メルトダウン592at EQ
メルトダウン592 - 暇つぶし2ch846:M7.74(dion軍)
13/01/07 03:08:04.97 yNkXTjGv0
「県内全基廃炉」75.4% 本社県民調査

福島民報社は県政の重要課題に対する県民意識調査を行い、5日までに結果をまとめた。
冷温停止中の東京電力福島第一原発5、6号機、第二原発1~4号機の再稼働について、
「全て廃炉にすべき」との回答が75・4%を占め、脱原発を強く望む県民の意識が
浮かび上がった。
URLリンク(www.minpo.jp)

「先行除染も手抜き」 交流会参加の作業員証言

東京電力福島第一原発周辺の除染現場で働く作業員の交流会が6日、福島県郡山市
であった。複数の参加者が朝日新聞の取材に対して、建物や道路から20メートル内の
本格除染に先駆けて作業拠点となる役場などで実施した先行除染でも、
回収しなければならない枝葉や水を捨てる「手抜き除染」をしていたと証言した。
楢葉町で昨夏、先行除染をした作業員は「1次下請けの監督から『まじめにやってくれて
いるのはいいけど、向こうに捨ててもいいんじゃないの』と言われ、枝葉を川に捨てた」と証言。
葛尾村で先行除染をした作業員は「7月ごろ建物を洗浄した水をそのまま流していた。
環境省の職員が来る日だけやらないように指示された」と語った。
URLリンク(www.asahi.com)

847: ◆HyAwEiAG4k (千葉県)
13/01/07 10:00:29.13 Bb0CJo0O0
・今日のデータ 5:00
URLリンク(www.tepco.co.jp)

― 1号機温度(注水量:給水系2.5m3/h CS系2.0m3/h) ―
・原子炉圧力容器底部温度
01/07 05:00 (1)20.9℃(2)21.3℃(3)21.3℃
01/06 11:00 (1)21.0℃(2)21.4℃(3)21.4℃
01/06 05:00 (1)21.0℃(2)21.4℃(3)21.5℃
・原子炉格納容器内温度
01/07 05:00 (1)22.5℃(2)21.0℃
01/06 11:00 (1)22.5℃(2)21.0℃
01/06 05:00 (1)22.6℃(2)21.1℃

― 2号機温度(注水量:給水系1.9m3/h CS系3.5m3/h) ―
・原子炉圧力容器底部温度
01/07 05:00 (1)34.5℃(2)35.3℃
01/06 11:00 (1)34.6℃(2)35.4℃
01/06 05:00 (1)34.6℃(2)35.5℃
・原子炉格納容器内温度
01/07 05:00 (1)35.6℃(2)35.1℃
01/06 11:00 (1)35.6℃(2)35.2℃
01/06 05:00 (1)35.7℃(2)35.3℃

― 3号機温度(注水量:給水系2.0m3/h CS系3.5m3/h) ―
・原子炉圧力容器底部温度
01/07 05:00 (1)35.2℃(2)35.5℃(3)25.5℃
01/06 11:00 (1)35.3℃(2)35.6℃(3)25.7℃
01/06 05:00 (1)35.4℃(2)35.6℃(3)25.8℃
・原子炉格納容器内温度
01/07 05:00 (1)33.8℃(2)30.9℃
01/06 11:00 (1)34.1℃(2)31.4℃
01/06 05:00 (1)34.2℃(2)31.4℃

地震・津波による原発事故の事象での
プラント情報データ、今朝の分になります

1号機注水量給水系0.1m3/h増CS系0.2m3/h増、
温度は圧力容器底部温度わずかに下降、
格納容器内温度は横ばいです
2号機注水量変化なし、温度はわずかに下降
3号機注水量給水系0.3m3/h増CS系0.1m3/h増、
温度はわずかに下降ですね

1、3号機が注水量増になってますね…?
全体的に温度わずかに下降している印象で
特に大きな変化ナシでアリマス(`・ω・´)ゞ

848:M7.74(愛知県)
13/01/07 10:57:26.09 WA6q0v2gP
ただいまんとひひ。

849:M7.74(愛知県)
13/01/07 12:14:13.42 WA6q0v2gP
ねるとだうんノシ

850: ◆HyAwEiAG4k (千葉県)
13/01/07 15:15:44.56 Bb0CJo0O0
・今日のデータ 11:00
URLリンク(www.tepco.co.jp)

― 1号機温度(注水量:給水系2.5m3/h CS系2.0m3/h) ―
・原子炉圧力容器底部温度
01/07 11:00 (1)20.9℃(2)21.3℃(3)21.3℃
01/07 05:00 (1)20.9℃(2)21.3℃(3)21.3℃
01/06 11:00 (1)21.0℃(2)21.4℃(3)21.4℃
・原子炉格納容器内温度
01/07 11:00 (1)22.3℃(2)20.8℃
01/07 05:00 (1)22.5℃(2)21.0℃
01/06 11:00 (1)22.5℃(2)21.0℃

― 2号機温度(注水量:給水系1.9m3/h CS系3.5m3/h) ―
・原子炉圧力容器底部温度
01/07 11:00 (1)34.5℃(2)35.4℃
01/07 05:00 (1)34.5℃(2)35.3℃
01/06 11:00 (1)34.6℃(2)35.4℃
・原子炉格納容器内温度
01/07 11:00 (1)35.8℃(2)35.1℃
01/07 05:00 (1)35.6℃(2)35.1℃
01/06 11:00 (1)35.6℃(2)35.2℃

― 3号機温度(注水量:給水系2.0m3/h CS系3.5m3/h) ―
・原子炉圧力容器底部温度
01/07 11:00 (1)35.1℃(2)35.5℃(3)25.5℃
01/07 05:00 (1)35.2℃(2)35.5℃(3)25.5℃
01/06 11:00 (1)35.3℃(2)35.6℃(3)25.7℃
・原子炉格納容器内温度
01/07 11:00 (1)33.8℃(2)30.8℃
01/07 05:00 (1)33.8℃(2)30.9℃
01/06 11:00 (1)34.1℃(2)31.4℃

プラント情報データ、今日の午後の分になります
1、2、3号機とも注水量変化なしですね

1号機温度は圧力容器底部温度が横ばい、
格納容器内温度はわずかに下降です
2号機温度は一部わずかに上昇、他は横ばい
3号機温度は一部わずかに下降ですね

全体的に温度ほぼ横ばいの印象で
特に大きな変化ナシでアリマス(`・ω・´)ゞ

851:ぴょん吉 ◆PYONKITx8. (東京都)
13/01/07 18:48:05.84 R/kDYusY0
2013年01月07日
同人誌「ちょっとHなストッキング事典2」 パンストの名称・機能をイラストとともに解説
サークルポッポーズの冬コミ新刊『ちょっとHなストッキング事典 2』が、メロン秋葉原店に入荷してる。
サークルさんのコメントによると『ストッキングフェチ、ナイロンフェチの為の本がここにある!
詳細な解説+ガーター付ランジェリー解説漫画でがっつりストッキングの魅力をお伝えします! 』
な、各部名称や機能などをイラストとともに解説した同人誌。

URLリンク(blog.livedoor.jp)

852:ぴょん吉 ◆PYONKITx8. (東京都)
13/01/07 18:50:26.39 R/kDYusY0
>>835
俺将来ゼーレの板のひとつになりたいわ(´・ω・`)

853:M7.74(やわらか銀行)
13/01/07 22:53:23.86 2blbXrqn0
>>845
今までも計器の故障だったみたいだから、今回も故障で間違いないって感じなんだと思う。

854:M7.74(dion軍)
13/01/07 22:58:50.26 yNkXTjGv0
>>835>>852 日本語でおk

855:M7.74(dion軍)
13/01/07 23:29:16.84 yNkXTjGv0
TE-2-3-69K1さっそく故障にされてた

福島第一原子力発電所第1号機、第2号機及び第3号機の
原子炉内温度計並びに原子炉格納容器内温度計の信頼性評価について
(平成25年1月提出)
URLリンク(www.nsr.go.jp)

だけど、これと連動してるように見えるんだけどな
URLリンク(fukuichi.mods.jp)

856:M7.74(dion軍)
13/01/07 23:42:46.24 yNkXTjGv0
核のごみ 地方に負担 東京、鳥取の55倍排出 電力量で試算

原発で使い終わった燃料のごみ(使用済み核燃料)を、各都道府県がどれだけ出しているか
を試算すると、二〇〇七~一一年の五年間では、最も多い東京は最も少ない鳥取の五十五倍
にのぼることが分かった。原発を持つ電力十社への取材を基に、都道府県ごとの家庭などの
使用電力量の多少に当てはめて、燃料のごみの想定排出量を算出した。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

857: ◆44I5qbXqss (SB-iPhone)
13/01/07 23:55:26.65 mpqeLtFci
今日は、200度超えたって書き込み見た。故障(とみなす事にした)計器が示した数字の事だったのかな?

858:M7.74(SB-iPhone)
13/01/08 00:43:40.61 Bmeckp0zi
TS さん @sunnysunnynismo2時間
2号機の温度計がぶっ壊れたとみんなの噂に答えて東電がどうもぶっ壊れたらしいとプレス発表したのは良いことだね(゜o゜)

↑2号機は温度計が次から次へとぶっ壊れる環境なのだな...

859: ◆44I5qbXqss (SB-iPhone)
13/01/08 00:47:10.86 Bmeckp0zi
↑とりわすれた

860:M7.74(dion軍)
13/01/08 01:49:03.10 ReThv++q0
酉をわすれたのか
酉を取りわすれたのか
どっちだろう…

URLリンク(blog.livedoor.jp)
は去年のデータと間違えてる

861:M7.74(dion軍)
13/01/08 02:37:23.85 ReThv++q0
<稲わら処理>8000ベクレル以下に半額補助 環境省

環境省は7日、東京電力福島第1原発事故で汚染され、放射性物質濃度が国の基準(1キロ当たり
8000ベクレル)以下の稲わらなどについて、市町村などが焼却処理する際の費用の半額を
補助することを決めた。
URLリンク(mainichi.jp)

汚染土投棄、元請けに調査指示=除染適正化で推進本部―環境省

東京電力福島第1原発事故を受けた福島県内の除染事業で汚染土の不法投棄が指摘されて
いる問題をめぐり、環境省は7日、除染適正化推進本部(本部長・井上信治副大臣)を設置した。
元請けのゼネコン各社に事実関係の調査を指示し、その結果を踏まえ、来週中に今後の対応策
に関する報告書をまとめる方針だ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

不適切除染:2企業体が汚染水回収せず 環境省実態把握へ

東京電力福島第1原発事故による国の直轄除染で生じた放射性廃棄物の不法投棄が指摘
されている問題で、環境省福島環境再生事務所は7日、事業を受注した大手ゼネコンなどの
二つの共同企業体(JV)が昨年12月中旬、福島県楢葉町と飯舘村で除染に伴う汚染水を
回収していなかったことを明らかにした。
URLリンク(mainichi.jp)

862:M7.74(dion軍)
13/01/08 02:40:48.10 ReThv++q0
「原発再稼働」「需要拡大」=諮問会議で重視―民間議員2氏
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

民間議員ていうより、企業議員じゃないの

863: ◆HyAwEiAG4k (千葉県)
13/01/08 09:29:50.74 WgNaYEWs0
・今日のデータ 5:00
URLリンク(www.tepco.co.jp)

― 1号機温度(注水量:給水系2.5m3/h CS系2.0m3/h) ―
・原子炉圧力容器底部温度
01/08 05:00 (1)20.9℃(2)21.2℃(3)21.2℃
01/07 11:00 (1)20.9℃(2)21.3℃(3)21.3℃
01/07 05:00 (1)20.9℃(2)21.3℃(3)21.3℃
・原子炉格納容器内温度
01/08 05:00 (1)22.3℃(2)20.8℃
01/07 11:00 (1)22.3℃(2)20.8℃
01/07 05:00 (1)22.5℃(2)21.0℃

― 2号機温度(注水量:給水系1.9m3/h CS系3.5m3/h) ―
・原子炉圧力容器底部温度
01/08 05:00 (1)34.4℃(2)35.5℃
01/07 11:00 (1)34.5℃(2)35.4℃
01/07 05:00 (1)34.5℃(2)35.3℃
・原子炉格納容器内温度
01/08 05:00 (1)35.8℃(2)35.1℃
01/07 11:00 (1)35.8℃(2)35.1℃
01/07 05:00 (1)35.6℃(2)35.1℃

