11/03/13 21:52:52.43 IFXopmu8
関西人だけど、明日朝起きてテレビつけるのが怖い
324:公共放送名無しさん
11/03/13 21:52:55.25 A+CMLE9y
圧かかってるから100℃よりは高いんじゃ。。。?
割れてりゃ100℃か
325:公共放送名無しさん
11/03/13 21:53:01.11 tbVURaly
今晩が山場か。
明日はどうなってることやら。
326:公共放送名無しさん
11/03/13 21:53:06.93 J92ciRDm
>>320
うわああああああああああ
327:公共放送名無しさん
11/03/13 21:53:08.25 sjcQRyRv
>>300
うぅー・・・・・・
328:公共放送名無しさん
11/03/13 21:53:27.97 WCRZJy5d
今ほかの原発は稼働してるの?
329:公共放送名無しさん
11/03/13 21:53:37.87 l5yaKixM
輪番停電になって また亡くなる人出るんだろうな
330:公共放送名無しさん
11/03/13 21:53:44.10 XOuj5TfV
>>309
明日にでも新技術が出てくるかもしれないじゃないですか!
と言ってたR4レベルだな
331:公共放送名無しさん
11/03/13 21:53:52.51 cTSVv/bX
え?1号機も露出してんの・・・
332:公共放送名無しさん
11/03/13 21:53:57.90 j258UZvO
>>303
昨日もそう思ってたらドカーンってしたんだけどなw
映像見て思わず実家帰ってきた。
333:公共放送名無しさん
11/03/13 21:53:58.87 MHFYJlo2
>>283
全然凄くない。
震度7でも大丈夫って言い張ってたんだもん。
東電は大うそつきだったというだけ。
しかも、この状態はまだ小康状態なだけでこの後に爆発が待ってる。
3号の爆発は時間の問題だからな。
334:公共放送名無しさん
11/03/13 21:53:59.48 tbVURaly
>>308
メルトダウンしたら風向き次第で九州でもだめかも。
335:公共放送名無しさん
11/03/13 21:54:00.44 myDsfZqX
>>320
蒸発してるのか?格納容器に穴が開いてるのか?
336:公共放送名無しさん
11/03/13 21:54:02.82 P7p3JeET
>>319
「はい!ど~も~~!そんなわけでですね!」
337:公共放送名無しさん
11/03/13 21:54:05.37 X1CZ0PvX
>>310
一昨日、セシウムが検出された段階で既にダダ漏れだろ
338:公共放送名無しさん
11/03/13 21:54:10.81 ANGq7cKB
温度が安定するまで1カ月くらいはかかるだろうなあ
それまでどんだけ放射性物質がばらまかれるかと思うと鬱だわ
339:公共放送名無しさん
11/03/13 21:54:14.78 peOCh3u1
燃料棒がムケチン状態なんですね、分かります。
340:公共放送名無しさん
11/03/13 21:54:27.30 mUuPDbEg
>>323
東日本の最後を見届けてくれよ
341:公共放送名無しさん
11/03/13 21:54:27.90 9QCoiiAN
日本の発電量って 火力>>原子力>水力 だっけ?
342:公共放送名無しさん
11/03/13 21:54:30.54 MHFYJlo2
>>293
入ってるかどうか確認する手段がない
343:公共放送名無しさん
11/03/13 21:54:33.16 XOuj5TfV
>>293
入ってないと、核反応がおさまらずとっくにアボーンしてる
344:公共放送名無しさん
11/03/13 21:54:36.00 gIt6wH2/
ふぅ、停電はいつになったらなくなるのかね
てか、普通の個人経営の店はどうするの?
345:公共放送名無しさん
11/03/13 21:54:35.58 buEOtWlr
>>320
あ・・・
346:公共放送名無しさん
11/03/13 21:54:41.72 X1CZ0PvX
>>315
プルトニウムという猛毒が飛散する
347:公共放送名無しさん
11/03/13 21:54:49.45 TlD7Je7P
>>287
まだ収束しとらんだろ・・・・
348:公共放送名無しさん
11/03/13 21:54:50.51 POWTZHOS
>>320
全然ダメじゃん
349:公共放送名無しさん
11/03/13 21:54:50.95 MHFYJlo2
>>294
元従業員にまで安全対策がめちゃくちゃと滅多批判されてた
350:公共放送名無しさん
11/03/13 21:55:07.96 qdsmzFFE
燃料棒が露出してても、一回り外側では海水で冷やしてるっつーことなのか
351:公共放送名無しさん
11/03/13 21:55:08.93 OgRhN46S
3号機はともかく1号機も露出しているってことは
海水で満たされたというのは、昨日から言ってたことが
まったく嘘(正確には見込みが外れた)ってことか
外部にはある程度水がはいってるんだろうけど
内部に本当に注水できているのか、、、
352:公共放送名無しさん
11/03/13 21:55:12.68 XpzfZMgK
>>338
ここ1両日で終わるんじゃない、いろんな意味で
353:公共放送名無しさん
11/03/13 21:55:19.92 SOXfcKun
>>337
いや、しかしその比じゃないほど出るだろ。
格納容器壊れたら一巻の終わりじゃないのか
354:公共放送名無しさん
11/03/13 21:55:29.38 d7W+kAx6
>>346
恐ろしい・・・
355:公共放送名無しさん
11/03/13 21:55:48.69 gT+lGYnN
チリ級津波で耐えられないよと警告されてたんだからそら想定外になるわな
356:公共放送名無しさん
11/03/13 21:55:56.56 MHFYJlo2
>>297
おさまってない。
現時点の状況
福島第一1.建屋爆発、水注入中
2.緊急事態
3.建屋に水素充満、作業停止
4,5,6は停止中
福島第二1.緊急事態
2.緊急事態
3.自動停止
4.緊急事態
女川 1.2.3.とも自動停止
357:公共放送名無しさん
11/03/13 21:56:02.93 IxBgk/Fp
もう太平洋側の魚は食えないな
358:公共放送名無しさん
11/03/13 21:56:06.19 b3J6MHMm
>>351
359:公共放送名無しさん
11/03/13 21:56:16.84 MHFYJlo2
>>298
基礎は数百メートルあるから・・
360:公共放送名無しさん
11/03/13 21:56:22.79 WCRZJy5d
>>294
やるやん確かな野党
361:公共放送名無しさん
11/03/13 21:56:22.92 xw8Nfsyq
>>283
平和ボケおつです
362:公共放送名無しさん
11/03/13 21:56:25.83 9DsF4Utx
もう海水入れて使えないんならさ、さっさとチェルノブイリみたいに閉鎖しちゃったほうがいいんじゃないの?
363:公共放送名無しさん
11/03/13 21:56:31.46 cr0oIE38
隠蔽体質ひどいな
364:公共放送名無しさん
11/03/13 21:56:31.82 fpnC478O
>>320
逃げれる人は逃げといた方がいいと思うの
365:公共放送名無しさん
11/03/13 21:56:33.49 b3J6MHMm
>>351
満水にするには10日程かかるみたいよ
366:公共放送名無しさん
11/03/13 21:56:35.88 RSjh2EFR
全然情報がないけどどうすればいいんだよw
367:公共放送名無しさん
11/03/13 21:56:42.08 EovLHWDr
>>320
あ…
368:公共放送名無しさん
11/03/13 21:56:41.80 8CwrX6v2
>>332
俺もあの映像見て実家帰ってきた。
でも今また東京に向かってる。
369:公共放送名無しさん
11/03/13 21:56:43.49 ooP+4rFu
普通に野菜も食えないような
370:公共放送名無しさん
11/03/13 21:56:58.97 AIRk9/MT
>>320
実質的な終了宣言だな
371:公共放送名無しさん
11/03/13 21:57:04.88 IFXopmu8
>>340
戦時中のようになってるんだろうな
サイレンが鳴り響いて逃げ惑う市民たち
震災どころじゃない、映画の中のような世界
関西でも会社休みかも
つか、交通機関止まってるかも
372:公共放送名無しさん
11/03/13 21:57:10.88 Nc/+2bBZ
インペイタイシツガー
メルトダウンガー
聞き飽きたわ
373:公共放送名無しさん
11/03/13 21:57:23.50 kPp63lUA
中で作業してる人がもう・・・・
374:公共放送名無しさん
11/03/13 21:57:29.91 P7p3JeET
「すぐ健康被害」って便利だよな
375:公共放送名無しさん
11/03/13 21:57:35.54 X1CZ0PvX
>>353
うん、だから、セシウムの段階で現場は確率的危険大
格納容器が溶けたら、即全員確定的危険
376:公共放送名無しさん
11/03/13 21:57:35.35 om0h/27D
>>356
> >>297
> おさまってない。
> 現時点の状況
> 福島第一1.建屋爆発、水注入中
> 2.緊急事態
> 3.建屋に水素充満、作業停止
3号炉は、建屋だけじゃなく
原子炉内の蒸気圧も凄まじく高い状態だ
377:公共放送名無しさん
11/03/13 21:57:47.31 7FiFLN/N
海水を入れても水位が上昇しないのは
計測器が壊れてるだけなのか別の原因なのかまだ解明してないのか
無駄な作業を繰り返してるだけだったら泣ける
378:公共放送名無しさん
11/03/13 21:57:47.54 XpzfZMgK
>>368
逃げろよ
逃げられるなら
今の仕事なんて関係ないくらい
経済ボロボロになるんだから
379:公共放送名無しさん
11/03/13 21:57:52.39 /vy2KuTh
近隣の県の住民はさっさと逃げた方がいいね
380:公共放送名無しさん
11/03/13 21:57:57.83 194pxfvE
>>320
これは、社長の会見での水位計の話だろう?
ニコニコで会見見てたが社長多分影響考えずに水位計の数字だけしゃべってたぞ。
1号機は昨日の時点でそんな状態だから海水ぶち込みまくってるって話で、
3号機も1号機と同じ状況になってきたので継続して
海水ぶち込んでるって報道が今日のこれまでの発表だろう。
381:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:04.40 cr0oIE38
>>362
チェルノブイリは軍人がやってたからもしもの為に命を捨てられた
東電は所詮サラリーマンだからやらずに皆を巻き込む
382:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:09.04 xSy1YU9f
炉心溶融確定なの?チェルノブイリ以来?
383:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:15.56 POWTZHOS
被爆を避けること講座やってるぞw
やれやれ・・・
384:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:15.38 ooP+4rFu
NHKそんなインフルエンザ対策みたいにいわれてもwwww
385:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:16.32 MHFYJlo2
>>338
一ヶ月で済めばいいけど・・・
386:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:17.99 TlD7Je7P
NHKの解説みてるとすでに汚染されたかのような・・・・
387:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:25.55 5iBeN5tv
第二原発のほうはもう大丈夫ということでおk?
388:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:32.84 peOCh3u1
原発はCO2は出しませんが放射性物質は出すクリーンな発電所です。
389:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:35.25 5JiptGZk
原発の耐用年数ってどれくらい?
390:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:36.84 eCf40la1
ヤバすぎワロタw
391:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:38.96 mhx2pCRX
>>351
海水を注いだ。だから満たされている(はず)。
↓
計器を見る限り、露出しているなぁ
↓
でも計器も壊れてるかも…
↓
そもそも東電の言う事どこまでホントなの?
392:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:38.68 /8OMn764
これ怖いのが爆発もせず炉心の熱も下がりきらずに水供給し続けることで
微妙な小康状態で安定しちゃうことだよな
放射線はてっぺんから徐々に漏れ出し続けて作業員はどんどん被爆して行くのを前提で
水を供給し続ければ大爆発だけは免れる状態を継続できるみたいな・・・
それでも爆発するよりはいいのかも知れんが
393:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:40.08 tbVURaly
女川のMPの数値が昨日から高いんだが、安全の範囲なのか?
394:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:40.33 P0asuons
プルサーマル、プルトニウムはNGワードなのか?
395:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:43.34 ow6rg7TN
全然問題ないようだな
安心したよ
396:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:44.85 EDDUMCZE
>>365
あったかいガラスコップ水に付けちゃいけないのと同じ感じ?
397:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:46.09 nujrRZ15
東電社員の行方不明は痛ましい、被爆した社員の話はこれから調べてからって
何も解決してない@東電会見
398:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:46.07 FY+xlv1U
>>351
フジテレビが勝手に断言してたけど
記者会見では、蒸発しつつも注入中だから満水してるわけじゃないって2,3回いってた
399:公共放送名無しさん
11/03/13 21:58:57.76 XpzfZMgK
結局、人間を滅ぼすのは人間だったということだな
400:公共放送名無しさん
11/03/13 21:59:00.97 mL6/dSDm
まだ格納容器には海水を入れてない
まずは圧力容器に海水を入れる作業をしてるって東電が言ってる
401:公共放送名無しさん
11/03/13 21:59:07.75 n7CuKUS7
>>343
温度が下がらない理由もわからないんでしょ?
制御棒が完全に入ってないとすると説明がつく
402:公共放送名無しさん
11/03/13 21:59:13.13 DAjt0TYu
解説がヤバイ
野菜洗えって
403:公共放送名無しさん
11/03/13 21:59:14.04 gIt6wH2/
水道水は大丈夫か?
404:公共放送名無しさん
11/03/13 21:59:32.08 aAlSI2TF
>>365
安定してくるのに10~16日くらいだった気が
405:公共放送名無しさん
11/03/13 21:59:36.73 P0asuons
>>382
炉心融解は確定
程度の問題はあるが
406:公共放送名無しさん
11/03/13 21:59:45.07 j258UZvO
ていうか昨日の説明とか国と係わった事業の典型的な悪い説明だよ。
技術者はめんどくさいから専門用語で強引に締めようとするし、
ある程度わかってるお役人に近いのは自分らの権益のために嘘ばっかだし。
NHKの左下の東大教授は大丈夫!みたいなのも全然更新されないと思いきや、
ちょっとずつ炉の中の水位が下がってきてるし。
もう無茶苦茶な中で爆発したのに何で皆逃げ出さなかったのか不思議だわホント。
407:公共放送名無しさん
11/03/13 21:59:49.20 LMg9Dnz7
なんで古いニュースを議題に出すの
408:公共放送名無しさん
11/03/13 21:59:50.84 nujrRZ15
>>380
この3人未だに影響考えずにべらべら喋ってるよ
409:公共放送名無しさん
11/03/13 21:59:53.50 ow6rg7TN
>>320
それは計測機が壊れてるだけ
枝野氏が言ってたでしょ
数値が上がってないのが何よりの証拠です
410:公共放送名無しさん
11/03/13 21:59:58.72 sjcQRyRv
もう普通に被曝前提だな・・・
ま、今更あわてても仕方ないか。
411:公共放送名無しさん
11/03/13 22:00:00.82 Q4Q2MUk6
>>362
チェルノブイリでは閉鎖するのにのべ80万人が投入された。
ソースはwikipedia。
412:公共放送名無しさん
11/03/13 22:00:14.05 EnE98+s2
・焼け石に水状態で水を大量にぶっ掛けても、すぐ水蒸気になって水位が上がらない
・水位計が壊れてるだけで、実際は水位が上がってる
・原子炉壊れてて実は放射線物質ばら撒きまくり
水位が上がらないのはどれが理由なんだー?
413:公共放送名無しさん
11/03/13 22:00:15.67 kagkxIhl
>>401
微妙に入りきってない可能性は否定できんが、腐っても日本の原発だ、その可能性は低いんじゃ、と思いたい
414:公共放送名無しさん
11/03/13 22:00:22.48 SOXfcKun
ナウシカの世界になってしまう
チェルノブイリの周りも腐海のような廃墟だそうだ
415:公共放送名無しさん
11/03/13 22:00:23.85 XpzfZMgK
>>401
おれもそう思ってる
たぶん入ってたかもしれんけど、今はもうないんじゃないかな
416:公共放送名無しさん
11/03/13 22:00:31.67 2SvrkxyW
>>394
そんなに大事なことではないのでは?
「プルトニウムに海水はだめ」だのネットでは言ってたくせに、結局海水使ってるし…
ネットの話は話半分で聞いておいた方がいいね
417:公共放送名無しさん
11/03/13 22:00:35.82 VgB73kof
計器壊れてるけど一応この数値なんですよって話でしょ
418:公共放送名無しさん
11/03/13 22:00:45.45 /V6HLYvy
東北は山が少ない平地だから津波がとどまる所を知らないな
419:公共放送名無しさん
11/03/13 22:00:48.17 MHFYJlo2
>>362
潰して済むならそうしたいところだが、
やる方法がない。
420:公共放送名無しさん
11/03/13 22:00:57.07 XgS3Sqkz
1号機も3号機もズル剥け状態かよ
421:公共放送名無しさん
11/03/13 22:01:04.97 P0asuons
>>406
爆発しても大丈夫と言ってる
422:公共放送名無しさん
11/03/13 22:01:08.97 bId0g0ET
終わるときはやけに静かになるからなあ
423:公共放送名無しさん
11/03/13 22:01:10.63 NJhuYl8I
東京電力のホームページに繋がらない
424:公共放送名無しさん
11/03/13 22:01:15.10 gIt6wH2/
>>362
空から自衛隊が水を入れまくればもっと早くおわらない?
もしくはポンプ
425:公共放送名無しさん
11/03/13 22:01:14.89 Mq8nHq2e
>>398
って事は冷やす分が蒸発し続けて、水→蒸発→水ってループ状態になってるのかな?
426:公共放送名無しさん
11/03/13 22:01:16.71 P7p3JeET
発言自粛
427:公共放送名無しさん
11/03/13 22:01:36.51 buEOtWlr
>>412
2であってくれ・・・
428:公共放送名無しさん
11/03/13 22:01:37.09 3eJEdwDQ
気持ち落ち着けようと音楽聴いてたら、一番聴きたくなかった炉心融解が流れ出した
429:公共放送名無しさん
11/03/13 22:01:53.23 A+CMLE9y
>>401
おまえが理解できねーだけだろ
430:公共放送名無しさん
11/03/13 22:01:54.30 XpzfZMgK
いきなりコンクリぶち込むとかやったらどうなんのかね
431:公共放送名無しさん
11/03/13 22:02:05.05 om0h/27D
>>320
> 時事通信 3月13日(日)21時48分配信
> 東京電力は13日、福島第1原発1号機の燃料棒が1.7メートル、3号機が2メートル露出しており、海水注入後も水位に大きな変化が見られないことを明らかにした。
> URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
オイオイ・・・
やばすぎだろ
全然作業がうまくいってないのかよ・・・
432:公共放送名無しさん
11/03/13 22:02:15.78 gIt6wH2/
>>420
二号機「仮性でさーせんw」
433:公共放送名無しさん
11/03/13 22:02:38.84 MHFYJlo2
>>381
今現地で作業しているのは、
東電、東芝、下請け、自衛隊
それも、放射能で短時間の作業でバタバタ倒れるので次々人員交換してる。
434:公共放送名無しさん
11/03/13 22:03:03.85 XpzfZMgK
ハードランディングの方法をさがすための時間稼ぎ
435:公共放送名無しさん
11/03/13 22:03:14.49 MHFYJlo2
>>382
チェルノブイリ以来だね。
臨界したらJOC以来。
日本は超不名誉な事故を起こした。
436:公共放送名無しさん
11/03/13 22:03:18.42 j258UZvO
>>421
昨日の時点では言ってなかった。
まず第一に水蒸気爆発は避けたいということで作業をしていたはず。
その時は温度が下がらず、燃料棒が溶け出すのが問題と言っていた。
水蒸気爆発の危険は避けられた、という状態で爆発した。
437:公共放送名無しさん
11/03/13 22:03:18.63 4f71/dfK
海水を入れるんじゃなくて
海水に投げ入れればいいんだ!
438:公共放送名無しさん
11/03/13 22:03:20.68 EDDUMCZE
ゆめにっきみたいな曲
439:公共放送名無しさん
11/03/13 22:03:25.44 peOCh3u1
めんどくさいから炉心まるごと海に投入してしまえ
440:公共放送名無しさん
11/03/13 22:03:30.09 P7p3JeET
バッテリーが水で火花なら雨の日どうする
441:公共放送名無しさん
11/03/13 22:03:34.00 xSy1YU9f
リモートで様子見るシステム無いのかよ。
計器も信用できんってどうやって最終的に冷えたか確認すんだよ
442:公共放送名無しさん
11/03/13 22:03:37.95 jTJgR4BQ
>>428
それ発売中止になるんじゃないだろうか
443:公共放送名無しさん
11/03/13 22:03:43.07 8FbMhSWw
女川と福島、なぜ差がついたのか
単純に揺れの差?設計の新旧?
444:公共放送名無しさん
11/03/13 22:03:47.67 MHFYJlo2
>>391
格納容器は水でパンパンだけど炉に水が入っていかないのだろう。
445:公共放送名無しさん
11/03/13 22:03:49.49 qpuCstuO
CNNで原発についてまた駐米大使が説明してる
446:公共放送名無しさん
11/03/13 22:04:01.06 SOXfcKun
防護服って、放射能を防げる服じゃないんだろ。
作業員たち、死んじまう……