12/04/29 16:40:23.67 KuhmSHal
>>91
山田ー大隣ー新垣
多田野ー八木ーウルフ
かね?
98:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:40:41.36 fab8drdx
>>96
まあその補強が全然ダメだったんだけどなw
99:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:41:16.92 tAvq68PE
まあわかんないよ
ハムも順調だけど、やっぱりホークソに弱いし(まだ1回しか当たってないが)
昨年のオールスター明けの失速が忘れられないわ。
悪くなった時どうするのかもお手並み拝見かな…
100:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:42:25.31 bCp6cop1
ハムは4番打者はいないけど全員ほかの打順ならどこでも出来るし何でも出来る技術と起用さ持ってるのが強いよな
陽がスクイズなんて出来ると思ってなかった。
101:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:42:29.70 nUu0D46U
>>93
寛容の精神が必要でっせ
わしはどんでんは憎めないけどなぁ
きっと相性的なもんでしょ
皆に人気の石川遼が嫌いなわしみたいな奴もいる
102:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:42:48.67 vGvWZRFu
■栗山語録
「(武田勝は)素晴らしい。芸術だったよね。2回のあの(二走を刺した)牽制を境にどんどん乗っていった。
流れを読んで、流れをつかむとあのままいけるでしょう?9連戦ということもあるし、
あの球数で完封してしまうのは素晴らしいの一言に尽きます。(3打点の)スレッジは安心材料。
パ・リーグの球場は本塁打が出にくいと思っていて、1本の本塁打の価値は大きいんでね」
103:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:43:16.07 tAvq68PE
>>97
とりあえず山田を拉致軟禁したいわ
104:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:43:36.81 QPr9tSMN
明日勝ては貯金10桁
105: ◆SOFRO.RUtc
12/04/29 16:43:51.47 VDjcsh0B
>>98
さすがにあれだけの補強を試合やる前から「どうせ食わせ者」とは書けんしなぁ(´・ω・`)
106:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:44:21.65 inB0XQcw
>>97
3タテされなければ実質勝利かな
107:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:44:43.82 fab8drdx
ドアラ惜しいw
108: ◆SOFRO.RUtc
12/04/29 16:44:50.00 VDjcsh0B
ドアラ( ゚Д゚)もう頭軽量化するしか
109:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:45:04.23 l9VDNOHi
>山田ー大隣ー新垣
何故かハム戦にはスーパーエースになる三枚という最悪パターンな気がする
110:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:45:10.87 LkgETHbU
>>97
山田と新垣は厳しいな
111:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:45:14.06 o2FWajXX
>>102
まーーーーーた糞ゴミ雑魚中田をスルーか
死ねよ無能基地外栗山
112:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:45:24.49 KuhmSHal
ハムはなかなか落ちないだろうね
先発は控えに乾・糸数・土屋・中村
リリーフも榊原・石井と2軍にいるし層がかなり厚い
113:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:45:37.04 bCp6cop1
ボウカー当たってきててワロタ
中田抜くのも時間の問題じゃね
114:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:45:52.11 J6j6DJrC
>>98-99
うちは不安材料をそれ以外がフォローするということも含めて何もかもかみ合ってて、
オリックスは何もかもかみ合ってない状態だからな
115:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:45:52.90 5V6JSNsq
>>99
2011 交流戦前順位
公 16勝*9敗 .640
鷹 17勝10敗 .629 差0.0
鴎 13勝11敗 .542 差2.5
鷲 12勝14敗 .462 差2.0
猫 *9勝14敗 .391 差1.5
檻 *9勝18敗 .333 差2.0
今年の鷹は去年ほどの怖さはない
問題は後半だろうけど今年は去年いなかった主力がいるしAクラスは堅いと思ってる
116:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:46:00.84 tAvq68PE
>>100
陽はまだ全員の中には入らないかな…
中田ももちろん。
ていうか中田の無気力走塁誰も注意しないのかな。
全力疾走はしないけど、全力失踪なら積極的にやりそうだが。
クリコメまだなのか
117:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:46:29.84 R9FSn6U4
ソフトバンクは他球団が叩いてくれるさ。
118:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:46:35.65 rIVbejiO
新垣なんて振らなきゃ勝手に自滅する糞P
防御率6点の投手くらいフルボッコに出来なきゃシーズンだって戦えない
119:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:46:43.20 KuhmSHal
>>103 >>106
山田と大隣を苦にしてるけどさ
杉内や和田と比べれば絶望感はない気がする
120:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:46:57.82 tIs97Jce
スレッジを安心材料っておめでたいな
下げられない程度に思い出した頃に打ってるだけやん
121:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:47:05.44 GN1w9HoB
>>97
三タテされそうだな
122:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:47:14.85 kTTneCXe
好調なうちにできるだけ貯金しておきたいよな。
監督もそんなこと言ってたし。
123:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:47:32.93 R9FSn6U4
>>119
山田は絶望的な気がする。
他は戦える。
124:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:47:37.00 KGOc2ko7
勝さんの記事探してたら、貞子が名古屋出張しててワロタ
URLリンク(www.sanspo.com)
125:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:47:40.45 LkgETHbU
>>113
普通に打ち始めたよ>ボウカー
日本野球に適応したのかもね
126:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:48:40.89 J6j6DJrC
今年の山田は普通にいいからな
ただ、根本的にはメンタルに左右されるタイプではあるだろうし
一度思いっきり崩せれば変わってくるんだろうが
127:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:48:48.07 bCp6cop1
ファルケンボーグが出たら終わるけど逆に7回までに勝ち越してたら逆転負けされることもないだろう
128:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:48:55.02 R75kjuyF
>>119
逆じゃね?俺なんか杉内和田よりホールトンいなくなってホッとしたもん
129:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:49:17.16 tAvq68PE
>>115
オールスター明けじゃなくて交流戦明けだっけ
3タテされたの。
あれショックだったなぁ…
130:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:49:34.94 fab8drdx
>>119
後者の方が絶望感は多少少ないけど、負けたときのむかつき加減は前者の方が大きい
131: ◆SOFRO.RUtc
12/04/29 16:49:48.72 VDjcsh0B
>>101
懲罰でバッサリ2軍落ちさせたりとかは( ゚Д゚)それはそういう方法もあるだろうし
理由も明確にできんと聖域設けてるのがいかがなもんかと
はっきり「放映権のため使ってやってるんや」ぐらい言わんとアカン
>>111
翔さんに関してはある意味「部分的会見拒否」と見たほうがw
132:チンカーベル ◆sqmyBG2IvM
12/04/29 16:49:51.27 LA9iOBGA
いえええええええええええいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今日から日ハムファンになったよwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヨロチクビwwwwwwwwヨロチクビwwwwwwwwwwwwwww
よっしゃああああああハンカチ頑張れーwwwww
133:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:49:51.93 QPr9tSMN
翔さん最初の2打席のレフトフライはよかったけど
その後の内野ゴロがひどかったわ
134:どうですか解説の名無しさん
12/04/29 16:50:00.71 04O/0Y+3
稲葉は素晴らしいね。
ハムに来たときは正直
「んだよ…メジャーがダメだったからしゃーなく来てやったって感じかよ?あ?」
「大体おめーヤクルトでも落ち目だったろーがバカやろこのやろ!」
って少し思ったところもあった、ホント正直なところ
でもそこからがすごかった
一度底に落ちてから大ジャンプで大気圏外にまで飛んでいった感じだ
あの年で進化を続けてハムの顔、ついには日本の4番にまでなった
ホントハムに来てくれてよかった
ヤクルトにずっといたらここまでできなかったんじゃないか
いい選手に変わりはないけど、古田らの影に隠れてなおかつ今みたいな進化を遂げることもなく
「まあけっこういい打者だったよね…」って程度の終わり方してたと思う