13/11/07 16:13:57.86 0CorjRdI0
ただし一般的な大回りとは違う、Suica等を利用したIC大回りなら話は別
今年3月の副都心線東横線直通と九段下の改札内乗換で一気に選択肢が増えたので最安料金に拘らなければ23区制覇は可能
一礼として23区制覇パターン、「!」は電波次第ではあるが、慣れていれば北区以外は難しくない(北区は完全に地下鉄の電波状況次第)
小竹向原駅~西葛西駅 東京メトロ270円
約3時間半
小竹向原(板橋区①・練馬区!②)→[有楽町線(豊島区③・文京区④)]→飯田橋駅(新宿区⑤・千代田区⑥)→[東西線→九段下駅(メトロ改札乗換・千代田区)]
→[都営新宿線・京王新線・京王線(新宿区・中野区⑦・渋谷区⑧)]→明大前駅(世田谷区⑨・杉並区!⑩)→[京王井の頭線]→下北沢駅(世田谷区)
→[小田急線・千代田線]→明治神宮前駅(渋谷区)→[副都心線・東急東横線(目黒区⑪・世田谷区)]→田園調布駅(大田区⑫)→[東急目黒線・南北線(世田谷区・目黒区・品川区⑬)]
→溜池山王駅/国会議事堂前駅(港区⑭・千代田区)→[千代田線(文京区・台東区⑮・荒川区⑯・北区!!!⑰)]→北千住駅(足立区⑱・葛飾区!⑲)
→[東武伊勢崎線・半蔵門線(葛飾区!・台東区・墨田区⑳・江東区21)]→三越前駅(中央区22)→[銀座線]→日本橋駅(中央区)→[東西線(江東区)]→西葛西駅(江戸川区23)
IC大回りなにって質問はggrksしてからどうぞ、このスレでその是非を検討するつもりはないので(俺の見解では上記ルートに問題は無い)