― 3号機温度(注水量:給水系1.9m3/h CS系3.5m3/h) ―
・原子炉圧力容器底部温度
01/08 05:00 (1)35.0℃(2)35.4℃(3)25.4℃
01/07 11:00 (1)35.1℃(2)35.5℃(3)25.5℃
01/07 05:00 (1)35.2℃(2)35.5℃(3)25.5℃
・原子炉格納容器内温度
01/08 05:00 (1)33.8℃(2)30.8℃
01/07 11:00 (1)33.8℃(2)30.8℃
01/07 05:00 (1)33.8℃(2)30.9℃

地震・津波による原発事故の事象での
プラント情報データ、今朝の分になります

1号機注水量変化なし、温度は
一部わずかに下降、ほぼ横ばいです
2号機注水量変化なし、温度は
一部わずかに上昇、ほぼ横ばい
3号機注水量給水系0.1m3/h減、温度は
一部わずかに下降、ほぼ横ばいですね

2号機の一部にわずかな温度上昇見られますが
全体的に温度ほぼ横ばいの印象で特に
大きな変化ナシでアリマス(`・ω・´)ゞ

864:M7.74(愛知県)
13/01/08 09:34:34.46 tncWLtyWP
ただいまんとひひ。

865:M7.74(関西・東海)
13/01/08 12:10:24.21 0Ot3HFvlO
まだ上昇傾向にあるんだな。
テレビでやらないから、どうなっているのかわからない。ほとんどの人が忘れてしまってるだろうな…

866: ◆HyAwEiAG4k (千葉県)
13/01/08 15:30:01.14 WgNaYEWs0
・今日のデータ 11:00
URLリンク(www.tepco.co.jp)

― 1号機温度(注水量:給水系2.5m3/h CS系2.0m3/h) ―
・原子炉圧力容器底部温度
01/08 11:00 (1)20.7℃(2)21.1℃(3)21.1℃
01/08 05:00 (1)20.9℃(2)21.2℃(3)21.2℃
01/07 11:00 (1)20.9℃(2)21.3℃(3)21.3℃
・原子炉格納容器内温度
01/08 11:00 (1)22.3℃(2)20.8℃
01/08 05:00 (1)22.3℃(2)20.8℃
01/07 11:00 (1)22.3℃(2)20.8℃

― 2号機温度(注水量:給水系1.9m3/h CS系3.5m3/h) ―
・原子炉圧力容器底部温度
01/08 11:00 (1)34.5℃(2)35.5℃
01/08 05:00 (1)34.4℃(2)35.5℃
01/07 11:00 (1)34.5℃(2)35.4℃
・原子炉格納容器内温度
01/08 11:00 (1)35.4℃(2)35.0℃
01/08 05:00 (1)35.8℃(2)35.1℃
01/07 11:00 (1)35.8℃(2)35.1℃

― 3号機温度(注水量:給水系1.9m3/h CS系3.5m3/h) ―
・原子炉圧力容器底部温度
01/08 11:00 (1)35.0℃(2)35.1℃(3)25.3℃
01/08 05:00 (1)35.0℃(2)35.4℃(3)25.4℃
01/07 11:00 (1)35.1℃(2)35.5℃(3)25.5℃
・原子炉格納容器内温度
01/08 11:00 (1)33.7℃(2)30.8℃
01/08 05:00 (1)33.8℃(2)30.8℃
01/07 11:00 (1)33.8℃(2)30.8℃

プラント情報データ、今日の午後の分になります
1、2、3号機とも注水量変化なしですね

1号機温度は圧力容器底部温度わずかに下降、
格納容器内温度は横ばいです
2号機温度は圧力容器底部温度の一部わずかに上昇、
格納容器内温度はわずかに下降
3号機温度はわずかに下降ですね

2号機の一部にわずかな温度上昇が見られますが
全体的に温度ほぼ横ばいの印象で特に大きな
変化ナシでアリマス(`・ω・´)ゞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch