11/10/13 14:12:00.01 UskjNoLJ
>>869のレス読んで自民党と原発が重なった
>気付きを待つより、まず理解してる者が地道に広める努力をしなきゃな
>無理はしなくていいから、地道にね
>ただ見下してるだけじゃ何も進まないし、反撃に遭うだけ
>俺も出来る限りの努力はする
自分は自民も原発も完璧じゃないにせよ日本に必要なものだと思う
もちろんもっと良い形に改良しなきゃいけないし別の良いものがあればそちらを選ぶけど
あとおQ層がいまいち自民に行かないのはこれも原発に対する国民感情なのかもと
一度圧倒的な不信感を感じた対象(自民党、原発)に対してはなかなかその良さを感じにくいというか信じにくいというか
元々ポジティブ情報は流れにくいw現状の二者だけにおQの耳に届く回数も少ない上に例えポジティブ情報の事実が稀に流れていたとしても恐らく素直には受けとめてもらえない現状があるのかなと
逆にマイナス情報はそれが事実にせよ捏造にせよ記憶に残りやすいし人の感情的に親和しやすいのかもと
それが日本人特有の性質なのか人間とはそういうものなのかはわからないがふとそうオモタ
長文スマソでした
901:無記名投票
11/10/13 14:17:05.63 UskjNoLJ
>>900自己訂正
×あとおQ層がいまいち自民に行かないのはこれも原発に対する国民感情なのかもと
○あとおQ層がいまいち自民に行かないのはこれも原発に対する国民感情と似ているのかなと
902:無記名投票
11/10/13 14:22:37.63 zDwJjagB
犬hkがラジオの英語ニュースでK-pop大人気を煽っている
903:無記名投票
11/10/13 14:42:35.84 NQG+X08D
国会開かないくせに歳費と給与を満額受け取っている民主党所属議員は死ねばいいのに
904:アップルがいきち ◆SEGAx78B26
11/10/13 14:53:38.00 VrQIFaJG
小沢派の掲げるような、増税には反対、TPPは悪、公務員は敵…みたいな、
世論調査のご機嫌を損ねないような、所謂「市民目線の政治」の政治の行き着く先って、
ジンバブエじゃねーのかな?
905:無記名投票
11/10/13 15:01:03.99 JI01RUem
野田、事業仕分けpart4をR4に指示
原子力関連天下り・生保等
また裏目にでるぞw
906:無記名投票
11/10/13 15:05:14.81 IunA7a0e
R4って馬鹿だから処理施設の予算とか削っちゃいそうだな
907:無記名投票
11/10/13 15:14:49.97 xWc6PrxP
民主がダメならみんなの党か、と青い鳥求め続ける人達は無視しても
自民は震災復興に非協力的、と答える理由が
総理から総裁に電話した際断ったでしょ、というのが大多数。
震災直後菅に協力申し出したり、議員立法出しまくってたけど
やはりほとんどの人が
「だったら頼み方云々でなく大連立の要請何故断ったの?」
とそこへ戻る感じだった
908:無記名投票
11/10/13 15:23:06.78 xyCMBSQT
事業仕分け「第4弾」実施へ=原子力政策も対象
藤村修官房長官は13日午前の記者会見で、行政刷新会議による事業仕分けについて「今、検討している」
と述べ、民主党政権として4回目の事業仕分けを行う意向を表明した。藤村長官は「仕分け手法を深化させる」
と語り、過去3回の経験を踏まえて仕分けのやり方を工夫する考えも示した。
これに関連し、蓮舫行政刷新担当相は同日午前のBS番組の収録で、仕分け対象について「野田佳彦首相
から社会保障や原子力政策ができるのではないかという宿題をいただいた」と説明した。
首相は、増税路線を敷く一方、無駄削減に向けて行政刷新に徹底して取り組む姿勢を示している。
(2011/10/13-12:42)
URLリンク(jiji.com)
BS番組ってこれだな
BS-TBS 政策討論 われらの時代
#67 (’11年10月16日放送)
ゲスト:蓮舫(民主党)、河野太郎(自民党)
テーマ:「行政刷新・公務員制度改革をどう実現するか」
URLリンク(www.bs-tbs.co.jp)
909:無記名投票
11/10/13 15:27:24.63 GGVXpuoa
>>907
あー なるほどあの時の印象か
谷垣さんに連絡いくまえになぜか読売(?)が
「入閣要請を断ったズラーー!ひどい!ひどすぎ!」って
報道したんですよね
910:アップルがいきち ◆SEGAx78B26
11/10/13 15:47:28.88 sDQHoBUr
>>907
大連立って復興だけじゃないのにね。
911:無記名投票
11/10/13 15:48:02.16 b8TBnI5E
>>909
そう読売の記事
ネットでも読売記者はタイムスリップして記事書いたと話題になってた
その後NHKの昼ニュースで追い討ち
912:無記名投票
11/10/13 16:24:58.95 IunA7a0e
まあ会社に例えるなら
いきなり電話かかってきて うちと合併しませんかだもんな
913:無記名投票
11/10/13 16:28:15.46 GGVXpuoa
>>912
しかも「社の者と相談しますので少しお待ちください」つったら
「ことわるのか!?断るんだな!よぉし はい断ったぁ!」で
マスゴミにリークだもんなぁ
914:無記名投票
11/10/13 16:28:38.50 k7mIFZSV
>>912
しかもちょっと考えさせてくれって言ったら、
私と一緒にやるのがそんなに嫌なのか!!
ってキレだすんだぜw
915:無記名投票
11/10/13 16:32:48.24 13FTxmtN
配属先は赤字部署の責任者だぜ
916:無記名投票
11/10/13 16:34:10.23 xyCMBSQT
臨時国会、20日召集を提示=会期51日間-民主
民主党の平野博文国対委員長は13日午後、自民党の岸田文雄国対委員長と国会内で会談し、
次期臨時国会を20日に召集し、会期を12月9日までの51日間とする日程を提示した。
(2011/10/13-16:14)
URLリンク(www.jiji.com)
917:無記名投票
11/10/13 16:37:01.25 hTWZo59L
>>900
強引すぎる解釈乙
世の中、話が通じない輩も多い事を再認識した
918: 【関電 60.6 %】
11/10/13 16:37:53.85 FLVY2BX6
>>908の関連
原子力予算、事業仕分け第4弾で見直し (動画あり)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
蓮舫行政刷新担当大臣はBS-TBSの番組収録で、原子力政策などの予算の見直しについて、いわゆる第4弾の「事業仕分け」の中で
行うことを明らかにしました。
「すでにビルトインして(組み込んで)しまった事業仕分けとは違う形で、外部性、公開性、何か社会保障、原子力政策ができるのではないか、
宿題を頂いたところです」(蓮舫行政刷新担当大臣)
事業仕分けの第4弾は来月行われる見通しですが、番組収録で蓮舫大臣は野田総理から指示があったことを明らかにしたうえで、
仕分けの中で原子力行政や社会保障の予算の見直しを扱う考えを示しました。
また、これに関連し、藤村官房長官は野田総理が仕分けの手法を深化させるとしているとし、これまでの事業仕分けとは違う形になるとの認識を示しました。
919:無記名投票
11/10/13 16:43:45.60 +KcXsDNC
>>915
R4を仕分けたいわ
>>620のスレ、順調に伸びててワロタw
920:無記名投票
11/10/13 16:45:48.84 bfncgwd6
>>918
スパコンでバカさらしたR4が原子力行政に手突っ込むのか。民主党は本気で日本を解体させたいのだな。
921:無記名投票
11/10/13 16:46:18.08 2DKxs5PS
ナンバーズもネット販売へ 宝くじ検討会、年内に提言
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
何の為に宝くじが仕分け対象になったのか不思議だわ
922:無記名投票
11/10/13 16:49:21.23 x/e6dqm+
>>918
設備点検予算の仕分けとか来るのか?テロ熱だな
923:無記名投票
11/10/13 17:02:53.71 t+MO7BKk
>>918
>原子力行政や社会保障の予算の見直しを扱う考えを示しました
なんでいままでの事業仕分けで手をつけなかったんだ?
こいつらバカかw
924:無記名投票
11/10/13 17:09:41.96 bfncgwd6
>>923
よく知られているとおり、事業仕分けは、財務省が作成したリストに基づき行われる。
当時、原子力発電所は輸出しようとしていたから、リストになかっただけだろ。
925:無記名投票
11/10/13 17:12:30.34 8i3xSg6C
日本のために仕事しないミンス議員を仕分けて欲しい。
926:無記名投票
11/10/13 18:22:04.40 b8TBnI5E
>>925 党消滅って事だな
927:無記名投票
11/10/13 18:26:10.07 yzBvNE8a
>>907
大連立の話断る=非協力的なら
フフンのとき「なんなら大連立する?」って話むけられてお断りしますだったどっかの党も非協力的になるような
あ、そんなことあったなんて忘れてるのかな、そういう人
928:無記名投票
11/10/13 18:26:18.90 jaVrRjGS
凍結だと解凍するから廃止にせなあかんで
929:無記名投票
11/10/13 18:39:00.58 0nhU9eaH
過去に仕分けた結果と費用対効果を発表してほしい あれだけ大鉈を振るった後に大雪がふり、除雪費用がたりなくなったところから始めてくれ
930:無記名投票
11/10/13 18:42:25.54 qaAo8r7v
>>929
そういうのツイッターでガンガン突っ込んで欲しいな
931:無記名投票
11/10/13 18:50:17.98 Oh2LSmPS
世田谷の住宅から放射性物質
10月13日 18時36分
東京・世田谷区の区道の一部から高い放射線量が検出されたことを受けて、
世田谷区が専門の業者に委託して隣接する住宅を調べた結果、
家の床下に置かれていた段ボール箱の中にあった瓶から極めて高い放射線量が検出されたということです。
世田谷区は周辺の高い放射線量は原発事故ではなく、
この瓶の中の物質が原因だった可能性があるとして、さらに詳しく調べています。
NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
世田谷ハジマッタナ
932:無記名投票
11/10/13 18:57:05.98 zDwJjagB
世田谷といえばあの未解決事件だが
933:無記名投票
11/10/13 19:00:29.31 iTK2/Lm+
グルコサミンも有名
934:無記名投票
11/10/13 19:03:33.20 K2t9RONc
今さ、ラジオのニュースで前科さんの発言で、
「復興財源の増税対象の件からタバコ税を削除する。
自民と公明が反対してるため。」
って伝えてるんだけど、なんか野党に責任丸投げしてる感が。
935:無記名投票
11/10/13 19:05:41.44 x/e6dqm+
JT株ってもう売ったんだっけ?売ったならたばこ増税しないと国庫に金入らないんだが
936:無記名投票
11/10/13 19:10:28.28 zDwJjagB
日本を原発不安で煽りたい、或いは放射能で危険な国、と世界にアピールするために反日・反社会的な組織が行った
テロ行為の可能性はどうだろうか?
937:無記名投票
11/10/13 19:12:38.38 nXWDAmyx
>>931
ラジウム温泉の素だったりして
938:無記名投票
11/10/13 19:19:41.68 zOpTmOIc
豚HK7時のニュース開幕から韓国☆
FTAで頑張る韓国 と 渡りに船とばかりにFTA乗っかるアメリカの対比映像
韓国側はニコニコ顔押し 対比のアメリカはデモ映像
しかも冒頭サムソンの新携帯がすごそうだよー!というトピック
もうやだ
939:無記名投票
11/10/13 19:21:33.32 qaAo8r7v
TVはニュースすら見なくなって久しい
電源入れたのは夏前だったかもしれない
940: 【関電 60.6 %】
11/10/13 19:23:56.84 FLVY2BX6
>>931
近所の人は知らずに被曝…
941:アップルがいきち ◆SEGAx78B26
11/10/13 19:30:20.97 sDQHoBUr
>>934
先ずは野田と安住に訊けよ。
942:アップルがいきち ◆SEGAx78B26
11/10/13 19:32:47.48 sDQHoBUr
>>940
「ウランガラス」でググれと、東亜の紅い人が言ってた。
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(www.exblog.jp)
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
943:無記名投票
11/10/13 19:32:48.18 Qu6QUobX
>>935
大雑把に言って半分財務大臣、つまり国が持ってるけど、これを売るには法案を
通す必要があったかと。JP株だっけ??
944:無記名投票
11/10/13 19:36:17.58 Wc3HRhrh
>>941 プルプル担当の白シャツさんもお忘れなく。
945:無記名投票
11/10/13 19:42:59.21 O70gMF0a
>>942
ウランガラスは実家にもあるけどガラス細工中心で瓶なんかに使うもんではないんでない?
ウランガラスとか、何かの素材です!って可能性が高いとは思う
946:無記名投票
11/10/13 19:45:06.50 yzBvNE8a
>>942
これそんなに放射線出すん?
947:アップルがいきち ◆SEGAx78B26
11/10/13 19:45:22.44 sDQHoBUr
>>945
「瓶」としか言われてないから何とも。
続報待ちですね。
948:アップルがいきち ◆SEGAx78B26
11/10/13 19:46:19.63 sDQHoBUr
>>946
「極めて高い」がどれくらいか判らないので。
何れにしても情報少なすぎ、続報待ちです。
949:無記名投票
11/10/13 19:52:34.23 YIoRxssj
ビンのニュースが出る前に、既にこういう意見が出てた。
13日夕方、東京・世田谷区の現場を訪れた首都大学東京の福士教授は、高い放射線量の理由は原発事故以外にあるのではないかとの見解を示しました。
Q.検出された物質はどういうものでしょうか?
「9割以上の確率でラジウム226の核種が同定されている」(首都大学東京 福士政広教授)
Q.9割がラジウム?
「はい、9割以上の確率で」
Q.いわゆる原発でも検出されるもの?
「原発からじゃないですね」
Q.日常生活でラジウムに接する機会は?
「ラジウム温泉などですね」
URLリンク(news.tbs.co.jp)
950:無記名投票
11/10/13 19:53:45.84 66fSQ2j1
>>948
少なくとも、業者持ち込みの測定器の最大値である30μシーベルト/h以上らしい@犬7にうす。
振りきっちゃったのかな。
951:無記名投票
11/10/13 19:54:43.68 Oh2LSmPS
【民主党】岡田前幹事長「菅氏が再評価される時代が必ず来る」
スレリンク(newsplus板)
952:無記名投票
11/10/13 19:57:57.47 YIoRxssj
>>949
付け足し
医療用ラジウムだとすると、がん治療にしか使わない高線量で、鉛の箱に入れて保管するようなもの
原発からの放射性物質も、ホルミシス用のラジウムも、まあマイルドなもんなんで気にしなきゃなんでもないものだけど、実用的に使われたラジウム線源はマジで危険
953:アップルがいきち ◆SEGAx78B26
11/10/13 20:00:10.14 VrQIFaJG
>>951
再評価が高評価とは限らない。
954:アップルがいきち ◆SEGAx78B26
11/10/13 20:02:34.83 VrQIFaJG
ま、世田谷区長がアレだから、何かにつけて反原発に利用することだけは間違いない。
955:無記名投票
11/10/13 20:04:19.81 LLJauM+a
>>918
まず、国家戦略に関わることを、事業仕分けで取り上げること自体
おかしいって、誰か突っ込んで欲しい。
エネルギー政策とか、スパコンとかは、国家戦略としてどうするかを
決めるべきもので、コストでどうこうするものじゃない。
しかし、生活保護って民主党にやれるのか? ちゃんとできるんなら
むしろ民主党のうちにやって欲しい(火の粉は民主党がかぶって欲しい)
が、外国人とか特定の団体関係者は放置で、普通の日本人ばかり
絞られそうだな。
>>929
つうか、まず事業仕分けそのものの費用対効果を公表して欲しい。
要は、事業仕分け自体にかかっている費用だけど。
民主党政権が組んだ予算を、民主党が仕分けするってことは、
単純にコスト増だと思う。
>>934
>って伝えてるんだけど、なんか野党に責任丸投げしてる感が。
そりゃ、補正予算案提出前に3党協議する目的が、まさしくそれ
だもん。狙い通りでしょ。
956:無記名投票
11/10/13 20:05:41.65 YIoRxssj
ラジウム226(226Ra)
半減期:1600年
崩壊方式:アルファ線を放出してラドン-222(222Rn、3.824日)となる。
ガンマ線が放出される。ラドン-222はさらに崩壊して短寿命放射能が生じる。
ラジウムはカルシウムと似た性質をもつ。体内に入ると、骨内部に不均一に分布する。体内に取り込まれたものの中で、骨に集まる分の比率は低いが、骨に入れば長く残留する。
骨内部のラジウム-226の崩壊で生じるラドン-222の70%が血液を通って体外に放出される。
体内のラジウムの量は1.1ベクレルで、骨の中に1ベクレルが存在し、1日の摂取量は0.1ベクレル以下とされている。
ラジウムは土壌から植物によって吸収され、生物の食物連鎖に入る。
ラジウム226・ラドン222と崩壊生成物が放出するアルファ線による内部被曝が問題になる。
10000ベクレルを吸入した時の実効線量は22ミリシーベルト、経口摂取した時は2.8ミリシーベルトになる。
また、1mの距離に100万ベクレルの小線源があると、ガンマ線によって1日に0.0054ミリシーベルトの外部被曝を受ける。
お買い物:URLリンク(matsubaya-kyoto.com)
957:無記名投票
11/10/13 20:09:08.16 x/e6dqm+
>>953
チョーセンテロモドキ
958:無記名投票
11/10/13 20:11:29.13 2N08kR3Q
放射線には種類があって、コピー用紙一枚で遮蔽できる物もあれば
人体を貫通できる物もある。
放射線科に専用宅配便で届く放射性物質は、発砲スチロールの箱に入って
来るぞ。
なんか厚生労働省の責任かもw
959:無記名投票
11/10/13 20:12:12.28 x/e6dqm+
>>943
じゃあ、ミンスが過剰増税から一転して丸々税を削除とかいいだしたのだろうか?
なんか謎な流れだ
960:無記名投票
11/10/13 20:12:17.35 yzBvNE8a
>>948
あーそうですね
しかし他にもこういうのんが原因で地域の放射線量あがったりするのってありそう
961: 【関電 60.6 %】
11/10/13 20:17:27.95 FLVY2BX6
>>942
以前、ガラス器の展示でウランガラス製の器を見たことがあるけど、放射能は「人体に影響がないレベル」と表示されてた。
ニュース7で言ってたように業者の測定器で測定しきれないほどの放射線が出てるなら、これじゃない気がする。
962: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/13 20:19:21.01 z7zQHq5s
今日のアンカー
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
963:無記名投票
11/10/13 20:21:18.35 2N08kR3Q
以前、校正について書き込んだんだけど測定器の補正は済んでるんかね。
買ったときのままです。
ではしゃれにならんぞ。
964:無記名投票
11/10/13 20:39:21.13 zOpTmOIc
>>951
裁判が必ずあるってことですね
965:無記名投票
11/10/13 20:57:56.48 xyCMBSQT
22:00-22:55 BS11 INsideOUT
「政権交代から2年 これからの民主党」
ゲスト:福山 哲郎(民主党参議院議員 前内閣官房副長官)
2009マニフェストを掲げた民主党が勝利し、政権交代から2年が経過した。
折り返し地点を通過した民主党は、これからが正念場だ。政治主導はどうなるのか。
マニフェストの実現は。さらに民主党のこれからの課題は・・・。
菅政権で、内閣官房副長官を務めたゲストに、当時の振り返りと、今後の展開について聞く。
966:無記名投票
11/10/13 21:05:14.03 Oh2LSmPS
NHKは韓国もFTPしたんだから日本もTPPしろよ 的な流れか?
967:無記名投票
11/10/13 21:06:27.53 cTn3Acj7
最近の犬は酷いやね
まるで韓国国営放送
968:無記名投票
11/10/13 21:14:14.42 hTWZo59L
>>967
どうせバスにうんたらかんたら言ってTPPに引きずり込もうとしてんだろう
969:無記名投票
11/10/13 21:33:11.73 Oh2LSmPS
nishy03 西村やすとし
残念ながら全く違います。好みも思想も。
RT @KanoBunsekikun 西村やすとし(@nishy03)さんの理想の彼女は福島瑞穂さんです。 bit.ly/pOtQ0w
970:無記名投票
11/10/13 21:34:21.91 Nxm2pCjY
次スレ
スレリンク(kokkai板)
971:無記名投票
11/10/13 21:38:36.68 MzE6Rmwe
>>970
乙!
>>969
西村さんかわいそうすぐるww
いくら何でもみずぽは…
972:無記名投票
11/10/13 21:43:47.97 hTWZo59L
>>970乙です
息の長いスレでしたな
973:無記名投票
11/10/13 21:57:50.50 jkNDE6QW
>>967
NHKもそうだが、最近テレ東も夕方にやってる子供向け番組にもチョンネタ絡んできてもううんざり・・・
974: 【関電 60.6 %】
11/10/13 22:01:00.70 FLVY2BX6
>>970
おぴゅー
産経 なんだよ、この見出し…
民自公3党協議スタートへ 民主が「ツンデレ作戦」に自民「萌え~」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
975:無記名投票
11/10/13 22:04:59.39 RS+3F28d
URLリンク(junta21.blog.ocn.ne.jp)
次号の”撃論”創刊第三号。西田昌司、田母神俊雄、稲田朋美、西村真悟、シンディにまっちーに平松茂雄先生、そして高田純教授。
976:無記名投票
11/10/13 22:09:41.69 Oh2LSmPS
>>975
高田純次に見えてちょっとビビった
977:無記名投票
11/10/13 22:11:22.74 xed8lxDt
>>974
産経新聞じゃなくてZAKZAKの方の記事っぽい見出しだ。
978:無記名投票
11/10/13 22:15:04.14 RS+3F28d
>>976
あるあるネタw
自分が初めて見たのは西村慎吾さんの講演にゲストで来てたので知りました
淡々と事実のみを語る普通の先生です
なぜか地上波では一度もみかけませんが
979: 【関電 60.6 %】
11/10/13 22:22:27.50 FLVY2BX6
臨時国会20日召集、会期51日間に
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
政府・民主党は13日、次期臨時国会を20日に召集し、会期を12月9日までの51日間とする方針を決めた。
民主党の平野博文国会対策委員長が13日、自民党の岸田文雄、公明党の漆原良夫両国対委員長と個別に会い、国会日程を提示した。
自民党は、召集日と会期を基本的に了承した。
平野氏は会談で、国会冒頭に衆参両院の各委員会で閣僚の所信表明と質疑を行ったうえで、東日本大震災の本格復興策を盛り込んだ
2011年度第3次補正予算案と予算関連法案の審議に入る方針も伝えた。政府は3次補正の28日の国会提出を目指している。
980:無記名投票
11/10/13 22:22:53.29 yzBvNE8a
>>967
前世紀の終わりごろにはあれこれCHK?(中国放送局?)な感じだった気がする
一万人から訴訟受けた台湾統治時代を貶めた偏向番組の裁判どうなったんかな
>>970
とうちゃんありがとー
981:無記名投票
11/10/13 22:49:24.28 hTWZo59L
>>979
日頃の行いからしても、土壇場でひっくり返しそうな気がする
準備が出来てないとか何とか言って
982:無記名投票
11/10/13 22:53:58.79 cTn3Acj7
>>981
もしくは、予定会期を一ヶ月短縮、とかな
こーいうネガティブな発想って、「まさか実際にやられるとは思わない」
って考えてたけど、民主党はマジでやるからなぁ…
983:無記名投票
11/10/13 22:56:31.27 O70gMF0a
通常国会でも「会期延長?なにそれ」だったからもう何が来ても驚かない
>>970
ぴゅ
984:無記名投票
11/10/13 23:42:15.36 Oh2LSmPS
>>979
後1週間もかよ
985:無記名投票
11/10/13 23:43:52.69 P1XAUDkZ
今度の国会にはアレ出すって言ってたけど、出すのかな。人権侵害保護法案
986:無記名投票
11/10/13 23:46:48.45 d3qt19q3
>>985
惜しい。保護じゃなくて救済だ
安住は野球も政治も経済も知らないことがわかった
安住財務相、米駐日大使と会談 TPP問題が当面の大きな課題になるとの認識示す
また、ヨーロッパの債務問題について、安住財務相は、野球にたとえて、「日米は野球でいえば、1回表
から出場する選手ではない」として、まずはヨーロッパ自身が解決の道筋を示すべきだと指摘した。
URLリンク(www.fnn-news.com)
987:無記名投票
11/10/13 23:48:50.97 Jfyx0cLb
今回のホットスポット騒動は普通に反核左翼のテロ
だと思ってしまった自分はまだまだ未熟だ
988:無記名投票
11/10/13 23:49:39.65 MbKcXDnA
>>976
youtubeで高田先生の講演とかみようと思って検索すると
高田純次もリストアップされて困る
989:無記名投票
11/10/14 00:45:24.60 Oi7lNqoA
働きづめの先生は開会までの1週間くらい、ゆっくり休んでほしい
990:無記名投票
11/10/14 01:00:04.06 y8j17WqM
ニュー速+で山谷さん叩かれてる。
工作員大杉。
991:無記名投票
11/10/14 01:05:17.05 jJ3ymgS3
>>990
まずどの話題で山谷えりこが出てきたのか詳しく
992:無記名投票
11/10/14 01:07:25.94 uTnnTR+e
>>990 国会で 管総理ボコボコにしたからね 工作員が出てきてもおかしくない
993:無記名投票
11/10/14 01:08:30.78 4BrAGtO9
>>991
事務所の窓ガラス割られた話じゃね?
994:無記名投票
11/10/14 01:08:59.48 KpQvksTi
>>991
窓ガラス壊して廻った
995:無記名投票
11/10/14 01:09:56.61 CmrMHCIO
>>991
【福井】 山谷えり子事務所のガラス割られる
スレリンク(newsplus板)