世界・海外の地震スレ30~地球は揺れる~at EQ
世界・海外の地震スレ30~地球は揺れる~ - 暇つぶし2ch981:M7.74(東京都)
12/09/06 19:57:17.99 k1Nw73YR0
>>979
ロスとか

982:M7.74(dion軍)
12/09/06 20:04:07.79 NhVFXTIt0
去年東海岸でM5.8の地震があった時、巨大地震が起きたのかと思って、恐怖のあまり
拳銃自殺した人がいたって報道を見たよ
西海岸でも空白域とかあるけど、今後も絶対起きないなんて保証はないと思うんだよね

983:M7.74(北海道)
12/09/06 20:16:52.28 IyL/84he0
>>979
アラスカの2度のM9を知らんのか
何年か前にはシアトルでスタジアムが損壊する大地震もあったし

984:M7.74(東京都)
12/09/06 20:21:40.72 iPEWoXY00
もうさ、いっそのこと、津波や原発事故で犠牲者が出ない程度の
直下型のドでかい地震が日本でまた起これば地球のプレートも収束するんじゃない?
そのかわり日本は壊滅状態と、、、



985:M7.74(関東・甲信越)
12/09/06 20:35:45.90 OV2iWxfRO
フィリピン付近はまだ地震に気を付けた方がいいね

986:M7.74(茸)
12/09/06 20:52:00.40 dWeZ0nJW0
シアトルの大地震を察知して
ゴキブリがニューヨークに逃げたらしい。

987:M7.74(東京都)
12/09/06 21:37:01.10 /oZO6zHL0
M 4.3 - SOUTHERN XINJIANG, CHINA - 2012-09-06 11:33:55 UTC
URLリンク(www.emsc-csem.org)

Magnitude mb 4.3
Region SOUTHERN XINJIANG, CHINA
Date time 2012-09-06 11:33:55.2 UTC
Location 41.81 N ; 81.14 E
Depth 2 km

中国

988:M7.74(禿)
12/09/06 23:54:28.43 NQF/o4WV0
>>986
圧縮バット乙www

989:M7.74(東京都)
12/09/07 00:05:42.41 MHOcKUxm0
M 5.0 - SOUTH OF FIJI ISLANDS - 2012-09-06 14:16:18 UTC
URLリンク(www.emsc-csem.org)

Magnitude mb 5.0
Region SOUTH OF FIJI ISLANDS
Date time 2012-09-06 14:16:18.0 UTC
Location 22.13 S ; 176.17 W
Depth 100 km

フィジー共和国

990:M7.74(チベット自治区)
12/09/07 01:11:43.77 3SCaRS+T0
そろそろミャンマー来てもいい頃ですがね。

991:M7.74(SB-iPhone)
12/09/07 03:38:23.13 VktFpAU5i
コスタリカに続き、今から24時間前後で何処か遠方でM5以上が来る。


992:M7.74(チベット自治区)
12/09/07 05:29:04.55 3SCaRS+T0
お約束の韓国です。多少ですが不安を抱かせる地震ですね。日本にではなく韓国にです。

M3.1 - 忠南公州市東南東12kmの地域 - 2012年09月07日 02時34分(46秒) JST
URLリンク(www.kma.go.kr)
URLリンク(maps.google.com)

993:M7.74(大分県)
12/09/07 07:07:29.72 Wm6olkC30
世界・海外スレ31~地球は揺れる~
スレリンク(eq板)

994:M7.74(東京都)
12/09/07 07:33:52.90 c/OiobzT0
Magnitude 3.1 - HAWAII REGION, HAWAII
URLリンク(earthquake.usgs.gov)

Magnitude: 3.1
DateTime: Thursday September 6 2012, 21:52:05 UTC
Region: Hawaii region, Hawaii
Depth: 42.4 km

ハワイ

最近グーグルマップを貼ろうとすると書き込みが拒否される・・

995:M7.74(チベット自治区)
12/09/07 07:47:46.60 3SCaRS+T0
M4.1 - Iceland Region - 2012-09-07 05:43(:52) JST
URLリンク(www.seismo.co.me)
URLリンク(maps.google.com)

M:2.28 - Cook Inlet region of Alaska - 2012-09-07 05:43(:45) JST
URLリンク(www.aeic.alaska.edu)
URLリンク(maps.google.com)

M4.6 - Iceland Region - 2012-09-07 05:43(:03) JST
URLリンク(geofon.gfz-potsdam.de)
URLリンク(maps.google.com)
Earthquake - Magnitude 4.5 - ICELAND REGION - 2012 September 06, 20:43:00 UTC

M1.5 - Lake Arrowhead, CA - 2012-09-06 05:42(:58) JST
URLリンク(www.data.scec.org)
URLリンク(maps.google.com)

M4.4 - Jan Mayen Island region - 2012-09-06 05:42(:55) JST
URLリンク(seis.ig.cas.cz)
URLリンク(maps.google.com)

996:M7.74(チベット自治区)
12/09/07 07:51:07.58 3SCaRS+T0
>955 訂正。Lake Arrowhead, CA、Jan Mayen Island region、ともに 2012-09-07 です。
M1.5 - Lake Arrowhead, CA - 2012-09-07 05:42(:58) JST
M4.4 - Jan Mayen Island region - 2012-09-07 05:42(:55) JST

997:M7.74(チベット自治区)
12/09/07 08:14:16.03 3SCaRS+T0
アイスランドサイトのこれに関しては、Lake Arrowhead, CAにドンピシャですね。

M4.6 - 203,8 km NNE of Kolbeinsey - 2012-09-07 05:42(:58) JST
URLリンク(hraun.vedur.is)
URLリンク(hraun.vedur.is)
>2012-09-06 20:42:58,8  68,743 -16,266  3,7  4,6  90,01  203,8 km NNE of Kolbeinsey
URLリンク(maps.google.com)

996のポイントは >995 でしたね。失礼しました。

998:M7.74(WiMAX)
12/09/07 10:51:50.23 vXSLXWT70
コスタリカは余震少ないよね

999:M7.74(庭)
12/09/07 11:06:32.43 gdmxP3M60
>>998
確かに。
コスタリカ在住の方、一週間くらいは気をつけなきゃですね。

1000:M7.74(禿)
12/09/07 11:08:46.47 G5W83LQL0
1000なら世界安泰

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch