12/01/22 15:18:55.13 6HPay6TX
勝負しろやカス
3:風吹けば名無し
12/01/22 15:19:22.77 1MVewkcj
敬遠は問題ないだろ
客の反応が問題
4:風吹けば名無し
12/01/22 15:19:26.25 zGymz8yr
高校球児は勝つために一生懸命だから仕方ない
5:風吹けば名無し
12/01/22 15:19:43.81 0YDnKx44
そりゃ敬遠するだろ
今まで何のために野球してきたかって勝つためだろ
人格云々は後からついてくるもん
6:風吹けば名無し
12/01/22 15:19:46.77 6dTOuhbW
勝負したら負けるのに、なんで勝負する必要があるんだよ
7:風吹けば名無し
12/01/22 15:20:00.58 9qEcge/P
観客のために試合やってるわけじゃないからな
8:風吹けば名無し
12/01/22 15:20:33.70 49d/ZiwT
野口の4打席連続敬遠で本塁打王逃した
9:風吹けば名無し
12/01/22 15:20:38.14 sIdLN8wc
このスレは伸びる定期スレ
10:柏木ジャイアンツ ◆l35MuiRo.I
12/01/22 15:20:56.40 0Qd3Wzhi
金もらって興行で野球やってるNPBがやったら糞
勝つこと最大の目標の甲子園では無問題
そりゃあ勝負してほしいけども
11:風吹けば名無し
12/01/22 15:21:04.22 m83jKjkH
ばぶちとピッチャーがかわいそうやな
12:風吹けば名無し
12/01/22 15:21:04.89 cNC9B0UD
勝つことが一番の目的だから残念でもないし当然
問題は客と名指しで批判した高野連よ
13:風吹けば名無し
12/01/22 15:21:12.22 bSynZCy0
客というけど、収益は朝日新聞のものでチームのものじゃないしな。
14:風吹けば名無し
12/01/22 15:21:13.98 D+hnE3qw
投手も作戦として納得した上でやったって本人が言ってるのに
未だに「勝利しか評価しない最低監督に強制されてかわいそう」みたいな論調があるのが謎
15:風吹けば名無し
12/01/22 15:21:33.30 HEHcZGDa
後ろの打者は何をしてたんですかねぇ…?
16:風吹けば名無し
12/01/22 15:21:49.30 AJMH9/qf
5番打者叩きはやめろ
17:風吹けば名無し
12/01/22 15:22:00.66 FrvYHMIu
明徳と星陵の選手は何も悪くない
星陵応援団、観客、高野連がクソ
18:風吹けば名無し
12/01/22 15:22:24.92 4DFoRQ7O
戦犯5番打者
19:風吹けば名無し
12/01/22 15:22:31.10 y1HJIUad
もうどうでもいいこと
20:風吹けば名無し
12/01/22 15:22:41.89 kaijw+4G
スポーツって勝つことが一番なんか?
勝つことを一番に考えてたからあの戦略は叩かれてるんだと思うんだが
21:風吹けば名無し
12/01/22 15:22:59.11 QExoaGvT
プロでやったら嘲笑もんだけど高校野球でやる分には別に
22:風吹けば名無し
12/01/22 15:23:02.68 4W8k9NzI
勝つこと一番じゃない興行が見たけりゃプロ野球見ればよくね?
23:風吹けば名無し
12/01/22 15:23:07.20 LODeKQm0
五番打者だった人は、今は居酒屋をやってるらしいね
24:風吹けば名無し
12/01/22 15:23:10.23 oZrq/Y5b
松井のワンマンチームという弱点があるんだから、そこを攻めるわな
25:風吹けば名無し
12/01/22 15:23:17.68 sYDBB7+O
糞だわって思ったけどパワプロ11で清本敬遠しまくってる自分を省みて
人のこと言えんと思った
でも野球はエンターテイメントの面もあるし勝負してホシカッタ
26:風吹けば名無し
12/01/22 15:23:26.51 1rVW5Byp
あの試合のあと明徳があっさり負けたから余計叩かれてるよな
勝ち進んでいけば大正義できたのに
27:風吹けば名無し
12/01/22 15:23:32.81 umZOrNIe
今だったら月岩くんは絶許リスト入りしてたな
28:風吹けば名無し
12/01/22 15:23:38.07 9qEcge/P
5敬遠の後に5回とも凡退した5番打者月岩君
地元に帰ってなじられ、大学に入ってもいじられ、うつ病になる
敬遠自体の非を認めなかった馬淵もこれには謝罪
29:風吹けば名無し
12/01/22 15:23:50.89 aCaDusRA
冷静に考えて松井秀以外だーれも得しないネタだから最も嫌いなネタの一つ
30:風吹けば名無し
12/01/22 15:23:58.91 GP8waJUn
>>14
監督が選手かばってるのを真に受けてるのかね
そもそも悪いことではないんだが…
31:風吹けば名無し
12/01/22 15:24:24.41 L8+Lf3NB
山田敬遠→微笑三振
32:風吹けば名無し
12/01/22 15:24:31.87 ICQoupzb
勝つのが一番だろ
相手や観客のために試合してんじゃないんだから
33:風吹けば名無し
12/01/22 15:24:49.76 bSynZCy0
アマチュアにファンサービスとか要求するのは、
言ってみれば無償でサービス奉仕しろという
選手に奴隷労働させているのと同じ。
34:風吹けば名無し
12/01/22 15:25:21.75 n4TEF8HO
しょせんガキの部活なんだから、いい歳した大人がゴミ投げ入れたり抗議の電話したりすんなよ
35:風吹けば名無し
12/01/22 15:25:30.87 y2LcSCPE
高野連のクズさがわかった
36:風吹けば名無し
12/01/22 15:25:56.90 mSp35uDT
高校野球だからどうでもいい
37:風吹けば名無し
12/01/22 15:26:12.36 y9KTzk2g
こんなの批判されるに決まってるのにやらした監督が悪い
38:風吹けば名無し
12/01/22 15:26:14.75 1Rru6U8v
高野連がクズなんて最初から知ってた
39:風吹けば名無し
12/01/22 15:26:16.50 AZhaSf72
砂の栄冠でもやってるよな
観客が好きそうな、いかにもな高校生らしい動きを見せろって
ただそれと勝負とは違うよなあ
40:風吹けば名無し
12/01/22 15:26:22.57 gytzKjtk
勝たなきゃ意味ないし当然
41:風吹けば名無し
12/01/22 15:26:25.02 FrvYHMIu
>>26
抗議とか脅しの電話があったからな
選手の精神的ダメージが大きかった
42:風吹けば名無し
12/01/22 15:26:37.69 9qEcge/P
>>29
松井本人も実は感謝しているみたいなこと言ってたな
43:風吹けば名無し
12/01/22 15:26:56.90 2PgaaBED
高校野球はあくまで教育の一環であり勝利ばかりを追い求めてはいけないみたいな建前あるし
公立高校が勝ちあがったときの「爽やか旋風」とかもそうだけど高校生に変なイメージ重ねすぎ
44:風吹けば名無し
12/01/22 15:27:36.12 PsX9Fb+L
5番バッターが問題だろ。
ただで5回もランナー出してくれてんのに
45:風吹けば名無し
12/01/22 15:27:49.90 kaijw+4G
>>31
やっぱり山田のあとは土井垣選手のような大打者じゃないとそういう結果になってしまいますよね・・
46:風吹けば名無し
12/01/22 15:28:07.11 p/LJkb0O
ここでは冷静な事言えるけど実際目の前で起きたら興醒めだろうな
47:風吹けば名無し
12/01/22 15:28:07.08 t9EoQamR
尚、当時リアルタイムで試合を見ていたら観客に同調していた模様
48:風吹けば名無し
12/01/22 15:28:08.90 ymaqh9N8
戦犯5番
49:風吹けば名無し
12/01/22 15:28:11.74 K6cQkvUM
試合って勝つためにあるしルール違反してないなら別に問題ない
山井のやつもそうだけど勝ち負け無視して外でうだうだ言うのはダメだわ
50:風吹けば名無し
12/01/22 15:28:12.74 1ZEnPEoQ
戦犯は星陵の5番と監督
51:風吹けば名無し
12/01/22 15:28:15.07 i9OpqDGK
こないだの把瑠都変化は野球に例えるとこれ
52:風吹けば名無し
12/01/22 15:28:19.63 TshUE/A7
星陵雑魚すぎてワロタわ
53:風吹けば名無し
12/01/22 15:28:37.99 4mUZwCLC
勝てば官軍
負けたほうが悪い
54:風吹けば名無し
12/01/22 15:28:39.31 ilra6qKi
チキンすぎたわな
55:風吹けば名無し
12/01/22 15:28:50.08 gytzKjtk
勝つために、球児達が毎日遅くまで練習やってるってことを忘れてる奴大杉
勝つための戦略だろ
56:風吹けば名無し
12/01/22 15:29:14.95 kMqRHsDc
この試合で明徳がもし負けてたらもっとやばかったろーな
57:風吹けば名無し
12/01/22 15:29:16.57 56TTXoCb
観客がクズ
58:風吹けば名無し
12/01/22 15:29:47.49 GEL38B3V
馬淵が悪い、それだけ
59:風吹けば名無し
12/01/22 15:29:51.50 4mUZwCLC
故意の四球は退場というルールでも作ればいいよ
60:風吹けば名無し
12/01/22 15:29:54.11 CZHUBvUJ
ちょっとやりすぎたな
61:風吹けば名無し
12/01/22 15:29:58.18 VsvgD4z9
やり過ぎたことでその後に色々悪影響出たんだから結果論で言っても失敗だったと言える
私学は名を売るのが一つの目的なのに悪印象持たれてどうすんだ
62:風吹けば名無し
12/01/22 15:30:04.87 DiwoNHBD
巨人がFAで選手とりまくるのと同じ
信者は勝つために当然と擁護しアンチはやりすぎと叩く
63:風吹けば名無し
12/01/22 15:30:10.99 1rVW5Byp
>>49
プロ野球は客ありきだからまた違うだろ
64:風吹けば名無し
12/01/22 15:30:19.77 bSynZCy0
ブーイング→退場処分
脅迫電話→脅迫罪でブタバコ行き
65:風吹けば名無し
12/01/22 15:30:34.28 rKP69GUP
敬遠て明確なルールがある
だからあれは敬遠ではなく敬遠気味の四球でしかない
66:風吹けば名無し
12/01/22 15:31:05.62 1ZEnPEoQ
9回2死1点ビバインドでランナー無しから
3番スリーベース→4番松井敬遠→盗塁→5番凡退の流れにはワロタわ
67:風吹けば名無し
12/01/22 15:31:11.30 eXNmpRhs
>>52
なお、国体では優勝した模様
68:風吹けば名無し
12/01/22 15:31:11.97 ymaqh9N8
まーたキチガイ敬遠ニキが出てきたのか
69:風吹けば名無し
12/01/22 15:31:43.91 Ef4zTFws
>>28
敬遠した側のピッチャーがそのことでなじられまくって辛い人生送ったってのは聞いたことあるが
星稜側も被害あったんか なんか可哀想やな
70:風吹けば名無し
12/01/22 15:31:47.84 LODeKQm0
プロでも一発勝負の試合なら、同じようなことするチームはあると思うけどな
71:風吹けば名無し
12/01/22 15:31:52.38 1aT/GjS1
一番得をしたのは巨人
72:風吹けば名無し
12/01/22 15:31:57.28 +QrCMaJn
この当時、おはようナイスディで先日、自殺した奥山リポーターが星陵高校を擁護したら
コメンテーターの加納典明が「アンタねえ・・、そんなこと言ってるから太ってるんだよッ!」て激怒してたなw
73:風吹けば名無し
12/01/22 15:32:00.58 y1HJIUad
今でも騒いでるのは松井さんのヲタだけや
ただそのヲタが異常にうるさいってのがね・・・
74:風吹けば名無し
12/01/22 15:32:27.02 1ZEnPEoQ
まあ明徳も次の試合ブーイング食らいまくって負けたわけだから
悪ではないけど成功でもないな
75:風吹けば名無し
12/01/22 15:32:35.28 TuPDE2xp
当時はプロも当然のように明徳擁護してたよ
だからお前らも擁護してたはず
外野で批判するか否かは野球知ってるかの問題だから
高野連や解説が苦言を言うのは商売に関わるからだし応援席で騒いでたのは田舎の土民なんだからしゃーない
76:風吹けば名無し
12/01/22 15:32:54.50 K133juMv
>>42
松井はその後プロで成功してるんだし、まっとうな性格してる奴ならそういうだろさ
あの当時の松井の落ち着きっぷりは素直に偉いと思うが
77:風吹けば名無し
12/01/22 15:33:56.37 wUTYJXLh
やきうw
78:風吹けば名無し
12/01/22 15:33:55.73 abV5ReTN
まともに勝負しろ=明徳負けろということ
真剣勝負の場で何を言ってやがるんだキンタマ野郎
79:風吹けば名無し
12/01/22 15:33:58.61 aCaDusRA
>>42
そうなんだよな
得したのは松井秀だけであとは「5番打者が悪い」だの「観客が悪い」だの
「高野連が悪い」だの「マスゴミが悪い」だの「監督が悪い」だの・・・醜い醜い。
こんな後味の悪い糞ネタを一人の選手を語るうえでの「伝説」にするのは間違ってる
本当の伝説ってのは、みんながもっとこう、晴れやかな気持ちになれるようなやつでないと
80:風吹けば名無し
12/01/22 15:34:21.63 AYHv63Tz
もう本人と信者しか興味ないやろ
清原、松坂と比べても格落ちだしハンカチと比べても微妙なのに
81:風吹けば名無し
12/01/22 15:34:30.21 umZOrNIe
何故かこれをダシに松井叩いてるやつまでいる始末だしな
82:風吹けば名無し
12/01/22 15:34:47.90 gytzKjtk
松井だけをなんとかすれば勝てるって状態やったししゃーないやろ
満塁の場面でも、敬遠したんじゃねえか?
83:風吹けば名無し
12/01/22 15:35:06.29 ymaqh9N8
松井うんぬんじゃなくて、高校野球どうあるべきって問題じゃないの?
84:風吹けば名無し
12/01/22 15:35:37.32 XY4P2jCt
敬遠を問題ないと言う人は
バルトの変化もそれも一つの手と言う人だろう
85:風吹けば名無し
12/01/22 15:36:01.73 munbsysJ
絶対に負けられないCSの最終試合で序盤走者なしだったとして
相手バッターボックスでプホルスが金属バットブンブン振ってたらどうするよ
86:風吹けば名無し
12/01/22 15:36:24.16 TuPDE2xp
>>76
松井「明徳はアンチベースボール」
これならみんな救われたな
87:風吹けば名無し
12/01/22 15:36:26.01 1ZEnPEoQ
星陵は3番と4番だけのチームだったらしい
チャンスになれば松井が敬遠される事なんて目に見えてるのに
5番に安パイを置いた星陵さんサイドにも問題があるのではないか
88:風吹けば名無し
12/01/22 15:36:36.65 LODeKQm0
相手が松井じゃなければあんな騒ぎにならなかっただろう
紀田とか、大して騒がれなかったし
89:風吹けば名無し
12/01/22 15:36:37.76 HSG6ldWA
絶許
勝負とかじゃなく高校野球だから
90:風吹けば名無し
12/01/22 15:36:41.58 9qEcge/P
>>84
相撲が神事というのはわからんでもないけど、高校野球は神事でもなんでもない
誰に捧げるんや
91:風吹けば名無し
12/01/22 15:37:09.37 +QrCMaJn
×=星陵高校を擁護したら
○=明徳義塾高校を擁護したら
92:風吹けば名無し
12/01/22 15:37:20.18 TuPDE2xp
>>80
いや甲子園と言ったらこれだよ
93:アワー ◆AncFs.onPM
12/01/22 15:37:22.05 AQqOpYrr
死ぬ程ダサい采配
94:風吹けば名無し
12/01/22 15:37:52.36 abV5ReTN
>>87それなら松井を三番に持ってくるべきだよな
監督も無能だわ
95:風吹けば名無し
12/01/22 15:38:13.11 d/8x5+jO
高校野球は魅せる野球をするんじゃなく勝つための野球をすればいい
だから問題ないと思ってる
96:風吹けば名無し
12/01/22 15:38:22.44 Tf0fEKPl
ポイントは甲子園大会を興行として見るかどうかの一点だと思うけどな
建前としては、その面を前面に出してないが
本音のところ、そういう部分が大きい
そこのねじれがややこしい
97:風吹けば名無し
12/01/22 15:38:23.79 KClQJTph
勝つためだったらルール内であればなにしてもおkと思うな俺は
だから全然おkだわ明徳も把瑠都も
98:風吹けば名無し
12/01/22 15:38:36.37 i6d6RmRS
正直ランナー無しの場面での敬遠って作戦としてどうなん
99:風吹けば名無し
12/01/22 15:38:44.28 ZUr5yaid
なんJ民は野球ラーだから全く問題ないだろ
叩いてるのはにわかぐらい
100:風吹けば名無し
12/01/22 15:38:48.01 vEYZ75CW
悪いとするなら他の敬遠も全て叩けよ
101:風吹けば名無し
12/01/22 15:38:48.77 9qEcge/P
>>94
つまり山下監督が土井垣並みのアレだったという可能性が・・・
102:風吹けば名無し
12/01/22 15:38:52.76 LODeKQm0
星稜の監督もアレだったと思うけど、
高校野球界では聖域的な存在らしく、批判されないな
103:風吹けば名無し
12/01/22 15:38:58.90 mxiCIuhW
未だにつべの08センバツの馬渕のインタビュー動画のコメが荒れてるが
叩きコメをする奴に限って垢消しで逃亡や
アレな趣味の動画を評価してる
104:風吹けば名無し
12/01/22 15:39:20.58 y2LcSCPE
たしか天理もやってたよな
甲子園じゃなくて地方大会だけど
105:風吹けば名無し
12/01/22 15:40:26.47 Iz64AUJ/
悪いのは野次ってメガホン投げ入れたり、明徳の宿舎に
延々脅迫電話かけたりしたキチガイやき豚だけ
106:風吹けば名無し
12/01/22 15:40:36.36 uUy0ndk2
ええに決まっとるやろが
それはそうとグラ整のとき馬淵生でみたな
107:風吹けば名無し
12/01/22 15:40:40.24 Xt1BwNyc
倫理的には最低に見られるし甲子園では個人的にもしてほしくないが
その試合の勝ちにこだわるんだったらアリだったと思う
まあ、ボロクソに叩かれて次の試合に響くようなメンタルだったら辞めたほうがよかったと思うがw
108:風吹けば名無し
12/01/22 15:40:45.36 ZUr5yaid
>>98
後ろ、または他との相対的評価で敬遠かどうか決まるからな
ちなみにワールドシリーズでプホルスはランナー無しでも敬遠されたよ
109:風吹けば名無し
12/01/22 15:40:48.92 CfI5CADd
>>45
ああ~~
110:風吹けば名無し
12/01/22 15:41:00.67 lXyGYOER
誰だったか忘れたが当時どっかの強豪校の監督が
「あれだけの打者なのだから当然相手がこういう戦法を取ってくることも考えられる。
それに対する備えを普段から練習しておくべきだが星稜がそういうことをしていた気配は見られなかった。
普段から対策して練習していればチーム全体の戦力差から見て普通に勝てていたはず」
みたいなことを言っててぐう納得した
111:風吹けば名無し
12/01/22 15:41:21.41 TuPDE2xp
あの殺人日程組んどいて爽やかじゃないなんて批判するとかぐうちく過ぎる
112:風吹けば名無し
12/01/22 15:41:57.34 1ZEnPEoQ
5番月岩は3番山口が打たずに終わってくれって思ってたらしいからな
クズクズアンクズ
113:風吹けば名無し
12/01/22 15:42:11.80 leZNw9+G
いうほど5打席敬遠するほどすごいバッターだったか?
114:風吹けば名無し
12/01/22 15:42:14.01 FrvYHMIu
>>98
一発出れば同点だったからしゃーない
115:風吹けば名無し
12/01/22 15:42:30.91 lXyGYOER
2004年ボンズは試合終盤1点差or同点のケースだと
むしろランナー無しでも敬遠がデフォみたいな感じにすらなってた
116:風吹けば名無し
12/01/22 15:42:55.93 TuPDE2xp
>>105
甲子園オタの民度の低さは世界最低だな
ガキの部活でここまで発狂するバカはそうはいないよ
117:風吹けば名無し
12/01/22 15:43:02.73 mxiCIuhW
少なくともグラウンドにゴミを投げたり「帰れ」コールをした
奴等は甲子園球場と高校野球に関わらないでほしい
118:風吹けば名無し
12/01/22 15:43:14.85 VsvgD4z9
野球以外でも、ワンマンチーム相手にしたら「あいつがいなけりゃなあ」って思うことはあっても、
露骨に抹殺にかかったらおもんねーわ。やっぱスポーツだし。
やり「過ぎ」が良くない。
119:風吹けば名無し
12/01/22 15:43:32.45 mH2bEe8L
やきうスレ立てるな焼き豚
120:風吹けば名無し
12/01/22 15:43:32.46 LODeKQm0
春は10打数6安打で本塁打3本
夏は一回戦は4打数1安打だけど、その1安打がタイムリー三塁打
まともに勝負できるはずない
121:風吹けば名無し
12/01/22 15:43:49.43 MZIktEvD
大学でいじめられた月岩くんがかわいそう
122:風吹けば名無し
12/01/22 15:43:53.35 iE4MuzE0
>>101
でも松井の前にランナー置きたいやん
大差ないと思うで
123:風吹けば名無し
12/01/22 15:44:32.40 TuPDE2xp
>>107
倫理的って野球のルールって倫理に反してたのか
124:風吹けば名無し
12/01/22 15:44:36.33 1ZEnPEoQ
>>118
ミスフルあたりだったら松井の頭部に5打席連続死球やな
125:風吹けば名無し
12/01/22 15:45:03.52 Tf0fEKPl
感情的になる奴、客はもちろんバカだけど
でも、そういう奴が多くいるから甲子園大会は盛り上がってるし、スターも生まれる
そこは両面だけどね
たかが一部活の大会にそこまで熱くなれるから甲子園大会はすごい大会ということ
126:風吹けば名無し
12/01/22 15:45:17.05 Iuhw0bWL
つかあんときの投手はエースじゃないでしょ
それも殆ど投げてなかったような(記憶さだかじゃない)
そんなのが1年から超有名な松井を敬遠すんのはあたりまえ
127:風吹けば名無し
12/01/22 15:45:19.86 D+hnE3qw
>>118
徹底しない方がよっぽど無様だと思うけどなあ
「一発でたら同点だけどランナーなしだし勝負してみるか」でホームラン打たれたら笑い話にもならんし
128:風吹けば名無し
12/01/22 15:45:39.37 TuPDE2xp
>>117
関わるなとか甲子園オタなんてそんなのばっかりだし
129:風吹けば名無し
12/01/22 15:45:45.14 eXNmpRhs
高校野球板の民度www
130:風吹けば名無し
12/01/22 15:45:46.77 7bwIRmnu
すごろくだからね
確実に1の目がでるアイテム使いたくもなるよ
131:風吹けば名無し
12/01/22 15:45:51.17 mxiCIuhW
明徳側からすれば松井の前に満塁にさせず
なおかつ五番以降を絶対にアウトにしなければならないという
この作戦の課題を見事にやりきったからなぁ
132:風吹けば名無し
12/01/22 15:46:08.16 35gnCaQj
真剣勝負の場に倫理やら正義、紳士的態度とかそんなもん持ち出すな
133:風吹けば名無し
12/01/22 15:46:13.92 F5ZexTT4
>>96
でも敬遠したことである意味興行として盛り上がったよね
いまだにこうして語られるわけだし
134:風吹けば名無し
12/01/22 15:46:15.31 JJmTFUjS
逆に4番が5回も連続で出塁させてもらってるのに後ろのバッターで返せなかった
松井一人にたよりきっている打線に問題がある
135:風吹けば名無し
12/01/22 15:46:15.40 GE4dTBWr
高校生の中に一人プロ野球選手混ぜるとか卑怯やん?
136:風吹けば名無し
12/01/22 15:46:46.89 1ZEnPEoQ
プロ野球の5打席連続敬遠は良くても高校野球の5打席連続敬遠はNGという風潮
137:風吹けば名無し
12/01/22 15:47:01.45 cadBOOsn
高校の部活動で勝利至上主義はよくないと思うけど、
観客目線で批判するのはどうなのよ
138:風吹けば名無し
12/01/22 15:47:25.87 TuPDE2xp
>>125
民度が低い
この一言で片付く話
139:風吹けば名無し
12/01/22 15:47:38.32 pCPkfg2I
スポーツの団体戦でまともにやって勝てないなら
勝てる奴で確実に勝って相手エースは外すのは当然の策
これと同じようなもんでしょ
140:風吹けば名無し
12/01/22 15:47:45.01 DotWrPTm
正直、満塁から敬遠しても納得できる
141:風吹けば名無し
12/01/22 15:47:46.29 VsvgD4z9
>>127
じゃあ「四番でエース」な選手に主戦じゃない投手で思い切り死球ぶつけさせるのは「徹底」に入る?
142:風吹けば名無し
12/01/22 15:48:05.22 rEB9dorY
松井も1球位スイングすればよかったんや
143:風吹けば名無し
12/01/22 15:48:22.16 iE4MuzE0
>>136
高校生の方が1勝が重いのになぁ
144:風吹けば名無し
12/01/22 15:49:08.28 vEYZ75CW
>>141
故意死球はだめだろ
145:べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg
12/01/22 15:49:25.57 5ZZ3gcev
>>141 それはちょっとちゃうやろ
146:風吹けば名無し
12/01/22 15:49:28.80 x8yQN2f8
戦犯5番
147:風吹けば名無し
12/01/22 15:49:31.23 D+hnE3qw
>>141
意味がわからん
故意死球はルール違反だし
148:風吹けば名無し
12/01/22 15:49:36.48 9qEcge/P
江川が投げる試合では、最初からクリーンヒットを捨てて、バントと四球だけで点を取ろうとした学校がいくつもあったそうな
広島商とか銚子商とか高校野球のメジャーどころもやってたらしいけど
あれは当時どう思われてたんだろうな
生まれてないからさすがにわからん
149:風吹けば名無し
12/01/22 15:49:50.53 gUtyaQQI
ここまでようつべ無し
よっぽど浸透してるなw
150:風吹けば名無し
12/01/22 15:50:06.12 Xt1BwNyc
>>123
言葉が悪かった
五打席も敬遠するなんてことやったら世間ではみんなが
野球詳しいわけやないから普通は叩かれるだろうってことや
151:風吹けば名無し
12/01/22 15:50:12.94 PvRTopaa
参加することに意義があるという建前
152:風吹けば名無し
12/01/22 15:50:36.95 TuPDE2xp
>>137
一箇所に集めてトーナメントとか勝利至上主義以外のなにものでもないだろ
なぜそこに自称教育者の皆様が突っ込まないのか理解出来ん
こんなバカな大会開いてんのは日本だけ
153:風吹けば名無し
12/01/22 15:50:53.31 gPPUUIkc
松井の評価を上げるだけの
松井得だけの出来事だったね
154:風吹けば名無し
12/01/22 15:51:06.07 KClQJTph
>>141 PLVS桐蔭で辻内がマエケンに当てたのは故意死球ぽく見えた
155:風吹けば名無し
12/01/22 15:51:34.12 +1H2ZWJW
当時明徳に勝った高校のキャプテンが俺が高校のころの体育の先生だった
明徳との試合数日前から敬遠にブチ切れたファン達が宿舎に押しかけて熱い応援を夜な夜な行ったらしい
正直アイスが買いにいけなくて死ぬほど迷惑だったって言ってたな
やっぱ切れるのは基地外やで
156:風吹けば名無し
12/01/22 15:51:42.68 abV5ReTN
>>149敬遠じゃないよな
157:風吹けば名無し
12/01/22 15:51:59.51 kMqRHsDc
相撲とか最近全然見ないんけど把瑠都何しでかしたん?
158:風吹けば名無し
12/01/22 15:52:06.26 1ZEnPEoQ
この事件で得したのは松井と対戦しなくて良くなった他の高校だけやな
159:チンカスオッパピー ◆lszsEzNZZ/Ix
12/01/22 15:52:16.36 E4wrvtbu
高校野球が教育の一環であるという前提を考えたら無しだとは思う
160:風吹けば名無し
12/01/22 15:52:33.85 Tp2C67Qk
故意死球なんて有名無実化してんじゃね
高校野球で危険球退場なんてさせるのか?
161:べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg
12/01/22 15:53:16.76 5ZZ3gcev
そんな自己犠牲の教育したいならランナーでたら強制バントのルールでもつくればいいのに
162:風吹けば名無し
12/01/22 15:53:22.54 kz/lkLxQ
当時から松井は化け物だったから敬遠は当然だろ
敬遠策が成功して勝ったんだから賞賛されるべき
163:風吹けば名無し
12/01/22 15:53:32.99 LODeKQm0
>>154
辻内にそんなコントロールあったのか?
164:風吹けば名無し
12/01/22 15:53:47.59 GhMcCQz/
普通できない策をやったのは凄いと思う
165:風吹けば名無し
12/01/22 15:54:05.85 umZOrNIe
>>153
負けて大泣きしてたのになんで松井が得するんだよ
166:風吹けば名無し
12/01/22 15:54:06.35 VsvgD4z9
>>147
たまたま行ったんです、すみませんでした!で通るかもよ?
167:風吹けば名無し
12/01/22 15:54:18.31 4g9NPjE7
星稜の松井以外のクソ共より、他校の選手の見せ場が増えたから、いいんじゃないか
168:風吹けば名無し
12/01/22 15:54:24.27 lXyGYOER
狙ってぶつけるのは意外と難しい
精神的にも技術的にも故意死球はプロじゃないとなかなか上手くいかない
169:風吹けば名無し
12/01/22 15:54:52.29 mxiCIuhW
それに比べたら帝京のコールド回避なんて・・・
170:風吹けば名無し
12/01/22 15:54:52.71 k9/flo7E
俺の考えは
観客はガッカリ
敬遠される側もガッカリ
敬遠する側も批判され、スッキリしない
誰も得しないよねで終わり
171:風吹けば名無し
12/01/22 15:55:00.31 vEYZ75CW
>>166
で、通ったとしてなんなの?
172:風吹けば名無し
12/01/22 15:55:18.50 KClQJTph
横高紀田は全然話題にならんよね
173:風吹けば名無し
12/01/22 15:55:19.37 TBVJ9M5w
やっぱり最強打者は3番に置くべきやなあ…と思う
174:風吹けば名無し
12/01/22 15:55:26.50 9qEcge/P
>>159
馬淵曰く、勝利の味を知ることが最大の教育らしいで
個人的には、圧倒的に強くて自分の力では太刀打ちできないものと戦って散ってみるのもいい教育やと思うけど
教育観はほんと人それぞれやな
175:風吹けば名無し
12/01/22 15:55:36.09 cE32xckx
硬式球を相手打者に全力でぶつけるのってかなり勇気いるな
176:風吹けば名無し
12/01/22 15:55:49.07 TuPDE2xp
野球は一発勝負に向いてるスポーツでは無い
しかし向いてないだけに実際やると運の要素が強くなってギャンブル性が増す
それを興行の為にクソ暑い夏に一箇所に集めてトーナメントで煽って競わせるなんて教育に悪すぎます
177:風吹けば名無し
12/01/22 15:55:51.29 IWCIpyYR
冷静に考えてあん時の松井大人だったよな
17,8であの結果を受け止めるって相当器が大きいと思うよ
俺が18なら絶対文句の1つ2つ言うわ
178:風吹けば名無し
12/01/22 15:55:56.47 Iuhw0bWL
アマチュアだからこそあれは許されるべきだろ
興行のプロがやったらそれこそ叩かれるべき
無走者で敬遠とか作戦としても徹底してたし
見え見えで清いでしょ
お情けで1打席だけチャンスやるとかじゃないし
179:風吹けば名無し
12/01/22 15:56:37.22 wVNKmSqz
これって何十年前の話?
俺リアルタイムで見てないから
まったく分からん
180:風吹けば名無し
12/01/22 15:56:38.93 umZOrNIe
>>172
後に大成したかそうでないかの違いじゃないの
紀田が松井クラスになってたら後から掘り返されてたと思うぞ
181:風吹けば名無し
12/01/22 15:57:23.17 LODeKQm0
>>172
石川県民以外で文句言ってた人たちは、
松井のバッティングを見たかっただけだから
182:風吹けば名無し
12/01/22 15:57:24.88 mBtIdiC5
佐賀パイヤ
183:風吹けば名無し
12/01/22 15:57:32.27 DotWrPTm
>>166
普通に四球出せばいいじゃん。暴投や退場のリスクを踏まえて普通は故意死球なんてやらないもん
だいたい、敬遠は立派な戦術だから比べるのもおかしい
184:風吹けば名無し
12/01/22 15:57:37.70 lXyGYOER
当時の馬渕はまだそれほど実績ないし
結果次第ですぐクビになる雇われ監督がどんな手段使ってでも勝ちにいくのは
個人的には責める気にはなれない
185:風吹けば名無し
12/01/22 15:57:56.64 Tf0fEKPl
>>180
あとからどうこうだけじゃなく
紀田は当時からして
たいして騒ぎになってないからなー
まあ、単純に松井のあと、前例があったからインパクト薄かったってのもあると思うが
186:風吹けば名無し
12/01/22 15:58:01.86 2D4E/QzT
ピッチャーが試合後マスコミに「実は勝負したかった?」的なこと聞かれて「いえ、そんなことないです」って即答してたのがかっこよかった
187:風吹けば名無し
12/01/22 15:58:00.94 35gnCaQj
高3の松井
URLリンク(www.nicovideo.jp)
おかしなことやっとる
188:風吹けば名無し
12/01/22 15:58:30.70 bSynZCy0
故意四球は次の打席で故意ピッチャー返しが一番。
189:風吹けば名無し
12/01/22 15:58:45.73 bSynZCy0
故意四球→故意死球
190:風吹けば名無し
12/01/22 15:59:15.28 37BiKa5G
相手があの明徳だからな
191:風吹けば名無し
12/01/22 15:59:19.09 cadBOOsn
トーナメントだから大半の学校は1,2試合で終わってしまい、
勝ちあがるとキツすぎる日程。
平日に試合やるし、教育的には根本から間違っているよな
192:風吹けば名無し
12/01/22 15:59:31.95 abV5ReTN
>>189尚勝負してもらえない模様
193:風吹けば名無し
12/01/22 15:59:39.25 k9/flo7E
敬遠策の是非の前に
少なくとも野球ファン全てに歓迎される策じゃないし
かなりの批判を浴びる事はわかってたハズ
それを回避せず、批判を浴びてもただ「勝利」だけを求めるのが教育とするなら良いんじゃないの
194:風吹けば名無し
12/01/22 16:00:57.25 KClQJTph
>>191 夏休みだろと思ったが地方予選のこと言ってるのか