違法ダウンロード刑事罰化専用スレ【参議院】at KOKKAI
違法ダウンロード刑事罰化専用スレ【参議院】 - 暇つぶし2ch355:無記名投票
12/06/19 15:49:19.27 BYCtiZyx
・酒酔い運転 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
・酒気帯び運転 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
・政治資金規正法違反(収支報告書の不記載、虚偽記載等)5年以下の禁錮、100万円以下の罰金


・リッピング、違法ダウンロード 2年以下の懲役又は200万以下の罰金

356:無記名投票
12/06/19 15:55:14.24 LyQmff8c
通る可能性高いんだよなぁ殆ど出来レースだし
衆議院の奴ら全員消えれば良いのに

357:無記名投票
12/06/19 15:57:31.65 Z4pSyvFB
明日で日本は昭和10年代に逆戻り
さようなら民主国家

358:無記名投票
12/06/19 15:58:37.90 BYCtiZyx
2012年06月15日15:00
衆院を通過しカウントダウン開始! 違法ダウンロード刑罰化改正法案
URLリンク(itlifehack.jp)

本日、午前9時から開始された衆議院文部科学委員会、案件「著作権法の一部を改正する法律案(180国会閣64)」において、
いままでITライフハックで何度も取り上げてきた、無許可ダウンロードの刑罰化、
いわゆる違法ダウンロード刑罰化について委員会の全会一致で可決され、午後の衆議院本会議に上程、そのまま賛成多数で可決された。

著作権を侵害している音楽データや録画データを、著作権を侵害していることを承知の上でダウンロードした者には、2年以下の懲役や200万以下の罰金が下されることになる。
音楽業界としては、最高2年の懲役または、200万円の罰金とは、割に合わないだろうから一定の抑止になり、引いては音楽CDの売り上げが回復すると見込んでいるのだろう。
これで音楽CDの売り上げが回復しなかったら、今度は何の問題にするのだろうか興味深い。

これで参議院本会議を通過すれば、スマホユーザーやPCユーザーであれば、嫌疑さえかければ晴れて誰でも引っ張ってこれる法律が誕生することがほぼ決まった。
これで参議院本会議を通過すれば、スマホユーザーやPCユーザーであれば、嫌疑さえかければ晴れて誰でも引っ張ってこれる法律が誕生することがほぼ決まった。
これで参議院本会議を通過すれば、スマホユーザーやPCユーザーであれば、嫌疑さえかければ晴れて誰でも引っ張ってこれる法律が誕生することがほぼ決まった。

359:無記名投票
12/06/19 15:59:44.68 w+ew7J2N
明日で成立確定かよ
阻止する事は出来ないのかよ
警察、検索は解体だ、警察、検察は悪の象徴だ、こいつらだけは解体しないとダメだ
後自公も

360:無記名投票
12/06/19 16:06:58.62 pj/Y+xSb
トレントユーザーもP2Pユーザーも死滅か

361:無記名投票
12/06/19 16:07:01.75 BYCtiZyx
Q:この法律施行されて何が問題なの?

A:警察がいきなり押しかけてPCや携帯やCDやDVDを押収する(拒否は犯罪)(゚Д゚≡゚Д゚)?

身に覚えのないファイルをつきつけられる(認めないと拷問)((((;゚Д゚))))

逮捕(実は冤罪)・"(>0<)"・

362:無記名投票
12/06/19 16:25:09.58 w0NyMuM1
>>360
逆にトレントの方が増えるだろ。
自動的にキャッシュが貯まるP2Pと違い、
個別だからね。それに、会議でもちょっとだけでてきたけど、
クリエイティブ・コモンズ[非営利共有]の配信は、主にロダかトレントが多いし。
権利者に一方入れても、は?って言われるだけだから。
日本でもちゃんと通じるライセンスだからね。
ぐぐるとたくさん音楽ファイルでてくるよ。

363:無記名投票
12/06/19 16:37:02.05 w+ew7J2N
明日で成立確定かよ
阻止する事は出来ないのかよ
警察、検索は解体だ、警察、検察は悪の象徴だ、こいつらだけは解体しないとダメだ
後自公も

364:無記名投票
12/06/19 16:41:26.57 5NfyJ3X3
まぁ非合法は非合法なんだしさ、限りなくグレーならともかく、
完全なる非合法に打つ手なしじゃ極論やられても仕方ないんじゃね?
ネットの世界で自警団的な自治やれるかといえば、不可能だもんな
やればいいんでないの?これで死ぬのはネットユーザーではない、関連業界なんだし
間違いに気付かせて土下座させるまで徹底的な不買運動するぐらい出来るだろ
おまいらが本気で反対ならさ

365:無記名投票
12/06/19 16:41:54.22 BYCtiZyx
839 :名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 16:26:26.92 ID:xOBVEUGL0
馳浩と松あきらは最後まで非親告罪にしようとしていたんだってなw

俺たちの自民党wwwwwwwww
カルトの公明党wwwwwwwww

親告罪(しんこくざい)とは、告訴がなければ公訴を提起することができない犯罪をいう。
告訴を欠く公訴は、訴訟条件を欠くものとして判決で公訴棄却とされる。

著作権の非親告罪化(ちょさくけんのひしんこくざいか)とは、著作権侵害の処罰を親告罪ではなくすること。
つまり、被害者の告訴を必要としないようにすること。

Q:リッピングは、ユーザーが購入したDVDを自分のPCに落とす限りにおいては私的複製として認められてきたが、施行されれば今後は違法になる。
音楽聴きながら歩いてたら警察から声かけられるのか?あるいは自警団的な音楽業界関係者だったり。

A:散々因縁つけられて時間稼ぎして「おまわりさんこの人です」って言われたら終了。

366:無記名投票
12/06/19 17:00:09.17 BYCtiZyx
365の補足

現在は

警察が監視して標的を見つける

権利者に通報して被害届を出すように薦める

被害届提出

警察動く

・・・て流れだから非親告罪に近い(ー_ー)!!

367:無記名投票
12/06/19 17:02:21.28 4epHlQpN
>>366
警察が監視して標的を見つける

権利者に通報して被害届を出すように薦める

ここのプロセスが相当不味いだろ。
どこが親告罪だよといいたいわ。

368:無記名投票
12/06/19 17:03:42.68 w+ew7J2N
明日で成立確定かよ
阻止する事は出来ないのかよ
警察、検索は解体だ、警察、検察は悪の象徴だ、こいつらだけは解体しないとダメだ
後自公も

369:無記名投票
12/06/19 17:21:09.76 MJoA6t9l
一部除いてメーカーは被害届なんて出すと恨まれて不買されたり(ネットのお陰で不買の流れが簡単に出来るから)
up者が逮捕されると問い合わせが殺到して通常業務に支障がでるとか面倒なんだよな

370:無記名投票
12/06/20 06:35:42.15 jnw+r6CC
森ゆうこ ?@moriyukogiin
違法ダウンロード刑事罰化の審議も酷いものだった。
修正案提案者の池坊衆議院議員がまさかの答弁拒否をしたのには驚いた。
今日の委員会で採決されて、午後の本会議で可決成立の見込み。
私は文部科学委員を半強制的に差し替えられたので、委員会で反対票を投じることはできなくなった。

2012年6月20日 - 1:59 webから ・ 詳細
URLリンク(twitter.com)

反対派追い出しwひどすぎワロスw
ワロス・・・


371:無記名投票
12/06/20 07:21:00.23 r5Gy9OhN
二度と自民には入れない

372:無記名投票
12/06/20 08:10:52.33 HAw9l69u
こんなの関係なしに、元から自民にも公明にも民主にも入れたことない

373:無記名投票
12/06/20 08:46:08.16 J0KPm5XD
狙いはネットを潰しての言論統制だからな

374:無記名投票
12/06/20 08:48:50.37 3ykocYc3
もう阻止する事は出来ないのかよ

375:無記名投票
12/06/20 09:38:04.99 hE33Qbi2
今日何時に可決予定なんだ?

376:無記名投票
12/06/20 09:42:54.74 GkolD+tn
もう終わった

377:無記名投票
12/06/20 09:58:33.64 1l31TetY
10:00 参議院文教科学委員会
URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
 会議に付する案件
   著作権法の一部を改正する法律案(閣法第六四号)(衆議院送付)
   教育、文化、スポーツ、学術及び科学技術に関する調査

10:00-10:05 ニコニコ生放送 【参議院 国会生中継】 ~平?成24年6月20日 文教科学?委員会~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
○著作権の一部を改正する法律案(閣64)
 ・質疑終局
 (・討論)
 ・採決
 (・附帯決議)

378:無記名投票
12/06/20 10:01:20.26 1l31TetY
全会一致で委員会通過
氏ね

379:無記名投票
12/06/20 10:02:43.12 jnw+r6CC
付帯もつかなかったの?

380:無記名投票
12/06/20 10:05:45.85 5cSADtHp
ただ今付帯決議提案中
森ゆうこ委員も賛成だったの?

381:無記名投票
12/06/20 10:06:01.46 1l31TetY
反対派は差し替えられて意見を述べることすらできず

森ゆうこ @moriyukogiin
違法ダウンロード刑事罰化の審議も酷いものだった。 修正案提案者の池坊衆議院議員がまさかの答弁拒否をしたのには驚いた。
今日の委員会で採決されて、午後の本会議で可決成立の見込み。 私は文部科学委員を半強制的に差し替えられたので、
委員会で反対票を投じることはできなくなった。

382:無記名投票
12/06/20 10:06:13.22 jnw+r6CC
>>380
森はクビになったらしいで

383:無記名投票
12/06/20 10:07:12.77 E6GU3k2H
>>381
これはひどい。民主主義って何なんだろうな

384:無記名投票
12/06/20 10:07:52.35 XlaNjnvs
付帯決議は法的拘束力がないのがなあ・・・・
でもこれだけ付いたのはやはりガス抜きか
よほど参議院委員に国民からの反対意見があったんだな
俺も送ったけど

385:無記名投票
12/06/20 10:10:44.26 1l31TetY
参院本会議はボタン投票で1人1人の賛否がわかるから、
ここで賛成票を投じた連中のことは絶対に忘れない

386:無記名投票
12/06/20 10:11:51.31 ZoliXy71
採決は午後の本会議で行われるのかな?
成立すれば施行は10/1だよね?

387:無記名投票
12/06/20 10:12:56.70 4P7O9MPf
えー、施行早過ぎ

388:無記名投票
12/06/20 10:13:07.53 XlaNjnvs
>>386
だよー
本案が来年1/1になってたのに修正案が今年10/1になったのは
10月から年末に掛けて何かしたい事があるに違いないね

389:無記名投票
12/06/20 10:14:33.41 3ykocYc3
もうおしまいかよ
自公民死ねよ

390:無記名投票
12/06/20 10:17:56.10 jnw+r6CC
チャンネルぬこ ?@channelneko

@biac_ac 私的利用で「懲役2年か200万円以下の罰金」は出鱈目w 世界で一番厳しい刑罰だ

biac biac ?@biac_ac

万引きと同じとか国会で言ってたような気がするけど、万引きの罰金は50万円以下。先月施行された新・不正アクセス禁止法違反ですら増額されて100万円。



391:無記名投票
12/06/20 10:19:47.25 4P7O9MPf
>>389
この件と増税合意については本当にそう思う

392:無記名投票
12/06/20 10:20:41.61 ZoliXy71
そもそも物がなくならないから万引きですらないw

393:無記名投票
12/06/20 10:23:28.67 4P7O9MPf
デジタルデータはオリジナルと全く同じものが複製できるからオリジナルが消えないんだよね
実体こそが価値を持つということが再認識できる

394:無記名投票
12/06/20 10:26:20.24 ZoliXy71
ちょっと気になる点がある
修正案の中に
「国外で行われる自動公衆送信であつて、国内で行われたとしたならば著作権又は著作隣接権の侵害となるべきものを含む。」
とあるけど、これは海外のアーティストが自らの楽曲をTorrentで無償配布し、日本国内でそれを落とした場合
日本国内で有償で販売されている楽曲ならば
違法ダウンロードに該当するのではないのだろうか?

395:無記名投票
12/06/20 10:35:40.03 r5Gy9OhN
>>394
だね
これはアメ様から一発来るな

396:無記名投票
12/06/20 10:37:46.16 3ykocYc3
>>391
もう阻止する事は出来ないのかよ
もう敗北かよ

397:無記名投票
12/06/20 10:43:45.34 1l31TetY
著作権法の改正案、参議院の文教科学委員会で可決
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

398:無記名投票
12/06/20 10:46:18.40 GkolD+tn
>民主党の森ゆうこ委員が前日19日の質疑で反対の意を表明していたが、森委員は20日の採決を待たずに委員を退いた。

退けられたのに自分から退いた事になってるのがもうね


399:無記名投票
12/06/20 11:02:38.63 tTyHIB0c
こういう国だったということさ
またTVしか娯楽がなかった時代に戻ってへいへいへいとか見てCD買えって事だろうな
TVでも一切触れてないから一般の人はまったく知らされないまま施行日を迎えることだろう

400:無記名投票
12/06/20 11:15:26.83 /l2q+VDh
森ゆうこりん、民主からも除名されるのか?

401:無記名投票
12/06/20 11:20:09.34 4DIqyeov
小沢側近だから一緒に離党するんじゃね

402:無記名投票
12/06/20 11:20:20.13 jnw+r6CC
著作権法の改正案、参議院の文教科学委員会で可決
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

 参議院の文教科学委員会で20日午前、著作権法の一部を改正する法律案について採決が行われ、全会一致で可決した。参議院本会議は同日午後に開催される予定。

 改正案の採決後、民主党の鈴木寛委員より、著作権法改正案の施行にあたって政府や関係者が配慮すべき事項を示した付帯決議案が提出され、これも全会一致された。

 なお、著作権法の改正案については、違法ダウンロード刑罰化を追加する修正案が衆議院で議決されており、この刑事罰化に対しては、
民主党の森ゆうこ委員が前日19日の質疑で反対の意を表明していたが、森委員は20日の採決を待たずに委員を退いた。





403:無記名投票
12/06/20 11:28:05.07 LEX/DdI/
参議院は誰が賛成、反対ボタンを押したのかを下記のページに載せるので、参考にすると良いよ。

URLリンク(www.sangiin.go.jp)

404:無記名投票
12/06/20 11:36:11.35 GkolD+tn
3月の時点で、もし通ったのなら国民への周知に半年は掛かるって事で10月施行にしたのに
なぜか6月に通った今でもその施行日10月は変わってないからな

405:無記名投票
12/06/20 11:41:32.61 rGNVNLHt
マヤの予言は当たったようだな…!

406:無記名投票
12/06/20 12:05:37.57 +LWOdJS3
落選活動今からする必要があるな今からなら何の問題もないからな


407:無記名投票
12/06/20 12:07:07.33 4DIqyeov
落選運動したいのならスレ立てて情報集約するところから始めたほうがいいんじゃねえの

408:無記名投票
12/06/20 12:12:47.14 3ykocYc3
もう阻止する事は出来ないのかよ

409:無記名投票
12/06/20 12:13:01.02 ZoliXy71
残念ながら

410:無記名投票
12/06/20 12:16:38.92 3ykocYc3
もう敗北かよ

411:無記名投票
12/06/20 12:17:44.56 jnw+r6CC
ホントマスコミはごみだな

URLリンク(twitter.com)

biac ?@biac_ac

著作権法の罰金の上限が1000万だとか500万だとか異様に高額なのは、海賊版を売って荒稼ぎするような悪徳業者を、罰する対象と想定していたからでしょうね。
それが今回、単なる利用者への罰則にもスライドしてきてしまった。
違法ダウンロード刑罰化は、私的利用目的の個人がターゲットなのに。

昨日(6/19)、違法ダウンロード刑罰化の審議が国会で「初めて」行われたわけですが、昨日の夕刊または今日の朝刊で報道した紙の新聞は、ぐぐったかぎりでは、無かった様子。
つまり、紙の新聞に頼っている多くの国民は、この法案が審議されたことすら知ることがない。
ましてや、問題点は。




412:無記名投票
12/06/20 12:30:17.41 ZIk6AU6P
>>394
そうだよ
たとえばガガとかがYOUTUBEで無料で曲を公開していたとしても
国内の販売権利者がいるから視聴したら逮捕w
アホな法律だな

413:無記名投票
12/06/20 12:43:24.11 GkolD+tn
落選した所で、今回の件でもう天下りのふっとい√は確保してあるから全然痛くも痒くもないというね
議員から落ちたらそっちに行くだけ

414:無記名投票
12/06/20 12:54:03.74 ZoliXy71
>>412
iTunesに楽曲があったらアウトかも(日本本社構えてるので)
そうしたらほぼ全滅だな...

Apple Japan 本社
〒163-1480
東京都新宿区西新宿3-20-2
東京オペラシティタワー

415:無記名投票
12/06/20 13:12:15.48 EOzrDk5P
こんな恥ずかしい法案通す馬鹿面共の写真を保存しておかないとな

416:無記名投票
12/06/20 13:15:53.14 vS6kdJbA
TPP加入したら海外から個人輸入含めてCDとかDVD買うこともできなくなるから
DL罰則化を急いでもらったんだろ

不正B-cas使用者の一斉摘発もあったみたいだし
不正DLした奴も一斉摘発くうだろうな
児ポとか逮捕しやすいし

417:無記名投票
12/06/20 13:18:39.24 wpmxCGIr
今日の15:30からの8分間で完全終了だな

418:無記名投票
12/06/20 13:44:49.50 1l31TetY
15:30 参議院本会議
URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)

15:30-16:30 ニコニコ生放送 【参議院 国会生中継】 ~平成24年6月20日 参議院本会議~
URLリンク(live.nicovideo.jp)
《違法ダウンロード刑罰化へ》
著作権者の許諾を得ず動画や音楽を違法にダウンロードする行為に対し刑事罰を課すことを盛り込んだ
「著作権法の一部を改正する法律案」を審議する参議院文教科学委員会は20日午前、採決を行い、
全会一致で可決され参議院本会議に送られました。本会議で可決されれば成立することになります。

419:無記名投票
12/06/20 13:54:29.19 wpY4GqMe
ストリーミングとかは除外って文章が消えてるんだっけか
Youtubeとかituneで電通とJASRACが焦ったのか

420:無記名投票
12/06/20 13:58:55.90 jnw+r6CC
馳によれば、「ダウンロード刑罰化の冤罪は村木冤罪事件とは次元が違う。懸念するほどのことはない」www
さらに、ダウンロード刑罰化しておいて「罰則ありきではない」www

衆議院議員 馳浩のはせ日記
・平成24年6月19日(火曜日)
URLリンク(www.incl.ne.jp)

> 小沢一郎裁判や、石川秘書の検察取調べで、「違法な取り調べ」「過剰捜査」が行われた、だから、と疑ってやまない森さん。
> ・・・小沢さんを守りたい気持ちとか、村木厚子さんの証拠捏造事件とか、それはわかる。
> でも、著作権保護のための罰則化と、同じ次元で話さないでよ、と思った。

> 今回の修正案でも、
> 「著作権や著作隣接権を守るべき!」
> 「罰則ありきではない。国や地方自治体による啓発、青少年への教育、事業者による防止措置、運用上の配慮、施行1年後の見直し規定を入れており、罰則化が目的ではないことは明らか。」と、申し上げるも、森さんは聞く耳持たず。
> 見解の違い。



421:無記名投票
12/06/20 14:02:26.08 t7i1zEc2
>420
治安組織に性善説で向かえるとは何とお幸せなんだろうなあ、と心から思う。

そして「著作権保護のための罰則化」と、「罰則化が目的ではない」って同一のテキスト内で矛盾してないか?

422:無記名投票
12/06/20 14:03:04.59 GkolD+tn
>国や地方自治体による啓発、青少年への教育

こんなものは全然できてないし

>運用上の配慮

これがあるから今までは「この条文じゃ駄目」と通りもしなかった

全てににおいて糞
プロレス時代に適当な技で死んどけばよかったのに

423:無記名投票
12/06/20 14:03:16.94 kCMiIehQ
この法律で拡張解釈したら、ネットにつないでる人全員を逮捕できるなw
そういう法律作らざるをえないこと自体が末期的

424:無記名投票
12/06/20 14:04:24.21 1ERDFSEe
馳浩の事務所と家族親戚のパソコンをまず捜索してほしい

425:無記名投票
12/06/20 14:19:59.29 kCMiIehQ
ニコ生で許諾されてない原盤を流した瞬間、日本中の視聴者が犯罪者?

426:無記名投票
12/06/20 14:38:13.30 eokyHJNP
日本は老害大国だからIT関係が雑魚すぎるw

427:無記名投票
12/06/20 14:53:17.51 gnBHov30
>>420
馳氏はおそらく鉄砲玉だろうね
本元は公明党の松氏と民主党の田島氏といった人たちで

428:無記名投票
12/06/20 14:57:49.73 jnw+r6CC
誰だよ、視聴だけなら問題無いとか言ってたのは、弁護士見解出てるじゃん。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

―YouTubeやニコニコ動画では、動画を一時ファイルとして保存しながら再生する
「プログレッシブダウンロード」という方式が採られています。これは問題ないのでしょうか。
壇弁護士 現時点では手元に確定した改正条文がないので断言できませんが、
「ダウンロード違法化」の段階であれば手段に制限はなかったので、
そのままであればYouTubeなどのプログレッシブダウンロードも規制対象になると思われます。

―YouTubeやニコニコ動画で作者が「ダウンロードOK」としたものなら、ダウンロードしても問題ないのですか。
壇弁護士 いいえ。作者が著作権処理をちゃんと行っているとは限らないので、
「ダウンロードOK」と書いていた場合であっても、例えばこの作者の動画が他人の著作物を違法に使用しており、
ダウンロードする人がそれが違法であることを認識していれば、処罰の対象となります。


429:無記名投票
12/06/20 14:59:01.30 +LWOdJS3
ネットするという事はダウンロードすることだから
そりゃ視聴も違法になるわ

430:無記名投票
12/06/20 15:26:43.92 1l31TetY
参院本会議映像来た

431:無記名投票
12/06/20 15:31:26.02 1l31TetY
参院本会議はじまた

432:無記名投票
12/06/20 15:34:01.22 jnw+r6CC
可決?

433:無記名投票
12/06/20 15:36:06.46 +LWOdJS3
今は人事だからまだ

434:無記名投票
12/06/20 15:38:29.26 jnw+r6CC
心臓に悪い

435:無記名投票
12/06/20 15:42:07.04 vpa08Re3
どのタイミングで決まるかだけさ

436:無記名投票
12/06/20 15:48:28.54 vpa08Re3
なんかいい事言ってる人が居るな

437:無記名投票
12/06/20 15:49:27.03 vpa08Re3
原子力の関係の法案でもなんかごり押しがあったのか

438:無記名投票
12/06/20 15:52:45.70 +LWOdJS3
ぜんぶの法案でごり押しあったと思っていいかもね

439:無記名投票
12/06/20 15:56:16.63 mj3oTfHN
国会決議は形式的なもので、実際は根回しやら水面下での会合で密室のうちに全部決まってるんだろ

440:無記名投票
12/06/20 15:57:42.18 +LWOdJS3
そりゃ消費税増税の為に民主が根回しして
自公民の談合にによって最初から結果ありきの出来レースだろうね

441:無記名投票
12/06/20 16:01:25.30 1l31TetY
○議事日程 第十七号
  平成二十四年六月二十日(水曜日)
     午後三時三十分開議
 第 一 特定産業廃棄物に起因する支障の除去等に関する特別
     措置法の一部を改正する法律案(内閣提出)
 第 二 特定タンカーに係る特定賠償義務履行担保契約等に関
     する特別措置法案(内閣提出、衆議院送付)
 第 三 離島振興法の一部を改正する法律案(衆議院提出)
 第 四 東日本大震災による被害を受けた合併市町村に係る地    ← いまココ
     方債の特例に関する法律の一部を改正する法律案(第
     百七十九回国会内閣提出、第百八十回国会衆議院送付)
 第 五 過疎地域自立促進特別措置法の一部を改正する法律案
     (衆議院提出)
 第 六 地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保健
     福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律
     案(内閣提出、衆議院送付)
 第 七 国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推
     進等に関する法律案(衆議院提出)
 第 八 ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法の一部
     を改正する法律案(衆議院提出)
 第 九 競馬法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
 第一〇 養ほう振興法の一部を改正する法律案(衆議院提出)

今日委員会を通過した法案はこれらが終わった後

442:無記名投票
12/06/20 16:17:46.05 1l31TetY
異議あり

443:無記名投票
12/06/20 16:19:35.92 vpa08Re3
ネットの死に始めまで秒読み

444:無記名投票
12/06/20 16:20:11.30 jnw+r6CC
可決・・・

445:無記名投票
12/06/20 16:20:19.81 vpa08Re3
ネットの自由よ
さようなら

446:無記名投票
12/06/20 16:20:34.96 mj3oTfHN
今日も日本は平和です

447:無記名投票
12/06/20 16:21:03.95 kCMiIehQ
くそわろす

448:無記名投票
12/06/20 16:22:17.15 mj3oTfHN
さっらと可決したな

449:無記名投票
12/06/20 16:22:26.73 jnw+r6CC
URLリンク(twitter.com)
江口秀治 Hideharu Eguchi ?@hideharus

【速報】著作権法の一部を改正する法律成立(衆議院修正「私的違法ダウンロード刑事罰導入」含む)。
6月20日(水)参議院本会議で同院文教科学委員長報告を賛成多数で可決(投票総数233、賛成221、反対12)
#著作権 #知財ネタ #kokkai [2012/06/20 16:20]



450:無記名投票
12/06/20 16:22:37.22 rGNVNLHt
誰でも逮捕できるんだったら、スパイ防止法が
成立したと思えばいいんじゃない?

451:無記名投票
12/06/20 16:24:41.60 vpa08Re3
>>450
スパイは捕まらないけどね

452:無記名投票
12/06/20 16:33:58.39 1l31TetY
10月1日からDVDリッピング違法化&違法DL刑罰化、著作権法改正案が可決・成立
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

453:無記名投票
12/06/20 16:38:23.39 sbgPvTcV
>>452
他2名の移動って誰だ

454:無記名投票
12/06/20 16:45:40.63 1l31TetY
>>453
森ゆうこ→大島九州男(民主)
草川昭三→山本博司(公明)
はたともこ→蓮舫(民主)

まずR4の子供でも取り締まろうか

455:無記名投票
12/06/20 17:36:15.21 1l31TetY
日本レコード協会、「私的違法ダウンロード刑罰化」法案成立に歓迎コメント
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

456:無記名投票
12/06/20 18:54:23.22 cVCFxUeP
>>455
これは肉屋を支持する豚か? まるで自分から断頭台に笑顔で飛び出していく姿が幻視できるよ
いや違うか。連中、ただ金さえあればそれでいい金の亡者だから既得権と賠償金で一儲けできて万歳三唱ってとこか?

457:無記名投票
12/06/20 18:56:13.18 pL8DjZ6N
音楽に罪は無い。無いが、ここまで実害あると音楽には一切近づけないわ。

音楽の購入?その利益でいっそう生活が脅かされますよ?
少なくともネットを殺した前科持ちですよ?
音楽業界の利益はつまり売国に等しいです。

だからといって違法DLはもってのほか、警察or権利者の気まぐれで実刑ですよ?
視聴?聴く前に違法DLの区別なんかつけきれませんよ?

音楽に関わるとあなたの人生にマイナスの影響があります。
音楽、触るな危険。

458:無記名投票
12/06/20 18:57:20.42 1l31TetY
反対票を投じた議員(12名)
URLリンク(www.sangiin.go.jp)

森 ゆうこ (民主)
井上 哲士、市田 忠義、紙 智子、田村 智子、大門 実紀史、山下 芳生 (共産)
福島 みずほ、又市 征治、山内 徳信、吉田 忠智 (社民)
糸数 慶子 (社大)

459:無記名投票
12/06/20 18:58:51.32 YyZcIgor
>>458
いつも参議院の賛成反対のこのデーター良いなあって思う。
衆議院の方もやってくれたらいいのにと思う。
そうすれば欠席してる議員とか分かるからね。

460:無記名投票
12/06/20 19:09:26.31 BQ5VPLla
森ゆう子さんは反対投じてくれたか。

>>459
欠席・退席の表示も欲しいな。
欠席してても投票されることあるみたいだが(笑)

461:無記名投票
12/06/20 21:24:47.97 K12WcIlK
真っ当な法律なんだが、日本の場合、チョン利権なんだよな。

462:無記名投票
12/06/20 22:01:10.84 1l31TetY
TBSラジオ「Dig」
6月20日(水) 「違法ダウンロード刑事罰化」
URLリンク(www.tbsradio.jp)

今夜のテーマは
「違法にアップロードされた音楽や動画などを
ダウンロードしたら刑事罰。この法律が与える影響は?」

「違法ダウンロード刑事罰化」という言われ方もしていますが。
一体、何のことかというと...
著作権者などの承諾なく、つまりは著作権法に違反して、
ネットにアップロードされた音楽ファイルや動画ファイルなどを、
違法にアップロードされたものと知りながら、
自分のパソコンなどにダウンロードする行為に、刑事罰が科される
というもの。
罰則は、2年以下の懲役か200万円以下の罰金。またはその併科(両方)
この罰則を含む改正著作権法が、今日、参議院の本会議で可決・成立。

今回の法改正でどんな影響が考えられるのか?
そもそも、なぜ、このような法改正に至ったのか?
法改正までの過程はどうだったのか?

*弁護士の山下幸夫さんをスタジオにお迎えするほか、
*ジャーナリストの津田大介さんに伺っていきます。

ラジオをお聴きの皆さんからは
*違法ダウンロードの刑事罰化に関する疑問・質問
*あなたの周りには違法ファイルだと承知でダウンロードしている人はいる?
*あなた自身は、自分は大丈夫だと思っている?
などメッセージを募集。

463:無記名投票
12/06/21 00:16:43.40 bSoRsh4Q
NHKでダウンロード違法化のニュース

464:無記名投票
12/06/21 00:25:58.87 p/eKJlNR
そうか。自民党ネットサポーターしてきたが、動画を削除する時期が来たんだな
同士に迷惑をかけるわけにはいかない。

465:無記名投票
12/06/21 00:27:51.74 p4gbVYYD
ボカロとか歌ってみたとかもダウンロードしたら捕まってしまうん?(´・_・`)

466:無記名投票
12/06/21 01:01:53.17 NSb/1gMk
ネットカフェに行ってダウンロードして、メモリーカードに移動して持ち帰るってのが主流になるかも

467:無記名投票
12/06/21 01:41:57.46 ANIHA0eG
ネカフェは身分証が必要じゃなかったか?
それだと利用時間と使用端末から特定されて終了だろ
もしくはまたアホな法改正でネカフェで違法ダウソしないように店員の見回りの義務化とかw

468:無記名投票
12/06/21 02:22:17.40 8uCRYg1m
これもそうだけど、モラルのない人が多くなったから
縛り付けるしかなくなったんだよ。
きちんとした手順できちんとお金を払ってダウンロード
していれば問題はなかったのに。
児童ポルノもそう。あれはある意味雑誌社とか編集者
のモラルのなさだけどね。
もう色々な規制がなくなってモラルがなくなってることから
始まってるんだよ。やりたい放題、何でもありの世の中が
そうさせてる。
児童ポルノは以前はそういう描写とか書いたものは青少年が
読むものには載せなかった。そして、その雑誌は別のコーナーに
おいてあったりして青少年が読まないようにしてた。


469:無記名投票
12/06/21 02:26:07.10 ANIHA0eG
詭弁だな
モラルというのは政治屋が好き勝手規制するための免罪符じゃねえ

470:無記名投票
12/06/21 03:19:12.62 Gjt3B4eB
>>468
精神論者はこれだからw
なんでもかんでもモラルとか意識のせいにして厳罰化する。
お前らの方がよっぽどモラルがない!

471:無記名投票
12/06/21 03:27:09.42 iDoJimWh
>>468
カルト宗教の教義そのものだね
分かりやすい
草加さん

472:\ 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
12/06/21 03:46:35.67 uZqMdB+0
かきくけこ


473:無記名投票
12/06/21 12:13:19.31 6vL1i+5q
>>458
反対してくれた議員まとめ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)

474:無記名投票
12/06/21 14:44:40.40 7NtZp95+
>>473
早速荒らされてるな

475:無記名投票
12/06/21 14:56:05.41 Egu8PrAT
>>473
これの親動画の嘘字幕のやつ見たんだけどパロディ規定の意味分かってないな
このスレではちゃんと受け入れられてたのに

476:無記名投票
12/06/21 15:04:43.78 ZcG+GDsN
何億人て人間が世界に居るわけで、
日本も一億何千人ているわけで、
モラルとか守れる人=正常な神経の持ち主もいれば
関係ないと思う人も当然に居るわけ
確立として、1%がモラル守れない人居るとして
日本の人口ざっくり一億人の1%はというと100万人
(おれバカだから計算違って0の数間違ってたらごめん)
くだらない猿知恵起こして違法行為する奴が
一人もいない世の中なんて、未来永劫やってこない
だからといって、野ざらしに出来ないから
法律で制約つけるのは仕方のないこと
でも、今回のは、泥棒行為なんてしてない人が
疑われる危険性があるという、
また、自由に対して検閲できるとも解釈できる、まさに悪法
>>468は正論だが、もう少し社会勉強しようね。

477:無記名投票
12/06/21 15:21:11.32 7NtZp95+
議員を札束で叩いて従わせたり、
内容も分からないのに裏取引とごり押しで法案通したり、
無実の人まで巻き込む法案作ってあとはシラネとかやってる奴らがモラルとか

478:無記名投票
12/06/21 17:32:04.63 tN+OPlXo
>>475
あれはネタ動画だから。JOKERを使って嘘と真実をまき散らして煽っている。
ネットの住民はゴッサム・シティのバカな住民と一緒って事を表現しているんだよ。
すぐに右往左往するしな。

479:無記名投票
12/06/21 19:48:24.51 /1+WYOXr
【知的財産】違法ダウンロードに刑事罰・著作権法改正で何が変わるか 壇弁護士に聞く[12/06/20]
スレリンク(bizplus板)

【JASRAC】違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請
スレリンク(newsplus板)
【知財】JASRACなど6団体2社、プロバイダーに"違法音楽ファイル自動検知プログラム"の導入を要請--使用料は月額5万円 [06/21]
スレリンク(bizplus板)


480:無記名投票
12/06/21 22:17:17.21 XbeQ2cIK
大田区ウンコ放射能宣言!!!

481:無記名投票
12/06/22 02:03:19.51 DOVsvAiJ
???

youtube視聴で逮捕 はデマでしたwwwwwwwww
スレリンク(poverty板)

482:無記名投票
12/06/22 02:08:34.22 LmwMyOgf
ようつべ観たぐらいで逮捕せにゃならんとか
警官全員で24時間闘ってもおそらく間に合わんだろう。

483:無記名投票
12/06/22 12:39:46.91 5LxnFDPy
最初から全員逮捕する気なんて無いし
運の悪い奴を見せしめに逮捕して、あとは別件逮捕する時の言い訳に使うだけ

484:無記名投票
12/06/23 11:03:09.00 zqxNrCQA
だと良いんだが

マスコミ・専門家の解釈が統一されていないという訳の分からない法律。中国以上の締め付けか

485:無記名投票
12/06/23 15:58:55.84 PiBHePW8
>甲賀志 ?@hiroujin
>維新の会の政策ブレーンには古賀茂明、岸博幸、原英史、上山 信一がいる。
>岸博幸はいわずと知れた、著作権法を改悪し、違法DL罰則化法案を推進したエイベックスの元役員だ。こいつはTPPも推進している。
>2012年6月23日 - 14:44 webから

486:無記名投票
12/06/25 16:36:29.31 UjGnKgjD
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!


487:無記名投票
12/06/26 22:54:33.94 BGc90DKB
「アノニマス」が日本にサイバー攻撃か
6月26日 22時38分

最高裁判所が裁判所の情報について紹介しているインターネットのホームページが26日夜、
一時つながらなくなり、最高裁判所は原因を確認することにしています。
これについて、国際的なハッカーグループ「アノニマス」が26日夜、インターネットでホームページ
を攻撃する内容の書き込みをしています。

サイバー攻撃を受けた疑いがあるのは、最高裁判所が、全国の裁判所について紹介している
インターネットのホームページで、26日午後9時ごろから1時間以上、アクセスできなくなりました。
これについて最高裁判所は、保守管理を委託している業者に対応を依頼したということで、原因に
ついても確認したいとしています。
一方、国際的なハッカーグループの「アノニマス」を名乗るものが、インターネット上で、26日午後
7時51分に日本の最高裁判所のホームページへの攻撃を始める内容の書き込みをしていました。
そして、午後8時47分には攻撃が完了したとする書き込みをしています。

「アノニマス」は、先週、インターネット上の動画サイトなどに載せられた海賊版の音楽や映画などを、
違法なものと知りながらダウンロードした人に対し、罰則を適用することなどを盛り込んだ改正著作
権法が、参議院本会議で可決・成立したことに抗議する声明も発表しています。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

488:無記名投票
12/06/26 23:22:32.85 3rQH+av2
財務省HPにもサイバー攻撃か
6月26日 22時52分

財務省によりますと26日の昼ごろにホームページに不正アクセスがあったことが確認されたということです。
ホームページのシステムに不正な情報が書き込まれていたということです。
このため財務省では不正アクセスがあった国の財産に関する情報のページの一部を26日午後2時ごろに
閉鎖したということです。
財務省では、国際的なハッカーグループ「アノニマス」との関連も含めて何者かがサイバー攻撃を仕掛けた
可能性もあるとみて原因を調べています。

489:無記名投票
12/06/30 21:20:33.88 63PBAeAR
秋からもうワンピースも世界に出しちゃダメ
絶対に漏らすなよ

490:無記名投票
12/07/09 14:27:02.63 BriYSZo8
>>355
人を殺しかねない犯罪の4倍の罰金て、量刑考える人算数できないんだねw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch