茨城 地震総合スレ 101at EQ
茨城 地震総合スレ 101 - 暇つぶし2ch456:茨城県(神奈川県)
12/01/19 15:51:10.84 P5/9D6bc0
>>455 横ですが地震学を学んだ者ではないのですが、
当板で教えていただいたことでは、茨城県北部震源の地震について
(核施設の事故の可能性はともかく、地震については)
そんなに心配していません。

それは、・・・・目には見えないけれど人にも器の大きさがあるのと同様に、
断層で起こる地震については、断層毎のおおよその器が定まっているそうなのです。
断層毎固有の「この震域で起こるのは最大でもマグニチュード何以下」と
言えるだけの地震学の経験の蓄積があるようなのです。

ですから一般人の私としての考えですが
>>455のうち「日本各地の過去の直下型大地震の記録に基づいて、
茨城県北部で起こる地震のエネルギ―の規模や震度や加速度を予想して
それに備える」の方向で考えるよりは
「茨城県北部震源の過去の地震の
エネルギ―の規模や震度や加速度の記録に基づき予想して備える」のほうが
的確な備えとなるのではないかと思いました。
(ですが、いつもあなたが警鐘を鳴らして下さっている通り、
地震がなくても大事故や火災の起きている核施設群なのですから、
小さい地震の小さい加速度でも予想外の被害を出す可能性は
念頭におくべきでしょう)

それでおっしゃるように茨城北部の震源は浅い直下型断層地震なので
地震の規模に比べれば地表の揺れも大きいのです。
しかし規模はM7とか~9とかはどうなのでしょう?
茨城県沖震源のほうは、海溝の周辺の地震であり各所において巨大な規模が
予想されており茨城県沿岸各地でそれへの警戒をゆるめることはできません。
(長くなってすみません誤解がないと良いと思います)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch