メルトダウン583at EQ
メルトダウン583 - 暇つぶし2ch300:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/27 23:07:32.60 Pn0uTeJ90
【コラム】筆洗
2011年11月27日
 俳優の大滝秀治さんのナレーションが、とても味わい深く響く。
<原発、いつ、やめるのか、それとも いつ、再開するのか。それを決めるのは、電力会社でも 
役所でも 政治家でもなくて、私たち 国民一人一人。通販生活秋冬号の巻頭特集は、原発国民投票>
▼声と字幕だけの短いテレビCMが今、話題になっている。「通販生活」を発刊している
カタログハウスがテレビ朝日の夜の番組で流そうとしたが、拒否され幻になったCMだ
▼原発をこれからどうするのか。政府や官僚任せではなく国民投票をして決めよう-。
そんな特集の記事を宣伝する「商品広告」とカタログハウス側は考えていた。どこかタブーに
触れたのだろうか
▼テレビ朝日側は「民放連の放送基準などに則(のっと)った当社の基準をもとに考査、判断
している」と説明。個別のCMの判断については「お答えしておりません」という
▼原発の是非を国民投票で決めようという市民運動が広がっている。ただ政治家の関心は
鈍く、批判的な声すらある。そこには、理性的な判断は国民にできない、という蔑視が潜んで
いるように思える
▼原発稼働の是非を問う住民投票条例の制定を求める署名活動が、来月から東京都と
大阪市で始まる。電力消費地の住民が自らの問題として受け止めようという思いから始まった。
主権者が意思を示す第一歩に注目している。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

301:M7.74(神奈川県)
11/11/27 23:50:15.93 Nz9BpXN50
福島第1原発事故で溶融した核燃料は今、どこにあるのか…東京電力、11月30日に見解発表

福島第1原発事故で溶融した核燃料は今、どこにあるのか─―。原子炉周辺が高線量であるため
直接的な炉心損傷の観察ができない政府と東京電力は、未だにこの疑問に答えられないでいる。
にもかかわらず政府は「年内冷温停止状態の達成」を規定路線としており、これに対して
専門家からは疑問の声が相次いでいる。こうした中、東京電力は2011年11月25日の会見で、
燃料の状況や位置等に関する見解を11月30日に示すことを明らかにした。

 圧力容器から溶け落ちた核燃料があると見られている鋼鉄製の格納容器の厚さは約3センチ。
フラスコ状の底部は、平らにするために厚さ約2.7メートルのコンクリートが敷かれている。
その下は基礎マットとして約10メートルのコンクリートが打たれている。

 抜け落ちていると見られる核燃料は、格納容器の底で留まっているのか。それとも、基礎マットの
コンクリートまで達しているのか。あるいは、原子炉建屋の底を突き破って地下に漏出しているのか―。

 これまで東京電力は、記者の質問に対し、「地下水の放射性物質の監視をしているが、
普通にある地下水のレベルとほぼ同一であるため、燃料が地下に漏れ出している状況にはない」と
繰り返し説明してきた。

 17日の会見で、細野豪志原発事故担当相は「(核燃料の状況については)気になっている。
(福島第1原発の)吉田所長とも何度か議論してきた」とした上で、「(燃料が地中に達しているという
状況も)あり得るという前提で、それでも冷却出来ているということを確認しなければならない」
と述べ、苦しい胸の内を明かした。

 一方、東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は25日の会見で、溶け落ちた核燃料の状況を
把握するため、「今まで観測されている温度や放射線の線量等を基にデータをとりまとめている」とし、
「先生方のご意見をお聞きしつつ、私どもの評価をご紹介できればと考えている」と語った。

続く
URLリンク(news.nicovideo.jp)

302:M7.74(神奈川県)
11/11/28 00:09:42.88 grLWJ1H00
nhk_kabun/NHK科学文化部2011/11/28(月) 00:03:29 via web
【明日に向けて・11月27日】東日本大震災の発生からきょうで262日目。近い将来起こるとされる
東南海・南海地震の津波に備えようと、和歌山県海南市で小学生が作ったシナリオを基にした
避難訓練が行われました。大震災を巡る様々な今日をツイートします。

【明日に向けて・1】宮城県の石巻港は津波で海底に土砂が堆積して水深が浅くなり入港する船の
積み荷の量が制限されていましたが、土砂を取り除く工事が終わり、けさ、震災後初めて5万トンの
石炭を積んだ大型船が入港しました。(11/27)

【明日に向けて・2】ことし8月、ワカサギから国の暫定基準値を超える放射性物質が検出された
前橋市の赤城大沼で、新たな調査を行おうと、釣りの愛好家に検査用のワカサギを釣ってもらう
取り組みが行われました。釣り上げられたワカサギは県の水産試験所などに持ち込まれ
検査されます(11/27)

【明日に向けて・3】放射性物質が付着したがれきを無酸素状態で熱処理し、セラミックなどに
分解することで、容量を大幅に減らすとともに放射性物質を含む焼却灰も出ないことが期待される
新しい処理設備が開発され、来月から福島県広野町に試験的に導入されることになりました(11/27)

【明日に向けて・4】東日本大震災ではおよそ150万回線の電話やインターネットが使えなくなりました。
NTT東日本は災害時に自動的に通信衛星の位置を探し出すなどして迅速に通信手段を確保できる
小型のアンテナを開発するなど、災害に備えた技術開発を強化しています。(11/27)

【明日に向けて・5】福島県からおよそ300人が避難している新潟県三条市を福島県の南相馬市や
浪江町など自治体の職員が訪れ、避難者に故郷の復興の現状や、一日も早くふるさとに戻れるよう、
住宅などの放射性物質の除染作業や沿岸部での津波対策を進めることなどを説明しました。(11/27)

被災地の岩手県陸前高田市で、全国から支援物資として届けられたランドセルが、来年の春、
小学校に入学する子どもたちに配られました。明日に向けて、明日もよろしくお願いします。

303:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 04:45:09.98 13LyyNoI0
またまた勝手に晴男・・・。

11月21日 百人百話 第十一話 志田守さん
URLリンク(www.ustream.tv) (63:36)

2011年9月1日収録
Q.自己紹介をお願いします。
福島県郡山に住んでおります、志田守といいます。
えー、年齢は、今年の5月1日で還暦を迎えました60歳です。
もう60歳なんですけども、子供が二人おりまして、3歳の子供と6歳の子供がいて、子供の
子育てっていうのは、かなり私自身としては、満点に近いのかなということをやっていて、
仕事がたまたま夜しかないものですから、日中はほぼフルの状態で、生まれた頃から子供
とはだいぶ接していて、たまたまうちの女房が息子が生まれた時、3か月目に仕事をちょ
っと復帰したいということで、
「2か月ほど依頼されたので、どうですか?」
って聞かれて、
「ちょっと待て。一晩考えさせてくれ。」
と。まぁでも一晩考えて、多分男ができないようなおっぱいを直接あげることが出来ない
くらいで、ほかは多分やる気になったらなんとかできるだろうっていうことで、妻のほう
にはOKですっていうことを出して、うまくやろうかなって思ってたんですけども、そこは
悲しいかな男性なので、一番やっぱり泣かれたときに、子供が泣くとおっぱいがほしいと
かっていうのがまず小さい場合は多いんですけど、すぐ哺乳瓶にミルクを入れてお湯を沸
かすんですけど、お湯を沸かすだけで時間がかかってしまいますよね。
 その間子供を見てるとだんだん泣き疲れてきて、よしよしよし、あやしたりするんです
けど、なんとかできて、おむつの交換とかも、もううちは紙おむつじゃなくて、布おむつ
を使おうっていうことで、多少苦労したほうがいいだろうって。
 逆に普通のお父さんたちが味わえなかったような子育てっていうのができたので、2か
月間でしたけども、とても楽しく、いろんな発見がやっぱりこうありましたね。
Q.そこに3.11が襲ってきたのですか?
 そうですね。
 3.11、多くの方がご存じだとは思うんですけど、ちょうどその時、私は2階に居たんで
すけど、その3歳の娘、下の女の子なんですけど、その子と2階にいたら、最初はそんなに
感じないようなトントントンくらいの地震だったんですが、別にそんなに心配しなくてい
いだろうと。
 そのうち揺れがとてつもなく大きくなって、なんかやっぱりちょっと子供も怯えてると
いうか、生まれて初めての3歳で経験ですから、で、テーブルの下にもぐって、ちょっと
あと一人中学3年生というか、生徒が一人居たもんですから、3人でテーブルの下にもぐっ
て、なんとかやり過ごそうということで。
 ちょうど教室にいたもんですから、かなり本はいっぱい、私持ってるんですけど、本が
とにかく前からどんどんどんどん落ちて崩れてきて、テーブルの下にいるんですけども、
かなり当たってぶつかってくるような状態で、ちょっと子供たち、少し怖がってぶつから
ないようなところに少し場所を移動したりとか。
 まぁかなり長く感じましたね。通常の地震ですと、せいぜい1分とかそんなもんだと思
うんですけど、5,6分くらいの感じで、それが、それ以上に本当に感じて。
 ちょうどお兄ちゃんはまだ5歳だったんですけど、下に妻とお兄ちゃんのほうがいて、
そちらを確認する余裕は全然なくて、自分たちのことだけで精一杯で、多分なんとか女房
は女房でやってるんだろうなっていうことで。
 揺れがやっと終わったので、2階から下に降りようかと思ったんですけども、2階、今思
えば内階段と外階段があったんですけど、内階段のほうは本棚が倒れて戸が開かない状態
になってて、「ちょっとここからは出られないな」ということで、外階段の方に出て、外
階段の方に出て、3人で出たんですけども、「ちょうど階段下りようかな」と思った瞬間
にまた余震があって、かなりやっぱり大きな余震で、ちょうどブロック塀が20mくらいあ
るんですけど、それちょうど上から見てたら、ブロック塀が完璧にしなってるわけですね。
 さすがにブロック塀がしなってるっていうのを私は見たことなかったもんですから、こ
れはとんでもないことが起きてるんだな。
 たまたま隣にお母さんと子供さん、やっぱり小さな子供さんが逃げてて、「ちょっと塀
が倒れるかもしれないから、塀からは離れてください」みたいなこと言って。

続く

304:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 04:45:57.75 13LyyNoI0
 でもその余震が終わって、やっと外階段から外に降りて、中にいる妻と子供の安全を確
認しようと中に入ったらば、「とても怖かった」ということで、でも二人とも無事だった
ので、まぁうちにいた5人は皆大丈夫だったので、それはそれでとてもホッと安心したん
ですけども、まぁ、その夜は、やはりまだ余震が続いていたので、そこらへんずっと余震
が続いていたので、子供たちは何かがあったらば、またその避難させなければいけないと
いうことで、通常ですとパジャマを着せるんですけども、パジャマは着せないで洋服のま
まいて、いつでも逃げれる体制でまずいようと。
 ちょうど福島県はそのころまだ冬の最中のような状態なもんですから、みぞれ混じりの
雪になっていたり、水がまず断水して使えない状態で、たまたま我が家は井戸水があった
ので、実は水に関しては大丈夫だったんです。
 あと、ガソリンが全然手に入らなくて、最初のころは規制がかかっていて、10リットル
までしか入れられない。それも結構2,3時間並んで。そのあと20リットルになって、5月
の確か連休あけたくらいだと思うんですけども、自由に買えるようにはなったと、そうい
う状況だったんです。
Q.原発の震災に気づいたのは、いつ頃ですか?
 原発、震災について気づいたのは、3月20日くらいだと思うんですけども、たまたま近
くにフランス人の知り合いの方が居たので、その方から電話が掛かってきたんです。
「どうして居るの?」
って言われたんですけど、その質問の意味が最初よくわからなくて、
「なぜ?」
と聞いたらば、
「僕たちは政府の方から、ちゃんと指示を受けて、80㎞圏外に避難しなさいっていうふう
な指示を受けたので、11日の翌日、12日ですか、たまたま福島に飛行場があるんですけど
も、走れる状態だったようなので、(彼らは家族4人で、3歳と6歳の子供も居るんですけ
ど、)大阪の伊丹にほうに飛行機で飛んで、無事80㎞圏以上のところに行って。当然、宿
とかも用意してなかったようなんですけど、たまたまお寺のほうに泊まることが出来て、
お寺で家族でそのまま生活することになってるんです。」
 当然彼はフランス人だったものですから、
「イギリス人とかアメリカ人とか韓国人とかいろいろな方が居て、みんな同様に80㎞圏外
に避難してる。どうして避難されてないんですか?」
と言われたから、
「ちょっと待て。そんな大変な状況なの?」
と。それでちょっと聞いたらば、なるほど。テレビで私たちが見てたのは、皆さんいろい
ろご覧になってると思うんですけれども、枝野官房長官が、よく出てきて、
「安心です。安全です。ただちに被害はありません」
という言葉を何度も何度も、リフレインしてたので、
「とりあえずは政府が言ってるんだから大丈夫なんだろうな」
という気持ちで受け止めてたから、そんなことよりも余震がとにかく続いてたので、その
度に家族、子供たちをテーブルの下に避難させるとか、そちらの方・・・ばっかりだった
もんですから、インターネットは少し私の方は使えなかったりしたので、ちょうど11日の
ときに、全部下の方に落っこちたりしていたので、設定がうまくいってなかったもんです
から、あまり。
 彼に言われて初めて、その
「あれ?、原発確かにあるんだけど、どうなってるんだろう?」
ということで、フランス政府がそういうふうに日本に在住されている方に、指示を出した
っていうふうに私自身は受け止めてるので、原発事故による放射能漏れというのがあって、
それが多大なる被害を及ぼしているっていうふうに、お話は受け取って、それから私自身
が情報収集ということで集めて、家族のことをなんとか守らなくてはいけないっていうふ
うに体がすっとシフトしてきた状態でした。
Q.最初にどのような情報収集をしましたか?
 その原発に関して、インターネットでグーグルなんかで検索すると、たくさん情報が出
てきてたので、最初は多分、新聞とか個人のブログとか、そういうのを見てて、ちょっと
日にちはよく覚えてないんですけど、中部大学の武田邦彦さんがブログやっていて、それ
を最初、そこでかなり私は情報収集して、ただその・・・、福島県の災害対策本部のほう
にも電話をかけて、
「一体どういうふうになってるんだ?」
とちょっと確認したんですね。

続く

305:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 04:46:45.91 13LyyNoI0
 そしたら、その当初は県の原子力のことについて、いろいろコメンテータが居て、その
人によると「安心です」と言われてて、
「それって誰なの?」
って聞いたらば、
「長崎大学の山下教授という方が、そういうふうに県の原子力災害対策アドバイザーにな
っているので、そんなふうになって情報を出してますけども、そんなに心配される必要は
ありません」
というふうに電話でお聞きしたんですね。
 24,5日くらいですね。3月のです。
 でも、武田邦彦さんのブログを見ると、かなり毎日、下手すると1日3回くらいとかUP
していただいたので、それは本当に藁をもつかまるような気持ちでそれを見てて、なんと
なくむしろ武田さんの言ってることの方が信じたいし、信じられるなということで、ブロ
グの方をかなりこまめに見て、やっぱり私自身よくわからなかったのは、
「100mSvでも大丈夫です」
というふうに、あのアドバイザー、山下教授は言っていたりしていた反面、武田さんなん
かは、1mSvって言ってて、最初私もその単位なんかもよく・・・、普通の福島県の多くの
方は、よほどじゃない限り原子力について、あまりほとんど何も判ってなかったというよ
うな状況だったんですけど、だんだんだんだん勉強していくうちに、いろんな言葉が、『
ヨウ素』だったり『セシウム』だったり、或いは『セシウム137の半減期は30年』とか、
だんだん武田さんのブログを読むことによって知識が増えてきて、いろんな方が言ってる
ことが自分の中である程度整理整頓されて、受け止めるように自分自身が変わってきたわ
けですね。
『自分の子供たちをこのままここに置いておいていいのかな?どうなんだろう?』
 っていうことで、まず悩み始めて、たまたま妹夫婦が静岡にいるもんですから、
「ちょっと子供二人と、当然小さいので妻も一緒に行かないとダメだから、3人ちょっと
疎開させてほしい」
ということで言ったら、
「大丈夫だよ」
っていうことだったので、4月の7日、今考えるとちょっと遅かったかなと思うんですけど、
4月7日から5月の21日まで、44日間ですか。静岡のほうに疎開させて、考えてみるに、我
が家の子供たちは、何とか福島県から避難させることができた。
 でも、多くの子供たちは、その頃外を歩いていると、マスクもしないで歩いていたり、
或いは公園なんかでも、まだ最初のころは知らないお父さん・お母さんが子供たちを遊ば
せている、そういうのを見た時に、
「何かが間違ってるよな。これは、まるっきりこんな状態で居られるわけじゃない」
ということで、自分の中で
「よし!福島県の子供たちを、みんな疎開させてあげよう」
って、まぁ自然に心の中から湧き上がってきたんですね。
 でも、1人の私がそういうことを果たして、どこまでできるのか・・・、子供たちを避
難させたいという想いは湧き上がって来たけれども、それを具体的にどういうふうにした
らいいのかっていうのが、まだその頭の中ではまとまっていない状況だったんですけれど
も、私は60歳なんですけども、38歳までミュージシャンをやってました。
 ミュージシャン、所謂芸術といいますか、何もないところに何かを作るっていう仕事を
していたので、私にとって何もないことは、そんなに困難な状況とはこれっぽちも感じて
いなかったので、「想いがあれば形になるだろう」っていう自分の中の直感はあったので、
普通の方とはそこらへん全然発想が違うんですけども、「まぁ何とでもなるな」というふ
うに自分が思って行動すればいいだけだ・・・。
 その時に1人だけじゃちょっと無理なので、悪いんですけども、3人でいい、3人いたら
やっぱり音楽仲間のバンドのトリオっていうのは、基本カルテットもあるんですけども、
3人であればいろんなことが動けるだろうなということで、それでたまたま32歳のまたき
たはるなさんっていう方が、
「私、手伝います」
ってまずいってくださって、もう一人郡山市市議会議員の蛇石郁子さんという方も、
「私もお手伝いできます。ただ私はちょっと仕事がある関係上、そんなにいつもいつもで
きるわけじゃないけども、是非やっぱり何かしたい」

続く

306:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 04:47:41.51 13LyyNoI0
ということで、
「はい。わかりました」
ということで、じゃあちょっと3人でいろいろ話をしようということで、翌日3人で話をし
て、私のまず想いを2人に伝えて、子供たちをなんとか避難させたい。そのためには、具
体的に何をどういうふうにしたらいいのかなっていうのは、まだわからないんだけれども。
それを多くの人に伝えなくてはいけないなと思って、そのためには何をすればいいんだろ
う?じゃあ、チラシを作るなり何かやっぱり告知しないと難しい。5月の14日、メーデー
の大会だったんですけど、そのような状況だったので、メーデーというよりは原発のほう
の話になってたもんですから、そこでチラシを作って、
『避難をするために・・・悩んでいたり、何とかそれを具体的に実現したいって思ってい
る方は来てください』
みたいな内容のチラシを書いて、団体の名前というかそれも必要なんだろうなということ
で、ハーメルン・プロジェクトURLリンク(neverlandanjel.blog.fc2.com)という名前を私が
考えて作りました。
Q.『ハーメルン・プロジェクト』の名前の由来は?
 ハーメルン・プロジェクト、まず頭の中に今回の放射能汚染のことについて、3つイメ
ージがあったんです。
 一つは、皆さんご存知のように絵本で『ハーメルンの笛吹く男』というのがあるんです
けども、それはまず一つ頭の中に浮かんで、つまり、
「何か大切なことをやはりやらないと、とんでもないことになるよ。約束をきちんと守り
ましょう。」
 今回のその放射能汚染のことを見ると、『約束』というか、政府は本来ならば国民を守
る立場にあるはずです。いわばお父さんでありお母さんだと思うんです。子供たちを守る。
 ところが、見ていると、政府は私たち福島県民に対して、何も動こうとしない。
Q.『ハーメルン・プロジェクト』の活動内容は?
 最初はやはり相談を受けて多かったのは、
「父親が福島県の中で仕事をする。お母さんと子どもが避難したい。そのために週末あた
りお父さんがすぐ家族に会えるように、できれば近くはありませんか?」
ということで、今回は新潟県はかなり中越地震なんかでもあった経験も持っているので、
地震に対してはいろいろ動いてくださって、新潟は隣の県なんですけども、日本海までい
ってるので、放射能値なんかも低い。隣の県であるにも関わらず低いというような状況が
あったので、新潟県に避難を希望される方は結構多くて、そのほかだと山形だったり秋田
だったり、どうしても東北が良いという方は仕事の部分で・・・お父さんが仕事をされて
るんですけども、そのお父さんが週末行ったりとか、そういう部分で良いという方が支援
してて多かったように見られます。
Q.生まれ育った風土から離れがたいといった感傷的な理由もあるのでは?
 風土、福島県とどうしても東北って近いし気候もそんなに変わらないので、「できれば
近くでやり過ごしたい」というようなお気持ちでいらっしゃる方が多いなっていうふうに
も、実際は感じました。
 今回は私、一番やらなくてはいけないなと思ったのは、お金の持っている方はかなり早
い状態で避難されています。あと、正しい知識を持っている方も避難されてます。
 問題は、お金にあまり余裕が無い方とか、或いは知識を正しく、今回のことに対して、
持ってない方々。この方々はなかなか動くのが困難な状況に。
Q.メディアによって情報の差はありましたか?
 多くの福島県の人たちは、「まぁあまり大したことが無い」というふうに感じてらっし
ゃる方が、お話したりすると
多いんですけども、それは最初の枝野官房長官が
「安心です。安全です。ただちに被害はありません」
あれの『安心です・安全です』教、或いは『安心です・安全です』という、その政府の思
いに、多くの国民が乗りたい。むしろやはり私なんかでもそうなですけど、「楽になりた
い」という気持ちは当然ありますので、そこら辺のメディアのコントロールがとてもよく
効いたなというふうには、私自身は感じていて、残念ながら、私は枝野教は全然信じてな
いので、信者にはならなかった関係でものごとをよくクリアに比較的見られたポジション
に居た。そのおかげで今回の私たちの活動というのもできた。
 正しい情報を得たので一番大きかったのは、『インターネット』から、自分で調べて、
あとはそうですね。いろいろニュースなんかでも、結構まともなこと言ってるなというよ
うな新聞記事でもあれば・・・、でも一番大きかったのはやっぱり『インターネット』か
ら入ってくる情報っていうのは、私にとってはとても有効な情報でした。

続く

307:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 04:47:58.32 13LyyNoI0
 私はインターネットなり本で、或いは講演会で知識を得て、或いはそういうことをやら
ないで、NHKなり3大新聞、そちらの方の情報で済ませてきてしまった、そこには相当かな
り大きな格差があって、私たちもいろいろスタッフなんかと話してる中で、
「やはりもうちょっと情報格差を減らすために何をすべきなんだろうか?」
と。
 やはり一番インターネットが見られないような方もいれば、或いは携帯電話くらいでし
かアクセスできないような人。
 やっぱりその人たちに今の情報をもっともっと知ってもらうという意味では、やはり紙
媒体の部分でいろんなところにネットワークよりもむしろフットワークですか。それを使
ってお店だったり、或いは何か講演会か何かがあった際に、
「こんなことがありますよ」
 そういうことをやはり知らせる必要性というのは、すごく感じていたので、私たちもで
きる範囲の中でそういう部分を紙媒体の部分を担ったり、或いはほかでもいくつかグルー
プがありますので、そちらのほうの方とも連携プレーして、できるだけ正しい情報を紙ベ
ースで流そうということではやってきましたけども、なかなかそれを全部全てやるってい
うのは、とても困難だなというのは、今でも感じています。
 メディア・・・からの情報というのは、やはり、多くの方はテレビを持ってますのでテ
レビをつければすぐ見ることができます。
Q.メディアの違いによる認識の差には、どのようなものがありましたか?
 新聞もたくさんの新聞をとってるわけではないでしょうけど、一つ二つは皆さんとって
ますから、まず朝テレビを見て、新聞を見て、
「今どうなってるのかな?」
 そういうことは、多くの福島県の方々はやってきたと思うんですけども、何人かとも近
所の方ともお話したりして、こんな話をするとどうしても
「そんなに危険なんですか?」
というふうに・・・、話されてくる方が多いんですけども、メディア・・・のやはり、影
響力っていうのは、逆な意味で私は無視できないなと思って、自分でもハーメルン・プロ
ジェクトというブログで情報を発信したり、ただそれもやはりコンピュータ、パソコンを
いじれる人に関しては、それはそれで見られるんでしょうけど、持ってない方とか、年配
の方とかは当然そういうものは持ってませんので、或いは都合のいいようにものごとを解
釈するというか、歳をとってれば中高年であれば、確かに放射能の被害、そんなに細胞分
裂少ないでしょうから、大丈夫だ。自分は大丈夫なんじゃないのかなと、これも多くの方
がご覧になってたと思うんですけども、テレビで佐藤雄平福島県知事、或いは菅総理なん
かが福島県の方に来て、画面の中でトマトをむしゃむしゃむしゃと食べられて、きゅうり
をバリバリ食べて、
「福島県の農産物は安心なんです。皆さん食べてください」
 あの映像を見た時、私はとても不愉快な気分でした。
 何を考えてるんだろう?
 仮に体はまぁいいでしょう。でも、あのあとテロップを流すなり、一言言ってほしかっ
たんですけども、
『これは、私たちは大丈夫です。だけど、こんなことは小さい子供は危険ですからやめて
ください』
それをテロップで流すか、もしくは一言フォローすべきなんですね。
 ただ単に「安心です」っつっておいしく食べてる、そうすると先ほどの情報格差で、正
しく判ってない方は、多くの方々は、
「なんだ、福島県の農作物は安心なんだな。総理大臣も食べているし、県知事も食べてい
る。何も心配しなくていい。スーパーに行けば確かに福島県産の農作物が山と置かれてい
ます。であれば、そんなに心配しないで食べよう」
 当然若いお母さんが、そういうものを買ってくれば、お家に戻って料理を作った時に、
流石に離乳食にこれは使わないとか、或いは子供の夕食に福島県の野菜は使わない。そん
なふうにはやはり思わないで、まぁ自然に買ってきたもので離乳食を作ったり、子供たち
にそれを料理を作って食べさせる、そういう構図がシームレスに作られている。
<32:30頃まで>

一旦ここで休憩・・・。

308:M7.74(福島県)
11/11/28 06:21:45.34 mVONmyOm0
( ノ゚Д゚)おはよう

309:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 06:23:36.02 13LyyNoI0
>>308
おはうお!早い!w

<32:30頃~>
Q.ハーメルンプロジェクトの成果はどの様なものでしたか?
 ハーメルン・プロジェクトの子供たちを避難させるということで、いろんな団体から夏
休みサマーキャンプなどの申し出を受けて、本当に二日でも三日でも或いは一日でも、1
週間、10日でも福島県から離れることによってリフレッシュできる。
 あるお母さんからも、新潟県の菱風壮というコテージに避難されたお母さんがいたんで
すけど、子供を連れて行って、雨が降ってたらしいんですね。お母さんはベンチに座って
いて、子供はその雨の中を追いかけっこしている・・・。お母さんはそれを見て、なんか
涙が出てきたらしいんですけども、まぁ・・・、当たり前に子供は雨の中で濡れながらは
しゃぎまわるっていうのは、とても自然なことなんですけども、我が家もそうでしたけれ
ども、流石福島県の中で雨が降ってくると、そういう姿を目撃したときには、「やめろ」
というしかないような状況なんですね。
 ちょっとその県外に出て、子供たちが何も制止することもなく、草の上に寝転がっても
構わないし、雨にぬれても構わないし、或いはレストランに入って食べ物を食べて、ある
子供さんも行ったときに、
「お母さん、このトマト食べていいの?」
「いいよ」
 ・・・そういうことが、福島県内にいるとできなかったというかね・・・。なんでもな
いことが私たちは奪われているというのが、本当に・・・、悔しいし・・・、そういうこ
とを政府が何もしようとしない。<涙ぐんでいらっしゃいます>
 本当に・・・、気づいた自分が・・・、やるしかないんだろうっていうふうには、私も
そのね、親御さんから報告受けると、すごくやっぱり、この仕事をやってて良かったなっ
ていうふうに感じましたね。
Q.県外に行ったことで、子供の体調に変化はありましたか?
 子供の体調に関しては、我が家の場合ですと、ちょうど今からですと先々月になるんで
しょうけども、7月の14日、うちの妻が車に3歳と6歳の子供を乗せて新潟のほうから北陸
を通って岡山まで避難したんですけども、ちょうど福島県を出た時ですかね。新潟に入っ
て、電話が掛かってきて、
「3歳の娘が鼻血を出している。」
 今回鼻血が出たっていうのは初めてだったんですけど、うちの子供の場合は、ただ私は
離れているので何もしてあげられないから、できれば車をパーキングで止めて、ティッシ
ュで鼻血をぬぐって、できればその小鼻にティッシュを詰めるんじゃなくて、小鼻をすこ
しツッと押すと止まるので、それをやってほしい。
 で、15時間も車に乗ってて大変だと思うんですけども、その間、向こうに着くまでうち
の娘の場合ですと、4回鼻血を出したんですね。
 翌日7月15日、岡山県の県庁のほうで面接があって、子連れで面接して構いませんとい
ったときに、今度上のお兄ちゃんが吐いてしまったというか、そこらへん、岡山県の方も、
そういうのを聞いたんで、
「流石に福島県から逃げてきた子供たちがそういうふうになってるっていうの、ちょっと
尋常ではないんだろうな」
ということで、すぐ病院に連れて行ってくれて、調べたんですけども、お医者さんからは
「どうなんですか?福島県の子供について」
って聞くと、
「よく僕たちは医学的、或いは科学的に今回の放射能汚染によって、こういうふうな鼻血
や下痢やしっしんがもたらされたとは判りません。でも調べてみると、とても福島県の中
の子供たちは症状が多いのは事実なんです。」
 現実に我が家の子供たちもそういうふうになったり、あと、保育園に行くということで
健康調査というか、子供たちやったんですけど、やっぱり3歳の子供は、
「喉の周りのリンパ節というのがあるんですけど、これが異常に腫れてたり、その足の付
け根の股関節のところのリンパ節も腫れているちょっと正確に調べさせてほしい。血液検
査だけでは、ちょっと状況がわからないので、CTスキャンもかけさせてほしい。」
 案の定3日くらい経ってから、審査の結果を妻が報告を受けたらば、やはり
「原因は特定できない」
と。

続く

310:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 06:24:15.35 13LyyNoI0
 たまたまチェルノブイリの架け橋の野呂美加さんという方とお話したときに、その話を
したらば、
「福島県、汚染されてるところから、もうちょっとそうじゃないところ、健康なところに
行ったりした場合でも、逆が多いんだけれども、数字に悪いところから良いところに出た
時っていうのは、身体の反応が現れます。リンパ節なんかもそうでしょうし、鼻血なんか
もそうなので、お父さんあまり心配なさらないで、子供は元気ですよね?」
「はい。元気になってます」
「それであれば、逆な意味で子供さんが反応されてる例はとても多いので、あまり深刻に
ならないでください」
とかっていうふうにお話をいただいたので、それはそれできっといい方向に子供たちは反
応したのかな?
Q.県外に行った方からはどのような報告を受けましたか?
 県から出て、いろんなところに短期であったり週期であったり避難されてる方、一番精
神的にきっとそれを見ているお父さん・お母さんのまなざしもそうでしょうし、子供たち
がね、さっき言ったようにトマトをまるかじりするとか、或いは雨の中平気で駆け巡った
り、或いは砂場の上でゴロゴロころがっても、何もお母さん・お父さんから言われない。
それを親も見ている。
 それがすごく、いろんなところでそういう報告は受けてるんですけど、「とても良かっ
た」ということで、「元気をいただきました」っていうふうなお話は伺っています。
Q.結果には満足していますか?
 私たちのプロジェクトがそういうことをやれて、本来は我が家の家族のように、中長期
的に避難していただきたいっていうのもあるんですけど、ハーメルン・プロジェクトの当
初の目的っていうのは、年間被曝量を減らすというか、もし福島県にずっと1年間住んで
いれば、ある程度の線量を浴びてしまうわけですよね。それが1週間でもひと月間でも、
或いは何日間でも出ることによって、本来はここにいくのが、これがだんだん下がってく
ると。こういうことをやりたい。年間被曝量を減らしたいというのが目的にあったので、
そのほかでそういうふうな精神的にも当然元気になって、私自身も8月は月の半分くらい
福島県を出て、いろんなところを表敬訪問だったり、或いはサマーキャンプに引率に行っ
たり、あと、子供たちが行っているところに行って、お話を伺ったりとかして、私自身も
結構そういうことをしたことによって、すごく安心して自分自身、気持ちがホッとするっ
ていうようなことは、私自身もありますし、いろんなお母さんからも子供からもそういう
報告を受けて、良かったなと思っています。
Q.家族と離れ離れの生活には、どのような問題がありますか?
 我が家の場合は、なんとか子供と妻は岡山のほうに避難させることができて、それはそ
れで私自身、とても良かったな。家族が離れ離れになってるっていうのは、とても寂しい
し、今回もちょっと先月末に家族に会うことが出来て、一週間は無かったんですけども、
子供の姿を見て私も安心したし、逆に子供も私が行く前に
「パパ、あといくつ寝たら来るの?」
なんて言って、本当は8日だったんですけど、「あと2日だよ」とかごまかしてね。
 向こうも待ち遠しいでしょうから、そんな形で行って、とても私自身も良かったなと思
う反面、ふっと心の中に
「このまま別に岡山にいてもいいんだよな。戻らなくても別にかまわない」
っていうふうな思いも、瞬間ふっと頭の中を通り抜けていったんですけれども、来年の3
月31日までは、私自身もちょっと今の自分の仕事もありますから、こちらに残るというふ
うにしてるんですけれども、我が家の場合ですと、できれば4月からは家族と一緒に暮ら
したい。私も平凡な父親になって、子供と遊んで彼らの日々、いろいろ見つめて一緒にな
ってやっていきたいっていう思いはありますので。 
Q.福島に残った方達に対して、気がかりなことはありますか?
 こちらに残っているというか、残らざるをえなかったり、いろんな各人の考え、思い、
そういうのがあると思うんですけども、やはり本来は残念ながら楽観的に私見ても、福島
県の3分の2が、30年くらいはダメだろうと。悲観的に見ると100年ダメだと思ってるんで
すけど、生活をしたり、農作物を作る、或いは漁業に関してもそうですし、観光に関して
も相当ダメージを受ける。
 ただそれは、今のままという条件なんですけども、なんとかそこをね、突破するために
は放射能物質っていうの、目に見えないからとてもやっかいなんですけど、しかも半減期
が30年とか気の遠くなるような・・・。

続く

311:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 06:25:13.40 13LyyNoI0
 それを『除染』という言葉でみなさん言ってるんですけど、そのことが可能であれば、
もう少し早めに戻ったりすることができる・・・。それは、避難・疎開とは違ったところ
で、そういうふうな運動、他にもたくさんやってらっしゃる方がいるので、私たちにそこ
まで首を突っ込むとなかなか大変なので、今私のところでは、避難・疎開というところに
特化して集中して、自分の仕事を全うしようと思ってやってるんですけども。
 やはり、いろんなアイデアが出てきたり聞いたりもするので、できれば私たちの子供た
ちにも福島県に戻ってきて、見ていた景色を・・・眺めてほしいなぁというのは、親とし
てはあります。
Q.故郷はやはり愛おしいものですか?
 福島県、智恵子抄なんていうのもありますけど、本当に小っちゃいうちの子供でも、聞
くと行ったときにお話したりすると、
「パパ、あそこのこういうところがどうなってるのかな?」
なんて言ってきたりするんですね。
 まだ記憶に残ってるんだと思うんですけど、或いは、農業をやってる方とか年配の方っ
ていうのは、いつも普通に見ていた景色、これはやはり見ていたいと思うのが当たり前だ
と思うし、ある、確か農家の方が
「もう俺はいい。ここに住んで、ここの土になる」
 そこまで自分で自分のことを・・・、
「避難とかそんなこと考えるより、ここでもう何があっても構わないんだ。ここで死ぬま
で生きていく。」
 そういうふうな決意をされている方も現実には居ます。
Q.ご自身にお子さんがいなかったら、福島に残っていましたか?
 それも人の年齢というか、それによって、私たちも小さい子供、特に私自身は授かって
るので、その子の父親としていろんなことを今後やっていかなくちゃいけないことが、や
ぱり多々ありますし、ある意味だから、還暦で小さい子供が居るという人はあまりいない
と思うんですけれども、逆に何かそういうふうに運命づけられて、私は「活動せよ」と言
われてるのかもしれないですね。
Q.ご自身の子供以外にほかの子供たちのことも気がかりですか?
 私自身もよくわからないんですけども、自分の子供が助かればいいっていうふうには全
然思わないんですね。
 一つは、大人としてこんな危険な状況になったことを、全然意識してこなかったってい
う『反省』・・・。それが多分『反省』が強いのかもしれないですね。
 ごめんね。
 君たちの未来を、私たち大人は、作ってこられなかった。
 であれば、自分の子供だろうと、誰だろうと、何とか守りたい、
 大人の一人でいたい。
 っていうふうに、私自身は感じていて・・・。
 だから、うーん。
 『大人としての反省』は、やっぱり子供たちに対して本当に申し訳ないなっていう気持
ちですね。
 私が子供たちを守りたいというところの二輪の部分なんでしょうけど、今言ったような
『反省』。
 もう一つは、『怒り』ですね。
Q.『怒り』の気持ちは、どのようなものですか?
 私にとっての『怒り』は、やはり家族が分断されたことです。
 何も私たちはしていません。
 いきなり、東京電力というところから、目に見えない放射能を投げつけられました。
 で、それが『安心です。大丈夫です。ただちに被害はありません。』と、パートナーた
る政府の枝野さんがそういうことを言って、その時はわからなかったけれども、「これは
本当にとんでもないことだな」と。
 恐らく国相手の訴訟なんていうのも、今後出てくるはずです。
 私たちはありがたいことに6月19日に弁護士さんが5,6人来て、いろいろお話したいと
か言って、突然私も弁護士が5,6人も来て、
「いったい何しに来たんですか?」
っていったら、

続く

312:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 06:25:35.97 13LyyNoI0
「あの方はわからないでしょうけども、これからいろんな形で法律的な部分で訴訟が起き
るはずです。その時の情報収集なり、或いは何かお手伝いできるかもしれないので、よろ
しくお願いします」
みたいなこと言われて、本当にそういうようなことを私たち県民、或いは私自身もそうな
んですけど、置かれているっていうことは、本当に怒りまくって・・・、うーん。
 バンっ!!!<机を両手で叩かれました>
 っていう、気持ちでいっぱいです・・・・。
<深いため息>
 子供の安心、未来、まぁ、普通はお父さん・お母さんが守ってあげて、或いはその環境
的な部分でも、国なり県なり、当たり前にそんなこと話する必要もないくらい、当たり前
なはずなんですけども、今、そういうことを自分たちは安心なのかな?このまま居て大丈
夫なのかな?そういうことを自問自答しながら考えなくてはいけない。
 本当に一体誰がそんな状況を作ってるのか?
 1号機から4号機までは確かに止まってるんですけど、この前もちょっと聞いたのは、5
号機をちょっと動かそうとして、日立ですけども、今私たちにできることって何なのかな
って、私も考えるんですけど、原子炉を作ってる日立・三菱・東芝。とても有名な会社で
すけれども、できれば、我が家ではその3社の製品は買いません。
 私たち、小さな市民ですけれども、東芝のレグザを買うのか、そういうことは選択でき
るはずです。そういうこともとても小さな運動かもしれないけれども、1人1人がやれば、
彼らは資本主義の中にのっとって、お金を儲けようと思ってます。
 でも、もしそういう原子力産業に携わってる会社は儲からないっていうことを、知らせ
てあげることも必要なのかな。
 あとは、もう一点は、政治家の問題だと思うんですけど、つまり政治家に対して私たち
は1票を持っています。
 その時に、今回の原子力事故、原発事故に対しても何も私たちはよくものごとを見てこ
なかったという反省があるんですけれども、じゃあ私たちが政治家に一票いれるのは、ど
ういうところでいれるのかなと。その人ってなにをしてくれるんだろうか?
 一番やはりその原子力に関して、推進する意思があるのか・ないのかということは、き
ちんと私たちが意識すれば聞けるはずなんですね。
 その中で、当然私は推進しようという人に対しては、一票入れるつもりはないんですけ
ど、そこら辺のところも、県民だけではなくて、国民一人一人が、だから、福島県の外に
居る人たちには、むしろそういうところをもうちょっときちっと物事を見て、商品はどこ
のものを買ったらいいんだろうか、或いはどんな政治家を選んだらいいだろうか。
 それは県外の方にも当然お願いしたいところですし、それをやることによって、もっと
もっと、彼らをあぶりだすってことが可能なんだろうな。
 本当に私たち日本人は、広島・長崎に原子爆弾を落とされました。
 よりにもよって、今度、福島でこのようなことが起きて、今、私たち福島県人が・・・、
今回の状況を正しく意識して、それに対して一人一人がNOと言って頑張らなければ、また・・・、
原子力推進、彼らは、お金も持ってるでしょう。いろんなところで資産もある、力もある
でしょう。
 でも、それに対して、私たち県民が、まずもっともっと声をあげて反対する。

続く

313:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 06:26:02.38 13LyyNoI0
 それを周りの福島県から離れている方々にも応援していただいて、今ここでやれなかっ
たら、本当に先ほど100年ダメだと言ったんですけども、放射能ばっかりじゃなくて、生
活すべてが駄目になってしまう。
 今回、原発、放射能汚染といった放射能自体は見えないんですけども、メディアなんか
でも、放射能汚染なり原発事故ということで、とらえられているんだけども、私は必ずし
もそれだけではないと思ってます。
 これまで私たち一人ひとり日本人が生きてきた考え方、受け止め方、それを今回問われ
ているんだろうな。
『このままでいいんですか?』
 誰か歌ってましたけどね。
 夏を熱くしたり、暗い夜を明るくして・・・。
 本当に人が生きていくために何が必要なのかな?
 なんでもかんでも満たされていることが良いわけではない。
 だけどそれは、もし、電気がない生活、それをする、原子力に頼らないで生きていく。
それは現実に一体どういうことなんだろう?
 それを、1人ひとり国民に突き付けているっていうのが、むしろ今回の事故の・・・別
な側面というか、私はそちらの方が大きいんじゃないかと思ってるんですけど、そこを私
たち一人ひとり、真剣に考えてどうするのか。
 まぁ、ある意味このようなことは起きてほしくはなかったんですけども、日本人に
『どうするんだ?どっちを向くんだ?このまま原発に頼って生きていくのか?』
 それとも、江戸時代の人間が皆貧困だったわけではありません。別に江戸時代に戻ると
いう意味ではないんですけども・・・、そういう暮らし方、生き方、それをもう一度私た
ち日本人は、考えなくてはいけないという、大きなチャンスを貰ったんだろうなと、私自
身は、個人的には思っています。
【以上】

大人としての責任。

314: ◆HyAwEiAG4k (千葉県)
11/11/28 10:29:55.28 8sCsu4ay0
>>302
乙乙、3の新しい処理施設、ちょと期待しちゃいますね…
>>303>>304>>305>>306>>307>>309>>310>>311>>312>>313
またまた大変なの乙です~
震災当初、フランスの避難指示を聞いて、自ら情報収集されてる
様子や、子供たちを逃がそうとするに至るまでの経緯が浮き彫りに
なってますね…
故郷への思い、『大人としての反省』そして『怒り』…
これが現実であり、実情なんですね…

315: ◆HyAwEiAG4k (千葉県)
11/11/28 10:35:43.87 8sCsu4ay0
・今日のデータ 6:00
URLリンク(www.tepco.co.jp)
2号機 水素濃度 11/28 5:00 0.6vol%

― 1号機放射線量 ―
URLリンク(www.tepco.co.jp)
・D/W
11/28 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)13.1(*)Sv/h
11/27 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)159(*)Sv/h
11/27 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)156(*)Sv/h
(*)計器不良

・S/C
11/28 05:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/27 11:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/27 05:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h

― 1号機温度(フランジ:42.5℃, 注水量:4.4m3/h) ―
URLリンク(www.tepco.co.jp)
前回注水量:4.5m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/28 05:00 給水ノズル: 42.4℃ 容器下部: 43.3℃
11/27 11:00 給水ノズル: 41.0℃ 容器下部: 42.0℃
11/27 05:00 給水ノズル: 40.1℃ 容器下部: 41.0℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/28 05:00 RPV: 44.4℃ HVH: 45.6℃
11/27 11:00 RPV: 43.2℃ HVH: 44.4℃
11/27 05:00 RPV: 42.4℃ HVH: 43.6℃

― 2号機温度(注水量:給水系3.1m3/h CS系4.4m3/h) ―
URLリンク(www.tepco.co.jp)
前回注水量:給水系3.1m3/h CS系4.5m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/28 05:00 給水ノズル: 69.3℃ 容器下部: 75.0℃
11/27 11:00 給水ノズル: 68.2℃ 容器下部: 74.1℃
11/27 05:00 給水ノズル: 68.0℃ 容器下部: 74.0℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/28 05:00 RPV: 54.3℃ HVH: 75.4℃
11/27 11:00 RPV: 54.4℃ HVH: 85.3℃
11/27 05:00 RPV: 55.0℃ HVH: 78.2℃

― 3号機温度(フランジ:58.6℃, 注水量:給水系1.9m3/h CS系6.0m3/h) ―
URLリンク(www.tepco.co.jp)
前回注水量:給水系1.9m3/h CS系6.0m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/28 05:00 給水ノズル: 58.5℃ 容器下部: 67.8℃
11/27 11:00 給水ノズル: 58.5℃ 容器下部: 67.5℃
11/27 05:00 給水ノズル: 58.3℃ 容器下部: 67.2℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/28 05:00 RPV: 82.6℃ HVH: 58.9℃
11/27 11:00 RPV: 82.6℃ HVH: 57.5℃
11/27 05:00 RPV: 82.3℃ HVH: 57.3℃

316: ◆HyAwEiAG4k (千葉県)
11/11/28 11:02:06.74 8sCsu4ay0
未だ継続中の、地震・津波による原発事故の事象での
プラント情報データ、今朝の分になります

1号機注水量0.1m3/h減、温度上昇傾向のままですね
2号機注水量CS系0.1m3/h減、温度はHVHの値が落ち着いた
模様ですが、全体的に上昇気味です
3号機注水量変化なし、温度ほぼ横ばいです

2号機温度のHVHは状態推移を確認中のままでした
値が戻った印象を受けるので、どうなんでしょうね…
1号機D/W放射線量(B)の値も、戻ったみたいですね

317:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 11:35:44.77 13LyyNoI0
>>315
>>316
乙ですお・・・。
ほんと、毎日ありがとー。

318:M7.74(神奈川県)
11/11/28 15:36:41.23 grLWJ1H00
福島原発30km圏内で野宿し池や川で釣った魚を食べていた阿部洋人さんが
急性リンパ白血病で亡くなる
URLリンク(hamusoku.com)

デマですたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
URLリンク(blog.ap.teacup.com)

319:M7.74(神奈川県)
11/11/28 15:40:12.48 grLWJ1H00
吉田所長が退任へ=体調崩し、福島第1-東電

東京電力は28日、福島第1原発の吉田昌郎所長が体調を崩して入院し、12月1日付で
所長職を退任すると発表した。(2011/11/28-15:18)
URLリンク(www.jiji.com)

320: ◆HyAwEiAG4k (千葉県)
11/11/28 15:47:00.61 8sCsu4ay0
・今日のデータ 12:00
URLリンク(www.tepco.co.jp)
※その他情報に色々と記載があります

― 1号機放射線量 ―
URLリンク(www.tepco.co.jp)
・D/W
11/28 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)12.0(*)Sv/h
11/28 05:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)13.1(*)Sv/h
11/27 11:00 (A)0.01(*)Sv/h (B)159(*)Sv/h
(*)計器不良

・S/C
11/28 11:00 (A)0.670Sv/h (B)0.680Sv/h
11/28 05:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h
11/27 11:00 (A)0.670Sv/h (B)0.690Sv/h

― 1号機温度(フランジ:42.5℃, 注水量:4.4m3/h) ―
URLリンク(www.tepco.co.jp)
前回注水量:4.4m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/28 11:00 給水ノズル: 42.8℃ 容器下部: 43.7℃
11/28 05:00 給水ノズル: 42.4℃ 容器下部: 43.3℃
11/27 11:00 給水ノズル: 41.0℃ 容器下部: 42.0℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/28 11:00 RPV: 44.8℃ HVH: 46.0℃
11/28 05:00 RPV: 44.4℃ HVH: 45.6℃
11/27 11:00 RPV: 43.2℃ HVH: 44.4℃

― 2号機温度(注水量:給水系3.1m3/h CS系4.4m3/h) ―
URLリンク(www.tepco.co.jp)
前回注水量:給水系3.1m3/h CS系4.4m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/28 11:00 給水ノズル: 69.5℃ 容器下部: 75.1℃
11/28 05:00 給水ノズル: 69.3℃ 容器下部: 75.0℃
11/27 11:00 給水ノズル: 68.2℃ 容器下部: 74.1℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/28 11:00 RPV: 53.5℃ HVH: 74.9℃
11/28 05:00 RPV: 54.3℃ HVH: 75.4℃
11/27 11:00 RPV: 54.4℃ HVH: 85.3℃

― 3号機温度(フランジ:59.1℃, 注水量:給水系1.9m3/h CS系6.0m3/h) ―
URLリンク(www.tepco.co.jp)
前回注水量:給水系1.9m3/h CS系6.0m3/h

・原子炉圧力容器まわり温度
11/28 11:00 給水ノズル: 58.9℃ 容器下部: 68.1℃
11/28 05:00 給水ノズル: 58.5℃ 容器下部: 67.8℃
11/27 11:00 給水ノズル: 58.5℃ 容器下部: 67.5℃

・D/W雰囲気温度(RPV=上部、HVH=中央部)
11/28 11:00 RPV: 82.5℃ HVH: 59.3℃
11/28 05:00 RPV: 82.6℃ HVH: 58.9℃
11/27 11:00 RPV: 82.6℃ HVH: 57.5℃

321: ◆HyAwEiAG4k (千葉県)
11/11/28 15:57:39.69 8sCsu4ay0
2号機水素濃度 11/28 11:00 0.6vol%

プラント情報データ、今日の午後の分になります

1号機注水量変化なし、温度上昇気味
2号機注水量変化なし、温度ほぼ横ばい
3号機注水量変化なし、温度横ばいですね

温度上昇がようやく落ち着いた感じですね…

322: ◆RfyqxjRpsY (関東・甲信越)
11/11/28 16:39:41.62 bTYWzL1kO
>>319
ちょっとビックリ…

>>320>>321
毎度乙なのよ?←

323: ◆HyAwEiAG4k (千葉県)
11/11/28 17:20:22.85 8sCsu4ay0
>>317
どもですお~
>>322
どもなのですヨ
その矢印なんですか~w

324:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 19:37:49.00 13LyyNoI0
>>319
ちょ、これって・・・

325:M7.74(神奈川県)
11/11/28 19:59:54.03 grLWJ1H00
>>324
これに関しての まとめ
URLリンク(quadrifoglio347.blog.fc2.com)

何も答えてないけどね

326:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 20:10:19.85 13LyyNoI0
>>325
ありがと・・・
今会見見てるけど、特に何か新しいことが出てきそうにないね

327:M7.74(神奈川県)
11/11/28 20:13:40.54 grLWJ1H00
Happy20790/ハッピー2011/11/26(土) 06:55:05 via Keitai Web
オハヨー(^O^)昨日はうとうと寝てしまったでし(>_<)今日は休みなんでし。

ただいまっ(^O^)今日の夕方いきなり吉田所長交代って話きてビックリしたでし(*_*)
元気だったんだけどなぁ…。かなりのトップシークレットだったみたいで
現場の東電社員も知らなかったみたい。

続き1:みんなビックリとショックと残念がってた。これからの指揮に影響あるかも…。
本店と喧嘩できる人だったのになぁ…。オイラもいつまでいるかわかんないけど一緒に
戦った者の一人として悲しいです(;_;)

続き2:まだ詳しい内容はつぶやけないけど来週には大きなプロジェクト工事が始まるし、
現場の戦いはまだまだ続くのに指揮官が交代とは…。次の所長は本店からだけど…
現場第一主義であることを願うでし。

328:M7.74(神奈川県)
11/11/28 20:19:23.26 grLWJ1H00
「ノロって呼ばないで」 野呂さん、ウイルス改称訴え

寒くなるとおう吐や下痢を起こすおなかの風邪が流行する。その一つ、ノロウイルス感染症について、
「野呂」という姓の30代男性が呼び名の変更を学会や厚生労働省、報道機関に求めている。
ウイルスの分類を決める国際組織は野呂氏の訴えに理解を示すが、いったん広まった呼び方を
変えるのは難しそうだ。
このウイルスは分類上、「ノロ属」という仲間に属する「ノーウォーク種」。
URLリンク(www.asahi.com)

329:M7.74(福島県)
11/11/28 21:14:39.97 mVONmyOm0
健康被害に備えて「歯」「毛髪」保存 保護者ら注目

歯の神経の細胞「歯髄細胞」を将来の治療用細胞として保存、治療に用いる、再生医療
推進機構(本部・東京)などが運営する「歯髄細胞バンク」に原発事故以降、特に本県か
ら注目が集まっている。
また、毛髪に放射性物質が含まれるため「毛髪が被ばく証拠となるとの学説がある」とし
て県内の理容、美容業界では、毛髪の保存を顧客に勧める店も出てきた。
URLリンク(www.minyu-net.com)

330:M7.74(福島県)
11/11/28 21:16:34.85 mVONmyOm0
1ミリシーベルト「線引きの値ではない」 ICRP会議
URLリンク(www.minyu-net.com)

331:M7.74(神奈川県)
11/11/28 21:18:19.34 grLWJ1H00
福島第1原発:南相馬で甲状腺検査…750人が受診

2011年11月28日 19時57分 更新:11月28日 20時16分

東京電力福島第1原発事故を受け、福島県内の18歳以下の子供を対象に実施されている
甲状腺検査が28日、南相馬市でも行われ、約750人が診断を受けた。
検査は10月に福島市の県立医大病院で始まり、県内全ての子供(約36万人)が対象。
今月14日からは各自治体に医師が出向く形で行われ、14年3月までに全市町村で実施する。

この日は南相馬市原町区の原町保健センターで、医師が1人当たり5分程度かけ、
超音波を使って調べた。結果は後日、郵送で通知される。
URLリンク(mainichi.jp)

332:M7.74(神奈川県)
11/11/28 21:18:35.51 grLWJ1H00
核燃料再処理工場、青森県の許可で運転再開

青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場について、日本原燃の川井吉彦社長は28日、
近く県に提出する安全対策が了解されれば、ストレステスト(耐性試験)の実施とは無関係に試験運転
を再開することを明らかにした。国には試験運転再開について、了承を求めないとしている。

国が25日、再処理工場にストレステストを指示した際、テスト実施を試験運転再開の条件としなかっ
た。このため、川井社長は試験運転再開に「国のある程度のご理解は頂けた」と判断した。

再処理工場ではこれまで、高レベル放射性廃液をガラス固化体に加工する試験運転に失敗。試験運転
が再開すれば、練習用の模擬廃液を使った試験の後、実際の廃液を用いて加工を行うことになる。

朝日新聞 2011年11月28日20時17分
URLリンク(www.asahi.com)

333:M7.74(dion軍)
11/11/28 21:39:25.82 uONuSnttP
おはようなぎ。

334:M7.74(福島県)
11/11/28 21:47:43.85 mVONmyOm0
おはようごうごるーが

335:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 22:31:42.71 13LyyNoI0
『医師』と『政治家』だお・・・。
勝手に貼らせてもらいやす・・・。

11月24日 百人百話 第十三話
URLリンク(www.ustream.tv) (70:00)

2011年9月1日収録
郡山市で開業医をやっております。
46歳です。
家族は、今現在、両親と妻と子供が女の子3人ですね。
一番上が中学生、二番目が小学校4年生、一番下が4歳です。
Q.震災当初の状況
 震災当初は、診療中でちょうど午後の診察が始まった直後くらいです。
 まず、その時はここで患者さんを診てまして、で、患者さんに注射しましょうかって促
した直後だったんですね。で、患者さんをまず安全を守っていただいて、医療機械を壊れ
ないようにっていうことで、ある程度セッティングをして、その後、ちょっと受付の方が
どうなってるのかっていうのを見に行ったんですが、それまでは比較的冷静に動いてたん
ですけれども、そこからですね、カルテ棚がもうびっくりするくらいに揺れてるんですね。
 うちのスタッフが皆、揃ってカルテ棚を押さえてるっていう状況。
 本来震災の時に、もっともやってはいけないことをやってたんですが、正直な話、まぁ
僕もそこに一緒になって押さえてたといった形ですね。
 まぁ今から思うと非常に愚かな行為だったと思うんですが。
 受付の部分からは、待合室の患者さんが見えますので、待合室の患者さんに声を掛けな
がら、なるべく心配させないようにというふうに話をしてたんですが、それでもあまりに
も長い地震だったので、流石に・・・、心の中で「いい加減とめてくれ」と、いうふうに
思ってました。
 まず、待合室のテレビを患者さんにはとりあえず診療は今日は終わりにしますというふ
うにお話して、帰る準備をしていただいてる間に、一緒に診察室を出て、待合室のテレビ
を見てたんですね。
 そしたら、まず津波が大きく襲ってきて、その直後にはコンビナートの爆発の映像が入
ってきて、っていうふうな形で、「大変なことが起こってるな」というふうに感じました。
 まぁ、あの、どうしても福島県の人間っていうのは、地震保険がもっとも安かったので、
この辺は。要するに「地震は来ない」と。
 今、原発のほうの話で考えても、福島原発は地震の確率ゼロって言われてたんですね。
 で、実際僕らも地震は来ないだろうと思っていたんですね。心の中で。
 あれだけ大きい地震が来てたのにもかかわらず、恐らくここにこれだけ大きいのが来て
るってことは、もっと大変なところがあるに違いないって考えてたんですね。
 ところが、まぁしばらく様子を見てるうちに、東北地方全域が大変なことになってるっ
ていうことで、自分たちが一番渦中の人間だったっていう・・・、後で気づいた。
 ただ、実際問題として、非常に大きい地震だったので、僕の仕事上やるべきことは何な
のか?っていうのをその場で考えたんですが、自分の診療所の患者さんに関しては、皆安
全に帰っていただいたので、それでとりあえず義務は果たした。
 まず、スタッフも家族が心配だろうと思うので、まずとりあえず一度、予約の患者さん
とかには全部連絡をして、あー、でも連絡つかなかったかな、あの時は。つながらなくて・・・。
 で、とりあえず診療所を閉めて、スタッフそれぞれ家に帰って、まず自宅のことを見て
くださいと。
 私は、家族とたまたま連絡がついたので、一応整形外科医という職業柄、当然一番外傷
患者というものに対して対応しなきゃいけないということで、この辺の一番の救急病院に
向かったんです。
 もともとそちらで僕働いてたんですけど、
Q.それは呼ばれたんですか?
 いや、呼ばれたわけではなくて、直接、自分の意思で言ったんですけど。
 家族にちょっと声かけて、
「恐らく2,3日帰ってこれない。恐らく病院で泊まり込みで手術をずっとやり続ける話に
なる」
っていうふうに言い残して、出かけたんですが、救急外来の先生とかも皆知り合いですか
ら、「どうなってますか?」っていうふうに話を伺いに行ったんですが、その時に、意外
にけが人がいないんですよ。意外にっていうか、ほとんど全くといっていいほど、手術が

続く

336:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 22:32:04.80 13LyyNoI0
必要な患者さんというのはいらっしゃらないということで、実は、その整形外科医、そこ
の病院不在、半分くらいは学会で不在だったんですけれども、やはり、外傷患者もいない
ということで、「とりあえずここはいいよ」っていうふうに言われまして、それで結局自
宅に帰ったんですね。
 じゃあ自宅に帰って何をしたかっていうと、結局、当面の食べ物とか飲み物とかを確保
しなければいけないってことで、周り、お店屋さんとか見に行ったんですが、当然のこと
でやってない。
「ガソリンを入れなきゃな」
っていうのも、ちょっと思ったんですが、ガソリンスタンドもことごとく閉まってる。
 びっくりするような勢いでモノが無くなっていくんですね。
 翌日になったら何とか収まるだろうと思ってたんですが、翌日になると益々ひどくなっ
ていくと・・・。
 どんどんどんどんモノが無くなっていうような中で、家も小さい子供が居ますので、な
んとかうちのものだけはと思ったんですが、たまたま買い置きがたくさんあったんで、そ
んなに並んでまで買わなきゃいけいけないっていう状況じゃなかったんですけど。
 3.11金曜日でしたよね。
 土曜日は、一応診療所を休診という形で、日曜日、そして月曜日っていうふうに進んで
いくまでの間に、12日の、あの・・・原子炉の爆発ですよね。ありまして、
「本当に大丈夫だろうか?」と。
Q.それは何で知りましたか?
 やはりテレビでしたね。
 その後、最初、
「水素爆発だから、大丈夫だ」
っていう話を聞いたので、それなりになんとなく安心してですね、月曜日にはとりあえず
一度診療所に集まろうって決めてたので、月曜日に診療所でスタッフ全員集まって、
「じゃあこれからどうしようか?」
っていう話をして、
 とりあえず目の前で診療所に来てる中でも、救急な処置が必要な方、あと薬が切れては
困るような方をとりあえず呼び出しかけて、それで、その後、午前中いっぱいでそういう
作業を終えて、午後はまたとりあえず閉めましょうということで、その後また外傷患者と
か来てるんじゃないかということで、僕はまた救急病院に向かったんですね。
 ところがやっぱりそこでも、救急患者さんとか居ないということで、とりあえず、その
「火・水と二日間休みにしましょう」
というような話をして、それまでの間にみんな体制を考えましょうっていうふうに、スタ
ッフとも話してたので、僕はその二日間を利用して病院にこもるつもりでいたんですが、
なぜかやっぱり必要とされなかったということで、
「じゃあ、何をしようか?空白の二日間」
と言ったときに、やっぱり子供を守るしかないというふうに考えた。
 14日、その月曜日の状態で、3号機が爆発して、その爆発したのをスタッフ皆で見守っ
てびっくりしながら、とりあえず自宅に皆わかれたんですけど、その後、
『本当にこのまま居ていいのか?』
というふうな疑問を感じまして、テレビを見ているうちに、私の先輩からも
「そろそろ避難を考えたほうがいいんじゃないか」
という連絡が入りまして、彼は
「15日の朝、新潟に出る」
というふうな話をしてたんですね。
Q.その方も福島県内の方ですか?
 はい。 福島県の人間で。
「新潟までのルートは恐らく大丈夫だ」というような情報が入った。その時に。
 僕は、実は、どっかに逃げるにしても途中で道路が駄目になってるんであれば、逃げた
途中でまた地震にあって、またひどい目に遭うんじゃないかと考えてたので、動かないほ
うを最初選択してたんですけど、「どうやら新潟まで大丈夫だ」というような情報が入っ
たので、新潟まで高速は止まってたので、止まってたというより通行止めになってたので、
下道で向かおうというふうに、じゃあ15日に一緒に行こうというふうな話にしてたんです
ね。

続く

337:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 22:32:29.05 13LyyNoI0
 ところがなんとなく胸騒ぎがしまして、テレビを見てると、夜中に向かってですね、
「空港のほうから臨時便が出ます」
と・・・。夜に向かってどんどんどんどん、何か東京方面に移動しなさいみたいなサイン
が出るんですよね。
 新幹線も郡山からは走ってないんですが、隣の隣の那須塩原からは東京まで出るという
ふうな情報が入って、
「これは、恐らく『頭のいい人間は気づいて逃げてください』っていうサインだ」
と思ったんですね。
 それで、僕は14日の夜中1時に出ようと決断しまして、親も起こして、夜中の3時に新潟
に向けて出発しました。
 妻の実家が金沢だったんで、金沢方面にということで、今となって考えると、非常にい
い選択だったんですけど、方向性も時期も。
 そういう形で、とりあえず一次避難という形になりました。
Q.テレビ以外の情報は入手しましたか?
 ちょうどですね。震災の直前から、私FACE BOOK始めたんですね。フェイスブック、使
い方も判らない状態で、何か情報を仕入れられそうなんだけど、判らない・・・、という
ことで、
「じゃ、ツイッターだったらもうちょっと簡単じゃないか?」
っていうことで、実はスタッフと別れる時も
「とりあえずツイッターをやろう」
ということで、判らないかもしれないけど、
「みんなツイッターやろう。これでお互いの情報を仕入れて、お互い動きましょう。」
っていうことで、それで別れたんですよ。
 ですから、よく考えてみると、ツイッターはやってました。
 ダイレクトメッセージとかに関しては、使い方が正直なところわからなかったです。で
すから、使えたか使えなかったか?っていうところも判らなかったと。
 だから、本来の個人個人の情報の伝達はメールでやってました。
 そうするとメールの場合は、下手すると2日かかって届いたりとか、いうふうな状況で、
なかなかこう、うーん、うまくリアルタイムに伝わらないという状況でしたけど、なんと
かそれで通信しながら。
 僕は、新潟に行くまでの精神状態っていうのは、非常にものすごい追い詰められた気持
で・・・走ってて・・・。走ってる最中に、この、また、地震速報が来るわけなんですね。
「やった!これで新潟まで出たぞ」
っていう時に、津波が来ますっていうのを聞いた瞬間に、
「あぁ、もうダメだ」
って思ったんですけど・・・、うーん。
 その時のダメだと思ったのは、地震と津波ですかね・・・。はい。
 原発に関しては、「ここまで来てれば大丈夫じゃないか」というふうな、甘い感じがあ
りましたね。新潟のあたりでは。はい。
 ただ、ちょっと走ると今度刈羽原発があるので、ここで地震が来たら、次にこっちの原
発がやられるのか?っていう感じはありましたけど・・・。
 僕は直接、子供たちをおいて直ぐ帰ってくる予定で考えてたんですが、やはり子供たち
の精神状態が、余震の繰り返しと、水が出ないストレスと、いろんなことがこちらに避難
する直前の3日間の間に、ものすごい子供たちのストレスがあったので、「僕が帰る」っ
て言うと、もう泣き出すんですよね。
 それで帰れない状態になってしまって、結局、私が帰ってきたのは、3月22日ですかね。
連休明けです。
 石川県の金沢市なので、正直な話、全く地震も何もないわけなんで、周りの人たちも全
く危機感はない。しかし物は無い。買い物に行くと・・・
Q.奥さんの実家なんですよね?
 はい。
 買い物の行くと、お店には懐中電灯は無ければ、電池も無ければ、ガスボンベも無い。
灯油缶も無い。ガソリン缶なんか当然売ってない。
 あまりにもモノが無くてびっくりしましたけど、日本中からモノが無くなってるんだっ
てその時には気づきましたけどね。
 カップめんも売ってないですね。

続く

338:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 22:33:14.58 13LyyNoI0
Q.いつ頃から原発事故の状態がわかってきましたか?
 やはり避難先でテレビを見てる。
 結局テレビになっちゃうんですけど、テレビで次々爆発する、爆発は実は、移動中に経
験してたんですけど、どんどんどんどん爆発していくので、
「早く皆逃げろ」
って一生懸命メール打ってたんですけど、それが伝わらない。
 避難中の車の中でラジオで聞いてたのが、一番、一番なんか・・・入ってきた・・・、
「もうダメなんじゃないか」
っていうふうに思ったときでしたね。
 要は、金沢に向かってた時っていうのは、14日の深夜から15日の朝にかけて、昼間にか
けてなので、ちょうどその時に、次々と爆発があったんですよね。
 で、2号機の・・・、サブチャンバーでしたっけ、それが爆発したりとか、4号機が火災
を起こしたとか。
 流石に
「一基だったらなんとかなるんじゃないかな」
っていう、ちょっとした気持ちはあったんですが、四基いっちゃってるっていうのを考え
た時に、
「もう福島帰れないんじゃないか」
っていうふうに僕はそこで思いましたけどね。
 で、逆に残してきたスタッフたちに、「さすがに3時にお前らも出ろよ」っていうのは
言えなかったんで、『ものすごい申し訳ない』っていう感じがして、
「とにかく、何とかしてこのメールが届いてくれ」
っていうふうに思いながらメール打ってた・・・覚えがありますね・・・。
 まず、一番最初に必要なものは、放射線の測定器が必要じゃないかと思って、ネットで
まず、何とかして手に入んないかと思って、やってみたんですけど、やっぱり手に入んな
いんですよね。あの当時は。
「それはしょうがない」
ということで。
 22日に帰ってくる決断をしたのは、スタッフを残しているっていうこともありまして、
あと、スタッフが
「いつ始めるんですか?」
というふうな連絡も来まして、流石にほっとくわけにはいかないと・・・、本当にそんな
ふうな感じで帰っていいのか、悩みましたけれども、やっぱり帰らなければいけないんじ
ゃないかというふうに考えて、帰ってきた。
 その帰るにあたって、ガイガーカウンターをなんとかして手に入れたいと思ったんです
が、やはり手に入らず。
 郡山から何キロですかね。20㎞ほど西の方にある猪苗代の、最初避難のきっかけになっ
た先輩の診療所には、なぜか北里研究所URLリンク(ja.wikipedia.org)
がシンチレータ式のガイガーカウンタが届いて。
 それで、ちょうど帰りに新潟方面から帰ってくるときに寄って、ガイガーカウンターっ
ていうものが手に入るものなんだっていうふうに見かけながら帰ってきたんですね。
 ただ、そこも箱に入ってたので、
「箱の鍵が届かないということで、ココにあるんだけど使えないんだ」
っていうふうな状態でしたけど。<苦笑>
Q.『鍵が届かない』っていうのは、どういうことですか?
 鍵を掛けてたのを知らない、忘れて、多分送られてきたんですね。かかってないと思わ
れてたんですね。送ってきた方は。
 こちらに戻ってきて、とりあえずスタッフ集まって、
「出れるものだけ出てください」
っていうふうな形で、
「逃げたい人は逃げてください」
っていうふうな形で僕は考えてたので、7割くらいのスタッフで診療を始めたんですが、
当然患者さん、来ないですよね。通常の半分以下っていうふうな状況ですね。3月再開直
後は。
 来てる患者さんたちも、皆ビクビクしながら来てるわけなんですね。
 余震もありましたし、診療中もまた余震が起きてっていう状態だったので、非常に腰の
据わらない状態で仕事をしてました。

続く

339:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 22:33:56.34 13LyyNoI0
 やはり、再開後は確か、ネットも結構普通に使えるようになってたんですね。地震直後
はほとんど使えなかったんですけど、インターネットの中で、どんな情報が出てるのかな
っていうのをいろいろ調べてきましたが、郡山市っていうのは、当初空間線量の測り方が
同じ福島県内の他の市町村に比べると、他の市町村は、地上1mで測ってたんですけど、郡
山市に関しては、3回測ってたんですね。
 だから全く数値が他のところと違って、妙に低いんですよね。
 それで安心してた人たちも結構居たと思うんですけど、確か、21か22か23、そのあたり、
ちょうど僕が帰ってきたあたりに、地上1mで測るようになって、数値が三倍近くに跳ね上
がったんですね。その時に、
「あぁ、やっぱり福島市も郡山も同じようなもんなんだ」
っていう認識をして、その時には、ちょっと皆危機感が高まったんじゃないかなと思いま
す。
 インターネットは、武田先生のブログはよく見てましたね。
 結局、何が正しいことを言ってるのかっていうのを選んでいくと、武田先生の話が、一
番信ぴょう性もあるし、それなりに安心できる話も出てくるしということで、小出先生の
話は、あまりにもこう・・・、怖い話・・・なので、できればそうじゃなければいいなっ
て思いながら見てましたね。
 それでも見てましたけど。<苦笑>
Q.インターネット情報
 その当時、インターネットを見てたのは、そういう深刻な話を載せてるモノをなるべく
見るようにしてたんですね。
 だけど、じゃあ世の中で何が行われてたかっていうと、私が帰ってきたとき、すぐ直後
にですね、長崎大の教授の講演会があるということで、その時は、高村先生の方の講演会
が郡山でありまして、それに一般市民も混ざって僕も聞きに行きました。
 確かに語り口も非常に柔らかくて、ものすごい攻撃的な質問に対しても非常に紳士に答
えてるってことで、それなりになんとなく説得力はあるんですが、ところどころおかしい
んですよね。話が・・・。
 質問されてる方たちが、現実問題として、本来・・・牛に室内の稲わら、牧草とかそう
いうものしか食べさせてないにも関わらず、牛が危ないっていうふうな話が出てきて、牛
乳からも放射性物質が出てるというふうな話が、多分ちょうどその頃出てたと思うんです
よ。
 その時に農家の方は、
「この牛は、空気と水と牧草、全部俺らと同じものを食わせてる。っていうことは、俺ら
もそうなんじゃないか?」
っていう質問を投げかけたんですが、長崎大の教授は、長崎の風土と思って言ってしまっ
たんだと思うんですが、3月22日は、郡山近辺は草生えてないんですよね。
「外の草が頭だして食ったんだろう」
というようなことを言われてましたが<苦笑>
「外の草を牛舎から顔を出して、外の草を食べたんでしょう。そのために外の草とか外の
土から放射性物質が入ったんでしょう。」
って答えたんですが、どう考えてもそんなに有り得ない話なんですよね。
Q.当時の郡山はどんな状態なんですか?
 当時の郡山は、時々雪が降るような、そういうふうな非常に寒い。
 それでいて、燃料も手に入らない。
 皆もう震えるような状況でいましたね。
 そこの会場も、ビックパレットっていうところなんですけど、非常に大きい体育館みた
いな、あれは定時制高校の体育館でやったんですけど、非常に寒くて、
「その寒さで草が生えてないっていうのが気づかないのかな?」
って、ちょっと僕は思ったんですけど。<苦笑>
「でも、やっぱり長崎の先生だからそういうふうなことを言われたのかな。そうするとや
っぱ整合性が無いな。ちょっとおかしいぞ」
っていうふうにそこでは気づいてましたけど。
 郡山市っていうのは、比較的山下先生とかの話が、講演会とかが少なかったんですね。
当初。
 福島市内はかなりやってたと思うんですね。
 あと、福島県立医大周辺では。

続く

340:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 22:34:17.62 13LyyNoI0
 だから、どうしても福島と郡山との間で危機感が乖離してる事情っていうのは、その非
常に危険な時期に、
「安全だ」
っていうふうな話を非常に言われてたのは、福島市周辺なんじゃないかと。
 郡山市は、少しそういう情報が後手に回ってたので、逆にちょっと心配だっていうふう
な話のほうが強かったのかなっていうふうに、今では思ってますけど。
Q.今もその影響は出てるなというふうにお感じになってますか?
 それは、非常にあると思います。
 やはりそういうふうな宣伝がうまくいってたのかなというふうには思います。
Q.山下教授の発言に対して
 それが、『安心でパニックを起こさない』っていうふうな意味で良いっていうふうに先
生は言っておられますが、その『パニックを起こさない』っていうふうに考えるのは、『
政治家の考え方』。
 『医師が話す話』じゃない。
 某テレビ局の取材のカメラの前で、
「なぜ福島市の人間を避難させないんですか?」
というようなことを聞かれて、
「じゃあこれだけの人数、どこに避難させるんですか?」
って答えていた映像が・・・、あれはYOUTUBEだったと思うんですが、そこに入ってたん
です。
 それを見た瞬間に、
「あ、この人は『医者』じゃなくて『政治家』なんだ」
と、いうふうに私は感じましたね。
Q.同じ医師として思うこと
 それは、私は違ったことを考えたと思います。 
 もし同じ立場でいたら。
 しかも、知識も過去の事例から学んでる人間なわけですから、僕があの時点で同じ立場
であったら、まず、ヨウ素剤を配ったと思います。
 それが第一歩だと思うんですよね。
 ヨウ素剤を配ることによって、ある程度の安全マージン、時間的なマージンが得られる
わけですよね。24時間から48時間くらいは、ある程度ヨウ素を防御できる体になるわけな
んで、そういう状態を作って、
「時間的な余裕は十分あるんだから、ゆっくり避難しましょう」
というふうに話をするべきだったんじゃないかなって僕は思ってます。
 それは、僕の個人の考えですけど。
 なぜかというと、やはり『医師』っていうのは、そこの患者さん、目の前の患者さんも
そうですし、地域住民の健康を守るのが仕事なわけで、その健康を守ることがオーバーだ
ろうが何だろうが、守るほうが先決だと思うんですね。
 それが『医師の役目』であって、それをやってモノが手に入らないという場合にでてく
るのが、政治家の話である。
「じゃあ配分できないから、どういう人に配分しましょうか?」
そういうことを考えるのは政治家で、勝手にやってくださいと。
 だけど、我々は目の前にいる人に対して、それを与えないということ自体が・・・、僕
の医師としての考え方は、「おかしいな」というふうにしか思えないですね。
 3月末の時点のことを思い出しますとね、まぁ、『安全だ』っていう話は、それは間違
いだろうというふうに、講演会の直後はやはり『安全だ』と言われると、非常に安心する
んですね。私もちょっと一瞬
「あ、そうなのかな」
って思いました。

続く

341:M7.74(福島県)
11/11/28 22:36:04.59 mVONmyOm0
支援

342: ◆tokyo.KHCk (東京都)
11/11/28 22:51:01.39 d9SN0x8p0
>>335>>336>>337>>338>>339>>340
書き起こし支援♪

343:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/28 23:03:40.34 13LyyNoI0
 だけど、やはりちょっとおかしいぞというような気持ちがあったので、そこの部分をネ
ットで調べていくうちに、明らかにおかしいというふうに思い始めまして、その講演会を
聞いて1週間はなんとなく安心な気分でいたんですけど、その後の1週間過ぎた後は、
「明らかにこの人たちはダメなんだな」
っていうふうに、
「違う人たちなんだな」
っていうふうに気づきましたけどね。
 『安全だ』って言われて、僕が最初に見た講演会でも、みんな安心して帰っていきまし
たね。ほとんどの人が。
 僕は、その先生の語り口が、非常に紳士な語り口だなっていうふうにだけは感じました
けど、山下先生は、逆にインターネットで見て、
「あ、そういうことを言ってるんだな」
っていう情報だけは仕入れましたけど、当然、やはり同じ医師なんで、おかしい人だとは
思いたくないので、最初やっぱり
『100mSvまで安全です』
っていう言葉は、それはやはり言い過ぎだろうと、ただ
『100mSv以下では、医学的に危険性が指摘できるエビデンスがありません』
みたいな、要するに『わかりません』っていうふうに答えるのが、本来のスタンスだった
んじゃないかなと、それを『わかりません』じゃなくて、
『安心です、安全です』
っていうふうに言ってしまったっていうこと自体は、やはり「『政治家』なのかな」って
いうふうには思いました。
<00:33:10頃まで>

前半はここまで。
同じお医者さんがはっきり言ってくれると、やっぱ重みが違うと感じてしまう


344:M7.74(福島県)
11/11/28 23:08:39.66 mVONmyOm0
文字起こし乙乙

3月末あたりに山下の講演を聞きに行こうとしてたお、お父さん。
行ってたらかなりの安全厨になってたと思う。
あそこにだけは行かなくて良かったとつくづく思うお。
見たり聞いたりしたことに疑い持たない人だからぬ…。

345:M7.74(福島県【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】)
11/11/28 23:35:48.37 mVONmyOm0
>>319関連

福島第1原発 吉田所長のメッセージ全文 病名は非公表
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

福島第1原子力発電所の皆さん、安定化センターの皆さん、協力企業の皆さん、今日は皆
さんにおわびしないといけないことがあります。

私は先日検診で病気が見つかり、医師の判断で急きょ入院治療を余儀なくされました。こ
のような状況で発電所長を続けることはできず、残念ながら重要な時期に免震棟を去らざ
るを得ません。

震災以来一緒に仕事をしてきた皆さんとこのような形で別れることは断腸の思いですし、ご
迷惑をおかけすることになり心よりおわびいたします。

これからは高橋所長のもとで、着実に発電所を安定化させるべく力を合わせ、ご健闘されま
すことを心より祈っております。

私も治療に専念し、1日も早く皆さんと一緒に働けるよう頑張ります。

これからますます寒くなります。皆さん、そしてご家族の方々が風邪などひかれませんよう
祈念し、私のメッセージとさせていただきます。


346:M7.74(アメリカ合衆国【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】)
11/11/28 23:37:14.14 13LyyNoI0
やっぱり効いてるよな・・・。
一番最初に「安全だ、安心だ」って刷り込まれた人たちに、
今更「やっぱ危険でした」って説明するの・・・・

うぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおお

347:M7.74(アメリカ合衆国【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】)
11/11/28 23:38:06.86 13LyyNoI0
震源時 2011-11-28 23:33:08.50
震央緯度 36.4N
震央経度 140.7E
震源深さ 50.1km
マグニチュード 4.8 茨城北部

348:M7.74(神奈川県【23:33 震度1】)
11/11/28 23:39:45.06 grLWJ1H00
福島 伊達市のコメも基準超え
11月28日 23時13分

福島県によりますと、福島県伊達市の旧小国村と旧月舘町の2つの地区の3戸の農家で、
この秋収穫されたコメから国の暫定基準を超える放射性セシウムが検出されました。
このうち旧小国村は、これまでに基準を超える放射性セシウムが検出されていた福島市の
大波地区に隣接しています。旧小国村の農家が直売所で販売したコメのうち
9キロの行方が分かっておらず、福島県が流通先の確認を急いでいます。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

349:M7.74(福島県【23:33 震度2】)
11/11/28 23:42:11.53 mVONmyOm0
揺れに鈍感になってきた…

350: ◆tokyo.KHCk (東京都)
11/11/28 23:56:05.60 d9SN0x8p0
COP17開幕 「ポスト京都」、工程表めぐり攻防

地球温暖化対策について協議する国連気候変動枠組み条約第17回締約国会議(COP1
7)が28日、南アフリカ・ダーバンで開幕した。2012年末に期限が切れる京都議定
書をめぐっては、欧州連合(EU)が全ての主要排出国が参加する枠組みに向けた工程表
策定などを条件に延長を容認している。しかし米国や中国などは工程表に後ろ向きで、1
3年以降の「ポスト京都」が、温室効果ガス排出抑制の仕組みがない「空白期間」になる
可能性が高まっている。日本は京都議定書の単純延長には絶対反対の立場で交渉に臨む。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

351:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/29 00:49:33.57 tDEvIZbN0
>>343続き

<00:33:10頃~>
Q.医療組織などからの影響
 うーん。
 基本的に開業医っていうものに関していうと、個人の付き合いでやってることのほうが
多いので、大学病院は正直な話、あまり関係ないですね。だから、
「開業医の人間が、ある程度自由なことを言える医師なのかな?この地区では」
というふうには思います。
 病院の医師っていうのは逆に、やはり医局からの派遣っていうふうなものが非常に大事
なので、大きな輪を見だすわけにはいかないわけなんですね。
 大学病院と関係ない、郡山市っていうのは大学病院ありませんので、大きい病院3つあ
りまして、その3つとも私立の病院なんですね。そこに派遣されてる医師たちも県立医大
だけじゃなくて、東京方面の大学から来てる医局も何か所かありますね。
 だけれども、病院全体として県立大が占める割合が大きいので、やはり発言にある程度
制限がかかるんじゃないかなというふうには感じられますけれども。
 僕は一応チェルノブイリの時も、かなり危機感を持って学生時代を過ごしてたので、今
回、正直な話、4基の原発が爆発した時点で、
「こりゃもうダメだ。もう日本終わったんじゃないか」
というふうに、子供たちの顔を見て、
「非常に申し訳ないな。我々の世代が、今世の中を動かしてると思うんですけど、我々の
世代が、この日本を壊してしまったんだ」
っていうふうに、思いました。
 で、もうその時点で
「終わった」
って僕は思いました。
 こちらに帰ってくるにしても、もう家族とはもう会えないだろうというふうな気持ちで、
僕は帰ってきました。
Q.相当深刻に考えてたんですね。
 でも、今、なぜか家族も帰ってきてしまってるんですけどね・・・。
Q.ご家族はいつ戻られたんですか?
 家族が帰ってきたのは、僕が某中学校の校長先生と個人的に知り合いで、その校長先生

「福島県こういう状況なので、新学期はゴールデンウィーク明けから始めるように、なん
とかなりませんか?」
というふうに、ちょっとメールを打ってみたんですが、その方非常に紳士な方で、いろん
な意見を取り入れてくださる先生なんですが、その先生ですら、
「今、この段階で5月まで待つ客観的な理由がない」
というふうにあっさり返事が来まして、そうなると、その新学期に合わせて帰ってくる意
外無いかということと、あと、一番上の子供は小学校6年生だったので、卒業式があった
んです。
「もうどうしてもそれには出たい」
ということで、結局それに合わせて帰ってきたということで、4月の初旬、3日か4日に帰
ってきましたね。
 本当は僕は帰ってきてほしくなかったんですが、そういういろいろな事情がありまして、
帰ってきましたよね・・・。
 だから、僕が思ってたほどひどい状態じゃないというふうには思いましたね。
 僕は、
「世の中終わった」
というふうに、正直な話思ったんですけど、しかも日本中が地震活動期に入って、今現在
でもそうだと思うんですけど、じゃあそれで金沢に避難して、安全か?っていうと、まぁ
すぐ近くにもんじゅがあるわけなんですね。志賀原発もあるわけなんで、そういうのを考
えると、
「果たして本当にそこで避難して、それで安全なのか?」

続く

352:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/29 00:50:16.48 tDEvIZbN0
 あんまりそういうこと言っちゃうと、そっちでもそういうことが起こる可能性が出てく
るんで、僕も正直な話、言霊的に言いたくないんですけど、でもそういうところまで閑雅
て、今現在家族を避難させてない理由は、実はそういうところもあるんですね。
 だから、夏休み中一次避難ということで、もう一度金沢のほうに家族を送ったんですけ
ど、その時の私のこちらに居ての心理状態としては、非常に安心した心理状態にはありま
したね。
 帰ってきた途端に、またちょっと心配にはなりましたけど。
Q.子供にあらわれた心身症状
 うちの子供たちは幸いにして、あまりないですね。
 鼻血に関しては、うちの子供も出てたんですよ。
 ただ、地震の前も出てたんですよ。だから、これは原発のせいなのか、それとももとも
となのかっていうところの区別が、正直なところ、つかなかった。
 ただ、原発事故の後からの鼻血の量は、ちょっと多かったっていうふうな印象がありま
したね。
 そこはもう心理的なものが働いて
「関係ないんだよ」
って、自分にふたを閉めてたところもあるかもしれないですね。
「前も出てたんだから大丈夫だ」
って思ってしまってるところもあるかもしれないですけど。
 私が震災直後から現在まで見ていて、これは放射線障害かなっていうふうに考えられた
患者さんっていうのは、実は居ないんです。うちに来てる患者さんに関していうと。
 ただ、単純な事実だけ、一つ言いますと、甲状腺が腫れてきた方が二人いらっしゃいま
した。
 まあここで私開業してから6年目になりますが、その6年間のうち、今年2例あるんです。
それは、事実ですね。
Q.それまでは居ない?
 居ないですね。それまでは。
Q.お若い方なんですか?
 えー、1人は30代、1人は10代ですね。
 そうですね、首がおかしいとか、首が痛い、なんか違和感があるっていうふうな形で、
整形外科にいらっしゃる方が、たまにいらっしゃるんですね。
 それで・・・、その二人はいらっしゃったのかと思いますけども。
 ま、ま、多分僕が実際に患者さん診てて、そういうふうな人たちがあまりいないという
ようなことで、でも、やっぱり危険性は高いんだろうと。多分危険・・・度がはっきりし
てくるには時間がかかる。
 ということであれば、
『如何に危険なのかっていうことを、世の中の人に知らしめなければいけない』
というふうに、まぁそれが僕らの仕事なんじゃないかっていうふうに、今は考えてるんで
すね。
 そのために、ガイガーカウンターを使って、僕が帰ってきた当時も、外で子供たちが遊
んでたりもしてたんですよね。公園で遊んでたりとか。
「これは、多分大丈夫じゃないだろう」
というふうには考えてたんですけど、その時には持ってなかったんですよ。
 注文して1か月半かかるということで、5月の連休くらいには来るのかな?と思ったんで
すけど、連休明けに届いたんです。
 そこから周りを調べてみて。
 その当時は、数字の小さいやつは手に入らず、こんな大きいやつですね。
Q.どういうタイプのものですか?
 これはシンチレーション方式で、アナログなんですけど、シーベルト単位では出ないん
ですけど、cpsで出るタイプです。
【参考】
計数率
液体シンチレーションカウンターやガンマカウンターで得られる測定値は、計数率(cp
mまたはcps)として表示されます。この計数率を計数効率(e)で割ることにより、絶対
的な放射能の単位に変換することができます。
cps x 100/e = dps = Bq
cpm x 100/e = dpm

続く


353:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/29 00:51:00.66 tDEvIZbN0
Q.何製?どこ製?
 これはアメリカ製のものです。
Q.おいくらくらい?
 約30万ですかね。
 ただ、これのいいところは、持っていってその場で数字がすぐ出るということなので、
一般的なデジタルタイプよりも測定速度が速いってことですね。
 それから車で走っていて、トンネルの中入ったらすぐ落ちるし、例えば公園で滑り台の
下に持っていくと一気に上がっていくんですね。
 汚染度が高いのは、やっぱり公園ですね。
 公園、草がある場所。
 それでもしかも、皆さん言われるように、水が溜まるところ。
 やっぱり一番高いのは、滑り台の降りたところの降りた一番下の部分なんですね。子供
たちが滑っていって手をついて立ち上がる、その手には、どれだけついてるのかっていう
くらいの数字が出てくるんですね。
Q.例えばどのくらいの数字?
 すぐ近くの公園で、えーっとほかの部分が高いところで6マイクロっていうときに、滑
り台の下は8マイクロでしたね。6月の時点で。
 今は測ってませんが、公園周辺を車で走るときに数値を見ると、恐らくちょっと下がっ
てます。
 ただ、もうすぐ郡山市が454の公園、全て表土除去するというふうな計画になってるの
で、この表土除去したあとの結果をまた調べて歩こうかなとは思ってますけど。
Q.子供たちに注意していること
 子供たちは、やはり外に出るときは、長そで。マスク。マスクがどこまで意味があるの
かっていうのは判らないですが、やらないよりはやったほうがいいだろうということで、
マスク。
 食べ物に関しては、なるべく県外産をっていうふうに選んで、子供たちにも
「水たまりに入っちゃいけない、草触っちゃいけない」
 本当は一番やりたいことを「やっちゃいけない」っていうふうに言ってること自体が、
『異常な世界』だなと・・・。
 僕も公園調べて、公園に子供が来ないようにした張本人の一人なんですけど、公園に子
供が居ない風景というのが、こんなに気持ち悪いものなのかっていう、そういうふうな非
日常的な状況が、郡山市では日常っていうふうな状況ですね。
Q.放射線管理区域について
 整形外科の医者っていうのは、非常にこう、放射線、レントゲンを扱うことが非常に多
いので、整形外科の医師同士のメーリングリストっていうのがありまして、そちらのほう
でレントゲン室の中は、鉛でシールをされてるので、核シェルター的な、ミニ核シェルタ
ー的な意味もあって、中は低いんじゃないかっていうふうに話されてたんですよね。
 実際に測ってみると、あの・・・、放射線管理区域の中っていうのは、レントゲンを僕
らが照射することによって、放射線が1次上がるわけですけれども、そのためにこういう
ふうに管理区域というふうに指定されてますが、実際、室内が常に高いかっていうとそう
いうわけじゃないんですね。通常の室内と同じ状態なので、何もなければ、外界と通常の
室内と、あまり変わりがないというふうな状況ですけど。
 今現在の郡山市では、外が、このガイガーカウンタで測ると1マイクロ弱。
 室内に入って測ると、0.3くらいですね。
 レントゲン室で測ると、逆に0.1とか、そういうふうに管理区域のほうが低いという、
非常に異常な状況です。
Q.10倍?
 そうですね。
 一人の親として考えれば、うちの子供たち、全員女の子なので、どう考えても1年2年の
間には、避難、恒久的な避難をさせなければいけないんじゃないかというふうには考えて
ますね。
 じゃぁその時に、ここをどうしようか?ってことになると、非常に悩むところですけれ
ども、患者さんもいますし、辞めるわけにもいかないですし、スタッフの生活もあります
し、私の生活もありますし。
 ということになると、家族を外に置いて、ここで働くために残るというような形が、と
りあえず一つの妥協点なのかな?っていうふうには考えてます。
 いろんな意味で妥協点を見つけると、多分会津あたりが一番、いいのかなというふうな
ところなんですが・・・、うーん・・・。そこは非常に難しいところなんですよね。

続く

354:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/29 00:51:34.88 tDEvIZbN0
 会津だと確かに、僕もすぐ行ける距離ではあるんですけど、ただ、まぁ・・・、あの、
女親一人だけっていうふうな状況で、そういう知らない土地に行くっていうのは、やっぱ
り親のほうにしてもプレッシャーがあるだろうし、子供たちも不安だと思うんですよね。
 そういうのを考えると、やはり妻の実家の金沢が一番無難な線なのかな?
 ただ、先ほども話しましたが、金沢も志賀原発がありますし、原発銀座が隣にあるわけ
なんですよね。
Q.日本中にある原発について
 まず、原発っていうことに考えていうと、ドイツの考え方が正しいだろうと。どう考え
ても、もうどうしようもないものなワケですよね。手におえないものになってるわけなの
で、
「なんでドイツがああいう判断ができるのに、日本が出せないのか?」
っていうこと自体が、もう正直な話、『民主党が悪い、自民党が悪い』の問題じゃなくて、
政治家が狂ってるとしか思えないですよね。
 あの、まぁ、自分たちの利権というようなことで考えるのであれば、利権を守ったとこ
ろで、住む土地が無いという状況をどう考えるか?ってことですよね。
 そんなに守りたいものなのか?っていうところ。非常に考えるんですけど、電気なくて
も生活なんかできるわけですからね。
 で、原発立地の町長さんなどの批判をするのは非常に難しいところなんですが、発言的
に・・・。
 立地町村の方々のお話を聞くたびに、びっくりするような話が出てきてますので。
Q.例えばどういうような話?
 具体的な名前を出したほうがいいですかね?
 それはみんな判ってると思うので出しますけど、ニュースにもなってますから、双葉町
長が埼玉に避難していて、埼玉から国会に
「7号機8号機を作ってください」
と陳情に行ってたというふうな話。
 あと、福島県知事、佐藤雄平さんが、流石に追い込まれて、
「もう原発は動かせない状況になりました。1号機、2号機、3号機、4号機は、廃炉にしま
す。5号機、6号機は考えます。」
っていうふうな結論を出したんですけど、その時にも、その町長は
「寝耳に水だ」
というような発言をされてるわけなんですね。
 で、5号機、6号機がある大熊町長も、何かびっくりするような発言を確かしてたはずな
んですよ。
「なぜ自分たちが住めない状況に追い込まれてるにも関わらず、そこまで言うのか?」
 そもそもチェルノブイリの例を考えるまでもなく、双葉・大熊なんて人が帰れる土地じ
ゃないと思うんですね。
 菅総理が最後に言いましたけど、
『30年、しかも3㎞内』
って言いましたけど、小出先生もおっしゃってますが、どう考えてもそんな範囲で済むわ
けがない。
 これ以上言ってもいいですかね?<苦笑>
 今どうしてもっていうことを考えれば、やはり・・・、何が日本国中、皆さん望んでる
か?っていうと、要は、東電の出したごみを捨てる場所ですね。
 もうずーっと前から思ってましたけど、最近やっとで発言できるような空気になってき
たので言いますけれども、ゴミ捨て場が無い状態で進んできた原子炉が、まき散らしたご
みを捨てる場所がさらにまた無い。
 でも、どう考えても、これだけ汚れてる福島県の中に作るしかないわけなんですよね。
 基地ですら、沖縄から移動させることができなかったわけなんですよね。
 それが、「じゃあうちに置いてもいいですよ」って、青森県が手を挙げるはずがないわ
けですね。
 そしたら、もう福島県にそういう中間貯蔵施設を作るしかない。もしくは、最終処分書
にするしかないと思うんですね・・・。
 そこまで言っていいかどうかは、わかりませんが、ただ、何とかして、こうまとめなけ
ればいけないと思うんですよね。

続く

355:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/29 00:52:15.66 tDEvIZbN0
 そうすることによって、何がいいことがあるか?っていうと、福島県の人間にとっても、
例えば郡山市の人間にとっては、この辺の除染もできますし、それだけじゃなくて、福島
県の人間は食べるものがクリーンなものが食べれる状況を作れるわけですよね。
 それを瓦礫処理だなんだかんだって言って、そこらじゅうにまき散らした場合に、日本
中が全て汚染されてしまうわけなんですね。
 そうした時に、じゃあフレッシュな食べ物ってどこにもなくなってしまう。
 そんな状況でいいのか?と。
 今の政治を動かしてる人たちは、全員もう移住するんじゃないかな?というふうに、僕
は思ってますけど。
Q.海外に?ってことですか?
 はい。
Q.日本のことを考えてないということ?
 そうですね。
 日本のこと考えれば、まず、考えることは、そうやって汚染物質をまき散らさないこと、
どんなに言うこと聞かない知事だろうが、首絞めてでもそこに作るしかないだろうってい
うふうに、持っていくのが本来の政治の役目だったんじゃないのかなって僕は思いますけ
どね。
Q.要するに原発を止めないとですよね。それが前提の話ですよね。
 そうです。
 まず、全て廃炉にするっていうのは大前提ですけど、それで出したごみはちゃんと集め
るっていうことですね。
 ソ連ですらやってるわけですからね。それは。
Q.除染について
 まず、国が考えてる除染の考え方が大きく間違えてると思うんですね。
 なぜかというと、彼らは、『高度汚染地区を除染しましょう』って言ってるわけなんで
すね。
 そんなことできるわけがないんですね。
 できないことを敢えて言ってるということ自体が、おかしい。
 じゃあどこを除染・・・
Q.『できるわけがない』という理由をちょっと説明してください。
 『できるわけがない』っていう事情は、まぁ、いろいろ言われてると思いますが、当然、
山・畑、それすべての土をこそぎ取って持ってかなければいけないわけですから、そうな
ると、もう丸坊主の山がそこらじゅうに出来上がる。そんなことしたら、大災害が起こる
ことを敢えて作ってるわけですよね。
 そんなことをして除染して、何とかなるものなのか?
 正直な話、モノを持っていく場所すらないと思うんですね。
 結局、海にどんどんどんどん流れていく。
 そうなると、逆にもう汚れてるところはしょうがないと。そこから、どのくらい下がっ
て、ここまでだったら何とかなるだろうというようなラインを引いて、比較的綺麗なとこ
ろを除染するしかないと思うんですよね。
 なんでそういうふうな考え方に発想できないのか?っていうのは、僕は、すごい不思議
でしょうがない。
 恐らく、今、移住させられてる人たちに対しての配慮だと思うんですが、多分移住させ
られてる人たちも、内心判ってると思うんですよね。
『多分、帰れない』
 だけど、誰もその印籠を渡さないで、
『帰れるんじゃないか。』
『2年後には帰る。5年後には帰る』
というふうなことを言わせてしまうのが、いけないのかなと。
 あの、帰りたいっていう気持ちを持つことは、非常に大事だと思うんですが、帰れない
ものに対して、『帰れますよ』っていうふうな嘘を言っちゃいけないんじゃないかという
ふうに、僕は思います。
 今も僕の認識では、そうですね。
 浜通りの部分から飯舘村にかけての、あの地区に関しては、もうダメなんじゃないかな
って、今の除染能力ではそうなんんじゃないかと。
 自分が郡山に住んでるっていうこともあって、言わせていただきますと、できれば除染
してなんとか住みたいっていうふうな希望はあります。

続く

356:M7.74(アメリカ合衆国)
11/11/29 00:53:14.18 tDEvIZbN0
 ただ、やっぱりそこも現実問題に立ち返らなきゃいけないと思うですね。
 現実問題として、僕は、ずっとここの土地に住みたいかっていうと、正直なところ、あ
んまり住みたくはないですね。
 私自身がもともと郡山の住人じゃないっていうふうなところもあるとは思いますが、正
直な話、ここに最後まで住もうっていうふうな気持ちは、無いです。
 ここが除染可能かどうか?っていうふうに言われますと、うーん・・・。
 まあ都市部だけは何とかなるんじゃないか。
 ただ、そうすると山が残るわけで、風が吹いて来れば降ってきますよっていうふうな状
況。それをどこまで我慢できるか?っていう話になってくるんじゃないかと思います。
 ここに暮らしていく以上は、ある程度汚れることはやむを得ないっていうふうに割り切
る以外にしょうがないと思うんですね。そこをやっぱり如何に許容していくかっていう話
だと思います。
 だから、子供たちには、許容をできないんじゃないかと思って、別れて過ごす以外ない
のかなっていうふうには考えてますけど。
 そういう意識を持って、この辺の地区には住まざるを得ないのかということだと思いま
す。
Q.広域的・恒久的な除染は可能か?
 わからないですね。
 あの・・・、今現在でも、まだ原発からは飛んできてるわけですよね。
 それが止まった時に、初めてある程度評価できるんじゃないかと思うんですね。
 今現在、実際、空間線量測ってても、ちょっとずつ下がってはいるんですけど、またち
ょっとすると上がったりとかっていう、やっぱり変動してるんですね。
 チェルノブイリハートのあの、上映会の時は、朝と夜とは違うっていうふうに言ってた
方もいましたが、朝と昼の違い、夜の違いっていうのは、僕はあまり感じないんですが、
やっぱ日によって違うっていうのはあると思います。天気と関係してるんじゃないかって、
前にちょっと統計とってるんですけど、今ちょっとすぐ出てこないんですけど、雨の日が
逆に比較的低いっていうふうな印象はありますね。
Q.風ですか?
 そうですね。
 雨で飛んでこないっていうことで、低いのかなっていう感じはしないでもないですね。
雨と風と、毎日のうちの玄関のデータはとってるんですけど。
Q.映画『チェルノブイリ・ハート』を観て
 まぁ、僕の家族構成から考えると、チェルノブイリハートっていうのは、二つの問題を
出してるのかなと思うんですね。
 今現在の子供たちが甲状腺ガンに罹患して、将来罹患していくっていうことが一つ。
 もう一つは、そのもう一つ下の世代が、奇形児として生まれてくる。
 その二つの問題点が出てるのかなと。
 今現在、この郡山で生まれてきている子供たちっていうのは、まだ正常なんですよ。
 多分その次の世代ですね。
 その次の世代の、健常児が生まれてくるかどうかっていうことに関しては、まぁ・・・、
危険性が高いんじゃないか?と考えると、やはりここには住めないというふうに僕は思い
ましたけど。
 うーん・・・。
 あの中で医師が、心臓の手術をして、
『私は普通のことをしたまでだ。だけれども、ここの人たちにとっては奇跡になってる』
というような話をしましたが、確かに僕らも手術していた時には、僕らはあくまでも治る
手助けをしてるだけだっていう意識、決して奇跡を起こしてるつもりはない。
 だけれども、その現場の人間にとっては奇跡だと思ってしまう。
 医者を崇拝するというか、スーパードクターっていうようなテレビもいっぱいやってま
したけど、僕はあれはおかしいと。現場の医者がスーパードクターであって、ああいうふ
うにもてはやされてる人たちは、決してスーパードクターじゃないんじゃないかと思って
いて・・・。
 というような部分も医者としての目から見ると、あそこ(チェルノブイリハート)に出
てくるドクターは非常にまともな先生だなというふうに思いましたけどね。
 それは全然、普通の人は考えない見方だとは思いますけど、普通の見方として考えれば、
やっぱり、その・・・。チェルノブイリから200㎞離れたところでも、ああいうふうに悲
劇が起こってるわけなんですから、あの映画を見た直後の一般的な考え方としては、少な
くとも、やっぱり金沢以西に逃げたいなと感じると思います。

続く

357: ◆tokyo.KHCk (東京都)
11/11/29 00:58:35.63 EtjOY/Z20
>>351>>352>>353>>354>>355>>356
続き書き起こし乙支援♪


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch