16/05/06 09:35:06.10 NVxmJxUn.net
>>816
だって例えられないんだもの、厳密には違うんだから
知事みたいに選挙で選ぶものでもなし
819:公共放送名無しさん
16/05/06 09:40:58.51 DI6sRzwQ.net
>>818
よくそれで皆、理解してるよな
すげ~よ
その新政府とやらは武士に勝ったのだから
武士に関するものを撤去しないのはなぜ??
そのせいで日本史覚えなきゃいけなくなるし
なんか矛盾してないか未だに時代劇あるし
820:公共放送名無しさん
16/05/06 09:44:15.23 7vxrs4Qz.net
>>819
書籍建築とか
この世から抹消するためにどれだけ
コストかかるんだよw
しかも人間の記憶までは消せないしな
821:公共放送名無しさん
16/05/06 09:47:58.65 4dD1hQar.net
>>819
君は図書館にいって、まんが日本の歴史から始めなさい・・・
822:公共放送名無しさん
16/05/06 09:48:27.10 NVxmJxUn.net
>>819
武士が全員明治政府に逆らったわけじゃないもの
823:公共放送名無しさん
16/05/06 09:49:56.89 2dcEhM88.net
>>815
簡単に言うと、江戸時代の徳川幕府(今でいう政府) を
長州、薩摩が主になって、徳川打倒の徒党を組んで
倒したって事なんだけど
そんで、新しい政府(明治時代)をこさえて、今に至るってのを
小学校の頃から延々とやる、西郷隆盛、坂本竜馬、勝海舟、とかが
でてくる
824:公共放送名無しさん
16/05/06 09:55:42.50 2dcEhM88.net
>>819
武士が勝ったからって、全部撤去する必要ないじゃん
そもそも、新政府の偉人自体が元武士なわけで
政府に使えたのも元武士
そこで、撤去して新たなシステムこさえるってのは、維新起こした直後では無理
徐々に新しくして行った