考察★地震データを見守るスレ★006at EQ
考察★地震データを見守るスレ★006 - 暇つぶし2ch450:M7.74(東京都)
12/02/22 20:18:44.99 v8pslul50
>>448
ヘルツ尺取虫、速度がキモかわ。
>>449
見れない、無念でし。

451:M7.74(やわらか銀行)
12/02/23 07:19:42.58 s9wL2sLR0
おはようございます。・・・いつ寝たのか覚えてないw
●岩手・宮城-最大震度1 20:03頃 宮城県沖(N38.5/E141.7/M3.6/60km)
 観測点数4 宮城/歌津24.77gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●茨城・千葉-最大震度1 22:10頃 茨城県沖(N36/E141.2/M3.4/20km)
 観測点数3 茨城/江戸崎3.81gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

本日
●千葉-最大震度1 05:35頃 千葉県北西部(N35.6/E140.1/M2.9/80km)
 観測点数1 千葉/野田18.63gal

452:M7.74(東海地方)
12/02/23 07:35:11.71 GETCqzPhO
朝日新聞、東京12版23面科学欄。
福島原発近くの双葉断層で地震の可能性。東北大学の教授が指摘。
井戸沢断層(2011/4・M7)と似た地下構造がある。
但し、発生時期は分からない。
なんだ、いつもの良く有る時期不明な談話か。

453:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/23 07:52:17.45 pG49l0Gc0
>>452 うちのも同じ版です。全文手打ちしました。入力間違いがあったらすみません。

【福島原発近くの双葉断層で地震の可能性 東北大学の教授が指摘】
 2012.02.23 朝日新聞 東京12版23面科学欄

 東北大の趙大鵬教授らは、東京電力福島第一原発、第二原発の近くを通る「双葉断層」で
地震が起きる可能性があるとする論文を欧専門誌に発表した。地下数十キロの深い地下を
調べたところ、地震を起こしやすい水を含むと推定される構造が見つかったとしている。
 趙教授らは、地震波が進む速度の変化から深い地下の構造を推定している。

 福島県付近の調査で、双葉断層の地下深くに、東日本大震災1カ月後に
マグニチュード7の地震が起きた井戸沢断層の地下深くと似た構造を見つけた。
趙教授は「(双葉断層で)いつ地震が起こるのかはわからないが、油断はできない」と話す。

 政府の地震調査委員会は昨年、東日本大震災後、双葉断層の地震の発生確率が
高まる可能性があると指摘している。 (瀬川茂子)

454:M7.74(やわらか銀行)
12/02/23 08:06:51.58 s9wL2sLR0
双葉断層(M7.6)が全部動いた場合の震度分布期待値。福島第一サイトは震度6弱相当。
URLリンク(www.j-shis.bosai.go.jp)
2/15 中の人ついーとより

455:M7.74(東海地方)
12/02/23 08:20:19.25 GETCqzPhO
>>453
トン。

456:M7.74(dion軍)
12/02/23 08:52:25.69 OsGREH9x0
>>453乙です

大雨が降るとたいてい奈良か和歌山で地震があるんですよね…
必ずというわけではないので相関関係はないかもしれませんが、気になります

457:M7.74(静岡県)
12/02/23 08:58:33.80 FIlbAWgE0
グーグルの海底地形図で以前から表示されていた分岐断層様の海底崖を先日発表した朴準教授や、
双葉断層の件を福一直下と絡めつつ発表した趙教授などは、アグレッシブだなと思う。

双葉断層が露頭左横ズレ卓越&一部で露頭した東落ち高角傾斜面の西側上がり傾向(これだと正断層によるズレ)を示しているので、
余効変動による東西伸張軸での発震可能性が高まるのは分かる。
ただし圧縮による逆断層型と違い、正断層型による発震では露頭した破壊断層面(段差となった部分)を除き、
その周辺での破壊程度はとても少なく、
横ズレで望ましくない震源~伝播という断層北側震源が南側に伝播していく形を採ったとしても、
双葉断層と福一との距離を考慮する限り、断層のズレが直接影響するような「避けられない基礎からの破壊」という
壊れ方は起こらない。

とりあえず断層変形による影響は良いとして、揺れそのもの=活断層直下型特有の激しい加速度に構造物が耐えられるかという問題はある。
健全性が微妙な状況で、健全性前提の設計想定加速度を超えるのは間違いないので。

458:M7.74(東京都)
12/02/23 10:25:03.23 v67J1PwB0
>>451>>457
乙です。
浜球屋さん、入力されたとは…!
乙々!

459:M7.74(やわらか銀行)
12/02/23 11:55:07.25 s9wL2sLR0
<断層memo>
全国の活断層・構造線断層帯

断層@wiki
URLリンク(ja.wikipedia.org)

地震情報サイトJIS URLリンク(j-jis.com)
・活断層地図 主要活断層 98断層帯のリスト
 URLリンク(j-jis.com)

地震調査研究推進本部 URLリンク(www.jishin.go.jp)
・活断層の長期評価
 URLリンク(www.jishin.go.jp)
・主要活断層の評価結果
 URLリンク(www.jishin.go.jp)

産総研(産業技術総合研究所) URLリンク(www.aist.go.jp)
・活断層・地震研究センター URLリンク(unit.aist.go.jp)

J-SHIS 地震ハザードステーション URLリンク(www.j-shis.bosai.go.jp)
・J-SHIS Map URLリンク(www.j-shis.bosai.go.jp)

460:M7.74(長野県)
12/02/23 14:03:33.99 kpjHeAk60
NIED 防災科学技術研究所の観測点の話題は度々出されますが、
もう一つ重要な機関があります。
そう JMA 気象庁。一般の筆にとっては気象庁。
URLリンク(www.seisvol.kishou.go.jp)


461:M7.74(東京都)
12/02/23 14:17:24.79 v67J1PwB0
>>459>>460
観測点や監視に不可欠な各種機関サイト、蟻でし!
ブックマークが整理しきれないー(泣)w

462:M7.74(埼玉県)
12/02/23 14:37:28.77 6p3tHl9F0
もし2012/02/23(木) 13:50頃のデータどこかに上がったら教えてくださいm(_'_)m

---(強震スレからの引用)---
679 名前: M7.74(埼玉県) [sage] 投稿日: 2012/02/23(木) 13:50:31.61 ID:6p3tHl9F0
これはなんだ!!
680 名前: M7.74(埼玉県) [sage] 投稿日: 2012/02/23(木) 13:51:06.42 ID:6p3tHl9F0
揺れたろう?地鳴りも凄かった…
685 名前: M7.74(栃木県) 投稿日: 2012/02/23(木) 13:54:02.87 ID:Rm3ehk3t0
地響きは凄かったがゆれてない@栃木市
687 名前: M7.74(庭) [sage] 投稿日: 2012/02/23(木) 13:54:47.14 ID:SXMYBJg+0
揺れたよ 埼玉北

463:M7.74(埼玉県)
12/02/23 15:34:16.75 6p3tHl9F0
あぁたった今、茨城南部震源が起きたみたいですが…>>462補足を少々お許しください。
他スレを覗くと群馬、埼玉北部ではっきりと揺れを感じた方が多かったようです。
何を拘っているのかというと、私のところは揺れは小さかったのですが、
地鳴りが大きく、その後細かい縦揺れを感じたので
P波が来たなと思ってS波に備えて身構えたのですが、来なかった。
小さめの直下なら、あの地鳴りはありえないと思うのです。

464:M7.74(やわらか銀行)
12/02/23 16:24:11.06 s9wL2sLR0
>>463
K-NETのデータは無かったです。
13:48:04に千葉/野田9.78galはありました。
Hi-net、気象庁の波形で13時台に埼玉ゲジってますね。
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)

後で巻き巻きしてみてみよう、地鳴りや地響きに関しては
全く分からない; ピシプル系はあるけども。

465:M7.74(やわらか銀行)
12/02/23 16:27:25.65 s9wL2sLR0
>>460
うぉ!そのページ、ブクマしてなかったです。
ありがとうございます!
・・・長野大丈夫ですかー?!

466:M7.74(やわらか銀行)
12/02/23 16:44:31.28 s9wL2sLR0
●富山・岐阜-最大震度1 12:20頃 富山県西部(N36.3/E137/M2.7/10km未満)
 観測点数2(1) 岐阜/河合9.53gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●福島-最大震度1 13:09頃 福島県浜通り(N37/E140.7/M3.4/20km)
 観測点数2 福島/白河6.47gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●福島-最大震度1 15:44頃 福島県沖(N37.1/E141.1/M2.8/10km) データなし

広がったけど何も無かったっぽい、すいません!
16:23:10 岐阜/高山3.61gal

467:M7.74(埼玉県)
12/02/23 16:50:52.67 6p3tHl9F0
>>464
レスサンクスですm(_'_)m
連続波形で見ると、名栗・飯能・檜原・檜原南が若干ゲジってますね。
た…立川君。。。地鳴りは不思議です。茨城南部の大き目はよく聞こえるのですが、
今日のはなんとも不気味でした。

468:M7.74(東京都)
12/02/23 16:52:38.30 v67J1PwB0
>>462>>466
乙でし。
16:23、広がったよね。
13:50頃は気づかなかった..orz。


469:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/23 17:16:33.67 pGr9qf2W0
>>462-463
うーむ。Hi-net震源リストに載っているこの時間帯のデータはこれだけです。
福島県東方沖 2012-02-23 13:45:32.61 36.997N 141.247E 32.9km M1.7
福島県東部* 2012-02-23 13:49:43.35 36.980N 140.726E 11.7km M1.3

この前は13:39(福島県東方沖)、後は13:53(山梨県)で時刻が合わない。
埼玉氏にはご近所をお散歩して自動車の突っ込んだ跡でも見つからないか
調べてくることをおすすめしようかと思いましたが、>>463を見ると
何かはあったのでしょうか…。

>>466,468
地震はあったけれど、Hi-net最新震源情報の掲載基準以下です。
岐阜県北部 2012-02-23 16:23:21.16 36.099N 137.284E 9.0km M2.4

470:M7.74(埼玉県)
12/02/23 17:32:46.81 6p3tHl9F0
>>469
ちょっw地震ですよ地震w地鳴りのメカニズムにも興味が湧いてきますた。
ホントに身構えたんですからね、得意の物騙りではありませんw

471:M7.74(やわらか銀行)
12/02/23 17:34:14.62 s9wL2sLR0
>>469
何も無かった×
有感じゃ無かった って事ですね、すみまてん。
モニタ無し生活なら、ちっちゃく揺れ揺れしてるのも気付かないけど
無感の事まで考えると身がもたない、と分かっていながら気にする毎日。

472:M7.74(埼玉県)
12/02/23 18:08:25.79 6p3tHl9F0
>>469 スレ汚しで恐縮だけど、くやしいからセンシティブなオカ板住人から拾ってきたw

578 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2012/02/23(木) 14:10:53.37 ID:gUggz4HP0
14時前くらいに地鳴りしなかった?

581 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2012/02/23(木) 14:19:54.14 ID:HxrWdBZS0
>>578
あ、そっちでも地鳴りあった?
こっち3階なんだけど、窓ガラスが「かたかたかた・・・
ぬお!?なんだろ?って地震しらべたけど反応なし。
・・・すっげー怖い by群馬人

583 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2012/02/23(木) 14:28:34.29 ID:1yOf5rHa0
>>578
>>581
うちもした>>581のお隣。
思わずキョロキョロしてしまた。

586 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2012/02/23(木) 14:36:35.25 ID:gUggz4HP0
>>581
>>583
俺は埼玉の北部のほうなんだけど
すごい小刻みにドアとか窓がかたかた鳴ってた

604 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2012/02/23(木) 16:27:49.87 ID:tPEUStSz0
>>578
ながーい地鳴りした
来る来ると身構えてたらこなくて???
            @群馬東部

612 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2012/02/23(木) 17:02:18.59 ID:TFXI+9e70
玉北だけど、こっちでも地鳴りがしたな
まあどうせなんも無いだろ

633 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2012/02/23(木) 18:04:24.33 ID:b7nLcvUx0
>>578,581,583,586,604,612
臨時地震にお持ち帰りさせていただきますm(_'_)m

473:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/23 18:15:42.71 pGr9qf2W0
>>471
分かりますー! データ関係のスレにいると、「世間一般の方々にとっては
地震=有感地震、気にするのは恐怖を感じるレベルの揺れのみ」ということを
忘れそうになりまする…。
ごく普通の勤め人として日々過ごしているはずですが…ボロが出る日は
遠くない気がしますw

>>470
やっぱり… >得意の物騙り
まあ、そんな分かり切っていることはいいとして、内陸の方々だけが感知すると
いうと、はるか沖や遠いところの深発ではなさそう…。小さめ&浅めの直下ですかねぇ。
気象庁一元化データが出たら見てみますので、期待せずお待ちを。

474:M7.74(東海地方)
12/02/23 18:51:46.80 GETCqzPhO
流星(火球)による空震の可能性も。
誰か、国立天文台に凸電する?

475:M7.74(埼玉県)
12/02/23 19:18:06.98 6p3tHl9F0
>>474
ナルホドー、地鳴りは明らかに地鳴りだったような気がします。
その後の細かい振動は、空振と言われても否定できない感じでした。
URLリンク(vivaweb2.bosai.go.jp)
浅間山ではないようですね…

476:M7.74(埼玉県)
12/02/23 20:15:21.89 6p3tHl9F0
>>474 火球のソニックブームがあんなふうに伝わるとしら、怖い><;
東海地方のこれを忘れてました…
防災科研Hi-netで捉えた2010年8月7日の火球による振動
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)

そういえば臨時地震にもローカルスレあったんですね
群馬スレが無いというのは流石です。埼玉はスレ民度が低すぎてあれですが、
栃木スレ見たら空振を思わせるカキコミが見うけられますね。
スレリンク(eq板:831-番)
千葉はカキコミナシ、神奈川は厚木シンドローム。
火球かなぁ…なんだったんだろうなぁ…不思議だなぁ…引きずってスマソ。

477:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/23 21:04:33.15 pGr9qf2W0
>>476
群馬スレは緊急自然災害板に引っ越したそうですよ。
(某スレで埼玉氏と理ない仲のグンマーさん談)

478:M7.74(埼玉県)
12/02/23 21:51:01.99 6p3tHl9F0
>>477
ホントだ、被爆スレになってるようですね
そう言えば浜球屋さん昔、某スレに群馬AA貼って後悔してないって言ってましたよね
何かトラウマがあるんでしょうねw

実はワタクシ火球目撃体験、大型のものに過去3回遭遇しておるのですが
今日のがもし火球の衝撃音なら、正に衝撃の体験ですた。

479:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/23 23:03:53.27 Lr7zTQet0
>>478
埼玉北部だけど確かに昼間地鳴りした。自分が気付いたのは2回。
大き目の地鳴りに少し遅れてビビビと振動が来た。
3・11以降、気にするようになってから、埼玉でも数えきれない位地鳴りしてるよ。
それが大きな地震と結びついた事は今のところ無い。
震災以前もあったんじゃないかなー気付かなかっただけで。
気にし過ぎずにね。

480:M7.74(長野県)
12/02/23 23:14:59.37 KThOIwoc0
みなさん乙です

強震モニタの地中加速デフォ地点まとめ、更新しました
URLリンク(u.pic.to)

全般に大人しくなった印象で北海道3地点と白石(宮城)、伊野(高知)を
外しました。代わりに六ヶ所(青森)を追加。
高萩(茨城)が昨晩あたりから故障っぽい動きがありますが保留。

なお、中仙(秋田)はとっくに消えてたってことに最近気がついた間抜けっぷりw
(過去画像遡ったら1/23のようです)
穴があったら入れ(ry

481:M7.74(やわらか銀行)
12/02/24 05:11:39.51 Sar5x/jL0
>>480 乙です!wikiかんりょ。
穴入r・・・ 。o00○ ←各種準備しておきますw

●北海道-最大震度2 00:26頃 浦河沖(N42.1/E142.4/M4/60km)
 観測点数25 北海道/三石8.43gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●岩手・宮城-最大震度3 04:28頃 岩手県沖(N39/E142.3/M4.7/60km)
 観測点数52 岩手/釜石151.42gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●岩手・宮城-最大震度1 04:30頃 岩手県沖(N39/E142.3/M3.7/50km)
 観測点数5(2) 岩手/釜石16.40gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

482:M7.74(長野県)
12/02/24 06:37:56.00 NDLLM5i+0
>>481
おはよう&ありがとうございます
穴…… じゃ O で (「穴があったら入れたい」は(c)三浦半島氏)

減るペースの方が早いと思っていた地中ポイントですが、最近少し増えてきたような
(長野・上山田、和歌山・印南、兵庫・加美&相生etc)
このペースでどんどん増やしていって頂きたいものです
出来れば新設・消滅地点は随時公表してくれたら楽ちんなのですがw

483:M7.74(長野県)
12/02/24 10:41:39.57 43o9GGMq0
既出?
次のHi-net/KIK-net 観測点の改修が行われたようです。
2012/02/06 西野原 N.NSHH YMNH08
山梨県甲州市塩山西野原字下追出925番地
前回は、2002年に行われています。
担当工事会社(中の人)の方々、ご苦労様です。
10年間隔で改修をするのならば、今年は10数件?
2011年は、27件。


484:M7.74(東京都)
12/02/24 11:05:53.97 /AmV8/DT0
みなさん乙です。
>>483
改修工事って意外に多いんだね。
情報、いつも乙。

485:M7.74(やわらか銀行)
12/02/24 11:47:39.44 Sar5x/jL0
>>482
(c)氏は忙しいんでしょうかねぇ。。。

以前、新設についての特別な案内はしてないってメルの中にあった気がするから
公表されなそうと言うか新設が無さそう;
あるとしたらKiKが入ってないHi-netの施設内でしょうね。
記載されていなくても欠測することが・・・とHi-netにはあるので
復旧が厳しい箇所と時間のかかる場所だけなのかなぁ。
地表・地中セットで消えるとこだけとか?
無くなってる・・・と思ってたら早めに復活する場所もあったけど、地中に関しては長いですね。
メンテも事前通知なしだから、分かっててもドキっとしたりw

>>483
情報ありがとうございます!関係者の方々もお疲れ様でございます!
住所変わってなくて良かった、移転だったら地図いじらなくちゃって思ってました。
地震計改修工事履歴って事前案内じゃなく終わったよーの履歴なんでしょうか。

486:M7.74(やわらか銀行)
12/02/24 11:58:06.57 Sar5x/jL0
●茨城・栃木・埼玉-最大震度1 11:45頃 茨城県南部(N36.1/E140.1/M3.4/70km)
 観測点数9(1) 茨城/取手7.79gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

487:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/24 17:56:01.26 1zz8B7T70
>>462-463他の埼玉氏へ。
昨日13:50頃の埼玉・群馬付近の揺れの件ですが、気象庁一元化データを
見る限り、>>469に追加されたものはこれだけです。
トカラ列島近海 2012-02-23 13:41:03.17 28.721N 128.597E 130km M2.2

ちなみに13:45の1件は削除されていますw
今後新たに地震データが追加されることは恐らくないかと…報告終わり。

488:M7.74(やわらか銀行)
12/02/24 18:07:22.42 Sar5x/jL0
>>487 乙でした!

●茨城・栃木-最大震度3 13:10頃 茨城県南部(N36/E140.1/M4.3/70km)
 観測点数 K-NET89 茨城/取手22.0gal KiK-net61 茨城/岩瀬15.3gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

489:M7.74(東京都)
12/02/24 18:23:11.94 /AmV8/DT0
>>487
ほんとうですか…。。。

490:M7.74(長野県)
12/02/24 22:18:14.37 gL3kne1/0
>>489
火球説が濃厚になってくる?

491:M7.74(東京都)
12/02/24 22:54:07.65 /AmV8/DT0
fireball...流星。
願い事をイメージしていた、とばかなことをw。
不明をはじまする。

492:M7.74(やわらか銀行)
12/02/25 06:12:59.23 c2JDutji0
○有感情報なし 観測点数4 北海道/中標津7.20gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●宮城-最大震度1 00:59頃 宮城県沖(N38.3/E142.4/M4/20km)
 観測点数3 宮城/歌津8.77gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●長野-最大震度2 04:53頃 長野県南部(N35.8/E137.6/M2.6/10km未満)
 観測点数2 長野/木曽福島28.73gal /王滝7.04gal
●岩手・宮城-最大震度1 05:15頃 宮城県沖(N38.3/E141.8/M3.7/60km)
 観測点数13 宮城/歌津12.52gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●広島-最大震度1 05:49頃 広島県北部(N35/E132.9/M2.6/10km未満)
 観測点数2 広島/高野18.56gal 島根/掛合1.79gal
●新潟・長野-最大震度2 06:02頃 長野県北部(N37/E138.5/M3.1/10km)
 観測点数3 新潟/安塚5.58gal /直江津3.71gal /津南2.66gal

493:M7.74(埼玉県)
12/02/25 08:31:59.06 wsHlReFF0
>>487
調査アリガトデス('A`)ゞ
2chの過去ログ見たら去年の12月17日にも関東~静岡で
謎の空振騒ぎがあったようです。案外頻繁なんですな、怖い ><;

1 名前: 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日: 2011/12/17(土) 14:49:37.31 ID:v0o42fNm0
756 名前:M7.74(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/12/17(土) 13:54:37.07 ID:2oj2s6cZO
なんか爆発音しなかった?
568 名前:M7.74(静岡県):2011/12/17(土) 14:00:39.01 ID:jSV6Ce9b0
さっき揺れたな
窓がカタカタいったと思うんだが
572 名前:M7.74(静岡県):2011/12/17(土) 14:00:49.60 ID:jUIQQJ4M0
窓がガタガタと結構長く静かに揺れてたが速報はないな
575 名前:M7.74(dion軍):2011/12/17(土) 14:01:41.20 ID:7p0f3l7X0
何か揺れたか?
窓ガタガタ
576 名前:M7.74(東京都):2011/12/17(土) 14:01:44.90 ID:9tCPUjKs0
窓はなったけど!!!ゆれねーーーーーーーーー!!!
(以下略)

494:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/25 09:15:30.76 bksTo/8h0
浜球なら拾いますが、火球は熱そうだから嫌ですw
火球に関してまとまった情報というのはないものなのかな。
検索しても個人的に目撃情報を集めているようなサイトさんしか出てきませんね。
天文関係さっぱり分かりません…(´;ω;`)

495:M7.74(やわらか銀行)
12/02/25 09:35:51.44 c2JDutji0
2011/12/17(土)14時前後の情報
Hi-net
福島県東方沖 2011/12/17 13:49:15.97 37.405N 141.245E 29.6km M2.5
岩手県東方沖 2011/12/17 14:07:04.24 39.742N 142.208E 24.8km M3.9
岩手県東方沖 2011/12/17 14:10:39.45 39.742N 142.201E 24.8km M3.0

気象庁の有感とK+KiKの動画
岩手・宮城-最大震度1 12:22頃 宮城県沖(N38.7/E142.3/M4.0/40km)
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
岩手-最大震度1 14:07頃 岩手県沖(N39.7/E142.2/M3.8/30km)
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
福島-最大震度1 15:36頃 福島県沖(N37.3/E141.4/M3.5/50km)
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

14時04分から動画が始まってるので
もう少し前だったら色が変わったりしたのかな
音だけかもしれないけども
モニタスレでは特に反応がなかったんですね

496:M7.74(東海地方)
12/02/25 10:30:43.77 uhOGgH3tO
>>494
仮に火球だったとして、晴れた夜間であれば観測者(目撃者)がいるけれど、
日中に天体観測している者は皆無(実際に見えない)。
地震観測網の用な物のを整備する必然性もなく、『宏感現象』で一括り。
世の中の不思議な現象の、全てが解明されてしまったら、つまらないよね。


497:M7.74(東京都)
12/02/25 10:44:14.65 MW5j2gTx0
みなさま乙です。
>>469
人智を超えた不思議なこと、たくさんあるものね。
その神秘を味わって果てしない世界に思いを馳せるのもいいかもしれない。

498:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/25 11:05:30.50 bksTo/8h0
Hi-net震央分布図に見覚えのない○がぽこぽこ出現したので、
調べに行っていました。>>496 ㌧です。

世界で起きていることのうち、人間の感知できることはごくわずか、
理屈を付けられることは更にその中の一握り…と。
ただ、今は「宏観現象」という言葉で括られて半ばオカルト扱いされている
雑多なことの中から、1つくらいは将来「科学」に昇格(?)して地震予知に
貢献してくれるものが無いかなーと少しだけ期待もしてみたりw

499:M7.74(やわらか銀行)
12/02/25 12:21:24.40 c2JDutji0
●福島・茨城-最大震度1 07:33頃 茨城県沖(N36.6/E141/M4/50km)
 観測点数14 茨城/日立14.41gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●福島-最大震度1 08:00頃 福島県沖(N36.9/E141.1/M3.5/50km)
 観測点数7 福島/飯舘5.46gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

宏観は枝分かれが多い気がしてさっぱりだなぁ
不思議を辿っていくのはいいけど発言は控えなきゃと思ったりw

500:M7.74(やわらか銀行)
12/02/25 17:00:07.93 c2JDutji0
●茨城-最大震度1 14:15頃 茨城県北部(N36.7/E140.7/M3.3/10km)
 観測点数6 茨城/日立6.48gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●東京-最大震度1 15:42頃 千葉県北西部(N35.6/E140.2/M3.2/80km)
 観測点数5(2) 東京/八王子3.13gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

501:M7.74(東京都)
12/02/25 18:02:23.77 MW5j2gTx0
>>498>>500
おつかれさまでした。

502:M7.74(やわらか銀行)
12/02/25 23:53:43.68 c2JDutji0
○有感情報なし 茨城県南西部 2012/02/25 17:14:55.66 36.320N 140.028E 74.0km M3.2
 観測点数3 栃木/小山2.41gal /葛生2.28gal /藤原1.86gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●福島-最大震度1 17:27頃 福島県会津(N37.7/E139.9/M2.6/10km)
 観測点数1(1) 福島/喜多方6.49gal
●福島-最大震度1 20:39頃 福島県浜通り(N37/E140.6/M3/20km)
 観測点数1 福島/古殿36.97gal
●栃木-最大震度2 23:27頃 茨城県北部(N36.5/E140.6/M3.4/50km)
 観測点数11 茨城/大宮12.84gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

503:M7.74(やわらか銀行)
12/02/26 10:09:42.31 YnwZxKWX0
●富山・岐阜-最大震度2 04:12頃 富山県西部(N36.3/E137/M3.3/10km未満)
 観測点数12 岐阜/河合37.90gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
(○観測点数8 4:15:34 神奈川/平塚ST2 9.64gal)
●茨城-最大震度1 04:31頃 茨城県沖(N36.3/E141/M3.2/40km)
 観測点数1 茨城/日立8.56gal
●宮城-最大震度1 05:42頃 宮城県沖(N38.6/E141.7/M2.9/60km)
 観測点数2 宮城/歌津22.20gal 岩手/大東3.07gal
●愛媛-最大震度1 07:37頃 豊後水道(N33.3/E132.3/M2.9/40km)
 観測点数4(2) 愛媛/宇和島8.55gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

504:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/26 10:12:21.74 tB/UfFoy0
★「日本人はどんな大地震を経験してきたのか 地震考古学入門」2011.11 寒川旭 平凡社

図書館で借りてみました。科学的に測定できるようになる以前の地震を探る試みに
注目の集まる昨今ですが、どういう古文書に地震の記述があるのか、
発掘調査をして出てくる地震の痕跡とはどのようなものか、年代の推定方法は、
などが、平易な文章で綴られています。過去の地震の例や、歴史上の有名人の
被災体験、その他の小ネタも豊富で読み物として面白くできていると思います。

日本書紀・続日本記などの正史から、貴族の日記、民間人の紀行文、
地方寺社の記録に至るまで様々な文書にあたっていますが、すべて現代語訳のみで
原文の紹介はないので、そちら方面に興味のある方にはちょっと物足りないかも?
まあ「入門」ですので…更に深めたい場合はあとがきで紹介されている
「少し専門的」な本を続けて読むのがいいのかな(自分は未読w)。

505:M7.74(東海地方)
12/02/26 10:14:47.49 dfjEaSUnO
>>503
(σ・∀・)σ URLリンク(k.pic.to)

506:M7.74(東京都)
12/02/26 11:08:03.47 mpQXnmkv0
>>502>>505
乙です。
>>504
遠い昔、この国に生きた人々は地震をどのように感じ記したのか、
知りたいものだと思っていました。
メディアなどで時折紹介されますが、それだけだと物足りない気が。
単に自分の教養不足なんですけどw。
知りたいのが地震そのものでなく、連綿と紡がれてきた人間の存在だからかもしれません。
機会があったらそうした本も読んでみたいと思います。

507:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/26 15:40:30.61 tB/UfFoy0
探していたものをようやく見つけたので、感動のあまりメモに来ますた。
Hi-netや気象庁一元化データで使っている震央地名が全部載っているところ
URLリンク(data.sokki.jmbsc.or.jp)

Hi-netのQ&A14に地名表&地図はあるのですが、本州から離れたところ
(「鳥島近海」とか「日本海」とか)の地図がないので、ずっと探していました。
上のページの「1.A.3 震央地名表 震央地名区域図 (4)」↓を開くと
URLリンク(data.sokki.jmbsc.or.jp)
……載ってる… 。゚(゚´o`゚)゚。

…もしかして、とっくに既出でした??
ちなみに気象庁の速報等で使われる地名の地図は↓ここです。
URLリンク(www.seisvol.kishou.go.jp)

508:M7.74(東京都)
12/02/26 16:02:59.62 mpQXnmkv0
>>507
うぉ! たしかに! 乙々です。
日々記録・蓄積データ・考察されている方々にはこりゃ重宝でしょうね。凄い。
気象業務支援センターというのも初耳です。
気象庁マスコットキャラ「はれるんくん」にワロタw

509:M7.74(やわらか銀行)
12/02/26 17:52:20.38 YnwZxKWX0
●沖縄-最大震度1 11:35頃 台湾付近(N22.7/E120.8/M6.1/20km) データなし
●北海道-最大震度2 16:05頃 釧路沖(N42.6/E144.6/M4.1/60km)
 観測点数23 北海道/弟子屈12.02gal 
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

>>504はmihama嬢にお任せして・・・とw
>>505 チーム平塚の動画が無かったのでありがとうございます!
>>507 発掘オメ&アリです!早速ブクマ・・・後でwikiろう。
>>508 お天気関係のキャラって何気に多いですがこの子は初めてみましたw

510:M7.74(東京都)
12/02/26 19:08:17.62 mpQXnmkv0
なんか疑問符駆けめぐったけど
ま、いいやw
やわらかさん、
いつも乙です。

511:M7.74(東海地方)
12/02/26 21:06:31.77 dfjEaSUnO
スレ違いな話題ですが、
サラリーマンの方、是非国税庁ホームページで確定申告の計算書を作成してみましょう。
自分の場合は何故か?会社が計算した年末調整で僅かに戻ったのですが、
更に、\19000も戻って来ました。
もしも納付が必要な計算結果が出されたら、会社の計算結果を尊重しましょう。
個人毎に条件が違いますから、どうなるかは判りません。

確定申告で適正納税を!


512:M7.74(長野県)
12/02/26 21:19:08.07 IDFqwh8P0
>>507
トン

>>511
早速やってみよう。

513:M7.74(長野県)
12/02/26 21:22:04.71 IDFqwh8P0
>>507
はれるんショップで、グッズの販売している。

514:M7.74(東京都)
12/02/26 21:54:58.50 mpQXnmkv0
>グッズの販売している。
グッズを、だろw 一瞬、販売業かと主たおw
>>511
ありが。
金銭的なことは特にネットじゃ怖いから自分は紙だな。
でもやっている人多いだろうね。情報トントン。

515:M7.74(長野県)
12/02/26 22:05:56.69 IDFqwh8P0
地震発生時刻 2012/02/26-22:00:51
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)


516:M7.74(長野県)
12/02/26 22:08:32.06 IDFqwh8P0
22時1分
震源地 山梨県東部・富士五湖
位置 緯度 北緯35.5度
経度 東経139度
震源 マグニチュード M3.3
深さ 約20km
URLリンク(portal04.static.tenki.jp)
またも来たな、いよいよ本番だ。

517:M7.74(やわらか銀行)
12/02/27 00:01:14.80 ZPplYdYi0
●宮城-最大震度1 17:58頃 宮城県沖(N38.3/E141.6/M3.4/60km)
 観測点数2 宮城/牡鹿8.86gal /東和4.84gal
●宮城-最大震度1 20:00頃 宮城県沖(N38.6/E141.7/M2.6/60km)
 観測点数2 宮城/歌津17.40gal 岩手/大東2.82gal
●岩手・宮城-最大震度1 20:26頃 宮城県沖(N38.5/E141.7/M3.3/50km)
 観測点数5 宮城/歌津34.04gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
>>515-516 観測点数21 山梨/大月38.07gal
●福島-最大震度2 23:19頃 福島県沖(N37.5/E142/M4.2/30km)
 観測点数12(1) 福島/葛尾7.65gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

>>511 今年はややこしいので明日書類持って弁護士さんとこだったorz

518:M7.74(東京都)
12/02/27 00:09:26.50 Hu03v6xX0
みんなおつおやすー♪
やわらかさん、明日はお気をつけて。
ちと仮眠だジョー、起きれっかなw

519:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/27 08:23:15.31 Yr5zas0Y0
昨日昼の台湾の地震について、震源球@気象庁が出ていますのでご案内。
URLリンク(www.seisvol.kishou.go.jp)
世界地震スレの方がいいのかも知れないですが、住人でないので
需要あるのか分からない…。必要だと思われる方があれば転載お願いします。

>>511
確定申告は毎年しています。法律に則り、取り戻せるものは取り戻す、と。
ちなみに身内のやっている自営の帳簿も自分が握っておりまして、
そちらは更にやりたい放d…いえ、正しい節税を徹底しておりまするw
>>514
国税庁のサイトで計算だけをして、結果を印字し持参or郵送で申告することも
できますよ(自分はいつもコレ)。計算してみて結果が思わしくなければ
そのまま申告取りやめもおkです。

520:M7.74(長野県)
12/02/27 08:53:19.49 n1io3dnJ0
会社などの人任せでは計算ミスをされている可能性も有ります。
取りあえず、計算だけはして元々の計算にミスがあったら
『正しく』適正に申告しましょう。期限は、3/15までです。

「東南海・南海の想定震源域に直接観測機器を設置し....」と云う計画が進められていますが、
その為の地上局を設置するための検討が開始されます。
URLリンク(www.jamstec.go.jp)
何れ来る東南海・南海では有効に機能して欲しいですね。

521:M7.74(やわらか銀行)
12/02/27 09:01:46.36 ZPplYdYi0
○観測点数1 茨城/大宮4.60gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●岩手-最大震度1 05:58頃 宮城県沖(N38.9/E141.9/M2.8/50km)
 観測点数3(1) 宮城/歌津6.91gal
●茨城-最大震度1 07:57頃 茨城県沖(N36.3/E141.1/M3.7/40km)
 観測点数6(2) 茨城/鉾田7.88gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

おはようございます。本日も見守りよろしくお願いします!

522:M7.74(東京都)
12/02/27 10:11:27.24 Hu03v6xX0
おはようございます、みなさん乙です。
>>519
台湾M6.1,震源球出てますたー!
日本周辺で発生した大きい地震のCMT解(わかんないけどw)というのが載るんですね。
気象庁サイト、人知れず充実w、ここの方は無論ご存じなのでしょうけど(恥w)。

>>520
構築予定地
・「まぜのおか」(徳島県海部郡海陽町)
・「室戸市立室戸東中学校」(高知県室戸市)
ですか。
はい。期待したいですね。乙でした。




523:M7.74(やわらか銀行)
12/02/27 10:21:07.97 ZPplYdYi0
○有感情報なし 観測点数1(1) 茨城/笠間3.58gal 9:25:47
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●沖縄-最大震度2 10:11頃 西表島付近(N23.9/E123.4/M5.4/30km)
 観測点数3(1) 沖縄/上原11.31gal /新栄5.79gal /伊原間1.65gal

524:M7.74(長野県)
12/02/27 15:09:08.25 n1io3dnJ0
富士山周辺(山梨県東部)の地震に関して、
1/28 の最大震 M5.4 は深さ18.2km で有った。
2/07 までは、深さ方向のバラツキは18~20kmに収束するような活動を続けていた。
2/17 18:28 M0.5 の発震以降は、深さ方向のバラツキが拡大し、2/14~15にかけて
一時的な活動の少ない時期を経て、最大マグニチュードを下げていた。
2/26 22:01 21.9km M3.4 が発生し、震源は富士山寄りの20kmよりも深い場所と、15kmよりも浅い地震が発生している。
これは、1/28 で始まった破壊が広がっていることを意味していると考えられる。

今後も、震源の位置を立体的に捉え注視する必要がある。
(加重平均は、マグニチュードを重みにして計算した)

URLリンク(j.pic.to)


525:M7.74(東京都)
12/02/27 15:17:36.02 Hu03v6xX0
やわらかさん、乙。

>>524
「山梨県東部を震源とする地震の深さ分布」…
破壊が広がっている?…労作グラフの御蔭で、ド素人にも
うっすらと分かるような気がいたします。
先生、いつもおつかれさま。どうか少しはおからだ休めてくださいね。

526:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/27 21:54:27.18 3fv4LBa30
皆さま大変乙です!
>>524
分かりやすいグラフをありがとうございます。これ、破壊の広がりは
タテ(深さ)方向の他にヨコ方向にも、なんですよね…。
とりあえず…こっち来んなー!! /^o^\

527:静岡C(静岡県)
12/02/27 21:55:31.92 WgN3otNq0
今日も静かだな

528:M7.74(東京都)
12/02/27 22:08:08.27 Hu03v6xX0
>こっち来んなー!!
ww
>>527
も? 割に穏やかな日だね、いちおー。

529:M7.74(東海地方)
12/02/27 22:24:31.61 REq/XxG/O
>>526
水面を波紋が広がる様に、しかしゆっくり広がっていますね。
皆さんが見事な資料を作成するので、触発され自作した水平分布図をみると、ドーナツ化とも見える。
問題は、次のM3以上がどの場所で起きるのかです。
…見守って行きましょう。

530:M7.74(東京都)
12/02/27 23:40:11.18 Hu03v6xX0
>>529
それ聞いて見返したら、赤のラインとかカルダーの絵みたいに見えた。
加重平均だすとかてんでわからず申すのは如何にも申しのーござるですが…、
深さが一目瞭然なのもすごいね。
ドーナツ化とも見える水平分布図ってどんなんだろ。
機会あれば是非ヨロ。
おつかれでした。

531:M7.74(東京都)
12/02/27 23:41:36.22 Hu03v6xX0
>申しのーござる?
申し訳のーデスタ...orz


532:M7.74(やわらか銀行)
12/02/27 23:59:34.92 ZPplYdYi0
●青森・岩手-最大震度1 11:25頃 青森県東方沖(N40.5/E142.9/M4.5/10km)
 観測点数13 岩手/北上3.21gal  (6)…(東京/波浮港6.12gal)
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●福島-最大震度1 16:34頃 福島県浜通り(N37/E140.6/M3.1/20km)
 観測点数2 福島/古殿28.26gal /勿来3.03gal
●石川-最大震度1 16:48頃 石川県能登地方(N37.4/E137/M2.7/10km)
 観測点数2 石川/輪島5.65gal /大町4.61gal
●岩手-最大震度2 20:32頃 岩手県沖(N39.9/E142.1/M4/50km)
 観測点数18 岩手/岩泉20.07gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

>>524
大変乙です!どの場所でどれ位の規模で…見守っていきます。
いきなりが無い事を祈ろう。

533:M7.74(やわらか銀行)
12/02/28 01:41:36.65 cxAhqmVY0
●沖縄-最大震度2 01:29頃 沖縄本島近海(N25.3/E127.2/M4.5/50km)
 観測点数2 沖縄/那覇3.09gal /久米島1.25gal
●宮城-最大震度3 01:30頃 宮城県沖(N38.5/E141.8/M4.5/50km)
 観測点数33 宮城/歌津67.61gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

534:M7.74(やわらか銀行)
12/02/28 11:02:13.40 cxAhqmVY0
●千葉・東京・神奈川・山梨・静岡-最大震度1
 02:47頃 千葉県南部(N35.2/E140.1/M4.1/120km) 観測点数26 8.87gal(地域拾い漏れ)
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●沖縄-最大震度3 04:32頃 沖縄本島近海(N25.5/E127.3/M5.6/50km) 
 観測点数5 沖縄/那覇8.0gal /久米島5.4gal /知念3.3gal /具志川2.3gal /名護2.2gal
●沖縄-最大震度1 04:57頃 沖縄本島近海(N25.5/E127.2/M4.5/40km)
 データなし
●福島-最大震度1 05:00分頃 福島県浜通り(N37.2/E140.9/M2.7/10km)
 観測点数1 福島/広野5.14gal

地震調査研究推進本部の広報誌最新号刊行。
長周期地震動(p4-7)、地震ハザードステーションの使い方(p32-37)は一読しておくと役に立ちます。
URLリンク(www.jishin.go.jp) 宣伝RTより

別府湾活断層地震・津波最短4分と予測とか…今から移動で海岸線を通るけど気にしない事にしよう。
電車が突っ込んで来る方が怖いかも。

535:M7.74(茸)
12/02/28 11:26:30.96 CTm3JCOn0
八重山地震では津波やばかったからな
沖縄注意!

536:M7.74(長野県)
12/02/28 11:56:16.56 mnxe7sLJ0
Hi-net & KiK-net 観測点改修情報
工事日 観測点名 Hi-net KiK-net
2012/2/23 三野 N.MNOH KGWH02 香川県三豊市三野町下高瀬2350番1
2012/2/19 所沢 N.TKRH SITH04 埼玉県所沢市大字城23番地の1


537:M7.74(東京都)
12/02/28 12:10:43.66 GYhqMpdz0
みなさん乙です。

>>534
地震調査研究推進本部に広報誌があるとは。
DLできるんだ、一般の人にも情報が行き渡るといいですね。
>>536
情報いつもありがです。
改修って、メンテみたいなイメージで捉えていいのかな。
曖昧すぎてスマソですw

538:M7.74(dion軍)
12/02/28 12:26:22.57 zGdjizUF0
URLリンク(mainichi.jp)
3・11後のサイエンス:地震学に懸ける橋=青野由利

気象庁の広帯域地震計が日本中で振り切れていたこと、防災科学技術研究所の
地震計は生きていたにもかかわらず、気象庁がそのデータを使わなかったこと等
読み物として面白かったです


539:M7.74(東京都)
12/02/28 13:45:41.19 GYhqMpdz0
>>538
興味深い記事、ありが乙です。
防災科学技術研究所の地震計、すごいんですね。
そこにいる、人のために使わなければ意味がないですから、
今後は適切な連携がなされるといいなと思いました。
「『役に立つ』研究はおもしろくない」、
うーむ、想像できそうだけどなんとまぁ…勇敢なる執筆者に快哉。。

540:M7.74(北海道)
12/02/28 20:05:26.50 DvvWOAu60
スレリンク(eq板:723-730番)
上記から誘導されました。
URLリンク(www.seisvol.kishou.go.jp)
気象庁から入手できる地震波形の加速度データから速度、変位を求めたいのですが
そういったツールはあるのでしょうか?
kik-netの地震データならばWAVEANAや
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
上記のツールがあるのですが・・

541:M7.74(東京都)
12/02/28 21:19:58.73 jjUZ3Zij0
立川断層と勘違いしやすい関東フラグメント西端部分の地震
URLリンク(www.jishin.go.jp)

542:M7.74(東京都)
12/02/28 21:22:16.31 jjUZ3Zij0
>>417
よく解からない

543:M7.74(東京都)
12/02/28 21:26:47.99 jjUZ3Zij0
311以前の「普通の北茨城地震」例
URLリンク(www.jishin.go.jp)

544:M7.74(やわらか銀行)
12/02/29 01:34:40.76 QpwaJyRZ0
●和歌山-最大震度2 13:34頃 和歌山県北部(N34.2/E135.3/M2.7/10km)
●茨城-最大震度1 13:40頃 茨城県沖(N36.3/E142.1/M4.8/10km)
●茨城-最大震度4 14:20頃 茨城県沖(N36.6/E141/M5.1/20km)
 観測点数 K-114点 茨城/日立147.85gal KiK-101点 茨城/高萩101.1gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●茨城-最大震度2 14:31頃 茨城県北部(N36.7/E140.6/M3.2/10km)
 観測点数1 茨城/高萩22.96gal
●茨城-最大震度1 15:25頃 千葉県東方沖(N35.7/E141/M2.8/10km)
 観測点数1 千葉/銚子9.64gal
●岩手・宮城-最大震度2 23:14頃 宮城県沖(N38.3/E142/M4.1/60km)
 観測点数24 宮城/歌津34.90gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●北海道-最大震度2 23:30頃 根室半島南東沖(N43.2/E145.7/M4.1/90km)
 観測点数13 北海道/納沙布16.50gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

本日
●東京-最大震度1 00:08頃 根室半島南東沖(N28.2/E139.9/M5.2/520km)
 00:10:20 神奈川/平塚ST1 2.01gal 1箇所だけデータがあったけど2分後
●宮崎-最大震度2 01:23頃 日向灘(N31.8/E132/M4.5/20km)
 観測点数28(1) 宮崎/西都10.08gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

前半2こ分データ拾い漏れ;
台湾、沖縄と近づいて来てると思ってたら日向灘攻められてる。
皆さん乙でした!明日じっくり見ようっと。
540さんのお手伝いは出来そうに無いorz どなたかいらっしゃいませんかー?

545:M7.74(東京都【緊急地震:千葉県東方沖M5.9最大震度5弱】)
12/02/29 01:58:57.08 9BFcGcA40
>>540
んじゃ、とりあえず。。。
まず、既存ソフトは無いみたいなので新規作成するしかないかな。
WAVEANA4くらいならExcelでも作成可能だけど、グラフはデータ数32,000の壁があるので無理かも。
WAVEANA4みたいな画面も欲しいとなるとVBA必須
Access+VBAなら可能だけど、持ってないだろうし・・・
Visual Studioで作るか、JAVAとかWeb系で作るかだろうね。

あとは、、、WAVEANA4は入手可能なの?
可能なら気象庁データをWAVEANA4のデータ形式に変換するソフトだけ作れば?
それならExcelでも可能なんじゃないかなぁ
K-NETのデータフォーマットが分からないから何とも言えないけど。

こんなもんでいかが?

546:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/29 06:16:51.52 Oj6bdIwn0
>>540
自分はこの方面、全く分からないので、的外れでしたらすみません。
「気象庁 強震波形 速度 変位」で検索して出てきたこちらは目的と違いますか?
★ViewWave
URLリンク(iisee.kenken.go.jp)

無論自分は使ったこともないですので、よくご確認を…失礼しました m(_ _)m

547:M7.74(やわらか銀行)
12/02/29 09:26:02.62 QpwaJyRZ0
●千葉-最大震度1 01:57頃 千葉県東方沖(N35.5/E141.1/M4.3/40km)
 観測点数1 千葉/銚子5.61gal
●宮崎-最大震度1 02:12頃 日向灘(N31.8/E132/M3.5/20km)
 観測点数2 宮崎/西都2.66gal
●福島・茨城・群馬-最大震度1 07:53頃 福島県沖(N37.4/E143.8/M4.8/10km)
 観測点数6(1) 群馬/片品27.73gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●茨城-最大震度1 08:44頃 茨城県沖(N36.6/E141.1/M3.5/20km)
 観測点数5(1) 福島/梁川9.69gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●千葉・神奈川・静岡-最大震度1 08:49頃 伊豆大島近海(N35/E139.6/M3.5/30km)
 観測点数15(3) 神奈川/平塚ST4 26.29gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

おはようございます。お二方とも凄いですね。

昨日、>>71みたいな波形になってたようです。
本日も見守りよろしくお願いします!

548:M7.74(やわらか銀行)
12/02/29 18:09:11.35 QpwaJyRZ0
●福島-最大震度4 18:00頃 福島県沖(N37.3/E141.7/M5.3/40km)
 観測点数132(1) 福島/広野100.79gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

549:M7.74(東京都【18:00 震度2】)
12/02/29 18:18:35.53 yzQkTcQX0
みなさん乙です。
む、むずかし読み切れず…。
やわらかさん、いつもありが。

550:M7.74(長野県【23:32 震度1】)
12/02/29 23:40:17.28 jKh4rmNv0
地震発生時刻 2012/02/29-23:32:42
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
日本気象協会のページは繋がらない。

551:M7.74(やわらか銀行)
12/02/29 23:42:56.38 QpwaJyRZ0
●宮崎-最大震度2 19:33頃 日向灘(N31.8/E132/M4.1/20km)
 観測点数11 宮崎/宮崎6.19gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●岩手・宮城-最大震度1 20:31頃 三陸沖(N39.6/E143.6/M5.1/10km)
 観測点数3 岩手/藪川2.40gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●茨城-最大震度1 20:41頃 千葉県北東部(N35.9/E140.5/M3/40km)
 観測点数3 茨城/鹿嶋4.83gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●千葉-最大震度4 23:32頃 千葉県東方沖(N35.2/E141.5/M5.8/20km)
 観測点数94 千葉/岬24.10gal 動画-->>550 
 URLリンク(portal03.static.tenki.jp)

552:M7.74(長野県【23:32 震度1】)
12/02/29 23:46:01.09 jKh4rmNv0
578 :M7.74(東海地方):2012/02/29(水) 23:42:34.42 ID:PxfazBv3O
    デュワッ !!!
    ∧∧ ∩ URLリンク(j.pic.to)
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ 千葉県東方沖 M5.8
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

553:M7.74(やわらか銀行)
12/03/01 01:09:47.69 u+T0nfUV0
何となく前半>>328-329だけじゃ気持ち悪いので後半もw

2012年2月 最大震度回数
16日07回 1×04回 2×-回 3×3回 
17日12回 1×08回 2×4回
18日14回 1×08回 2×3回 3×2回 4×1回
19日10回 1×06回 2×3回 3×-回 4×-回 5弱×1回
20日14回 1×10回 2×3回 3×1回
21日08回 1×02回 2×6回
22日13回 1×11回 2×2回
23日04回 1×04回
24日05回 1×02回 2×1回 3×2回
25日12回 1×09回 2×3回
26日11回 1×07回 2×4回
27日07回 1×05回 2×2回
28日13回 1×05回 2×5回 3×2回 4×1回
29日12回 1×08回 2×2回 3×-回 4×2回

2012年2月 有感情報M回数
16日07回 M1~-回 M2~-回 M3~04回 M4~3回
17日12回 M1~-回 M2~3回 M3~09回
18日14回 M1~-回 M2~1回 M3~08回 M4~5回
19日10回 M1~-回 M2~2回 M3~05回 M4~2回 M5~1回
20日14回 M1~1回 M2~3回 M3~10回
21日08回 M1~-回 M2~1回 M3~06回 M4~1回
22日13回 M1~-回 M2~-回 M3~10回 M4~3回
23日04回 M1~-回 M2~3回 M3~01回
24日05回 M1~-回 M2~-回 M3~02回 M4~3回
25日12回 M1~-回 M2~3回 M3~07回 M4~2回
26日11回 M1~-回 M2~3回 M3~05回 M4~2回 M5~-回 M6~1回
27日07回 M1~-回 M2~2回 M3~02回 M4~2回 M5~1回
28日13回 M1~-回 M2~3回 M3~01回 M4~7回 M5~2回
29日12回 M1~-回 M2~-回 M3~04回 M4~4回 M5~4回

24Hさんの地震マップや
何度も紹介されてる URLリンク(tau.f2u.com) のグラフの方が見やすいかも

554:M7.74(長野県【23:32 震度1】)
12/03/01 05:35:02.58 98kw3kfF0
本スレより転記
879 :M7.74(長野県【23:32 震度1】):2012/03/01(木) 05:33:48.47 ID:98kw3kfF0
携帯版画像 2012.03.01 00:00 - 05:30
URLリンク(www1.axfc.net)
今日4 / 03/03 03:03 まで

555:M7.74(やわらか銀行)
12/03/01 07:47:06.25 u+T0nfUV0
○日高山脈 2012/03/01 00:22:22.73 42.586N 142.741E 49.4km M3.9
 観測点数6 北海道/帯広3.26gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
★茨城-最大震度5弱 07:32頃 茨城県沖(N36.5/E140.7/M5.4/60km)
 観測点数186(1) 茨城/那珂湊252.52gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
 URLリンク(portal03.static.tenki.jp)

>>554 いただきます!


556:M7.74(東海地方)
12/03/01 07:48:48.73 GaiMBZ7aO
555

 (`・ω・)つ 茨城県北部(震源は海)
 ⊂  ヽ
  \ _⊃ M5.4>> URLリンク(g.pic.to)
   ∪



557:M7.74(東京都)
12/03/01 09:40:26.05 OzBUFNfS0
みなさま乙でし。
やわらかさん、マメw、震度&M回数まとめ乙々。
>>554
5時間半…スゲッ、いただきますた。
>>556
URLリンク(maps.google.com)
これかな、気象庁確認していないですが…。乙でし。

558:M7.74(やわらか銀行)
12/03/01 10:13:47.29 u+T0nfUV0
マメではなく、ただの暇j(ry  振り分けついでのまとめw
有感地震:曜日・時間帯別回数(M5・震度5以上memo付)

2012年2月 合計301回(水曜日は5日)
月 30回 M5~2回
火 45回 M5~3回 M6~1回
水 64回 M5~5回 5強×1回
木 34回
金 39回
土 44回
日 45回 M5~2回 M6~1回 5弱×1回
---------------------------------
00-01 09回 M5~1回
01-02 09回
02-03 10回
03-04 09回
04-05 20回 M5~1回
05-06 14回
06-07 13回
07-08 14回 M5~1回
08-09 11回
09-10 09回
10-11 13回 M5~1回
11-12 10回 M6~1回
12-13 06回 M5~1回
13-14 18回 M5~1回
14-15 14回 M5~2回 5弱×1回
15-16 10回 M6~1回
16-17 14回
17-18 12回
18-19 09回 M5~1回
19-20 10回
20-21 18回 M5~1回
21-22 19回 M5~1回 5強×1回
22-23 15回
23-24 15回 M5~1回

大規模地震はコチラ
URLリンク(megalodon.jp)

559:M7.74(やわらか銀行)
12/03/01 12:07:18.28 u+T0nfUV0
●千葉-最大震度2 11:12頃 千葉県東方沖(N35.2/E141.5/M4.9/30km)
 観測点数13(1) 千葉/蓮沼gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

今日は、ぽかぽか地域多いんですね
こちらは雨で冷える

560:M7.74(愛媛県)
12/03/01 12:19:00.72 Se3YbAJu0
あったかいならいいけど、もし冬なのに暑いと感じるまで気温が上がったらやばいんじゃなかったっけ?地震

561:M7.74(やわらか銀行)
12/03/01 12:31:01.27 u+T0nfUV0
急な温度差があると、どーのこーのでしたっけ?
温度変化も含めて予測ブログしてる人も居ますね

562:M7.74(SB-iPhone)
12/03/01 12:41:58.56 yjspwmbFi
一応研究してる人もいるみたいだけど、いかんせんデータ不足のようですね
昨日よりプラス10度の所もあるようだけれど
暖かい程度なら大丈夫かな

563:M7.74(長野県)
12/03/01 17:45:11.65 WRkKajWG0
登録者にはお知らせ mail が届き始めているはずですが、

>防災科学技術研究所 地震観測網ユーザ登録担当です。

>2012 年度のデータダウンロード用ユーザアカウントの継続手続きページを公開しました。
>以下のURLにアクセスして、ユーザアカウントの継続手続きをお願いします。
URLは省略。

564:M7.74(やわらか銀行)
12/03/01 17:58:39.68 u+T0nfUV0
>>563
お知らせありがとうございます。

本日午後は1件
●福島・茨城-最大震度2 12:25頃 茨城県沖(N36.8/E141.3/M4.3/30km)
 観測点数30 茨城/日立23.39gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

565:M7.74(関東・甲信越)
12/03/01 18:40:19.04 +wyFLtKeO
アキラ メソッドが結構いい線いってる気がする。

566:びーちぼーる屋(静岡県)
12/03/01 19:10:03.72 id/9zvXm0
皆さま大変乙です!
>>540の方のご質問はこれ以上レスが付きそうもないかな?
今日は色々書きたいことあるので、かなり流れちゃいそう…すみませぬ。

>>529 亀レス…
>問題は、次のM3以上がどの場所で起きるのかです
はい、最初の地震からちょっと北へ、ちょっと西へと飛び火するような
感じで大きめの揺れが来てますよね…。今は割合大人しいようで、このまま
沈静化してほしいのですが、どうだろう…

>>534
地震調査研究推進本部って文部科学省の機関だったのですね…。
気象庁は国土交通省。うまく連携できているのかな?
>>538のような話もあるし。調査・研究と防災を上手に繋ぐって難しそう…

567:びーちぼーる屋(静岡県)
12/03/01 19:10:42.36 id/9zvXm0
>>563
ありがとうございます。最初に登録したとき、期限が3月末日になっていたので
その後はどうなるのかなー?と思っていますたw

-----
3月に入り、以前の浜球ロダには画像がうpできなくなりましたが、新ロダは
至って順調に稼動中です。ロダ探しにご協力下さった皆さまに感謝です。
とりわけdropboxを教えて下さったdion軍さんと、使い方解説を探して
下さった埼玉県さん、本当にありがとうございます。

旧データも新ロダに以降したので、後ほど見方など書きに参ります…が
おなか空いたので先に夕食~ 。。。((( ・o・)

568:びーちぼーる屋(静岡県)
12/03/01 20:50:00.04 id/9zvXm0
東海さんへ
スレリンク(eq板:345番)
>19:58頃、URLリンク(r.pic.to)
>これは、落球?
震源リストの↓コレだと思われます。いわき市ですね。
2012-03-01 19:58:28.470 37.0066N 140.6714E 5.7km M2.2

…誠に恐れ入りますが、ご質問等はHi-netスレでなく、こちらに書いていただければと。
下手をすると、質問に誰かが応えた後、それに対する反論が出たり、
「ソースはどこだ」という話になったり…とデータ以外の書き込みに歯止めが
かからなくなる恐れがあります故…。ご協力お願いいたします m(_ _)m

板全体が、多少本題から外れても自然に元に戻っていく雰囲気に
なってくると良いのですが…。うるさくてすみません。

569:びーちぼーる屋(静岡県)
12/03/01 21:51:58.78 id/9zvXm0
★Hi-netスレ他に貼っている震源球画像についてのお知らせ

【はじめに】
画像に関する全ての権利は独立行政法人防災科学技術研究所にあります。
同研究所の規約等にしたがってご利用下さい。
Hi-net最新震源情報の震源球画像が同研究所のサイトに掲載された際に
ご覧になれなかった方、少し過去に遡ったデータを参考にされたい方のため
一時的に画像データを補完し、Hi-netスレ他、地震板のスレに貼らせて
いただいておりますが、これを恒久的に配布する考えはありません。

…早い話が、少し前の画像の見方をこれから説明するけど、
消えていたら諦めてね☆ お約束を守って正しく使いましょう!ということで。

570:びーちぼーる屋(静岡県)
12/03/01 21:52:42.58 id/9zvXm0
>>569 続き
【現在使用中のロダにうpした画像】
URLが「URLリンク(dl.dropbox.com)…」の形になっている
画像データについては、しばらくの間、Hi-netスレ過去ログ等から
そのままクリックしてご覧になれます(うp先の容量等の制約でいつかは消えます)。

【以前のロダにうpした画像】
2011年8月より2012年2月19日までの
URLが「URLリンク(loda.jp)…」の形の画像データは、
3月末日まではそのままクリックでご覧になれる予定です。それ以降は
以下の方法で、しばらくはご利用になれます。

1.Hi-netスレ過去ログやTwitterのログ等を利用して、目的の地震の情報を探して下さい。

遠州灘 2011-08-12 04:37:44.05 34.3N 138.1E 10.5km M4.9 [AQUA-REAL]
遠州灘 2011/08/12 04:37:45.42 34.382N 138.075E 25.4km M4.9
※震源球画像は[AQUA]ではないデータに付随するものですので、この場合下のデータで。

2.下記のURLの「yyMM/YYYYMMDDHHmmss」の部分を目的のデータの震源時に置き換えます。
URLリンク(dl.dropbox.com)
yy=西暦の下二桁。上の例だと「11」。
MM=月を二桁で。上の例だと「08」。
DD=日付(二桁)。HH=時間(二桁/24時制)。mm=分(二桁)。ss=秒(二桁)。

上の遠州灘の地震の例で当てはめると
URLリンク(dl.dropbox.com)
となります。これをブラウザのURL欄に貼るなどしてご利用下さい。

571:びーちぼーる屋(静岡県)
12/03/01 21:53:02.22 id/9zvXm0
>>570 続き
まれに秒単位まで同じ地震データが複数出ることがあり、その際は
どちらかの「秒」の部分を+1にしてあります。
なお、どの地震情報が震源球付きだったかが分かるところは、自分の知る限り
Hi-netスレのログしかありません。今後自分がまとめを提供する予定も
ありません…というか作ってないですw 必要な時は過去ログ見てますww

ご不明な点はこのスレにてお問い合わせ下さい。Hi-netスレに
この件でのご質問等書き込まれませんよう、お願いいたします。

572:M7.74(やわらか銀行)
12/03/01 23:59:52.36 u+T0nfUV0
●熊本-最大震度1 23:00頃 熊本県熊本地方(N32.7/E130.7/M2.5/10km)
 観測点数1 熊本/矢部3.35gal
●熊本-最大震度2 23:48頃 熊本県熊本地方(N32.7/E130.7/M3.4/10km)
 観測点数6 熊本/熊本22.79gal
●福島-最大震度3 23:50頃 福島県沖(N37/E141.2/M4.2/50km)
 観測点数23 福島/飯舘18.85gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
※動画は48分の熊本とセット

>>571
了解しました。お疲れ様です!

573:M7.74(東京都)
12/03/02 01:00:34.89 tK4H86If0
日増しに検証がディープに…、皆様おつかれです。
ご無理しすぎないよう、ゆっくりお休みくださいでごじゃる。

574:M7.74(長野県)
12/03/02 12:05:00.03 cEzSv9FZ0
皆乙です

強震モニタ地中、長らくデフォ御三家として活躍されてきた(?)北海道の三笠が
昨日19時台より消灯中です
もう少し様子を見ますが、消滅の可能性が高いでしょうか…

575:M7.74(東京都)
12/03/02 16:12:48.18 tK4H86If0
たしかに、き、消えている…。
様子を見守りまふ。乙です。

576:M7.74(東海地方)
12/03/02 18:03:20.67 bmOFOMkdO
>>568
びーちぼーる屋殿、了解致しました。

577:びーちぼーる屋(静岡県)
12/03/02 18:16:53.10 QOjHYAsP0
【牛伏寺断層の地震確率、30年で25%に倍増 京大が試算】(産経新聞 2012/3/2)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

長野県松本市付近の活断層「牛伏寺(ごふくじ)断層」で30年以内に
大地震が起きる確率は、東日本大震災に伴う地殻変動の影響で従来の
14%から25%程度にほぼ倍増したとみられることが、
京都大防災研究所の遠田晋次准教授の分析で1日、分かった。

政府の地震調査委員会は大震災後、同断層など5つの活断層で確率が高まった
可能性を指摘したが、具体的な試算は初めて。(以下はリンク先を)

-----
>>576
ありがとうございます。ご無礼の段お赦し下さりませ m(_ _)m

578:びーちぼーる屋(静岡県)
12/03/02 19:36:35.55 QOjHYAsP0
dion軍さん、Hi-netスレにいきなりごちゃごちゃ貼ってすみません。
離席しますので、しばらくよろしくです 。。。((( ・o・)

579:M7.74(dion軍)
12/03/02 19:44:53.30 7tQjb7kW0
>>578
いえいえこちらの方が割り込んだようなもので(汗
すみませんでした
冷静な対応乙です


580:M7.74(やわらか銀行)
12/03/02 22:31:53.49 6JS1dhAc0
●茨城-最大震度1 00:13頃 茨城県沖(N36.1/E141/M3.3/40km)
 観測点数3 茨城/鹿嶋7.83gal
●宮崎-最大震度1 01:49頃 宮崎県南部山沿い(N31.7/E131.1/M1.9/10km)
 観測点数1 宮崎/都城8.52gal
●秋田-最大震度1 03:27頃 秋田県内陸南部(N39.6/E140.5/M2/10km)
 観測点数1 秋田/角館20.11gal
●大分・宮崎-最大震度1 09:08頃 日向灘(N32.6/E132/M3.2/40km)
 観測点数6 宮崎/北川7.21gal(09:08:23)  (1)…大分/大分18.51gal(09:08:52)
●茨城-最大震度1 18:09頃 茨城県北部(N36.7/E140.6/M3.1/20km)
 観測点数5 茨城/日立17.41gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●茨城・千葉-最大震度2 19:11頃 千葉県東方沖(N35.2/E141.3/M5.1/40km)
 観測点数17 千葉/岬6.12gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)


581:M7.74(長野県)
12/03/03 00:08:55.89 hOQyLslQ0
>>577
ヽ(;´Д`)ノオタスケ~

582:M7.74(東京都)
12/03/03 01:18:16.44 uGlvzFRf0
>>577
Oh( ´θ`)ノ...
皆乙りんこ。良い眠りを。

583:M7.74(関東地方)
12/03/03 04:32:28.10 p9T+MGbw0
Hi-netスレで連続投稿規制に引っ掛かってしまい次に進めません。
中途半端でごめんなさいm(_ _)m キセイ トケナイ

通りすがりの関東より

584:びーちぼーる屋(静岡県)
12/03/03 07:35:01.61 cTlRvgjF0
>>583
ありゃ…。一時期6連投の規制がなくなって楽になっていたのですが、
いつの間にか復活してしまったようで、自分も朝方はドキドキ (´・ω・`)
ともかく過疎の時間に乙でしたー!

585:M7.74(東海地方)
12/03/03 09:44:15.24 qU4QYM+iO
>>577
さっそく来ました。

中央構造線 URLリンク(n.pic.to)
長野県富士見町付近、徐々に緩んで.....糸静線上で、


586:M7.74(やわらか銀行)
12/03/03 10:35:08.57 R19h0Ap70
皆さん乙です!

■首都圏北部に新活断層二つ…東大地震研が確認
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

首都圏の北部で、東京大学地震研究所の佐藤比呂志教授(構造地質学)らが
地震波を使って地下構造を詳しく調査した結果、新たな活断層が二つ見つかった。
一つは埼玉県中南部の荒川沈降帯で、断層は地下数キロにあり、8万年前以降に動いたとみられる。
確認できた長さは約10キロだが、さらに南東へ続いている可能性もある。
もう一つは千葉・埼玉県境の野田隆起帯で、地下数キロにある断層は長さ約20キロに及び、
やはり8万年前以降に活動したとみられる。佐藤教授は「今すぐに活動するとは考えていないが、
東日本大震災の地殻変動の影響が徐々に及ぶことも想定される」としている。
(2012年3月3日09時28分 読売新聞)

587:M7.74(長野県)
12/03/03 11:44:59.96 hOQyLslQ0
>>585
    ∧∧l||l  震源モロ糸静線上…
    /⌒ヽ)  
   (___)   トホホ…
  ''" ""''"" "''
>>586
もう東大フラグ立て過ぎですなw

588:M7.74(やわらか銀行)
12/03/03 12:05:09.76 R19h0Ap70
>>587
徐々にと思ってたらこんなに早く;なんて事がありませんように。

●宮城・岩手-最大震度2 06:16頃 宮城県沖(N38.6/E141.9/M3.7/50km)
 観測点数9 宮城/歌津35.14gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●長野-最大震度1 06:48頃 新潟県中越地方(N37/E138.6/M2.5/10km未満) データなし
●北海道-最大震度1 07:19頃 浦河沖(N42/E142.6/M3.8/60km)
 観測点数5(1) 北海道/三石3.02gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●長野-最大震度1 08:46頃 長野県中部(N35.9/E138.2/M2.5/10km)
 >>585 観測点数1(4) 長野/富士見4.75gal
●静岡-最大震度1 09:24頃 伊豆半島東方沖(N35/E139.1/M2.6/10km)
 観測点数5 静岡/伊東35.58gal
●岩手-最大震度1 09:41頃 岩手県沖(N39.7/E142.1/M3.2/50km)
 観測点数2(3) 岩手/川井5.40gal

589:M7.74(埼玉県)
12/03/03 13:24:27.22 AzpIgRpK0
震災後の最大Hi-net配信スパンって何時間くらい?

590:びーちぼーる屋(静岡県)
12/03/03 16:45:02.26 JopHRFLR0
>>589
 兵庫県南西部 2011/03/11 15:06:02.38 34.966N 134.838E 55.4km M4.5
 銚子付近** 2011/03/15 18:41:02.20 35.861N 140.977E 02.9km M4.1
約100時間ほどですかねぇ。ご本家の立地が茨城とあって、やはり震災の
影響は免れず、あわれHi-netスレ@地震板もネットの海の藻屑と…

というのは、お求めの回答とは違いそうなので、真面目に答えますと
 茨城県南部* 2012/02/24 13:10:34.66 36.003N 140.083E 66.6km M4.6
 宮城県東方沖 2012/02/24 17:39:15.02 38.012N 142.295E 27.3km M2.6
自分の記憶が正しければ(ぁゃιぃ…)この4時間半ほどが最長かと。

100時間は極端にしても、大きめの地震の後でデータ処理が止まってしまう
ことはあるようで、つい最近も8時前に大きめが来た後、8:02-8:28まで
2.5未満も含めて全くデータが来ていなかった日がありました。
29日だったか1日だったか…(自分で記録を取らないと2日で消えてしまうorz)
2/24の4時間半の場合は、ご本家はちゃんと動いていました。M2.4とか2.3が
何件もあった記憶があります。ログちゃんと取らなきゃいけませんね…

591:M7.74(埼玉県)
12/03/03 16:48:02.40 AzpIgRpK0
>>590
お疲れのところありがとうございましたm(_'_)m

592:M7.74(やわらか銀行)
12/03/03 17:51:52.07 R19h0Ap70
●北海道-最大震度2 15:06頃 日高地方東部(N42.2/E142.9/M3.9/60km)
 観測点数16(1) 北海道/三石4.96gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●宮城-最大震度1 16:55頃 宮城県沖(N38.6/E141.9/M3/50km)
 観測点数1 宮城/歌津8.91gal
○福島県東方沖 2012-03-03 17:15:31 37.2N 142.5E 3.0km M4.7 [AQUA-CMT]
 観測点数1 福島/葛尾3.83gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●宮崎-最大震度1 17:21頃 宮崎県北部平野部(N32.3/E131.3/M3.2/80km)
 観測点数10 宮崎/都農11.16gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
 (即時にある最大加速度分布の震央位置がURLリンク(g.co)だった)

593:M7.74(長野県)
12/03/03 19:26:38.51 hOQyLslQ0
>>592
鳥島近海?w

ポイントマップの地中観測点の有無を表すピンの・がもう修正されててびっくし。
仕事早ーい(´・ω・`)

594:M7.74(長野県)
12/03/03 19:43:06.61 hOQyLslQ0
強震モニタの地中デフォ観測点、更新しました。
URLリンク(r.pic.to)
山梨に近い神奈川の山北中を追加、北海道の芽室と青森の六ヶ所を除外。

一方、北海道・三笠と茨城の高萩と波崎2が地中消滅となりました。
三笠は私がモニタを見始めた昨年7月には既にデフォ地点で有名でしたが…
茨城の2箇所は頻発する地震に耐えられなかったのでしょうか?
いつの日か復活してくれるのを祈りたいと思います

595:M7.74(やわらか銀行)
12/03/03 19:44:00.14 R19h0Ap70
●沖縄-最大震度1 19時31分頃 沖縄本島近海(N26.3/E127.2/M3.1/20km) データなし

>>593
そんなとこから攻められたのか?深いのか?と思ってたら
北部平野とか( ゚д゚)

寝ぼけ作業なので間違ってたらお知らせください。
秋からいじってなかったので結構沢山ありましたw
三笠;;

596:M7.74(長野県)
12/03/03 21:22:55.40 hOQyLslQ0
>>595
めちゃくちゃ地道な作業乙でしたw

モニタと照らし合わせてましたら、岡山の哲多が抜けてるかも?
長野の佐久は昨年消されたので・OFFで
あとは全然問題ないかと。あー目がチカチカするww
ブルーベリー食べようw

597:M7.74(やわらか銀行)
12/03/03 22:03:19.59 R19h0Ap70
●山梨-最大震度2 21:33頃 山梨県東部・富士五湖 (N35.6/E139/M2.9/20km)
 観測点数8 山梨/大月12.03gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

>>596
地道な確認に大感謝(T∇T)
やはりボケボケでしたw 目がシュパショボになりますよねー
そして新潟のNIGH13 牧って何処行った?と思ったり…

598:M7.74(長野県)
12/03/03 22:22:24.47 hOQyLslQ0
>>597
うわっもう修正されてるΣ(゚Д゚)

地中ばかり見てたので地表はスルーしてました(なんといっても数多いしw)
ほんとに牧は消えてますね 観測点情報でなにか出てましたっけ?

599:M7.74(やわらか銀行)
12/03/03 23:02:20.67 R19h0Ap70
●青森-最大震度2 22:04頃 岩手県沿岸北部 (N40.1/E141.7/M3.6/60km)
 観測点数15 青森/八戸25.85gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●岩手・宮城-最大震度2 22:26頃 宮城県沖(N38.9/E141.9/M4/50km)
 観測点数29 岩手/釜石65.37gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

>>598
牧はHi-netにありました!そこに載ってた他の箇所も確認OK
両方なしってのも見逃すなぁ…って事でやっぱ全部見なきゃダメだ;
(ホントは上下ペアなのに(*`Д´*)プンピー!地中増えろーw)

先程教えて頂いた2箇所は ぐる~っと見て真ん中の見落としと
地方別にしてるので県境をうっかりしてた感じ
どこまで見てたか分からんくなるんすw

600:M7.74(やわらか銀行)
12/03/04 09:18:17.79 5mFahUqg0
●茨城-最大震度1 23:25頃 茨城県北部(N36.7/E140.6/M3/10km)
 観測点数1 茨城/日立8.04gal

本日分
●茨城-最大震度1 00:05頃 茨城県北部(N36.7/E140.6/M2.8/10km)
 観測点数1 茨城/日立13.00gal
●福島-最大震度1 01:58頃 福島県沖(N37/E141.7/M4/30km)
 観測点数2 福島/白河4.69gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●宮崎-最大震度1 02:10頃 宮崎県南部山沿い(N31.9/E131.1/M2.2/10km未満) データなし
●福島・茨城-最大震度1 02:48頃 茨城県沖(N36.3/E141/M4/40km)
 観測点数15 茨城/日立18.42gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

601:M7.74(やわらか銀行)
12/03/04 12:02:34.56 5mFahUqg0
○茨城県南西部 2012/03/04 11:51:13.74 36.216N 139.792E 57.3km M3.1 
 観測点数7 栃木/宇都宮4.63gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

602:M7.74(長野県)
12/03/04 13:50:09.46 PM1vbQ1P0
>>599
ブルーベリーがなかったのでフテ寝してましたw

地中の観測点と地表の観測点の数が一致する日はいつ来るんでしょうか?w
地中のない観測点もデータ見ると井戸はボーリング済みのところが殆どのようですが、
これって有ったけど不具合等で消されたから無いのか、あるいはボーリングはしてある
けど未設置(予算面?)とどちらが多いのでせうか。
モニタ見初めて1年経たないので、初期の頃の様子ご存知でしたらティーチャー!

603:M7.74(やわらか銀行)
12/03/04 19:39:17.77 5mFahUqg0
●茨城-最大震度1 12:41頃 茨城県北部(N36.7/E140.6/M2.9/20km)
 観測点数5 茨城/日立18.41gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●茨城-最大震度3 14:15頃 茨城県北部(N36.7/E140.7/M3.3/10km)
 観測点数3 茨城/高萩38.05gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●宮城-最大震度1 19:25頃 宮城県沖(N38.9/E142/M3.1/50km)
 観測点数5 宮城/歌津11.96gal

604:M7.74(やわらか銀行)
12/03/04 19:42:09.93 5mFahUqg0
>>602
ブルベリって実を食べるのは良いけどガムとか加工して香料のキツイのは
苦手だから一時期サプリ頼りでしたw

自分も1年生なのでよく分かってないっす。地中はあまり見てなかったなぁ。
電話で聞いてくださった方の話しでは地中の修理は大変との事でしたし
一致は…予算的にも厳しいのかなと勝手に思ってます。
↓の動画を見ると地中多いし…
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
整備概要を見ると URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
観測装置内の強震計ってのがKiKだと思うので不具合で外されたりしてんのかと勝手に思っt(ry

そのページの3にある
>観測装置には,信号ケーブルのほかに吊りワイヤが取り付けられており,
>このワイヤを引張ることにより固定器が外れ,観測装置を回収することが可能
この時に赤くなるのか?!と勝手におm(ry

前に教えてもらったHi-netの地震計やら整備状況やらの動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ニコアカ無い人はコチラ↓
URLリンク(nicoviewer.net)

・・・という内容をどうにかまとめてwikiのKiKページに書こうと思いつつ、絶賛放置プレイ中w

605:M7.74(九州地方)
12/03/04 20:13:17.19 XpQ6T7/qO
地震エコー


再来週大地震100%




606:M7.74(東京都)
12/03/04 20:22:18.69 +kdEdVxC0
長野県さん、地中観測点、本スレにお借りしました

607:M7.74(長野県)
12/03/04 22:39:05.67 PM1vbQ1P0
>>604
ブルーベリーは去年地元の農園で摘み取りしてきたのが冷凍してあったはずだった…のが
消えてました。知らない間にジャムにされてたもようw

資料色々とありがとうございます。
そうか、動画遡れば良かったんだと今さら気がつくorz
2008年だと何やら赤や黄色の斑模様でキレイだなー。じゃなくて点々いっぱい(´@ω@`)
やはり昔はちゃんとあったんですね。今の地中と見比べると溜め息…

地中の装置も交換可能とは。一度設置したらハメ殺しだと想像してたので、これは朗報です。
でもその割に地中観測点減る一方なのは、やはり予算(ry

>>606
了解しました。



608:M7.74(dion軍)
12/03/04 22:46:28.63 EyWDuS+L0
>>607
311以降度重なる大きめの地震のせいで、あちこち故障しがちで
全部の修理に予算が回らないとか?w
自分が住んでいるところには地中も地表も一点もありません
阪神大震災の時に結構揺れた所なのですが…
観測点が欲しいというところです
でもアメダスの観測点もないし、どうせ田舎だし…

609:M7.74(長野県)
12/03/04 23:29:11.67 PM1vbQ1P0
>>608
311に関らず、地中に関しては順調に観測点が減少してるような…
ソフバン女史(現:やわ銀さんw)が>>604の一番上に貼られている'08の動画を
見ますと、現在では地表の地中も存在しない観測点がありますね(動画で赤表示
となっているような地点。御前崎付近など)
今後充分な予算が取れて、故障減少<修復or再設置となるように願いたいですw
このままでは地中は減る一方です。既にスカスカの地域も目立ってますしorz

610:M7.74(dion軍)
12/03/04 23:35:58.74 EyWDuS+L0
>>609
頭の中がスカスカな自分に詳しく教えてくれてありがとうございます
本当にそうですね。数年越しになっても、復活を願いたいです

611:M7.74(やわらか銀行)
12/03/05 08:58:39.25 b/M1VJJS0
●福島-最大震度1 21:30頃 福島県浜通り(N37.1/E140.8/M2.2/10km未満) データなし
●徳島-最大震度1 23:33頃 紀伊水道(N33.7/E135.1/M3.1/40km)
 観測点数2 徳島/阿南3.78gal 和歌山/田辺3.68gal

本日
●埼玉-最大震度1 01:14頃 埼玉県北部(N36.1/E139.2/M2.2/20km)
 観測点数1 埼玉/長瀞15.45gal
●宮城-最大震度1 01:31頃 宮城県沖(N38.3/E142.1/M3.8/40km)
 観測点数4 宮城/歌津16.51gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●岩手・宮城-最大震度1 01:32頃 宮城県沖(N38.9/E141.9/M3.7/50km)
 観測点数8 岩手/大東19.30gal ※動画は一つ前のと一緒に入ってます
●沖縄-最大震度1 02:52頃 与那国島近海(N24.2/E122.7/M4.5/50km) データなし

612:M7.74(東京都)
12/03/05 09:01:21.10 q6kXHmfE0
ぢおんさん、やわらか女史、長野さん、乙彼さま。
Hi-net等の動画に観測点の整備状況など、貴重な情報をありがとございます。
ニコアカない人向けの動画まで…至れり尽くせり、ド素人にも感涙ものであります。
こんなに働いて、みなさんちゃんと休息とっていらっしゃいますか?
すこしは睡眠もとってお続けくださいね。

613:M7.74(やわらか銀行)
12/03/05 15:39:23.30 b/M1VJJS0
●福島・茨城-最大震度1 13:39頃 福島県沖(N37/E141.2/M4/20km)
 観測点数14 福島/二本松8.88gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●青森・岩手-最大震度3 15:24頃 岩手県沖(N40.2/E142.5/M5/40km)
 観測点数54(1) 岩手/普代21.89gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
 観測点数21 岩手/普代6.20ga
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

614:M7.74(愛知県)
12/03/05 17:40:12.97 0vhWzoSW0
富士山は300年以上噴火していない。
1850年の安政東海大地震のころから湯気が出ていたらしいが1960年には収束したらしい
富士山はだいたい100年~200年の周期で噴火している。

なのでいつ噴火してもおかしくはありません。貞観800年代の富士山大噴火や1700年の宝永大噴火のような
大噴火がこれから起こる可能性は高いです。
もし起こったら交通(特に飛行機)がマヒして情報やライフラインの寸断がおきます。もちろん富士山周辺の人々10万人は死亡です。
静岡・山梨~関東に火山灰が降り積もる(しばらくは昼間も真っ暗)被害は3・11の比ではないです。(100兆円以上の損失)
また、直後に起こる東海3連動地震の影響で浜岡原発がやられて東海道線、東名高速が寸断されたら日本経済は終了。

ということで富士山噴火も防災用品に考慮しといて 例 マスク 空気を遮断するサングラス 飲料水(火山灰で水が汚れます。ろ過する装置もいいかも)  あと、停電に備えて電池100個とガスボンベや保存食の備蓄はしたほうがいいと思う。
富士山が噴火したら飛行機がダメになってしばらくは国外脱出はできないのでそこの覚悟はよろしく。

東海地震について分かりやすく理解できます。これから起こる地震は4連動東海大地震の可能性が高い
URLリンク(www.youtube.com)

もうすぐ冨士山が大噴火する可能性が高い
URLリンク(www.youtube.com)

615:みはま(千葉県)
12/03/05 19:38:54.29 dJiC+RIb0
>>607
ばんわ
読んでて思い出したけど、去年本家モニタが4秒から2秒に仕様変更になった時、
モニタが半日ほど停止だった記憶がある。
当時はすでに職人さんたちがさまざまなモニタアプリを作ってくれてた頃で
単独でなく地中地表共に自分は見れていたから、多分6月位だと思うけど。
その時、サボリーでじいいっと見ながら待ってたがw地中が点いた途端、
自分がリアルタイムでは見たこともない観測地点が登場したww
しんちゃんと呼ばれてた時代の和歌山や四国の空白地帯にあちこち増えて
うれしかったので、スレで「亀山(京都)とかあるー増えてる~」と書いた覚えがある。
だが2、3時間のうちににそれらは消滅し、元に戻りました。
自分は信号を出す気なら出せるはず、とそれ以来信じて待ってますww

東日本大震災からもうすぐ1年ですね。おおる乙カリです。


616:M7.74(長野県)
12/03/06 03:45:42.63 +cD6OpoB0
皆さん乙っす

>>615
消えてる観測点の信号、もし今出したら(赤や橙だらけ?)本スレ大騒ぎが目に見えるようw

>じいいっと見ながら待ってたがw
モニタ監視員マスターの称号を授けますw

617:M7.74(東京都)
12/03/06 10:47:28.99 qP0+5OTl0
...φ(・Å・´*)ヵキヵキ...

マスター監視員の皆様乙。
日曜で1年ですね。
自分その日は来れなそうですが、
何処かから見守らせていただくものと…。
ご自愛の上、どうぞ恙無い監視生活を!

618:M7.74(dion軍)
12/03/06 11:41:59.40 rxFQZht40
>>617
昨日ボケっとしててお礼を言うのを忘れていたのですが、いつもお気遣いありがとうございます
自分のようなど素人で貼るだけが取り柄のものにまで…(T-T)
東京都さんこそご自愛くださいね

619:M7.74(茨城県)
12/03/06 14:36:52.68 7BEnLQqV0
大きいのもなく平和だ

620:M7.74(関東・甲信越)
12/03/06 15:11:27.25 xwIjB5rHO
大気重力波
三陸沖アウタラ
フォッサ西側
以上の地域警戒要

茅ヶ崎で受信状態異常アリ

621:M7.74(やわらか銀行)
12/03/06 16:22:44.91 sS+7YXEs0
●宮城-最大震度1 21:52頃 宮城県沖(N38.2/E142.2/M3.7/40km)
 観測点数1 宮城/歌津8.60gal
●茨城・千葉-最大震度1 23:15頃 千葉県北東部(N35.9/E140.4/M3.1/40km)
 観測点数10 茨城/鉾田22.82gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

本日
●岩手・宮城-最大震度1 04:28頃 宮城県沖(N38.7/E141.8/M3/50km)
 観測点数3 宮城/歌津19.66gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●栃木-最大震度1 06:55頃 栃木県南部(N36.6/E139.5/M2.3/10km)
 観測点数1(1) 栃木/足尾16.73gal
●岩手-最大震度1 09:25頃 岩手県沖(N39.1/E142.3/M3.6/40km)
 観測点数4 岩手/釜石14.38gal
●茨城-最大震度1 09:30頃 茨城県沖(N36.5/E141.1/M3.3/30km)
 観測点数2(2) 茨城/日立13.22gal
●茨城-最大震度1 09:47頃 茨城県沖(N36.7/E141/M3.8/10km)
 観測点数3(1) 茨城/日立9.42gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●宮城-最大震度1 11:15頃 宮城県沖(N38.6/E141.7/M2.7/50km)
 観測点数2 宮城/歌津16.10gal
○茨城県南西部 2012/03/06 11:57:11.90 36.129N 139.728E 114.9km M3.5
 観測点数7 茨城/大宮2.51gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●茨城・栃木-最大震度2 16:05頃 茨城県南部(N36.3/E140.1/M3.5/60km)
 観測点数25(1) 茨城/石岡13.96gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

皆さんお疲れ様です!今日は遅出のコピペビトw
>>615
自分も信じて待ってみますw

622:みはま(千葉県)
12/03/06 19:09:41.89 5IOTzQPM0
噂をすれば、今日一斉に地中消えてたんだね、千葉福岡四国以外に
岡山神郷、哲多、美星、島根佐田
熊本小国、 宮崎国富・・・常連ばかりだが他はめんどくさくてやめた
どこも年度末ですな・・乙ですw

623:びーちぼーる屋(静岡県)
12/03/06 19:13:26.73 UwOM1VtO0
スレリンク(eq板:616-617番)
Hi-netスレの@東京さんへ

まずはHi-netご本家サイトをご覧下さい。
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
上の方の左側、大きめの地図が出ている部分の地震情報(最新震源情報)、
これがHi-net速報の「確定報」になります。

上部右側の小さめの地図が出ている部分(AQUAシステム震源速報)は、速報の
さらに速報で、AQUA-REAL(RAPID、HYPOなどの時も)→AQUA-MT→AQUA-CMTと
何度も計算し直された値が出てきます。

大きめの地震の場合は通常、発震後約1分でAQUA-REAL(またはRAPID、HYPO)、
3~5分ほどでAQUA-MT、7分ほどでAQUA-CMTと最新震源情報が出ることが
多いですが、AQUA-MTやAQUA-CMTがなかったり、たまに最新震源情報が
出ないで終わってしまう場合も(18:50の地震はこれでした)。

AQUAの情報が出た場合、その後の情報が同一の地震の計算し直された数値なのか
別の地震なのかを、発震時刻や緯度経度などから判断する必要があります。

624:みはま(千葉県)
12/03/06 19:22:26.32 5IOTzQPM0
>>616
いや美星じゃなく広島の神辺かどっかだ、後はおながいしますw
おおるおつ

625:びーちぼーる屋(静岡県)
12/03/06 21:26:30.06 UwOM1VtO0
>>623 補足
@東京さん、疑問に思われているらしい点を説明したかったのですが
自分の書き方が良くなくて、ご気分を害されたようでしたら
申し訳ありません。

長く貼っていても、流れてくる情報が同一の地震のものかどうか
判断がつかないことは、やはりあります。そんな時は「同一か不明」
などと書き足して貼ってしまいますし、もっと簡便に、流れてくる
データを淡々と貼って([AQUA-○○]と付いているものは、それも
そのまま貼って)、見る方に判断をお任せする方法もあるかと。

また気が向かれましたらお立ち寄り下さい。データ内容に関する
疑問等ありましたら、このスレで色々お話もできますので、
必要ならご利用下さい。長時間お疲れ様でした!

626:M7.74(dion軍)
12/03/06 21:32:52.75 rxFQZht40
>>625
全文同意です…すごく助かったし、本当にありがとうございます
またぜひ!お願いしたいです
ビーチボール屋さんなら誠心誠意きちんと、上手に教えられるし!


627:びーちぼーる屋(静岡県)
12/03/06 22:28:54.94 UwOM1VtO0
>>626
上手どころか色々と言葉足らず&口のきき方を知らぬもので…orz
あれこれフォロー㌧ですた!

628:M7.74(長野県)
12/03/06 23:57:30.13 yvW74uoI0
近頃は、仕事が多忙で(サボって)時間が無く、
地震関連サイトを見ている時間や、気象庁一元化震源リストの分析など全然進んでおりません。
とは言え、ここの話題直接出てこない、「気象庁-気象研究所」を見ています。
URLリンク(www.mri-jma.go.jp)

縄張り意識?なのか、同じ様な研究をしている部署が、あっちこっちの省庁にある。
統廃合をして、予算を効率的に使って欲しい物です。
.... 但し、統廃合で効率的になるとは限りませんが、orz.

・こんな組織も、(あら、有料だわ)
地球ウォッチャーズ-気象友の会-
URLリンク(www.e-watchers.on.arena.ne.jp)
「気象・海洋・地震・火山」など、地球をとりまく自然現象に関心のある方々が集い、気象庁の仕事について理解を深め、気象庁職員との交流、会員相互の親睦を通じて、気象知識の向上、地球環境への関心と防災マインドの高揚を図ります。



629:M7.74(長野県)
12/03/06 23:59:07.81 yvW74uoI0
眠気から、誤字脱字が多々ある。訂正する元気もなく、....
みなさん、お休みなさい。


630:M7.74(東京都)
12/03/06 23:59:39.98 qP0+5OTl0
...((φ(・д・。)ホォホォ...

631:M7.74(東京都)
12/03/07 00:07:48.81 Ey24IRsc0
>>629
言われなきゃ気づかないレベルです、全然おkw眠気のが問題w
先生おつかれさま、おやすみなさい。

632:M7.74(やわらか銀行)
12/03/07 01:00:23.83 vZRSseYa0
PISCOが

633:M7.74(やわらか銀行)
12/03/07 06:08:54.79 VmG9+ijT0
●宮城・福島-最大震度2 18:50頃 福島県沖(N37.7/E141.9/M4.4/40km)
 観測点数41 宮城/築館14.35gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●福島-最大震度1 18:58頃 福島県沖(N37.1/E141.2/M3.6/50km)
 観測点数9 福島/広野6.90gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●茨城・千葉-最大震度1 20:17頃 茨城県沖(N35.9/E141.9/M4.8/10km)
 観測点数2 千葉/銚子3.77gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●岩手・宮城-最大震度1 20:34頃 宮城県沖(N38.3/E142.1/M3.8/40km)
 観測点数3 宮城/歌津11.33gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

本日
●青森・岩手-最大震度2 04:26頃 青森県東方沖(N40.6/E142/M4/50km)
 観測点数18 岩手/二戸11.70gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

>>622
小国がぁ・・・

>>628
乙です 気象庁でも迷子になるけどwじっくり覗いてみよう
友の会の誕生日の天気図が気になる

634:M7.74(やわらか銀行)
12/03/07 06:34:13.56 VmG9+ijT0
首都直下地震、起きやすい可能性 大震災でプレート沈み込み加速 防災科研が分析
2012.3.7 02:00 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 東日本大震災の影響でフィリピン海プレート(岩板)の沈み込みが加速し、関東地方を乗せた
北米プレートとの境界部にひずみが蓄積しやすくなっていることが防災科学技術研究所の観測で
6日、分かった。首都直下地震などプレート境界型の大地震が起きやすくなった可能性が高い。
5月の地震予知連絡会で最新の分析結果を報告する。

 フィリピン海プレートの沈み込みが大震災後に加速したことが分かったのは初めて。
大震災の影響が関東のプレート境界にも及んだことを示しており、防災科研の木村尚紀主任研究員は
「プレート活動を注意深く見守りたい。関東でも安心せずに地震へ備えることが必要だ」と話している。

 沈み込んだフィリピン海プレートの先端部がある茨城県南西部の地下約40~60キロで、定常的に起きている
微弱な地震を観測。この地震はプレート境界の滑りを示しており、規模などから沈み込む速度を調べた。

 その結果、大震災から3カ月間は少なくとも通常の約6倍に加速したことが判明。
大震災直後はさらに加速したとみられる。速度は低下傾向にあるが、現在も通常より速い状態という。

 首都圏では複数のプレート境界型地震が想定されている。
関東大震災を起こしたマグニチュード(M)8級の関東地震は、次の発生が約100年後とされるが、
首都直下地震のひとつである東京湾北部地震(M7・3)は切迫しており、発生が懸念されている。

635:M7.74(東京都)
12/03/07 09:00:38.67 Ey24IRsc0
やわらかさん、乙おは。
都民としては最後の1行とくにgkbr...。
防災科研さん、日本のためにこれからもがむばてください。
少なからぬ人が期待を寄せているものと思います。

636:M7.74(やわらか銀行)
12/03/07 12:11:43.64 VmG9+ijT0
●茨城-最大震度1 06:58頃 茨城県沖(N35.9/E141.1/M3.6/10km)
 観測点数4 茨城/那珂湊4.49gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●福島-最大震度2 10:12頃 福島県沖(N37.1/E141.2/M4/50km)
 観測点数20 茨城/日立20.42gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●千葉-最大震度1 11:58頃 千葉県北東部(N35.7/E140.7/M3.2/50km)
 観測点数4(2) 千葉/八日市場4.92gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

>>635
こんち!帝都には大切な人がいるのでgkbrです...
ご飯食べて元気出すぞー!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch