10/08/01 00:57:45.71 KF5wDkFZ
>>963
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、イプシロンで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、次期固体にイプシロンの名称が正式に付いたのはつい最近なんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、イプシロンで、だ。
お前は本当にイプシロンを見たいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、イプシロンって言いたいだけちゃうんかと。
宇宙研通の俺から言わせてもらえば今、宇宙研通の間での最新流行はやっぱり、
ASTRO-G、これだね。
次期電波天文衛星。これが通の衛星。
ASTRO-GってのはMUSES-B「はるか」の後継機。最近アンテナ面の精度が出なくて開発が事実上中断してる。これ。
で、それに1/2のアンテナ試験モデル。これ最強。
しかしこれを聞くと次から研究者にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、イカロス君でも愛でてなさいってこった。
もちろん自分は聞けませんでしたorz
お話しした研究者はつい最近来たそうなので、もしかすると初期にプロジェクトに関わってない専門家が動員されているのかもしれません(完全な憶測)。
どうなってるか気になるんだが。