12/05/20 02:04:06.84 pib1x6SK
>>956
だから、都心で取った人がうまいってことでしょ?
959:名無しでいいとも!
12/05/20 02:04:37.63 k1HOLtAY
>>956
その代わり田舎はガッツリ補習付くけどね
960:名無しでいいとも!
12/05/20 02:04:42.37 b4EXAra9
>>956種子島だな
961:外れるのはカズ
12/05/20 02:04:58.06 0IAc0t/d
>>956 教習場を舞台にした、ドラマに生徒役で出ていたな。
教官が水前寺清子 生徒 武田鉄也
962:名無しでいいとも!
12/05/20 02:05:12.57 vVPvDMuH
>>956
それそのままドラマ化されたよね
963:名無しでいいとも!
12/05/20 02:05:43.01 3mdnGrSX
まあ栃木とか見通しのよい直線道路で事故起こしているようなヤバいドライバー多いからな
対向車も信号もまるで見てなかったりとか
964:名無しでいいとも!
12/05/20 02:06:48.96 KnrtoQPa
>>947 免許取得して17年で乗り継いだのは3台だが、ずっとMT車乗ってるわ
13年前にはタクシーみたいなコラム式MTも乗る機会があって楽しかったわ
965:外れるのはカズ
12/05/20 02:07:40.15 0IAc0t/d
金が無い若者に免許取れって言われても、なんだかんだ言って 最低でも
20~30万掛かるよね。取得するには
966:名無しでいいとも!
12/05/20 02:09:39.80 Qx/19zDO
>>964
昔のレンタカーのトラックなんか殆どコラム式MTだったそうだな
コラム式ATが出始めた頃はどう操作するのか珍しがられたって聞いた
967:名無しでいいとも!
12/05/20 02:11:37.79 EbZTKGDa
>>965
通信料に金が回ってるよね
968:名無しでいいとも!
12/05/20 02:12:39.47 Qx/19zDO
>>965
その一方でAKBの選挙に毎年数十万出費する若者が・・・
969:外れるのはカズ
12/05/20 02:17:23.50 0IAc0t/d
アメリカは、路上講習だけだから 費用は日本円で2~3万円で免許が取得できる
早ければ、即日発交
970:名無しでいいとも!
12/05/20 02:20:29.93 rlQ49Hi0
>>936
免許取得翌日に首都高乗って涙目になったw
しかし気が付けば首都高爆走・・・
慣れって怖いわwww
971:名無しでいいとも!
12/05/20 02:23:49.32 KnrtoQPa
>>966 トラックは乗った事ないけど、今のコラムATよりコラムMTのが間違いなく乗りやすいよ
当時の印象は
難しそう→こんなに簡単なんだ!
だったが、親父のAZワゴン乗るとコラムATはニュートラルにする時とかバックに入ったりで面倒くさいんだな
だだやっぱりMT車は操作感と楽しさがあるよ
972:名無しでいいとも!
12/05/20 02:28:52.35 KnrtoQPa
>>799 前に都内の街中を車で走ったが、9差路交差点とか目的地よりも切り抜ける事しか考えられんかったよw…
車線変更もぐいぐい入る感じで弱肉強食みたいにいかないと厳しいし
都内は電車か高速バスで行くもんだと痛烈に痛感したわ
973:名無しでいいとも!
12/05/20 02:32:55.23 KnrtoQPa
>>960 くっそワロタwwwww
974:名無しでいいとも!
12/05/20 02:34:40.92 KnrtoQPa
>>969 敢えて言おう
ひでぇww!!
975:名無しでいいとも!
12/05/20 02:53:11.95 WaH/Oerk
>>969
やはり日本は警察が儲かる仕組みになってるんだな
976:名無しでいいとも!
12/05/20 03:20:10.83 e572Vgs9
ドピュピュのピュ
977:名無しでいいとも!
12/05/20 03:42:25.11 weg7U14G
浜田のアスペ教習所
~fin!
978:名無しでいいとも!
12/05/20 04:07:26.14 oaotm0zV
スッピン意外とかわいいな>まえあつ