白熱教室JAPAN 東京工業大学 第1回at LIVEETV
白熱教室JAPAN 東京工業大学 第1回 - 暇つぶし2ch467:NHK名無し講座
11/06/26 20:51:54.62 4cxQb5B4
>>219
その代わり東南アジア搾取しまくってたじゃねーか

468:NHK名無し講座
11/06/26 20:56:26.86 HxhZo92q
>>467
確かに歴史的責任で語るならターゲットは東南アジアになるけど、そうなるともはや貧困は関係ないし、日本も東南アジアからの搾取した資源で発展していったわけではないから額も限られるよな

469:NHK名無し講座
11/06/26 21:56:50.44 xxlObfKV
URLリンク(www7.plala.or.jp)
多少歴史、特に昭和史を少しなりともかじっている方にとっては周知の事であろうが、アメリカ軍を破った日本は「フィリピンに対し、何もしなかった」のだ。
いやそれどころか、占領者として驕り高ぶり、度々「徴発」と称して食糧や物資、あげくは人間まで略奪し、経済観念も何も無い軍政は天文学的なインフレを招来させたのである。

「スペインやアメリカは、ただ搾取するだけではなく、それなりの恩恵ももたらしてくれた。しかし一体、日本は自分達に何をしてくれたというのだ?」
・・・・・・これが当時の「日本人に対する彼等の本音、評価」であった。
URLリンク(www.ne.jp)
3年にわたる日本軍占領下(1942-45年)でも、多くのフィリピン人がスパイ嫌疑などによる弾圧・粛清の犠牲となり、
「民生への重圧を厭わず」を原則とした日本の占領政策(転作強制、米徴発など)のもとでフィリピン経済は壊滅的打撃を受けた。

フィリピン政府の戦後の推計によれば、民間人死亡者総数は111万1938名(ちなみに1939年国勢調査人口は約1600万人)、
賠償請求の基礎として算出された戦争被害の総額は161億5924万8000ペソ(1950年価格・約80億8000万ドル)にのぼった。

470:NHK名無し講座
11/06/26 22:32:22.86 HxhZo92q
>>469
それは戦争時の話で、賠償問題はサンフランシスコ条約で、言うなれば片付いた話だから、あまり関係ないよ。

471:NHK名無し講座
11/06/27 00:05:58.48 8gL7qj+2
見損ねたけど、
面白かった?

土曜深夜に再放送あるよね?
ないのかな・・・

472:NHK名無し講座
11/06/27 03:05:45.39 WYdhvj4e
>>471
面白さは普通。

東日本地震の被災者vs途上国の貧困

被災者側は国家論やコミュタリアン的な正義で、途上国側は先進国としての歴史的責任や貿易で富を吸い上げる加害者として、また彼らの人間としての生存権的な正義で。
それぞれ色んな正義をぶつけて掘り下げたいみたいだったが・・・


貧困は先進国が~貧困のため彼らは~と途上国へお金をタダで垂れ流す理由に、生かさず殺さずの方が経済が~とかではなく全て貧困を前提にしてた。

473:NHK名無し講座
11/06/27 03:12:53.64 WYdhvj4e
>>471
そこで一番愚かなミスをおかしたのだが、要するに支援は貧困対策とし限定したわけだが、なぜかその貧困対策の中身は"食料"と固定したて話してたわけ。

貧困の次元は一次元的だわ、話は建前論に成り変わってるわで、皆の情熱はその時点で無くなったと思う。


唯一の再発見は生徒が言ってた、被災者は先進国水準から食えないホームレスになった。貧困者は支援を打ち切ってもホームレスから食えないホームレスになるだけだ。
で、振り幅は被災者の方がデカイから被災者優先って意見。
現状を点じゃなく、時間軸の線を取り入れた視点は再発見だった。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch