静岡県民専用スレ65at EQ
静岡県民専用スレ65 - 暇つぶし2ch765:M7.74(静岡県)
11/11/03 20:44:51.21 dmN21DzU0
茨城のは気象庁データからだと太平洋プレート上面の境界逆断層型
(太平洋プレート沈み込みを開放した311などと同じ型で、但しかなり低角だったりするけれども西落ち断層面)
Hi-netやAQUAデータは震源球のパッと見は上記のものに見えるけれども、深さ・時間・位置などを見比べると、
プレート境界面同士の逆断層なのか、フィリピン海Pもしくは関東フラグメントのスラブ内ほぼ鉛直断層面
(ほぼ垂直だけれども少し東落ち斜面の要素で、東側が西側にほんの少し乗り上げる形の動き)による可能性も捨て切れず、
余震があれば分布を見て、可能性の高い方で・・・。

房総東方沖については、フィリピン海スラブ上部境界面でのスロースリップと、その影響で短期的に歪が一気にたまった場所での、
イベント後期に多い中規模発震が一つ。
過去のM8クラスは、さらにずっと沖合いの海溝軸に近くて太平洋Pが接している相手はフィリピン海PではなくオホーツクPとなる領域。
超震災氏が他スレで触れている海溝軸寄りの中でも、311で大きく動いた宮城県沖を除く、主に茨城沖から千葉沖は、
余力を残しているかも知れないし、実は元々の固着がそれほどでもない可能性もあり、良く分からないが要注意という感じ。

丹那断層に掛かる歪を考えると、昨日の小規模2発震は総括では一時的に歪減少、部分的には断層南部は減少、
北部側はそれほど抜けていないままかも?といった感じ。
伊豆陸塊に掛かる恒常的圧力が余効変動の影響で、一時的に弱まる変化の中での発震だったのではないかと。
房総半島付近のスロースリップも余効変動の影響変化という意味では、似たような条件でのものかと。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch