12/02/24 20:42:23.12 4aw6MBJ+0
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--─-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● | んーとね・・
l , , , ● l
` 、 (_人__丿 、、、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐─‐‐‐┬'''""´
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--─-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ● ヽ|
l , , , ● l
.| (_人__丿 、、、 | わかんない
l l
` 、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐─‐‐‐┬'''""´
507:M7.74(SB-iPhone)
12/02/24 20:52:52.57 ITTvP4tWi
>>487,>>490
レス有難う。加湿器無いのでヤカンで湯沸してます
ティーツリーもユーカリオイルも無いんで気休めにハッカ油たらしました
効果の程は良く分かりませんが…
先日このスレで紹介されたミドリ安全の安全靴(の静電履バージョン)
サイズちょい大きめのモノ通販で購入したんだけど
歩くたび親指の付け根が痛むorz
「通販で靴買う人の気が知れ無い…」とカミサンは言う
確かにその通りとは思うが近場じゃ手に入らないから仕方ないよ…
履いてるうちに足に馴染んでくるもんなんだろうか?
防滑仕様とも書いていたので濡れた鏡面の床は確かに平気だった
ただ、雪道や氷道では無力。滑りまくりw北国には向かないと思ったよ
508:M7.74(秋田県)
12/02/24 20:54:40.30 NJldQ4mA0
>>495
簡易的な発電機は災害のときに使うに際して特に面倒な事は無いよ
それとカセットガスを燃料にしたものもあるし便利ですよ
趣味が釣りでプレジャーボートを持っている関係でディプサイクルバッテリーも数個持っているけど、それよりもずっと楽ですよ。
バッテリーを数個購入してインバーターも購入するのであれば絶対にインバーター発電機をお勧めします。
当然のように室外で運転しないと駄目ですよ。ホームセンターで30mのドラム購入すれば問題なし。
とにかく、バッテリーは電池なのだから放電したらoutですよ
509:M7.74(dion軍)
12/02/24 21:06:06.03 Zxr1RBs40
>>507
指が痛むならすぐ履くの禁止
普通の靴もそうだけど靴が足になじむことなんてない
足が変形して靴になじむだけ
安全靴は芯が入っているからなおさら靴は変形しない
指の付け根が痛いなら足の指が変形する前兆だから
いまならまだ外反母趾までいたらないですむよ
510:509(dion軍)
12/02/24 21:07:20.16 Zxr1RBs40
>>507
追加
安全靴はもともと男用作業靴なんで幅広、甲高につくられている
少し大きめの靴を買ったりするとかなりぶかぶかになりやすい
だから、蹴りだすときに足が靴の中を滑って指が靴のつま先に
激しくぶつかる、それで痛む
511:M7.74(秋田県)
12/02/24 21:14:47.49 NJldQ4mA0
安全靴なんてとんでもないよ
靴下で調節するのが一番
今はユルユルのフリースのようなのもあるし締め付けない程度で重ね履きが一番
安全靴は材質にもよるけど、もってのほかw
512:M7.74(チベット自治区)
12/02/24 21:22:50.50 Vf9c/22K0
>>508
>バッテリーは電池なのだから放電したらoutですよ
発電機は燃料が切れたらoutですよ、これと同じ
それと発電機の騒音・排気・燃料備蓄が許容できる環境かどうかはそのひと(周囲のひと)しだい
都市部だとダメな場合もある これはケースバイケースで選択してもらうしかない
どちらかという絶対の選択ではなく備蓄するひとの状況でかわってくる
513:M7.74(千葉県)
12/02/24 21:23:30.59 7IQnEA0y0
>>496 定価は高いね、けど色んなメーカー名で同じ物を同じ値段で売ってます。
所詮は中国製です過度の期待をしなければ安くていいと思いますよ。
ようつべに動画が上がっていますので一度見てみればいかがですか?『DY1500LBI』で検索すれば出てきますよ。
514:M7.74(東京都)
12/02/24 21:25:19.05 m2pE10XE0
>>506
なにこれ、かわいいよ!かわいいよ!
515:M7.74(チベット自治区)
12/02/24 21:32:02.41 iAufmPoj0
これは煩いw 動画ですら煩いから現物の騒音がいかほどのものか
避難所などでは、子供の声や赤子の鳴き声ですらトラブルになったというのに
被災後、ストレス溜めてるところで、これはキレる奴がでてもおかしくないレベル
自宅篭城とは言え、これは無理だな
516:M7.74(秋田県)
12/02/24 21:40:07.59 NJldQ4mA0
>>512
君は本当に使用したことが有るのですか?
確かに都市部だと騒音とか言われるかもしれませんが災害が有った場合と仮定するとある程度は良いかとおもいますが。
※備蓄スレの観点で言うとガソリンは20㍑程度と考えた場合でも発電機のほうが発電量と持続時間は良いよ
正直仮に何Ahの容量のバッテリーでも充電なしでは2晩もてばよいほうです。
とにかく実際に使ってみてよw
計算どおりいかないから 3/11で色々とやってみた結果を書いただけです。
あとは使用している人の環境によって燃料を確保できるかどうかでも違いますけど。
ここまで書いたので一言
被災地で自動車のタンクからガソリンを抜いて使えないってのは知っているかと思いますが当然です。
ガソリンは船外機の付いた船(ボート)の場合は海水が混ざってなかったのでok
大き目の船は軽油だから灯油ストーブに使えました。もっと大きい船は重油だからngでした。
517:M7.74(新潟県)
12/02/24 21:43:17.13 8nxuL1FR0
>>505
おぢさま…それはショムニでございます…
518:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/24 21:51:42.27 GczrAg3H0
>>516
>被災地で自動車のタンクからガソリンを抜いて使えないってのは知っているかと思いますが当然です。
いや知らん。何故ダメなの?
519:M7.74(岩手県)
12/02/24 21:52:48.84 FxTBbEqi0
>>505
ボールペンです
520:M7.74(チベット自治区)
12/02/24 21:55:47.62 Vf9c/22K0
>>516
311では停電しなかったから非常時機会は無かったが
通常にバッテリーは使ってるよ
自分はLED照明に使っている。
「非常時に2晩で使い切る方法」をご教授頂きたい。
基本的に熱源はカセットコンロを使用予定なので見当がつきません???
521:M7.74(愛知県)
12/02/24 21:58:25.30 O8l/kahPP
>>507
安全靴は新調する度に足が痛くなるなぁ
半年ほど毎日履いていると足に馴染んでくるからそういうもんだと思ってる。
だけど、震災でホントに安全靴が有効かは疑問だ。
それよりも、足にフィットするハイカットのトレッキングシューズ等に、
踏み抜き防止の中敷きを入れるのがいいんじゃないかと思ってる。
まぁ自分は職場では安全靴が普段履きなんで、
震災で帰宅となったらコレで歩いて帰るつもりはしてるんだが・・・
522:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/24 22:00:45.53 GczrAg3H0
発電機って祭りのときにテキ屋で使ってるアレ?
一軒家なら周りの状況によっては使えるだろうけど、賃貸はまず無理だな
523:おぢさん(東日本)
12/02/24 22:05:41.78 mLdvH4Y10
>>519
あぁ、油性のボールペンの話だったのか!
油性なら水に濡れてもだいぢょうぶだからね。
㌧クス!
524:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/24 22:08:36.38 GczrAg3H0
安全靴とか本格的だなww
むかし仕事で履いてたけど、あれ履くのは憂鬱だったな。
何しろ重くて歩くのが疲れるし、サイズが合ってても足がメチャクチャ痛くなる。
あれ履いてると疲れが倍増する感じがしたね、安物だからかもしれんけど。
525:M7.74(秋田県)
12/02/24 22:12:07.50 NJldQ4mA0
>>520
あのね 君ほんとごっこやってれば良いんじゃない
LEDを使ってるんだね。今は使えるし今後も使っていだきたい。
LEDだったら証明だけは5日持つかも 勝手な予想です。計算してみて
そして、どこに住んでいるか解らないけども本日の東北は深夜は-です。バッテリーは温度で変わるよ。
バッテリー(電池)を何個持っているかわからないけど、時間がたつほど充てにならないと言っているんだけどね。
もしかしてキャンプもしたことが無いんでしょ? 遊びと生活は違うんだよ。
※真面目に在りえないともうのですが震災の被害があまりにも大きかった場合は都内でも焚き火で調理が当たり前になるのですよ。
526:M7.74(愛知県)
12/02/24 22:14:51.05 O8l/kahPP
>>518
最近の車は燃タン入り口にフィンが付いていて、ホースがタンク内に届きにくい・・・
527:M7.74(東海地方)
12/02/24 22:15:58.77 jkrFxmm6O
踏み抜き防止中敷きを慣れた靴にでもいいかもね。
上からの衝撃はあれだが。
発電機。自分は職場で音聞いてるが、集合住宅では無理かな。
一軒家でも、周りは停電で静かになったら響くかも。
音を聞き付けて電気クレクレが来たりとかしてw
528:M7.74(秋田県)
12/02/24 22:18:30.82 NJldQ4mA0
>>526
3/11の被災地では自動車の場合は燃料タンクに海水が混ざっていて使えなかったのですが
ほんとに、みんな あんなに色々なnews 動画が有ったのに知らないの? 不思議ですw
529:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/24 22:22:07.85 GczrAg3H0
バッテリーと発電機は機能も用途もまったく別物だぜ?
目的が違うのだからどっちが上とかはない。
長期戦なら数個のバッテリーじゃ話にならんだろ。
そもそも災害の想定規模はいくらでも大きく想定することもできる。
めちゃくちゃでかいのを想定するなら、発電機でさえもアテにはできない。
どっちもケースバイケース。想定する情況によって役に立つかどうかは変わってくる。
どちらか一方を人に押し付けるのはやめようぜ。
530:M7.74(千葉県)
12/02/24 22:22:24.03 DPwKGdnn0
被災地っていうか、津波の被害にあった地域限定ですね。
そりゃ当然でしょう、常識的に考えて。
531:M7.74(チベット自治区)
12/02/24 22:22:53.26 iAufmPoj0
人里離れた野営場でキャンプした時に発電機持ち込んだ馬鹿がいたが
煩くて大顰蹙モノだった
532:M7.74(千葉県)
12/02/24 22:24:16.90 DPwKGdnn0
>>530は>>529へのレス。
> どっちもケースバイケース。想定する情況によって役に立つかどうかは変わってくる。
> どちらか一方を人に押し付けるのはやめようぜ。
同感。
そこを柔軟に対応するのが事後を生き延びるために必要なことかと。
533:M7.74(チベット自治区)
12/02/24 22:26:21.86 Vf9c/22K0
>>525
最初のひと向けには自宅籠城用向けと言ったはずです。
こちらは都内23区内です。
低温でバッテリーの放電具合が「何も対策しないなら」悪くなるのは当たり前です。
我が家の備蓄装備品はキャンプでチョイスしました。
遊びも本気でやらんと製品の善し悪しがわからんからね。
それにケースバイケースと言ってるし用途によってどちらかチョイスするのは当たり前。
534:M7.74(静岡県)
12/02/24 22:26:35.11 0aCS3OcC0
予算があればエスティマハイブリッド買っとけという話
535:M7.74(千葉県)
12/02/24 22:28:29.15 DPwKGdnn0
まちがいた。
×>>530は>>529へのレス。
○>>530は>>528へのレス。
人をsageるためのスレではなく、
情報出しあって皆でスキルをageようねっていう、
大人のためのスレだと思ってたんだけどなあ……
536:M7.74(秋田県)
12/02/24 22:31:31.49 NJldQ4mA0
>>529
ちょっと経験から書いたのですが用途と言うより期間が1週間程度での話しでした。
なんか1日~2日程度みたいにしか考えてなかったので大丈夫なのかなと、、、
たしかにどの程度必要かと言う事です。 うちはあの時も避難場所となっておりますので今は必要以上の設備を整えるようにしております。
ここ数日、外部から危ない情報がとびかりここに行き着いた次第です。 何事も無い事を祈っております。 ごきげんよう。
537:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/24 22:35:15.43 GczrAg3H0
>>526
給油口の入り口に付いてるだけのがほとんどだけどな。
これならバールとかですぐこわせる。
それが無理なら、リアシート取っ払えばその下のガソリンタンクから直接抜ける。
あとはジャッキアップでタンク下に潜ってドレンボルト外すのは
地震を考えるとめちゃくちゃ危険だけど、逆に地面のほうをスコップで
幅50cm深さ50cmくらいでタンク下に向かって掘って、そこから外せばけっこう安全。
538:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/24 22:36:59.54 GczrAg3H0
>>528
いやそれは解るけど、海水が混ざるのは津波の地域だけだろ?
この書き方↓は不十分。311の被災地で、
車の燃料タンクからガソリンとか軽油とか抜いて使った人は幾らでもいる。
>被災地で自動車のタンクからガソリンを抜いて使えないってのは知っているかと思いますが当然です。
539:M7.74(SB-iPhone)
12/02/24 22:44:13.41 ITTvP4tWi
安全靴の件有難うございました
普通の短靴より足首近辺の保護も出来ると思い長靴タイプのモノ選びました
従来のモノより軽くて丈夫だし、防炎仕様で1100°でも溶けないそうなので
選びましたが…
色々参考にさせて頂きます
540:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/24 22:44:28.12 GczrAg3H0
>536
一週間とはまた中途半端な想定だなw
それなら大がかりな発電機や燃料など用意しないで耐えたほうがいいだろ。
電気無しで一週間は耐えれないほどじゃないよ。
発電機用意するなら1ヶ月以上想定して燃料用意したほうがいい。
そうでなければ発電機のメリットは大して出てこない。
経験してそれを活かすのと、経験して思考の柔軟性を無くすのは別だよ。
これは人生のあらゆることに言える。
541:M7.74(秋田県)
12/02/24 22:44:38.25 NJldQ4mA0
言葉尻とらえて遊ぶのもよいけど
ほんとに今回の被災地とよばれているところは津波の被害です。
それ以外の地域の車のタンクのは被災されてないのと一緒w
ほんとに空気、考え方が違いますね 1年たっても何も変わらない 岩手、宮城の沿岸部 たぶん十数年変わらない
ここにも居たくないけど、、、 どこが安全なんだろう
542:おぢさん(東日本)
12/02/24 22:48:27.30 mLdvH4Y10
給油口からホース突っ込んでガソリンを口で吸い出すんだよね。飲んぢゃったら大変だぁ。
543:M7.74(秋田県)
12/02/24 22:49:38.29 NJldQ4mA0
私はまだ20代前半 親には悪いけど地震も放射能も、、、etc
楽しく暮らせるとこに行きたいよーーー
日本には無いの?????????
544:おぢさん(東日本)
12/02/24 22:51:47.86 mLdvH4Y10
>>543
おぢさんに対するあてつけかっ!!
545:M7.74(秋田県)
12/02/24 22:55:50.46 NJldQ4mA0
>>544
3/15浪江町→宮城→岩手→秋田 誰が嫁にもらってくれる? おぢさんは嫌w
546:M7.74(秋田県)
12/02/24 22:58:05.70 NJldQ4mA0
何もかにも嫌 ではでは
聞いたこととかなんとか色々と書き込みすぎましたサヨナラ
547:M7.74(やわらか銀行)
12/02/24 22:58:29.87 UKmHkT9I0
雨水を貯める施設を作っている人います?
548:M7.74(チベット自治区)
12/02/24 22:58:36.73 iAufmPoj0
フクイチがポポポポーンのおりには秋田もヤバイ
北海道辺りにでも速攻で逃げないとな
549:M7.74(東海地方)
12/02/24 23:00:46.23 jkrFxmm6O
国外脱出すればいいじゃない。
そういうスレで相談して下さい。
自分の言葉足らずを言葉尻を捉えると取るのも若さゆえ?
阪神も見た自分には被災=津波にはならないなぁ。
それこそ言葉尻を捉えるなら、「津波被害がなきゃ被災者じゃない」
と思っている様にもとられかねない発言だと思うがね。
550:M7.74(チベット自治区)
12/02/24 23:00:52.29 iAufmPoj0
>>547
いざとなったら庭に池を掘る予定
551:M7.74(チベット自治区)
12/02/24 23:05:10.21 s7O7kw710
>>543
朝鮮にでも逃げれば楽園じゃないかな
552:おぢさん(東日本)
12/02/24 23:09:18.33 mLdvH4Y10
>>547
ぶたくんがやってたんぢゃ?
553:M7.74(東海地方)
12/02/24 23:12:06.51 jkrFxmm6O
>>547
雨水タンクの事?ホムセンのなら簡単そうだよ。
愛知県に全ての生活用水(飲み水も)を雨水で賄ってる人がいるってネットで見たが…。
554:M7.74(千葉県)
12/02/24 23:20:27.88 DPwKGdnn0
自分の経験や見識だけが全てじゃない、
無知の知や君子豹変すということを意識していないと、
どのスレに行ってもどの掲示板に行っても、
学ぶことも人の役に立つこともできないだろうね。
自分は賢者ではないが、自らを狭めることだけはしたくない。
そういう気持ちでいつもスレを読ませてもらっているよ。
雨水タンクうちも設置しようかと思ってる。
過去の経験者さんのレスを探してログの海に潜ってくる。
555:おぢさん(東日本)
12/02/24 23:22:15.65 mLdvH4Y10
>>554
>過去の経験者さんのレスを探してログの海に潜ってくる。
潜ったらちゃんとログブックつけてね、ログだけに
556:あまびえ(チベット自治区)
12/02/24 23:23:46.83 4aw6MBJ+0
ログの海は俺の海♪
557:M7.74(東京都)
12/02/24 23:24:52.11 9LI4VRS50
ログの海が広すぎて自分は溺れかけてるぜ…
558:M7.74(宮城県)
12/02/24 23:27:12.50 IXyIOCgP0
発電機は何本か道向こうで使ってる音がぶぶぶぶっと聞こえて来てたな。
いろーんな意味で悪目立ちするとおもうぞ。
あと津波被災地で比較的無事な家に集まって屋内(1階)に発電機置いて暮らしてたお年寄り達が、
寒いから?と窓閉め切っちゃった人がいたせいで排ガスで中毒って当時ニュースでやってた。
死傷者がでたと思う……。
559:M7.74(千葉県)
12/02/24 23:31:15.17 DPwKGdnn0
>>555
了解 ぶくぶくぶく……
>>556
明日をも知れぬ関東でも 家族 守って戦うのだ ♪
>>557
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
560:M7.74(チベット自治区)
12/02/24 23:32:17.19 Vf9c/22K0
>>558
oh。。。
561:M7.74(千葉県)
12/02/24 23:37:10.41 DPwKGdnn0
ぶっくぶっくぶっく……
58 :M7.74(東京都) :2011/05/21(土) 20:36:34.61 ID:kJ0mkMLC0 [2]
DIY板の天水桶スレが参考になるかも。
【雨水】天水桶の作り方・工夫したところ等【活用】
スレリンク(diy板)l50
というレスがみつかったので潜りなおしてきます。
(現行スレは【雨水】天水桶の作り方・工夫したところ等【活用】
スレリンク(diy板))
562:M7.74(庭)
12/02/24 23:37:22.09 KN4pgfwZP
>>558
屋内に発電機置いて締め切るって
車のマフラーから排気ガス引き込む自殺と一緒だよね…
563:M7.74(やわらか銀行)
12/02/24 23:41:46.68 UKmHkT9I0
>>561
わぁーありがとうございます!
雨水タンクは、あった方がいいですよね。
でも夏場とか水が腐ったりしないのか、そもそも雨水をそのまま何にでも使用できるのかとか…
専用スレまであるとは凄い!勉強してきます。
564:M7.74(愛知県)
12/02/24 23:48:07.66 O8l/kahPP
>>562
今の車は触媒で排ガス浄化するから、一酸化炭素はほとんど出ないし、
触媒の付いていない発電機エンジンの排ガスの方が危険度高い。
自殺するなら車の排ガスより練炭の方が確実だな。
565:M7.74(千葉県)
12/02/24 23:51:41.61 DPwKGdnn0
過去ログは、スレタイからスレ番号を抜いて、
天水桶とか雨水って単語をつけてぐぐると、
みなさんのレスがたくさん出てきたので、
転載しきれないし興味の有る方はそちらをどぞ。
雨水の腐敗防止には10円玉とよく言うけれど、自分は天水桶でなく、
花瓶の水やたらいやバケツの水くらいでしか試したことがない。
天水桶は江戸時代からあるので、過去ログに限らす検索すれば、
きっといろんな資料が出てくるんだろうなと思う。
>>563ガンバレー(´・ω・`)ノシ
566:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/24 23:59:27.91 GczrAg3H0
>>562
一酸化炭素中毒という意味ではそう。
今の車は二酸化炭素は出ても一酸化炭素はあまり出ないから難しいだろうけどね。
エンジンを動かすには言うまでもなく酸素が必要だが、
車の場合はエンジンは外部にあるので、排ガス自殺ではエンジンに取り込む酸素はなくならない。
発電機を密閉空間に置いて動かしたら、ガソリンの燃焼によって空間の酸素自体が減少し、
二酸化炭素が増加していく。
これだと一酸化炭素のように急に意識朦朧となるのではなく、ふつうはまず息苦しくなるので
気付くはずだが、これを超えてしまうと、エンジン内のガソリンが酸素不足で不完全燃焼し、
一酸化炭素を多く吐き出すことになる。というかエンジンの挙動もおかしくなるだろうけどね。
言うまでもなく、石油ストーブなんかも酸素が少なくなれば一酸化炭素が出るけどね。
ストーブなら燃え方が目に見えておかしくなる(赤い炎と煙が激しく出てくる)のでわかりやすい。
567:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/25 00:04:04.63 pCLMhNhg0
というか、車のエンジンのように改良されてるのとちがって
発電機エンジンの排ガスは通常時でも一酸化炭素がけっこう出るのかも知らんけど。
568:M7.74(東京都)
12/02/25 00:06:56.93 aHy5wgtF0
>>527
履き古したスニーカーに踏み抜き防止の中敷入れたけど
それが結構厚手の中敷なので、元から中敷のあるタイプのスニーカーで
入れ替えて使うようにしないと靴が履けなくなる。
薄い鉄板を足の下に入れたようなものだから
クッション性が下がってすっごく足疲れるよ。
長時間これで歩くとか、まず無理。
道の状況に応じて中敷入れ替えて使おうと思ってる。
最近、薬局で「あるくたすけ」みたいな名前の
テーピング効果のある靴下とか売ってるけど、あれどうなの?
長時間歩くのが楽になるなら備蓄に入れようかと思ってるんだが。
569:M7.74(岡山県)
12/02/25 00:11:27.57 Ysns71Ig0
長時間歩くんならやっぱりインソールと杖だよ
570:M7.74(東京都)
12/02/25 00:29:49.74 Yr57ZF1Z0
最近自宅の近所にある15階建てのオフィスビルにある上層階の住居フロアで
火災が発生したのだけれど、はしご車のはしごが届かないフロアの窓から煙が出ているのを見たら、避難時は防炎と防煙対策もしておかないといけないなぁ、と思った。
結構周囲も煙たくなっていたし。
防煙対策はハンカチを濡らせるぐらいでもいけるかな?
571:M7.74(兵庫県)
12/02/25 00:39:17.64 hI3QnwCh0
もう遅いけど>>284
垂直荷重11kgって「壁に対して垂直」じゃないからね
地震が来て家具が倒れる時の力に対してははるかに少ない耐荷重になります
自分は薬店で薬売ってるけど、薬剤師じゃなくて登録販売者なんだが…
薬の事なんか全然分かってないけど行った方がいいの?
まあ私がいないと法的に薬売れないのでいた方がいいかもしれないけど
「こういう時はどうしたらいい?」と聞かれて何も答えられない自分が目に浮かぶわ
572:M7.74(静岡県)
12/02/25 00:43:56.57 43XZ3w0E0
テントをとうとう買ってしまった…
30年以上キャンプ経験もないと言うのに
テントの張り方も知らないし一度キャンプした方がいいのかなあ
573:M7.74(兵庫県)
12/02/25 00:44:45.22 hI3QnwCh0
>>568
それは履いたことないけど、かつてバスケ部だった時の専用ソックス(通称バッソク)が
普通のソックスと比べて足への負担がずっと少なかったことを考えると
ウォーキング用と普通のソックスもやっぱり全然違うのではないかね
574:M7.74(愛知県)
12/02/25 00:48:32.92 Zv8SvvVmP
>>572
一度やっておくと良い。
テント以外にもイロイロ用意したり、張る場所の地面も工夫しないと、
なかなか快適に寝ることが出来ないってわかると思う。
575:M7.74(チベット自治区)
12/02/25 00:48:54.48 +d8o8tWM0
>>572
床に気を付けて室内で張ってみる、とか
自分のも2人用と5~6人用があるから確認しておこうかな・・・
576:M7.74(静岡県)
12/02/25 00:52:13.59 43XZ3w0E0
>>574>>575
ですよねえ
もし災害にあった時にマニュアル見ずに張れるようにしてないと大変だろうし
しかし内緒で買ったから家族に怒られそうだよ
577:M7.74(千葉県)
12/02/25 00:53:57.93 63P4Qa0U0
>>570
ハンカチでもないよりはいいけど、
煙にはすごい有害物質が入ってるので、
布越しでも吸ったらまずいよ。
都内なら本所かどこかの防災館に行って、
火災避難用の袋を買い求めたらいいと思う。
>>572
テント購入おめ!
自分は庭(車庫)キャンパーから始めたよ。
室内でも何でも一度自宅で組んで中で過ごしてみる。
その後近場から順番に外に出ていけばいいと思う。
578:M7.74(千葉県【緊急地震:宮城県沖M4.0最大震度1】)
12/02/25 01:02:26.93 63P4Qa0U0
> しかし内緒で買ったから家族に怒られそうだよ
防災というのは伏せてキャンプごっことかって感じで誘ってみれば、
意外と楽しんでくれるかもしれないよ。
子供でなくても秘密基地ごっことかは面白がってくれるかも。
ついでにランタンつけて飲み物とが沸かしてみたり。
>>571
災害時に可能な場合お店を開けていただけたら、
薬剤師さんがいなくても売ってもらえるお薬があるだろうし、
自分だったらものすごく感謝する。
>>568
長時間歩くとマジむくむんだよね、足。
その靴下は使ったこと無いけど、
類するものがあるとやっぱ違うと思う。
あと、避難所とか車で縮こまって生活するとき用に、
着圧ソックスとか用意してる。
普段座り仕事の時も時々履くよ、楽なんで。
579:M7.74(チベット自治区【緊急地震:宮城県沖M4.0最大震度1】)
12/02/25 01:04:11.11 +d8o8tWM0
>>576
怒られそう、か・・・近場で何度か展開収納までやってみればいいと思う
初めは無理に泊まらなくていいから
580:M7.74(東日本)
12/02/25 01:05:19.70 FUnmrv/Y0
>>572
簡単タイプのテントならいきなり広げてもOK。
でも、そういう奴は撤収が凄く難しくて、悪戦苦闘してるお父さんをよく見かける。
581:M7.74(千葉県)
12/02/25 01:07:00.16 63P4Qa0U0
> ついでにランタンつけて飲み物とが沸かしてみたり。
→ついでに、ランタンつけてみたり、
クッカーで飲み物とか沸かしてみたり、のまちがい(´・ω・`)
テントはぜひ雨の日にも試してみて欲しい。
雨音で寝れなかったりするし寒いし辛いので、
一晩とは言わないけどちょっとは体験しとくといいかなと。
装備の見直しにも繋がるし。
582:M7.74(神奈川県)
12/02/25 01:11:15.69 5uolONWT0
>>572
昔のアウトドアブームの頃、キャンプ地でテントを張れない人が続出したことがあった。
当時俺は、何度もそういった人達のテント張りを手助けした。
テントに限らず、普段使わないけど備蓄目的に用意した資材については、
必ず何度かテストしておかないと有事に役に立たない。
カセットコンロにしても「全く使ったことがない」人だと、カセットボンベのセット方法が判らないって場合がある。
どんなモノでも、用意したら必ず一度は使ってみる事が鉄則。
583:M7.74(東京都)
12/02/25 01:13:51.78 A6+RyMne0
>>570
いけない
こんなんかなぁ、使うなら
「けむりフード」
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
かばんに忍ばせておいてさっと取り出す
584:M7.74(千葉県)
12/02/25 01:14:24.94 vLRNy1kT0
コールマンのランタンをヤフオクでげt
18L缶の白ガスも備蓄してる。
一日6時間照明に使っても2ヶ月はもつ
ベープマットもホヤに吊るして使えるし
585:M7.74(チベット自治区)
12/02/25 01:19:10.21 +d8o8tWM0
>>584
マントル(発光部分)を使うなら予備の備蓄を
(ガスランタンだけか?)
586:572(静岡県)
12/02/25 01:29:33.43 43XZ3w0E0
どうもみなさんアドバイスありがとうございます
近いうちにためしに張ってみます
家族にはキャンプデビューしようかと言ってみます
雨の日は頭の中に無かったけど、野外拍なら当然雨雪が降る事も考えられるんだよな
コールマンのスタートパッケージとやらを購入したから耐水性は大丈夫だと思うけど
587:M7.74(チベット自治区)
12/02/25 01:32:53.70 +d8o8tWM0
>>585の自己レス
燃料ランタンもマントル使うか。使わないのは最近のLEDタイプだな。
未使用マントルは網目の布っぽくて装着して燃焼させるともろくなる。
移動だけで以前のが崩れていたりするので予備は多めに備蓄を。
588:M7.74(岡山県)
12/02/25 01:38:56.13 Ysns71Ig0
マントルとグローブとホヤがわけわかんなくなってきた
589:M7.74(岡山県)
12/02/25 01:45:33.03 Ysns71Ig0
ああそうか俺はホヤを間違って覚えてたんだな
すると俺の親父も間違ってるなw
子供のころ覚えたことが間違っているとはこれは困った
590:M7.74(チベット自治区)
12/02/25 01:48:13.35 +d8o8tWM0
>>586
家族に言うのはいいとして、寒いうちは室内で張って練習かな
家族とテントで野外泊はちょっと気温がぬるめがいいと思うよ
で、当然なんだが行動は日中で食事も全部済ませて陽が落ちたらテント内へ、
夜は光に集まる虫が意外と多い。この気温と虫の2点はハズシてしまうと家族の評判が悪くなる。
(慣れは数度やらないとね)
591:M7.74(dion軍)
12/02/25 06:32:28.02 CihEfRgv0
>>528
いつからガソリンと海水が混和するようになったんだろ
それに、海水がエンジンルームを通って燃料配管を通って燃料タンクに進入したの?
給油口のキャップ破壊して進入したの?
まぁ、給油口のキャップ破損したらガソリン漏れ出して使えないけど
592:おぢさん(東日本)
12/02/25 07:11:42.42 dU+YT+Ya0
>>565
>雨水の腐敗防止には10円玉とよく言うけれど、
銅を入れるのはボウフラ防止かな
確かに効く
593:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
12/02/25 07:20:12.91 N+g0yRPQ0
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。 >>547
( ( ・ω・)
しー し─J きょねん300リットルの雨水タンク買ったよ。
設置場所が直射日光の当たるとこしかなかったので
夏とかはたまに水を入れ替えないと藻がはっている。
出口で濾してやればトイレの水くらいなら使えそう。
雨樋のジョイントをもう一セット用意して
有事の際には1000リットルのビニールプールに溜める予定。
594:M7.74(空)
12/02/25 07:45:09.93 sqfZtcd70
これでぶたくんがシクロクリーン買ったら、飲み水に不自由しないね
595:M7.74(dion軍)
12/02/25 07:47:59.44 cSithJq40
こてんぐのおでん缶うまいよね
596:あまびえ(チベット自治区)
12/02/25 08:12:49.33 6wUP6KOJ0
ホヤは三杯酢でいただきます。
,...::…―…ミ::....
..:.,:.:.;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:....
..:.:./:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
. /:{ /:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:.:!:.{:.{:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:./¨:.γ⌒ヽ
′:|:.|:.!‐/、 }:.:.:ハ:i:.:.:.:.:.:.:.:′;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
{:.:.:.|:.:ヽ/ .|:./ }!:.:.:.:.:.:.:{:. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;
∨',ト、:/==ミj/ /:.:.:.:.:.:.:.:|:/:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.}
. i| li::ゞ ヾ./:.:.:.:.:.:./:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:ヽ
. 〃 ゞ'’ /:.:./}:/⌒{:.:.:./:.:.:/:.:.人:.',
八 '⌒´ ´ /}/:.:.:.:.:.:.:.:.:/ }.:}
\ー( {´:.:.,':.:.:.:.:.:.:/:.:/´ j/
` ‐‐‐-、 __∨´{:.,ヘ:.:.:.:{:.:/
〃´} }/\/X´/ニム ヽ  ̄.ヽ{
{´ヽ /ニ{-,'./ニニニ.
;===} /ニニニ}/ニニニニム
,===============、ニニニム
{....>‐‐‐‐‐…ミ........./ニニニニ.
|..( ).....{ニニニニニ.
. ',...ゝ---, <.......}ニニニニム
. }...............ゞ----'.......}ニニニニニ}
597:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
12/02/25 08:54:07.24 N+g0yRPQ0
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。 >>596
( ( ・ω・)
しー し─J ほー、やっぱり。
ところで名前ずっと「あまえび」だと思ってた。。
598:M7.74(dion軍)
12/02/25 08:58:41.26 1TsN9CFQ0
水のペットボトルって、防虫剤のあるクローゼットや押入れで保管しても大丈夫ですか?
599:M7.74(京都府)
12/02/25 09:01:47.56 jYPla7Jr0
>>527
発電機はかなり音が出るよ
バイクや軽自動車のアイドリング音位出るよ
600:M7.74(東京都)
12/02/25 09:09:37.09 A6+RyMne0
>>597
私も「あまえび」だと思ってました。
甘エビはうまい
601:M7.74(埼玉県)
12/02/25 09:17:10.01 vBdH9a5E0
踏み抜き防止のインソールは、鉄板入りのほかに、特殊繊維で柔軟性のあるものもありますよ。
自分は普段使いでそっちを使っています。
602:M7.74(愛知県)
12/02/25 09:23:45.39 Zv8SvvVmP
>>598
まず問題ないだろう。
農薬があったり、ガソリン臭漂う納屋で長期間保管されたヤツでも、
匂いすらしなかったよ。
603:M7.74(埼玉県)
12/02/25 09:23:57.82 vBdH9a5E0
あと、資産保全として貴金属で持っておくというのも興味があるんですが、
最近、株式相場の回復や円安の影響で、一般人の投資対象が証券に移って
金などが安くなるんじゃないかと、現時点の購入は躊躇ってしまいますね
604:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
12/02/25 09:37:03.45 N+g0yRPQ0
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
発電機は何度か購入を考えたが結局見送った。
理由としては騒音や本体・ガソリンの管理がめんどうなことと
ガソリンが車の燃料のほうが必要であることや
発電機自体の必要性を考えてしまった。
発電機買うお金で食料や水買ったほうがいいと思ってそうしてしまった。
>>594
浄水器はカタダイン3種類とデリオスみっつくらいあるからもういいや。
ピューラックスもちょこちょこ買ってるし。
605:M7.74(dion軍)
12/02/25 09:44:25.65 1TsN9CFQ0
>>602
ありがとうございます
これでやっと部屋が片付く・・・
606:M7.74(千葉県)
12/02/25 09:45:39.63 bUGmI2aA0
リッツ買ってきたから食べるお(´∀`*)キャッキャッ
607:M7.74(西日本)
12/02/25 10:01:24.76 Yfm4xVt10
リッツって買っても買ってもすぐ無くなるよな。
608:M7.74(鹿児島県)
12/02/25 10:03:54.28 Za/8s+wm0
>>549
被災してなかったら、語る資格もなしとかいう被災者様もいるぞw
基本的に震災直後に書き込みしていた人は、地震だけの被害でなおかつ
自宅や地域周辺も被害が軽微だった人達だよ
個人的な考えだけど社会的な被害で出てくる地震は、広域な揺れの震度6弱から
津波は、高さ4メートル(体験したことないから分らんが)と思ってます
609:M7.74(西日本)
12/02/25 10:05:56.91 Yfm4xVt10
一度使っても見るべきだとよく書いてるが、浄水器とかなかなか使おうと思わない。
発電機とかもオイルやゴム部品の劣化とか考えるとマメなメンテが面倒になるしな。
かといっていざといういう時に初期不良品だったってのも嫌だな。
そう考えれば使ってみるべきなのか。
モヒカンにして肩パッドとかボウガンを使ってみたり、ヒャッハーの発声練習とかもなかなかしださない。
610:M7.74(やわらか銀行)
12/02/25 10:12:19.41 ffACOkAo0
皆さん昨日はいろいろ有難う
最初に発電機ネタを書いた者です。
私の趣味は20年のアウトドアですので
お礼に少しだけ参考になることを書かせてもらいます。
先ずガス・ガソリンランタンは非常に有効です。
もし家の中で使用する際、換気を気にされる人も多いでしょうが
小さなテントならいざしらず家ならあまり心配なく使用できます。
考え方を変えて頂ければ、石油ストーブを使用していて
四六時中換気扇をガンガン回しませんよね?
ランタンは石油ストーブより低出力ですのであまり問題は有りませんし、
結果廃熱で今の季節ですと部屋を温めてくれます。
光を取りながら、廃熱で部屋をホノカに暖めますので
ある意味効率が良いです。
但し部屋で使用する場合、ホワイトガソリンの方が良いと思います。
あと転倒には細心の注意が必要です。
611:M7.74(鹿児島県)
12/02/25 10:26:21.88 Za/8s+wm0
>>571
保険と書いているし
最大垂直荷重と書いてるよ(ほとんどのメーカーは、最低スペックは、表記しないからね)
壁に釘打てない人のための苦肉の策
普通家具の固定法は、複数の方法で固定するのが普通だしね
URLリンク(www.pictureframer.jp)
ここで効果がマシな付け方が紹介されているから使ってくだされ
612:M7.74(やわらか銀行)
12/02/25 10:29:21.57 ffACOkAo0
>>609
正に書いて有るとおりだと思います。
私は趣味がアウトドアですのでいいのですが
趣味としない人がワザワザ備蓄品のチェックを豆に出来るかといえば
無理ですよね。
発電機の質問をしたのは、夏場やそれ以外の手段を考えた時です。
上にも書きましたが今の寒い時期はガス・ガソリンランタンは
部屋も暖まり有効ですが、では夏場はどうかと考えました。
とても部屋では使用できませんよね。
やはりその場合は電気に頼ると思います。
あっ因みに太陽光パネルも購入いたしました。
発電機のメンテはとりあえず別にしておいて
騒音を訴える人がいますが、私は自作で消音ボックスを作ろうと思っていますので
全く心配していません。
昔、キャンプ場で使用している人がいましたが
かなり効いていて本当に静かになり、
ちょっと意外だったことを覚えています。
いろいろお金かかりますけどね。
613:M7.74(東京都)
12/02/25 10:36:39.40 VoOZfMRl0
我が家は手回し発電のラジオ付き懐中電灯(ランタン型)で、アダプターが付いてて
携帯やPC充電にも使えるヤツで落ち着いた
どんな状況になるか判らん常態で本格的に考えすぎても疲れそうだから
取り敢えず最低限必要な機能あればいいやと
614:M7.74(千葉県)
12/02/25 11:29:23.74 T+ywgt650
発電機の消音ボックスを自作するのは良いと思いますが、素人さんが何も考えずに作った物は、ほとんど効果がないかオーバーヒートで発電機壊すよ。
615:M7.74(dion軍)
12/02/25 11:37:56.20 0/tpXgeU0
>>610
室内でホワイトガソリン器具の使用をすすめる頭のおかしい方は
書き込みをご遠慮ください。
616:M7.74(千葉県)
12/02/25 11:46:42.22 63P4Qa0U0
>>591
津波で流された車で無事なものからは、ガソリン抜いて避難所で使ったり、
個人で抜き取って使ったりしてたという新聞等の記事が、
津波・車・ガソリンなどのワードでぐぐればすぐ出てくる。
一応海水などのせいで危険なので使わないほうがいいとされているし、
慣れない人には抜き取り自体危険な行為だと思うんだけど、
それでも生き延びるために必要だった人もいるんだろう。
617:M7.74(千葉県)
12/02/25 11:47:36.06 T+ywgt650
廃油のサラダオイルで調理も暖も取れる、VOストーブ(サラダオイルストーブ)が災害用備蓄には良いんじゃない。
2リットルの廃油で50時間ぐらい使えるほど燃費がいいし、燃料の中では安全性が高い。
618:M7.74(やわらか銀行)
12/02/25 11:49:05.82 ffACOkAo0
>>614
なら市販品買います。
でも結構するんですよね~
>>615
これキャンプスレでもよく書く人いますが、実際の冬季キャンプでも
少し大型のスクリーンテント併用でシングルバーナで暖をとる人が結構います。
正直ねんがら年中使用を薦めているわけではないのでいいと思っています。
ここは防災という緊急の場所だと判断していますが間違っていますか?
619:M7.74(西日本)
12/02/25 11:58:27.26 Yfm4xVt10
高校の頃、キャンプでランタン持ってきてた奴がいた。
一緒のテントだったが、知識が無い別の奴が火をつけたままで燃料補充しやがった。
もちろん失敗して俺らのテントがランタン状態だったよ。
知識・経験がある人間が使うとそれなりに使える。危ないラインを知っている。
知識・経験が無い人間が使うと何でも危ない。
620:M7.74(千葉県)
12/02/25 11:58:56.01 T+ywgt650
>>618 市販は高いからね~自作するなら排気がボックス内に漏れないように密着する構造で作ればオーバーヒートは問題ない
消音構造は動画サイトに上がってる奴を参考にして作ってみればいいと思うよ
621:615(dion軍)
12/02/25 12:03:14.31 0/tpXgeU0
安全性では
ガス、灯油>>>>>>ガソリン
なぜガソリンをすすめる??
>>619の例で補充した燃料が灯油だったら炎上しなかったはず
ガソリン器具はパッキンの劣化とかでも火事になる
知識があっても危ないものは危ない
622:M7.74(やわらか銀行)
12/02/25 12:05:57.88 ffACOkAo0
>>617
サラダオイルストーブ
私買いましたよ。
火力かなり弱いですが小さな鍋なら十分ですね。
ただ使用してみての感想は3個買えばストレスなく使用できるといった具合です。
もう持ってるので買いませんが
今回私が>>476で温水器を購入したサイトの人は高出力版テストしていますね。
あと油の燃費は種類などに依存しないそうです。
全ての油は使い切ったときの熱量は一緒だそうですが
種類によって瞬間的な火力が違い、そう感じるだけだそうです。
623:M7.74(神奈川県)
12/02/25 12:15:11.91 2VB2SrHj0
>>618
このスレは地震に対する備蓄を主としてるから、
大きな余震を伴う緊急事態に火災の可能性を伴うものを勧めるのは妥当ではない。
震災時には消防車は来られないと考えるべきで、そこで火災を起こすことは非常に危険なので
事前に備蓄をする物の情報交換としては火災の危険のないものを勧めるべきです。
624:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/25 12:25:04.67 pCLMhNhg0
ガソリンは揮発性が高いから確かに注意が必要だけど、
ハクキンカイロのベンジンも成分的にはガソリンだからなあ…
一応用途が違うから別の名称使ってるけどね。
ジッポオイルも性質的にはガソリンとほぼ同等だね。
ハクキンカイロもジッポもホワイトガソリンで代用してもまったく問題ないし。
625:M7.74(香川県)
12/02/25 12:25:22.85 eWIKiQjK0
サラダオイルストーブはぐぐって見たけど
迷うけど
地震以外の
備蓄が必要な事態用かな。
626:M7.74(やわらか銀行)
12/02/25 12:36:09.10 ffACOkAo0
>>623
確かにそうですね。
タダ漠然と書くと語弊を生じますね。
私の場合既にベテランキャンパーの域に達しているので
実は震災でもランタンを使用できる方法を自作しています。
簡単に書くとベルトで完全固定して絶対倒れないようにしていますが
ただ使用方法など効率を書くだけでは駄目でしたね。
627:M7.74(チベット自治区)
12/02/25 12:36:56.82 QsP+En330
えーと、ぎょうむれんらくぅ
【防災用品】初心者用相談・雑談スレ2【非常食】
スレリンク(eq板:10番) を前スレから転載した
千葉、感謝
628:M7.74(空)
12/02/25 12:40:43.85 c2CTG8ow0
え~い面倒だ、オマイラまとめてキャンプいってこい!
灯りと暖房と食料の大切さを実感するんだ。
期間は2週間、コースは徒歩なら西穂高→槍→白馬へ抜けるルート、
車なら小樽→宗谷岬→知床→釧路の岬巡りな。
宿は使用禁止、同じテン場に必ず連泊すること。
俺は今の装備ならどっちのルートでも遭難・挫折する自信がある!!!
尚、ヌコ様の同伴は認めよう。
ちゃんとトイレ砂と餌を持っていくんだぞ、人間はヌコ様の暖房器具だ。
629:M7.74(東京都)
12/02/25 12:43:14.26 aHy5wgtF0
>>573,578,601
お礼遅くなりましたが、レスありがとうございました。
柔らかいタイプの踏み抜き防止中敷があるなんて知らなかったです。
靴下は1つ買って試してみます。けっこう高価なのが泣けるんですが。
スポーツ用品店なんかで靴下の効果とか店員にちょっと聞いてみようかな?
枕元に置く子供の靴は、履き古しだとサイズアウトだし
防災用に子供靴1足買うのは貧乏まっしぐらなので
安い上履きバレエシューズを余分に1足買って枕元に置いておき
無事に使わず過ごせてサイズアウトしたら知り合いにお下がりで譲ろう
というサイクルに決めました。
子供靴の踏み抜き防止は無理なので、危ない場所は大人が抱えてやるしかないかな?
630:M7.74(西日本)
12/02/25 12:43:26.68 Yfm4xVt10
>>621
知識があっても危ない物は危ない。
その通りだ。
>>622
熱量が一緒なのは勉強になった。
使う器具の特性だよな。
小型の物に高出力を求めるなら瞬間熱量の高い燃料が必要になる。
=危険性が増す
主に存在する器具であれば安全性は
電気>ガス>灯油>ガソリン
安全厨房には室内や密閉空間で暖を取るならエネループカイロくらいか?
ホッカイロだと酸素消費して酸欠になるとか言われそうな予感。
そもそも持っている器具の燃料が別々だからそれぞれ備蓄しないといけない。
発電機も2サイクルは混合燃料作りがマンドクサ。
4サイクルは防音とかあるがデカイのが多くて結局うるさい。
ガソリン補充で手が汚れる。
俺はストーブと発電機はカセットガスの物を用意した。
ENEPOとかガス2本で1時間は動かせる。稼働中交換ができないのは今後改良してほしい。
しかし結局はうるさいし、発電する容量は使い切らない。
そこで115Aの12Vディープサイクルバッテリーを2個と24V30Aの充電器と24V3000Wのインバーターを用意した。
発電を1時間だけで周りにかける騒音迷惑をなるべく低減。
enepoの発電電力を全て一気にバッテリーに充電。
24V30Aだから720Wの発電。充電器が10%ロス、インバーターが15%ロスで使用時には100Vで550W程が使用できる。
7WのLED電球を2個付けても14W。暗い時間帯を12時間として3日以上照らせる。
もちろん家にある家電製品はほぼ全て使用できる。(その際は使用できる時間はまた計算する)
ディープサイクルバッテリーを容量50%以上を保てば劣化も極端には無いし2年ほどは使えるだろう。
カセットガスの保存は灯油やガソリンよりかなり気楽。
発電機は小型だからいざというときにには自販機を回って電気供給して飲み物は買って回れるしな。
あとはバッテリー増やすのと、カセットガスエンジンのスクーターを買っておきたい。
そして農家を回ってカセットガスと野菜を交換してもらうんだ。
長くなったが カセットガス最強!!
631:M7.74(茸)
12/02/25 12:58:06.18 j3b480qY0
サラダオイルストーブなんてもんもあるんだ
高いもんじゃないし
ガスとかより油の備蓄のほうが気が楽だしね
632:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/25 13:04:02.81 pCLMhNhg0
発電機は状況によっては活躍するだろうね。
でも比較的電気の復旧が遅れる可能性が高いのは津波がある地域だろう。
阪神淡路では、発生直後の停電を100%とすると翌日夕方までに90%復旧し、
一部の遅れた地域も6日後には完全復旧した。
311では5日後に90%復旧し、その後95%から先は数週間かかったといわれる。
この理由は下記↓のとおり(某サイト抜粋)。
(1)津波等電気設備、幹線が損害をうけた。
(2)地域全体で家屋建物が流失してしまった。
(3)移転等によりインフラは健全だが送電できないもの。
(5)原子力発電所事故による立入制限区域
633:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/25 13:08:09.85 pCLMhNhg0
もし一ヶ月も電気が復旧しないようなことがあるとしたら、
そのような規模の震災ではまず家は住める状態ではないだろうね。
そこを考慮して備蓄したほうが効率がうpするだろう。
311で言ったら津波や原発関連で居住継続は不可能な地域だけが、
復旧が遅れてるのが解りやすい例。
634:M7.74(やわらか銀行)
12/02/25 13:14:47.89 ffACOkAo0
>>631
あると便利だと思うよ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
実際、私が購入した製品の紹介
URLリンク(www.youtube.com)
温水器を購入した人が開発してる高出力コンロ
サラダ油は使用し終わった廃油を取っておけば
それが備蓄になり便利だと思います。
635:M7.74(空)
12/02/25 13:22:27.65 VYaW76MR0
キャンプの達人を自称する人でキャンプのときたよりになった人に出会ったことがない
だいたいが、自分の知識をひけらかして、人のやることをけなしたがる
そのうえ、偉そうに上から目線で指示するだけでなにもやろうとしない
本当にできると思わされた人は静かに山に溶け込んでいける人で、群れない人だったよ
636:M7.74(やわらか銀行)
12/02/25 13:22:51.22 ffACOkAo0
>>632
>阪神淡路では、発生直後の停電を100%とすると翌日夕方までに90%復旧し、
>一部の遅れた地域も6日後には完全復旧した。
当時の知り合いが言ってましたが、電気は復旧したけど
家が全壊で電気使用できず2~3日は大変で
薪を燃やして明りと暖を取っていたと
多分首都に壊滅的な直下が来たら、復旧は進まないかも?
637:M7.74(東京都)
12/02/25 13:31:01.38 OXzgRPop0
>>635 636
同意
638:M7.74(空)
12/02/25 13:41:04.29 NTGqIH2t0
缶詰め貯めれば
639:M7.74(庭)
12/02/25 13:48:16.81 G+GEjewT0
なんか面倒な雰囲気の人が毎日入れ替わりでいるな。
もう少し楽しく情報交換しようぜ。
キャンプの達人とか妄想被災者は不要。
640:M7.74(千葉県)
12/02/25 13:55:59.18 63P4Qa0U0
>>627
新スレ乙&おめでとうございます。
つたないレスの採用ありがとう(´・ω・`)ノシ
641:M7.74(dion軍)
12/02/25 14:03:31.43 CihEfRgv0
>>636
そのおかげで漏電火災が発生したんじゃなかったっけ?
それに阪神淡路は直下だったから激甚地域のほうが範囲が狭くて
停電範囲=被災地域じゃないから、東海、東南海、南海連動とかの
広範囲の災害が起きた時の基準にはならないんじゃない
まあ、首都直下の基準にはなるかもしれないけど
642:M7.74(大阪府)
12/02/25 14:10:47.87 O/X+uhhR0
>>641
漏電火災は電力復旧直後に火災が発生してるけど
厳密に漏電が原因だとは確認されなかった
まあ、それが確認されると災害で停電が発生するたびにすべての建物に漏電の危険が無いことを確認してからでないと電力を復旧できなくなるから黙認したって事情もある
643:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/25 14:17:59.13 pCLMhNhg0
>>641
>東海、東南海、南海連動とかの
>広範囲の災害が起きた時の基準にはならないんじゃない
それなら阪神よりも311を参考にしたほうが近いだろう。
311は地震自体は連動ではないけど範囲はある程度広く、
津波と原発事故の関係で、近年ではライフラインの復旧は比較的遅れた災害。
もっともプレート型でM9.5以上とか直下型でM9クラスとか震源激浅とかで、
基幹的な送電網が広範囲にわたってボロボロになるようであれば、
1ヶ月以上のストップもあり得るだろう。
そこまでいくと家はほとんど倒壊し、暴動が起こることもあり得るし、
国家としての機能も危ういと見るのが妥当。
644:M7.74(チベット自治区)
12/02/25 14:37:10.75 QsP+En330
>>640
上げ下げ面倒臭くてすまんが、たまには遊びにきてくれよw
【備蓄】蓄えられるかな?じゃねえ【議論】
スレリンク(eq板:325番)
オムツ愛用者はいるか? 質問が出てるぞ
645:M7.74(チベット自治区)
12/02/25 14:51:50.96 3Y7yaT4K0
>>623
緊急事態時に云々は無論だが、ネットで聞きかじった情報をもとに
したり顔で素人が危険物を大量に保管しているのは恐ろしい事だぜ
俺は資格を持っているから、指定数量以上の燃料等の備蓄ができるが
安全性を考えてやらないよ 利便性は劣っても安全性を優先して考えてる
646:M7.74(チベット自治区)
12/02/25 14:56:21.04 3Y7yaT4K0
>>632
(1)津波等電気設備、幹線が損害をうけた。
(2)地域全体で家屋建物が流失してしまった
この場合は発電機も流されるだろうから意味無いね
自宅篭城できるぐらいなら電気の復旧も早いだろうから
費用対効果、長期にわたる管理を考えると
発電機の備えるメリットは薄いな
647:M7.74(神奈川県)
12/02/25 15:03:33.98 2VB2SrHj0
>>645
全く同意見です。
安全性を最優先して備蓄品を推奨すべきですね。
648:おぢさん(東日本)→(神奈川県)
12/02/25 15:03:45.86 2GCliJCS0
誤) 発電機の備えるメリット
正)発電機を備えるメリット
まったく、近頃の若いモンはH5N1どころか「てにおは」までグダグダだな!
649:M7.74(dion軍)
12/02/25 15:09:10.72 CihEfRgv0
>>645
指定数量未満ってもしかしてガソリン199㍑貯蔵ぐらいかな
少量危険物だから安全に保管できるからいいよね
資格は高圧ガス製造保安責任者?、甲種危険物取扱者?
自分は両方持ってるけど、結構簡単に取れるからいいよね
650:M7.74(大阪府)
12/02/25 15:10:32.88 O/X+uhhR0
>>646
もしかして停電を経験したことない?
普通の生活できないよ
電力が復旧するまで自宅でアウトドア生活するしかないし、そのためにはかなりの準備が必要になる
ただ、いくら安くても外国製の発電機は買わないほうがいいな
日本での実績のないメーカーの発電機は電圧が極端に高くて電化製品を一撃死させるものがあるし
電子回路を内蔵しているものは特にデリケート
651:M7.74(東日本)
12/02/25 15:11:35.02 6qDQaxhI0
>>648
そんなのどうでもいいし、いちいちくだらんわ。
人のあげ足とる書き込みして自分が気持ち良くなりたいだけだろ?w
652:M7.74(大阪府)
12/02/25 15:14:04.26 O/X+uhhR0
>>651
突っ込むところはそこじゃない!
H5N1はウイルスだよwって言わないと、せっかくのボケが死んでしまう
653:M7.74(関東・甲信越)
12/02/25 15:20:04.83 ce83L2/2O
はい、ケチの付け合いタイムはココで終了です~
ここからは建設的且つ前向きな討論をしましょう。
654:大山舞(新疆ウイグル自治区)
12/02/25 15:23:53.21 OP8be3en0
ナイフ1本あればいい。
斧があればなおよし。
大災害時に警察なんて機能しないでしょ。
そこらじゅう腐乱死体だらけになるんだ
655:M7.74(庭)
12/02/25 15:27:23.92 nGuK6zQLP
警察が機能しないからって斧持ってウロウロしてたら
突捕まるだろ
656:おぢさん(東日本)→(神奈川県)
12/02/25 15:29:05.41 2GCliJCS0
>>652
「てにおは」も…
657:M7.74(チベット自治区)
12/02/25 15:40:20.92 3Y7yaT4K0
>>648
あじょしぃ~ ちゃるもてっそよ! ウリはチョンニダw
>>649
指定数量は昔と変わってたりするから時々チェックしないといけないんだぜ?w
簡単に合格できるし、こういった災害対策を考える時に知識が生かせたりするから
とっといて損はないよな
>>650
災害時に普通の生活をしようなんて考えてないよw
俺は最悪、備蓄も使えない状況で乗り切る事を念頭に置いてる
自宅篭城できるのは軽微な災害、この場合は指定の避難場所に行ったのち自宅篭城
311みたいな壊滅的な被害の場合は、こっそりと単独隠遁避難するつもり
安全な場所に逃げ切ったら即ビバークに入るぜw
昼の間に火お越しやって食事等すませて、夜間こそ焚き火が欲しいところだけど
見つかるの嫌だから、日暮れと共に消火するwww
658:M7.74(やわらか銀行)
12/02/25 15:43:29.60 ffACOkAo0
>>655
よし!
北斗神拳!
659:M7.74(岩手県)
12/02/25 15:47:26.97 Jumj3vLn0
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
○ 人生を変えた
○ 非常に役にたった
○ 役にたった
○ どちらともいえない
○ 役に立たなかった
○ 全く役にたたなかった
○ むしろ見てくれた連中に謝罪が必要
● んーとね。わかんない
660:M7.74(dion軍)
12/02/25 16:11:25.53 hajr4QPw0
氷砂糖が安くて長持ちする
661:あまびえ(チベット自治区)
12/02/25 16:11:37.39 6wUP6KOJ0
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--─-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● | んーとね・・
l , , , ● l
` 、 (_人__丿 、、、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐─‐‐‐┬'''""´
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--─-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ● ヽ|
l , , , ● l
.| (_人__丿 、、、 | わかんない
l l
` 、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐─‐‐‐┬'''""´
662:M7.74(空)
12/02/25 16:14:14.24 +S3qMoOpi
西日本大震災前兆か 深海魚キュウリエソ100万匹謎の大量死
URLリンク(www.youtube.com)
663:M7.74(西日本)
12/02/25 16:19:28.78 Yfm4xVt10
一般家庭での貯蔵量
灯油 200L以下
ガソリン 40L以下
カセットガス ??
教えて えろい人
664:M7.74(岩手県)
12/02/25 16:41:56.74 Jumj3vLn0
(3) 液化石油ガスを充填したカセットボンベについても、保管する液化石油ガスの量が合計で300 kg以上になる場合は、消防法第9条の2の規定に基づき消防機関への届出が必要であること。
1199本(399パック)まではよさそうだなw
一般家庭は違うのかな?
665:M7.74(西日本)
12/02/25 17:03:53.59 Yfm4xVt10
>>664
300kgまでですか。
有難う御座います。
LPガスとか室内に置けるのは8kgボンベまでとあったけど、こういうガスは300kgまでなら室内でいいのかな?
666:M7.74(関東・甲信越)
12/02/25 17:05:56.79 Ar5erJjOO
ロー100でツールナイフ売ってた。
ハサミもちゃんと使える
667:M7.74(神奈川県)
12/02/25 17:09:07.22 0Y0I65oQ0
>>586
いきなり泊まりではなく。これからなら、花見、潮干狩りにつかうのが一番かも。w
ちなみに、海岸では、砂浜でなく防風林にテント立てたほうがいいよ。
668:M7.74(dion軍)
12/02/25 17:10:17.31 hajr4QPw0
>>666
ローソン100で売ってるなんて今まで見落としてました
今度見てみます
669:M7.74(dion軍)
12/02/25 18:00:15.50 hajr4QPw0
ランタンで手回しやソーラーなど、電池やACアダプタ以外の方法で充電ができ、明るいものご存知ないですか?
670:M7.74(dion軍)
12/02/25 18:01:37.76 CihEfRgv0
>>664
一般家庭も同じだよ
カートリッジガスもLPGだから液石ガス
671:M7.74(庭)
12/02/25 18:16:26.72 nGuK6zQLP
ソニーの手回しラジオ、買うつもりでヨドバシ行って見てきたんだけど
ライト暗いね。あれ一台で賄えるかと思ったんだけど…
パナの充電池に充電するソーラーパネルにしようかなぁ
誰か使ってる人いない?
672:M7.74(埼玉県)
12/02/25 18:31:44.40 4g/f450W0
荷とを負うもの
673:M7.74(静岡県)
12/02/25 18:36:15.94 4AmAzrpR0
てにをはほへと
674:M7.74(東京都)
12/02/25 18:57:16.20 A6+RyMne0
>>665
そういえば、昔はカセットガスコンロなんてなかったから
おでんとかジンギスカンとかするときは、屋外用のガスコンロに4kgの
LPボンベをつなげて使ってたなぁ、ガスが減ったらガス屋に持っていって補充してもらったり
気が付いたらカセットガスコンロにとってかわられてたなー、なつかしい。
675:おぢさん(東日本)
12/02/25 19:09:24.33 bZTWpzTd0
>>674
おぢさんは七輪だった…
676:M7.74(チベット自治区)
12/02/25 19:10:04.00 +d8o8tWM0
昨日ヤフオク売りのために部屋の荷物を整理していて
キャンプガスのEPIガスが出てきたが底が少しサビ気味
新しいのと古いのが混在してるから古いのは早めに消化だな
カセットガス缶の回転のほうが早いからなぁ
677:M7.74(チベット自治区)
12/02/25 19:14:54.63 lRs4ZTMJ0
登山やめて10年
ウチにもそれぞれ使いかけのEPIが3つほど転がってるわ
まだ使えるのかなぁ
678:M7.74(チベット自治区)
12/02/25 19:17:24.85 +d8o8tWM0
>>677
湿った土に直おきしてなければ10年は軽く持つよ
679:おぢさん(東日本)
12/02/25 19:20:50.17 bZTWpzTd0
エピクイックとか血ガスの話かとオモタヨ
680:おぢさん(東日本)
12/02/25 19:24:38.09 bZTWpzTd0
>>678
異種金属接触なんたらも注意とか
681:M7.74(チベット自治区)
12/02/25 19:26:09.17 lRs4ZTMJ0
>>678
ありがとう
押入れの奥深くでケースに登山用具一式と一緒に保管してある
今度発掘してみる
682:M7.74(静岡県)
12/02/25 19:30:52.27 4AmAzrpR0
そういえば昔、ジンギスカンの歌があったよな
勇ましくて大好きだった
683:あまびえ(チベット自治区)
12/02/25 19:32:22.51 6wUP6KOJ0
屋外で鍋やるときは固形燃料使ったな。ジンギスカンとかきりたんぽとか。鍋やるべ。
,...::…―…ミ::....
..:.,:.:.;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:....
..:.:./:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
. /:{ /:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:.:!:.{:.{:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:./¨:.γ⌒ヽ
′:|:.|:.!‐/、 }:.:.:ハ:i:.:.:.:.:.:.:.:′;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
{:.:.:.|:.:ヽ/ .|:./ }!:.:.:.:.:.:.:{:. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;
∨',ト、:/==ミj/ /:.:.:.:.:.:.:.:|:/:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.}
. i| li::ゞ ヾ./:.:.:.:.:.:./:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:ヽ
. 〃 ゞ'’ /:.:./}:/⌒{:.:.:./:.:.:/:.:.人:.',
八 '⌒´ ´ /}/:.:.:.:.:.:.:.:.:/ }.:}
\ー( {´:.:.,':.:.:.:.:.:.:/:.:/´ j/
` ‐‐‐-、 __∨´{:.,ヘ:.:.:.:{:.:/
〃´} }/\/X´/ニム ヽ  ̄.ヽ{
{´ヽ /ニ{-,'./ニニニ.
;===} /ニニニ}/ニニニニム
,===============、ニニニム
{....>‐‐‐‐‐…ミ........./ニニニニ.
|..( ).....{ニニニニニ.
. ',...ゝ---, <.......}ニニニニム
. }...............ゞ----'.......}ニニニニニ}
684:M7.74(愛知県)
12/02/25 19:32:32.51 RLss+yFU0
ガルバニック コロージョン
galvanic corrosion
685:おぢさん(東日本)
12/02/25 19:37:14.04 bZTWpzTd0
galがパニック起こして衝突したのか?!
686:M7.74(東京都)
12/02/25 19:39:00.84 A6+RyMne0
三重コンロとか二重コンロの名前でヒットした~
そうそう、こんな感じだった、なつかしー
687:M7.74(新潟県)
12/02/25 19:42:04.00 gZKAkzks0
>キャンプガスのEPIガス
違和感を覚えた俺は、昔EPIのユーザーだった。
今は、アルコールオンリーだが。
688:M7.74(dion軍)
12/02/25 19:43:48.64 hajr4QPw0
>>671
ソーラーいいですよね
私も購入を検討している1人です
689:M7.74(チベット自治区)
12/02/25 19:49:45.02 +d8o8tWM0
>>687
ねじ込み式で針が穴を開けて使い切るまで接続、という「キャンピングガス」
という簡易版?があったけれど
ただEPIガスと言うと調べないで「なんぞそれ?」と言い出すのがいるかと思った
確かに表現的には違和感が出るなw
690:M7.74(神奈川県)
12/02/25 22:18:52.15 A9HuVU9U0
>>669
曇ってたら使えないし
手回し使えそうやんけ
URLリンク(gnando.blog.fc2.com)
691:M7.74(やわらか銀行)
12/02/25 22:20:41.80 srywKXsR0
レスキューシートの話は出るけど、シュラフカバーの話は出ないねぇ。
テントの話は出るけど、ブルーシートやツェルトの話も出ないなぁ。
どちらも、緊急露営の有効なアイテムだと思うんだが・・・。
692:M7.74(千葉県)
12/02/25 22:25:48.41 63P4Qa0U0
たまに出てるよ
693:M7.74(dion軍)
12/02/25 22:36:04.94 hajr4QPw0
>>690
ありがとうございます
確かにソーラーは活用できない場合が多そうですね
確実な手回しがあるものを探してみます。
694:M7.74(庭)
12/02/25 22:42:27.47 a2YAFdBb0
ホテイの缶詰焼鳥85グラム100円は安いよね?買いだめしてくる!
695:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
12/02/25 23:37:11.66 N+g0yRPQ0
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。 >>694
( ( ・ω・)
しー し─J 塩味が好き。でもすぐ無くなるので備蓄には不向き。
きょうの買い物。。
灯油2缶(計10缶)
ポカリ1.5㍑ 125円 4本
うどん400g 88円 2つ
麺つゆ500g 88円 2つ
ティッペ200x5 198円2つ
コアラのマーチ68円2つ
水 500ml 28円 2本
水 2㍑6本x3ケース 1000円
696:M7.74(兵庫県)
12/02/25 23:41:34.95 hI3QnwCh0
手回しラジオ、自分が持ってるTOSHIBA TY-JR11は
ちょっと試してみたけど、充電ゼロから100回まわして3時間経った今もライトが使えてる
(一応点いてるという程度で既にほとんど明るさは無いけど)
携帯の充電は試してないけど、明かりとしてはなかなか良い感じだ
697:M7.74(dion軍)
12/02/25 23:56:15.31 hajr4QPw0
>>694
安いなー
698:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/25 23:57:22.45 rJ2tmDvY0
コストコは非常食の宝庫。
お気に入りはキャンベルのスープ缶。
一般価格は198円ぐらい。
コストコだと99円だった。
但し…
コストコは危険な立地にある店舗が多い。
震災時に事故の実績もある。
積んである品物が落下してきたらと思うと…
699:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 00:07:57.11 1tPoooj60
パスタ ディチェコ500g×24袋12kg 500gあたり149円
カットトマト缶 イタリア産 400g×24個 1缶あたり69円
昨日ネットのキラットパスタ館でぽちった
普段食なのでローテがすぐ回ってしまう感じ
700:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/26 00:11:33.44 TMVVjwod0
サラダ油ランプっての試してみた
簡単に手に入る材料でできるのがいい
停電してないけどランプの灯り癒やされるわ
701:M7.74(関東・甲信越)
12/02/26 00:12:15.44 47zSuQmrO
情報はどうやって集める?
やっぱりラジオしかないのかな
702:M7.74(空)
12/02/26 00:22:20.69 Rd/Ypne40
壁新聞か号外、他県版の新聞
ラジオ
テレビ
避難所の館内放送
703:M7.74(dion軍)
12/02/26 00:22:22.04 ErGLkPTz0
>>701
全くの素人ですが、私はテレビが見られない場合、ラジオから最優先で情報を取ってます
最近、地元のラジオ局があるのを知りましたw
704:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 00:46:09.47 eVehd/CM0
>>701
地デジの地方局のdメニューでは住んでる自治体の情報提供してることもあるので
リモコンのボタンを押して確認してみよう。
情報によってはネット接続が必要だったりするが
705:M7.74(岩手県)
12/02/26 00:47:23.58 zy/oE07c0
広帯域受信機にAMFM、防災行政無線等の周波数を登録して使ってる。
テレビは携帯で見れるし
706:M7.74(やわらか銀行)
12/02/26 00:59:02.99 +kCyzd5JP
デジタル対応の広帯域受信機が欲しいな~
707:M7.74(内モンゴル自治区)
12/02/26 01:02:00.20 4kKeDbwqO
緊急の電話用に10円30枚(1日10枚として)あったほうがいいんじゃね
708:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 01:03:21.26 1tPoooj60
公官庁系統は聞かれることすら嫌がるのだろうな・・・
専用携帯電話が多いらしいけれど
709:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 01:07:12.81 1tPoooj60
>>707
緊急災害時認定の場合、NTT通話は無料。
まあ電話機への送電が行ってないとダメだけど。
710:M7.74(やわらか銀行)
12/02/26 01:40:48.33 C7z9OILz0
災害直後のラジオはとても大事だね
311の時は、地震・津波による被害情報と同時に
ラジオ局に集まる一般人からの情報が絶えず流れていたよ。
「○○幼稚園、全児童は○○へ避難し、全員無事」とか
実際、親御さんはこどもが心配でラジオ聴いてる状況じゃないだろうけど。
711:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 04:15:56.37 z79QLx3/0
確かに311の時東京でも公衆電話が無料になってた。
あまりない電話ボックスの位置をうっすら覚えていて助かった。
あの時は不運にも前日の飲み会で携帯を水没させてしまっていたから・・・
712:M7.74(東日本)
12/02/26 04:43:52.05 HPhuVlKi0
公衆電話を硬貨で使う時すでに硬貨がいっぱいで使えないことが良くあるけど
そういう時は横をどんどんとやや強めに叩いてみよう
713:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 05:06:34.00 1tPoooj60
>>712
わかります、ターミネーター2ですね
714:M7.74(大阪府)
12/02/26 05:25:33.87 86y3WfBl0
救急車・消防車が呼べなくなるから電話は使うなとあれほど言われてるのに
心配で安否確認したくなる気持ちはわかるけど
その行動が心配してる相手の生命を奪う行為だと自覚して欲しい
715:M7.74(神奈川県)
12/02/26 06:27:54.19 gHQ1fL0O0
Energizerほしいが、変換チップの入手が煩雑だな。
変換チップは、無料じゃなくていいから、即納できるようにしないと、Energizer自体が売れないんじゃないかな、少なくとも日本では。
716:おぢさん(東日本)
12/02/26 06:36:57.15 5g+SaJQK0
>>709
>>>707
>緊急災害時認定の場合、NTT通話は無料。
>まあ電話機への送電が行ってないとダメだけど。
そうでんなぁ。
通話は無料になってもかける時に10円だけ入れとかないとダメなんぢゃなかったっけ?
んで、切ると戻ってくると思った。
717:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 07:04:25.57 1tPoooj60
>>716
10円玉で300円分の通話料金はイラナイわな
NTTが緊急災害認定を取りやめているなら携帯電話が通じるわな
10円玉は落としても数枚も予備あれば通話可能
まさか非常用現金で10円玉1枚も持っていないなんてナイよね
718:M7.74(埼玉県)
12/02/26 09:04:34.53 66giDIIS0
>>682
ベリーズ工房だな
URLリンク(www.youtube.com)
719:M7.74(やわらか銀行)
12/02/26 09:27:36.13 lTQ/13YE0
>>685
それ、ギャル パニック コリジョンやで、おぢ子
しかしそれなりに英語できないと出てこないようなギャグかな。
やるときゃやると言われる所以なのか?
やるときゃやるってのを見たことないがw
720:あまびえ(チベット自治区)
12/02/26 09:45:05.66 IhdOqdaK0
コンビニで買い物しておつりの中に10円玉があったら、その場でチロルチョコを買ってしまう。
,...::…―…ミ::....
..:.,:.:.;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:....
..:.:./:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
. /:{ /:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:.:!:.{:.{:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:./¨:.γ⌒ヽ
′:|:.|:.!‐/、 }:.:.:ハ:i:.:.:.:.:.:.:.:′;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
{:.:.:.|:.:ヽ/ .|:./ }!:.:.:.:.:.:.:{:. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;
∨',ト、:/==ミj/ /:.:.:.:.:.:.:.:|:/:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.}
. i| li::ゞ ヾ./:.:.:.:.:.:./:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:ヽ
. 〃 ゞ'’ /:.:./}:/⌒{:.:.:./:.:.:/:.:.人:.',
八 '⌒´ ´ /}/:.:.:.:.:.:.:.:.:/ }.:}
\ー( {´:.:.,':.:.:.:.:.:.:/:.:/´ j/
` ‐‐‐-、 __∨´{:.,ヘ:.:.:.:{:.:/
〃´} }/\/X´/ニム ヽ  ̄.ヽ{
{´ヽ /ニ{-,'./ニニニ.
;===} /ニニニ}/ニニニニム
,===============、ニニニム
{....>‐‐‐‐‐…ミ........./ニニニニ.
|..( ).....{ニニニニニ.
. ',...ゝ---, <.......}ニニニニム
. }...............ゞ----'.......}ニニニニニ}
721:大山舞(新疆ウイグル自治区)
12/02/26 10:17:25.06 HWHL7b1B0
大災害時は不特定多数とズッコンバッコンなるわけだ
コンドーさん用意しきんしゃい。
1日2ダースは必用みたい♪
722:M7.74(大阪府)
12/02/26 10:18:54.75 AarbQzf/0
普段持ち歩くカバンに入れる、エレベーターに閉じ込められた時の必需品やあれば便利な物教えて
一応基本的な装備として、
・水、カロリーメイト、チョコや飴(非常食)
・常備薬、目薬、絆創膏、ウエットティッシュ(衛生用品)
・ホイッスル、ミニ懐中電灯、ラジオ、充電器、筆記用具(情報)
・ナイロン袋やゴミ袋、新聞紙、エマージェンシーシート、ティッシュ(トイレ対策)
・手ぬぐい、マスク、カイロ(寒さ対策)
・軍手、傘、地図(移動用)等は入れてる。
震災以降あまりエレベーター乗らないようにはしてるけど、直下型の大地震が起きれば万単位で閉じ込め事故が起きるらしい
723:M7.74(岩手県)
12/02/26 10:28:41.86 AtaRZabK0
>>722 ダイ・ハードを見ておけば大丈夫。
724:572(静岡県)
12/02/26 10:29:25.66 Kh6ajgpU0
>>722
ティッシュはあるのに携帯トイレ持たないの?
携帯トイレプルプルとか入れておいた方がよくない?
725:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 11:13:00.27 1tPoooj60
>>723
日本設置のは内部から開けられない、繰り返す開けられない
(バッテリー内蔵地震波感知式だと自動で開いてくれるが・・・)
726:M7.74(やわらか銀行)
12/02/26 12:21:07.91 cKAQEnNE0
>>722
それだけでもすごい荷物だね。
そういうのに限って、いざって時どこかに置いてあって
身に付けてなかったりするから気を付けてね。
727:M7.74(関東・甲信越)
12/02/26 12:41:56.44 QnwvswVhO
てかさ、エレベーター内に非常用携帯トイレ常備を義務付ければいんじゃね?
エレベーター乗り場に「このエレベーターには非常用携帯トイレを設置してあります」と表示する。
728:M7.74(関東・甲信越)
12/02/26 12:50:06.69 JQf00z5iO
密室のエレベーター内で立ち込める便の臭いとか
どんな地獄絵図なんだろうな
729:M7.74(埼玉県)
12/02/26 13:04:31.40 66giDIIS0
トイレが設置されていなくても便が垂れ流されているエレベータを知っている
730:M7.74(西日本)
12/02/26 13:05:02.37 GOZ5NgI80
>>728
考えたことも無かった。
かわいい子たちと閉じ込められるのが怖い
731:M7.74(神奈川県)
12/02/26 13:25:52.99 lTj97d1G0
コーナンで単三ソーラー充電器が980円だったから衝動買いしちゃった
URLリンク(kukaikun.blog64.fc2.com)
↑これと同じ
多分過充電検知機能は無いっぽい
安いだけあってガワはショボイけど、この手のものは沢山あったほうがいいかもね
732:M7.74(dion軍)
12/02/26 13:34:41.59 ErGLkPTz0
>>731
980円ならお試し感覚で買えそうですね
試す価値ありそうですね
ぜひ感想聞かせてください
733:M7.74(dion軍)
12/02/26 13:40:09.17 ErGLkPTz0
>>727
オフィスや大学等では角に三角形のケースが設置されてるのをよく見かけますね
でも住んでいるマンションにはありませんw
734:M7.74(公衆)
12/02/26 13:40:42.03 HSTyKqJi0
eneloop単三が2本で420円で売ってたので5パック買った。
735:M7.74(公衆)
12/02/26 13:42:37.76 HSTyKqJi0
>>727
マンションの理事やってる時に検討したけどけっこう高かった気がした。
736:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
12/02/26 14:14:06.48 AWJU+9g00
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。 >>731
( ( TωT)
しー し─J 昨年3980円で買ったやつと同じだ・・(確認した・・)
737:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 14:21:55.96 1tPoooj60
>>736
性能に対して高過ぎな支払い
まだソーラーで払いすぎが多いか
738:M7.74(dion軍)
12/02/26 14:27:44.40 ErGLkPTz0
>>731
メーカーや型番教えていただけませんか
739:M7.74(神奈川県)
12/02/26 14:29:18.38 lTj97d1G0
>>736
まあ去年は供給不足から震災グッツが高騰してたからねぇ
ソニーの手巻きラジオがアマゾンで2~3万位のボッタクリ価格なのにはドン引きしたし
今なら最新のICF-B03が5千円前後まで下がったから1個買ったよ
電気屋でも定価5980円で山積みになって売ってたし
>>732
エネループにあまり無理させたくないから空→満充電の実証試験はしないけど、
蛍光灯程度の光でも充電LEDが点いてたんで大丈夫だとおもう。
電池カバーの透明プラが弱そうで、買ったときから小さなヒビが入ってたw
740:M7.74(神奈川県)
12/02/26 14:33:32.89 lTj97d1G0
>>738
B4100って書いてるけどネット検索だと殆ど出てこないね
コーナンのネットショップでも検索ひっかからない
近所のコーナンで最後の1個だったから廃盤になったかも?
741:M7.74(神奈川県)
12/02/26 14:38:06.78 lTj97d1G0
>>738
メーカーはコーナン LIFELEXです
連稿失礼。
742:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 14:40:23.95 1tPoooj60
ちょっとマテ。電池1本あたり100mAhぐらいしか充電能力がないぞ
コンパクトとかのレベルじゃないぞ 被災時に使い物になるか怪しいって
743:M7.74(dion軍)
12/02/26 14:46:15.14 ErGLkPTz0
>>741
調べていただいてありがとうございます
参考にさせていただきます
744:M7.74(dion軍)
12/02/26 15:03:50.57 ErGLkPTz0
震災発生から1年経つし、首都直下地震の調査発表が文科省からあるし、来月上旬あたり震災・防災関連の放送が増えそうだな
745:>>722(大阪府)
12/02/26 15:07:57.29 AarbQzf/0
調べたらエレベーター内に備え付ける防災セットも色々出てる様だけど、安い物ではないし法律で義務付けられない限りは普及させるのは難しそうだね
とりあえず携帯トイレだけは持っておくようにします。ありがとう
746:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 15:12:58.68 wq9ib5Xl0
ダ○ソーで売っている小便用携帯トイレは薄っぺらいのでかさばらなくてよさそうよ
747:M7.74(東京都)
12/02/26 15:17:13.42 lkX3/Zwu0
使用済み携帯トイレはどうしたら良いんだ。
やはり家までお持ち帰りか。
犬の散歩用うんこバッグみたいのも買わんといかんか。
748:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 15:18:59.29 eBU+Dau00
今日はトイレのウンチくが語られているのか
749:M7.74(大阪府)
12/02/26 15:23:56.86 86y3WfBl0
>>745
エレベーター内設置防災用品
ちょっとググったら、頭がオカシイとしか思えない価格設定のものがゴロゴロ出てくるw
三角の収納ボックスで上がクッションになってる奴が一個30万とかありえないよね
どれだけ高級家具なのかと
後、保守管理費用が一ヶ月4000円とか
飲料水や食料の賞味期限を3年とすると一回交換するのに144000円取られるってこと!?
無論商品代金は別でw
こんなの採用するのは官庁関係ぐらいだろうな
750:M7.74(神奈川県)
12/02/26 15:25:22.77 pH2y6fH/0
>>748
うまい!
使用済み携帯トイレ10個プレゼント!
751:M7.74(dion軍)
12/02/26 15:29:00.17 ErGLkPTz0
一番問題なのって大便だよなー
752:おぢさん(神奈川県)
12/02/26 15:30:44.45 vFxK3Scy0
>>749
エレベーター内とか盗すまれちゃいそう
753:M7.74(新潟・東北)
12/02/26 15:52:04.08 zZo1NdqTO
ホームセンターで封筒型シュラフ(使用可能温度15度)が980円で売られてるんだけど、防災備蓄用には役立たずかな?安いから迷ってます。
モンベルの封筒型シュラフ(使用可能温度0度)だと6800円。ちと高いし、キャンプに行く予定も数年はなし。
宮城在住で年に何回か流しの水道が凍ります。
754:M7.74(大阪府)
12/02/26 15:57:39.98 86y3WfBl0
>>753
それだと、真夏にはタオルケット感覚で使えるけど寒いと積極的には使えない
他の装備と組み合わせて風よけ程度なら十分使える
俺のかった奴(680円)は染料がものすごいよく落ちて、白のシャツがあっという間に青色に染まったw
それ以外は強度・耐久性には特に不満はないよ
755:M7.74(静岡県)
12/02/26 15:58:22.13 VRJ/Wy100
>>753
2重にして使用する手もあるから、買うなら複数個で。
(重ねる事で安物でもかなり暖かくなります)
756:M7.74(愛知県)
12/02/26 16:00:12.73 BIZGXFRHP
>>753
役に立たないよ。
同じ様なヤツを3月の九州で1週間使って、寒くてほとんど寝れなかった記憶がある。
757:M7.74(関東・甲信越)
12/02/26 16:44:17.16 NCa1CL8qO
横レス失礼
封筒型ってのは気密・保温に優れる一方、毛布の様に
二人でくるまったり膝に掛けたり敷いたり出来ない
総合的に見て、どんな形状のが良いんだろうね?
758:M7.74(dion軍)
12/02/26 16:45:39.49 yMMDl90/0
>>753
無いよりある方が良いけど、自分なら3000円出して5~10度のを選ぶかな
ちなみにキャンプも行かないのに買ったダウンシュラフ意外と使ってるよ
759:M7.74(dion軍)
12/02/26 16:48:00.21 yMMDl90/0
>>757
封筒型は毛布みたいに使えるの多いよ
760:M7.74(東京都)
12/02/26 16:52:04.83 n7mWiCZR0
冬の非常時に外で完全に横になって寝ようと思うな
アルミシートポンチョみたいのにくるまって、
丸くなって表面積を最小にして凌ぐんだよ
761:M7.74(庭)
12/02/26 16:58:07.64 judMnDxk0
>>757
備蓄の省スペース化、いざという時の保温性の高さを考えればマミー型の方が良いと思うけどな
仕舞い寸法に対して適正温度帯が低いのはマミー型だよ
マミー型でも開放すれば、足だけ突っ込んで膝掛けとか掛け物として使えなくもないし
>>753
俺は買って損はないと思う
同じような仕舞い寸法で扱いやすい寝具って、他に用意するの大変じゃない?
スペックを求めるなら上はあるけど、何も用意しないよりはマシかと
762:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 17:01:38.99 CEf0g4yn0
この間ホムセンで見かけた980円のシュラフは2つのシュラフをジッパーで合体できるものだったなぁ
あれはたしかキャプテンスタッグのだったかなうちにあるのとサイズ違いだったから買わんかったけど
763:M7.74(東京都)
12/02/26 17:01:43.68 9xc/qogR0
夏シーズンのは組み合わせ次第&湯たんぽで冬の室内で何とかなるけど
夏には到底使えない
夏の体育館で蚊に食われたり自分のスペース考えて就寝するのには絶対必要
とりあえず買うなら900円代のものを買ってみてベットで上掛け代わりに使ってみ
室内なら靴下にスエットで十分寝られる
寝るのに慣れる頃には自分にはどのタイプが必要か少しくらいわかってくると思うよ
764:M7.74(東京都)
12/02/26 17:04:28.95 9xc/qogR0
言い忘れた
15前後春~初秋のものはお試しした後は枕にもなる大きさだよ
とりあえずなら重くない、かさばらないも重要
765:M7.74(関東・甲信越)
12/02/26 17:09:17.58 p9TwAGbqO
人型の寝袋ってどうなの?
封筒型と迷ってるんだけど。
766:M7.74(大阪府)
12/02/26 17:11:39.05 86y3WfBl0
>>765
マミーの長所
軽量コンパクト・保温性能が高い
短所
動けないから慣れないと熟睡できない
ダウンジャケットなどのかさばる装備のままだと体格によっては入りきらない
767:M7.74(dion軍)
12/02/26 17:18:39.08 ErGLkPTz0
体育館の床は固くて冷たいからなー
避難所でも寝袋は役立ちそうだな
768:おぢさん(東日本)→(神奈川県)
12/02/26 17:24:02.30 vFxK3Scy0
シュラフは持ち歩くためのものだからね。
とっさにシュラフまで持って逃げられるかって言うとそれは厳しい。
シュラフ取りに帰れる位なら布団でもいいかな、と。
避難ぢょに持っていくにしても車中泊するにしても布団持ち出せばいいかな、と。
いや、キャンプ好きだったからシュラフ持ってる事は持ってるんだけどね…。
結局下に何か敷かないと寝れないとか考えるとわざわざ買っておくものでもないのかな?と。
980円程度ならまぁ買っといてもいいのかもしれないけど…でも逆にそんな値段だと薄いんだろうなぁ…とか…
キレが悪くてゴメンちゃいw
769:M7.74(内モンゴル自治区)
12/02/26 17:37:43.65 oW/khPiLO
着たまま歩けるシュラフってあったよな。
770:M7.74(愛知県)
12/02/26 17:40:20.88 BIZGXFRHP
>>767
ところが、寝袋にはクッション性がほとんど無いんだ。
寝袋の下に何か敷かなきゃ、固いのも冷たいのも解消されない・・・
771:M7.74(庭)
12/02/26 17:44:11.50 R6opE8Ex0
>>768
持ち出し品と防災備蓄と一緒にしてるのかな?
他の人がどんな状況だか分からないからアレだけど…ウチは一次持ち出し品とは別に、家屋の裏に防災備蓄をコンテナで管理してるよ
被災後の室内は家屋倒壊は免れたとしても、すぐに布団を持ち出せない状況かも知れないと考えてる
だから普段から使用頻度の高いキャンプ用品も家屋裏のコンテナ管理にしてる
772:M7.74(dion軍)
12/02/26 17:44:20.40 ErGLkPTz0
>>770
はじめて知りました
773:M7.74(関東・甲信越)
12/02/26 18:03:06.18 NCa1CL8qO
>>757です
皆さんの意見がすごく参考になった
マミー型も排除せず選んでみる 有り難う
774:M7.74(dion軍)
12/02/26 18:10:58.67 sB04h6RV0
>>770
インフレータブルマットレスがあればOK
775:M7.74(東京都)
12/02/26 18:19:17.42 lkX3/Zwu0
シュラフの下に敷くのビーチエアマットとかどうかな。
安いし空気抜いたらぺったんこ。
776:M7.74(庭)
12/02/26 18:22:33.38 zWQez/Gf0
コンテナやザックの内壁を覆うように銀マットを配置して、その内側にパッキングすれば容積を圧迫せずに済むよ
海苔巻きみたいにさ
快適性を求めればインフレータブルマットのがベターだけど、ホムセンの低価格シュラフとスペックを合わせるなら銀マットだろうね
777:M7.74(庭)
12/02/26 18:24:06.16 kzB0eY1G0
>>775
穴があきやすいよ
空気抜けちゃえばゴミだからね
778:M7.74(新潟・東北)
12/02/26 18:26:14.54 zZo1NdqTO
>>753です
夫婦と幼児がいるので、とりあえず980円のを2コ買ってきます。モンベルのは3月に新モデルが発売になるまでメーカー在庫なしだそうです。
ほかに下敷きにスポンジ付きレジャーシートと袋型レスキューシートは買ってあるので、気休めくらいにはなるかな。
779:M7.74(愛知県)
12/02/26 18:26:43.26 BIZGXFRHP
自分も銀マット愛用してる
野宿慣れしている友人の話では、エアマットの断熱効果は意外に低いのだそうだ
銀マットのパッキングは、丸めたマットをザックの側面にベルトで固定してる。
780:M7.74(東京都)
12/02/26 18:27:14.82 lkX3/Zwu0
>>777
そなのか。銀マットにしとこ。
ありがとう。
781:93(神奈川県)
12/02/26 18:31:00.92 E+WpqU5E0
最近980円のシュラフ三個、家族人数分買った。19×19×38Cm
阪神大震災後買ったコールマンのシュラフ大きくて、31×33×43Cm
仕事によって三個下ろさなくちゃいけなかった。
車に積みっぱなし出来ると、備蓄品の分散ができて一安心。
782:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 19:06:22.21 m6DqzVHP0
>>775
キャンプ用のインフレータブルマットのように
中にスポンジが入っていないエアマットは
空気がマット内で対流して体温が地熱に奪われるよ。
ソースは俺、10月終わりの飛騨、マイナス2度で背中から熱奪われた。
使っていたマットはモンベルのチューブ式エアマット。
サーマレストのネオエアーのように低温特性アップさせた品は大丈夫みたいだけど、
単なるエアマット(ビーチマット)だと俺のように眠れない夜を過ごすことに…
783:M7.74(SB-iPhone)
12/02/26 19:08:46.34 qijcFfDvi
>>671
手回し式ラジオはランタンや充電機能は期待しない方が良い。あくまでも電池なしでラジオを聞くためのツールと割り切るべき。
それでもソニー製は手回し部分が他社製より堅牢。被災地に送り出した他社製は2日でハンドルが壊れたことを考えると、5千円近い値段の価値はあると思う。
パナソニック製のソーラー式充電パネルも携帯電話については昔の機種ならともかく、スマホ向けには適さないと思うよ。
784:M7.74(dion軍)
12/02/26 20:15:42.14 sB04h6RV0
>>782
インフレータブルマットだったらおおむね修理キッとついてるしね
785:M7.74(東京都)
12/02/26 20:17:34.74 MEtiYdXb0
人型寝袋だとリアルにこんな感じになるんだなと
URLリンク(riceballman.fc2web.com)
786:M7.74(SB-iPhone)
12/02/26 20:21:01.33 qijcFfDvi
そういえば、TVの音声を聞けるラジオって今はなくなったのかな?最近見ないし。
787:M7.74(神奈川県)
12/02/26 20:24:46.29 oLDRKlKg0
>>786
地デジ化で全滅しますた
788:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 20:32:45.49 eBU+Dau00
>>782
段ボール最強だぜ?
真冬の冷え切った氷のようなコンクリート床に敷くだけで
床の上に寝れる
寝袋の安物は止めといた方がいいぞ
1マソ以下の奴は、安物買いの銭失いだ
789:M7.74(家)
12/02/26 20:38:46.37 QYndJDkw0
>>771
コンテナにキャンプ用品と共に布団も備蓄しておけばいいのでは?
790:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 20:46:56.86 eBU+Dau00
なんでもかんでも買い込んで備蓄かよw
いっその事、家をもう一軒買ってそなえておけばどうだ?w
791:M7.74(dion軍)
12/02/26 20:47:45.96 ErGLkPTz0
>>787
全くの無知でしたw
3・11のときは聞けたのになーとラジオの故障かと思ってましたw
すっきりしましたw
792:782(チベット自治区)
12/02/26 20:48:48.29 m6DqzVHP0
>>788
それ会社でやった、ダンボール3枚重ね最強www
今はサーマレスト ProLite4+モンベル SSダウンハガー#3+インナー+ハクキンカイロ。
ツェルトで寝ることが多いけど、-10度でも快眠。
でもリッジレストの手軽さと頑丈さも捨てがたい今日この頃。
だけど、家族はそんな環境で毎日寝るのは無理だろうなぁ…と。
避難所で俺だけ快眠てのもアレなんで、今年はキャンプに誘うつもり。
793:M7.74(家)
12/02/26 21:02:47.07 QYndJDkw0
寝袋だって寝袋だからって特別あったかいわけじゃなくて素材や厚み相応って事だよね
ユニクロのウルトラライトダウンが、他のダウンコートよりも薄いのにあったかいかっていうとそうでもないのと一緒かな
794:M7.74(庭)
12/02/26 21:05:23.41 kzB0eY1G0
>>789
ただの煽りかも知れないけど
仕舞い寸法って分かる?
795:M7.74(東京都)
12/02/26 21:20:27.80 7XD2/Wd60
基本的に避難所生活はあまり想定してないなぁ
準備は一応してるけど、寝袋とかまで揃えてないよ
人口に対して避難所のスペースは圧倒的に足りないと思う
学校なんて座るのもやっとじゃないか?
車が出せれば車で生活だろうなー
1BOXでしょっちゅう車中泊してるし
家も駄目・車も駄目って最悪の想定だけど
そうなったらかなり困るわー
かといって地震対策だけのためにキャンプグッズを買うのも難だし・・・
796:M7.74(関東・甲信越)
12/02/26 21:29:43.83 OGBBIPPPO
我が家は地震対策だけのために、キャンプ道具一式、揃えましたよ。
大地震がきてライフラインがストップしても、自宅にいれば大丈夫なように備えてます。
797:M7.74(東日本)
12/02/26 21:36:05.15 Np+9bYRD0
昨夜車中泊テスト実行
百均ペラペラ銀マット+毛布でマットに結露して朝にはびしょびしょに。
間に段ボールみたいな吸湿性のある物挟まないと駄目ですかね。
実際に一日車中で過ごしてみると目隠しとかも必要だなと実感。
798:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/26 21:39:55.79 9Tc2EVgT0
インフレータブルマットは、よく説明書に「ふくらみが足りない時は息を吹き入れて膨らませて云々」と書いてあるが
あれをやると中のスポンジが腐ったり劣化する原因だからな。
799:M7.74(芋)
12/02/26 21:42:22.86 OobMVa0T0
キャンプグッズ一式ってのがもったいないなら、ホームレスに学んでみては?
ブルーシート、ダンボール、物干し台、物干し竿、荷造り紐
これでテントもどきのお家が作れるよ
800:M7.74(東日本)
12/02/26 21:50:47.43 zYm5aGN40
まぁシュラフ買った人は今晩からでも使って廊下で寝てみなよ。
本番ではそれが一晩二晩で済むような話じゃないからさw
801:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 21:58:54.03 eBU+Dau00
>>797
車中泊で長期旅行したが、車中ですごすなら特別なものはいらない
自宅にあるものを持ち込めばおk
>>799
買ってもキャンプグッズ一式をいざと言う時に持ち出すのは困難だろう
それよりガムテひとつ持ち出した方が確実
これで段ボールハウスをつくる 増改築が思いのままw
802:M7.74(芋)
12/02/26 21:59:50.29 OobMVa0T0
ビルの4階、リノリウムの床にカーペット、室温14度くらいのオフィスに、
ホムセンで買った1000円の封筒型寝袋2つ(ちょい厚いのと薄いの)で泊る俺の場合
薄い方を下に敷いてその上で厚い方に入ってマフラー巻いて寝てる
熟睡できるし風邪も引かない
803:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/26 22:02:47.10 9Tc2EVgT0
シュラフは中途半端なの一枚じゃなくて、
#0とかの一番ブ厚いのを一枚。これでいい気がする。
これで寝られないほど暑い日は、たいがいバスタオル一枚や何もかけなくてでも寝られる日。
つまり、シュラフがいらないって事。
804:M7.74(芋)
12/02/26 22:03:47.99 OobMVa0T0
>>買ってもキャンプグッズ一式をいざと言う時に持ち出すのは困難だろう
だから、庭に置いておけるものをリストアップしたんだよ
805:M7.74(芋)
12/02/26 22:08:34.99 OobMVa0T0
>>803
ぶっちゃけ夏場は高山にでも登らない限り寝袋なんて不要、ゴザ最強w
冬場に家を失った場合の備えとして寝袋を買うなら、
冬山用の強力な奴に銭を突っ込んだ方が良いだろうね
806:M7.74(大阪府)
12/02/26 22:09:26.49 86y3WfBl0
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
真空パック毛布って硬いって聞いたけど、使ったことある人いる?
車載用にどうかなと思ってるんだけど
807:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 22:11:07.68 eBU+Dau00
東北の冬にそなえて980円を2つってのは、どう考えてもな
808:M7.74(やわらか銀行)
12/02/26 22:14:39.94 AKZdzKA10
うちは広い庭があるので
大き目のイナバ物置にキャンプ道具満載してますよ
何があっても1ヶ月は暮らせるだけのものはあります。
もともと津波が来るような場所ではないので
(もしうちに来たら町は全滅です)
家潰れたらアウトなんで物置がベストと考えました
悩みは確かに一ヶ月は暮らせるだけの食料、燃料はありますが
水が200リットルポリタンと20リットル×3しかなく
水が問題でやはり一ヶ月は無理かも?
水は庭木に上げれるようにし絶えず新鮮な水が循環してます。
809:M7.74(dion軍)
12/02/26 22:18:14.43 ErGLkPTz0
水の備蓄は大事ですね
810:M7.74(千葉県)
12/02/26 22:21:01.19 72VK7pei0
車中泊するならワンボックスにすのこ
811:M7.74(SB-iPhone)
12/02/26 22:21:29.88 hZnGdZ9mi
水は自然界のは動いていない水は飲むな
動いていても有害物質が含まれている可能性がある
取りたければ木から抽出しろ
って自衛隊の教官からならなったぉ
…(・ω・`)
812:M7.74(愛知県)
12/02/26 22:24:42.38 BIZGXFRHP
>>808
ふつう10日も経てば給水車が来るだろう。
飲み水はそれでなんとかなるはず。
問題は生活用水。
813:M7.74(チベット自治区)
12/02/26 22:26:55.97 eBU+Dau00
>>808
あそこに備蓄がありそうだヒャハッ!
狙われやすそうw
814:M7.74(芋)
12/02/26 22:30:43.44 OobMVa0T0
1ヶ月分の備蓄を揃えて自宅(自宅付近のテント)に籠城
インフラが回復するまで被災してない土地に移ってマンスリーマンションを賃貸
自宅を留守にすることに不安があるなら前者、なければ後者で
815:M7.74(やわらか銀行)
12/02/26 22:41:48.49 AKZdzKA10
>>812
庭用に雨水タンク400リットルがあるので
何とかトイレに使用できると思っています。
それでも限りがありますよね。
もともと震災以前からエコ意識が非常に強くニュージーやフランスのように
雨水で洗濯物やトイレ水洗をチャレンジしてました。
皆さん知ってますか、きれいな雨水は水道水より洗濯物の汚れが
よく落ちるのです。