12/03/04 15:30:00.77 nOiKuwfv
2003年から専業でやってたけど
2008年のリーマンショック後に流れが変わったように感じ
その後、試行錯誤で持ち直したが
2010年明け頃から仕入れができなくなっちゃった
結局就職したよ
927:Trader@Live!
12/03/04 16:45:03.08 PDZQkMK+
>>855
やればわかる
928:Trader@Live!
12/03/04 16:59:52.35 /1ouYvUg
>>926
ブランク長そうだけどよく就職できたね
コネ就職なの?
929:Trader@Live!
12/03/04 19:08:19.03 ApdKU+Cl
>>926
2008年以降ボラティリティとかかなり変わったからね。
おれEAだったけど2008年までは右肩上がりだったのが軒並み不調になって、
結局、ほとんどのEAを刷新したよ。
930:Trader@Live!
12/03/04 22:45:22.87 RNb8XN/A
>>928
一瞬プランク長に見えて、為替もついに不確定性原理を考慮する時代に
なったかと思った。
931:Trader@Live!
12/03/04 23:33:50.63 oDuSo6gT
100取れる月もあれば0(トレード無し)の月もある
専業なんて夢のまた夢だわ
お前らが羨ましい
932:Trader@Live!
12/03/04 23:34:29.32 /1ouYvUg
確かに1000とるのは難しいな
933:Trader@Live!
12/03/04 23:45:49.86 PDZQkMK+
>>932
このスレなら取れるだろ
934:Trader@Live!
12/03/04 23:48:32.30 T4z05qzF
実家暮らしで衣食住の費用は親任せ。
専業を名乗り、「種少ないけど、相場で余裕で生活できる」なんて言いながら
気が付けば中年。
履歴書は○○卒から空白だけど就職活動頑張ってる。
って人に憧れる。
935:Trader@Live!
12/03/04 23:48:44.14 2OKXhY+M
ノートでトレードしている方、メーカーは何処にしてますか?
理由などあれば教えてください
936:Trader@Live!
12/03/04 23:56:43.61 /1ouYvUg
ノートでデイトレはやめといたほうがいい
株にしとけ
937:Trader@Live!
12/03/05 00:12:32.87 gbds7xlk
俺の手法だとノートで十分なんですけど
モニタも一枚で十分ぐらい、一応2枚ですけど
938:Trader@Live!
12/03/05 00:14:39.53 eGX0bcND
>>935
HP使ってる
17インチモニタで安かったから
939:Trader@Live!
12/03/05 00:48:52.36 o7rSKvEe
ノートの方が静かじゃない?
940:Trader@Live!
12/03/05 00:55:41.56 XxV+dS8d
>>935
>>937
おれもノートで十分だと思う。
めんどくさいときはノートしかつけてない。
一応、昔の名残でモニタ4枚でデスクトップあるけど。
ノートはレッツノート使ってるよ。
ネットブックはNECのLavie_light。
ネットブックはたまに動作が遅くなったりして進められないな。
どうせ外出とか旅行のときまでポジるわけじゃないけど、一応持っていくのがネットブック。
NEC使ってる理由はとくにないけど、
レッツノートはいつの時代も頭一つ秀逸だから。
941: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 60.2 %】
12/03/05 07:33:59.19 kA8PGCTs
稲森いずみってなんか老けたな
942:Trader@Live!
12/03/05 10:55:47.00 hwdPOFRH
若い時は集中力があるけど大局観が無い。
歳を取ると大局観が育つけど集中力が無くなる。
943:Trader@Live!
12/03/05 11:19:22.22 gbds7xlk
羽生がそうだな
944:Trader@Live!
12/03/05 11:24:18.55 hwdPOFRH
URLリンク(ec-club.panasonic.jp)
レッツノートと言えばコレ。
最新の春モデル。
945:Trader@Live!
12/03/05 11:25:16.13 hwdPOFRH
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)
dynabookだとこれ欲しい。
今までの2Dの映像も3Dに変換して見れるんだってよ。
946:Trader@Live!
12/03/05 12:08:07.03 Z8ALskNR
若干、奥行きが出る程度だと思う
947:Trader@Live!
12/03/05 16:00:25.93 603+JM6X
(´・ω・`)
948: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 90.1 %】
12/03/05 20:26:25.18 kA8PGCTs
チャートを3Dにしたらもっと勝てるかもな
949:Trader@Live!
12/03/05 21:25:05.54 c58DOdwL
外オンが前やってたよ3Dぽいの
今もやってるのかはしらん
950:Trader@Live!
12/03/05 22:12:54.38 Z5E+lWxR
3DAVって無いのかな?
潮が飛び出すとかどうよ?
951:Trader@Live!
12/03/05 23:20:52.91 hwdPOFRH
>>945のPCだとAVも3Dになるっぽいよ
952:Trader@Live!
12/03/06 01:37:35.58 Q9zcquS/
URLリンク(pic.prcm.jp)
URLリンク(pic.prcm.jp)
URLリンク(pic.prcm.jp)
何点?
953:Trader@Live!
12/03/06 09:55:31.11 vX4Vhv3m
「勝ち組」はジコチュー? 米研究者ら実験で確認
お金持ちで高学歴、社会的地位も高い「勝ち組」ほど、ルールを守らず反倫理的な振る舞いをする―。
米国とカナダの研究チームが、延べ約1千人を対象にした7種類の実験と調査から、こう結論づけた。
28日の米科学アカデミー紀要に発表する。
実験は心理学などの専門家らが行った。まず「ゲーム」と偽って、サイコロの目に応じて賞金を出す
心理学的な実験をした。
この結果、社会的な階層が高い人ほど、自分に有利になるよう実際より高い点数を申告する
割合が多かった。
ほかに、企業の採用面接官の役割を演じてもらう実験で、企業側に不利な条件を隠し通せる
人の割合も、社会的階層が高い人ほど統計的に有意に多かった。
別の実験では、休憩時に「子供用に用意された」キャンディーをたくさんポケットに入れる人の
割合も同じ結果が出た。
954:Trader@Live!
12/03/06 10:03:46.43 GdUepTxZ
従順にルールを守る、は、金持ちになれず社会的地位が低いままでいるための必要条件じゃないかな。
学歴は微妙。日本では従順な方がお受験はいい結果が出ると思うけど、海外は違うだろうな。
反倫理も、倫理というルールを従順に守らない、ということで、ルールの話題に集約できる。
955:Trader@Live!
12/03/06 10:05:09.72 GdUepTxZ
必要じゃないな、十分だ。AUDのために早起きすると眠いや。。。
956:Trader@Live!
12/03/06 11:56:23.02 yt/WO7Lb
負け組は大体が正直に申告するってこと?
社会で成功するには狡賢くないといけないんだなあ
自己中とはニュアンスが柔らかいw
957:Trader@Live!
12/03/06 14:25:25.43 ztXxMWv5
悪い事しないと金持ちにはなれないって、昔から言うもんね。
958:Trader@Live!
12/03/06 16:00:59.22 jn8VVP35
民族による差異もあるので日本でも同様の実験をしてみないと分からない
が、似たような傾向が出るのではないだろうか
ニクソンとの密約を何十年も隠し通した佐藤栄作や外務省、粉飾を何年も隠し通したオリンパスの旧経営陣等はこの実験結果とよく似ているね
不倫もばれないように上手くやるんだろうな
959:Trader@Live!
12/03/06 16:10:15.46 amc1SU7o
FXに関しちゃ勝ち組のほうが申告してそうだけどな
100万や底らなら脱税してもバレないケースは多いだろうけど数千万単位で脱税はほぼ無理だし
960:Trader@Live!
12/03/06 16:15:15.90 jn8VVP35
個人投資家等、個人で仕事をしている人間と、経営者等、組織で仕事をしている人間を比較しても面白そう
961:Trader@Live!
12/03/06 16:24:28.14 AVcZERNU
アメリカ人と中国人は基本的にルールを守らないな
奴らがルールを守るのは自分の利益になる場合だけだw
962:Trader@Live!
12/03/06 16:48:14.14 Y8hfuDhU
アメリカ=自分の都合でルールを変える
中国=はなから守る気も無い
韓国=全て日本のせいにして日本に金を要求
963:Trader@Live!
12/03/06 17:10:28.72 jf91dtNh
アメリカが一番マシだw
964:Trader@Live!
12/03/06 17:31:47.82 2vq75wcb
日本はどうなんだ。
965:Trader@Live!
12/03/06 17:53:00.04 GdUepTxZ
米国 ルールは人に守らせるもの
日本 ルールは守って褒めてもらうためのもの
中国 ルールって何?
966:F.A.Hayek
12/03/06 17:54:49.11 kOFdDOav
日本は「相手の都合を考えない」じゃない?
北方領土も当初はロシアはソ連邦末期の金欠時代は北方領土どころか
極東連邦管区自体を盛り上げるのが不可能になりつつあった為
丸ごと日本がよこせ!!っていったら売却する計画があったそうな。
それでシベリアの豊富な鉱物資源をシベリア鉄道経由で売りつけて
ぼろ儲けしようと考えていたが日本側がロシア人を理解していなかった為、頓挫
北方領土もロシアは売却という形で当初はサハリン州自体を売ってもいいって
言っていたそうだが、日本側が「カネを一度でもカネ払ったら、一瞬でも領有を
認めたことになる」とゴネて暗に「無料でよこせ」とゴネた為、頓挫。
結果としてロシアとしても国内世論的に譲歩しづらくなり
樺太を削り、北千島を削り、南千島の4島中3島と削り挙句に
2島までになった。
日本側が結束してないからこんなことになるんだけどね。
ソ連崩壊時に素直に極東連邦管区丸ごとかサハリン州丸ごと
買っておけば、戦前の樺太開発計画を実行に移して
ロシアはシベリアの資源を売れてウハウハ、
日本も樺太開発の土木工事と道北を活性化出来てウハウハだったのにさ。
一貫性のある政治はあかんわ。
967:Trader@Live!
12/03/06 18:02:05.24 AVcZERNU
頭悪そうなコピペだな
968:F.A.Hayek
12/03/06 18:11:06.46 kOFdDOav
>>967
え~!!
いまさら気づいたんのか~
君、頭悪いね。
969:Trader@Live!
12/03/06 18:37:43.89 Q9zcquS/
株の利点
・銘柄の選択肢が多い
・9時~15時の時間帯さえ集中すれば後は自由時間
・生活が規則正しくなる
FXの利点
・24時間値動きがある
・GUやGDのリスクが基本的に無い
・市場規模が大きく流動性がある
970:Trader@Live!
12/03/07 05:30:39.91 E+UG2VjX
>>969
株ってむずかしいよね・・・
971:Trader@Live!
12/03/07 17:59:19.80 8LvORp4x
税金面では株の方が断然有利
972:Trader@Live!
12/03/07 18:25:08.20 RwtAjYd/
>>970
出来高が分かるから、FXよりも簡単だ
973: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 81.9 %】
12/03/07 20:20:40.55 +oFVNJ4X
株主総会は楽しい
974:Trader@Live!
12/03/07 20:35:37.67 0KtbCv/9
行ってみたいな。
975:Trader@Live!
12/03/07 20:50:51.85 oOUXh0el
なんせ平日が多いからなぁ
976:Trader@Live!
12/03/08 19:59:02.37 6eSpwTfm
任天堂の株主総会は宮本茂に会えるみたいです
977:Trader@Live!
12/03/09 00:32:35.12 h3JLQEZX
総会で、受付のお姉ちゃんを視姦するのが楽しい。
で、お土産のバームクーヘンや蒲鉾を貰って帰る。
が、ショボイ会社だと、紙質だけは上等な社長のデカイ写真とありがたいお言葉が
書かれた会社案内を持って帰るのだ。
TV局が来ていて夕方のニュースで【総会に参加した投資家】なんてテロップ付きで顔が写った
らどうしようなんて悩むが
取り越し苦労に終わる。