フジが老人火あぶり放送→老人死亡→証拠動画全部消される←今ココat NEWS4VIPフジが老人火あぶり放送→老人死亡→証拠動画全部消される←今ココ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 12/03/12 18:43:40.67 YjvdADM20 >>293 退屈貴族って番組自体が 無茶ぶり映像を見た芸人がスルーできるかをメイン内容にしてるんだよ だから無理ですって言った時点でこの番組の企画としては失敗になる 301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 12/03/12 18:46:40.17 /AMasizJ0 修験道の火渡りは灯油じゃなく炭火だし、火の扱い方や渡り方には昔から伝承されてきたノウハウがあって、 その上に大抵は地域の消防団とかも駆り出してやってるからな 素人がやるのとは全然違う 302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 12/03/12 18:49:44.82 AM6R4yHD0 278 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 10:26:42.66 ID:3BmalL9J0 灯油使うやり方も、行者同士が盛んに技比べしてた時代にはあったが 今はオカルトブームははるか昔で人口も減り、そんなことしないほうが逆に「本格派」で売れるから やる必要がなくなったんだな。 確認取れる範囲では2~3年前の探偵ナイトスクープの奴がそれ。 でも、その人も普段のお祭りではこれやらないよ。 理由は何かと調整がむずかしいので、火力とタイミングをしっかりコントロール する必要があり、早い話ベテランの職人芸が必要。 それに普通は行者の火渡りのあと、一般の人が渡るから段取りの都合もあってこれはやらないんだな。 神事では土台のうえで壇木をもやして、常時水まいたり調整しながら最後に灰や炭を叩いて わたるとこつくる。これが3mないくらいのはず。 灯油まくときはこの上にまくが、1リットルも使わない。 まいたあと、火をつけてすぐに参拝者が願い事書いた新しい木の御札を大量にばら撒く、 これが足場になるわけだな、で この木の御札に火がついて燃える前に渡る。 さらに火力が強くなったときは別のやり方もあるのだが。 ほんとの行者がやるのはこんな感じ。 で、この事件の奴だが、いろいろ駄目なところがいっぱい。 まず火をこんなに高くは上げない、歩く距離が長すぎ。 足場は、赤土などを土俵みたいに固めて作る。空気が入っているとそこが爆発する 川原ではしない、というか石が高温で割れたりするのでまた危険。温度も高くなりすぎる パンツ1枚ってのもなぞ? 修験者も裸足だけど、いろいろ渡り方もノウハウあるしそのうえ脚絆や絞り袴だからね。 霊力とかおまじないがどうとか以前に、完全にやり方わかってない。誤解してる。 今回の事件、死んだのは自称霊能者自身だけど。去年話題になった水行で女の子死なせた事件みたいに 本当のやり方知らない自称霊能者が、信者とか他人にこれやらせてたらと思うとぞっとする。 この事件いろいろ怖すぎ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch