12/06/23 08:07:42.68 2VN09iDi
>>449
確実なもんなんてないでしょ
後出しジャンケンならMACDとかストキャスとかいっぱいある
451:Trader@Live!
12/06/23 08:35:47.66 CnwrxfE8
>>449
移動平均の向きで判定するのが2番目に良い方法。
452:Trader@Live!
12/06/23 08:54:13.85 ieamvEFS
トレンドは損切りに始まり、損切りに終わる
損切りしてなきゃトレンド継続中
453:Trader@Live!
12/06/23 09:01:15.61 7Ho6de2U
ここの平均足信仰は異常
いくらでもダマシがあるのにね
その他インジと大差ないよ実際
454:Trader@Live!
12/06/23 09:34:45.88 3R7eu99M
は?
455:Trader@Live!
12/06/23 09:35:08.90 d7e8Etj5
トレンド変化はまず、10分足から始まり1時間足に移行し、4.8時間に
トレンド転換が伝染していく。
これが週足まで波及すると、月単位のトレンドが成立するかもしれない。
時間の変化が微分的にトレンド変化に収束する?
というのを確認するのは大変
456:Trader@Live!
12/06/23 09:39:37.77 kHrvwAXa
さて、今年も半年が終わろうとしているわけだけど、今年の成績と手法を聞こうか。
聞くだけなのは申し訳ないから、まずは俺から。
今年は+250万。
手法は、金融工学(要するに統計・確率)、ファンダメンタル予測とバリュエーション評価。テクニカルは一切使わない。
457:Trader@Live!
12/06/23 09:43:38.84 7Ho6de2U
まずはその履歴をUPしろよアホ
458:Trader@Live!
12/06/23 09:44:34.76 CnwrxfE8
今年は、+75万。
手法は移動平均に対する確率予測。テクニカルはいっさい使わない。
459:Trader@Live!
12/06/23 09:45:37.41 AEW6xspc
勝ってる時だけ雄弁と語ってるやつっているよね
負けてる場合も同じように雄弁と語ってもらいたいものだ
460: ◆SDKre2DyIM
12/06/23 10:33:51.43 EN6P4Fvi
トレンドの転換はロウソクやバーチャートだけで十分判定できます。
たとえば、安値と高値を切り下げているロウソク2本がある、これは下落トレンド。
2本目の高値を次の新しいロウソクが上に抜けていけば、上昇トレンドに転換。
別に平均足じゃなくても逝ける
461:Trader@Live!
12/06/23 10:45:24.63 kHrvwAXa
チャートは、全ての変動要因が混じり合った結果であり、カオスだから、これから有意なことを恒久的に読み取ろうとしても無理。
ファンダメンタルに伴う変動は順張りだけど、市場参加者の行き過ぎた欲や恐怖に伴う変動は逆張り。
ファンダの変化量なんて、時々の状況で変わるんだから、チャートだけでは、どこまでが妥当でどこまでが行き過ぎかはわからないよ。
462:Trader@Live!
12/06/23 10:49:15.42 kHrvwAXa
しかも、欲や恐怖の結果、バブル的にこれでもかと行き過ぎることもたびたび。
463:Trader@Live!
12/06/23 10:54:27.52 kHrvwAXa
バリュエーションの修正も下手したら10年単位。
為替は分析が難しくて、チャートに走りたくなるのもわかるけど、容易に簡単に分析できるけど、分析結果に意味のないものに正解を求めようとすると宗教に近いものになってしまう。
464:Trader@Live!
12/06/23 10:59:48.51 3R7eu99M
>>461-463
そこまで分かってるならば、やりようがあるだろ?
まぁ頑張ってくれや。
465:Trader@Live!
12/06/23 11:13:29.95 d7e8Etj5
まあ、いままでにトレンド転換を、定式化したアイデアはないんだよね。
事後トレンド確認で十分というのは、それで利益は出るので別にかまわない。
ヘッジファンドのマシーンもその手のもので、通貨のトレンドが確定状態になると
どっと売り買いが集中するからね。
466:Trader@Live!
12/06/23 11:47:11.24 EqiZ3/nu
皆さん何を言ってんだろう・・・? って思うのは俺だけなのかな。
色々手があるのはそうとして、ADXがゆるりと底を這ってそのダウントレンド
のようなものが終わって鎌首を擡げようとする時、 さあこれから上か、下か
兎に角トレンドになる筈だ、、、と妄想 猛信するのだが。
467:Trader@Live!
12/06/23 11:48:12.51 cHkNFm0M
10分のBOに適したテクニカルを教えてくれ
色々試してるがシックリこない。
468:Trader@Live!
12/06/23 11:52:44.38 EqiZ3/nu
BOって何?
469:Trader@Live!
12/06/23 11:54:17.97 cHkNFm0M
バイナリーオプション クリック証券とかのヤツさ。
これがまた難しくて
470:Trader@Live!
12/06/23 11:54:28.04 ieamvEFS
BO前後のティック変化頻度を調べるんだ
471:Trader@Live!
12/06/23 11:54:37.10 QIsVkda6
>>466
局所トレンドか長期トレンドかわかんねーし。
ADXでも移動平均でもストキャでもなんでも同じじゃない?
トレンドがしっかり確定して、それに乗るしか方法はないけど、皆が乗るタイミングはHFが揺さぶりかけて慌てさせてロスカ刈りする。
トレンドが確定したと思ったら損切りも深めにして慌てず処理するしかない。
そこは経験とメンタル。
472:Trader@Live!
12/06/23 11:59:36.24 cHkNFm0M
>>470 ありがとう!洗いざらいやってみる
473:Trader@Live!
12/06/23 12:18:33.07 ntND+vvR
>>430
5SMAでみるとそんな感じだな
474:Trader@Live!
12/06/23 12:35:08.37 GPjeX3Eh
>>470
それだと騙しも多いよ
抵抗ライン(日でなく直近の強い抵抗ライン)か、トレンドが一回止まった後ならそれで良いと思うけど…。
475:Trader@Live!
12/06/23 12:54:00.91 EqiZ3/nu
>>471
似たようなもんだとは思うが。
勢いのある部分を取れれば充分と考えているので・・・
中、長期はやる気がまるでないんだ。
殆どが短めのスイング、デイなので
そのせいか、ロスカ刈りに会った経験はあまりない。
一波で仕切っているせいかもな。
476:Trader@Live!
12/06/23 13:08:30.36 PJCYuFg3
>>471
HFの揺さぶりは資金回収は早めにやるから、スイング・デイで良いんじゃない。
>勢いのある部分を取れれば充分と考えているので・・・
鉄板ですね。
勢いの無いところに乗ろうとするからハズれるのに気付いてない人多いですけどね。
頑張って下さい
477:鉄板
12/06/23 13:49:47.31 EqiZ3/nu
なんちゃって・・・
478:Trader@Live!
12/06/23 14:47:40.51 N5KpucEJ
聖杯ではない
479:Trader@Live!
12/06/23 19:09:29.22 qujH9WlI
>>449
> トレンド転換を判定するテクニカルな道具
>>451
> 移動平均の向きで判定するのが2番目に良い方法。
随分遅延すると思うが?
480:Trader@Live!
12/06/23 19:25:16.61 eIgoylDi
なら移動平均線の期間を使うかMACD使えよ
481:Trader@Live!
12/06/23 19:25:54.13 eIgoylDi
ミス
移動平均線の短い期間を使うかMACD
482:Trader@Live!
12/06/23 19:29:29.08 eIgoylDi
>>461
お前頭悪そうだな
自分はテクニカルを使いこなせませんって認めてる能無し
483:Trader@Live!
12/06/23 19:40:55.06 zpfUnbqA
>>482
だね。
参考だとしても全世界のトレーダーも何かしらのテクニカルを参考にしてるからトレンドが動いたり止まったりする可能性は高いからね。
但し、あくまでもテクニカルよりもファンダメンタルズよりも最後は目の前のトレンドが全てだと理解してれば、テクニカルもファンダも良い情報。
まあ、このスレでファンダ言えばスレ違いだが…。
484:鉄板
12/06/23 20:33:40.96 EqiZ3/nu
遅延するのが天然自然、当然至極なんで・・・ある程度は。
なにも頭.から尻尾まで取る必要もない と思うが。
こだわるなあ、なんでなん。
485:Trader@Live!
12/06/23 20:33:50.50 kHrvwAXa
むふふ。おバカでーす。
まぁ、頑張ってね♡
486:Trader@Live!
12/06/23 21:02:47.60 +H9b++77
テクニカルはガラクタだけれど役に立つ。
ピボットとかお前等が意識するから機能してくれてる。
487:Trader@Live!
12/06/23 21:15:33.41 3n1H1Lby
意識されないと使えないと思ってる時点で
テクニカルは使いこなせないぜw
488:Trader@Live!
12/06/23 21:49:31.06 +H9b++77
テクニカルを使いこなすって発想は無いな。
俺は相場がどういう価格水準にあるか判定するためにテクニカル使ってるだけだからね。
統計的にプログラムで処理してるだけだから、その価格に実際のところどういう意味があるかも知らない。
ゴールデンクロスがどうの、サポ・レジがどうの、という判断もしてないし。
489:Trader@Live!
12/06/23 22:30:57.56 aO1/uCMx
結局ナンピン最強伝説なんだよな
テクニカルなんていらんのよ
490:Trader@Live!
12/06/23 22:31:10.13 0p5R4yv9
>>488
統計的って具体的にはなにしてんの?
491:Trader@Live!
12/06/23 22:38:54.46 CnwrxfE8
確率密度分布を最尤推定で求める・・とかかな?
492:Trader@Live!
12/06/23 23:08:52.21 4SFgL9Pv
否定はしないけど、以外個人的感想として…。
ちょっと失恋な表現力になるかも知れないのは事前に謝っておきます。
>>490
統計で勝てるなら学者雇ってスパコンでシステム組ませれば世界一の金持ちになれるし(笑)
あくまで癖を掴む程度だと感じます。
インジ程度な意味なら有るかも知れんが…。
>>489
損切り300pipsを許容して塩漬け覚悟すればスキャルピングも1000勝位楽だよね。
ナンピンは同じ理屈。
塩漬け覚悟の最悪は凄いマイナス覚悟出来ればそうそう負けるものではない。
何処までの含み損に耐えられるか、あと何本投入出来るかといった資金やトレードスタイルのシナリオがしっかりしてれば、絶対に負けないわな。
膨大な機会損失のリスクは抱えるけどね(笑)
そこを上手くやっている人間は勝ってるのは認めます。
493:Trader@Live!
12/06/23 23:16:13.83 +H9b++77
>>490
具体的には書きたくないんだが、おおよそのやりかたとしては、
移動平均でもピボットでもいいけど色々なテクニカルで算出した価格と、エントリー時点の
価格水準を比較して、ある時間経過した後の価格との相関を求めているだけ。
相関が強いテクニカルが見つかったら実際に注文する。
実際には学習ロジックで重みを付けをしたり色々やってる。
494:Trader@Live!
12/06/23 23:34:35.77 PxbGMGcE
>>493
そこまで教えなくても良いと思うけど…。
495:Trader@Live!
12/06/23 23:36:11.31 rBcaWAFB
聖杯を見つけられる者には条件があるって知ってる?
聖杯伝説において、聖杯を見つけた円卓の騎士ガラハドは、
純潔な精神と強さと美貌を兼ね備えた、天に選ばれた若者だった。
この条件にあてはまらない人は諦めて下さいw
496:Trader@Live!
12/06/23 23:38:54.59 S2Q6QoYm
それが普通だろう。
そういったのをテクニカルを使いこなすという意味で使ってたりするものだろう。
誰もファンダを無視して単純にあるインジの売買サインを使用して勝てるんだと言ってるやつはいないのに
おまえらはどうせそういう使い方してるんだろという決めつけをもちすぎ。
聖杯がどうのいってるアフォに踊らされすぎ
497:Trader@Live!
12/06/24 09:06:55.71 PNTw0PDW
相変わらず、時間という重大要素とトレンド転換について、
ほとんどなんの発想も理屈も出てこないな。
トレンド転換したあとなら簡単にわかりますーて。そりゃー誰でもわかるって。
498:Trader@Live!
12/06/24 09:16:56.52 jE24q2Si
>>497
既に過去に語って、改めてここに書くのがメンドーなだけさw
499:Trader@Live!
12/06/24 09:22:29.63 Pohyjrj+
トレンド転換を予測する事より
トレンドでもレンジでも無難に勝てる手法を考えなよ
トレンドに拘るのは間違いなく新参
500:Trader@Live!
12/06/24 09:34:56.91 PNTw0PDW
この業界ではトレンド転換は、事後に判明するということに確定しているように
見える。
前戯=転換の前兆
本番=転換の最中
後戯=転換後
のなかで、射精後の遊びだけ見てればトレンドはわかるーてわけだ。
こりゃどうみてもおかしいだろ。
501:Trader@Live!
12/06/24 10:08:56.59 nIc+SHSR
普通だろ
後戯=転換後 →もう一度やりてぇ(前戯=転換の前兆 )→本番=転換の最中
(命の危険を感じる程にまでそれは続き・・・もうアカンとなると試合終了〉
→後戯=転換後
502:Trader@Live!
12/06/24 10:32:39.92 PNTw0PDW
200億円のBNFセンセのケースだと、
10日線程度との株価の乖離が最大(短期トレンドの最中)のところで買い、
1-2%の無理のない戻りで売ることが基本だった。
つまり短期トレンドの転換の真ん中で買いをいれていた。
いわば、本番中に俺棒を突っ込んでうまくいってた。
もし、のんびり俺液放出後に買いを入れてたら、逆に損失になって
しまうだろう。
503:Trader@Live!
12/06/24 10:44:24.75 jE24q2Si
>>502
> 10日線程度との株価の乖離が最大
そこが最大だとどうやって判断するんだい?
504:Trader@Live!
12/06/24 11:06:09.22 zd3FhvSb
その一般公開されている方法だけでは、儲けられないよ。
内輪で売買方法を教えてもらった人は、億トレーダーになったけど、一般公開の方法をそのままやって億トレーダーになった人を聞いたことがない。
505:Trader@Live!
12/06/24 11:31:50.77 PNTw0PDW
乖離最大を判定するには、有名な<25日乖離率>をBNFは解説していた。
これが広まり、乖離率が流行になったが、他がまねてもうまく往かない。
乖離率が5%とか固定なんじゃない。銘柄、業種で乖離率が異なるんだナ。
よく考えてみれば、乖離率も設定日数も流動的で、相場の動きに
合わせて変更しなければ機能しない。当たり前だった。
で、いまだにBNH2世はなかなか登場しない。
BNFの手法は、完璧に一般公開ものだが、真似ができない。NK225 業種 銘柄の
3点を関連づけて、乖離率を毎日場の間、分きざみで監視する。
これは、スパコンでも難しいと思うよ。
506:Trader@Live!
12/06/24 11:34:10.54 7cr4FED0
スパコンなら簡単だろw
507:Trader@Live!
12/06/24 11:42:14.11 WkdGrAZZ
パソコン4台くらい用意すればええやん
今度Yahooが20分遅れより早くなるから、5分足くらいだったらみんなやりだすかも
508:Trader@Live!
12/06/24 11:47:26.76 jE24q2Si
>>502 10日線程度との株価の乖離が最大(短期トレンドの最中)のところで買い、
>>505 25日乖離率>をBNFは解説していた。
なんだ、結局受け売りをテキトーに書き並べているだけかよ。
509:Trader@Live!
12/06/24 12:16:01.83 sxCR2uhA
いつもでてくるけどそもそもFXと株って同じやり方で勝てんのか?
510:Trader@Live!
12/06/24 12:53:50.04 Pohyjrj+
fx で乖離っつーとPPP乖離ぐらいじゃね
511:Trader@Live!
12/06/24 16:29:05.31 nIc+SHSR
モノが違う 性能が違う → 使用結果が違う
・・・
自分の性能に合う手を考えるしかねぇ、、と思うが。
先人の遺産は山ほどある訳だし・・・これで出来ないとなりゃ
これは、首吊りもんだ。 いやほんとに
FXに別れて貰うのもいい手だと・・・
512:Trader@Live!
12/06/24 16:48:36.24 0e/AxQTo
トレンドの転換を予測する代表的手法
1.移動平均線
2.MACDクロス
3.トレンドライン
4.レジスタンスライン、サポートライン
5.ピボット
6.RSI、MACD等のダイバージェンス
実はプロが一番使ってるのはダイバージェンス
513:Trader@Live!
12/06/24 16:59:19.10 XswoD+HY
インジ自体に予測なんてする機能はありませんが?w
514:Trader@Live!
12/06/24 17:01:08.33 0e/AxQTo
>>513
インジケーター自体はチャートの客観的なデーターを示しているにすぎないけどそのデーターを解釈して予測することはできる
515:Trader@Live!
12/06/24 17:02:10.82 XswoD+HY
つまりそれは脳内補完
516:Trader@Live!
12/06/24 17:06:25.11 0e/AxQTo
>>515
つまり頭の良いやつだけがテクニカルを使いこなせるってことだな
517:Trader@Live!
12/06/24 17:08:19.35 XswoD+HY
だな。
完。
518:Trader@Live!
12/06/24 17:15:05.54 9Zmk1mTX
上昇・下降相場でもジグザグにトレンド形成して行くんだから、十分な資金で
ナンピンすすれば絶対に儲かるよ。
頭なんかいらない。
519:Trader@Live!
12/06/24 17:25:11.36 JNj3TJDS
スパコンなら~ とか書いちゃうやつはスパコンをなんだと思ってるんだか。
ここに書いてあるレベルの話をスパコンに持っていってもなんの優位もない。
520:Trader@Live!
12/06/24 17:26:42.78 WFVrnyS6
プロがダイバージェンスを使っているというのは、俗説らしいよ?
521:Trader@Live!
12/06/24 17:33:30.49 NJYrJXzh
投資苑の著者はバリバリのダイバージェンス使い
522:Trader@Live!
12/06/24 17:56:24.88 yDJuNcuK
言うものは知らず、知る者は言わず(老子)
訳 : ぺらぺら言ってしまう者は実は何も知らず、知っている者は何も言わず黙っている
523:Trader@Live!
12/06/24 18:53:37.24 Pohyjrj+
ダイバー コンバー が使えるかはチャート見て自分で判断すりゃーいいだろ
俺も結構気にしている。長い足で確認しそっち方向にブレイクしたら強気で張るね
524:Trader@Live!
12/06/24 18:56:29.80 lbyOQMwq
>>493
それでPF, トレード数, ドローダウンはどれくらい?
525:Trader@Live!
12/06/24 19:08:33.42 oHfeuRbN
>>522
私は何も言わないが、彼らは私が何かを知っていると思っている
本当に私は何も知りもしないのだが (ソクラテス)
526:Trader@Live!
12/06/24 19:23:34.91 oHfeuRbN
統計的にとか類似したパターンとか言ってるやつがいるが
何らかの現象が起こってからでは遅い。
なぜならその位置では損切り額が大きすぎるかだ
グランビルも遅い・・・それでは博打じゃないかとなる
一寸先は闇なのに博打以外の何者でもない。
527:Trader@Live!
12/06/24 19:24:53.35 JNj3TJDS
>>524
システムを単純化するためにエントリーする時刻も決めてるんだよね。
だから、トレード数は少ない。1日数回。
PFは計算したこと無いけど、たぶん2弱。
予想と逆行したら早めにその回のエントリーは失敗とみなすから最大ドローダウンは25pipsくらい。
だいたい7割のエントリーで10~100pipsくらいを取れてる。
手の内さらしちゃったのは、エントリーより利確・損切ロジックの方がもっと秘密だから。
528:Trader@Live!
12/06/24 19:26:10.59 oHfeuRbN
ではどでエントリーすれば損切り額が最も小さくなるかを考えれば
その結果勝率が悪くてもトータルで負ける事はなくなる。
相場で勝ち抜く為に最も必要な事は損切り額の小ささにある
エントリーで勝つ事を重視するのではなく損を重視するべき
聖杯はすぐ横にあるのに走っていては見えない (by オレ)
529:Trader@Live!
12/06/24 19:28:40.53 oHfeuRbN
>>527
あんたもわかってるなw
530:Trader@Live!
12/06/24 20:17:20.19 YJI/FDnd
遥か昔グランビルの法則と誤訳されて、いかにも真理とされありがたられているというお話
531:Trader@Live!
12/06/24 20:22:45.58 K6+aIFrW
RSI、MACD等のダイバージェンス
実はプロが一番使ってるのはダイバージェンス
$$ $$
FX講師とか自称している人間が、よくしゃべっているのがコレ。
DIVERGENCE が発生してるのは、毎日何万ものチャート上で見られ
意味は正確には
上昇力が衰弱
下降力が弱まる
だけの話で、トレンドの変化の予兆にはほど遠い。
プロも使ってる、FXカリスマがやってるは、いつもながら
あまり参考にはなりそうもない。
532:Trader@Live!
12/06/24 20:32:20.04 OeOGa5+w
オシレーターの計算式知ってれば分かることだよ
そんなものが当てになるはずが無い
533:Trader@Live!
12/06/24 20:50:41.98 oHfeuRbN
一番最悪なテクニカル手法は
勝率は高いが損切りを待たせるような手法
勝率より損切り額を計算すれば、それをやり続ければどうなるか
わかる。
オレの経験の中で
はっきりしている事は頭は掴めても尻尾は掴めないという事
534:Trader@Live!
12/06/24 21:00:50.95 0e/AxQTo
意味がわからん
上昇力が衰弱
下降力が弱まる
ってのは明らかにトレンド転換の予兆だろ
535:Trader@Live!
12/06/24 21:10:56.42 OeOGa5+w
一時的停滞か、トレンドの転換かは分からんでしょその時点では
停滞後、再び順方向に動き出すことも半々くらいはあるだろ
なんとでも解釈できるからなその手のテクニカルって
536:Trader@Live!
12/06/24 21:16:53.51 0e/AxQTo
いや停滞じゃなくてダイバーは価格が高値か安値を更新してるのにインジが更新してない時に発生するのでほぼ天井Sか底Lをとれるのがメリットだろ
多少オーバーシュートしても助かる可能性が高いというメリットがあるしロスカットになっても損切り額も抑えられる
要は逆張り系手法で精度が高いのはダイバージェンス
トレンドが確定してからエントリーしたいなら移動平均とかトレンド系のインジ使えばいいだけ
537:Trader@Live!
12/06/24 21:22:47.17 0e/AxQTo
まとめるとこうなるな
逆張り系
RSI、MACD等のダイバージェンス
MACDクロス
トレンドライン付近での押し目買い、戻り売り
トレンドラインブレイク
レジスタンスライン、サポートライン付近での押し目買い、戻り売り
順張り系
移動平均線
レジスタンスライン、サポートラインブレイク
逆張り、順張り共用
ピボット
538:Trader@Live!
12/06/24 21:23:43.84 OeOGa5+w
そういうケースではほぼダイバーは発生するでしょ
計算式上そうなるように出来てるわけだからオシレーターって
君はチャートの上昇、下降が鈍ったら必ず反転するって思ってるのか?
539:Trader@Live!
12/06/24 21:26:38.91 OeOGa5+w
少なくとも強トレンド発生中はいくらでもダイバーはダマシ連発するけどな
常にペアごとの最適化が必要だし、それ単体ではあまり役に立たないものだよ
540:Trader@Live!
12/06/24 21:28:45.35 0e/AxQTo
>>538
だから単なる停滞じゃなくて高値安値を更新してる時にその更新が最後の更新になる可能性が高いからこそダイバーは使えるんだろ
天底取れる可能性が高いというメリットがある
俺はダイバー発見したら迷い無くエントリーしてるけど損切りにひっかかることは滅多にないよ
541:Trader@Live!
12/06/24 21:42:03.56 Pohyjrj+
いやいや 気にしてる奴が多いから機能するってだけだろ
ダイバーに限った話しじゃないよ 。俺もダイバー推奨派だけど
そんな万能なもんじゃないし、ダイバー確認出来てもそっちの方向
の厚いレジorサポ割るまで待った方がいいと思うぞ
あくまでテクニカル分析では上昇(下降)圧力が見えて来ても
ファンダによる要素で全否定されるからな。
あと計算式で考えたらダイバーどころかインジなんざ使わんしw
どれだけ意識されてるか。インジのエッジはそこにしかない
542:シランケ・ドゥ ◆fg9dLdV.Jo
12/06/24 23:39:25.80 WVN3n7eN
一番重要なのは決済するタイミングかと(´・ω・`)知らんけど
543:Trader@Live!
12/06/25 07:59:16.89 ZxtFfqAn
最高値に近く、MACDだけでなくしぐなる線も下降に近い状態で
入るダイバーなら、日足ベースに限り、下落する確率80%。
週足ベースのMACDでも確認できれば、もっと確実。
8時間以下のダイバーは、確度は低い。
544:Trader@Live!
12/06/25 08:11:18.78 Esqh69iy
>>431
>そのデータが持つ情報量を上回る何かが得られるわけではない
本当にそう思う?
j時系列データには複数の情報が含まれる。
それは分離抽出して初めて意味を持つデータもあるが、そこはどう思う?
545:Trader@Live!
12/06/25 09:29:47.51 vpQE1CWn
強トレンドの発生はテクニカルじゃなくファンダメンタルでしょ?
546:Trader@Live!
12/06/25 10:28:22.86 0IY5sJxU
トレンドの発生よりもそのトレンドがいつまで続くのか予測するテクニカルないの?
547:Trader@Live!
12/06/25 12:53:58.32 zJJqZigT
エリオット波動
548:Trader@Live!
12/06/25 13:08:07.36 S/lxSPoC
パラボリック
549:Trader@Live!
12/06/25 13:21:49.52 5e5NNju9
>>544
金鉱石1トンには金が5g含まれる。
金は分離抽出して初めて金として価値のあるモノになる・・・この点はもちろん同意です。
ただ、その金5gは、あくまでも金鉱石に含まれていた5g なのであって、
分離抽出方法を工夫したら、10g 採れるようになるものではない・・と言いたかったのだ。
550:Trader@Live!
12/06/25 13:22:18.19 5e5NNju9
>>546
ゴンペルツ
551:Trader@Live!
12/06/25 14:22:16.24 MNwJ4UW2
MACDとか言ってるやついるが
サインが出てもその後すぐにレンジになる可能性高いし
損切りもしにくいし遅いし使い物にならんだろ
トレンド確認に利用って場合も直前までの事は今後に全く意味がないからな
トレンドは過去に存在するものだから
根本的な事を間違ってたらこれ程醜いものないぞ
人気のある平均線がクロスするまじかに値がよく逆行する事の意味を考えるべきだな
552:Trader@Live!
12/06/25 14:24:12.81 sKqf855g
>>551 お前負け組みだねw
553:Trader@Live!
12/06/25 14:27:47.28 MNwJ4UW2
>>552
MACD信者かw?
バカ丸出しだなw
554:Trader@Live!
12/06/25 14:28:55.18 sKqf855g
違うよwポイントはそこじゃないんだよ
ますますお前は勝ってないと断言できるわw
555:Trader@Live!
12/06/25 14:29:54.01 MNwJ4UW2
言っとくがMACDなんぞ初心者がまだ何か信じたいが為に
見るようなもんだからなw
556:Trader@Live!
12/06/25 14:32:29.59 sKqf855g
初心者はインジケーターにこだわるんだよお前みたいねw
勝ってる奴はそうじゃないんだなw
MAでもMACDでもRSIでもなんでもいいんだよこれがなw
557:Trader@Live!
12/06/25 14:32:37.45 MNwJ4UW2
ポインとバカかw?MACDなんぞ見る意味もないwww
お前が何でMACD見なければならんか考えてみたらw?
558:Trader@Live!
12/06/25 14:34:49.37 MNwJ4UW2
インジケーターなんぞ見る意味もないわw
お前が何かに頼らなければならない訳わw?
559:Trader@Live!
12/06/25 14:34:59.47 sKqf855g
MACD使ってないよw
使ってもいいけど使ってもほとんどパフォーマンス変わらず勝てるよw
560:Trader@Live!
12/06/25 14:35:47.07 cHtR2+6t
喧嘩するなよ。仲良く行こうぜ。
561:Trader@Live!
12/06/25 14:37:03.14 sKqf855g
いやアンポンタンな事言ってたから
つい馬鹿を釣ってしまった
通常営業に戻るわwじゃあなw
562:Trader@Live!
12/06/25 14:37:58.99 MNwJ4UW2
MA・RSIなんでもいいどころか見る必要もないだろがw
オレの書いてる事もう一度よく読めバカw
563:Trader@Live!
12/06/25 14:40:10.17 MNwJ4UW2
アホはやっぱり
同じ穴から抜け出せないようだな
おまえが損切りできない下手糞なのがよくわかるわwww
色々過去分析でもしてグルグル回ってろwwww
564:Trader@Live!
12/06/25 14:42:33.58 5e5NNju9
カモは大切にね。
565:Trader@Live!
12/06/25 14:43:38.02 MNwJ4UW2
お前ら言っとくが良く聞けよシグナルとかって言葉使うだけで
わかってないんだよw
566:Trader@Live!
12/06/25 14:44:57.38 vpQE1CWn
俺はストキャ信者でゲス。これを使い初めて 毎日取引しても
もう3ヶ月負けなし。一日も損を出さなくなった。
567:Trader@Live!
12/06/25 14:47:05.10 MNwJ4UW2
>>566
ほうw
何を考えて損切りするわけ?
568:Trader@Live!
12/06/25 14:48:25.60 vpQE1CWn
知らない。負けないから損切りの発想がなくなった
そのうち ドカンとやられるかな?
569:Trader@Live!
12/06/25 14:50:24.06 MNwJ4UW2
まず3ヶ月っては嘘だなw
損切りに決め事がないならデモでやるべきだろ
570:Trader@Live!
12/06/25 14:53:43.32 vpQE1CWn
レバ1000のリアルトレードだよ。そりゃストキャの性質上
ファンダメンタルや大きなイベント日は回避しないとだけどね。
571:Trader@Live!
12/06/25 15:04:46.52 zJJqZigT
レバ1000とはその業者用語?
572:Trader@Live!
12/06/25 15:08:21.46 vpQE1CWn
わかんないか?レバレッジが1000倍って事。
573:Trader@Live!
12/06/25 15:09:58.07 vpQE1CWn
とゆうか今EUR/JPYを買を入れたから さいなら
574:Trader@Live!
12/06/25 15:20:20.84 5e5NNju9
レバ1000と言えば、今、ネイチャーForexが熱い!
URLリンク(www.natureforex.com)
入金に対して最大50%キャッシュバック!
URLリンク(www.natureforex.com)
ロスカットされても再チャレンジのチャンス
URLリンク(www.natureforex.com)
URLリンク(www.natureforex.com)
575:Trader@Live!
12/06/25 15:20:27.32 nfSdHHcX
MACDだけで勝てるとかRSIだけで勝てるとかストキャスだけで負けなしとか
いったいなにがいいのか初心者の私にはさっぱりわかりまそん
576:Trader@Live!
12/06/25 15:22:49.50 sKqf855g
>>575 「だけ」とは違うんだなー
577:Trader@Live!
12/06/25 16:17:55.22 MNwJ4UW2
>576
バカ全快だなお前w
まだ何かに頼りたいのかよw
578:Trader@Live!
12/06/25 16:21:25.43 MNwJ4UW2
>576
バカは死ななきゃ治らないは
お前の為にあるようなものだな
バカだから勝率はいいんだろなw
そこしか考えないからw
579:Trader@Live!
12/06/25 16:36:17.64 sKqf855g
チャートみてた気づかなかったわw
突然どうしたw君にまったく絡んでないよw
俺の手法損切りしないやり方だと思ってるっぽいけど違うからなw
今はショート利確パターンまちだわw
手法がわかるようなことは教えないよw
580:Trader@Live!
12/06/25 16:40:01.45 MNwJ4UW2
>>579
お前の妄想手法なんぞ鼻くそ以下だからw
お前がバカでなくわかってるんなら
損切りに対しての考え方を書け
トータルで負けてるお前に書く事はできないがwww
581:Trader@Live!
12/06/25 16:43:54.59 sKqf855g
お前の言う手法ってw
損切り入ってないんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱりお前が勝ってない証拠だわw
勝ち組が手法書くことこそ馬鹿だと思うよw
582:Trader@Live!
12/06/25 16:50:23.67 MNwJ4UW2
>>581
お前より損切りは多いよ
書いたとおりだろw
お前がいかに真剣に取り組んでないかがわかるよw
考えがなければ書けんわなw
583:Trader@Live!
12/06/25 16:52:36.87 sKqf855g
んじゃお前書いてみたら?
俺が判断してやるよ
584:Trader@Live!
12/06/25 16:55:01.93 MNwJ4UW2
>581
お前の手法が糞なのは
オレが思ってるだけでなく
わかってる連中も思ってるんだよw
なぜならお前が自分でボロボロこぼしてるからだよw
気づけよwww
「勝ち組が手法」って負けてるくせに偉そうにwww
がはははwww
585:Trader@Live!
12/06/25 16:55:16.59 sKqf855g
ああ、あと勝率の事は俺一切書いてないんだけどw
勝率にこだわっていると感じちゃった根拠書いてくれる?w
586:Trader@Live!
12/06/25 16:57:26.08 MNwJ4UW2
>583
お前どこまでめでたいんだwww
おれはちゃんと書いてるじゃないかwww
よく読めよwバ~カwww
587:Trader@Live!
12/06/25 17:00:29.67 sKqf855g
えw何も答えないのかよw
最初の書き込み以外は煽ってるだけしかないけどなw
まーいいや時間の無駄と感じたからもう絡まないでくれw
俺もお前の書き込みはスルーするからw
588: ◆SDKre2DyIM
12/06/25 17:03:41.53 Re+LIDl0
MACD使えるけどなぁ。自分が使いこなせないからって、大きな事を言いすぎじゃないかな?
たぶん手法をレスらせるための煽りだと思うので、細かいことは言わないけど。
589:Trader@Live!
12/06/25 17:04:20.55 MNwJ4UW2
雑魚が逃げようとどうでもいいがwww
何かのインディケーターを使う事に意味があるような書き込みをするな
お前の糞手法を知りたくもない俺が
知りもしない状況でお前より損切りが多いと書けるか?w
そこでピンと来ないお前はわかってないバカちゃんwww
590:Trader@Live!
12/06/25 17:11:58.43 vpQE1CWn
ふ~やっとEUR/JPY上昇した 利食いと。いや買ったとたん急降下
けど あんまり関係無いし。
591:Trader@Live!
12/06/25 17:25:51.81 vpQE1CWn
あんまり難しい事がんがえないで、資金があってナンピンが出来る余裕が
あれば、反対方向に動こうが関係無い。
必ず利食いか損切りで値を多少戻すからね。上下どっちにしろジグザグに
動きますから相場は。
3ヶ月負けなしの俺が言うんだから 本当だよ。
592:Trader@Live!
12/06/25 17:47:01.98 jAgUdDaV
自分が勝ってるの証明したいなら実況すればいいだけだから
ただ文面で勝ってる負けてるの水掛けして何が楽しいのよ
593:Trader@Live!
12/06/25 17:49:12.50 vpQE1CWn
そう。じゃ今度から実況してあげるね。
俺のEAはPF13以上だから。
594:Trader@Live!
12/06/25 17:55:11.90 MNwJ4UW2
>592
オレが書いてる内容を見て同じ事やってるだろなって人もいるんだよ
ただ煽ってるようにしか見えないのはお前の問題なんだよwww
>593
時間足?分足?
エントリーはどうせ糞だからどこで切ったかを書けばwww
595:Trader@Live!
12/06/25 17:58:05.57 zJJqZigT
>>592
この手のスレで顔真っ赤にして頑張っちゃうのは
初心者に毛が生えた程度のレベル
ソースは昔の俺
596:Trader@Live!
12/06/25 17:58:24.00 CdGiNiPR
>>594
他の奴はバカばっかだからな
お前も大変だな
597:Trader@Live!
12/06/25 17:59:11.43 vpQE1CWn
残念ですが年間1800回以上でPFを13以上出すEAがそう 損切りを出すかな?
598:Trader@Live!
12/06/25 17:59:42.91 MNwJ4UW2
いや俺も大人気ないとこあったw
荒らすつもりはないですw
599:Trader@Live!
12/06/25 18:00:35.14 zJJqZigT
それでもこの手のスレを覗くのは役に立つこともあるから
例えば
>>522
全くその通り
600:Trader@Live!
12/06/25 18:01:14.75 CdGiNiPR
てことでみなさん平和にいきましょう
601:Trader@Live!
12/06/25 18:03:21.93 vpQE1CWn
そうですね。勝ち方は人それぞれ皆違くて当たり前。
602:Trader@Live!
12/06/25 18:04:43.99 MNwJ4UW2
って言うか、このスレでは手法とやらに説明が必要だろw
そこがおもしろいんだもんなwww
それだけなんだけどなw
603:Trader@Live!
12/06/25 18:07:29.35 vpQE1CWn
ま~でも聖杯の確信をこんな場所でしゃべる人はいないでしょ?
604:Trader@Live!
12/06/25 20:13:05.08 tEADwTGw
聖杯じゃないけど自分が本当にやってる方法は言わないなー
これはどう?みたいなのをあたかもこれで勝ってますテイで言うのは良くあるけどw
605:Trader@Live!
12/06/25 20:49:44.96 bJXp6N2d
今日は昼からやってた人はボロ儲け立ったでしようね
ユロ円なんかは1′足で25,75,200SMAがレジスタンスとして働いているだけのシンプルな動きで騙しが少なかったですからね。
他の足をほとんど気にしなくて良い日は珍しい
606:Trader@Live!
12/06/25 21:24:48.90 tEADwTGw
ボラがそんなに大きくなかったからボロ儲かどうか別としてシンプルなチャートだった
携帯からチャートとこのスレ見て
何やってるんだコイツらwって失笑してた。
607:Trader@Live!
12/06/25 21:42:02.48 27Xch4Vi
自分の得意な方法をべらべら言ってるよ。
言たって大丈夫。
個人の技法は、複雑系なので、内容は正確には、本1冊分くらいになる。
一部を聞いてまねするのはどのみち不可能なんだって。
608:Trader@Live!
12/06/25 21:44:06.31 VWBe/sNA
>>603 それを言うなら核心。
>>604
書かないねw
苦労の末見出した聖杯?なれど、ここに書けば二行で終わってしまうww
今までの苦労はなんだったのって位、シンプルなんだよな…
609:Trader@Live!
12/06/25 21:55:36.57 tEADwTGw
>>608
分かる
俺、料理が趣味なんだが、分からない間はアレもコレも色々な物を突っ込んじゃうんだよ
分かってくると最終的には実にシンプルな材料で出来ることに行き着く
秘伝のタレもそうで、実は大した事をやってない
簡単に真似できるから秘伝にしてる訳で
610:Trader@Live!
12/06/26 08:50:12.53 1ds13935
自称負けなしの相場初心者から自称料理上手の味音痴まで、もうなんでもありだねこのスレw
ニコ生のキチガイ同士の口喧嘩や見栄の張り合い、ホラの吹き合いに通じるものがあるねw
611:Trader@Live!
12/06/26 09:27:27.83 jhhvCCq6
取引履歴付きで語ってくれたらいいんだけどな
612:Trader@Live!
12/06/26 09:48:57.22 uvOFh2qm
午後~夕方くらいの時間帯の書き込みってこういう幼稚な煽りあいが多い
ニートの戯言と軽く流すのが吉
613:Trader@Live!
12/06/26 09:52:47.27 wcD1OXW/
勝つ人間の性格は、相場心理学者が明らかにしてる(米国ね)
冷静、自己洞察力、謙虚
だ。
ばくち感覚とは、1000%異なる。
自慢、攻撃、秘術公開
は、
NOTHING TO SAY
614:Trader@Live!
12/06/26 13:48:35.06 kdznGRvS
手法で勝てたら今頃広まってるもんね
615:Trader@Live!
12/06/26 20:50:37.66 6oSdEwyE
手法が一冊の本になるとかって書いてる人もいるなwwwww
(錯乱させるために本になるのはわかるがwww)
よく見ればその物ズバリじゃないが
核心に触れてるような書きこもあるんじゃないかw
こうやってああやるって書くのが手法とは限らんからねw
616:Trader@Live!
12/06/27 06:30:18.39 p6Tbz6yY
>>549
> 分離抽出方法を工夫したら、10g 採れるようになるものではない・・と言いたかったのだ。
了解
> 金鉱石1トンには金が5g含まれる。
その例えで言えば、「FXの時系列データ中、5%には有効データが含まれる」が俺の感覚。
617:Trader@Live!
12/06/27 06:32:52.21 p6Tbz6yY
>>616 一桁間違えたw 0.5%だわ(汗
618:Trader@Live!
12/06/27 07:30:21.13 kQAhyHRq
>>617
50ベーシスしか見つけれなかったの?
619:Trader@Live!
12/06/27 08:39:21.69 MxsvHS8k
>>455
>トレンド変化はまず、10分足から ~ トレンド転換が伝染していく。
>というのを確認するのは大変
俺はそうは思わないなぁ。
普段見ているチャートは時系列。横軸を時間とした次元。
もし、横軸をMT4風に言えばW1,D1, ~ M1にしたらどうなる。
620:Trader@Live!
12/06/27 11:25:07.94 wOPFQskJ
意外とトレンド見るのにベガスホール(MA144EMA)使えるよ
入れて見てみな
621:Trader@Live!
12/06/27 11:59:07.12 xbj/D52W
MAに始まりMAに終わる
622: ◆SDKre2DyIM
12/06/27 12:58:35.15 bF5M6aS+
トレンド見るのに、RSIの50%ラインをつかっている。単純明快
623:Trader@Live!
12/06/27 15:51:43.89 94ZGnemH
見事な負け組ホイホイスレですね
624:Trader@Live!
12/06/27 16:16:00.59 ITA9g1Z/
あーはいはい、負け組み負け組みww
625:Trader@Live!
12/06/27 22:44:57.94 3wQPkerT
時間軸を無視したポイント&フィギアも結構使えるよ
626:Trader@Live!
12/06/28 08:27:36.92 ilaWkIuL
自分で使えるものならなんでもいいんじゃね
ようは負けをどうすry
627:Trader@Live!
12/06/28 10:30:10.35 YwKaXNzs
トレンドというのは、誰でもわかってるようで、その端緒、終点はよくわからないな。
でも、急に動いたときのカウンター攻撃は、確率が高いしこれで儲けてFX病になった
ひとも多いので、みんな知ってるね。
MACD,MA、RSIで乖離が非常に大きくなったとき、上なら売り、下なら買いだ。
こういう場合、YOUだったら時間軸はどのくらいにする?
おいらは週足MACDの乖離がでかいところは、90%成功してるが。
628:Trader@Live!
12/06/28 13:06:25.41 XhmzEcQO
>>637
>週足MACDの乖離がでかいところ
ギャンブル≒乖離
>>647
>MACD,MA、RSIで乖離が非常に大きくなったとき、
>90%成功してるが。
おそらく世界一の金持ちになったろうな
629:Trader@Live!
12/06/28 13:16:01.20 g5VILLPF
URLリンク(blog.livedoor.jp)
630:Trader@Live!
12/06/28 13:22:06.18 Gzrx/Fs5
1取引5Pipsで利確を決めてるから、トレントの終点とか気にしないな。
スキャルピング派の俺は。コツコツやっても月800Pips位取れるから
それで良いかなと。
631:Trader@Live!
12/06/28 13:32:52.36 Gzrx/Fs5
800Pipsは言いすぎた300~800pipsだな
632:Trader@Live!
12/06/28 14:18:21.77 WqG1koLW
>>631
損切りも浅いの?
633:Trader@Live!
12/06/28 14:29:39.27 Gzrx/Fs5
>632浅いはずないでしょ。
まーすんなり行かないと直辞めちゃう時もありますけど。
634:Trader@Live!
12/06/28 14:39:22.74 WqG1koLW
>>633
15~30pipsくらい?
とにかく勝率が高いんだね
635:Trader@Live!
12/06/28 14:45:09.27 Gzrx/Fs5
損切りは50pips位スキャルピングだから勝率よくしないと
5pips位はピコピコ動きますから。数勝負!
636:Trader@Live!
12/06/28 14:57:36.76 WqG1koLW
>>635
50pipsくらいかー
1回の負けで勝ち10回分が飛ぶから、俺だったら心が折れそう
でもはっきりとしたトレンドが出ない限り、その程度戻ってくるもんね
結局、中途半端な損切りを繰り返すより効率良いんだろうな
637:Trader@Live!
12/06/28 15:02:18.77 IgRGaRl3
5ぴp獲るのに50も覚悟するとは太っ腹だのぅ
638:Trader@Live!
12/06/28 15:08:23.53 Gzrx/Fs5
安定したEAの動きを見てみたら結構利食いを細かく確実行なってるのが多くて
尺取虫みたいに。
ポジションも細かく沢山とりますが、手動では結構忙しい。
639:Trader@Live!
12/06/28 15:37:34.75 Gzrx/Fs5
トレンドが発生しても利益を確定しながら尺取虫の様に追従して行く
テクニカルと言うよりポジションの取り方。
俺はそんな感じ
640:Trader@Live!
12/06/28 17:27:19.02 DeYO2IYQ
ファンダメンタルで全体の相場は数十年単位では上昇とかいうが、
それって退場した銘柄のかわりに違うのが入るからじゃないのか?
退場ぶんのマイナスはカウントされてなくて、いきのこった企業だけでカウントするからそりゃ上昇するだろうと。
641:Trader@Live!
12/06/28 20:04:55.47 vngbq6IU
>>635
勝率91%以上取れないとダメだな
91勝9敗でもたった+5PIPS
95勝5敗なら+225PIPS
99勝1敗なら+445PIPS
642:Trader@Live!
12/06/28 21:01:15.58 Gzrx/Fs5
まーそれぐらいは 取れないとスキャルピングの意味はないです。
643:Trader@Live!
12/06/28 21:08:00.17 vngbq6IU
ところで業者とペアは?
644:Trader@Live!
12/06/28 21:12:47.81 Gzrx/Fs5
IFCマーケットでペアはゆろ円
645:Trader@Live!
12/06/28 21:36:17.79 1ygCPBqE
また履歴も貼らない妄言キチガイに負け組が釣られてるわw
646:Trader@Live!
12/06/28 22:05:13.08 Gzrx/Fs5
マイナーなIFCマーケット。イギリスのドル口座だから10pips取っても今のレートだと
円口座の79%の利益になってしまうのがつらいっす。
647:Trader@Live!
12/06/28 22:07:11.25 vngbq6IU
根本的な勘違いしてるなキミ
648:Trader@Live!
12/06/28 22:10:07.56 9lJMhQIV
流れを読まずに
こういうの需要ある?
URLリンク(box.yahoo.co.jp)
649:Trader@Live!
12/06/28 22:11:35.46 Gzrx/Fs5
いいんですよ、儲かれば。お金を引き出す時にさらにガックシきますが。
銀行送金手数料と円高で。
650:Trader@Live!
12/06/28 22:11:42.55 vngbq6IU
1万通貨で考えた場合
ユーロ円を円建て口座で10PIPSゲット⇒1000円ゲット
ユーロ円を㌦建て口座で10PIPSゲット⇒約12.65ドルゲット
(その時点のドル円レートで1000円分。79円なら約12.65ドル)
651:Trader@Live!
12/06/28 22:16:45.15 Gzrx/Fs5
そゆう計算なのかな?だったら嬉しいですが。
652:Trader@Live!
12/06/28 22:24:30.97 vngbq6IU
IFCって今調べたけど、証拠金自体に金利がつくみたいだね
円安時に上手く出金すれば、差益+金利でおいしいな
けど、スプは国内業者よりは劣るな
ドル円スプ3とかちょっとボッタだわ
653:Trader@Live!
12/06/28 22:26:59.29 vngbq6IU
>>651
てかドル表記で損益計算表記されてるでしょ
毎回固定+5PIPSなら、毎回+6.3$前後でで履歴が残ってるはずなんだけど
普通すぐ分かるでしょ?
654:Trader@Live!
12/06/28 22:28:00.38 vngbq6IU
653は1万通貨のケースね
ちょっと怪しいねキミ
655:Trader@Live!
12/06/28 22:33:30.87 Gzrx/Fs5
スプはかなり厳しいですよ、ポン円なんて7ですから、手を出したい
豪ドル円も7か8だと思いました。
後は日経やダウのチャートが一画面で一緒に表示出来るぐらい
金や原油も取引できるようですが。
656:Trader@Live!
12/06/28 22:44:49.87 Gzrx/Fs5
毎日前日の履歴が丁寧にメールで送られてきますがTOTALしか見てない。
657:Trader@Live!
12/06/29 16:40:32.31 if1oLD2K
>>641
これ、無理なんですよ。
9敗1勝だったらわかるけどね。
ID:Gzrx/Fs5
なんか、色々と浅いし甘いねw
658:Trader@Live!
12/06/29 17:16:37.51 e/G8oFdw
深いととか浅いなんてFXには関係ございません。
元銀行のトレーダーだってほとんど大した事ない。無理ならもうFXを辞めてますよ。
659:Trader@Live!
12/06/29 18:26:47.45 if1oLD2K
>>658
FXの深さ以前の話w
ドル建て口座でやってる割に余りにも知識がなさすぎるって事。
660:Trader@Live!
12/06/29 18:37:29.60 e/G8oFdw
う~ん やっぱり2ちゃんにはお邪魔するんじゃ無かった。
661:Trader@Live!
12/06/29 18:38:29.33 LOlRg7xB
>>660
あんまり気にするなよ~。
662:Trader@Live!
12/06/29 18:43:12.15 9cm9nazx
負け組つーか新参なんだろな
こんな100回は見た釣りレスをまともに相手にして2日間に渡り散々釣られちゃって
663:Trader@Live!
12/06/29 19:04:44.88 oNfTROqj
まあ履歴出せば一発なんだけどね
出来ない時点でネタだよ
スプ3の業者で5PIPS抜きって、毎回8PIPS実質順行必要だし
そんな業者使ってる時点でアホだよ
664:Trader@Live!
12/06/29 19:58:02.85 9cm9nazx
つーか大前提が間違ってる
本当の事が書いてある前提だから
怪しいだのって話しになる訳で
何の義理やメリットや必然性があって真実を書かなければならないのかを考えれば
寧ろ 嘘 誇張 空想を書く方が自然
665:Trader@Live!
12/06/29 21:02:12.12 5X6banfk
履歴見せろなど、無茶苦茶
666:Trader@Live!
12/06/29 21:04:49.74 FM0EIno5
履歴見せられても、いくらでもケチがつけられてしまう。
667:Trader@Live!
12/06/30 07:46:12.68 kQHik4wK
FX業界では、お客の95%が損をしているのは常識。
そうするとここに書き込んで人間の95%のかきこは
損してるやお方の、損する方法ということになる。
実に論理的。
しかし、恥ずかしいので、損してると言えないようだ。
668:Trader@Live!
12/06/30 07:48:21.35 kQHik4wK
続
<失敗は成功の素>
なんだから、テクで失敗してるのを告白して、
失敗の原因を指摘してもらったほうが上達に
結びつくんじゃ。
おれば失敗手帳を持っていて、失敗を個々に
自己分析して、はだみ離さずもってるけんど。
669:Trader@Live!
12/06/30 10:03:06.85 cXAkGAHG
勝ち続けられる人間ってのは最初から持って生まれた才能みたいなもんじゃないかと思う。
どういう分野でもそうだと思うけど、その道の才能が天才的な人間には凡人はいくら勉強しようが追いつけない。
元々才能があって途中で開花する人もいるんだろうけど、大多数は己の失敗を分析したり、勉強したりしても
結局は退場を余儀なくされる人のほうが圧倒的に多い。
どこかでも言われてたけど、半年やって勝てない人間はFXにむいてないってのは真実だと思う。
670:Trader@Live!
12/06/30 10:27:01.33 kQHik4wK
勝つといってもいろいろある。
しょぼい勝ち=年20%とか、スワップ王者は除く)は別として
最初から(数ヶ月で)勝を知り、そのまま勝ち続ける
(いわいる天才ですな。1万人に数人)
最初から勝ち続け、突然敗退が続き破産。
(なんかテンポが市場に合致したがあとで、無知を露呈)
最初は勝てず、経験重ね数年をかけて勝てるようになる
(FXは歴史が浅いからまだすくないが、株の世界でこういう人かなり多い)
師匠とやらについて、何年かで勝てるようになる
(学習活動の成果ですな)
このスレでは、次々と天才君が登場して、おまえは勉強しても
無駄だとおしえるのだな。
どいしてここには天才君が結集しちゃったのか??不思議だ
671: ◆SDKre2DyIM
12/06/30 10:59:55.08 5UXCOblO
諦めたら、チャンスが来てても、逃しちゃうんだよね。
672:Trader@Live!
12/06/30 11:21:40.48 z+nW/ntd
>>669
1分足メインのテクニカルトレードなら別に才能はいらんでしょ。
やり方をキチっと教えれば誰でも儲けられると思うよ。
ただ、性格に合わなかったり、内心のイラダチに負けたりして投げ出しちゃうだろうけど。
673:Trader@Live!
12/06/30 19:08:18.77 m0FCgEYP
> ただ、性格に合わなかったり、内心のイラダチに負けたりして投げ出しちゃうだろうけど。
結局これが重要なんだけどね
手法さえあればってのがそもそも勘違い
674:Trader@Live!
12/06/30 19:21:46.31 dbj7i6A4
>>551
お前馬鹿?初心者乙
日足どころか時間足ですらMACDのサイン通りに売買するだけでも普通に利益でるし
他のインジと組み合わせたら更に爆駅
要するにお前の知能が低いってだけ
馬鹿にテクニカルは使いこなせない
675:Trader@Live!
12/06/30 19:28:33.45 O7vjipXo
>>674
おれのMACDベースのEAも日夜小銭稼いでくれてるよ
余計なフィルターはいっさいなし
2007年以前はパラメーター同じだとあんまり機能してないけどね
676:Trader@Live!
12/06/30 19:31:44.72 m0FCgEYP
メタトレにデフォでMACDのEAあるけど全然勝てないけどな
どうBTしても結局PF1割ってしまう
機械的トレードかつ標準的な売買スタイルだけど
一度試して見るといいよ
677:Trader@Live!
12/06/30 19:52:25.55 dbj7i6A4
>>676
MACD SAMPLEだろ?
あれ意味ないよ 利食いの値は固定なのに損切り設定がないから
全然標準でもなんでもない
678:Trader@Live!
12/06/30 19:57:38.43 m0FCgEYP
なるほどそうか
けど、MACDだけだとやっぱ厳しいよね?
矢印やアラートでサイン知らせるMACDのインジいくつか使ってたが、正直ダマシも多かった
679:Trader@Live!
12/06/30 19:58:50.35 dbj7i6A4
MACD SAMPLEでもパラメータ変えたら簡単に利益でるよ
このパラでやってみな
TAKE PROFIT 300
TRAILING STOP 10
MACD PEN LEVEL 1
MACD CLOSE LEVEL 6
MA TREND PERIOD 50
これでユロドル1時間足でPF2超える
680:Trader@Live!
12/06/30 20:48:15.51 Lod6EAQU
McDonald'sは関東ではマック、関西ではマンガナ。
これ豆な。
681:Trader@Live!
12/06/30 21:46:28.50 z+nW/ntd
それ、ちゃいマンガナ
と、お約束のツッコミ
682:Trader@Live!
12/06/30 22:26:11.05 8ymuYoJz
無性にソーセージエッグ マフィン食べたくなった
683:Trader@Live!
12/06/30 22:27:27.23 m0FCgEYP
>>679
スキャルパーなのであまり参考にならなかったです
まあ、ある程度のスパンでやらないとワークしないんだろうねその手のインジって
684:Trader@Live!
12/07/01 02:39:55.24 5/wBWgih
テクニカルってのは相場を解明するために使うんじゃないよ
自分に足かせをつけるために使うんだよ
例えば自分の収支を悪化させてる大きな損失が大相場での逆張りしたとき、という人がいたとする
じゃあこの人はトレンド指標を使って、一方向に売買を固定すること、これで損失は間違いなく減ります
逆にトレンドは何回かに1回取れるんだけど、小さなレンジでビンタくらいまくります、って人
これはテクニカルよりも、エントリー間隔に足かせをつける。1度損切りしたら何分、何時間はエントリーしない、とか
685:Trader@Live!
12/07/01 03:28:59.47 HucPyTpk
自己紹介ありがとうございます、はい次の人
686:Trader@Live!
12/07/01 03:33:16.13 yIOygSpg
太極見るに まずはテクニカル相場なのか?
ファンダメンタル相場なのか?
今どっちで相場が動いているのか見極めなくちゃいけない。
687:Trader@Live!
12/07/01 03:35:45.02 HucPyTpk
テクニカル相場、ファンダメンタル相場の定義をどうぞ
688:Trader@Live!
12/07/01 03:38:15.92 yIOygSpg
それは各々の相場感でしょ?やってればわかるでしょ?
689:Trader@Live!
12/07/01 03:40:23.77 HucPyTpk
つまり、相対的なものであって絶対的なものではないと
各々の心の中に存在するものという事なので自分を信じろと言う事ですね
わかりました、はい次の人
690:Trader@Live!
12/07/01 03:45:53.79 yIOygSpg
そうゆう事 万事全てが各自が己の中にしか答えはない。
100人いれば100通りの勝ち方がある。
良いバッティング方法は?プロなら皆 それぞれが答えはちがう。
691:Trader@Live!
12/07/01 04:06:55.36 HucPyTpk
では必要ないと思いましたが整理しておきましょう
大局を見るにはテクニカル相場かファンダメンタル相場かを見極める必要があると提案されたが、
2つの種類の相場の定義を求めると、各々の心の中に存在する相場観と言う事であった、
つまり、
大局は各々の気分による相場観であって見極めるものではないという事ですね
一番最後の返信は意味が解読できませんでした。では次の人
692:Trader@Live!
12/07/01 04:10:30.79 yIOygSpg
今どっちで相場が動いているのか見極めなくちゃいけない。
って言ってるんだけど。
テクニカルを頼るか?ファンダメンタル頼るか?
693:Trader@Live!
12/07/01 04:17:11.99 yIOygSpg
自分だって自分の中に答えがある訳でしょ?
無いならすいませんだけど
人それぞれ皆 各自の答え持ってる ものだよ。
694:Trader@Live!
12/07/01 04:22:41.93 HucPyTpk
もういいですよ
あなたの言いたい仮説は理解できました
695:Trader@Live!
12/07/01 04:24:10.12 11LO5VTy
>>692
うんうん、勝てずに悩んでるのはあなた一人だけじゃないんです。だから心配しないで。
今日だってあなたの他にも、悩みを抱えた患者さんがいっぱい待ってるんですよ。
お薬は倍出しときますからね、お薬が無くなったらまたいらして下さい。
696:Trader@Live!
12/07/01 04:28:39.59 yIOygSpg
MACDが良いと言ってる人はそれを究理して その人なりに頼りなる使い方があるんだよ
移動平均線を使う人・RSI・etc…みんな そう
それが 至良知ってもんだ。
697:Trader@Live!
12/07/01 04:41:31.30 /07BO7lU
URLリンク(img.jigokuno.com)
698:Trader@Live!
12/07/01 04:45:21.67 HucPyTpk
煽るのは止めましょう
自分も普段ならば、
文系って馬鹿だよなあああwwwwwwwwww とか
アホスギwテクニカル相場、ファンダメンタル相場って何だよ馬鹿じゃねwwwwwwワロタw
とか言っておりますが、
今日はまじめキャラでやらせていただいております。
どうぞ半日はよろしくお願いしたします。
699:Trader@Live!
12/07/01 04:55:15.08 yIOygSpg
馬鹿にしたい人はすれば良い
今の銀行のトレーダー達も裁量でやらずにコンピュータ任せで取引してる人が多いんだよね。
700:Trader@Live!
12/07/01 05:00:22.05 11LO5VTy
>>699
驚いた、リアル爺さんだったんだね。
いったい何歳なの?還暦は過ぎてるでしょ?
701:Trader@Live!
12/07/01 05:05:43.02 HucPyTpk
自分もそれは感じていました
おそらく相当お歳をとられてる方なのでは
または逆に10代の方かとも感じましたが
さすがに陽明学の「致良知」はないでしょうし
やはり前者なのでしょうね
702:Trader@Live!
12/07/01 05:06:35.53 yIOygSpg
くだらね。テクニカルで一定の相場は確実に動いてるって事。
703:Trader@Live!
12/07/01 05:14:19.62 HucPyTpk
それこそ「あなたの仮説」では、
どう動いてるかは各々の気分による相場観だったのではないでしょうか?
ここで「確実にテクニカルで動いている」と主張されて
あなたの仮説で何か意味があるのでしょうか
あなたの仮説ではあなたの中の出来事であって
あなたの仮説では私達に主張するものではないのではないでしょうか
もう一度整理されてみてはいかがでしょうか
704:Trader@Live!
12/07/01 05:18:21.66 yIOygSpg
同じ事の繰り返しになるから君とは無益だ
この世にテクニカルで取引をしている人が存在する事が仮説なのかな?
705:Trader@Live!
12/07/01 05:23:59.28 HucPyTpk
自分の言った仮設すら理解されてないのではないかと推測します
それと、テクニカルで取引している人が存在するかどうかという命題はここまで一度も出ていませんよ
706:Trader@Live!
12/07/01 05:28:39.04 yIOygSpg
そお じゃテクニカルで取引をしている人がいる以上はテクニカルで相場が動く
ファンダメンタルやファンドがしかけている時はテクニカルなんて通用しない
707:Trader@Live!
12/07/01 05:31:37.78 HucPyTpk
私はかつて大学(偏差値70+程度)の時に家庭教師をしていました。
その時、偏差値50程度の学生を教えた事があるのですが、
数学を教えているときに重大な事に気づきました。
数学の問題を解く以前に、その問題文の意味が理解できないと言う事実です。
つまり、高校数学を教える前に
小学生5,6年の国語を理解してもらわなければいけないという事実でした。
今はそんな気分です。
708:Trader@Live!
12/07/01 05:33:10.80 AOSp8Hfa
要するにID:HucPyTpkは自分はテクニカルを使いこなせない低知能だから大損しましたってことか
まあお前に相場は無理だから諦めてハローワークいって社畜になりな
709:Trader@Live!
12/07/01 05:33:33.94 yIOygSpg
そうですか。お互い無益ですね。
710:Trader@Live!
12/07/01 05:35:34.78 HucPyTpk
他の方に質問されたので答えますが
私はテクニカル使っていますよ
ファンダメンタルは話のネタ程度です
711:Trader@Live!
12/07/01 05:43:15.16 ZaOh4brn
テクニカルもファンダもそうですが、未来は現在という矛盾に気づか(ry
712:Trader@Live!
12/07/01 06:00:08.74 yIOygSpg
お互いコロンブスの卵を発見した様だからそれで いいじゃん。
なんで 猛攻撃してくるんだろ?くだらね
713:Trader@Live!
12/07/01 06:10:23.29 9Aje85xo
言葉の意味で争う。定義で争う。欠点を突く。。。。パタン化
95%は損をしてる世界だから、正直に自分の失敗を披瀝した
ほが皆さんは感心してくれるでしょう。ね。
714:Trader@Live!
12/07/01 06:11:20.18 vPUte7en
言葉遊びはいいから
「なんかないですか」
「教えて下さい」
これだけを永遠に繰り返しとけよw
お前が欲しいのはレスだ
見栄えのいい、シュッとしたレス
鍵っ子のお前にまるでお母さんが
「○○ちゃん、帰りは遅くなると思うので
冷蔵庫にカレーを入れておきました
レンジで温めて食べてね
それから1000円、置いときます」みたいに
書き置きを残してくれて、やった!嬉しいな!みたいなアレなんだよな?
分かってるって!ホントにバカだなお前は
カッコつけ過ぎなんだよ
え?なに?・・・よし、分かった
俺に任せとけ!
俺がガツン!と言っといてやるから
「あー、誰か書いてくれないかなー
なにかと再利用可能なレス
ネタが欲しいんだよなーネタが
知識の備蓄用に質の高い奴がいいなー
ポロっと自分の知らないお宝知識とか
思いがけず拾えたら最高だし!
でもプログラミングの説明は勘弁してね
さっぱり分からないから!
スレを枯らしたくないんで
できれば早めに食いついて来てねー
今日は日曜日だし1日あれば
なんかひっかかるっしょー
待ってまーす!
ホントに待ってまーす!
よろしくねー♪」
・・・ふふ
ま、こんなもんだろ・・・・
これからはこれを恥ずかしがらずに自分でやるんだぜ?
分かったな?
稼げるようになるといいな!
じゃあな!
715:Trader@Live!
12/07/01 06:20:16.14 9Aje85xo
このおじいさんも失敗してうまくなったんだ。
国税庁発表 FX脱税者
栃木県在住 89歳 男性 脱税対象収益額 10.8億円
716:Trader@Live!
12/07/01 08:01:08.75 nqHi0vjJ
お前ら相変わらずバカだな
世界中のトレーダーがあらゆるテクニカルを利用してトレードしている
そしてテクニカルにトレンドがありトレンドは終わる
相場をもっと感じるんだ!!!
717:Trader@Live!
12/07/01 08:03:38.12 yIOygSpg
なんだ負け組の集まりだからか。理解できたよ。
話か噛み合わないのしかない。
718:Trader@Live!
12/07/01 08:33:05.61 6SKh+yfR
負け組の集まりの参加者がそこをついてもかっこつかんぞ
719:Trader@Live!
12/07/01 08:37:58.97 tyI3gqC5
>話か噛み合わないのしかない。
117は日本人?
720:Trader@Live!
12/07/01 08:38:34.72 tyI3gqC5
間違えたw
>話か噛み合わないのしかない。
717は日本人?
721:Trader@Live!
12/07/01 08:45:52.71 yIOygSpg
宇宙人だよ~
722:Trader@Live!
12/07/01 15:03:31.58 qTDHBwVA
721にもなってくるとあまり良くないな
トレンドが終わってる・・・
このまま1000まで下げるばかりなのかな。
覗いても徒労を感じるな。
723:Trader@Live!
12/07/01 18:11:10.69 +iiv/157
失敗の話しないの?
自慢は聞き飽きたよ。
724:Trader@Live!
12/07/01 18:21:46.53 ECaq7Q6D
自慢も根拠の無い自慢ばかりだしね
自慢したいのならそれによってどれだけの成果がでてるかソースつきで語ってほしいもんだw
725:Trader@Live!
12/07/01 19:45:20.42 rMfFTZZC
やっぱ馬鹿ばっかだなここはw
オレがMACDやストキャを否定するとする
ではその逆で成り立つかと言えばそうではない
では何で成り立たないと言えるかを説明してやらんwww
なぜならそれが手法に関係しているからwww
726:Trader@Live!
12/07/01 20:25:00.93 qTDHBwVA
そりゃね・・・解っていても、但しこれは自分流をね
喋らんだろう、たぶん 説明してもそりゃダメだと こう言われる。
確かに Aが旨く行ったからって B他が旨く行くとは限らんし
かのBNFだってそれをして、かなりの総攻撃を食らったのだから・・・
神にして、あれだ。
しかし、ここを覗くとたまにいいヒントが落ちている事がある。
正直そのお陰もあり、今の組み立てが完成したと思ってる。
そして、今日もきた 借りを帰そうと思って俺なりに書き込んだ
事はもちろん有るよ ぐわんばって下さい勝ててない人
3年も掛かりましたよ。ええ、
727:Trader@Live!
12/07/01 21:32:36.62 ECaq7Q6D
>>725
つまりソースなしで否定して終わりってことだね
俺も後付けテクニカル分析否定派でだけど、とあるテクニカル指標の計算を少し弄ってある変数値算出に使ってるからテクニカル派になるかな
根拠示さない否定はみっともないから語らないで見てるだけにしなよ
728:Trader@Live!
12/07/01 21:45:27.65 rMfFTZZC
初心者はこんだけ色々あると振り回されるわなw
ちなみにBNFの手法を乖離だと勘違いしてるやつは大笑い
やっぱり長生きしてるやつはタイミングはズレてても考えは同じだから
オレは嗅がすだけで食わさないからwww
729:Trader@Live!
12/07/01 21:48:47.49 rMfFTZZC
>>727
まぁ
二言で終わるからなwww
答えにもなるし
730:Trader@Live!
12/07/01 21:58:37.85 rYr7b5HI
このゴミの山の中から掘り出し物を見つけるセンスや根気のあるやつは最終的に成功するだろう。
731:Trader@Live!
12/07/01 22:08:24.91 rMfFTZZC
もう少し味付けしてやるよ
例でBNFの話したから言うけどあれだけ勝率悪い方法が他にあるかどうか
でも有名になるほどになってる
彼が重視している事とは・・・
もう答えの9割まで話してみたけどw
732:Trader@Live!
12/07/01 22:27:31.48 rMfFTZZC
これでもオレの事をみっともない呼ばわりする者がいるかも知れんので
もう2点言うと
例のBNFだが世間に嘘をついたw
一つは自分の手法は乖離だと言った事
二つ目は彼は普段買い物に行かないという事の理由
理由はショップで商品の値段を見ると腹が立つらしい、自分の損切りした額の大きさを
比べるとと言った事これは彼の心理を悟られない為に嘘を言ったw
733:Trader@Live!
12/07/01 22:29:55.09 ubAtH8Rx
>>732
で?
734:Trader@Live!
12/07/01 22:35:24.13 ElfHN1Rh
イザナミだ
735:Trader@Live!
12/07/02 01:14:20.04 kRxGsNjS
テク肉
736:Trader@Live!
12/07/02 04:01:48.43 qUuCi6Rv
勝ってるやつは今さらこんなとこで語らない
737:Trader@Live!
12/07/02 04:30:57.08 Qpyg3B7W
難解な文章だな
738:Trader@Live!
12/07/02 04:51:06.27 lHj+pVZb
いや、しかしね MA乖離は使ってみたが、、悪くはなかったぜ 他の
MA EMA ストキャ パラボ etcなどと同じようにね。
これらを 複数でも単独でも手法にまで進化させるのは各個人のセンス
なんだよな、 あれは使えねえ これも使えねえ・・・
なんて言ってるてのは 「私はそういうレベルの者です」と広言してる
ようなもんだよ・・・手法を確立、、まあある程度安定して勝てるように
なるとだよ 何を使っても勝てちゃうんだよ。勝率は多少落ちるがね
そういや、ここは・・・何かを使えますよと言おうものなら
ありゃ使えん!、、とすぐに来るわなァ
739:Trader@Live!
12/07/02 05:43:51.67 URNWVBoq
多くのテクニカルは使えるでしょ。
サインの出るタイミングなんて大して変わらないじゃん。
元にしてるのもMAだったりするわけだし。
サインの早い遅いもパラメーターで変えれるし。
視覚的に見やすく判断が出しやすいと思うものを使えばいいんじゃないでしょうか。
740:Trader@Live!
12/07/02 06:39:09.75 HLFieDh9
>>732
> 二つ目は彼は普段買い物に行かないという事の理由
> 理由はショップで商品の値段を見ると腹が立つらしい、自分の損切りした額の大きさを
> 比べるとと言った事これは彼の心理を悟られない為に嘘を言ったw
これはどういうことですか?
損切りしないと言う事ですか?
741:Trader@Live!
12/07/02 09:23:52.78 yoJhGpQd
BNFがいまだに理解できないのが200万人いるのは事実。
タートルズが理解できないのが、500万人。
国税庁発表 FX課税の脱税摘発者
東京都 男性 84歳 FX収益 4年間で 6.31億円
こりゃなんだ?
742:Trader@Live!
12/07/02 09:40:10.53 YrI7uL0v
おじいちゃんどうすんのそのお金
743:Trader@Live!
12/07/02 09:42:33.10 nB6u+QW0
これから100歳過ぎても遊んで暮らせるな。
744:Trader@Live!
12/07/02 10:01:27.33 yoJhGpQd
この爺さんが 何の手法で6億稼いだか気にならないの??
どんなテクか知りたくないの?
国税庁がFX会社を捜索して得たデータだよ。100%本物。
ミセスワタナベの名前を聞いたことないの?
745:Trader@Live!
12/07/02 10:03:03.99 yoJhGpQd
認知症で作ったPOSIを忘れていたら、6億になってしまった
んじゃないよ。
746:Trader@Live!
12/07/02 10:14:51.99 PV+teAU4
>>738・739
そうだろうねじゃなんで9割以上はやられるの?
いい事書いてるね
色々使いこなして精度を上げるって事だね全く逆効果だよw
確かに俺はMACD・ストキャバカ~って書いたけどそこじゃないんだよw
747:Trader@Live!
12/07/02 11:19:58.57 Qqvde/oK
負ける奴の大半は情報過多による損切りと利確だろな
748:Trader@Live!
12/07/02 12:02:53.98 M1HFjcTv
テクニカル使いこなせれば勝てる
負ける奴はテクニカル使いこなせない馬鹿
749:Trader@Live!
12/07/02 12:07:25.94 PV+teAU4
>>740
あなたが抜粋した所に損切りしないかどうか書いてるじゃない
確かにただ煽る人もいると思う
本当に注目するべき点は煽りでなく反論じゃないか?
このスレで唯一本心が現れる瞬間だろwww
750:Trader@Live!
12/07/02 12:11:59.39 M1HFjcTv
損切りしないで勝つことは無理
損切りは細かく
あとはテクニカル組み合わせてシステムをつくる
俺はもう億稼いでる
751:Trader@Live!
12/07/02 12:14:37.41 PV+teAU4
>>750
>損切りは細かく
>あとはテクニカル組み合わせてシステムをつくる
自分の書いてることに矛盾はないか?
752:Trader@Live!
12/07/02 12:28:22.32 M1HFjcTv
>>751
勝てないからって嫉妬はやめなよ
まあ君もテクニカル使いこなせれば原資回復くらいはできると思うよ
億みたいに億は稼げないだろうけど
753:Trader@Live!
12/07/02 12:32:27.85 PV+teAU4
嫉妬ではなくあんたが書いた事は成り立たないからw
一度チャンピョンシップでも見てきたらwww
754:Trader@Live!
12/07/02 12:33:21.56 M1HFjcTv
テクニカルを極めれば俺みたいに億万長者になることも可能
一方テクニカルを使いこなせない奴は最初に投資した金を失ってしまう
相場とは能力の高さがそのまま収入の大きさに直結する厳しい世界
755:Trader@Live!
12/07/02 12:45:07.86 exYI12qP
わかったわかった
756:Trader@Live!
12/07/02 12:46:54.63 9b7nXhWc
テクニカルは否定しないけど
負けてるからって自分を大きく見せようとしないほうがいいよw
痛々しいわ
757:Trader@Live!
12/07/02 12:56:10.09 M1HFjcTv
俺も最初は負けトレーダーだったが、テクニカル組み合わせてシステムつくるようになってから勝てるようになった
億が現実になる世界、それが相場
758:Trader@Live!
12/07/02 17:09:18.39 lHj+pVZb
<そうだろうねじゃなんで9割以上はやられるの?
トレードがそのレベルなんだよ・・・
ちゃんと検証してないんだろ、、後で見れば甘かった・・・って解る筈だ。
<色々使いこなして精度を上げるって事だね
精度は別にいい 使いこなせればいい 馬に侮られなく乗りこなせばいい
759:Trader@Live!
12/07/02 18:38:17.15 c3sG+1/+
>>618
そこは内緒、違うとだけ言っておく。
760:Trader@Live!
12/07/02 19:19:11.71 PV+teAU4
>>758
>ちゃんと検証・後で見れば甘かった・・・って解る筈だ
何を基準に甘かったって解るんだ?
>使いこなせればいい
本当にそう思ってる?
761:Trader@Live!
12/07/02 19:25:07.65 lk7tsK3H
億を稼いでる人がそう言ってるんだからそうなんでしょ?
俺は安定して 1日5000円位
だけど システムで稼いだ金を裁量で失ってしまうけど。
ポジション中毒です。
762:Trader@Live!
12/07/02 20:37:16.78 lHj+pVZb
>何を基準に甘かったって解るんだ?
勝てなくて、検証すりゃ出てくるわさ・・・色々
>本当にそう思ってる?
そうだが、なにかまずいのか?
精度を否定したのも、、あまり細かい事(この度合いがむずかしいのだが〉
に囚われると旨く行かないのでな、、俺の場合だが。
763:Trader@Live!
12/07/03 08:07:04.84 NQnqNssD
MTFで勝てるのにねー(*´・∀・)(・∀・`*)ネー
764:Trader@Live!
12/07/03 09:37:37.33 mKtruEKr
国税庁発表
FX脱税者
小学校元校長 70歳 H15年から18年までで 収益 1,8億円
おじいさんにテクを聞きませウ。
765:Trader@Live!
12/07/03 10:43:24.63 3+deePPT
テクニカルで大事なのは見てる人が多いかって事だよな?トレンドラインとかボリンジャーバンドとか、見てる人が多いよね。
つまり、機能する局面が多くなるって事だよな。
766: ◆SDKre2DyIM
12/07/03 10:58:01.80 F28eY5TX
トレンドラインはトレンドの定義を無視して感覚的に引く人が多いのでオレンドラインになりがち。
習得する意味はあるけど、難易度は高い。
つーか、一つか二つ上のタイムスケールに切り替えてロウソク見れば事足りたりする。
767:Trader@Live!
12/07/03 13:03:14.75 ob39YTF7
>>765
見てる人がどうとか関係ない
768:Trader@Live!
12/07/03 13:55:19.84 8n9wOqJR
見てる人が多いってリアルタイムで立証できるのか?
769:Trader@Live!
12/07/03 14:23:53.53 IUIyzwVh
>>762
検証かぁ何を検証するのか教えてもらえんのだね
平均線が機能するかしないかは大昔にわかってる事だしな
未来には意識される時もあれば意識されない時もある
チャートに表示させる意味があるどうか
770:Trader@Live!
12/07/03 14:34:57.27 SEZ3fJH2
移動平均線+パラボ +DMIだめかな
771:Trader@Live!
12/07/03 14:52:38.23 IUIyzwVh
それに対する答えはルールを作ればわかるんじゃないか
全くダメって事が
772: ◆SDKre2DyIM
12/07/03 15:33:07.67 F28eY5TX
チャートに表示できるものをいろいろ試してみて、自分が使いやすいのを使えばいいだけじゃね?
使えるかどうかは自分しだいでしょ。
773:Trader@Live!
12/07/03 15:57:20.32 IUIyzwVh
数回勝つ為ならなんでもいいわけだし
チャート見ない方がいいかもしれないし
よく裁量と言う人がいるが長期間勝ち続けているなら
その時の一時的な状況判断でなく自分の中にシステムを持っているからだ
774:Trader@Live!
12/07/03 16:49:20.33 3+deePPT
トレンドラインとか基本中の基本だろ。
そんな事も勉強しないで相場に入って来るとかお金を捨てにきてるようなもんだろ。
基本を知って応用してなんぼ。
775: ◆SDKre2DyIM
12/07/03 17:00:15.67 F28eY5TX
いや、その前にロウソク2本でトレンドを定義してからだっ
776:Trader@Live!
12/07/03 17:26:34.11 IUIyzwVh
トレンドラインはなんでダメなんだろw
ロウソクも何でダメなんだろねwww
777:Trader@Live!
12/07/03 17:32:11.80 NZMGMPLu
テクニカルはどれだけ意識されてるかだ
それ以外の理由で使えるわけがないだろw
それに世界で一番使われているインジを探す必要もない
自分の使ってるインジをカーブフィッティングさせればいい
778:Trader@Live!
12/07/03 17:38:29.89 IUIyzwVh
トレンドラインとロウソクで大儲けしてる人もいるのに
何でダメなんだろねw
779:Trader@Live!
12/07/03 17:52:14.75 vqt4JxuZ
ありとあらゆるテクを10年に渡りためした結果を発表しますだ。
<どのシステム、どのテクを使用しても、正確に作動させると
サインが出る内容はほぼ同じでございます>
ということで、サインの解釈により行動は皆ちがうというこちゃね。
780:Trader@Live!
12/07/03 17:56:22.03 vqt4JxuZ
日本国政府正式認定ーFX巨利取得者
国税庁発表
(脱税分)
東京都在住 夫70歳 妻66歳 3年間で FX収益 6.31億円
781:Trader@Live!
12/07/03 18:00:48.42 IUIyzwVh
>>779
俺はサイン以前の問題だと言える
何を使っても同一方向にしか物事を考える事ができない事が原因だから
能力が高くても相場に関係しない現実を大きく受け止めるべき
782:Trader@Live!
12/07/03 18:08:12.65 IUIyzwVh
解ってる事解らない事これらを放置して
テクニカルに頼る行為がダメなんだよ
聖杯と天下無双はすごく似てる
100人斬った200人斬ったは単なる結果論
聖杯は解らないから手に入れる事ができる
783:Trader@Live!
12/07/03 18:49:58.16 oLbHzpqW
テクニカルを使って成功してる奴はテクニカルの結果に対する行動が
時と場合によってころころと変わる
テクニカルのシグナル通りに取引することしかできない奴は成功しない
784:Trader@Live!
12/07/03 20:10:30.02 9EK6oRYQ
どの値動きで獲るのか、というトレードスタイルがまず先にあって、
今その動きなのかどうかを測定&特定するためにテクニカルを使う、という順番なんだけどな。
785:Trader@Live!
12/07/03 20:43:10.86 IUIyzwVh
そのテクニカルがどんな物かよく知らないが
それを見ても見た直前までの経過であるわけだし
逆にチャンスを失うことはない?
786:Trader@Live!
12/07/03 21:33:55.09 9EK6oRYQ
>>785
トレードスタイルが決まってるわけだから、直前までの経過を知ることがテクニカルを使う目的じゃん。
だから何に問題もないよ。
787:Trader@Live!
12/07/03 21:35:43.54 IUIyzwVh
そうかじゃ勝敗はポジションの取り方だけだな
788:Trader@Live!
12/07/03 21:38:18.83 NT0m9ptC
一目均衡表とピボットと安値は毎日 手書き書く事。
789:Trader@Live!
12/07/03 21:41:58.67 9EK6oRYQ
>>787
そゆこと。
僕のトレードはボラの測定がすべてってトレードスタイルなので割と単純。
前は戻り売りスタイルだったから、どのテクニカルを使って場を掴むかけっこう複雑だったな。
790:Trader@Live!
12/07/03 21:43:47.48 csxeguaH
>>786
問題はそのトレードスタイルって奴だろ。
791:Trader@Live!
12/07/03 21:47:55.46 csxeguaH
>>789
あ、悪りぃ、かぶってたな。
ボラの測定だけのトレード?ちょっと想像がつかんわ
792:Trader@Live!
12/07/03 21:52:05.50 T7v1BYUa
>検証かぁ何を検証するのか教えてもらえんのだね
そうかもな・・・それが合理的方法なのかどうかも解らない
ただ、ひたすら、、何故だ! 何故負けたんだ! 何故そっちへいった?
その分かれ目は何処だった? 何故そこで買ったんだよ! テクニカルAだよ。
テクニカルBはそうなってたか? Cは? 他の時間枠では?
わ~~混乱する。もうだめぽ・・・これを3年ばかしやってたんだよ!
で、そのからまった糸の塊のようなもんを半狂乱になりながら・・・
ベソをかきながら、時には首を吊りたい衝動さえ感じながら、解きほぐして
行ったのさ・・・これが、俺のやった現場検証だよ。
793:Trader@Live!
12/07/03 22:05:06.91 9EK6oRYQ
>>791
僕はスキャに近い短期トレードだから想像つきにくいかも知れないね。
でも、けっこう簡単な理屈だよ。
ボラが大きいままなら上に行こうが下に行こうが作戦だけで勝てることにふと気がついて今のトレードスタイルを作った。
だからボラを測定すればおkつうわけ。
794:Trader@Live!
12/07/03 22:11:30.76 IUIyzwVh
>>792
苦労はあったんだろうが
おそらくテクニカルに問題はないからな
俺の場合ある事が原因で180度相場に関しての考え方を変えられた
今までやってたトレードがどれだけ意味のない物だったか
それに気づいたのはある天才トレーダーと言われてる男の
過去のポジショニングを見たから
795:Trader@Live!
12/07/03 22:11:35.77 NT0m9ptC
俺もストキャのスキャルだから
よくわかる。上に行こうが下に行こうがあんまり関係ない。
ただ 長いボラが怖い。
796:Trader@Live!
12/07/03 22:18:15.61 csxeguaH
>>793
なるほど想像ついてきたわ
確かに短期の方がいいかも知らんな
ボラはADXか何か?
797:Trader@Live!
12/07/03 22:26:52.11 9EK6oRYQ
>>796
ADXは使ってないよ。
高低差とATRとボリバンつまり標準偏差の3つでボラを測定してる。
大きけりゃいいってわけでもないので、それらが一定の範囲内に入ったときだけトレードする感じ。
ワチャ~ってこともあるけど、ボラってのはしばらく続くことが多いんで助かってます。
798:Trader@Live!
12/07/03 22:33:38.35 NT0m9ptC
無理やり会話に割り込も
海に行ってマグロを狙うな!潮が引いたら干潟で貝を獲りましょう
それなら子供でも素人でも獲物を取れる。安全
799:Trader@Live!
12/07/03 22:37:19.19 9EK6oRYQ
>>798
そそ、もうホントそんな感じ。
大きなボラの一部だけ頂戴するつもりなら美味しくて安全なのよね~。
800:Trader@Live!
12/07/03 22:40:53.53 csxeguaH
>>797
ATRか・・・
俺もブレイクアウト狙い一辺倒だから収束までのボラ具合が大切でね
高低差は俺も重視してるけど、ちょっとATRも気にしてみるべな
801:Trader@Live!
12/07/03 22:41:52.20 wgdOzwtg
どんどん語ってくれ。誉めも貶しもしない。
程度は把握できる。
802:Trader@Live!
12/07/03 22:42:58.06 fZWE0mPu
>>801
だったら黙ってろバカ
803:Trader@Live!
12/07/03 22:47:59.42 wgdOzwtg
すまん。続けてくれ。
804:Trader@Live!
12/07/03 22:54:38.04 9EK6oRYQ
>>800
僕も結果的にエントリタイミングはブレイクアウトに近いよ。
さあて動くぞって場所狙いだからね。
ATRは、もうこれ以上はお仕舞いっていうハカリとしても見るといいと思うな。
805:Trader@Live!
12/07/03 23:02:54.34 csxeguaH
>>804
ほう、やっぱりなw
上下どっちでも儲かるか、、、面白れーこと考えるもんだな
俺も参考にさせてもらうわ。㌧クス
806:Trader@Live!
12/07/03 23:05:16.27 9EK6oRYQ
>>805
そゆこと。じゃね~ノシ
807: ◆SDKre2DyIM
12/07/04 08:30:53.41 cKU7v+2L
ボラがあるところじゃないと、利益も損失も伸びないものなぁ
勝負どころを決める時のフィルターに使うのね
URLリンク(www.desynced.net)
こんなの見つけた。
808:Trader@Live!
12/07/04 11:42:32.94 q1WWPmC6
>>807
ATRの変化を捉えるオシレータか。。。
これ、そろそろ終息、という判断によさげ。
スキャルパって動きが小さくなってるのに追っかけ過ぎて墓穴ってあるからなー
809:Trader@Live!
12/07/04 13:33:20.58 /RasyADM
入れてみたけど俺には使いこなせないと判断
削除したわw
810:Trader@Live!
12/07/04 14:41:30.64 z1RHGB+a
利益は単なる結果だからな
運は誰にでも公平にあるもの
スキャルは自ら運を蹴ってないか
本人が満足できるならそれでいいんだろうけどな
811: ◆SDKre2DyIM
12/07/04 14:46:12.11 cKU7v+2L
ATR14,MA14の設定で見ているけど、
一定期間のATRの平均以上にATRが増加した時、勢いがあるわけだから、
0より上の時に、エントリー、または、エントリーポイントを探す。
0より下の時は、エントリーを控える。
って感じで使えるかなぁ?ATRはレベルで見るのが王道かも知れんけど・・・
812:Trader@Live!
12/07/04 15:22:01.53 jQUrSclH
ATRの話しはもう止めろ!
813:Trader@Live!
12/07/04 15:25:10.27 VXTHwxKJ
一目最強だろ。
814:Trader@Live!
12/07/04 15:26:15.31 jQUrSclH
一目も止めろ!!
815:Trader@Live!
12/07/04 15:26:56.35 PmE3Rh36
>>814
何ならいいんだ?
816:Trader@Live!
12/07/04 15:32:19.57 IcUMJTWO
GMMAチャートが使用可能な会社と探しています。
アイネット証券
MT4も可能
他に知っていますか?
817:Trader@Live!
12/07/04 15:33:51.94 jQUrSclH
エリオット波動をお願いしますm(__)m
818:Trader@Live!
12/07/04 15:34:37.03 jQUrSclH
>>816スレチだ失せろ!
819:Trader@Live!
12/07/04 15:46:11.50 jQUrSclH
エリオットさんが病気療養中に海の波をずっと観察し
波は3波2波の波動を繰り返す
プロサーファーもその通りだと
エリオット波動論を適用すると今のドル円は最後の波動だそうです
つまり底を打ったら上昇波の3波が来ると
さて
この理論は正しいのでしょーか?
820:Trader@Live!
12/07/04 15:46:35.57 +O3gj/bA
一目 半値理論だろ
チャートが汚くなるしいらね
821:Trader@Live!
12/07/04 16:09:31.10 z1RHGB+a
テクニカルに挑戦し敗れた者は多い
アインシュタインもその一人彼の結果はこうだ
相場を数式で解く事は不可能
自然の摂理+恣意では測りようがないと言う事
822:Trader@Live!
12/07/04 16:19:39.68 bjlW8+m+
正直なところ上手いやつには語って欲しくない
黙っていてほしい
しかし下手なやつの語りなんて見るに堪えない
これも黙っていてほしい
823: ◆SDKre2DyIM
12/07/04 16:33:16.53 cKU7v+2L
人間ちっさw
824:Trader@Live!
12/07/04 17:57:27.28 jQUrSclH
アインシュタインてwwwwwwwwwww
825:Trader@Live!
12/07/04 18:20:58.49 7dL5NoQA
基本的に、ゴールデンクロス→デッドクロスのような対称性のある取引ルールは
最終的に損するように出来てる気がするね。よくてトントン。
買いであれば、ゴールデンクロスのエントリーは間違ってないと思うんだけど、
手仕舞いはデッドクロスより早く、天井に近いところで利確できる非対称の別ルールが必要だと思う。
826:Trader@Live!
12/07/04 18:24:50.43 jQUrSclH
ホント録なのが居ねーなw
827:Trader@Live!
12/07/04 18:40:55.57 z1RHGB+a
グランビルも使う人の考え方が間違ってるからダメなだけで
他のテクニカルも同じでテクニカル自身が悪いわけじゃないんだよな
828:Trader@Live!
12/07/04 18:42:07.60 PmE3Rh36
いやいくらなんでもグランビルはダメだろが。
829:Trader@Live!
12/07/04 18:48:04.21 z1RHGB+a
グランビルだけじゃなく他のもいっしょで五分五分w
830:Trader@Live!
12/07/04 18:51:22.42 z1RHGB+a
例えば君自身も五分五分の割合以下であっても過去に勝ってるじゃない
831:Trader@Live!
12/07/04 19:10:23.46 z1RHGB+a
グランビルの教科書の通りに成り立たないのは
儲けるルールが成り立たないからそれだけの事
相場では常に現象が生じてるがそこでは一般トレーダがトータルで勝つことはできない
でもちょっと斜めから見ると利を出し続けることは可能
それができる人はそれを待つまでもない事を知ってるから使わないだけ
遅いんだよ
832:Trader@Live!
12/07/04 19:14:29.39 +aENSE1H
グランビルは使えるだろ
どんだけ勝ててないんだよ
833:Trader@Live!
12/07/04 19:22:14.84 z1RHGB+a
>>832
一般の人は使えないんだよw
誰にでも機能するなら1:9が成り立たんからね
834:Trader@Live!
12/07/04 19:22:54.02 PmE3Rh36
「グランビルの法則」の大嘘 #2
URLリンク(ameblo.jp)
835:Trader@Live!
12/07/04 19:38:55.06 q1WWPmC6
グランビルで勝てないって「押し目狙いでは勝てない」って断言してるようなもんだよ。
そんなもん勝てる人も負ける人もいるわけで、そもそも断言するような事柄じゃないよねぇ。。。
どっちでもいいっつうか何つうか・・・
836:Trader@Live!
12/07/04 19:44:06.97 z1RHGB+a
それは違うトレーダーは勝ち続けないといけないから
トータルでは負ける位置になる
それがわからないのであればルールを作った事がないと言える
837:Trader@Live!
12/07/04 19:47:34.87 q1WWPmC6
>>836
ただの押し目買いそのものにそこまでの意味はないさ。
なぜそこで押し目を狙うのか、という背景の方に意味があってね。
838:Trader@Live!
12/07/04 20:59:35.22 VXTHwxKJ
だから普通に一目だけで勝てるんだがw
839:Trader@Live!
12/07/04 21:04:03.54 APIaKLUw
最近自演がひどいな
というかスレ立てたのも自演狙いのためかもしれないが
840:Trader@Live!
12/07/04 21:21:22.57 Cij4lvR+
俺は毎日一目均衡表を手書きで書いてる。けどトレードに使えるシステムは
完成していないマーフィは遅行スパンだけでも十分と言うが?。
手書きで書くと値動きが良く把握できるだけ。
841:Trader@Live!
12/07/04 21:43:07.66 jQUrSclH
遅行スパンて現在値を遅れてプロットしてるだけだって気付こうか
842:Trader@Live!
12/07/04 22:17:10.55 VXTHwxKJ
一目で余裕。
843:Trader@Live!
12/07/05 01:52:28.02 ctBaAU9+
マーフィ氏がなんでダメな投資家であるかは
彼のポジションの位置が悪いから
それとポジションの取り方
彼の為替に対する姿勢には敬服するが同じ位置に立ち
トレードを行っている為何も見えていない
彼には気づいて欲しいと切に思う
844:Trader@Live!
12/07/05 02:46:00.73 tU2gefwE
マーフィ氏の方法・・・俺の勉強不足、経験不測なのかも知れんが
なんか、こう スッキリしないな。坂道をノーギアで流した車中に居るような
居心地の悪さだ。確かにそれなりの目的地には行けるがね、あのなんとも頼りない
気分は耐え難いな。 ドアの無い車に飛び乗るような感じもするし、駆動手段の
無い原始自転車のイメージさえする。 マーフィさん、めんご。
・・・もっと勉強しなくちゃね。
845:Trader@Live!
12/07/05 03:09:47.16 BRecoeq2
いえいえ、知識なんて物はこの世界では通用しないんだよ
元スイス銀行に居ました ロンドン支局で為替をやっておりました。
なんて肩書きのある多くの人がFXで儲ける事が出来ない。
著書やトレード配信などのサイドビジネスで生活している。
846:Trader@Live!
12/07/05 06:30:48.15 WmvDOWTB
一目はいいよね。
色々テクニカル入れていって必要だと思うのを選別してったら
一目に近くなっていってる。
なら一目でいいのでは?と最近思うようになってきた。
847:Trader@Live!
12/07/05 08:32:52.30 ftLjr6DZ
一目でええよ。
他いらんやろ。
848: ◆SDKre2DyIM
12/07/05 09:25:54.55 +4/S66jv
一目って、難しいでしょ、先行スパンなんてホンと意味不明
849:Trader@Live!
12/07/05 11:50:57.24 wZ/IwMgr
グランビルは破産した
850:Trader@Live!
12/07/05 12:36:05.80 ftLjr6DZ
>>848
簡単だよ。一目で見て解るから一目という。
851:Trader@Live!
12/07/05 12:48:33.44 ftLjr6DZ
でも一目は日足で使わんとあかん。
よく時間足で使う素人がおるけど、一目は日柄も考えて作られているから。
それとパラも変えたらあかん。
よく「今は週休2日なので26を21にした」と言う素人がおるが、26日に意味があるんや。
スイング以上なら一目だけで、勝ち続けられる。
個別株でも先物でも為替でもな。
852:Trader@Live!
12/07/05 12:54:05.19 ftLjr6DZ
今やったらキウイ円買いやな。
スキャやデイトレなら下がったりしたりもするやろうが、
スイング~ポジションでやるなら、これ鉄板やで。
これが一目の威力や。
お金欲しいんやったら黙ってキウイ円買っとき。
悪いことは言わん。
853:Trader@Live!
12/07/05 18:28:36.35 PuExaI/P
?
854:Trader@Live!
12/07/05 18:50:20.41 ctBaAU9+
一目で勝ち続ける事ができるなら
それ以外の事ができてるから
一目も五分五分の物だから
855:Trader@Live!
12/07/05 21:03:47.38 BRecoeq2
FXの本で唯一 購入したのが一目の本だな、ただ人によって解釈がちがうが
一目の製作者は日足で使って下さいと、デイトレには向いてないし、
1円 2円の損失は平気な人向きで一週間とか一ヶ月のスパンなのは解るが
なかなか 使いこなせない。
856:Trader@Live!
12/07/06 02:29:08.33 9oHrzOr4
キウイ日足一目見たけど俺には中途半端な位置にしか見えない
857:Trader@Live!
12/07/06 09:36:43.14 m7rZB3HB
>>856
三役好転の激熱買いサインや。
まあ、素人には解らんか。
他のクロス円買うくらいやったら豪円かキウイ円やで。
まあ見とき。
今キウイ円は64円20銭や。
64円20銭からどこまで噴き上がるか見たら、一目の威力を理解するやろw
858:Trader@Live!
12/07/06 09:44:49.56 m7rZB3HB
ちなみにキウイドル(ストの方)も三役好転しとる。
ドル円は二役好転や。雲に頭を押さえられとるな。
ドル円が雲を抜けたらキウイ円無双状態になる。
ドル円の雲の切れ目が大体直近高値の80円50~60銭にある。
よーするにや、キウイ円が64円20銭から、どこまで噴き上がるか。見とったらええ。
859:Trader@Live!
12/07/06 12:35:01.35 PMc+4BrW
FXでそんなトレード何年くらいやってんの?
860:Trader@Live!
12/07/06 12:38:01.40 lyZYlVfR
一目以外のテクニカルも時間足を長く取ることでノイズが減るのは同じだから
短い足で使うとノイズが増えるだけで全く使えなくなるわけではないと思うけど。
一目が良いと思うのは見やすく簡素化されてるとこでしょ。
ま、一目の本とか読んだことないんだけどねw
861:Trader@Live!
12/07/06 14:17:52.25 c2CHUNBQ
三役好転wwww
こんなんで儲けが出たら苦労しねえよ
だましが多いしサインが遅すぎ
862:Trader@Live!
12/07/06 14:47:16.99 m7rZB3HB
>>859
FXは5年くらいかあ、6年か。
もともと株やってたからな。それから日経先物。
でも今は株しんどいわ。全然上がらんもんw
先物か為替がいい。
>>860
そう見やすい。一目で解るから一目均衡表や。
一目の場合は日足にするとノイズが小さくなるだけでなくて、26日に意味があるねん。
だから「日足やったらノイズ少ないから27日にしてもええんやろ」とはいかん。
移動平均やったら20日線も21日線も、ぶっちゃけ同じやろ。
一目は26日でないとあかん。日柄が狂ってくるから。
ほんまは出来高が合わさると最強やねんけど、為替ではそれ無しでやってるけど、十分通用してるわ。
これからのキウイ円を見たら解るやろ。
863:Trader@Live!
12/07/06 14:55:32.15 PMc+4BrW
俺も個別株>先物>FXの順でやってきたけど
そのやり方でFXで利益でてるとか信じられない
864:Trader@Live!
12/07/06 14:59:57.24 m7rZB3HB
>>863
別に信じでええよw
移動平均が好きならそれ、MACDが好きならそれ、ボリンでもええ。
人によってはテクニカル自体を信じてない人もおるし。
自分の金や、自分が信じるやり方で張ったらええ。
信じるヤツは、悪いこと言わんから、ちょこっとキウイ円買っとき。
865:Trader@Live!
12/07/06 15:34:06.23 flOITYYw
一目で分かるからじゃねーよペンネームから取っただけだろバカ
866:Trader@Live!
12/07/06 15:40:07.82 KicEKEgj
買いを薦めるのは良いけど、ストップは言わないの?
867:Trader@Live!
12/07/06 15:53:41.26 m7rZB3HB
>>866
売りサイン出たら書くわ。レジサポやトレンドラインみたいに固定値とちゃうからな。
移動平均やMACDやRSIと同じで、ここで○円で損切りとは出てこん。
リスク管理は大事やから、浅すぎないところにストップ置くのはええけど。
寝ている間にテロで大陰線なんてこともあるかも知らんからな。
FXは窓が少ないから、そうやってリスク管理するのはええよ。
まあ、売りサインは利益確定、上昇相場の終了の時に書くことになると思うけど。
だからしばらくは無いで。
ちょこっと買っとき。
868:Trader@Live!
12/07/06 15:54:37.11 FBlRtUaa
>>862
ついでに教えてもらいたいんだが。
MT4なんかの週足6本ある日足でやってるけど
その場合、26÷5×6=31でいいよな。
200MAなんかも、そんな風に補正して240にしないと
狂ってるんだが。
869:Trader@Live!
12/07/06 15:59:33.91 m7rZB3HB
>>868
mt4あんま知らんから、それ系のスレで訊いて。
でもMAがそれで補正されているなら、基本同じやと思う。
一目はどこでもあるやろうし、他の指標と混ぜることも無いし、トレンドラインを引いたりもせん。
日足、4時間、1時間、5分を同時に見る類の指標でもない。
一目瞭然の指標やから、取引業者のヤツを使えばええんとちゃうの。
わざわざmt4でやらんでも。
870:Trader@Live!
12/07/06 16:02:22.34 FBlRtUaa
>>869
Thx
いや4H足に日足のマルチタイム一目を表示できる方が
使えるよ。
871: ◆SDKre2DyIM
12/07/06 16:36:34.04 PwPZhDPk
3なんとかで、飛びついてたら儲からん
一目って、転換して何日目とかも数えるらしいじゃん。
チャート見ただけではマズいんと違う?
872:Trader@Live!
12/07/06 17:22:54.42 c2CHUNBQ
一目はオカルト
873:Trader@Live!
12/07/06 17:34:04.68 lyZYlVfR
一目はすごいと思うよ。
ただ、最小限のパラメーターで多くを表現しようとしてるから
先の人が言ってたように個別のテクニカルみたいに最適化できないのはあると思う。
それがバランスの面で良さでもあり、悪さでもあると思うなぁ。
時間論を用いて使わなくても個別にそれぞれ機能するから使えなくはないでしょ。
個別のテクニカルにサイクル理論を使ってるのと同じじゃないのかな?
874:Trader@Live!
12/07/06 18:23:14.98 m7rZB3HB
スイング用だから、今から1週間後や2週間後のキウイ円を見れば解るって。
>>870
そういう加工した使い方は、もう一目じゃなくなるから。
それなら移動平均やパラやボリバンでええ。
875:Trader@Live!
12/07/06 18:27:16.82 m7rZB3HB
>>871
何日目とかも遅行スパンがある。
三役好転の一つでもあるけど、転換する時はチャートと遅行スパンが触れた後の
上昇幅の減少とかで解る。また雲の捻じれでも見れる(これはベターでベストじゃないという人もいるが、結構使える)。
876:Trader@Live!
12/07/06 18:31:40.68 m7rZB3HB
波動計算で68円辺りが上昇相場の終りと見る。
まあ、これは日々の一目の動きが最優先なので、あくまでも目安や。
877:Trader@Live!
12/07/06 22:23:14.21 IKpLfSL2
うーん、よくわかんね。
ファンダメンタルとかだと原因があって結果があるんだよね。
不確実性のもと、結果は分岐するけど、本流の流れがある。
テクニカルの理屈って理解できない。
878:Trader@Live!
12/07/06 22:40:16.99 PMc+4BrW
ファンダメンタルで方向を決めて
テクニカルでポジる位置を決める訳だが
879:Trader@Live!
12/07/07 10:04:27.43 q/xq/6+0
チャートってのは需要と供給のバランスを示してるんだよね
チャートは需要と供給の総体
その需要と供給の状態を分析する手段がテクニカル
ファンダメンタルが市場にどのような、どの程度の影響を与えるかってのは結局需要と供給の変化をみるしかないわけで、
チャート分析をするということはファンダメンタルの市場への影響をも計ることができる。
ファンダメンタル的要素は市場を動かす一要因にすぎないわけでそれだけを分析しても市場全体をとらえることはできない
チャートはファンダメンタル的要素も実需も投資家の心理も、ヘッジファンドの思惑も、あらゆる要素を総合した需要と供給を示している。
テクニカル分析を極めることが市場を理解するということであり、これが相場で勝つための一番の秘訣
伝説的トレーダーのほとんどがテクニカル分析を最重要視している理由はここにある。
880:Trader@Live!
12/07/07 10:56:41.01 5jXxZeU3
禿げしく同意です。
FXを始めようとした頃、ファンダメンタルをどうするか考えた時、
茫洋としていて・・・これはとても俺には出来ん!と思いました。
しかし、FXをしないという選択肢はありえません。
最初からテクニカルのみで成功してやるんだ! と考えて努力してきました。
嬉しい書き込みです。
有難う。
881:Trader@Live!
12/07/07 11:49:06.71 xq/wiQ5q
>>880
んで、テクニカルだけで成功したの?
882: ◆qXnCE/.xTf90
12/07/07 12:18:25.77 xjScVevc
>>876
>ID:ftLjr6DZ
>ID:m7rZB3HB
面白いねえ。
俺もFX歴はきみと近いけどテクニカルは近代派だから、その激熱三役好転の一目と勝負だ。
キウイ円は、ストップ64.40、リミット57.80で週明け62.80以下に窓が開かない限り成り行きS。
ストップを刈られたらまたSで入り直す予定。
でもこれじゃ勝負がつくまで3ヶ月以上はかかっちゃいそうだね。
それできみは>>858によるとエントリー64.20、>>876によるとリミット68.00でL。ストップはないの?
トリップつけとくからまた遊ぼう。
883:Trader@Live!
12/07/07 12:53:12.42 Zl8w0rk2
>>882面白いヤツだな
勝負はイイけど君はどんなテクニカルで勝負するのか言わんのかいw
近代何とかじゃ分からんわ
884:Trader@Live!
12/07/07 12:58:35.99 u3wmLbd5
一目使いやけど、指標が悪くて下がったな。
まあ、スイング以上なんで気にするな。
>>882
正確に言えば、リミットも68円じゃない。これは暫定的な目安や。
一目は移動平均やRSIと同じで、確定したポイントは無い。
移動平均を割ったらとかデッドクロスしたらは、先に固定でけへんやろ。
リアルタイムでしか解らん。一目もこれと同じやから、レジサポブレイクアウトやトレンドラインのようにはいかん。
ストップに関しても同じ。移動平均と同じで移動するから、○円でストップと先に固定でけへん。
俺の持論やけど、先に固定できる指標は使えんと思う。
トレントラインなんか、二つ安値ができた時点で未来を予測するからな。
だから、何本も引く羽目になるねんw
つまり使えん。
一目は値から時間を考えない。ここが近代テクニカルと決定的に違う。
一目は時間から値を考える。真逆や。
要するに、八月日から八月六日から八月十三日の間に68円前後で上昇相場が終わると言うことは解っている。
先に時間軸や。
また誰かと勝負という考え方も無い。ここで勝負して>>882氏に勝っても年間収益でマイナスなら負けや。
特定の個人を意識する人は大成せんやろ。相場の本質はそんな小さな世界にはない。
「俺もロングしているけど、お前の騰がると言う予想が当たるのは嫌だ」、こんな事を言っている人を見たことがある。
自分はロングしているけど、堂々と上昇すると予測する人間が成功するのも嫌な気分になる。
だから、上がって欲しいけど、上がると嫌だ、と言っていた。
これも個人を相手にしている。相場の本質から外れている。この手の人間が相場で大成することはないやろ。