12/02/21 22:16:29.64 czrrpALO0
CARVIPだっけ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:16:48.72 FaWUvHL90
ぞーさんぞーさん
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:18:36.93 K2rOiCmA0
>>15 carvinじゃないか?
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:18:42.14 QYtUDp610
>>4
何者でちゅか?
>>5,12
何言ってるのこいつ
19: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/21 22:18:47.92 DAaTHMvL0
初心者はエピフォンの初心者セットでいいのかな
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:18:58.07 o6uXraj/0
>>14
そうなんだ
zo-3買おうか悩んでたんだけど考え直してみるわ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:19:26.39 K2rOiCmA0
>>19 十分
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:20:02.53 g3BlOqrn0
クラギよりまし
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:20:35.56 65CgkDIY0
>>1
予算、やりたいジャンル
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:20:54.71 DFchbK1M0
ギターは安くて趣味に向いてる
ヴィンテージだなんだってこりだすと大変だけど
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:21:00.19 21XKIxa50
スクワイア使ってるプロもいるし金額は関係ないね。
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:22:13.70 1rPeCF2h0
YUIはSquierだったはず
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:22:18.15 qO/Ea4VU0
>>25
誰よ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:23:11.11 lynb9Jv60
>>26
それはないww
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:23:31.04 TuFE/iJw0
40万以下はゴミ屑
30: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/21 22:23:53.94 DAaTHMvL0
>>23予算はなるべく10万以内で
好きなのはGreen Day、レッチリ、銀杏BOYZかな
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:24:00.52 21XKIxa50
>>27
タイのプロのjack thamarrat
32: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/21 22:24:15.13 DAaTHMvL0
>>25まじすか
33: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/21 22:24:41.83 DAaTHMvL0
>>31タイってあんまりよくわかんないな
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:24:53.45 g3BlOqrn0
スクワイア浸かってるのは大体ジャパンビンテージ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:25:54.26 FcA+oEfv0
プレイテックは仕上げがゴミだが知り合いに詳しい奴いるならオススメ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:26:05.44 K2rOiCmA0
>>30 GreeeDayのベース10万ちょいであったはず
37: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/21 22:26:40.27 DAaTHMvL0
>>35詳しい知り合いがいないんだよな
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:26:52.96 K2rOiCmA0
>>30 フリーベースが5万くらいだったかな?
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:26:58.92 eJIe2RdD0
>>27
ピロウズの真鍋が昔使ってた
40: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/21 22:27:30.89 kAfe6zyE0
このベースの詳細知りませんか?
ヘッドにはfender precision e96~
と書いてありました。
お願いします。URLリンク(beebee2see.appspot.com)
41: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/21 22:28:02.84 DAaTHMvL0
>>36楽天で11万ちょいであったわ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:28:22.09 65CgkDIY0
>>30
そこそこの物が買えるな
レッチリならFJストラト、グリーンデイならEPレスポールだな
前者は軽くて取り回しが良い後者は重くて太い音だ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:29:30.19 3zoSpm/L0
アイバニーズはネックが細くて弾き易いよ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:29:43.67 K2rOiCmA0
ベースかとおもてたしにたい
45: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/21 22:30:20.13 DAaTHMvL0
しかしギターだけ買ってもアンプがないとダメだよなww
iPhoneのアンプのアプリはダメだよなww
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:30:24.27 6BJkgP5c0
フェンダーテレキャスジムルートモデルは6万で帰るぞ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:30:29.69 Qtd/nZAa0
>>40
フェンジャパの企画物だと思う
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:30:32.18 QYtUDp610
>>23
一致してないのでは?
まじくさいんだけど
49: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/21 22:30:47.89 DAaTHMvL0
>>44いえいえ死ななくて結構です
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:31:55.36 eJIe2RdD0
>>30
最初の一本目にエピフォンのナイトホークマジオススメ
汎用性高い
51: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/21 22:32:21.91 kAfe6zyE0
>>47
詳細わかります?
値段とか
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:32:40.96 Qtd/nZAa0
>>45
アンプは安物でおk、どうせ音量出せないだろ?
「家が田舎で、夜中に爆音鳴らしても近所がいないしwwww」ってリア充ならネック捻じれろ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:34:18.93 K2rOiCmA0
>>52 俺これだわ メンバーみんな呼んで自宅でスタジオみたいに弾いてる
54: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/21 22:34:41.51 DAaTHMvL0
>>50見た目もいいし値段もいいな
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:35:04.27 Qtd/nZAa0
>>51
これかな?
URLリンク(www.tcgakki.com)
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:35:04.84 65CgkDIY0
>>53
裏山
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:35:43.48 aAsFL9N5O
最初は音の違いなんてわからないから見た目で選べ
あとは弾きたいジャンルによる
58: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/21 22:35:55.54 DAaTHMvL0
>>52マンションだから音だせないし、そりゃそうだな
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:36:11.92 1NvhHF240
お前の金だろ すきなのかっとけ
まぁ10万は出したいな
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:36:41.38 eJIe2RdD0
>>54
んで、GT-100ってのがもうすぐ出るからそれとヘッドホン買いな
GT-100は多分五万くらい
あとVOXのアンプラグ買えば充実の音楽ライフ
61: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
12/02/21 22:36:43.94 b7/Ge3sE0
5千円とか買うと挫折のきっかけになるからマジでお薦めしない
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:37:35.85 1NvhHF240
安ギターはギターじゃない
ギターもどき
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:37:58.98 K2rOiCmA0
このアンプ勧めたい いろいろ音作れて楽しいURLリンク(beebee2see.appspot.com)
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:38:42.82 K2rOiCmA0
メーカーはLINE6でふ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:38:58.75 uvB9h0to0
>>61
それもあるけど、高いの買ってすぐほっぽり出したるするやつもいるから困る
他の分野でも共通だけど
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:39:56.54 1NvhHF240
>>65
高いのは売れるけど
やすもんはゴミにしかならないだろ
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:40:37.29 uvB9h0to0
>>66
差額分考えたらさして大差ないんじゃね?
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:41:15.20 1NvhHF240
>>67
定価高いやつの中古なら まず損はしない
むしろ高くなったりする
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:41:18.22 tqcK8ngn0
学研のミニエレキなら3500円で買えるぞ
エレキギターっていうかミニエレキっていう別の楽器だけど
70: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/21 22:41:24.21 kAfe6zyE0
>>55
多分それです
ありがとう
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:42:31.43 HPhOh6Q/O
マジレスすると5万周辺でも使える楽器はあるが(メインじゃなくとも)
ただそれが素人や初心者には見つけづらいし、その周辺の楽器だと自分である程度の手入れができなきゃいけないから難しいってだけで
素人が使い始めるのに安い楽器は難しいし勧められないけど
プロやエンジニアが2万5000円の楽器使っててもそれは納得できるんだよ
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:42:51.55 K2rOiCmA0
かれこれ2年と少しギターしてるが3万のストラトで満足している
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:43:33.07 uvB9h0to0
>>68
生産中止になってたらそうなるだろうが、
現行品だとそれはないだろwwww
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:44:11.41 1NvhHF240
>>73
目利きが出来れば余裕
あと海外で買えばもっと余裕
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:45:01.65 uvB9h0to0
>>74
今から始める素人に何言ってんの?
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:45:18.65 2mCtsfDbP
高いのでも安いのでもとりあえず「自分で買う」って事が重要
安いの買って嵌まったのなら高いの欲しくなるだろうし、高いの買ってもちょっとやって飽きる場合もあるし
未だにエレキは亡くなった兄貴のお下がり(Cortとかいう値段不詳のパチモン)使ってるけど、大事に練習してるよ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:46:21.24 tqcK8ngn0
>>76
自分で買ってないじゃん
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:46:33.04 1NvhHF240
>>75
でも高いやつ買ったほうが上達はしやすいよね
やめなければいいだけの話
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:47:55.47 g3BlOqrn0
金無いなら5万ぐらいのかってハマッたら高いの買え
金に余裕あるなら最初から高いの買え
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:48:05.00 eJIe2RdD0
安いギターは弾きにくいんだよ、マジで
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:48:05.32 K2rOiCmA0
>>76 Cortは悪いメーカーじゃないと思う
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:48:06.45 5Vi2NZbF0
>>64
俺もLINE6のベースアンプ欲しいけどなかなか手が出ない
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:48:42.59 uvB9h0to0
>>78
なんで上達しやすいの?
84: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
12/02/21 22:48:53.19 +YdJIUOO0
安物買うと必ず長続きしないよ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:49:04.60 K2rOiCmA0
>>82 このアンプはギターアンプ ベースアンプはHARTKE使ってます
86: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/21 22:49:13.14 DAaTHMvL0
>>84なぜです?
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:49:35.96 0AxOaSgT0
>>83
高いの無理して買うと後に引けないって事じゃね
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:49:56.13 71M15ur/0
ジャズマスをUSAかJAPANにしようかでずっと悩んでます
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:49:56.37 1NvhHF240
>>83
安ギターに比べるとね。
チューニングずれないし
フレット処理もしっかりしてる
ネックも考えて削られてるし
ナットもおk
普通に高いギター買うべきだよ 初心者こそ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:50:14.94 3zoSpm/L0
最初の一本は大事
3~5万が妥当じゃないか
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:50:27.66 eURbYzlH0
俺の弟がギターとかいろいろ買って本格的に歌手になる!とか言ってて怖い
JAMに影響されて批判すると殴ったりして来るんだが…救いはあるのか?
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:50:35.37 kxklj/y20
ギターなんて335が1本あればええねん
迷う事あらへん335買えばええねん335
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:50:42.17 1NvhHF240
安ギターとかいちいちチューニングずれるし
ネックは反るし
フレットはちゃんと高さあってないし
ナットはおかしい
ネックもへんな形
いいことないよ ギターもどきなんて
94: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
12/02/21 22:51:00.20 +YdJIUOO0
>>87
そそ
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:51:04.82 eJIe2RdD0
>>86
長続きしないわけではない、実際俺は安物買ったけど続いてる、ただし二本目に良いもの買ったけど
安すぎるものはは単純に弾きにくい、音云々より弾きにくいってのがダメなのよ
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:51:36.39 5Vi2NZbF0
>>85
HARTKEの25W使ったことあるけど結構いいな
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:51:36.24 1NvhHF240
>>95
そだね
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:52:02.37 uvB9h0to0
>>89
逆に初心者でその程度の違いが分かるんかと
あとそう言った物にも対応できたらなお上達するんじゃないの?
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:52:38.92 eJIe2RdD0
安物は弦高が高いんだよな
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:52:46.05 nXRlouoB0
ブリッツ、レジェンド、メイビスとかは安ギターにしては品質がいい
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:53:13.83 1NvhHF240
>>98
わかるだろ
コードの押さえやすさとか明らかに違うし。
最初に対応できるひつようはない
力の使い方の問題だし
あとからでも十分対応可能
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:53:23.51 0AxOaSgT0
グラスルーツってとこのストラト昔買ったけど結局モノにできずにやめたなー
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:53:59.30 1NvhHF240
結局さ初心者でもなんでも
高いギターを使ったほうがいいんだよね
それを否定するやつは
安ギターつかってスタートした貧乏人だけ
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:54:04.43 K2rOiCmA0
>>102 grass rootsはやめとけとあれほど…
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:54:45.28 eJIe2RdD0
通販で買うつもりなら、大手の楽器屋に弦買いに行って交換してもらってそのときに弦高調整も頼むといい
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:55:26.34 qvXxUhQc0
>>103
高くてもクソみてーな音のギターはあるけどな
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:55:46.32 g3BlOqrn0
>>103
それは間違いない
だけど金ない奴もいるし、ちょっと興味があって弾いてみたいやつがいるから安ギターがあるわけで
108: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
12/02/21 22:55:52.40 +YdJIUOO0
前にコンゴのバンドの日本公演に一緒に出たけど奴らこんなエグい楽器で普通良い音出しててビックリした
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:56:13.75 y9pnMW5+0
ベース始めようと思うけど必要な物ある?
マルチエフェクターとかはあった方法がいいのかな
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:56:24.74 uvB9h0to0
>>103
それ言い出したら青天井だけどな
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:56:35.00 1NvhHF240
>>106
一概に高いのがいいとはいえないけど
絶対に高いギターの方が弾きやすい傾向はあるし
高いの使うべき。
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:57:00.28 DkDACqzJ0
触るのに気後れするような高級ギター買うよりも
ランク下げて気軽にガシガシ弾くほうがいいと思う
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:57:15.13 0AxOaSgT0
>>104
店員の言われるがままにお勧めされたの買ったからなwww
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:57:18.07 xrZzJXN70
高いっていくらぐらい
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:57:18.29 1NvhHF240
>>107
ちゃんとやる気があるなら高いやつ買ったほうがいい
>>110
定価35万
中古で12万とかそういうのがおススメだわ
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:57:31.68 Qtd/nZAa0
>>98
そんなに必死になんなって
「おもちゃ屋で買ったペラペラのグローブで練習した野球部員」と「スポーツ用品店で買った高級なグローブで練習した野球部員」どっちが上達するか?
って聞かれたら普通に後者だろ?
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:57:58.01 K2rOiCmA0
>>109 マルチとかはいらんよ。ベース直アンで問題ない
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:58:12.39 UiAhgzug0
サクラ楽器のエレキ一万セットの糞ギターで七年楽しんでる俺も居る
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:58:12.77 xrZzJXN70
>>116
それは練習量じゃね
ギターも
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:58:30.25 7kwe06RpO
中古で3~4万のフェンジャパで3年は戦える
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:58:40.80 y9pnMW5+0
>>117 ふむ
バッカスのベースってどうなのかな?
予算が少ない
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:59:16.42 nXRlouoB0
>>116
ブラジル人の子供は裸足でサッカーしてるがうまいよな
比べて日本はかなり上質な環境があるのにブラジル人の足元にも及ばない
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:59:18.31 0AxOaSgT0
>>116
とりあえず興味があるので始めてみたい、ハマるかどうかはわからない
って人も多いだろうから、別にそれをずっと使う続けるわけじゃないだろうよ
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:59:18.80 eJIe2RdD0
>>119
多分同じ練習量ならって話だぞ
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:59:33.14 Qtd/nZAa0
>>116
当然「両方同じように練習する」「同じような才能がある」って前提だwww
比較するんだから同じような条件にしなきゃ
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:59:35.88 uvB9h0to0
>>115
その辺が妥協点ってとこか
>>116
いや、グローブは割とマジで思わんぞ
楽器にしたって立て付けが極端に悪いとかならともかく、そうじゃないならマジで思わん
楽器なんて音の部分のウェイトもでかいわけだし
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:59:37.85 qvXxUhQc0
>>111
それはねーなー
2マンのギターでも最低限ギターの形になってるわけだから
初心者にそれ以上必要無いわ。あ、でも中華の偽物は別なww
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 22:59:43.62 xrZzJXN70
>>124
承知した
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:00:12.92 Ly4lcKrT0
ギターよりアンプだし
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:00:24.37 DkDACqzJ0
エレキギターは安い部類の楽器だと油断してると周辺機材でえらい目にあう
コンパクトエフェクタ無間地獄
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:00:59.99 3zoSpm/L0
取りあえず好きなの買ってみろよ
それで長続きしないならギター自体向いてないってこった
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:01:05.63 jtXIhbOV0
>>28
お前みたいなゆとりは死んでいいよ
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:01:15.95 K2rOiCmA0
>>121 バッカスの5弦所持してる。 バッカスの安いのでいい思う。ハマったら高いの買えばいい
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:01:17.10 5Vi2NZbF0
>>121
バッカスのジャズベ試奏したことあるけどあの値段にしてはよかった
本体はあれでいいけどアンプは安すぎない方がいいと思う
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:01:26.02 UiAhgzug0
ネックの太さなんか重視すると良い
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:01:54.34 eJIe2RdD0
ネックは強いほうがいいね
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:02:49.01 y9pnMW5+0
>>133-134 サンクス
ベースはバッカスの買ってアンプは別で買うか
スノウホワイトに惚れた
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:04:46.33 1NvhHF240
>>127
おまえ貧乏だろ
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:06:26.85 g3BlOqrn0
>>136
レスポール…
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:07:15.04 nXRlouoB0
てかここにいるのはほとんどが高いギターに酔ってるだけだろ
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:07:27.14 eJIe2RdD0
>>139
ボリュートつけろよ好い加減
持ってて怖えんだよ
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:07:39.67 K2rOiCmA0
oasis目指してたのに何故東方アレンジしてるのだろうか
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:07:58.45 1NvhHF240
URLリンク(www.digimart.net)
これいいぞ
一生使えるレベル
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:08:09.13 eJIe2RdD0
高いつっても7万なんだけどな
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:08:23.20 1NvhHF240
>>140
高いギターはいいんだよ
安いギターがいいわけねえだろ
考えろよ
コストかけねーといいもんはできねーんだよ
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:08:57.52 U6ToX0od0
最初は安いので続くようなら自然と次のが欲しくなるからそこでいいの買えばいいよ
147: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
12/02/21 23:09:04.20 +YdJIUOO0
7万なら俺のウクレレより安い
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:09:07.21 K2rOiCmA0
>>140 はい(´・ω・`)
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:09:24.44 1NvhHF240
>>146
安いの無駄になるじゃん?
最初から一生使えるレベルのもの買っとけば何も無駄にならない
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:09:26.60 nXRlouoB0
>>145
そんなもん猿でも分かるわ
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:10:08.16 1NvhHF240
>>150
じゃあゴミみたいな 安ギターを買う道理はないよな
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:10:14.52 bQ1LrbJy0
>>15>>17
ワロタwwww
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:10:35.28 K2rOiCmA0
>>145 やめるかもしれないとか考えるとやっぱり高いのは買いにくいよ
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:10:39.20 uvB9h0to0
>>151
コ・ス・パ☆
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:11:37.99 nXRlouoB0
>>151
それも人によるだろ
お前みたいな高いギターじゃなきゃやだやだ!ってやつもいるしギターであればなんでもいいって奴もいる
需要があるから安ギターってのもあるんだろうが
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:11:38.06 1NvhHF240
>>154
安ギターにコスパも糞もないから。
>>153
始める前からやめる心配してどうするの?
安ギターならはっきり伊ってどれもかわらん
すきなのかっとけって。
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:12:03.87 1NvhHF240
>>155
だから貧乏人しかかわねーって安ギターなんて。
どれもギターの形をしたゴミだよ
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:12:07.70 DkDACqzJ0
フェンダーUSAのストラト(アメデラ)使ってるけど正直良し悪しはわかってない
コピーモデルが嫌だから本家の買っただけ
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:12:36.20 3UqzdIyT0
情弱はとりあえずフェンジャパ()のストラトでも買っておくといいよ
5万ならやめてもそんなに痛くないだろう。高いインテリアだと思えばいい
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:12:41.24 K2rOiCmA0
アメデラとか裏山
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:12:41.38 1NvhHF240
>>158
それも立派なモチベーションになるとおもうぜ
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:12:51.51 UiAhgzug0
まあ辞めるイコール即捨てるじゃないしな
金に余裕があるならそりゃ高めの買うのが良いとは思う
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:13:15.72 0AxOaSgT0
この高いギター使ってる人がどのくらい上手いのか気になる
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:13:34.42 nXRlouoB0
>>157
貧乏人だけとはかぎんねえよ
現に2chの安ギタースレでは改造して自分好みのギターにするのを楽しんでる奴もいる
そういう使い方も安ギターはできるんだよ
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:14:26.05 1NvhHF240
>>164
改造するのが楽しいんでしょ?
そこに安ギターつかうってのはただの貧乏だからって話です。
166: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
12/02/21 23:14:42.75 +YdJIUOO0
>>164
そんな時間あれば練習した方がw
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:15:08.50 1NvhHF240
安ギターかってもいいことなんかないけど
高いギター買えばいいことづくめだぞ。
趣味をはじめるのに最初から妥協して楽しいの?
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:15:25.85 xrZzJXN70
>>159
俺情弱だったwww
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:16:15.76 K2rOiCmA0
3万のギターって安ギター?ネック反るのがうざいけどそれ以外は満足してます。
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:16:26.63 1NvhHF240
ブルースドライバーよりSD2のほうが汎用性あるって
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:16:39.21 K2rOiCmA0
>>168 よう俺
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:16:39.38 lynb9Jv60
安いギター買って挫折するのは甘え
プロだって最初は安いギター買って言う人の方が多いと思う
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:16:41.09 iduW726F0
フェンジャパよりフジゲンが好き
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:16:52.67 1NvhHF240
>>169
ロッド回りきったらただのゴミじゃん
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:17:48.74 K2rOiCmA0
>>174 わかってるのだけれどベースの方メインでしてるからお金が(ry
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:18:18.02 0AxOaSgT0
>>167
それカメラ始める奴に「長く使えるし、安物だとすぐ不満出るから!」って言って
云十万のフラッグシップ薦めるようなもんだろ
最低限の質があって安価なので慣れてから買い換えるのはおかしくねーだろ
大体あんたの話だと金持ち以外は楽器すんなって言ってるようなもんだ
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:18:40.59 1NvhHF240
>>175
働け もしくは貯金しろ
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:19:02.94 xrZzJXN70
>>171
買って後悔したか?俺はしてない
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:19:08.58 e0AB8NKm0
8000円の中古ギターでいい
ペグが硬い、ノイズが入らないやつを選べ
大事なのはエフェクターでの音作りだ。
これで完成させれば高級ギターに勝つる
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:19:09.51 DkDACqzJ0
評価基準がない状態で高いの買っても良さがわからないので
最初は標準的な機種で5万ぐらいの買うとお得なんじゃないかなあと
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:19:49.24 1NvhHF240
>>176
最低でも10万は出したいな
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:19:51.94 K2rOiCmA0
>>175 7万前後でオススメおしえろください。 ストラトがいいです^q^
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:20:31.77 K2rOiCmA0
>>177 7万前後でオススメおしえろください。 ストラトがいいです^q^
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:20:34.56 jtXIhbOV0
お前VIP警察だろ?死んでください
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:20:37.05 1NvhHF240
>>182
一番中途半端な価格帯だから。
7万とか。
URLリンク(www.digimart.net)
これにしとけ
98000円だ
186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:20:46.87 UiAhgzug0
別にプロ目指そうとか微塵も考えてないしな
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:21:00.25 VKZHBhWr0
予算あるだけ買えばいい
最初は高いのがいいのかも使う人次第
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:21:12.25 1NvhHF240
>>186
俺も趣味で弾いてるよ
趣味だからこそ金掛けようぜ
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:21:30.45 1NvhHF240
結局お前らって 妥協しか考えてないのな
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:22:02.15 0AxOaSgT0
>>181
社会人ならまあそれでもいいだろうけどさ、
例えば高1で1万の中古買って3年弾くのと
高3まで金貯めて10万のギター買うのじゃどっちがいいと思う?
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:22:25.84 P+Gv1skQO
ギター始めたいんだけどTALBO駄目かな
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:23:03.02 lynb9Jv60
最初は1万のを買ってあとは貯金ギターを始めてから好きになるジャンルとかギタリストが出てくるかもしれないから
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:23:03.42 1NvhHF240
>>190
なんで10万ごとき貯めるのに3年もかかるの?
俺は高1で金ためてギブソンのレスポール買ったからよくわからんわ
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:23:25.35 K2rOiCmA0
>>185 10万か… 一生ものって考えたらそんなもんか…
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:23:27.84 xrZzJXN70
知り合いにもらえ、そうしろ、買うな
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:23:53.57 1NvhHF240
>>194
一生使うかは別だけど 使おうと思ったら一生使えれるレベルだよ。
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:23:57.40 VKZHBhWr0
自分の自慢せんでいいわ
時は金なりって事だろアホか
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:24:17.85 wwQCx4uZ0
プロでも5万ぐらいの市販ギター使ってるのいるでしょ
その後改造してるかもしれんが
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:24:20.41 0AxOaSgT0
>>193
例えばの話だろ・・・
お前の話は聞いてねーよ
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:25:20.71 eJIe2RdD0
>>182
Taikoがいいぞ
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:25:27.54 1NvhHF240
>>199
前提がおかしすぎるわ。
10万なんかバイトできる高校生なら2ヶ月あれば余裕だろ
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:25:49.42 K2rOiCmA0
>>190 3年練習する方が絶対いい。でも俺は高2の時点でUSフェンダー使ってた記憶がある…
203: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
12/02/21 23:26:06.29 +YdJIUOO0
>>198
誰それ?
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:26:22.01 1NvhHF240
>>200
お前あの名古屋の意味わからん楽器屋の回し者か?
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:26:36.63 UUWIeRbTO
アンプ新しく買おうと思ってるんだが、なにがオススメ?
一体型でも、スピーカーと分離してるのでも良いんだが
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:27:07.10 eJIe2RdD0
>>204
違うよw何でもかんでもステマにすんなw
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:27:58.51 1NvhHF240
>>206
意味わからんブランドとかだめだろ
有名ブランドを使ってるとやっぱり持ちべもあがるぞ
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:28:21.47 kPo6UWs30
俺、8万くらいのフェンジャパテレキャス買ったけど今の所満足。
自分がなっとくできる上手さになったら
本家のテレキャス買うよ。
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:28:24.33 NLnTUs5J0
最初は安いのでいいだろ
弾いてるうちに速弾き、アーミングしたくなってもギブレスポとかじゃねえ
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:28:37.65 1NvhHF240
>>208
高いな
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:28:52.24 0AxOaSgT0
>>201
だから買える買えねーの話じゃないんだよ
お前の話聞いてると貧乏人は楽器すんなって聞こえるから
そりゃ違うだろと言いたかっただけだ
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:29:05.38 eJIe2RdD0
>>207
あんた結局ブランド厨かよ
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:29:31.38 5Vi2NZbF0
俺は最初からいい楽器使ってたけど初心者は安いの使いながら金ためればいいと思う
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:29:31.45 iduW726F0
>>208
テレキャスに関しては俺はUSAよりジャパのが好きだな
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:29:32.83 g3BlOqrn0
>>209
そこでビグスビーですよ
チューニング精度悪くなるけど
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:29:36.69 UUWIeRbTO
今のところ、マーシャルの真空管アンプ考えてる
だけど、高いのな・・・
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:29:49.16 1NvhHF240
>>211
貧乏人だろうが働けば金なんてたまるだろ
最初から妥協するよりある程度のギターかって練習したほうが
モチベーションもつづくし 上達しやすいし いいことづくめなんだよ
おっさんは安ギターすすめるけど
それってとっても非効率なの。
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:30:21.77 1NvhHF240
>>212
初心者こそブランド厨になるべき。
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:30:51.25 3UqzdIyT0
情弱はとりあえずryって言ったけど
俺も一本目フェンジャパなのよね
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:31:28.60 1NvhHF240
サーはいいぞ
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:31:30.78 eJIe2RdD0
>>218
この人初心者じゃないだろw
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:32:13.13 K2rOiCmA0
はじめに高いの買ったら練習していくなかで自分が出したいと思った音を思うように出せないギターを買う可能性がある。論破
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:32:25.96 xWSDPevA0
スクワイヤのジャパンビンテージテレカスいい感じにネックが焼けててカッコいいよ、ま初心者だけど
224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:32:38.23 iduW726F0
>>219
俺はグラスルーツの唯ちゃんレスポールだったな
当時は全くそんなんじゃなかったけど
225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:32:56.66 lynb9Jv60
>>205
ネットで聞くより楽器屋行って予算内のアンプを全部試して自分がいいと思うアンプを買うんだ
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:33:11.40 K2rOiCmA0
一本目はフェンジャパだな
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:33:22.25 e0AB8NKm0
ギター8500
エフェクター21000
ピック85
シールド1000
その他コード類1000
イヤホン1000
3万3000だわな。
228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:33:33.39 1NvhHF240
>222
そんなん安ギターにだっていえるよね?
高いギターは売れる
安ギターはゴミにしかならない
はい論破
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:34:02.64 NLnTUs5J0
>>215
ビグは格好良いけどアーミングしたいって奴には合わないんじゃね
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:35:44.32 5Vi2NZbF0
1本目はフェンジャパで練習しながら金をためる
金がたまったら2本目を買って1本目を改造するなりしてサブにまわす
231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:35:45.29 K2rOiCmA0
>>228 1万のギターで練習してのち10万のギター買うのと10万のギターで(ry お金は無限じゃないお
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:36:04.77 1NvhHF240
安ギターを買うから挫折するとかいうんだよ
高いギターを買うべき
欲しいギターを探してから。
好きなミュージシャンが使ってるギターでもいい。
安ギターは妥協でしかない。
金がないなら働け
苦労した分モチベーションにもつながる
すぐ買える金額の安ギターではじめても スタートから妥協してるんだから
長続きしないんだよ
お前らいいかげんわかれ ハゲ共が
233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:36:49.86 DkDACqzJ0
ビグスビーはルックス良いから惹かれるけど弦交換が苦行
3回ぐらいで慣れるけどロックペグを経験した今じゃ戻れん
234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:37:57.05 1NvhHF240
URLリンク(www.dotup.org)
そんな俺のギターな
11年ぐらいやってるけどギター楽しい。
235: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
12/02/21 23:38:16.51 +YdJIUOO0
こんな所で聞くより
いい楽器屋見つけて相談した方が
236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:38:21.59 nXRlouoB0
高いギター買ったからうまくなる保証はどこにあるの?
モチベがあがる保証は?
なんでギターの値段によって上達が速くなったり遅くなったりすんの?
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:38:29.67 pXGBY0gj0
安いじゃん
238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:38:30.58 K2rOiCmA0
>>234 これはかっこいいわwww
239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:38:46.98 /Z3oNArU0
ゼマティス買おうず
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:38:59.67 iduW726F0
>>236
高いの買った方がやめられない感はあるだろ
241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:39:26.69 1NvhHF240
>>236
弾きやすさが違うんだよ
同じコードを押さえるのにも
糞ギターは60の労力を使うとする
高いギターは10ぐらいで押さえれたりする
すると次の段階に進みやすい。
分かれよ 馬鹿が
242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:39:45.49 g3BlOqrn0
なんだいつものサー厨か
243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:40:03.91 0AxOaSgT0
なんかもう何と戦ってるのかわからんな
244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:40:38.97 DkDACqzJ0
高いの買ったからって脅迫観念で続ける趣味は嫌だ
245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:40:43.43 lynb9Jv60
10万で買ったギターは4万ぐらいに売れればいい方だろ。最初1万のを買って続けれそうだったら、使わなかった9万で新しいギターが買える。最初は安いので充分
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:41:16.69 1NvhHF240
>>245
オクで売ればそんなことにはならないけどな
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:41:19.70 eJIe2RdD0
ちゃんとしたギターは弾きやすい、それは確かだけど、あんたは推しすぎ
248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:42:13.19 1NvhHF240
>>247
安ギターなんてゴミだもん。
安ギターをあえて選んでメインにしてるプロなんていねーだろ。
249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:42:42.84 e0AB8NKm0
URLリンク(i.imgur.com)
8000円中古
250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:42:48.54 iduW726F0
>>248
どっかのパンクロックの奴が3万
251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:42:50.71 qSiO/YwAO
ギタースレあるのに…
252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:42:56.55 0AxOaSgT0
よく考えたら10万くらいの余裕で買えるなら高けりゃ止められないって事にはならないな
253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:42:57.78 eJIe2RdD0
>>248
いましたよ?
254: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
12/02/21 23:43:24.34 +YdJIUOO0
安物のギターを無調整で弾くって拷問はオレは嫌だけど
貧乏なら仕方ないんじゃないか
根性無いと上手くならないけど
255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:43:53.36 1NvhHF240
>>250
ランシドな
256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:44:07.18 iduW726F0
>>255
そだそだそれそれ
257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:44:45.10 1NvhHF240
まぁ結局最初に俺が言っているように
お前の金だから好きなの買っとけってことになるんだけどね。
258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:44:59.06 xWSDPevA0
次はジャガー欲しいなカーとコバーンモデル
259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:45:21.20 o12C6d3+0
高いのは物にもよるが10万ぐらいだと
いいやつも悪いやつもあるから買うなら買うで予算20万にするべきだし、最初続くかわからんやつはセットで買えるやつかつ
260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:45:38.15 eJIe2RdD0
スクワイヤのマスシスジャズマスター試してみたいのに近所の楽器屋に置いてねえ
261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:47:18.51 kPo6UWs30
>>234
ミッシェル好き?
262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:48:00.08 1NvhHF240
>>261
すきだお
263: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
12/02/21 23:48:05.28 +YdJIUOO0
レゲエマスター欲しい
264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:49:54.76 e0AB8NKm0
5万...
265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:50:21.21 1NvhHF240
>>264
エフェクターで高級ギターにかてるとおもったら大間違いだからな
266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:52:49.74 9EGrUFnw0
なんかオモシロイのが暴れてんな。
ギター色々あるけど、高いのも楽しいけど、安いのでも面白いのあるし、なんでも良いと思うよ。
音作りのセンスある人が弾く安ギターと、阿呆の弾いたSuhrだと、どっちが素敵か比べてみたいw
267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:53:39.96 kPo6UWs30
>>262
どっかでみたことあるギターだなぁー
268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:54:24.97 1NvhHF240
>>266
ギターを弾くのはいつだって自分
上手い人がーとか
プロがーとか
馬鹿かと。
自分が上達するに当たって
ゴミギターと
いいギターどっちがいいかわかるよな?
269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:54:51.85 e0AB8NKm0
>>265
安ギターはエフェクターの微調整がシンドイが今時のマルチって奴は音源保存出来るから楽
思いっきり演奏出来るのが安いのの良いとこと思うんだけどな
270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:56:05.55 1NvhHF240
>>269
高いのだろうが思いっきりネックベンドとかできるしな
てめえが貧乏ってだけだろゴミが
271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:56:08.63 uceaYKae0
バッカス買っとけ
272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:56:47.34 e0AB8NKm0
>>270
壊れたらひゃーってなるだろうが
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:57:08.62 1NvhHF240
>>272
こわれねーし
ギターなんて分投げてもこわれないよ 案外
274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/21 23:59:59.68 9EGrUFnw0
>>268
ゴミギターも、割とマシなギターも持ってるけど、どれがダメとか思ってないす。
安ギでも面白いのが有って、楽しめれば満足。
高級ギターも欲しくなれば買えば良いし、それで嬉しければ幸せだろ。
上達とかは、どっちでも本人次第ではないの?
275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:00:58.06 LIY8s4pu0
>>274
おんなじやる気もった人が
安ギターと高いギターを使った場合
高いギターの方が上達しやすいって。
ゴミギター使うメリットは貧乏人がお金ないので
高いギターかえませんっていう
状態でしかないよね
276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:02:25.76 ztD2iE1y0
>>274これだね
277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:03:04.58 Cbo3DzfF0
一本目にメヒコとかはどうなの?
278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:03:37.66 LIY8s4pu0
>>277
そこそこいいとおもうよ
あたり多いし
279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:03:38.98 crB4ge6j0
何かワロタ
URLリンク(www.youtube.com)
280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:04:03.96 5Vi2NZbF0
>>275
いや高くても空気になる楽器はあるぞ
俺はベースだけど20万したやつより10万弱の方を最近はメインにしてる
281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:05:07.51 378fpu9U0
スレタイから大分逸れてんな
282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:05:26.27 LIY8s4pu0
>>280
10万はだせっていってるよね
決して20万出せとはいってない
283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:06:56.63 Cbo3DzfF0
>>279
なんかワロタ
284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:11:46.37 LBL7Lwiv0
誰か音源うp
285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:12:10.58 ztD2iE1y0
>>279わろたwwwww
286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:13:33.29 nfoIU8vd0
トイザラスで紙のギターが3000円くらいで売ってるぞ
ちゃんと音が出る奴
287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:14:04.11 uP+SNQP20
>>275
たとえば、こんな買い方してるけど、安ギの方は後から買って楽しんでる。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ここにはモデファイした安ギが写ってるけど、無改造のプレテクとかも使ってるし、それも楽しいんですよ。
288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:15:54.11 LIY8s4pu0
>>278
初心者がって話をしてるのに
ある程度ぎたーもってて 安ギターもつかってますてひとは
違うよね
289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:16:45.95 BziBoSu70
結局はヴィンテージのアコギのが高い
290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:17:33.30 fif2/bUh0
1800年代のクラギはもっと高い
291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:19:09.61 uP+SNQP20
>>288
そうなのか、でもゴミギターと言われてるモノでも、普通に弾けて特に問題も無い気がするんですが。
292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:19:35.44 huwj5UZn0
URLリンク(www.youtube.com)
293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:20:19.64 LIY8s4pu0
>>291
初心者がっていってんだろ
お前本当に馬鹿だな
294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:21:49.47 uP+SNQP20
>>293
だから、初心者が弾いたって、たいして問題ないんじゃないのって言ってるんですよw
295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:22:22.58 LIY8s4pu0
>>294
無理だろ
上達スピード遅くなるだけ。
安ギターつかっていいことなんて何も無いわ
296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:22:26.76 YM9B49V20
fujigen
の8万ぐらいのモデル買っとけ
297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:22:51.28 MN2olLMf0
さっきから同じ事しか言ってねーじゃねーか
もう聞き飽きたわハゲが
298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:22:58.28 LIY8s4pu0
>>296
不次元とか大してコスパよくないだろ
299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:23:22.38 LIY8s4pu0
>>297
俺の真似してんじゃねーよ
語彙力ねーなゴミくずが
300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:23:26.96 fif2/bUh0
プレテクの安ギターはお勧めできないけど5万ぐらいのならいいんでないの
301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:23:53.96 qjQWi8m60
ギターは不良の道具
302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:24:08.10 ztD2iE1y0
ふじげんは悪くないと思うな
303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:24:26.72 MN2olLMf0
>>299
どこが真似てんだよ文盲
304: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/22 00:25:17.75 vay/zjHr0
あ
305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:25:22.20 Z9YLvT9O0
>>116
2789
>>272
2548
306: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
12/02/22 00:26:02.59 4KggDAD/0
フジゲンのジャズベ持ってるけど
4弦は良いけど5弦はダメだ
307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:27:05.40 GCyOGNbG0
安ギター買おうが高いギター買おうが上達はそんなかわんねーよくだらねー
てきとーにギター弾いてたら、ある時ふと高いギター欲しくなるだろうしそれで良いだろ
サッカーでブラジル人はスパイク履かずに素足で練習してんのに上達してんのと一緒
308: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/22 00:27:05.66 vay/zjHr0
>>40
のベースの定価わかる人いませんか?
fenderのpj455です
中古価格しかでません
309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:28:12.58 maoWtTln0
FJは良いメーカーなんだろうけど需要ありすぎるよな
310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:30:30.87 uP+SNQP20
>>306
そう言えば安5弦ベースでLoBが気持ちよく鳴るのには当たった事ないなぁ、、
311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:32:37.14 wPVadBpj0
>>308
てかpj455とか中古以外でまだ売ってるの?
312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:36:31.83 y5ZD+Wkr0
ぐぐったら製造時期終わってたぞ
ふぇんでrのページにもいったがないし
313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:38:13.20 uxodybZ70
要は安いギターは勿論個体差はあるけどチューニングがすぐずれたり
原因は様々だろうけど明らかに弾きにくかったりするから
そんなの使うくらいなら5マソくらいのを買っとけって話
314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:40:15.22 YM9B49V20
>>298
あなたがコスパいいと思うのは?
315: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
12/02/22 00:44:20.82 4KggDAD/0
>>310
ベース良いのはギターよりかなり高いよな
316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:54:44.61 kp8k28IQ0
初心者は黙ってフェンジャパのストラト買っとけ
ところで数年やってて未だに中古で買った伝説のギター使ってるんだが、高いのは世界が変わるのか?
317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:56:09.78 jFeePFrP0
>>316
高いのは音がよくて当たり前
安いので音のいいのを探す方が楽しいぞ
318:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:56:12.86 ztD2iE1y0
>>316 試奏が一番早い!
319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 00:57:15.90 xi6HGFzIO
ジャズマスターはFJのかっても後悔しない?
320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 01:03:28.50 aCjTX/no0
>>316
音に関しては好みだから一概に良い悪いは言えない
作りに関しては異常な手間掛けて作ってたりしてビックリする
↓の動画のDeTempleなんか値段高いけど手間の掛け方とか見ると納得する
URLリンク(www.youtube.com)
321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 01:05:04.53 mkldh0FOO
>>317
音は良くなるとは思うが上にでてるよう弾きやすさもかわるもん?
322: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
12/02/22 01:10:45.08 T7ADdAbw0
>>42
FJで好きな音出せるからな、オススメ
323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 01:11:50.27 aCjTX/no0
ヴィンテージギターは除くけど
高めのギターってネックの握りとか弦行は低めにセッティングしてあったりでやっぱり弾きやすいよ
弾き辛いギターで練習するよりも弾きやすいギターで練習した方が上達も早いしね
324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 01:16:58.95 QJYo0yaj0
6~8万ぐらいでオススメのギターない?
初心者セットの安物使ってたんだけどそろそろちゃんとしたのが欲しい
325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 01:17:35.92 fif2/bUh0
楽器屋いって弾いてくるのが正解
326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 01:32:51.12 QhgRDexX0
>>324
EpiphoneのG-400customオススメ
弾き易いしパワーあるし
327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 01:35:18.25 0ihdjqcd0
フェンジャパがその価格だと一番いいだろ
328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 01:36:36.20 Q2FxewAr0
ギターなんか触ったことないけど猛烈にギブソンSGって奴が欲しい
329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 01:51:12.37 +8aceEZr0
>>17
330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
12/02/22 02:05:13.20 A7DtGlzc0
>>1にマジレスすると、高いんじゃなくて幅がすごい広いだけ
糞安物ならそれこそ1万円以内で買えるよ
でもハイエンドモデルやヴィンテージとかいきだすと数十万や数百万
中には一千万レベルもある
そんな差がある物なんてそうそうないからそう思っちゃうだけ
あと関係ないけど値段だけを見て安物はあーだとか高級モデルはやっぱり違うね!
とか言う奴に限って大半は音作りや自分のプレイスキルが低いやつ多い。
そういう奴に限って超絶上手い人が安物ギターで凄いプレイしてたら
「やっぱり本当に上手い人が弾いたら楽器なんて選ばないんだな。スゲー良い音だわ」
とか矛盾ぶったこと平気で言う。