11/10/01 00:53:13.49 3ArPCO00
( ̄◇ ̄;)エッ!
3:公共放送名無しさん
11/10/01 00:55:04.65 3ArPCO00
( ̄◇ ̄;) 見なきゃ! 偶然覗いてラッキー!!
4:公共放送名無しさん
11/10/01 00:58:10.49 7Saqy4aS
アーカイブスのダイジェスト版見て良かったw
5:公共放送名無しさん
11/10/01 00:58:47.67 NQPXqL0Q
「フジパシフィック音楽出版」は、韓国アーティスト1236曲の楽曲保有している事がわかります
公共の電波が、特定の企業に利益を生むように、垂れ流されていたのです。
親会社のテレビ局がタダで広報・宣伝してくれる。
売れれば、売れるほど、「フジパシフィック音楽出版」が儲かる。しいては、「フジサンケイグループ」が潤う。
韓流ファンの方は、一放送局である、フジテレビの仕掛けに、見事に引っ掛かってしまいましたね。
メディアミックスを大々的に、巧妙に仕掛けられたので、仕方ないかも知れません。 今後は、メディアリテラシー、真実を見極める目で、この現状をうかがって見てください
6:公共放送名無しさん
11/10/01 01:01:30.07 sKjrnXAm
∧,,∧
`(`・ω・)つ ,";`
/ 彡○ ∴;,
⊂~J⌒⊂(*)。∀。)つ>>1
7:公共放送名無しさん
11/10/01 01:04:46.60 rz5pDbJf
残ってるテープフルで流すの?
こまぎれ_
8:公共放送名無しさん
11/10/01 01:05:06.98 rz5pDbJf
×_
○?
9:公共放送名無しさん
11/10/01 01:06:29.33 AZ/O9L/F
いや~楽しみだんえええ^^
10:公共放送名無しさん
11/10/01 01:07:43.36 rSmp8nvP
アガルタ、パンゲアどっちの分なんだ?
11: 【東電 62.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/01 01:11:08.38 /Bseydk0
73年か・・・・
どんなんだろうか?
80年代から聴くようになったから知らないんだよな。
地震が来ないことを祈りつつ、録画予約完了、待機。(´・ω・`)
12:公共放送名無しさん
11/10/01 01:11:15.82 fW2Z4nS+
再放送じゃね・・
13:公共放送名無しさん
11/10/01 01:11:39.59 eAYHSwHx
何時から?
14:公共放送名無しさん
11/10/01 01:12:00.76 UaObkuzb
ようするに1973年に放送された「世界の音楽」って番組の再放送か
15:公共放送名無しさん
11/10/01 01:12:17.45 mZjZf483
>>10
73年だから違うよ。リーブマンが居た頃
16:公共放送名無しさん
11/10/01 01:14:41.15 fW2Z4nS+
パンゲアのソニー・フォーチュンいいよね
17:公共放送名無しさん
11/10/01 01:15:58.26 mZjZf483
>>16
パンゲア後半は雅楽みたいに幽玄な感じで好きだ
18:公共放送名無しさん
11/10/01 01:16:14.19 uwBFae6c
さすがNHKと言わざるを得ない
19:公共放送名無しさん
11/10/01 01:16:28.73 DPmR18OL
時期的にはダークメイガスのほうが近いかな
20:公共放送名無しさん
11/10/01 01:16:59.91 BO0hTRJV
1973年6月20日 厚生年金
Miles Davis(tp, org)
Dave Liebman(ts, ss),
Pete Cosey(g),
Reggie Lucas(g),
Michael Henderson(b),
Al Foster(ds),
James "Mtume" Foreman(perc)
21:公共放送名無しさん
11/10/01 01:17:40.95 DPmR18OL
>>20
oh、すばらしいメンツ
22:公共放送名無しさん
11/10/01 01:18:57.55 mZjZf483
>>20
6月19日のブート音源は持ってるなあ
23:公共放送名無しさん
11/10/01 01:19:25.13 NYztTVmN
見逃さないようにしないと
24:公共放送名無しさん
11/10/01 01:23:26.68 3ArPCO00
【 NHK 】 ( ̄ *) ワクワク
25:公共放送名無しさん
11/10/01 01:23:44.76 dmpNgh2T
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
26:公共放送名無しさん
11/10/01 01:24:03.21 6kCkE6nh
テレビ欄見てたら何気に載ってたから見るけど
もっと宣伝してもいいのにね
27:公共放送名無しさん
11/10/01 01:24:53.66 mZjZf483
6月19日の演奏は1時間半位あるから、30分位カットるんじゃないかな
28:公共放送名無しさん
11/10/01 01:26:02.17 rSmp8nvP
まさかレジー・ルーカスがマドンナのデビューをプロデュースする事になろうとは・・・
エムトゥーメやマイケル・ヘンダーソンにも言えるがマイルスの先見の明すごいな
でもオレはピート・コージー命で見るぜ
29:公共放送名無しさん
11/10/01 01:28:30.75 /1pkNgDh
NHKのデータ放送によるとしばらく行方不明だったら
テープが発見されてデジタルリマスターって書いてるけど
ぜったい誰かが秘密裏に持って帰ってたと予測
30:公共放送名無しさん
11/10/01 01:28:34.82 /hX1bNir
ねむーい…何でこんな時間に
31:公共放送名無しさん
11/10/01 01:28:41.81 Ut6Gyk4i
URLリンク(www.nhk.or.jp)
2度目の来日となった1973年のツアーのうち、
6月20日に行われた東京公演(東京・厚生年金会館)を収録したもの
リマスター前
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
32:公共放送名無しさん
11/10/01 01:29:22.72 rSmp8nvP
>>15
㌧スレタイちゃんと見てなかった
33:公共放送名無しさん
11/10/01 01:30:47.55 uBWdvCnY
こんな夜中に誰が見るんだよ
34:公共放送名無しさん
11/10/01 01:30:49.95 fW2Z4nS+
ジャズライフでサックス論語ってたよなリーブマン
35:公共放送名無しさん
11/10/01 01:31:40.57 mZjZf483
夜中でも良いからライヒも最放送しろよ
36:公共放送名無しさん
11/10/01 01:33:01.63 fW2Z4nS+
流石に90年代半ばの話じゃしらんか・・
37:公共放送名無しさん
11/10/01 01:36:41.37 DPmR18OL
こんなすごい音楽が地上波で流れることはめったにないな
38:公共放送名無しさん
11/10/01 01:36:48.35 X5KZv65M
どうせならウェザーリポートやってほしい
39:公共放送名無しさん
11/10/01 01:37:20.47 /1pkNgDh
>>37
最近NHKはすぐBSだのオンデマンドだのにするからなー
40:公共放送名無しさん
11/10/01 01:37:28.34 UbuoUNq+
なんか凄いのやるなしかも地上波で
41:公共放送名無しさん
11/10/01 01:37:36.21 /hX1bNir
名の知れた作品しか聴いていないが、それでも楽しめるかな
42:公共放送名無しさん
11/10/01 01:37:47.67 bKEjg269
>>38
NHKで放送してたらね
マイケルブレッカーの最後の東京ブルーノート、またやってほしいわ
43:公共放送名無しさん
11/10/01 01:38:15.78 GtHFCxYB
完全版はBSで…とかいう結末かな
44:公共放送名無しさん
11/10/01 01:38:44.47 FUw4PcC9
ジャズ・ファンにとって大袈裟でなく歴史的放送として記憶されるだろう映像
金曜深夜の放送は軽くお酒でも飲みながら番組開始を待つもよし
リアル・タイムの時間まで禅僧のように心を無の状態にして放送を待つもよし
ジャズ・ファンでない人も録画予約してフュージョンの原型とされるサウンドをチェック
とここまでは一般向けの既定文だとさ あと2分
45:公共放送名無しさん
11/10/01 01:38:59.91 nSL0L3ML
別に好きじゃないんだけど、取りあえず来てみた
46:公共放送名無しさん
11/10/01 01:39:20.05 LWeCOcSF
>>35
俺も見たいんだよなぁ
47:公共放送名無しさん
11/10/01 01:39:32.64 wVietxRl
WOWOWOと朝生も迷ったけどマイルスでトリップします
パンゲア~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
48:公共放送名無しさん
11/10/01 01:39:33.54 X5KZv65M
なんかすごい小さいころに深夜のテレビでちらっと見た記憶があるけど勘違いかな
49:公共放送名無しさん
11/10/01 01:39:34.47 grnNbkab
これは貴重すぎる
50:公共放送名無しさん
11/10/01 01:39:37.80 6kCkE6nh
とりあえず部屋の照明消したわ
51:公共放送名無しさん
11/10/01 01:39:40.69 S3z2Cb5E
ぶっちゃけ1時間だから
完全版はBSだろ
52:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:04.74 Zz3QnI+H
ハジマタ
53:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:06.54 D0kVpyGy
レコーダ2台で録画開始
54:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:09.75 ZpMPrzHz
はじまた
55:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:10.69 grnNbkab
キタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!
56:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:13.21 NYztTVmN
はじまた
57:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:16.10 /hX1bNir
きたー
58:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:16.06 v9pH7h6C
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!
59:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:17.02 mZjZf483
>>37
芸術劇場は良かったのにね
60:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:20.92 X5KZv65M
あらきちゃっよ
61:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:22.10 6kCkE6nh
ビバップ
62:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:23.58 6//oBsrd
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
63:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:23.81 DUsknZ6+
ハジマタ
64:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:30.50 Zz3QnI+H
アーカイブスと同じ収録か
65:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:31.09 oeT3Px9G
成孔wwwwwwwwwww
66:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:32.51 bKEjg269
スタジオいらねーーー
67:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:33.34 DPmR18OL
ショーターマイルスと並んで
帝王マイルスの絶頂期だからな
内容は鉄板
68:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:33.62 v9pH7h6C
菊地かよww
69:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:33.87 ZryTVdoh
なんか知らんけどきた地上波でライブ珍しいな
70:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:36.57 /1pkNgDh
おれの成孔きたーーーーーーー
71:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:36.83 RtwDxpXo
菊地成孔wwww
72:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:41.00 S3z2Cb5E
ドゥーヴァップで番組始まるって何の冗談だ
73:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:46.54 yNRGeWDy
WOWOWからきました
74:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:47.36 JkYiIsVV
タモリ出せよ
75:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:52.94 6kCkE6nh
すげえ頑張って吹いてる
76:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:55.58 DPmR18OL
一応このやりとりは一分くらいで終わるらしいよ
77:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:55.67 RtwDxpXo
行方不明wwwwww
78:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:56.26 7852RLdY
眠い。。
79:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:56.72 D0kVpyGy
ボケてるorz
80:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:57.63 nSL0L3ML
よく見つかったんだね
81:公共放送名無しさん
11/10/01 01:40:59.14 b0aD7iYt
スタジオいらNEEEEEEE
82:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:00.00 UaObkuzb
トークいらねぇええええええええい
83:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:00.72 WW++CMFU
うわ~、、音わりぃ~~~、、、
84:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:04.95 zv0/D9Gu
帝王はアームストロングじゃなかったのか
85:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:09.88 EWe5LF0U
なんだこれはw
86:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:13.69 sGvyFBvc
菊地成孔は話しは嫌いじゃないんだが
顔が胡散臭いよなぁ
87:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:15.03 /hX1bNir
行方不明って…関係者が持ち去っていたとか?
88:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:15.59 grnNbkab
サミーデイビスも出せよ
89:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:22.36 SFU7rxep
マイルス・デイビスと灰谷健次郎って似てるよね
90:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:25.77 D0kVpyGy
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
91:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:26.94 X5KZv65M
うっひょおおおお
92:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:32.49 2jmLMS/m
電化?
93:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:32.77 Zz3QnI+H
キター
94:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:42.65 oeT3Px9G
電化マイルスの映像って誰得
95:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:46.79 yNRGeWDy
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
96:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:47.32 EWe5LF0U
緞帳があがる
97:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:47.99 DPmR18OL
アルフォスターきたーーーーー
98:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:47.78 mD+/29QM
73年で大学生っておじいさんやん
99:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:48.07 nSL0L3ML
今夜のお客様てw
100:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:48.10 NYztTVmN
今夜のお客さまw
101:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:48.20 D0kVpyGy
ワロタ
102:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:49.00 /hX1bNir
今夜のお客様w
103:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:50.01 6k7VEoY2
今夜のお客さま
104:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:50.02 h1vFmFPd
今夜のお客様
105:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:50.96 rSmp8nvP
成孔はピート・コージーと一緒にやってるからなあ
106:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:52.53 DUsknZ6+
七重
107:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:53.54 X5KZv65M
今夜のお客様ww
108:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:53.66 /1pkNgDh
>>86
TBSラジオの番組めっちゃおもしろいよ
109:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:53.79 RtwDxpXo
今夜のお客様
110:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:54.13 UbuoUNq+
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
111:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:53.76 TuY7Ej4+
セクステットwwww
112:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:56.57 uBWdvCnY
本当にリマスターしたのかおい!
113:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:57.51 PaDzalUA
今夜のお客さまって
114:公共放送名無しさん
11/10/01 01:41:57.77 6kCkE6nh
マイルス・デイビス七重奏団wwww
115:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:00.42 NYztTVmN
いいなあレタリングw
116:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:03.65 UafAYMZ1
見逃して再放送もすっかり忘れてた(・∀・)
117:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:03.62 MZELNJr9
すげえ・・・時代がw
118:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:04.06 b0aD7iYt
ヒャッハーーーーー
119:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:07.04 d3HcKHY9
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
エレクトリック時代?
120:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:07.18 UaObkuzb
はじまた
121:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:10.46 WW++CMFU
モノラルかよ
122:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:15.56 7852RLdY
ワウ使ってる頃のだな
123:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:16.53 S3z2Cb5E
レジールカースとピートコージーの作る妙なリズムで
気持ち悪くなる人が結構いたらしいね
124:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:24.45 m+FiY7Je
今夜のお客様www
125:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:29.28 SFU7rxep
もうワケわからんw
126:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:31.14 mD+/29QM
ん・・・これでリマスターか(驚愕)
127:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:37.83 nSL0L3ML
ドラムのシンバル傾けすぎだろ
128:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:38.77 /1pkNgDh
電化マイルスってボロカス言われてたけど
おれ好きだけどなー
129:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:40.08 NYztTVmN
テロかぶせwww
130:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:40.80 uXrM1uvR
俺のピートコージーくるー?
131:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:42.36 vrUx1pbe
低音が無いとイマイチだな
132:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:42.83 7852RLdY
さすがにモノラルだな
133:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:43.23 rz5pDbJf
音のバランスいまいち
134:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:44.56 Zz3QnI+H
ステレオ始まったの80年代だっけ
135:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:44.83 6kCkE6nh
このフォント
136:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:51.44 grnNbkab
この古臭いテロップ最高
137:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:56.36 RBymxkpA
とりあえず録画して消音で観るか
138:公共放送名無しさん
11/10/01 01:42:58.24 v9pH7h6C
チャーリー
139:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:01.68 /hX1bNir
荒らし書き込みみたいなテロップ
140:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:02.10 Cr7ia0Wi
この猫の鳴き声みたいのがマイルス・デイビスなの?
141:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:03.46 UaObkuzb
字幕が時代を感じさせる
142:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:03.78 7Q1aiOnR
テロップがかっけえw
143:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:03.69 RtwDxpXo
ノリできた客は大変だろな
144:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:11.65 MZELNJr9
テロ邪魔すぎ
145:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:15.81 7852RLdY
ドラム誰?トニー?
146:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:16.68 D0kVpyGy
なんか微妙な略年譜
147:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:17.53 EWe5LF0U
ディジーガレスピーの勧めでジュリアードへ行ったわけじゃないだろ
148:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:19.94 rSmp8nvP
バンド全体をしきってたのはマイケルヘンダーソンとレジールーカスだったらしい
マイルスがマイケルとレジーに目配せとか色々指示出して進行してたらしい
149:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:21.33 mD+/29QM
なにこのテロップw
150:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:24.66 uwBFae6c
たかりのパーカー
151:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:25.52 nSL0L3ML
テロップは適当すぎるwww
152:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:25.91 2jmLMS/m
↓タモリが一言
153:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:27.19 v9pH7h6C
かっけぇ
154:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:27.32 b0aD7iYt
収録しっぱなしの素材状態じゃなく、ちゃんと作ったのに行方不明だったのかw
155:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:34.69 4qMr9I3n
ある意味、内田裕也ぽいと言えばぽいな
156:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:48.92 D0kVpyGy
フルネームが新鮮だわ
157:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:49.63 RtwDxpXo
七重奏団www
158:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:53.36 PaDzalUA
ギターがキターに見える
159:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:55.67 7852RLdY
Drフォスター
160:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:57.11 v9pH7h6C
コージィー知らないけど字面にワロタ
161:公共放送名無しさん
11/10/01 01:43:59.15 A4L/ScSf
テロップが70年代って感じだな。
162:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:01.30 d3HcKHY9
これミュートとワウかけてるのか
音悪いのか
163:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:02.35 yKw8/4OP
うわぁかっけぇ…録画しておきゃ良かった
164:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:07.77 2GiXhSWq
すげぇ すげぇ すげぇ
何が起きてんだ
165:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:07.98 uXrM1uvR
なんだピートコージーじゃなくピーターコージィーか
166:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:12.13 6k7VEoY2
このベースを弾いてる、マイケル・ヘンダーソンのアルバムをみんな買おうぜ!
URLリンク(www.amazon.co.jp)
167:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:14.83 dmpNgh2T
肩パット(・∀・)
168:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:15.97 grnNbkab
最先端なグラサンだな
169:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:16.61 /hX1bNir
貧弱な音色だ
170:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:17.72 wVietxRl
観客よく座ってられるね!!
自分だったら踊りまくるよw
171:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:21.23 njQDlWYt
>>149
当時はアヴァンギャルドだといってだな・・・・
172:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:21.35 2EuLfH7T
結構すれすぴ早いな
173:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:22.60 NYztTVmN
パーカスやべえ
174:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:22.85 X5KZv65M
MTUME
175:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:24.20 VBsyuuR+
なんだアーカイブスの再放送かと思ってたらLIVE流してるのか
176:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:26.04 rz5pDbJf
おお
177:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:29.89 d/GXi8Aj
チェルノブイリの動物たち
URLリンク(contents-factory.net)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)
福島の未来か
178:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:34.38 ssuCFVwc
昨日ののど自慢予選から幅広いなNHKって
179:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:35.33 D0kVpyGy
いろいろフィルターかけてエンコしないとダメだな
180:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:40.22 6o+5bFqy
2インチテープ劣化してんな
181:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:45.43 4qMr9I3n
マイルス、この頃どこの服着てたんだろう・・・
まだ、アーストンボラージュじゃないよね
182:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:46.69 6kCkE6nh
ドラムもうちょっとがんばって
183:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:46.70 Sa4ux4EX
すまんさっぱり分からん
ド素人の俺に良さを教えてくれ
184:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:47.69 UbE1vgPF
ジュリアード進学をディズに勧められたって合ってたっけ?
185:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:48.05 Cr7ia0Wi
ギターの人肩幅と頭の尺おかしいだろ
186:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:52.95 KBehw8cX
>>154
この頃はオンエア済みのマスターテープを上書きして使い回しとか普通だったから
187:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:53.71 rSmp8nvP
ピート・コージーはジミヘンにも影響与えた元祖パンク親父だよ
ブラッドウルマーも影響受けてる
非常に私生活がだらしなくダメ親父w
188:公共放送名無しさん
11/10/01 01:44:57.94 gav2JiYp
下手だね
189:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:00.68 MZELNJr9
俺が見たライブアンダーのときより10倍ぐらい吹いてるな
190:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:15.76 6k7VEoY2
やっぱ、アガルタ・パンゲアに比べると物足りないな
191:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:18.11 njQDlWYt
>>172
KISS幻のライブならこんなもんじゃないだろ
192:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:20.17 A4L/ScSf
つか、マイルス、時代が進みすぎだろw
193:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:21.18 X5KZv65M
リーブマンの怒涛のようなソロがくるんだな
194:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:21.84 GtHFCxYB
>>134
80年頃の高校野球がステレオだったのは憶えてる
195:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:22.88 4qMr9I3n
チャルメラみたいなやつ吹くのは、デイブリーブマンか
196:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:23.65 SdhrBaGH
よく分からないけど放送後すぐにようつべに流れそうな予感
197:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:26.39 7852RLdY
ワイト島のほうがメンバー良さそうだな・・
198:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:29.32 FUw4PcC9
麻薬演奏
199:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:30.02 0+NqSokc
うわぁ…今気づいた
教えてくれれば録画したのに
200:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:30.58 v9pH7h6C
>>187
だめなのかよw
201:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:30.56 kqqOMydg
>>134
70年代初頭なんて、とうにステレオ全盛だったけどなぁ
家にも家具調のステレオあったし
202:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:32.72 2GiXhSWq
13C位か
にわかさんはこれ買うよ
203:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:43.96 rSmp8nvP
>>188
204:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:44.49 mZjZf483
>>190
まだ始まったばっかじゃんw
205:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:46.04 wBLrJnLi
>>183
こういうのがずーっと続くよ
206:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:53.74 nSL0L3ML
これ、デジタルで焼き直したんだろ
それでもしょぼい感じがするね
やっぱデジタルに慣れすぎだな
207:公共放送名無しさん
11/10/01 01:45:54.50 /hX1bNir
金曜土曜のこの時間帯見るのは久し振りだ
多分これが終わったらまた暫く見なくなるな
208:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:00.95 yKw8/4OP
こりゃボーカル不要だわペットで唄ってるしし
209:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:01.25 2jmLMS/m
普通に60年代の映像を見たかった俺はにわかジャズリスナー
210:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:04.96 rH3qfSuJ
最初見損ねた
録画し損ねた
211:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:07.73 X5KZv65M
リーブマンきた
212:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:10.83 IAHitKYU
>>201
TVの放送
213:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:11.54 vrUx1pbe
やっぱりまだバンドスタイルが出来上がってない感じだな
後のパンゲア、アガルタ、ダークメイガスと比べると
214:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:12.12 NYztTVmN
バンダナw
215:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:13.30 SFU7rxep
メロディー吹かんの?
216:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:18.63 Cr7ia0Wi
お~白人もいるのか
217:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:27.60 7852RLdY
俺が持ってる2枚組のLP・・・ずっとこんな感じw
218:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:28.74 SpmA9U7Z
みんなパゲはじめてる
219:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:29.01 2GiXhSWq
このサックスさん誰だっけ
220:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:30.73 D0kVpyGy
腰がやらしいぞ
221:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:34.54 rz5pDbJf
実際は生で聴いて観ないとわかんないんだろうけど
リズムが単調に思えてしまう
222:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:36.74 NnlolMR2
バンダナとれそう
223:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:39.14 EWe5LF0U
>>213
貴重だけど正直飽きるよな
224:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:42.87 RHKKkYP5
これが噂のモード奏法か さすがだな
225:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:43.82 X5KZv65M
>>42
知らなかった…探しとこう
226:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:45.18 S3z2Cb5E
>>201
テレビのステレオ放送のことだろ
227:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:50.18 AWlTAxkf
この人がケニーGなの
228:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:51.13 mD+/29QM
ん・・・リズム隊が
229:公共放送名無しさん
11/10/01 01:46:56.60 6kCkE6nh
腰クイックイッ
230:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:04.50 GKVMwFBz
>>215
即興だし
231:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:04.59 ZryTVdoh
こういうのはダラダラみるのがいい気がする
232:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:05.42 6k7VEoY2
アガパンは最初っから最後まで全開だからなあ。
233:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:05.98 4qMr9I3n
>>222
アドリブの間に、取れたらすげえカッコ悪いな・・
234:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:06.58 m+FiY7Je
マイルスは基本的に客ほったらかし
235:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:07.14 9BUKOiQt
なんちゅう音の悪さだよ
でも、リーブマン最高だ
鳥肌立ってきた
236:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:07.05 2EuLfH7T
ジャズもマイルスもようわからんが
一定のドラムリズムに色々載せているのが
かっけー
237:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:10.56 IAHitKYU
素人だが、こっちの人の方がうまく感じる
238:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:11.01 5izhrF5u
なんでテレビでやるジャズってこの系統ばっかりなんだろう。
クリフォードブラウンとか、ベイシーとかの方が一般受けすると思うんだけど。
239:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:16.33 +InxwtnY
ひょっとしてコレは吹かない人が見るといまいち楽しめないんだろうか・・・
240:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:17.93 6o+5bFqy
マイルス以外が凄い
241:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:20.68 gav2JiYp
どこが楽しいの
242:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:29.86 DUsknZ6+
くせえ
243:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:31.35 kHiZcE9w
トランペットかっこええ
244:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:33.87 yKw8/4OP
>>216
デイビスって徹底した白人排他主義だと思っていたんだが
基本は実力主義なのかな
245:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:34.02 X5KZv65M
かっちょえーなw
246:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:36.89 Cr7ia0Wi
なんか見てるだけだしw
247:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:47.29 6kCkE6nh
マイルスはなんで指の匂いかいでるの?
248:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:48.01 mD+/29QM
目が疲れてきた
249:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:50.86 Zz3QnI+H
アナログの機材で生中継してるみたい
250:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:53.11 nSL0L3ML
>>216
この人、今日の番宣でインタビュー受けてた
この東京ライブは鮮明に覚えてるってさ
251:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:57.32 OwthTaCf
メンバーが凄すぎてマイルスが地味に見えるw
252:公共放送名無しさん
11/10/01 01:47:59.44 7852RLdY
ずっとこんな感じです・・たぶん・・お楽しみください
253:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:02.37 D0kVpyGy
ヤマハのオルガン弾いて
好きやねん
254:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:03.43 4qMr9I3n
>>238
クリフォードブラウンなんて23歳くらいで50年代半ばに死んじゃったから
映像自体が残ってないよ
255:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:06.16 d3HcKHY9
音の抜け悪いな
256:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:14.14 rSmp8nvP
>>236
サックス以外は全員ジャズ畑じゃない
後にファンクやポップとかアバンギャルドに行った
257:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:13.97 kqqOMydg
>>134
あ、TV放送の話ねwあれは確か70年代終わり頃からなはず
258:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:22.91 GKVMwFBz
デイブリーブマンってメンバーに白人って事で虐められてたんだっけ?w
259:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:24.98 6k7VEoY2
そういやボブ・バーグは快調に吹きまくってたらマイルスに足踏まれてひっこまされてたなw
260:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:26.49 oTvvBBOy
あきた
261:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:26.54 Cr7ia0Wi
ギターでワウかけてるみたいだ
262:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:27.96 unqzyhFR
今北。このころは本人迷走中?
263:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:28.17 nSL0L3ML
なんか飽きてきた
264:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:30.85 UaObkuzb
やっぱ音が割れてるな
265:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:35.02 SFU7rxep
昔のジャズで誰かがソロ演奏してるとき他のメンバー達がステージの隅で
タバコ吸いながら談笑してるのがかっこいい
266:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:35.67 mZjZf483
>>244
外向けの格好だよ
ギル・エヴァンスやビル・エヴァンスに頼りまくってるw
267:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:36.35 UafAYMZ1
>>240
再起不能からの復帰なんでそ(´・ω・`)
268:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:36.53 /hX1bNir
>>244
プレイヤーの手腕にしか興味がないとさ
269:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:37.02 uXrM1uvR
タモリとマイルスのやつタモリが緊張しすぎで笑った
270:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:37.82 rz5pDbJf
>>238
そもそもジャズにそんなに興味ない人がわざわざテレビでジャズのライブ観ないんじゃない
好きなら何でも観そうだし
271:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:40.25 A4L/ScSf
70年代にこんなの聞きに来てた奴ってある意味凄いよな。
272:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:40.85 hzMtnaVo
何が凄いのかいまいち伝わらないね
273:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:41.41 rH3qfSuJ
わざとこういう音出してるんだよ
274:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:42.93 7852RLdY
マイルスが吹いているだけ貴重だな
275:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:43.52 S3z2Cb5E
>>244
80年代以降なんてむしろ白人のバンドメンバーの方が多い気がするが
276:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:43.83 4qMr9I3n
古いタイプのジャズファンは、このマイルスのペットは下手すぎて耐えられないだろうな
277:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:50.16 bKEjg269
これはヘッドフォンで大音量で聴くと、軽くトリップできるわ
278:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:53.53 vATb9x+E
関西やってねえ なんやねんサラリーマンネオって
アホか
どんだけ楽しみにしてたと思ってんだよ
マイルスのブート見るわ
279:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:54.55 vNRX/RKx
ごめんまったく良さがわからない
280:公共放送名無しさん
11/10/01 01:48:57.44 7Q1aiOnR
あれいつ上着脱いだ?
281:公共放送名無しさん
11/10/01 01:49:01.21 0vs2VZwh
すまん、何が凄いのかわからん
ぴろぴろ弱い音してるだけじゃないのか?凄さを教えてくれ
282:公共放送名無しさん
11/10/01 01:49:04.23 GQqWThXZ
この人の何が凄いのか教えてくれ
283:公共放送名無しさん
11/10/01 01:49:05.63 DUsknZ6+
マイルス楽器へたすぎだろ
284:公共放送名無しさん
11/10/01 01:49:05.71 ch5R5Kaa
ローランド・カークのわからなさはこんなもんじゃない
285:公共放送名無しさん
11/10/01 01:49:14.70 RtwDxpXo
すごwww
286:公共放送名無しさん
11/10/01 01:49:20.69 2EuLfH7T
>>256
無知なおれに情報ありがとう
そういわれてみれば、ファンクぽい
287:公共放送名無しさん
11/10/01 01:49:26.71 WW++CMFU
8月18日にBS局で放送されていたマーカス・ミラーのライブの方が良かったな
URLリンク(ruru2.net)
288:公共放送名無しさん
11/10/01 01:49:29.89 TuY7Ej4+
まあ実際は懐メロやった方がウケがいいよね
289:公共放送名無しさん
11/10/01 01:49:44.37 rSmp8nvP
ビッチェズで世界最高のロックをやろうとして電気時代に突入したんだから
こーゆー路線になって当然だろ
290:公共放送名無しさん
11/10/01 01:49:47.17 Cr7ia0Wi
>>250
え、今何歳くらいだろう?現役なの?
291:公共放送名無しさん
11/10/01 01:49:48.47 td6EBGkp
もっとよい音響で聞きたい・・・
292:公共放送名無しさん
11/10/01 01:49:48.89 unqzyhFR
まだ楽器がヤマハずくしになってないね。このあとか
293:公共放送名無しさん
11/10/01 01:49:50.26 DyhKGwBh
この屁が漏れるみたいな音がたまらん
294:公共放送名無しさん
11/10/01 01:49:51.20 4qMr9I3n
>>284
音だけ聴く分にはなんてことはないよ
映像で見たらまた別だけどね
295:公共放送名無しさん
11/10/01 01:49:51.39 XBxAxUSq
ジャズは良くわからないけど、ダンスミュージック的に聞くものなの?これ
296:公共放送名無しさん
11/10/01 01:49:54.83 6k7VEoY2
>>244
「いいミュージシャンなら肌が緑でもかまわん」という人だ
297:公共放送名無しさん
11/10/01 01:49:55.63 9BUKOiQt
ダンスミュージックしか聴いたこと無いDJに憧れてたりする坊や
デイブ・リーブマンのドラムオードってアルバム聞いてみな
おしっこちびると思うぜ
298:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:00.73 rz5pDbJf
初期阿部薫の映像とかないのかなNHK
299:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:02.12 MZELNJr9
>>254
そっち系の方が好きだが、
やっぱマイルス節懐かしい
300:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:03.89 7852RLdY
わざとこういう風に吹いてる。でもそれ以前ファンからは散々だったw
301:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:04.93 bKEjg269
>>284
カークはエリントンとファンクを聴き慣れてればすぐ分かる
302:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:06.76 /3l4nlNV
40年前にこれはすごいね
303:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:08.61 d3HcKHY9
この時代はファンクの影響強いのかな
304:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:12.78 gav2JiYp
サマータイム吹けよ
305:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:20.00 zfiD2nkk
>>271
70とか80年代って洋楽人気すごかったらしいし
306:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:21.49 RHKKkYP5
何がすごいって
8時だよ全員集合を思い出させる
映像画質ってことだろ
キャンディーズ出てきそう
307:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:22.70 rH3qfSuJ
いかんせん録音がひどい
308:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:22.51 OwthTaCf
>>287
後ろはアーロン・スピアーズ?じゃないよな
309:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:23.23 D0kVpyGy
懐メロやったら途端に死んじゃったマイルス△
310:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:28.11 yNRGeWDy
深夜なのに体が揺れてるわ
311:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:31.91 Sa4ux4EX
こういうのもフリージャズの類に入るの?
312:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:32.33 vrUx1pbe
うわぁ~電化マイルスっておっしゃれ~
みたいな
313:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:34.99 Q6SDz4vV
テレキャスターのペラッペラの音がいいねー
314:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:41.00 EWe5LF0U
>>298
和製シド&ナンシー
315:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:44.72 6kCkE6nh
だんだん噛み合ってきた気が
316:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:45.91 GtHFCxYB
>>238
こういうのを難しい顔してわかったふりして聴くのがカッコよかった時代
317:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:46.07 HaOFcvIo
もはや 放屁の域だなw 電化マイルス
318:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:53.30 NYztTVmN
客席映して欲しい
319:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:54.02 rSmp8nvP
>>303
モロにJBsの影響受けてる
やられたあ!と思ってこうなった
320:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:55.21 IAHitKYU
ジャズ素人だが、なんかキングクリムゾンを聞いているみだな
321:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:57.12 mZjZf483
調子出てきたぞ
322:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:57.18 SpmA9U7Z
ずっと電化マイルズなの?
323:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:58.61 sKjrnXAm
ギター二人もいるのか
324:公共放送名無しさん
11/10/01 01:50:59.85 MZELNJr9
ギターすげえ音だなw
325:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:00.01 9mNlxrPo
このテレキャス使い、めちゃめちゃカッコいい
すげーな
326:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:14.16 g7CkR3uI
アフロが座って弾いてるだけでロバートフリップに見える
327:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:16.12 2EuLfH7T
舞台のセットが
またいい雰囲気を出してる
328:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:17.59 /hX1bNir
地上波でやるもんじゃないねこれは
329:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:19.73 njQDlWYt
フュージョンに入りそこなって迷走してる感じ?
330:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:24.15 sG+x6BoQ
>>306
あと10分くらいしたら舞台が変わって体操のコーナーになるから待っててね
331:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:24.95 9BUKOiQt
ある程度演奏が進んでミキシングが少しまともになってきたねw
332:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:25.91 /3l4nlNV
アドレナリンでる
333:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:31.41 m+FiY7Je
70年代特有の訳わからんサイケデリックな衣装の組み合わせだな
334:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:32.09 4qMr9I3n
ところで、これ
なんて曲?w
335:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:33.48 uXrM1uvR
ピートが映りはじめた^^
336:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:34.88 0+NqSokc
ジャズというよりこういうフュージョンぽいほうが好き
337:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:35.38 rz5pDbJf
お、ここはちょっと好きだ
338:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:36.36 DPmR18OL
ちょっとずつバンドが乗ってきたぞ
339:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:36.90 GQqWThXZ
この人に影響受けたアーティストいたらおしてくれ
340:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:39.59 XMLUZKDp
生テレビから移動
341:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:40.45 gav2JiYp
みんなやってそう
342:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:41.13 7852RLdY
JAZZじゃ食えなくなったから考えた!
343:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:41.55 ttyIigQ2
何だか酔えるね
344:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:42.08 yKw8/4OP
このグルーヴ感は半端ないわ
345:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:43.37 rSmp8nvP
>>320
リザード以降のキンクリはえげれすのフリーミュージック畑の連中が大量流入してたからな
346:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:43.68 IVoeRLal
ピートコージーって人どれよ
347:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:47.56 FUw4PcC9
コード進行とリズムと突然変異
348:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:49.18 /3l4nlNV
なんとでも言え
349:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:50.76 DUsknZ6+
わざとへろへろに吹いてんの?
なんで?
350:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:56.79 MZELNJr9
だんだん良くなってきたな
351:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:57.53 6k7VEoY2
やっぱ、コリア・ホランドのいた頃にひとつの頂点があって、こっちのバンドの頂点はアガパンだな。
352:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:57.52 TuY7Ej4+
ツバはきまくりwwww
353:公共放送名無しさん
11/10/01 01:51:57.48 mD+/29QM
やっとドラム追いついてきたか
354:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:00.41 rd9fLkwy
Pete Coseyの音小せえぇぇぇぇ
355:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:01.15 g7CkR3uI
マハビシュヌ+マイルスみたいなメンツで観たかったなー
356:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:01.97 nSL0L3ML
>>282
とりあえず、「フュージョン」っていう音楽のジャンルを
作った人。
ロックとかジャズとかそういうカテゴリの一つの
ものを作ったってことですごい
つまり、高中正義とかF1のテーマ曲やってる奴らは
あのへんはこの人がいないと出てこない人達
357:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:06.28 RHKKkYP5
ドラマー、ラミちゃんの若い頃みたい
358:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:08.06 rSmp8nvP
>>346
ピートコージーは座ってワウワウ言わせてるイカれた親父
359:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:08.36 0xe4VuYF
あっ、録画し忘れた。・゚・(ノД`)・゚・。
360:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:12.76 SXWRNGCa
ミックスが盤とぜんぜん違うな。
ギターのカッティングがソロより前とはおもしろい
361:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:14.19 oTvvBBOy
ジャズってむじいからヤダ
362:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:16.84 vrUx1pbe
ラジカセで録ったのをデジタル技術でクリアにしたんだな
363:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:19.18 2jmLMS/m
ジャズはお約束がわかってないとちんぷんかんぷんだと思うw
364:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:19.50 5QCknxDI
アートブレイキー見たいなー
ハードバップぽいのもっとみたい
オナニー演奏になるとどう見ていいのかわからんくなるお
365:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:22.96 4qMr9I3n
ドラムは、ジャックディジョネットじゃなくて、アルフォスターかな
366:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:23.23 X5KZv65M
マクラ不倫おらんのかい
367:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:25.12 SFU7rxep
なんか心地よくなってきた癖になりそう
368:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:28.58 6z1VEGdp
PercのMtumeって80年代にエロイ唄歌ってた人?
369:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:29.36 rH3qfSuJ
電化マイルスだと正直管奏者より
リズム隊のほうが凄まじい
370:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:30.45 /hX1bNir
>>320
クリムゾンはこんな風に勝手なことはあまりしないからなあ
371:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:30.94 GKVMwFBz
ギターかっけええ
372:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:30.87 Sa4ux4EX
コンガとギターがリズミカルでカッコ良く感じてきた
373:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:34.53 6kCkE6nh
マイルスの上下運動が活発に
374:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:34.79 rz5pDbJf
ドラム金物の音しょぼいなあ
ドラマーかわいそう
375:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:35.11 d3HcKHY9
>>329
フュージョン自体まだだろ
376:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:35.31 LhIBQDk4
マイルス仕事しろwww
377:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:35.68 2GiXhSWq
楽譜が無いの、本当にかっこいいよね
378:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:35.94 RtwDxpXo
これ会場にはポカーンな人もいただろうな
379:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:37.94 unqzyhFR
筑波の科学博でのイベントでライブやる日に漏れは会場にいたんだけど、
ホールが満員で入れなかった。野外だったんで音だけは聞こえた。
それが最後のチャンスだった・・・・
380:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:40.48 UafAYMZ1
これでモノラルなのはなんかシュールw
381:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:41.99 RHKKkYP5
ブッチー武者のファンク時代か
382:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:42.38 EWe5LF0U
まさかこの頃はPAとかちゃんとしてなくてアンプの音そのまんまとかか
383:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:44.03 msK5rTsW
・・・なあ、冒頭で小川っていう評論家のおっさんが持ち上げてた割には、マイルスの調子がイマイチじゃないか?
関係ないが、小川の音楽評論とかライナーノーツが嫌いだから顔なんか見たくなかったわけだが。
384:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:44.79 GQqWThXZ
>>356
マイケルジャクソンやジミヘンドリックスよりも凄いの?
385:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:48.48 g7CkR3uI
ヒゲでミュートする新奏法か
386:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:49.44 sKjrnXAm
たぶん当時の放送見てた希ガス
387:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:50.50 IVoeRLal
>>358
この人か初めてみたわ
388:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:52.04 rSmp8nvP
やっぱりコージーはイカれてるw
389:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:53.15 HaOFcvIo
すげー 髭で弾いている
390:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:53.94 zfiD2nkk
ステラとかオールオブユーとかそっちの方が見て聞いてみたい
391:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:54.86 2EuLfH7T
観客どんな感じだったんだろう
今だと椅子に座ってられないよなあ
スタンディングでリズムとりたいわ
392:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:58.04 /3l4nlNV
食の祭典にも来たらしいけど
393:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:58.66 uwBFae6c
マクラフリンと交代
394:公共放送名無しさん
11/10/01 01:52:59.84 7CFIkVBQ
>>278
キーホールTV使え
395:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:01.33 Q6SDz4vV
マイルスの顔は漆黒という感じやな
シャープでカッコいい
396:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:04.04 SpmA9U7Z
えええモノラルなのー?
397:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:04.58 sKjrnXAm
相当テープが劣化してるな
398:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:07.41 uXrM1uvR
今だったら普通にフェスとかで、うけそう
399:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:16.43 MZELNJr9
ゾクゾクしてきた
400:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:16.95 IAHitKYU
>>345
正直クリムゾンも良く知らないが、なるほどという感じ
アンガト 時代の音だったんだろうな
401:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:18.28 nZRu58rN
フェラ・クティみたいやんけ。
402:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:25.40 uBWdvCnY
プログレだな
403:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:28.40 td6EBGkp
これホントに良い音響で聞きたい
404:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:28.88 K7WZQBHH
一瞬ショスタコビッチ三郎太に見えた
405:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:36.25 S3z2Cb5E
>>368
後にレジールカスと一緒にエムトゥーメイと言う名のバンド作った
406:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:36.54 XMLUZKDp
フュージョンじゃないだろ
407:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:43.36 9BUKOiQt
メンバーはアガルタ&パンゲアのメンバーなんだから調べればわかるよ
408:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:43.31 EWe5LF0U
>>401
アフロポリだからな
409:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:44.97 A4L/ScSf
客なんか見てないからね。
自分の世界に入り浸ってる所が最高
410:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:46.24 9mNlxrPo
これいけるやつ奴は、EMCのニューエイジシリーズをチェックしてみろ
捗るぞ
411:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:51.23 hzMtnaVo
つーかマイルス以外の人達の方が頑張っているよね
412:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:56.68 bKEjg269
>>364
NHKはオーレックスを全部やるべき
413:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:56.61 TuY7Ej4+
>>384
マイケルの服にあこがれてスタッフにあれと同じの買って来いって言った人
414:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:57.09 7852RLdY
眠くなってきた・・さすがだ
415:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:57.89 /3l4nlNV
こんなチャルメラ吹くラーメン屋きたらどうする?
416:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:58.54 /hX1bNir
>>394
鍵穴でこれ見るとか、とても空しくなりそうだw
417:公共放送名無しさん
11/10/01 01:53:59.32 4qMr9I3n
ホーンは、リーブマンだけなんだな
まあ、マイルスともう1人いれば充分だけど
418:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:01.39 7CFIkVBQ
>>278
キーホールTV使え
419:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:02.12 2GiXhSWq
Tスクのおっちゃんはこれなんか
420:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:05.59 5QCknxDI
>>361
むずくないよー
あれ聞かなきゃ駄目とか これ知らなきゃ語るなとかいうおっさんファンが気難しいだけだよー
421:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:07.03 HKUKa6Ph
ギターのひげもじゃのおっちゃん!
チャーとかと一緒に金融ファンドのCM出ているよれよれの爺に似ている…
422:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:08.65 rH3qfSuJ
リーブマンのありきたりのソロよりマイルスのほうが独創的
423:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:09.94 g7CkR3uI
明らかにこっちのがスゲー
424:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:12.62 X5KZv65M
もしジミヘンがいたならジミヘンとやりたかったんだよな
いわゆるジャズギターには全然こだわってなかったのだな
425:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:15.79 6k7VEoY2
リーブマンかっけええ。 リーブ21のCMに出ろ
426:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:17.07 uwBFae6c
ソプラノうめえ
427:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:25.60 2EuLfH7T
>>278
別の日にOAはちゃんとあるよ
428:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:25.63 RtwDxpXo
>>415
即食べに行くわ
429:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:26.65 ttyIigQ2
映像もいいけど楽な気分で聴くといける
430:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:29.11 MZELNJr9
>>411
それはデフォ
431:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:30.72 rSmp8nvP
オンザコーナーからこの頃の音源は90年代以降のクラブシーンでもけっこう使われたからなあ
こういったホールで聞くのは辛い
432:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:31.00 Cr7ia0Wi
突然オワタw
433:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:31.92 rz5pDbJf
マイルスはこのメンバー集めるのが最大の仕事
434:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:33.22 IAHitKYU
>>356
元祖とその後の方々はえらく違うな
435:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:33.64 yKw8/4OP
>>356
ハービーハンコックでさえデイビスのバンドメンバーに起用されてから台頭したんだっけ
436:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:33.94 4qMr9I3n
>>415
今、ラーメン屋で普通にジャズが掛かってる時代だしなあ
437:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:35.78 kqqOMydg
プリンスなんかも相当影響受けてそうだね
438:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:38.47 2jmLMS/m
電化はむしろテクノ聴いてる感覚に近い
439:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:42.35 mD+/29QM
ぺしゃんぺしゃん
440:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:48.54 EWe5LF0U
ソプラノの方がアバンギャルドにきこえるのは何でだろう
441:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:54.48 HaOFcvIo
猫が鳴いているw
442:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:54.91 JdlUsyzW
客は微動だにせずにこれを聞いてんのかな
443:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:54.82 unqzyhFR
この人は客のためというより自分が納得したくて演奏してるという感じ。
納得できないと途中でやめて帰っちゃう
444:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:57.28 DUsknZ6+
マイルスこんなにヘタでいいのか?
445:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:59.28 7852RLdY
これはまだマイルス吹いてる方だぞw
446:公共放送名無しさん
11/10/01 01:54:59.56 QVBMEaLv
普段あまりテレビ見ないのにたまたま見てたらデイビスでビビった
Blu-ray録画は永久保存版
447:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:03.13 Q6SDz4vV
ワウワウ
448:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:03.19 mZjZf483
良いカメラアングル
449:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:07.06 D0kVpyGy
ほう。ペダルの使い方を初めて見た
450:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:08.32 IVoeRLal
水玉可愛い
451:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:08.93 GKVMwFBz
マイルス乗ってきたwww
452:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:08.74 nSL0L3ML
>>384
うん。その人達が出る前にセンセーショナルな感じで
出てきた人だからね。
とうか、俺も別に好きじゃないからそんなに詳しくない
あとの人ヨロだけど。
453:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:09.00 RHKKkYP5
マイク・スターンまだぁ?
454:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:09.30 /3l4nlNV
電化マイルスかかってるラーメン屋行ったことねえぞ
455:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:16.14 Zz3QnI+H
ベトナム戦争終わる 石油危機 日航機ハイジャック 日本沈没
の頃だそうな
456:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:16.84 yKw8/4OP
一瞬止まってびっくりしたわ…
457:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:20.30 4qMr9I3n
>>446
こういうときに、地震が来たりするんだよ
458:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:20.97 6kCkE6nh
マイルスもう普通にしゃべってるよね
459:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:22.49 pk0wtcw1
すげー歪みだな
460:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:29.55 IVoeRLal
ワウワウしてるw
461:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:33.15 OwthTaCf
ワウペダルってそんなに小刻みに踏むもんなのか
462:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:41.18 d3HcKHY9
何拍子だかわからんw
463:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:41.14 HaOFcvIo
エフェクターつこうとる
464:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:45.42 FUw4PcC9
右足はネコです
465:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:47.71 g7CkR3uI
お客さんはずっとマイルスの頭頂部観てるのか
466:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:48.94 X5KZv65M
対称的なソロやな
467:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:49.13 /3l4nlNV
ジミヘンの影響か
468:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:53.74 6k7VEoY2
フェラ・クティとは共演しそこなったんだよな
469:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:53.80 SdhrBaGH
>>269
ようつべに流れてるタモリとマイルスの対談って
最後「マイルス、今のご気分は?」で切れてるけど
あの後なんて言ったんだろ?
というか、あのインタビューは今夜は最高で行ったのかな
470:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:55.00 mZjZf483
リズムがぐちょんぐちょんだw
471:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:56.55 msK5rTsW
>>454
いわゆる「ラーメン居酒屋」なら掛かってることもある
472:公共放送名無しさん
11/10/01 01:55:59.29 TuY7Ej4+
>>445
バードのバックで演奏してた頃が一番吹いてたよな
473:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:01.38 bKEjg269
>>437
最後にプリンスとやる話はあった
474:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:01.59 7852RLdY
当然クライベイビーのペダルワウだろうな
475:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:02.91 tABZvpMt
なんかいいのやってるな
476:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:05.83 9mNlxrPo
この時代の日本人がよく理解できたな、これ
このバンド20年出てくるのが早いだろww
477:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:06.55 RHKKkYP5
>>457
それが一番むかつく
しかも震度3とかわざわざ出すなってレベルのやつ
478:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:07.87 rH3qfSuJ
こんなペット吹ける人いねーぞ
とはいってもマイルスはファンク苦手だけど
479:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:08.40 RtwDxpXo
どうやったらこんな音でんだよwww
480:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:08.85 SFU7rxep
なんか小便我慢してる人みたい
481:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:12.12 Cr7ia0Wi
ああやっぱりワウかけてるのか
そりゃそうだよなあw
482:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:14.10 uXrM1uvR
レイテッドxの人力ドラムンみたいなやつから好きになった
483:238
11/10/01 01:56:28.30 5izhrF5u
好みの問題だけど、芸術すぎるというか、前衛的すぎて、自分は正直よくわかんないよ。
王道のハードバップの映像だってそれなりに残ってるはずのに、テレビじゃほとんど見かけないのももったいないなあと思って。
484:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:33.17 mZjZf483
>>465
前向いてるだけましw
485:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:33.15 Kl15k6RZ
正直退屈だな
昔はこんなので盛り上がってたの?
486:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:35.39 9BUKOiQt
おれ、デイブ・リーブマンに関しては溺愛してるから涙でそうだ
しかしここ、マイルスかっこいいわ ワーワーペダル踏んでるね
487:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:35.53 8vPvDmGD
これ生だったらすげえんだろうなあ
488:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:37.15 rSmp8nvP
>>467
逆。ジミヘンはピート・コージーの影響受けてた
489:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:39.14 uwBFae6c
この照明良い感じだな
490:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:41.28 unqzyhFR
>>384
ジャズの歴史を作った人なんでまあかなり偉い
491:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:43.68 J9KYQbsF
リーブ万くそだな
492:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:43.95 9mNlxrPo
ギターきたあああああああああああああああああああ
493:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:44.59 S3z2Cb5E
>>412
オーレックスはどっか民放が放送してたんじゃなかったっけ?
494:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:46.16 nSL0L3ML
しかし、自由な感じでやってるなぁ
495:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:48.93 MZELNJr9
リズムぐちゃぐちゃwww
496:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:47.78 0as/Fg8W
子供の頃のオレ「なんかこの人、ドリフのオナラの効果音みたいな変な音の演奏!」
497:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:54.78 m+FiY7Je
リズム隊もっと頑張れよw
498:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:55.63 yKw8/4OP
>>452
晩年のデイビスはマイケルやプリンスのカヴァーなんかも演奏していたっけ
基本的に良い音は何でも取り入れる貪欲な人って印象があった
499:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:57.42 5QCknxDI
>>457
ティロン来たら泣いてやるからね!!!
500:公共放送名無しさん
11/10/01 01:56:58.22 7852RLdY
感じるんだ!
501:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:01.11 SXWRNGCa
>>379
その公演見たよ。
客席に降りて女性の胸元にラッパ向けて吹くマイルスに笑った。
3メートルくらい間近だった。
502:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:03.32 zfiD2nkk
>>361
キレーとかカッケーって思う曲ばっか聞いとけばいいよ
503:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:12.39 bKEjg269
>>443
談志みたいなもんだな
504:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:14.36 EWe5LF0U
ピートコージーが来るって話あったよな
505:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:18.37 Sa4ux4EX
>>477
あんまりデカイ地震来ると
画面がL字になっちゃうからな
506:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:25.89 6kCkE6nh
ヒゲの安定感
507:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:26.16 td6EBGkp
これは生で見てみたかったなー
リズムだけでゴハン三杯いけます
508:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:31.57 9mNlxrPo
今度ストラトなのかよwwwいつのまにww
509:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:37.66 g7CkR3uI
ヒゲギターすげぇぇぇ
510:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:38.90 4qMr9I3n
これって、オンザコーナーの頃だよね?
マイルスは、このちょっと前くらいの頃
スライストーンとか毎日のように聴いてたらしいね
511:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:39.46 GQqWThXZ
このスレの人達って50歳以上でしょ
512:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:42.95 9BUKOiQt
>>488
嘘だろ 接点無いだろ
513:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:43.41 4fo8PdRX
ピックアップ低!
514:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:44.63 unqzyhFR
>>411
キャリアアップのチャンスだから必死
515:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:44.76 IVoeRLal
ストラト超改造してんじゃんwかっけえw
516:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:48.13 PeFGeBuh
ギター誰?
517:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:50.35 7852RLdY
Jデイジョネットとかチックコリアが入ってるのはもう少しいいだけど・・
感じるんだ・・
518:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:52.85 u/pf1xuO
マイルスは俺んちでタダ酒飲んでた
519:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:54.67 2EuLfH7T
>>487
PAとか音響とかわからんけど
客席爆音で聞こえてたのかなあ・・・
生だとリズムの音が腰にくるんだろうから
もっとすごそう
520:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:55.07 uBWdvCnY
パーカッションが一番大変だ
521:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:55.57 rSmp8nvP
へっぽこブラコン時代のエムトゥーメしか知らん奴が見たら
びっくらこくような映像やね
522:公共放送名無しさん
11/10/01 01:57:58.64 8vPvDmGD
多分フォロワーが多すぎて逆に新鮮味がないんだろうなw
523:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:03.86 6//oBsrd
トゥルルルルトゥルルルル
524:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:05.42 2jmLMS/m
>>495
リズムずれたらジャズはアウトだぞ
525:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:06.69 vrUx1pbe
ピートコージーが割と普通に弾いてるっていう
526:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:11.76 4qMr9I3n
アル・フォスターやっぱすげえなあ
527:238
11/10/01 01:58:18.07 5izhrF5u
と言いつつ、聴いてると結構面白いなw
528:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:18.24 sKjrnXAm
髭のミュートを利用してるわけか
529:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:18.14 PKMgzOR8
ハイビジョンで見てー
530:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:18.02 /hX1bNir
何が良いって、常にボンゴが鳴っているところだな
531:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:19.06 EWe5LF0U
ブリッジカバー付きのストラトとか久々に見たな
532:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:20.25 Cr7ia0Wi
なんだあのもじゃもじゃ、ヒゲかw
533:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:21.99 rz5pDbJf
>>522
ほんとそう
534:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:26.43 uXrM1uvR
ピートコージーは最近、マイルスフロムインディアみたいなやつに参加してたよね。
もっといろいろしてほしいな
535:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:27.42 SFU7rxep
>>503
志ん朝はオスカー・ピーターソン
談志はマイルス
小三治はコルトレーン
536:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:29.26 OwthTaCf
そろそろみんな飽きてきたか
537:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:29.66 6z1VEGdp
ヒゲが弦に絡みそうだw
538:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:29.10 BDe/4Z1f
バイトから帰ってきたら電化マイルスとか・・・俺得すぎる
539:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:32.39 x+JSWS5t
ようやくリズム隊に休憩できた
540:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:32.89 nSL0L3ML
>>498
数日前のNHKでこの番組の前座みたいのなの見た
俺もその受け売りwだけど、
晩年は、なんかジャズっていうより、ロックっぽい感じで
やってたらしいね
541:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:33.94 uwBFae6c
正直マクラフリンと大差ねえ
542:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:34.34 g7CkR3uI
フリップじゃねーのかやっぱりw
543:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:38.19 DicvLF0Y
もうちょい、一般的なアーティストやってくんねーかなぁ・・・
誰だか全く知らねーし、曲も全然聞いた事ねーし
マイケルとかメジャーな奴やれよ
544:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:42.54 IVoeRLal
>>512
ギター・マガジンに書いてあったよ
545:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:47.09 mZjZf483
>>522
当時の前衛を噛み砕いて商売してるからな
546:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:47.16 2GiXhSWq
テナサクキタワ
547:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:47.36 SXWRNGCa
>>473
実際演ってるよ。
548:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:50.20 rH3qfSuJ
ぶっちゃけ名ライブとは言えないのではなかろうか
549:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:50.70 3CPbYW+v
なんでチャンネル合わせてしまったんだ
寝れねえじゃねえかw
550:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:54.78 jTNtx/Sf
●3●<ハッハーこのスウィープなら右手でだってやれるね
551:公共放送名無しさん
11/10/01 01:58:56.26 DPmR18OL
フリーきました
552:公共放送名無しさん
11/10/01 01:59:04.57 nZRu58rN
これチケいくらぐらいしたの?
553:公共放送名無しさん
11/10/01 01:59:06.51 dg5XkIob
絵は時代が分かっていいね、音さえ、音さえ・・・
554:公共放送名無しさん
11/10/01 01:59:07.34 A4L/ScSf
今でも十分通用するな。
555:公共放送名無しさん
11/10/01 01:59:10.81 QVBMEaLv
これ元の音源古いけど
ライヴはかなり凄いぞ
556:公共放送名無しさん
11/10/01 01:59:16.15 rSmp8nvP
→から2人目のノッポのギターは後にマドンナのデビューアルバムのプロデューサーになったのであった
557:公共放送名無しさん
11/10/01 01:59:18.65 TuY7Ej4+
>>510
一日中「In Time」聴いてて周りの人がやばいんじゃねえの?って思ってたって話だな
558:公共放送名無しさん
11/10/01 01:59:20.87 u/pf1xuO
TOTOは出ない?
559:公共放送名無しさん
11/10/01 01:59:37.76 WW++CMFU
こいつら、客が日本人だから訳が分からないと思って
適当に演奏してるだろ
560:公共放送名無しさん
11/10/01 01:59:44.42 ObCHf42k
90年代にエレクトロ聞きまくってた自分には、全然違和感ない音楽だな。
561:公共放送名無しさん
11/10/01 01:59:49.76 XMLUZKDp
リズムいいじゃん
562:公共放送名無しさん
11/10/01 01:59:51.96 RHKKkYP5
俺この会場でクイーンズライチ見た
ガンマレイも
563:公共放送名無しさん
11/10/01 01:59:54.98 6z1VEGdp
>521
やっぱエロ・ブラコンのエムトゥーメと同じ人なんだ?
564:公共放送名無しさん
11/10/01 01:59:57.73 msK5rTsW
とりあえず、知らずに朝生なんて見てる奴は途中で気づいたら激しく後悔するだろうとは思う
565:公共放送名無しさん
11/10/01 01:59:58.88 D0kVpyGy
Right Offやる日かな
566:公共放送名無しさん
11/10/01 01:59:59.50 nSL0L3ML
まぁ、とりあえず、どこがサビだか分からんから
なんか、実況で雑談には最適だなwww
567:公共放送名無しさん
11/10/01 02:00:01.60 rH3qfSuJ
ん、のってきた
568:公共放送名無しさん
11/10/01 02:00:02.25 nU+ZxWkB
?!
569:公共放送名無しさん
11/10/01 02:00:05.46 J9KYQbsF
>>485
もっと先鋭的なフリージャズはあるよ。
フュージョンでももっとソロがすごい。
真居留守は過大評価
570:公共放送名無しさん
11/10/01 02:00:11.47 EWe5LF0U
ファラオサンダース風味
571:公共放送名無しさん
11/10/01 02:00:17.21 5QCknxDI
喉毛すげえ
572:公共放送名無しさん
11/10/01 02:00:20.51 rSmp8nvP
>>563
そう
エムトゥーメかムトゥーメか議論になったアイツw
573:公共放送名無しさん
11/10/01 02:00:22.56 PeFGeBuh
>>566
完全にBGMと化してます(´・ω・`)
574:公共放送名無しさん
11/10/01 02:00:23.16 8vPvDmGD
メタモルフォーゼで聞きたいです
575:公共放送名無しさん
11/10/01 02:00:29.32 mjEBVl74
誰かがぶっ倒れるまでやりそうw
576:公共放送名無しさん
11/10/01 02:00:35.40 DPmR18OL
リーブマンってやっぱかなりスゴイな
577:公共放送名無しさん
11/10/01 02:00:36.55 PKMgzOR8
マイルス結構親日なんだよね
578:公共放送名無しさん
11/10/01 02:00:37.67 v4Y+FZr5
time after timeよかったなあ、でもずっと後か
579:公共放送名無しさん
11/10/01 02:00:41.29 /hX1bNir
>>570
あの暑苦しさはこんなもんじゃないぜ
580:公共放送名無しさん
11/10/01 02:00:43.41 7852RLdY
でも観ておいて損はないと思うよ・・こう言うんだってわかるし
581:公共放送名無しさん
11/10/01 02:00:43.81 2jmLMS/m
吹けやw
582:公共放送名無しさん
11/10/01 02:00:45.33 tABZvpMt
よくこんなテープ出てきたもんだな
583:公共放送名無しさん
11/10/01 02:00:51.42 td6EBGkp
昔のNHKは土日の午後に外タレの来日公演とかよく放送してたな
584:mi ◆jPpg5.obl6
11/10/01 02:00:52.75 zukXrq76
これ見てるおかげでつべで探したらあるもんだね(´・ω・`)
1973年のベルリンライブとかかなりやばい
585:公共放送名無しさん
11/10/01 02:00:56.33 2GiXhSWq
やめて
ハーマン欲しくなるやんか
586:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:02.37 5QCknxDI
>>569
音合わせレベルのあるよね
あそこまでいくとわかんないわー正直
587:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:09.29 oTvvBBOy
いつお椀だよ
俺ジャズ向いてないわ
588:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:09.84 dg5XkIob
>>559 何言ってるんだ、アメリカからの押しかけツアーの連中だよw
589:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:18.01 MZELNJr9
>>578
TUTUとかも後なのかな
590:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:20.52 /hX1bNir
>>564
あんなんまだやってんのか
591:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:22.98 J9KYQbsF
黄色い観衆だから手抜きライブ
592:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:30.84 8vPvDmGD
これやっぱ客はじっと座って聞いてるの?
593:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:33.70 S3z2Cb5E
>>522
最後のドウーバップも最強の駄作と言われるが
ヒップホップジャズなんて無かった時にあれ作って
その後フォロワー達が大量に量産しちゃったから一気に陳腐化してしまったってとこあるよね
594:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:37.16 SFU7rxep
ポワヤヤヤ~~ン
595:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:37.64 QVBMEaLv
>>569
音楽のライヴパフォーマンスって見た目も視覚も評価に入るんだよ
デイビスはそこが抜けてる
596:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:39.73 SpmA9U7Z
スレもカオス
電化マイルスきついなあ古いの聞きたかった
597:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:42.90 SdhrBaGH
NHKが収録しなきゃ映像に残ることも後世の人目に触れることも無かったライブだろうな
598:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:44.21 vVFyiyBH
このテープ行方不明になってたとかとんでもないなw
やべえ
599:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:47.98 IVoeRLal
>>592
警備員にぶん殴られるからね
600:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:48.55 HaOFcvIo
みゃ~ん みゃ~ん ふぁ~ん
601:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:49.38 9BUKOiQt
アガルタのライナーノーツではSAXがソニー・フォーチュンになってるが
ソニー・フォーチュンは黒人じゃねーか??
602:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:52.26 nSL0L3ML
>>582
コアなファンは多分、今、テレビの前で〇〇○シテルはず
603:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:53.75 3CPbYW+v
吹けよw
604:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:54.60 5izhrF5u
パーカーの横でバップ吹いてるマイルスと同一人物だと思うとビックリはするな。
605:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:56.11 UaObkuzb
PUが凹んでるくらいかなり低かったけど、本体の鳴りだけ拾ってる感じなのかな?
606:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:56.76 FUw4PcC9
両足ネコです
607:公共放送名無しさん
11/10/01 02:01:59.75 rSmp8nvP
もっと冷房きかせてやれよw
608:公共放送名無しさん
11/10/01 02:02:05.54 u/pf1xuO
内藤陳とマイルスは生き別れた兄弟
609:公共放送名無しさん
11/10/01 02:02:09.41 uBWdvCnY
>>558
610:公共放送名無しさん
11/10/01 02:02:10.93 v4Y+FZr5
>>589
あんま、くわしくない
小川隆夫さんに聞いて
611:公共放送名無しさん
11/10/01 02:02:12.31 iTzFdn6W
しまった今日だったのかこれ!
612:公共放送名無しさん
11/10/01 02:02:13.91 6k7VEoY2
電化マイルスはブートのCDやDVDが山ほどあるかあら、食傷気味な感は否めない。
でも貴重だよな。このライブのブートで出回ってるヤツよりまともな画質だ。
613:公共放送名無しさん
11/10/01 02:02:19.33 YXltX1zd
最近ようつべで石川晶って人知ったんだけど、おまいらの評価どうなのよ
614:公共放送名無しさん
11/10/01 02:02:21.97 D0kVpyGy
マイケルヘンダーソンでけー
615:公共放送名無しさん
11/10/01 02:02:32.58 uBWdvCnY
>>562
616:公共放送名無しさん
11/10/01 02:02:33.38 /hX1bNir
つーことはこの映像は海外のファンも注目しているってことか?
617:公共放送名無しさん
11/10/01 02:02:34.27 Fyt2nIjG
当時のテレビスピーカー向けの音域にしちゃうんだったら弄ってないバージョンも残しとけよクソ公共放送
618:公共放送名無しさん
11/10/01 02:02:35.51 rz5pDbJf
ここで大きな屁の音が
619:公共放送名無しさん
11/10/01 02:02:44.75 8vPvDmGD
>>599
現場にいたら踊りたくてしょうがないだろうなw
620:公共放送名無しさん
11/10/01 02:02:45.93 rSmp8nvP
マイケルヘンダーソンは2m近いはずだがレジールーカスはもっとダカいのか・・・
621:公共放送名無しさん
11/10/01 02:02:48.09 J9KYQbsF
おまいら生まれたころか?
俺らは毎日ジャズ喫茶w
622:公共放送名無しさん
11/10/01 02:02:48.47 4qMr9I3n
>>613
わん・つー・どんのアフロのおじさん
623:公共放送名無しさん
11/10/01 02:02:50.23 S3z2Cb5E
>>589
TUTUは80年代後半
まだまだ後
624:公共放送名無しさん
11/10/01 02:02:59.43 6tHNeY7J
>>601
それより前 オンザコーナーより後
625:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:00.11 DPmR18OL
>>548
このころのマイルスの正規ライヴ盤は
確かにもっといい演奏はいっぱいあるよ。
でもマイルスはブートマニアがいっぱいいるから。
626:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:06.51 nSL0L3ML
曲のつなぎ目がさっぱ分からんw
627:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:09.20 EWe5LF0U
しかし高画質だな。デジタルリマスターすげ
628:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:11.40 GKVMwFBz
マイルスは過大評価(笑)
なんもわかってないな
629:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:12.99 RHKKkYP5
しかし黒人だらけで楽屋はさぞや臭かっただろうな
630:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:15.14 b4tS+QiI
マイルス詳しくないけど
これならダークメイガスでも聞いてた方がよくね?
少なくとも録音は大外れだろ
631:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:16.12 2GiXhSWq
この楽器なんやったっけ
632:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:19.92 PKMgzOR8
俺が生まれた年だな
633:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:24.21 yKw8/4OP
今更だが観客が滅茶苦茶静かなのでスタジオ録音並みに聴けている気はする
日本の客は野次や罵声を飛ばさないのでライブ収録に向いているって言われていた
時代があったような
634:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:24.99 2jmLMS/m
超うめえwwwwww
635:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:29.88 SXWRNGCa
>>601
このライブはアガルタの2年前ですが
636:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:30.75 4qMr9I3n
エムトゥーメも、80年代になってから
ヒップホップに行くんだよなあ
637:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:31.53 6z1VEGdp
>572
thanks
パーカッションとかドラマーって喰えないのかね
NARADAも後年あんな風になるとは70年代には思わなかった
638:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:32.68 HKUKa6Ph
近藤!
やっぱり違うだろっ!
レベルが…
639:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:32.61 v4Y+FZr5
>>613
石川千晶ならしってる
640:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:40.40 6tHNeY7J
一応パンゲアの構成になってんのか
641:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:43.23 IeuupOXz
オン・ザ・コーナーの良さがさっぱりわからない俺が来ましたよ
642:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:44.44 rSmp8nvP
エムトゥーメはもしかしてビブラフォンも叩けたのか
643:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:44.88 nZRu58rN
ヴィヴラフォン
644:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:46.04 IVoeRLal
やっぱアフロヘアーって良いわぁ
645:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:46.17 8VuCXYM2
アドリブ演奏ってどうやったらできるようになるの?(´・ω・`)
ギターけっこうやってるけどアドリブ全然できない・・・
646:mi ◆jPpg5.obl6
11/10/01 02:03:49.62 zukXrq76
>>498
つか「帝王」と祭り上げられたかわいそうな人とも言えるけどね(´・ω・`)
マイルスはジャズのある時期までは本当にやばかったと思う。
後、フュージョンはマイルスの門下生が作ったようなもの
647:公共放送名無しさん
11/10/01 02:03:53.83 8vPvDmGD
かっこえええww
648:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:05.96 msK5rTsW
1、ショーターがいた頃
2、コルトレーンと演ってた頃
3、マーカスミラーと演ってた頃
個人的マイルスベスト3
649:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:08.06 DicvLF0Y
何がいいんだよ、こんなオナニー音楽の。
さっぱり解らんわ。聞いてる奴もどうせ良さなんて解ってなくて
俺、こんなん聞いてるんだぜ、カッコイイだろうとかって思ってそう
650:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:08.82 RHKKkYP5
何をポコポコしとんねん
651:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:16.43 6kCkE6nh
開幕
652:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:19.31 SpmA9U7Z
かっこよくなってきた
653:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:20.57 rSmp8nvP
>>641
ラストの5分ぐらいをもう一度聞き直せ
654:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:23.67 nSL0L3ML
>>628
凡人には分からんのだよ!
ニュータイプでないとな!
655:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:33.22 7852RLdY
オワタようだぞw
656:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:35.46 BDe/4Z1f
おおおお
657:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:38.19 hzMtnaVo
謎の楽器キター
658:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:41.70 mZjZf483
キター
659:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:43.39 SXWRNGCa
turnaroudキターーーーーー
660:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:45.78 DUsknZ6+
トランペットへただなあ
661:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:45.63 uXrM1uvR
あのベースラインキター
662:mi ◆jPpg5.obl6
11/10/01 02:04:48.60 zukXrq76
>>589
TUTUは80年代(´・ω・`)
663:608
11/10/01 02:04:49.05 u/pf1xuO
Oh!SHIT!
サミーデイビスJrと勘違いしてたぜ
664:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:50.48 rH3qfSuJ
60年代マイルスが一番いいな
665:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:51.03 dg5XkIob
>>649
聴いてるじゃねーかw
666:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:56.08 Zz3QnI+H
なんかキター
667:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:56.52 vVFyiyBH
きゃああほおおおおおおおおおお
最高じゃん
668:公共放送名無しさん
11/10/01 02:04:59.41 MZELNJr9
ブレイクなのか曲が終わったのかわからんw
669:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:00.05 4qMr9I3n
>>645
そりゃああれだ、こう弾いたらこういう音が出るって、いうのが身に付いてないとアドリブは弾けないよ
ただ楽譜が読めるだけじゃ無理
670:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:01.01 qxRoNMqh
スゲー
671:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:02.03 ttyIigQ2
録画してみようと思ったけどやっぱり面白いわ
何処で寝てたこの素材
672:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:02.21 b4tS+QiI
ジャックジョンソンキター?
>>653
オンザコーナーは終盤が良いというのは激しく同意
673:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:02.99 2jmLMS/m
ドラムとパーカッションヤバいなw
674:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:05.08 d3HcKHY9
早えなw
675:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:05.00 D0kVpyGy
やっぱ1973-6-19か
676:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:08.60 td6EBGkp
>>613
石川のおじさんだな
フリーダムユニティーとか好きw
677:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:13.84 HaOFcvIo
土人の血が騒ぐ
678:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:18.34 unqzyhFR
>>501
おおそうか!あんとき入り口で入れない人が係りの人と大勢押し問答してた。
無料だから興味ない人がけっこういて、退屈に感じた人が
ぞろぞろ出てくるし、席は余ってたんだがどうしてもダメと。
神経質な人だから、演奏が始まったら絶対に入れるなって
上からきつく言われてたんだろうな。いわゆるお役所仕事だわ
679:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:19.45 IeuupOXz
>>641
わかった
680:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:24.51 v4Y+FZr5
マイルスが着てるような服が欲しいんだが、どこで売ってる?
681:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:27.56 nSL0L3ML
>>667
あんたファンなの?
682:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:30.32 NYztTVmN
いいじゃない
683:mi ◆jPpg5.obl6
11/10/01 02:05:33.64 zukXrq76
>>648
追加:ロストクインテットの頃も(´・ω・`)
684:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:38.70 OwthTaCf
>>649
こういうのが次世代の音楽を作るための材料になったりするんだよ
685:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:40.58 SFU7rxep
MCとかねーのかよ
「ニホンノミナサーンコニチワーアリガトースキヤキー」みたいな
686:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:41.44 S3z2Cb5E
>>648
俺はフォーリーとケニーギャレットがフロントにいたバンドも入る
687:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:45.32 g7CkR3uI
笑点のテーマの最後のポワはマイルス (豆知識)
688:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:51.81 8JnokxK7
過大評価だとか過大評価じゃないとかどうでもいい自分で感じれない奴が語るな
689:公共放送名無しさん
11/10/01 02:05:59.16 8VuCXYM2
マイルスって身長あんまりないの?
690:公共放送名無しさん
11/10/01 02:06:02.72 m+FiY7Je
理屈じゃない、ひたすら感じるんだw
691:公共放送名無しさん
11/10/01 02:06:04.49 rSmp8nvP
ここにオンザコーナー同様シタールとかタブラが入ってれば完璧だな
692:公共放送名無しさん
11/10/01 02:06:07.03 EWe5LF0U
やっぱ音楽はリズムだろ。かっこいいなー
693:公共放送名無しさん
11/10/01 02:06:08.78 RHKKkYP5
>>680
西松屋
694:公共放送名無しさん
11/10/01 02:06:09.83 X5KZv65M
まあ正直おれもマイルスは過大評価だと思う
よく勘違いされるけど楽器の演奏の天才じゃ全然ない
じゃあ先鋭的なプロデュース、センスの天才か、といったらそうでもない
695:屋形 ◆9wzKZSgoRY
11/10/01 02:06:11.38 EjKjZ6zZ
>>648
オレは2だな
696:公共放送名無しさん
11/10/01 02:06:23.59 SdhrBaGH
前にKISS初来日公演も行方不明のテープ発見したとかでリマスターしてアーカイブスで流してたよね
あの回はジーン・シモンズが血吐きを撮るカメラを指定してきたとか
音声はKISSのスタッフが持ち帰ってミックスダウンしたとか裏話が面白かった
697:公共放送名無しさん
11/10/01 02:06:23.81 UWpyS4rm
ミュート?
698:公共放送名無しさん
11/10/01 02:06:28.41 v4Y+FZr5
>>692
リズム隊大好き
699:公共放送名無しさん
11/10/01 02:06:33.72 /hX1bNir
理解できない奴程口出ししたがるんだよね
自分の不得意な分野で周りが盛り上がるのが相当許せないんだろうな
700:公共放送名無しさん
11/10/01 02:06:38.62 J9KYQbsF
>>649
サックスとギターが糞
701:公共放送名無しさん
11/10/01 02:06:41.18 0+NqSokc
>>598
大河のマスターテープが絶望視されてたのに
ひょっこり見つかった作品もあるからなぁ
702:公共放送名無しさん
11/10/01 02:06:41.66 x+wvBjUG
これまだ一曲目ですw
当時でもこれはセンセーショナルだった
703:公共放送名無しさん
11/10/01 02:06:50.05 yKw8/4OP
NHKの倉庫にはこの手の秘蔵映像がライブからドキュメントまで
ごろごろ眠っているんだろうな ある種の国家的財産かも
704:公共放送名無しさん
11/10/01 02:06:50.56 7852RLdY
新しい音楽の夜明けだよ!好きかどうかはともかくw
705:公共放送名無しさん
11/10/01 02:06:52.61 v4Y+FZr5
>>693
どこ?
706:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:02.40 TaAx7HUJ
悪くはないけどこれはジャズか?と聞かれるとよくわからないってのは自分の底の浅さかね~
707:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:02.49 hNVHBU8U
チャーリーパーカーは激しく演奏して頭がポワーンとしてくる音楽を目指して、マイルスデイビスは違う方向で音楽による恍惚を目指してたのでせうか?
教えてエロい人
708:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:08.85 UWpyS4rm
画質すごいな
709:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:09.22 /+EqbVSu
今北産業。
これデイブリーブマン?
710:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:10.06 +8WTfK7d
全然理解とかはできないけど家でずっと流してたいなw
711:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:11.83 vVFyiyBH
>>681
電化以降はビッチェズ・ブリューとオンザコーナー聴いたことあるくらい
712:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:13.40 d3HcKHY9
すげえ微妙なキーの外しっぷりw
713:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:26.85 UWpyS4rm
90年前後くらいのビデオにしかみえんな
714:mi ◆jPpg5.obl6
11/10/01 02:07:27.32 zukXrq76
>>685
マイルスは基本無愛想でした(´・ω・`)
715:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:32.99 9BUKOiQt
ああそうか、アガルタ&パンゲアの2年前なんだね
そんな頻繁に来てたんだw
716:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:36.07 oTvvBBOy
>>699
それが2chだべ
イライラすんなよ
717:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:36.16 7852RLdY
LPだとひっくり返すんだよねw
718:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:37.64 4qMr9I3n
しかし、日本人はあれだな
ポリリズムだ、それぞれの楽器が違うリズムで演奏してる
って言われても
全くピンと来ないよな?
719:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:40.34 unqzyhFR
>>680
今はゆったり系が多いからねえ、女ものしかなさそう
720:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:40.98 8ZJLBib3
マイルスって上手いな
こういう音楽でも凄いちゃんとしてるっていうかw
721:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:44.62 EWe5LF0U
オンザコーナーのB面、曲名は分けてるけどやってることは同じっていう
722:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:47.46 qxRoNMqh
汗スゲー
723:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:47.78 u/pf1xuO
家庭用VTRで取ったテープを送ってもらって編集しなおしてソフト化した特撮とか
724:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:48.53 nSL0L3ML
なんか、一見、ド素人でもできそうと思わせるカオスぶりだが
絶対できない領域だな。
これ、全部ノリでいってるだろ・・・
725:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:48.81 S3z2Cb5E
>>706
マイルスがその時代その時代にやってる音楽がジャズってことで
726:公共放送名無しさん
11/10/01 02:07:50.12 v4Y+FZr5
>>703
ちょっと大掃除したほうがいいんじゃなかろうか
727:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:01.94 d3HcKHY9
>>706
ジャズは時代でどんどん変わっていったからね
728:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:04.88 WW++CMFU
テレビの音をミュートして
ブルー・ミッチェルのCDに切り替えた
729:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:04.51 BDe/4Z1f
>>685
なにそのハービー
730:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:11.64 IVoeRLal
ゆらゆら帝国の人みたいな服だね
731:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:19.95 hzMtnaVo
>>702
全部で何曲やるんだよwww
732:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:21.25 uBWdvCnY
>>613
石川梨華なら知ってる
733:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:24.17 0+NqSokc
これやっぱFMで聞きたいわ
734:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:28.18 TuY7Ej4+
>>689
167cm
735:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:29.36 2jmLMS/m
>>706
当時は革新的だが、今見るともろにジャズだと思うw
736:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:32.10 mZjZf483
2年前のワイト島とはもう全く違う音楽になってるな
737:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:34.40 RHKKkYP5
このミャオミャオした音どうにかしてくれ
738:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:34.38 D0kVpyGy
すてきなギター
739:mi ◆jPpg5.obl6
11/10/01 02:08:37.43 zukXrq76
>>694
カリスマ的な面で天才(´・ω・`)
センスの天才はテオ・マテロ
740:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:38.83 SFU7rxep
パーカッションの人は手が腫れないのかな
741:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:39.62 nSL0L3ML
>>706
少なくともジャズではないな
リズム的には。
742:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:40.28 DPmR18OL
マイルスが過大評価だと言う人は
「ドゥーバップ」の演奏に自分のアドリブを絡めるか試してみればよい。
バックトラック+マイルスのペットでスペースはガラ空きだが、
マイルスのフレーズが先鋭的だから、生半可では入っていけない。
743:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:44.08 8VuCXYM2
才能ある人間が集まってくるのも才能じゃあないか
744:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:44.85 DicvLF0Y
>>684
あぁなるぼどね、そういう考えは好きです。
745:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:46.31 bKEjg269
>>725
俺の音楽をジャズと呼ぶんじゃねぇ
746:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:47.23 OwthTaCf
>>707
チャーリーパーカーが神動画でマイルスがじわじわ来る系動画 そんな感じ
747:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:48.91 X5KZv65M
ギター変えた
748:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:50.92 v4Y+FZr5
>>730
ゆらゆらも解散しちゃったね
749:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:55.48 sKjrnXAm
何本ギター持ってきてるんだよ
750:公共放送名無しさん
11/10/01 02:08:57.89 6kCkE6nh
日本だと安っぽい探偵ドラマの日常BGMくらいしか使い道がないな
751:公共放送名無しさん
11/10/01 02:09:00.22 HaOFcvIo
ブルーズだな
752:公共放送名無しさん
11/10/01 02:09:02.87 rz5pDbJf
>>742
そうですか
753:公共放送名無しさん
11/10/01 02:09:02.73 u/pf1xuO
>>613
たまのドラムか
754: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
11/10/01 02:09:05.39 vo1DchQq
これずっと聞いてたら発狂しそう
755:公共放送名無しさん
11/10/01 02:09:09.35 6z1VEGdp
今度はレスポール、しかもビグスビー付きw
756:公共放送名無しさん
11/10/01 02:09:15.54 T6i78w9P
NHK-FM用にマルチ使ってステレオとかで同時録音してないのかなぁ
757:公共放送名無しさん
11/10/01 02:09:16.43 dg5XkIob
>>745
きゃー、カッコイイ
758:公共放送名無しさん
11/10/01 02:09:17.63 yzyOU42v
この番組でやってるのに近いマイルスのアルバム教えて
759:公共放送名無しさん
11/10/01 02:09:18.33 9mNlxrPo
ピグスビーつけたレスポールかよww
しぶすぎだろw
760:公共放送名無しさん
11/10/01 02:09:20.48 Xnce57Ej
タモリの方が上手いよね、ラッパ
761:公共放送名無しさん
11/10/01 02:09:20.37 v4Y+FZr5
ギブソン
762:公共放送名無しさん
11/10/01 02:09:23.09 uBWdvCnY
ドラムの音がダメダメ
763:公共放送名無しさん
11/10/01 02:09:26.08 sypuiZWE
なんとなく来ました
早速苦痛w
764:公共放送名無しさん
11/10/01 02:09:28.91 2E8TwvY0
>>645
いきなり楽器を持つよりまずはCDと一緒に歌うようになるんだ!
って知り合いのバンドマンが言ってた。
765:公共放送名無しさん
11/10/01 02:09:31.57 N+Wb9XP2
>>649
ストレートなジャズが好きな人でこの手のジャズ好きな人って
正直少ないと思うよ
766:公共放送名無しさん
11/10/01 02:09:33.12 0KvYE11p
マルタ=戦闘力1000のピッコロ
日野照正=戦闘力2000のフリーザ
マイルス=戦闘力100000の超サイヤ人ゴクウ
こんな感じ?
767:公共放送名無しさん
11/10/01 02:09:34.05 unqzyhFR
演奏家としては若い頃にガレスピーを聴いてあきらめてる。
そこからこの人のオリジナリティの追求が始まる