[再]ブラタモリ「#33 那覇」at LIVENHK
[再]ブラタモリ「#33 那覇」 - 暇つぶし2ch569:mi ◆jPpg5.obl6
16/04/27 03:00:48.76 abdlxxWJ.net
>>566
島唄は、奄美由来
沖縄は民謡(´Д`)

570:公共放送名無しさん
16/04/27 03:00:56.36 zl2aFN3K.net
>>562
薩摩に切り離されただけで
奄美も元は琉球文化圏だから
全く違うとは言い切れないけどな

571:公共放送名無しさん
16/04/27 03:01:16.99 BT9XjI6I.net
>>567
あるよ

572:公共放送名無しさん
16/04/27 03:01:44.80 MPhnUHbH.net
>>567
沖縄の地理条件だと、この程度のダムのみ
URLリンク(www.pref.okinawa.jp)

573:mi ◆jPpg5.obl6
16/04/27 03:01:45.72 abdlxxWJ.net
>>567
首里金城町に金城ダムってのがあります(´Д`)
石畳近く

574:公共放送名無しさん
16/04/27 03:02:15.39 BT9XjI6I.net
>>570
奄美は琉球から長いこと搾取されていた恨みがあったんだよ

575:公共放送名無しさん
16/04/27 03:03:32.08 MPhnUHbH.net
>>570
文化圏としては連続性があるのは間違いないよ
なのに、その文化圏でも苛烈な差別が生まれるわけで
人間の業と言うほかないね

576:公共放送名無しさん
16/04/27 03:03:46.89 ZWZkzQ7v.net
>>569
ありがとう!
boomの島唄以来ずっと勘違いしてたわ
元ちとか新日本風土記Opとかの源流は本当の島唄なのか

577:mi ◆jPpg5.obl6
16/04/27 03:05:02.19 abdlxxWJ.net
>>568
古代日本語ですね(´Д`)
参照→URLリンク(www.lang-8.com)

578:公共放送名無しさん
16/04/27 03:06:05.12 +P7NBHqX.net
>>573
じゃあ断水は無いのかな

579:公共放送名無しさん
16/04/27 03:09:37.73 K9mz8O5n.net
>>560
大城立裕の本によると地域による言葉の違いが差別意識につながっていたので
共通語は一種の解放をもたらしたとあった

580:公共放送名無しさん
16/04/27 03:12:40.59 zl2aFN3K.net
>>574-575
なるほどね
>>579
面白い見解だな

581:mi ◆jPpg5.obl6
16/04/27 03:12:56.56 abdlxxWJ.net
URLリンク(i.imgur.com)
農連近辺

582:mi ◆jPpg5.obl6
16/04/27 03:16:27.41 abdlxxWJ.net
>>578
金城はただのため池(´Д`)
那覇を含む中南部は、全部北部のダムから取水してます。
最近はあんまり断水はないけど、離島でたまにありますね

583:mi ◆jPpg5.obl6
16/04/27 03:18:09.82 abdlxxWJ.net
>>579
なる(´Д`)
最近大城さんの作品、カクテルパーティが映画になってこないだあった映画祭限定公開されてました。

584:公共放送名無しさん
16/04/27 03:24:39.48 8JmzLJVp.net
>>ここの実況見るなら、次スレも自動取得してくれて、スレ画像も一覧で見れるここが調子いい
URLリンク(chartstream.xsrv.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch