去年の被OPS TOP10at LIVEJUPITER
去年の被OPS TOP10 - 暇つぶし2ch72: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/01/31 13:35:17.53 qWunOp2Q
やきうスレ乱立うぜえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ









死ね


73:風吹けば名無し
12/01/31 13:35:20.94 To6Xjy6a
>>65
運じゃねーの
松坂が18勝したときセイバーは悪かったし、翌年はセイバー通りになった

74:風吹けば名無し
12/01/31 13:36:08.95 4JkigxOX
ダルはやっぱ行って正解だな
もう日本じゃ適当に真っ直ぐ投げてるだけで抑えられるし

75:風吹けば名無し
12/01/31 13:36:59.80 zlAgKHtQ
>>70
ここまで来たら失点=即死なだけで踏ん張れもクソもないわな
難癖に近い

76:風吹けば名無し
12/01/31 13:37:01.83 vnoq7f+2
勝ち負けなんて打線や相手しだいだから
投手の能力を計るのにほとんど役立たねーって事にいい加減気付け

77:風吹けば名無し
12/01/31 13:37:28.43 te27nVqg
別のスレで阪神の奪三振数話題になってたけど
三振狙いの配給と岩田の四球ってなんか関係あるのかな

78:風吹けば名無し
12/01/31 13:38:06.96 iDfs1s+D
ウツドンにエースは与えられねーわ
今年も開幕は東野で

79:風吹けば名無し
12/01/31 13:38:06.98 QyTd+am4
それを言ったら被OPSも役に立たない

80:風吹けば名無し
12/01/31 13:38:21.44 zlAgKHtQ
吉見はプロが選ぶコントロール部門1位に恥じない数字だな

81:風吹けば名無し
12/01/31 13:38:39.61 PSFayYxV
>>65
杉内とか未だにチキンなのか

82:風吹けば名無し
12/01/31 13:39:10.13 QyTd+am4
投手は防御率と投球回数だけ見とけばいいんだよ

83:風吹けば名無し
12/01/31 13:39:27.50 aVumEPPr
>>78
ファッキュースッナ

84:風吹けば名無し
12/01/31 13:40:17.01 F4YUSij/
>>77
そら三振狙おうとしたら球数増えるから四球は増えるよ
ゴロなら1球で片づけられるから四球とか不可能だし

85:風吹けば名無し
12/01/31 13:40:33.48 i1TeWG7D
>>68
そんなこと言ったら澤村もネルソンもやろ…

86:風吹けば名無し
12/01/31 13:40:39.05 /cL6hkk6
>>65は勝てない奴 じゃなく 防御率があまり良くない奴 の方が正確かな
防御率よければ結果ある程度勝てるから関係もあるけど

87:風吹けば名無し
12/01/31 13:40:42.04 CnQBRQGG
勝ち星厨はホールトン>ダルと思っていればいい

88:風吹けば名無し
12/01/31 13:42:14.27 vnoq7f+2
>>77
阪神チーム記録でみても四球も三振数もリーグ断トツやから
キャッチャーがそういう配球しとる可能性は高いな

89:風吹けば名無し
12/01/31 13:42:14.82 q1oAUzVv
勝ち星は大事だが
勝てない奴がいる分、別の奴が勝ってるってことだからね

岩田は十分やってるよ

90:風吹けば名無し
12/01/31 13:42:28.16 YtgyxqtR
澤村は他球団だったらやる気が出なくてボロボロ

91:風吹けば名無し
12/01/31 13:42:39.98 pEB1kQZb
>>89
それは一理ある

92:風吹けば名無し
12/01/31 13:42:54.17 vJlmsPGb
勝ち星はともかく負けがつきまくってるやつは役立たずだな

93:風吹けば名無し
12/01/31 13:43:31.92 X+keQe0+
岩田とかいう細かい成績でみると結構優秀な10勝10敗投手

94:風吹けば名無し
12/01/31 13:44:14.54 EGEO5xcm
澤村は言うほど援護もらってないわけじゃないし

95:風吹けば名無し
12/01/31 13:44:28.19 KPP8I1Sv
>>82
先発に関してはその通りだと思うわ

96:風吹けば名無し
12/01/31 13:44:41.63 VdLpNUIQ
>>60
言ってないじゃん

97:風吹けば名無し
12/01/31 13:44:53.66 YtgyxqtR
岩田はなんで広島にボコられているの。


98:風吹けば名無し
12/01/31 13:45:31.63 zlAgKHtQ
>>94
援護率リーグワースト5だから間違いなく恵まれてない部類だ

99:風吹けば名無し
12/01/31 13:46:10.75 QyTd+am4
冗談抜きに投手をどう評価するかは内海の成績で決まる
内海が無援護で勝てなかった年は勝ち星&貯金が絶対指数になるw
エースの基準も内海に合わせて毎年変わるww

100:風吹けば名無し
12/01/31 13:46:22.61 EGEO5xcm
>>96
セイバーの敵って矛盾を指摘したかったんじゃないの
だからWHIPはかなり悪かったって言っただけ

101:風吹けば名無し
12/01/31 13:46:31.05 YtgyxqtR
セリーグは投手も9人目のバッターなんだからあまり無援護を他人のせいにしたらあかん。


102:風吹けば名無し
12/01/31 13:46:43.36 pEB1kQZb
サッワも岩田もここで打たれるかよってところで打たれてた
ムエンゴの呪いが重かったのは事実だがこれもまた事実

103:風吹けば名無し
12/01/31 13:46:51.53 yC5xQhmx
>>102
大正義岩田

104:風吹けば名無し
12/01/31 13:47:01.06 VdLpNUIQ
>>99
そうなの?

105:風吹けば名無し
12/01/31 13:47:06.84 vnoq7f+2
>>82
セイバー厨的にはDIPSとゴロ/フライ被打率とBABIPもみときたい

106:風吹けば名無し
12/01/31 13:47:48.69 F4YUSij/
>>104
虚カスの被害妄想だろ

107:風吹けば名無し
12/01/31 13:47:48.75 VdLpNUIQ
>>100
セイバー指標が全ていいわけないじゃん

108:風吹けば名無し
12/01/31 13:48:12.35 X+keQe0+
>>101
能見「(援護がなけりゃ自分で点を取らな)いかんでしょ」

109:風吹けば名無し
12/01/31 13:48:33.74 q5EHgZge
まえけんは?

110:風吹けば名無し
12/01/31 13:48:59.33 oSQxVVKJ
援護1点以下/登板試合 割合

13/29 44.8% 澤村(巨)

111:風吹けば名無し
12/01/31 13:49:44.93 QyTd+am4
>>104
野球板時代から五年間ほぼ毎日いる俺が言うんだから間違いない

112:風吹けば名無し
12/01/31 13:49:52.08 z696UUn+
澤村と館山はあのホームでランクインするだけで化物
前者は球威が後者は技術が凄いから柵まで届かない

113:風吹けば名無し
12/01/31 13:50:08.58 q1oAUzVv
>>109
前半戦は写メケンだったことは記憶してる

114:風吹けば名無し
12/01/31 13:50:18.78 Vq/H9YCg
この指標の場合、リリーフピッチャーの方が知りたい

115:風吹けば名無し
12/01/31 13:50:47.93 X+keQe0+
>>109
前半が写メケンで援護が大量後半がマエケンでムエンゴだったって感じやで

116:風吹けば名無し
12/01/31 13:50:49.61 VdLpNUIQ
>>111
じゃあ頑張って納得できる根拠を用意してね(ニッコリ

117:風吹けば名無し
12/01/31 13:51:31.32 F4YUSij/
>>112
からくりは投手有利だから

118:風吹けば名無し
12/01/31 13:51:34.13 6keUKYCT
やっぱサッワすげーな

119:風吹けば名無し
12/01/31 13:51:35.63 oSQxVVKJ
>>101
去年、投手で勝利打点をあげたのは能見と岩田が1回ずつだけだった

>>109
.597 前田健(広)

120:風吹けば名無し
12/01/31 13:52:00.77 pONn3bFR
問題はWHIPよ

121:風吹けば名無し
12/01/31 13:52:33.43 we/AwYAA
>>101
なんでや!岩田も自分で勝ったやろ!

122:風吹けば名無し
12/01/31 13:53:34.81 QyTd+am4
>>116
なぜ?知りたきゃてめぇで調べろよ?
べつにお前が納得しようがしかなろうが俺はどうでもいい

123:風吹けば名無し
12/01/31 13:54:50.83 VdLpNUIQ
>>122
じゃあ君の妄言てことで片付けるわ
いいよね?
ところでなんで妄言なんかをわざわざ書いたの?

124:風吹けば名無し
12/01/31 13:55:21.03 KPP8I1Sv
>>101
週ベで阪神投手陣の打撃に関して難癖つけられてたな
めっちゃアホくさかった

125:風吹けば名無し
12/01/31 13:55:37.45 EGEO5xcm
>>107
じゃあ特別セイバーの矛盾ってわけでもないが

126:風吹けば名無し
12/01/31 13:56:24.75 Tnvr0Ycz
先発投手のwhipなんて何のやくにもたたん
たとえ毎回満塁にしようが0点に抑えて6回くらい投げれればそれでいいんだ

127:風吹けば名無し
12/01/31 13:57:13.17 iDfs1s+D
毎回満塁とか劇場にも程がある

128:風吹けば名無し
12/01/31 13:57:14.71 zHJSgKXl
>>101
ネルソン「」

129:風吹けば名無し
12/01/31 13:57:30.81 1xwEVZt8
ウツドンはセイバーだと評価されないのは今にはじまったことじゃ

よくいえば力のいれどころわかってるってことじゃないの?

130:風吹けば名無し
12/01/31 13:57:48.11 VdLpNUIQ
>>125
だから矛盾なんて誰も言ってないじゃん

131:風吹けば名無し
12/01/31 13:57:48.35 QyTd+am4
>>123
君の基準だとなんJには妄言しかない


132:風吹けば名無し
12/01/31 13:58:08.81 X+keQe0+
>>128
(得点圏でツーベース打たな)いかんでしょ

133:風吹けば名無し
12/01/31 13:59:45.78 EGEO5xcm
>>130
じゃあセイバーの敵ってどうとらえる?

134:風吹けば名無し
12/01/31 14:00:24.06 VdLpNUIQ
>>133
そのまま

135:風吹けば名無し
12/01/31 14:00:39.06 vnoq7f+2
>>126
せやな
なんで古い指標のWHIPが知名度高くなってしもたんやろ

136:風吹けば名無し
12/01/31 14:00:50.76 QuY0NPiU
>>21
虚ち~ん(笑)

137:風吹けば名無し
12/01/31 14:01:34.37 q1oAUzVv
江草見てるとwhipって何なの?って思う
安定感を指す指標じゃないのか?

138:風吹けば名無し
12/01/31 14:01:37.91 VdLpNUIQ
>>135
でも>>126の考えだとあらゆるセイバー指標を否定することになるじゃん

139:風吹けば名無し
12/01/31 14:01:39.03 SkPyKQml
>>135
whipの数字が何を意味しているかわかりやすい

140:風吹けば名無し
12/01/31 14:02:36.63 X+keQe0+
>>137
それであってるやん、江草なんて回の途中から登板させたら(アカン)なんて阪神ファンなら周知の事やったやろ
whipはただしかったんや!

141:風吹けば名無し
12/01/31 14:02:46.97 EGEO5xcm
>>134
そのままって対をなすってことでしょ?

142:風吹けば名無し
12/01/31 14:03:58.43 3EqT3074
>>126
ランナー出すタイプなのかどうかよくわかるから役に立つ指標だろ

143:風吹けば名無し
12/01/31 14:04:00.54 VdLpNUIQ
>>141
多分
>>40は何を言いたいんだろ

144:風吹けば名無し
12/01/31 14:06:39.28 M9JPM7xg
岩田は強い球団ならもっと勝ってた

145:風吹けば名無し
12/01/31 14:09:24.28 vnoq7f+2
>>142
1イニングに1本ソロHR打たれるやつと
1個四球をだすだけの奴が同じ1.00とされるんやでWHIP
ERA詐欺になりやすい中継ぎなら参考程度に見る価値がある、程度の指標や

146:風吹けば名無し
12/01/31 14:09:33.23 PSFayYxV
岩田は三振を取れるピッチングを覚えたからなあ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch