11/05/27 18:42:53.60 1y6+C20a0
静岡県民専用スレ54 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ53 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ52 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ51 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ50 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ49 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ48 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ47 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ46 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ45 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ44 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ43 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ42 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ41 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ40 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ39 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ38 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ37 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ36 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ35 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ34 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ33 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ32 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ31 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ30 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ29 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ28 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ27 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ26 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ25 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ24 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ23 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ22 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ21 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ20 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ19 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ18 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ17 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ16 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ15 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ14 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ13 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ12 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ11 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ10 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ9 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ8 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ7 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ6 スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ5 スレリンク(eq板)
5:M7.74(静岡県)
11/05/27 18:43:46.65 1y6+C20a0
静岡県民専用スレ4? スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ3? スレリンク(eq板)
静岡県民専用スレ2? スレリンク(eq板)
6:M7.74(静岡県)
11/05/27 18:59:07.83 w5RRR7aN0
浜岡原発について詳しく語りたい方は、専門スレの利用推奨
浜岡原発7
スレリンク(atom板)
浜岡原発について(dat落ち)
スレリンク(lifeline板)
福島の原発事故の影響については、
公式発表の数値・情報はこちら参照(静岡県公式サイト)
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
ここは放射能問題の専門スレではありません。
より多くの情報を得たい方、深く語りたい方は、各専門スレ利用が吉
7:M7.74(静岡県)
11/05/27 20:45:11.99 eedVqkMB0
>>6の補足。
ここは臨時地震板です。
地震とあまりに関係の無い余談・雑談はほどほどに。
静岡スレはそれが良い!と言う意見は好きです。
8:横浜沿岸(北海道)
11/05/27 21:11:21.71 Q6mYi5wD0
>>1 おつかれさま。松○家の血筋なもんで時折顔を出しますm(__)m
9:M7.74(静岡県)
11/05/27 22:02:17.73 x4Bw6jHa0
前スレ、983からAA連投で埋めとか
やってるヤツ馬鹿じゃねぇの?死ねよカス。
10:M7.74(静岡県)
11/05/27 22:57:13.20 NpJJGudM0
今日は少し大きな地震が多いね。
11:M7.74(静岡県)
11/05/27 22:57:14.08 bLmZ562i0
伊豆震度1きた
死んだなコレ
12:M7.74(静岡県)
11/05/27 23:00:25.65 bLmZ562i0
175 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/05/27(金) 22:58:36.78 ID:irqbgVAH0
関東大震災
神奈川県相模湾北西沖80km(北緯35.1度、東経139.5度)
さっきの
URLリンク(a1771.g.akamai.net)
発生時刻 5月27日 22時51分
震源地 伊豆大島近海
位置 緯度 北緯35度
経度 東経139.5度
震源 マグニチュード M3.6
深さ 約30km
13:M7.74(静岡県)
11/05/27 23:01:19.77 uyQgSDgb0
伊豆地震キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!!!
アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
14:M7.74(静岡県)
11/05/27 23:03:11.29 3ttuURc80
>>12 深さ30Km!前兆スベリきたか…!!
_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| |_|
15:M7.74(静岡県)
11/05/27 23:15:15.50 gPxgnHjeI
前兆にしては小さいような…
16:M7.74(静岡県)
11/05/27 23:16:12.65 376kI7bp0
スラブ内地震っしょ
17:M7.74(チベット自治区)
11/05/27 23:17:17.87 /JJmkj8R0
東海じゃないでそ?
関東大震災のフラグだと都民は思ってます
18:M7.74(長屋)
11/05/27 23:32:10.43 q7wmufT10
起きてから想定外だったじゃどこぞの電力会社と一緒になるからな
フラグと思って行動した方がいい
19:M7.74(静岡県)
11/05/27 23:45:37.55 OzjHn5sY0
まあそん時はそん時だなー
20:M7.74(関東・甲信越)
11/05/28 00:29:28.85 mVXdcbaJO
ちょいちょい揺れてる?@富士
それとも痙攣か?
21:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/28 00:35:34.33 AuvUet4uO
東海大地震の前兆としてプレスリップは ホントに起きてくれるのか
22:M7.74(静岡県)
11/05/28 00:38:59.38 h89bizjU0
811のやつはプレスリップじゃねーの
23:M7.74(長屋)
11/05/28 00:46:19.43 sq/iacds0
プレスリップかはともかく巨大地震が来れば前兆扱いにはなるだろうなあ
24:M7.74(静岡県)
11/05/28 02:10:30.16 2MgOEiOJ0
ピザパン美味い
25:M7.74(チベット自治区)
11/05/28 02:25:46.95 iZS2+zHj0
ちょっとガタガタした
26:M7.74(静岡県)
11/05/28 04:14:23.01 WEpokAKr0
ズシンときた@伊東
27:M7.74(静岡県)
11/05/28 04:15:34.87 /IJOWmNP0
ガタっといきなり来た
@伊東
28:M7.74(catv?)
11/05/28 04:16:09.33 9NiPvUWf0
やっぱ揺れた@沼津
29:M7.74(関東・甲信越)
11/05/28 04:16:16.65 DTgPT9IVO
直下型来た@伊東
30:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/28 04:18:12.89 h78dnJsHO
ガタってきたあああ@伊東
31:M7.74(関東・甲信越)
11/05/28 04:19:40.60 DTgPT9IVO
震度出ないし伊豆だけちょっと揺れただけか?
32:M7.74(静岡県)
11/05/28 04:20:37.54 HMlPd3TW0
静岡県 震度1 伊東市大原
33:M7.74(静岡県)
11/05/28 04:21:01.12 w6C+ROSq0
NHkラジオできた
伊豆東方沖 M2の最大震度1
34:M7.74(静岡県)
11/05/28 04:21:59.89 w6C+ROSq0
URLリンク(maps.google.co.jp)
結構直下だ
35:M7.74(関東・甲信越)
11/05/28 04:23:22.19 DTgPT9IVO
震度1か。
小刻みな揺れは久しぶりだったから緊張したぜ……
36:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/28 04:24:42.18 h78dnJsHO
>>32>>33
震度1か、ありがとう
一瞬だったけど、突き上げる感じでびっくりして起きちまった
37:M7.74(関東・甲信越)
11/05/28 04:24:54.94 DTgPT9IVO
>>34
全然「沖」じゃないな。
昔の海底噴火を思い出させる揺れだった
38:M7.74(東海)
11/05/28 04:43:32.03 0VYJPW65O
寝れなくなった寝れなくなった寝れなくなった
39:M7.74(静岡県)
11/05/28 07:27:16.38 LudGDz530
ぎゃあ静岡県チェルノと同じwww
URLリンク(i.imgur.com)
チェルノブイーリと同じ量が地面に積もってるとおもうと恐ろしいwwwww
40:M7.74(静岡県)
11/05/28 08:05:04.43 Jvu6JNSG0
>>12
いつもの伊東宇佐美沖ですよ。
ちいっとばか海底噴火するぐらい。
41:M7.74(静岡県)
11/05/28 08:07:18.06 Jvu6JNSG0
>>39
これ見ると僕が前から言っているように大気中核実験拡散の量は凄い。
42:M7.74(静岡県)
11/05/28 09:17:24.45 LudGDz530
>>41
なるほど、だから50代からのがん発症率が高い原因になってるのですね
40代から急激に増えてるのが前々から不自然だと思ってたんだよ
43:M7.74(静岡県)
11/05/28 09:24:14.24 IF5hdy420
>>39
おまえの表現の仕方は誤解を招く
ワザとやってないなら相当頭が悪いな
44:M7.74(静岡県)
11/05/28 09:28:04.75 pr77GlQH0
>>42
細胞が癌化する最大の要因は、加齢に伴うDNA傷害と老化による免疫力の低下です。
ヒトが50歳を超えれば生物として完全に老体なのでしかたありません。
45:M7.74(静岡県)
11/05/28 09:36:27.07 H8iJ60UR0
>>43
そいつ昨日から騒いでる餓鬼とおんなじ奴じゃね?
46:M7.74(静岡県)
11/05/28 09:40:45.04 LudGDz530
>>43
どんな誤解?データがウソと言う事?だとしたら相当頭わるいな
>>44
しかし過去の核実験の影響じゃないという根拠もない件
47:M7.74(静岡県)
11/05/28 09:44:07.37 IF5hdy420
>>46
え?ガチでアホかおまえw
48:M7.74(静岡県)
11/05/28 09:46:56.15 /rM3kNzB0
+から拾ってきた。まだここで話出てないみたいなので貼ってみる。
976 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/27(金) 10:47:17.84 ID:e1pzYIXF0
浜岡原発がアメリカの圧力で止められたといううわさについて
たかじんで震災が起きた当時国務省日本部長のケビン・メア氏がこれを否定
URLリンク(omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com)
(たかじんの番組書き起こし記事、これの真ん中辺り)
辛抱氏
「最近うわさになってるのが浜岡原発、浜岡原発を何で菅政権が止めたかというと
あそこが・・東側に横須賀基地があるからあそこでなんかあるとすぐ横須賀に影響が
あるから止めたんだって話しが今、結構広がってですねこれは・・」
メア氏
「そう言う噂があるんですか? ちょっとおかしいですねそういう噂
遠いんですよ、例えば福島第一はキロで百・・110マイルが何キロですか・・・
二百・・三百ぐらいでしょ。
浜岡も横須賀も遠いんです、そういうことを考えても私の目から見ると浜岡・・
あの中止しなさいと言った事自体ちょと理解しにくいんですけど。
あの・・電力がないと日本の経済が駄目になるんです。」
49:M7.74(静岡県)
11/05/28 09:48:57.60 LudGDz530
>>47
だからなにがどう誤解なの?答えてみ?言えないの?説得力のない言葉はだれも動かせないぞ
50:M7.74(catv?)
11/05/28 09:49:17.80 +rUMrmVV0
5月28日9時9分頃,本州北部東方はるか沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。
【AQUA-REAL】
震源時 2011-05-28 09:09:56.58
震央緯度 38.7N
震央経度 144.6E
震源深さ 0.1km
マグニチュード 4.5
震源浅過ぎだが漁師が落し物でもしたのか?
51:M7.74(静岡県)
11/05/28 09:50:49.61 7JAD/P3H0
>>50
神話かw
漁師の落とした釣具から文明ができるのか
52:M7.74(静岡県)
11/05/28 09:53:02.87 IF5hdy420
>>49
誤解でなく誤解を招くと書いてるんだけど?
おまえ中卒くせえな
53:M7.74(静岡県)
11/05/28 09:57:12.44 LudGDz530
>>52
なんで事実を言うと誤解を招くんだ?もしかしておまえ東電社員?
54:M7.74(静岡県)
11/05/28 10:06:25.05 IF5hdy420
>>53
いや、おまえの書いてることは事実ではない
完全に誤解を招く表現
これだけ言えばわかんねーかなw
55:M7.74(静岡県)
11/05/28 10:13:44.52 sQ3Ck7Ke0
>>53
お前とそっくりなことを俺の会社にいるまひかり教の馬鹿が毎日周囲の人間に話してる
しかも異論を出すとまさしく東電社員が家族にいるのか?被曝して死ねばいいっていう
宗教関係の人ってこんなのばっかなのかと今もしみじみ感じる
56:M7.74(静岡県)
11/05/28 10:21:40.26 q1NR2QYq0
学生時代以降完全無職の引きこもりニートのIF5hdy420は、今の騒ぎを見てにやにやとしていた
IF5hdy420「俺だけじゃない、全ての人間が不幸になる時がやっと来た!」 と
しかもその方法は簡単だった。知識者が多くねじ伏せられて馬鹿にされて消えるしかない専用知識のスレにいかず
スレチの場所でガセを延々と「これは事実だ」と平然とデタラメを事実だと言いながら垂れ流せばいいのだ
つまり糞製造機が唯一、人間に言葉を交わしてもらえられる時間と、自分は優位にあると思い込む絶好のチャンスなのだ
この永久にうじ虫のまま糞の中で人生が終わる哀れな生き物が永久に知ることがないのは、
これだけ大規模で甚大な状態を抱えながら同じ国の土地が日常機能を維持することは
部屋にこもってぶつぶつわめいてる行為よりよほど大変で気合がいることだということだ
奴にはそれが出来る覚悟も強さも生産性も人脈も無いし、必要とされてない社会のリンクから外れた存在なのだ
他の人たちが必死に流通が滞らないように働いて疲れて、遊んだり食べたりのんびりして楽しんで次の日の活力をあさる行為を、
立ち止まらずに日常をつむぐ人たちを、知識優位者になったつもりの利己的知識しか持たない恥ずかしい状態で見下す、というみっともない行為をしていっときの安らぎを得ているのだ
57:M7.74(静岡県)
11/05/28 10:26:03.92 IF5hdy420
>>56
ガセ流してないけどどうしましたか?
58:M7.74(静岡県)
11/05/28 10:29:28.11 kbaN/xKe0
>>45
チェルノブイリの時に茨城つくば市で避難勧告は出ていなかったと思うので
昨日の奴とはさすがに違うだろうw
59:M7.74(静岡県)
11/05/28 10:37:46.01 t2R/oGcR0
危ないって思うなら
ひっそりと海外にでも逃げればいい
不安を煽るより情報を見極めて
しっかり生活の地盤を固めることが
今、一番必要なこと
生活や家族の扶養がかかってない奴ほど
無責任に騒いで煽る
それだけヒマなんだな
歯をくいしばって必死で生活してる人に謝れ
60:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/28 11:18:34.70 WPOzjO99O
関東震度3が二度きてるな
61:M7.74(静岡県)
11/05/28 11:20:36.04 u2JUClJq0
最近緑茶やウーロンにごぼう茶を混ぜてオリジナルブレンドを楽しむという、茶の道における邪道にはまってる。
62:M7.74(静岡県)
11/05/28 11:26:21.12 H8iJ60UR0
ごぼう茶?なにそれ。
63:M7.74(catv?)
11/05/28 11:28:25.27 1qamCBI90
雑談、スレチは他へ行こうな
64:M7.74(静岡県)
11/05/28 11:29:55.55 kbaN/xKe0
>>60
銚子付近のは余効変動(311後からあの辺りは東に数十センチほど移動し続けている)による張力軸での正断層型
茨城付近のは太平洋プレート境界面の逆断層型で311の余震
65:M7.74(静岡県)
11/05/28 11:37:50.44 H8iJ60UR0
東方沖、静かにしててくれ。
関東が静かになってきたこのタイミングで動き出されると、夏の売り上げが・・・@伊豆
66:M7.74(チベット自治区)
11/05/28 11:37:57.94 iZS2+zHj0
>>48
それ、噂って言うか青山しげはるが馬鹿みたいに自信ありげに言ってたんでしょ
アメリカは日本の政府とは交渉しないで日本の警視庁と直接交渉してるとも言ってた
青山ってどっかから電波拾って来ちゃう頭おかしい人みたいだから気をつけて
67:M7.74(静岡県)
11/05/28 11:42:06.17 IF5hdy420
>>66
青山って人はさっきの朝生でそれ言ってたな
68:M7.74(静岡県)
11/05/28 12:09:38.83 5aM94McA0
>>39は前スレから言われている
静岡でチェルノブイリ事故時、日本で観測された放射能量と同じと言う数値の根拠だな
そのグラフは過去、何度もこのスレで上げられている
だけど「チェルノブイリと同じ量が地面に積もってる」なんて言い方したら
>>43の言うとおり「誤解をまねく」
「チェルノブイリと同じ量」じゃなくて
「チェルノブイリの時、日本に届いた量と同じ」って言わないと
まるでチェルノブイリで積もった量と同じだと誤解されるってことだろ
・・・って、わざわざ説明しなくても分かることだと思うんだけどなw
69:M7.74(静岡県)
11/05/28 12:16:56.56 u2JUClJq0
下田避難訓練乙
70:M7.74(長屋)
11/05/28 12:47:23.15 sq/iacds0
雨なのにやってんのか
71:M7.74(静岡県)
11/05/28 13:34:15.65 cT2KWlUx0
結構、放出しちゃったのは、間違い無いらしい。
てか、東電、空白期間のデータを公表しろよ!
URLリンク(www.youtube.com)
72:M7.74(関東・甲信越)
11/05/28 13:35:33.50 MscZGILBO
揺れた?@富士
73:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/28 13:56:52.83 J6lm12ou0
電力買い取り 静岡県と提言 メガソーラー推進 神奈川・黒岩知事に聞く
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
浜岡原発があり、活断層の上にある。津波が来たら大丈夫かと。
神奈川県民の命を預かる立場から「早く止めてくれ」と記者会見で述べた。
川勝知事も同じ思いだと確認。菅直人首相の浜岡原発の停止要請後「いま太陽光発電をやろうと思っている」と電話したら
「黒岩さんに付いていきます」と即決だった。
静岡と違い、神奈川は土地が狭く都会的。太陽光パネルと電気自動車をセットにした神奈川モデルを考えている。
74:M7.74(静岡県)
11/05/28 15:01:24.18 /q05ksPd0
>>61
ごぼう茶慣れるとおいしいよね
慣れるまでがあの風味きびしいもんがあるけどw
ほうじ茶が苦手な人にはちょっと向かないけど、
ごぼう茶でアジの干物とかイカの塩辛お茶付けするとめちゃくちゃうまい
>>65
東方も夏も何も数年おきに毎年じゃん
75:M7.74(静岡県)
11/05/28 15:19:19.57 eFaZ5ht40
ごぼう茶は泥の味がする。
76:M7.74(静岡県)
11/05/28 17:30:55.02 Wn/M/+qr0
空き巣被害が多発しているらしい
77:M7.74(静岡県)
11/05/28 18:45:53.20 CU7YYZnX0
>>76
どこで
78:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/28 20:02:59.66 2Kbfm7j8O
花火?爆発音?@富士
79:M7.74(静岡県)
11/05/28 20:08:47.82 Wn/M/+qr0
>>77
@御前崎
80:M7.74(静岡県)
11/05/28 20:16:21.20 JrO1z8z60
2年前の地震で壊れた石垣、昨日やっと直ったみたいです。石垣には耐震補強とかないのかな?
【駿府城跡外堀、石垣工事終了 駿河湾沖の地震で崩落】 静岡新聞
URLリンク(www.at-s.com)
2009年8月の駿河湾沖の地震で崩落した静岡市役所前の駿府城跡外堀の石垣復旧工事が
このほど終了し、31日の竣(しゅん)工検査で完了の見込みとなった。崩落した外堀と中堀計4カ所の
石垣がすべて復旧することになる。
81:M7.74(静岡県)
11/05/28 20:21:46.14 ijgNloJd0
>>80
石垣は石と石の隙間があって接地面が小さいほうが強いとテレビで見たな
82:M7.74(静岡県)
11/05/28 21:34:25.05 /rM3kNzB0
>>66
青山しげはるっていう人ですかこの噂まいたの
了解、気をつけますありがとう
83:M7.74(静岡県)
11/05/28 22:01:36.23 OH7YXuK00
>>78
そういやさっき花火の音が聞こえたね@富士
この時期何かあったっけ
84:M7.74(静岡県)
11/05/28 22:25:08.76 ijgNloJd0
エスパルスとジュビロのサポーターが揉めたのか
おもしろそうだw
85:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/28 22:56:07.25 WPOzjO99O
緊急地震速報だな千葉東方沖
86:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/28 23:00:02.49 WPOzjO99O
福島浜通り、M3.8
87:M7.74(静岡県)
11/05/28 23:01:13.46 KWmA4IGZ0
静岡と違い、神奈川は土地が狭く都会的
これ言っちゃうか。
88:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/28 23:02:18.61 WPOzjO99O
肝心の地震の時にレスがないんだな
89:M7.74(静岡県)
11/05/28 23:39:25.43 udG12FJg0
揺れなかったもんね
逆に、もうちょっと浅い時間帯の北関東震度1の時に
こっちでもちょっとミシっていってたように思う
90:M7.74(静岡県)
11/05/28 23:51:50.70 rjxmctxB0
>>87
都会的っていうか、サークルの用事で出かけたら山の中の都会だった
坂が多いし林がそこかしこにあるし
まあでも静岡より交通の便はいい、短距離ではそうでもないけど
いうなれば三島がごみごみして山の中に半分めり込んだ感じ
91:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/28 23:55:28.26 WPOzjO99O
緊急地震速報があったわけだし
こういう時の臨時地震板だろって思ったわけさ
92:M7.74(静岡県)
11/05/28 23:58:32.05 OH7YXuK00
つっても静岡のスレだし揺れない感じないものに反応する必要ないんでない
93:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/29 00:08:01.28 WEO+G9DvO
そうか?
3.11の時に地震の前に緊急地震速報を聞いてたから
以降緊急地震速報の音を聞く度に身構えてしまう
それにどこしらで地震は起きるのだから、情報交換するわけでしょ
94:M7.74(長屋)
11/05/29 00:14:59.62 dkHTE1fv0
こっち揺れてないし仕方ない
95:M7.74(静岡県)
11/05/29 00:15:03.47 4w/a6PAR0
最近強震モニタ見てるよ
こっちで大きいの来たら見てられないだろうけど
96:M7.74(静岡県)
11/05/29 00:43:01.08 F83qb7Mw0
台風来てるけど、宮とか富士の上のほうはまだ屋根にブルーシートの家あるね。
気を付けんしゃい。
97:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/29 00:58:54.38 FvCJz+Et0
台風自体は時期が時期だけに急速に弱体化すると思われるけど、
それでもなかなかの水蒸気を持ってきてる。
予報を見る限り前線があまり上に上がらそうなので、今回は南に行くほど大雨になると見てるけど、
それでも、結構な雨になると思うんで気をつけてね>富士山方面
98:M7.74(東海)
11/05/29 01:10:31.47 iMdLwftKO
富士在住でイー○バのWi-○i使ってる方居る?
地震対策にネットブック導入しようと思うんだが、実際の使用感ってどんなだろうか。
99:M7.74(関東・甲信越)
11/05/29 01:55:40.83 /feTWgJbO
いま揺れなかったか?@富士
100:M7.74(静岡県)
11/05/29 01:59:54.26 vsZY3Fon0
多少揺れたかも@沼津
101:M7.74(関東・甲信越)
11/05/29 02:09:41.53 /feTWgJbO
千葉で震度1だと
102:M7.74(静岡県)
11/05/29 02:25:18.29 fYF65H7J0
あれで揺れがわかるとは敏感?だなー
たぶん明日明後日の台風通過のほうが揺れを感じそうだw
103:M7.74(静岡県)
11/05/29 02:30:41.93 vsZY3Fon0
私Fカップだから揺れには敏感なの!
104:M7.74(catv?)
11/05/29 02:44:31.30 UmTxUmpQ0
運動会やるのやらないのどっち?
105:M7.74(静岡県)
11/05/29 03:44:23.74 /mokQ9PL0
てすてす
106:M7.74(愛知県)
11/05/29 05:37:47.97 hw6OuETS0
正座して待ってたけど、地震感知蛍光灯の紐が揺れる程度だった
体感なし@御殿場
>>104
グラウンドぐちゃぐちゃになるから、無いっしょ
107:M7.74(静岡県)
11/05/29 06:15:44.40 EttOq5Hs0
>>103
ちょっと調査にいってもいい?
108:M7.74(関東・甲信越)
11/05/29 07:01:16.11 /feTWgJbO
揺れて目覚めた…
109:M7.74(静岡県)
11/05/29 08:45:56.51 Cmao4T9K0
>>103
ネカマ乙
110:M7.74(静岡県)
11/05/29 10:31:17.00 FTR/lRIo0
>>109
ただのデブって可能性も・・・
あ、揺れないか
111:M7.74(静岡県)
11/05/29 10:36:39.34 vsZY3Fon0
DT乙
112:M7.74(静岡県)
11/05/29 13:39:48.98 0OZl/xuD0
また宮に大雨警報出てるから気をつけて過ごせ、宮人
113: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (静岡県)
11/05/29 15:13:48.87 +HPyUoDn0
この台風が去った時に大変な事態になる気がしてならない
114:M7.74(東海)
11/05/29 15:20:25.64 k9Zu8wNrO
富士宮雨ヤバイね
115:M7.74(静岡県)
11/05/29 15:20:53.57 KZq63fsJ0
富士山の雪が溶け雪崩や崖崩れは確かに心配。
震源ま近い大沢崩れとかな。
さっき朝霧高原まで行ってきたが強い降りで大沢崩れから流れ込む土砂を含んだ水が潤井川にダクダクと流れ込んでいた。
さっき富士山震源らしい無感地震もあった。
116:M7.74(静岡県)
11/05/29 16:18:04.49 0OZl/xuD0
宮に土砂災害警戒情報キタ━(゚∀゚)━!
117:M7.74(東海)
11/05/29 16:40:35.21 TcHBZsZ6O
富士川ヤバイわ
こんなに水量増えてるのは初めて
118:M7.74(チベット自治区)
11/05/29 16:45:26.76 EXlcCSsm0
富士・富士宮のみなさまお気を付けて!
119:M7.74(静岡県)
11/05/29 16:48:13.64 5SufjJwf0
>>117
何?じゃほうらい橋沿いの家の人達は気がきじゃないだろうな
若かったら見にいく行動もあったんだがw
120:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/29 16:52:40.25 WEO+G9DvO
遵法の概念が無いのが多すぎるな
121:M7.74(静岡県)
11/05/29 17:06:22.08 EttOq5Hs0
そんな増えてるのか
また大平あふれるな・・・会社見てくるかな・・・
たかじん見てから・・・
122:M7.74(静岡県)
11/05/29 17:20:03.32 0OZl/xuD0
>>117
うp!
123:M7.74(静岡県)
11/05/29 17:41:14.44 o4TEcpAK0
川の様子うpしろって
この場合>>117を死にに行かせるようなものだぞ
124:M7.74(静岡県)
11/05/29 17:43:34.71 0OZl/xuD0
/ / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと富士川の写真撮りに行ってくるお
/ ~~ :~~~〈 /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
125:M7.74(静岡県)
11/05/29 17:44:35.85 EttOq5Hs0
がんばれ
じゃあおれは狩野川でも撮ってこようかな
126:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/29 18:04:07.61 WEO+G9DvO
他の適当な板でやれよ
君等、盗みを働いてその情報交換してる様なものだよ
次はどの店に盗みに行く?
127:M7.74(catv?)
11/05/29 18:11:24.09 T4Nm8Kl+i
URLリンク(i.imgur.com)
たいしたことはなかった
狩野川もまだ全然
128:M7.74(長屋)
11/05/29 23:17:14.17 fXcW0Knq0
飛行機が飛ぶときみたくゴォ~って聞こえるんだけど風の音!?
地鳴りじゃないか心配(T^T)
@浜松
129:M7.74(静岡県)
11/05/29 23:23:42.11 4y7fBPsC0
雨が超強くなってきた@富士市
と、書いていたら治まった
>>128
どしゃ降りの雨の音じゃない?こっちは今そんな感じだったよ
130:M7.74(長屋)
11/05/29 23:25:08.12 fXcW0Knq0
浜松はもうやんでるよ♪
でも風がつよい…
131:M7.74(静岡県)
11/05/30 00:11:09.65 ACgPDPlD0
明日晴れるかなあ 雨降ったりやんだりすごかったなあww@浜松
132:M7.74(静岡県)
11/05/30 01:23:03.28 zvqzIdNt0
波の音だと思うよ
133:M7.74(catv?)
11/05/30 01:55:45.32 ICnrDw8O0
で、運動会やるのやらないのどっち?
134:M7.74(長屋)
11/05/30 02:26:04.01 eTWzOUo90
雨脚が強くなってきた
135:M7.74(静岡県)
11/05/30 03:14:01.06 wOhSq2Mq0
揺れやがった@浜松西部
136:M7.74(静岡県)
11/05/30 03:14:18.75 KguT5G6e0
揺れたよね
137:M7.74(静岡県)
11/05/30 03:15:22.67 Y0/mGDm30
地鳴りがして揺れた@浜松中区
138:M7.74(catv?)
11/05/30 03:15:23.16 xvDcIvBQ0
たしかにゆれた
139:M7.74(静岡県)
11/05/30 03:16:12.58 KguT5G6e0
久々の掛川あたりの局地的地震かな
140:M7.74(東海)
11/05/30 03:16:16.23 J6A3AmZhO
ミシっと
@浜松
141:M7.74(中部地方)
11/05/30 03:16:24.04 aEBFbNnyI
地鳴りしたよ
浜松西区
142:M7.74(東海・関東)
11/05/30 03:16:29.18 SC9mq6VUO
モニタは?
143:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/30 03:20:17.45 /6wc/ED2O
静岡市異常なしww
富士宮揺れたり浜松揺れたりするのに中部が揺れなさすぎて怖いよねー
144:M7.74(長屋)
11/05/30 03:21:38.13 oVl/wrif0
かすかに揺れた?と思った後、ドンとだけきたな。@中区
145:M7.74(静岡県)
11/05/30 03:22:15.99 msOEZ7S+0
揺れたぜ 浜松浜北区
146:M7.74(静岡県)
11/05/30 03:22:43.12 ph163nST0
遠くから衝撃波が来たような
瞬間的な感じだったよね。窓がビシビシ言ってた
147:M7.74(静岡県)
11/05/30 03:23:00.65 oTSEktEL0
あ、こっちがあったか。
わずかに揺れたよ@浜松市中区
148:M7.74(静岡県)
11/05/30 03:24:26.02 KguT5G6e0
NHKラジオ速報ないなぁ
149:M7.74(静岡県)
11/05/30 03:25:40.06 wOhSq2Mq0
原発関連の情報には気を配っていたが、最近地震の頻度が減ってきたので少し気が緩んでたわ
震災からまだ3ヶ月も経ってないし、気を引き締めて予防と緊急時の避難についてもっかいよく考えよう
150:M7.74(長屋)
11/05/30 03:26:35.06 eTWzOUo90
富士宮が揺れたってのはガセだろう
151:M7.74(静岡県)
11/05/30 03:31:06.95 ZD5tZmH30
なんか感覚がよくわからなくなって揺れてるのか俺がめまいしてるだけなのかわかんなくなってきた@袋井
152:M7.74(長屋)
11/05/30 03:35:22.53 eTWzOUo90
それほど雨も強くないし安心して○ナニーできる
153:M7.74(静岡県)
11/05/30 06:06:49.17 ajKCs74g0
>>119
実は蓬莱橋は地震や津波対策で川中に橋脚のない吊橋構造をとったんですよ。
沿岸部が壊滅的被害をこうむって新富士川橋、富士川橋が落ちても富士宮市との交通が遮断されないようにと。
因みに第二東名の新新富士川橋も川中に橋脚がなく両岸岩壁のかなり上に橋脚を斜めに架けて
地震や津波対策を施してます。
154:M7.74(静岡県)
11/05/30 06:08:04.43 ajKCs74g0
浜松は浜名湖東岸あたりが心配だなぁ。
155:M7.74(静岡県)
11/05/30 06:22:22.95 zvqzIdNt0
起きていたが気づかなかった@菊川市
またちょっと雨降ってきたね
156:M7.74(埼玉県)
11/05/30 06:34:39.96 Sav6gjyY0
ネットで大論争…白い「耳なしウサギ」は本当にいた
産経新聞
2011年05月29日15時20分
提供:産経新聞
耳のないウサギ。耳の部分は毛に覆われていた=5月28日、福島県浪江町
5月21日、耳のない白い子ウサギを撮影した2分あまりの映像が、動画投稿サイト「YouTube」にアップされた。
投稿者は紹介文で、撮影場所を福島県浪江町としており、ネット上では真贋論争を含めて大きな反響を呼び、再生回数は約100
万回にまで伸びた。今回、その飼い主が取材に応じ、耳のないウサギは確かに実在することが判明した。(鎌田剛)
「耳なしウサギ」の飼い主は、同町に住む杉本祐子さん(56)。約18年前からウサギを飼い始め、知人から譲り受けたり、ペット
ショップで買ったりして少しずつ数を増やし、現在は大人のウサギだけで21羽を飼育している。ウサギ小屋は、ハーブや山菜など自然あふ
れる私有地に設けられていた。福島第1原発からは30キロ以上離れている。
ウサギは春が出産シーズン。小屋の中にある巣穴で出産するため、耳なしウサギがいつ出生したかは、正確にはわからない。5月7日にう
っすら毛が生えている状態の赤ちゃんウサギを確認し、同月11日には「まだ目が開いていなかった」ということから、4月末ごろに出生した
と杉本さんはみている。取材した5月28日には、フワフワの真っ白な毛に包まれ、手のひら大の大きさになっていた。耳のないウサギは、ほかに3羽のきょ
うだいがいるが、いずれも耳はあった。
YouTubeへの投稿は、今月半ばに耳がないウサギがいるのを知人が発見。ビデオ映像に撮影し、杉本さんがコメントを付けてアップされた。
「珍しいウサギがいるというという気持ちで、原因が何かを知りたかった。今まで耳のないウサギは生まれたことがないから」といい、原発問題を社会
に訴えるといった意図はなかったという。
だが、反響は予想外に大きく、閲覧者のコメントの中には、誹謗中傷だけでなく「警察に通報する」「逮捕される」などと脅迫めいた書き込みもあった。
杉本さんは「だれかがあの手、この手で映像を削除させようとしていた。体調が悪くなり、なかなか眠れない日もあった」というほど困惑したという。
URLリンク(news.livedoor.com)
157:M7.74(静岡県)
11/05/30 07:03:13.09 6AtzPajn0
ミッドナイト地震情報(Hi-netデータ)
震源地 浜名湖付近
震源時 2011/05/30 03:12:48.95
緯度 34.745N
経度 137.750E
深さ 21.7km
マグニチュード 2.7
震源地 三河湾
震源時 2011/05/30 03:18:16.44
緯度 34.650N
経度 137.408E
深さ 310.0km
マグニチュード 3.3
どちらも気象庁にないので、震度1未満だったようですね
158:M7.74(静岡県)
11/05/30 07:10:34.81 6FZlhpcw0
>>156
別に放射能関係なく今までもいたらしいよ
159:M7.74(静岡県)
11/05/30 07:18:03.70 pia96NX70
>>157
上のヤツは微妙にいやらしい場所だなぁ
160:M7.74(長屋)
11/05/30 10:18:56.87 JgGpCQAq0
震度1以下にも気づけるのかお前ら
161:M7.74(東海)
11/05/30 10:30:22.54 Oayd3U/EO
神奈川の人らも先週の震度3の地震を5~6辺りと感じてた
局地的な地震は震度以上の揺れを感じるらしい
162:M7.74(静岡県)
11/05/30 11:32:40.35 KguT5G6e0
震災後この規模の地震は北海道から九州沖縄まで
全国くまなく何処でも起こってるから逆にまったくないほうが不気味だったり
163:M7.74(静岡県)
11/05/30 11:37:33.45 YI6eW2N+0
今日も御殿場の自衛隊演習なのかな?
164:M7.74(関東・甲信越)
11/05/30 11:58:03.62 dvRFN+6wO
>>163
聞こえるね
165:M7.74(dion軍)
11/05/30 13:22:04.65 9ZCr3Vv80
今朝みのもんたが漁師さん?が「俺達は海を売ったと嘆いてたことが心に残る」と言ってた
日本中に54機も建て、残り45機もいつ次の地震・津波で事故るかわらない
福島に限らず日本人は原発と引き換えに、土地も海も失った大馬鹿者だ
原発利権に群がったはいいが永久に土地と海を失い、もう元には戻らない
原発利権族にも子孫はいるだろうに、子供達に永久放射能列島を残した
166:M7.74(静岡県)
11/05/30 14:14:14.14 lkpAdZ+q0
1だな@富士宮
167:M7.74(catv?)
11/05/30 14:14:54.02 GLdRL1d20
揺れたなあ@富士宮万野
168:M7.74(東海)
11/05/30 14:18:03.26 Oayd3U/EO
気付かなかった@富士宮
169:M7.74(静岡県)
11/05/30 14:21:30.60 K8swL0tZ0
全然わからなかった@長泉
170:M7.74(静岡県)
11/05/30 14:21:56.87 FpP/8/fc0
>>165
全て私利私欲が生んだ結果だな。
電力を受けてる側にも責任がある。今の生活が便利すぎて未だに懲りずに原発推進する人間がいる。
原発に代わるものを考えようとせずに原発がないと暮らせないとヤクザよりもタチの悪い推進派の考え。
仮に原発に代わる安全で低コストの画期的な発電を開発してもいろんな理由をつけて原発を守ろうとするだろう。
それはなぜか。推進派や原子力学者や専門家は職が無くなる上に専門知識外になるので役職もなくなる。
原発が無くなるということは推進派の人間の職や地位が失うから原発は危険だとわかっていても推進し続けなくてはならないからだ。
だから根拠のない安全を無理矢理国民に植えつけたり、断層上に原発をわかってて建てたり、事故後の処理を考えずにいた。
なるべく余計な事で予算を使わない(万が一の事故による防衛策や対策など)時点で金儲けしか考えていなかった。
原子力が普及すれば低コストだがなぜか家庭の電力が値下がらない。その儲け分は電力会社の幹部や政府に流れ込むからだ。
真剣に原発を考えているのならまず危険な事を考えるのが鉄則であり、事故を想定してどう対処するか、耐震、津波を過去の最大規模に設定で思考し、
どんな機材や重機を開発するか、他国の力も借りる判断などの対策を完成させてから付近の住民に知らせる。そこで初めて建設をすべきだった。
しかし、頭の中での理論では地震がきても津波が来ても壊れないと実験もした訳でもないのに絶対安全と決めつけてしまった。
人間だれしも金に弱い。事故らなければ一生安泰で豪遊生活が約束されるという環境だったらおそらく反対派も推進派に寝返るだろう・・・
だが所詮人間が作ったものが自然の脅威にかなうはずがない。今までが奇跡的にたまたま偶然に地震や津波などによる直接的な大被害がなかっただけだ。
今回の震災で震度6程度で破損し、津波にも耐えれず他の原発も電源が落ちまくるなど恐ろしいほどに脆弱なものだと認識できたはずだ。
結局地震が来ても安全と言う言葉はウソであったうえに、学者の頭の中での理論や計算も間違っていたわけだ。
さらに、自然災害だけが原発事故の脅威ではない。一番恐ろしいのは人的ミスと職務怠慢による事故だ。
これはどんなに頑丈で耐震性に優れ、津波をも防ぐ原発が出来ても、管理する人間がいい加減でずさんな行動をすれば一発で終わる。
原発は1か所だけではない。世界中に大量の原発がある中で、その中で1人でもいい加減な人間がいればとんでもない事になる。
その国だけが損害を受けるだけとは限らないのだ。いろんな物が輸入されそれを口にする訳だから世界のどこで原発事故が起こっても必ず自分にもいずれ被害が及ぶのだ。
一度おいしい蜜を味わってしまったが為に原発のない生活など考えられないとなってしまった・・・とくにロシアやアメリカとフランスの大統領の欲望は世界一だろう。
欲望の強い国は必ず戦争を起こす。危険を考えずに安全を強引に押し通すと言う事は国民の命を優先して考えていない証拠である。
何かを得る為には何かを捨てなければならない。欲をとるか命を取るか。どちらも取るという都合のいい条件はありえないのだ。日本は先進国から落ちたくない、
アメリカや中国に置いてかれたくない一心で地震大国日本に無理矢理原発を築いた。ただの国のプライドの為で、自国の事情など考えていなかった。
むろん、当時の国民も原子力の恐ろしさや影響など知識もなければ政府の口車にまんまと乗せられてしまった。
もし私利私欲の為でないのなら原発など推進する理由はないはずだ。推進派は欲望の強い人間でいつか危険をおかすし、そして自滅するだろう。
これから安全な原発を考えるとかいう推進派もこれからとか言ってる時点で時間稼ぎであり、その間にでも収入を得たいだけ。
地震や津波は今すぐにでも起こるかもしれないのにこれからとか発言してる時点でこの学者や専門家はインチキで欲の塊である。
まあ、推進したいのは自分の職を失いたくないからが一番であるだろうから意地でも推進するだろうが、その理由だけで不純だということだ。
学習能力がない推進派、憶測で安全と割り切る推進派、事故が起これば想定外という推進派。
昭和の半ばぐらいまでほとんど電気なしでも十分に生活出来たし、もっとさかのぼれば電気やガス、水道すらない生活でも人間は生きてきた。
それなのに原発がないと生活が出来ないというのはどこまで人間は退化してしまったかがよくわかる。
一概に原発を全て廃炉とはいかないのは、もし日本が全ての原発を廃炉にしたら電力不足での生活はなんとかなるだろう。
しかし社会が大量の電気とともに成長してしまったために、経済的な影響がでるからだろう。
171:M7.74(東海)
11/05/30 14:24:29.93 qSdKlkSZO
やっぱり揺れてたのね@富士宮
今日岩手の友達に新茶贈ったお礼にかもめの玉子貰って嬉しい
お茶菓子にぴったりだと思う
172:M7.74(東海)
11/05/30 14:30:22.03 r+qcxzFvO
静岡県の人は強いとか言われてるけど実際そうでもないよね。
全然平気な人とそうでない人の差が一番大きい県じゃないかって思う。
173:M7.74(静岡県)
11/05/30 14:33:52.09 zmY+ta6/0
執拗な訓練で心の準備は出来ている
でも実際あまり地震が起きないから普通にビビる
とくに今回の富士宮震源なんてほとんどなかったしね
2chとかで静岡県民が地震に強いっていうのは半分ネタもあるかと
174:M7.74(静岡県)
11/05/30 15:04:01.58 FpP/8/fc0
だから世界中で数年後に原発を同時に廃炉にするというやり方にしないと、原発を止めた国が不利になる。
その間に自然エネルギー開発や原発に代わるクリーンな発電を研究を進めるべきである。
始めからそんな事は不可能だとか無理があるとか原発に匹敵する電力は補えないとか言う人間はそれだけの脳みそしかない人間か原発で利益を得てる人間だけだろう。
人間はめんどくさい事はしたがらないし、今の現状が居心地良ければ原発を廃止する理由はないからな。
国民もこういう事故が起こって被害が出てる人間が未だに推進してるだろうか?推進してるのはみんな原発の影響をモロに食らっていない人間なのだ。
もし自分が将来癌になるという線量を浴びてしまっても果たして推進できるだろうか?自分に被害が及んでないから安直に推進出来るのだろう。
人間は事が身に降りかからないと懲りない生き物であるから今回の大地震と原発事故は起こってむしろよかったのかもしれない・・・
被災者や亡くなった人には申し訳ないがその代償に、この震災と事故で政府や東電などがいかにいい加減で国民の命を軽く見てるかがよくわかっただろう。
私利私欲の為じゃなければとっくに原発は終息していたかもしれないし、津波を防いでいたかもしれない。
それはなぜか。金儲けの為でなければあんな低い位置に原発を建てずにもっと高い位置に建設していたり、もっと高い堤防を建てたり(結果的には乗り越えられたかもしれないが)、
予備発電機を高い場所に予備も含め設置など、あと事故に備えて特殊の放水車や無線ロボット、空撮飛行機など安全に作業できる機材を独自で開発してただろう。
そういうとこで金を使うべきだがほとんど幹部の懐行きだ。
作ってしまえばこちらのものという考えで、いい訳で逃れればいい。まさに今がこの状態だろう。
それに腹が立っているのに推進する人間は矛盾している。推進=私利私欲意外にありえないからだ。人間はある程度の欲は必要だが、一歩間違えば危害を及ぼすものに
私利私欲を注いではダメなのだ。それを制御できるのが人間と言ういきものではないのか・・・
それが出来ない人間が推進派でありアメリカやフランス大統領であり日本政府や電力会社である。ようは経済で権力を掴み取ろうとしている経済戦争から離脱したくないからだ。
だが、いつか福島原発よりさらに恐ろしい事故が起こりえるかもしれない。テロによる原発破壊行為だって大いにありえる。
今回の福島の事故をテロリストが注目しているかもしれない。どのような影響でどのような被害が出るか。内部構造や仕組みを研究していつか実行する可能性だってある。
もしそれが行われたら本当に世界滅亡がやってくるかもしれない。
さっきも言ったように絶対安全はありえない。限りなく安全は可能だが、けして完璧ではないしヒューマンエラーやもしかしたら人工衛星や隕石が衝突してくるかもしれない
とある国からミサイルが飛んでくるかもしれない、科学で解明されていない何かが起こるかもしれない・・・それじゃ原発は作れないだろっていうかも知れんが、
あらゆる可能性を当てはめて防げないもので人間に危害が起こるものは作らなければいいのだ。作ってしまったから後に引けなくなってしまったから今更理解してもらえんだろうが
この考えが多くの人にわかってもらえた時はおそらく地球は滅亡する直前だろう・・・推進側の人間が理屈で考えが覆るはずもないのはわかっている。
地球滅亡はあり得ないとも確信してるだろう。しかし、地球規模ではないが原発事故は起きている。しかもチェルノブイリ、スリーマイルなど過去にも事故を起こしているのにもかかわらず
またしても日本で起こってしまった。絶対安全のはずなのにだ。そんな説得力のない事をしてて推進派の言う事を信用しろってのがどだい無理な話。
原発と言う麻薬から抜け出せなくなってしまった地球人。人間は地球に住まわせてもらってるのであって地球を汚染させる権利はないのだ。
自然に従い共存しながら快適に過ごす事が出来なくなってしまったのも放射能を発見してしまった科学者の責任なのかもしれない。
175:M7.74(静岡県)
11/05/30 15:09:50.09 ftTqgQFX0
ネッキー (´・ω・`)ノシ
176:M7.74(catv?)
11/05/30 15:10:54.32 Knq/mhG/0
長くて読むの嫌になるお
ていうか最近の揺れにまったく気づかない
今日も揺れたのか
177:M7.74(静岡県)
11/05/30 15:34:02.39 3/of+/nZ0
ID:FpP/8/fc0
原発スレへどうぞ。
熱く長文書くのは勝手だけど地震スレの余談のレベルを越えてるだろ
178:M7.74(静岡県)
11/05/30 17:36:22.40 G5N4/vUt0
NG推奨ID:FpP/8/fc0
179:M7.74(東日本)
11/05/30 17:49:17.81 5wzLQw3C0
なのかもしれない、だけ読んだ
180:M7.74(長屋)
11/05/30 17:52:49.33 JgGpCQAq0
こりゃすごいなw
181:M7.74(静岡県)
11/05/30 18:15:53.60 BH65OYf00
原発は現状維持のために存在するものである
182:M7.74(静岡県)
11/05/30 18:20:03.18 eBXELtB90
ヤバイ夕焼け
183:M7.74(静岡県)
11/05/30 18:32:56.59 dKlROHaY0
最近、高台避難訓練が、妙にクローズアップされてるし、
原発からの避難訓練も、そのうちやりだしそうな勢い
いや大事なのはわかるよ、わかるんだけど…
何もこのタイミングで県民性ことさら強調せんでも(ry
184:M7.74(静岡県)
11/05/30 18:39:29.39 DChvb/Tc0
>>183
泊まり込みで防災訓練した中学校も…
【水、ガスなしで1泊2日 牧之原・相良中が宿泊訓練】 静岡新聞
URLリンク(www.at-s.com)
牧之原市立相良中(同市相良、浅井啓言校長)で、25日から1泊2日の防災体験学習が行われた。(中略)
緊急時の避難場所を高さ15メートルの校舎4階に設定したほか、水道やガスなどのライフラインの停止を
想定してカセットコンロで炊飯、1年生約160人が万一に備えて真剣に取り組んだ。
(中略)
午後9時には就寝準備中に大きな余震により停電が発生して津波警報も発令されたと想定、生徒は暗闇の中、
宿泊場所の体育館から懐中電灯で照らしながら4階校舎へ逃げる訓練にも臨んだ。
185:M7.74(東海)
11/05/30 19:41:43.43 jilBpjaYO
>>184
こうして隠れ軍人が増えていくのですね
186:M7.74(静岡県)
11/05/30 20:05:08.99 HzYqxbDjI
もう静岡県人はかくれ軍人だと思うww
187:M7.74(長屋)
11/05/30 20:37:17.73 eTWzOUo90
修学旅行は福島です
188:M7.74(静岡県)
11/05/30 20:50:29.06 b+4w7JXn0
>>184
すげー!尊敬する
189:M7.74(静岡県)
11/05/30 20:52:40.37 pJck4xHs0
>>184
これは楽しそうwww
190:M7.74(静岡県)
11/05/30 21:23:57.51 6FZlhpcw0
>>184
何人かは童貞捨てたな
191:M7.74(静岡県)
11/05/30 21:41:27.14 DZmrsA510
実際こと防災に関係した訓練は軍人並だら。
けがの治療から指揮系統までな。
なんか強い県民だよな。これで攻撃性まで高かったらヤバかったと思う。
といっても現在進行形で攻撃性は最低ラインだけどなw
浜松の人怖いと思っていたら他県民から見たら大人しいらしいしw
他県民の攻撃性の高さどんだけなんだ。
192:M7.74(静岡県)
11/05/30 22:02:08.20 v4ueNv4p0
【災害時の餌確保 浜松市動物園、緑化兼ね植樹に本腰】 静岡新聞
URLリンク(www.at-s.com)
動物の災害時の食料に?と、浜松市西区舘山寺町の市動物園(江間和昭園長)が、
動物が食べられる樹木の植栽を開始した。(中略)
「動物園の10年後を考えて始めた取り組み。2週間分程度の食材が確保できるようになれば」とプロジェクトを
進める牧野良則獣医師(48)。「現在は樹木ばかりだが、今後は1年草の栽培も進められたら」と話す。
動物園の防災の記事ですが、そのうち「街路樹や公園の花壇には、非常時に人間の食糧に
なるものを植える」って条例ができそう、静岡…
しかし肉食獣はどうするんだろ?
193:M7.74(静岡県)
11/05/30 22:13:51.08 DZmrsA510
>>192
どこまでサバイバーなんだ静岡県人www
194:M7.74(静岡県)
11/05/30 22:14:59.68 mp3W4N1E0
>>193
おまいも静岡じゃないのかね?
195:M7.74(静岡県)
11/05/30 22:18:01.91 DFr2ju2k0
>>184
うはw母校だwww
これ、今年から?
数年後には他のプログラムも組んでたりするんだろう
負傷者の救護訓練とか、サバメシ調理実習とか
なんか胸熱
196:M7.74(静岡県)
11/05/30 22:27:19.72 v4ueNv4p0
>>195
元記事によると
>今年で5年目となる訓練では、東日本大震災に伴い「想定外」の津波に対応して内容を大幅に変更した。
5年前から訓練自体はあって、今年はさらに強化ということみたいですね…。
197:M7.74(静岡県)
11/05/30 22:30:49.70 pJck4xHs0
街路樹には食えるものとか条例で決めたら
全国からホームレスが集いそうでイヤすぎる
198:M7.74(静岡県)
11/05/30 22:52:16.86 DFr2ju2k0
>>196
195です
ありがとう
そうか、毎年恒例の学校行事になってたんだな
聞くところによると、冬の地域防災訓練にも中学生が積極的に参加してるっていうし、
防災意識が高いのはいいことだと思う
でも、その訓練の成果を発揮する日は、できれば来ない方がいいんだけどね
199:M7.74(静岡県)
11/05/30 23:11:19.78 DZmrsA510
>>194
そうだけど、自分の時はここまでサバイバルじゃなかった様な・・・。
まぁ、それでも他県民からしたら「なんじゃこりゃ!」って感じなんだろうな。
防災ずきんとか避難タイムで説教されたりとかな。
200:M7.74(静岡県)
11/05/30 23:38:09.09 oTSEktEL0
>>157
やっぱ地震による揺れだったのか。ありがとう。
チャンネル名(もどき)に吹いた。
201:!unko(静岡県)
11/05/31 01:42:28.29 9j4LjZ0E0
誰もいない
202: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (静岡県)
11/05/31 07:50:05.48 yV5Mj2Tv0
最近地震がないっておかしくね?
ふざけすぎ
203:M7.74(静岡県)
11/05/31 08:23:42.07 IzMwE6K30
静岡東部なんだけど、子供の小学校が地産地消に取り組んでるんだ。
でも献立表見てみたら、1日に1品地元の野菜使っているだけだった。
まさか被災地の野菜をわざわざ使ったりはしてないよな・・・。
204:M7.74(静岡県)
11/05/31 08:52:09.11 ODyPA9kL0
>>203
地元のものが一品ってどうしてわかるの?
自分もかなり気になるけど、
この辺だとそんなこと口にできない雰囲気(中部)。
献立見ると、満遍なくなんでも食べている印象。
205:M7.74(静岡県)
11/05/31 09:23:24.41 IzMwE6K30
月に一度献立表を持ち帰ってくるんだけど、その一番右の欄がその日に利用した地元野菜の名前だった。
その野菜以外のものも、地元でなくても静岡産ならいいんだけどな。
いまいち問い合わせる勇気がない。
206:M7.74(静岡県)
11/05/31 09:35:09.18 yV5Mj2Tv0
>>205
その勇気をださないから自治体や学校が勘違いして政府の言う通りの方向へ行ってしまうんでないかい?
学校もどうしたらいいかわからん状態で正確な判断が出来ないから誰かに後押ししてもらいたいのかも知れん。
だからPTAぐるみで子供を守るためと乗りこむ気持ちでいないと絶対対策はしないと思う。
せっかく静岡県は今のところ無害の地域なのにいくら基準値以下でもわざわざ汚染したものを食べさせる理由がないし
全ての野菜などのチェックがされてる訳でもないしね
207:M7.74(静岡県)
11/05/31 10:59:54.82 ggYhcW2R0
ぶっちゃけ産地偽装が簡単にできるから給食の業者に問い合わせてもあんまりいみねーぞ。
これは給食作ってる人らが悪いんじゃなくて、出荷してる側に問題がある。
208:M7.74(静岡県)
11/05/31 11:06:49.00 EMv3pa0w0
結構強めの雨降ってきた。
梅雨どきだから仕方ないけど、仕事にならないじゃない
209:M7.74(東海)
11/05/31 11:20:48.66 ip0QQ/sMO
行政は積極的に被災地の野菜を使おうって流れ
最初のターゲットは勿論避けようがない学校給食
基準にもなってないのに
基準値以下なんだから風評に負けるな!ってね
210:M7.74(静岡県)
11/05/31 11:21:13.32 IzMwE6K30
205さんに背中を押され、問い合わせてみた。
基本は地元や静岡産のものを使っているが、数が間に合わなかったり取れなかったりするものは、三島青果という市場を通して、関東産のものも入ってきている。
具体的に何がどのくらい入ってきているかは把握していない(電話口の人は)。
とのことでした。
「福島産・・・というか、関東産なら入っているはず」という返答。
家では関東産は買わないようにしてたけど、給食で食べてたのか。
211:M7.74(東海)
11/05/31 11:29:29.48 ip0QQ/sMO
基準値以下の被災地野菜を積極的に使ってます^^
あいつらはこれで被災地を支援してるつもりなんだよ
一番影響が出るのは子供なのに
212:M7.74(静岡県)
11/05/31 11:37:33.94 ODyPA9kL0
>>210
聞いてくれてありがとう、ありがとう。
213:M7.74(静岡県)
11/05/31 11:42:52.35 uEvCjge70
政府が「ただちに健康に被害はない」って言う程度なのだから
給食センターで関東野菜使っててもおかしくないよね
むしろ自主的に使わないませんってほうが浮く構図
214:M7.74(静岡県)
11/05/31 11:43:29.12 uEvCjge70
使わないませんじゃなくて使いません旦~
215:M7.74(静岡県)
11/05/31 11:53:29.00 yV5Mj2Tv0
>>210
おおすばらしい。しかし相手側も理解してない事がはっきりしたな・・・
あえてごまかしているのかとも捉えられるし、関東東北の食材は一切使ってませんって言いきれるような学校じゃないと
いろんな意味でごまかしてる学校というレッテルを貼られるな。
>>211
だねえ。数年後に何かしらの影響が出ても知らんぷりされるのがわかってるだけに自分たちで守らなければならないとは。
税金を払ってる意味がまるでなす・・・
216:M7.74(静岡県)
11/05/31 12:05:15.21 IzMwE6K30
鹿島みたいに「茨城産は使いません」と発表するとマスコミにたたかれて方針を変更させられることになる。
「基本は静岡産だけど足りない分は関東のも入ってきている」くらいが、目立たずしかも比較的安全を確保できる、結構いい落とし所のような気がする。
217:M7.74(静岡県)
11/05/31 12:47:54.73 1WbV0UA/0
つーか、現実的に私立でもなきゃ安い食材使うしかないんだろ。
その中で
地産地消しろってよ。
えー、そんな手間のかかる事出来るかよ。
でもやらない訳にはいかないから、最低一品は静岡産で統一しよう。
給食費足りるかな?
ってのが、実情じゃないの?給食費払わないドキュだって山ほどいるし、
限られた金額で出来ること限られてるのに、求めすぎたら可愛そうだよ。
だいたい、静岡産だから安心て事でもないし。
218:M7.74(静岡県)
11/05/31 12:54:17.25 s3b0jM7E0
栄養士は仕事でやってるわけだからな
つーか小学校の時にいた栄養士って給食の献立決めるだけの仕事だったのか?
219:M7.74(静岡県)
11/05/31 12:57:54.29 IzMwE6K30
福島産を積極購入されるよりは、静岡産のほうがずっと安全だよ。
「基本静岡産」を徹底してくれるんなら満足。
220:M7.74(静岡県)
11/05/31 12:59:48.10 WIo5E1HO0
あいつらは~とか敵多すぎw国の基準守って作ってる人までさ
言ってる事はわかるし子供守りたいのはわかるけど
何言ってもいいって訳じゃねーだろ
お前らの言ってる事全部実現するなんて無理だろ
どんな仕事をどれだけ立派にしてるのか知らんが偉そうにも程があるわ
221:M7.74(長屋)
11/05/31 13:33:09.55 LA6Cycr+0
福島産も静岡産も流通してるものは低レベルな汚染粋でのどんぐりの背比べだろ
影響があるかもしれない!あったらどうする!って中でどっちが安全だというのは図々しい
どっちかが危険ならどっちも危険だ
222:M7.74(静岡県)
11/05/31 13:51:32.37 uEvCjge70
カラスは3までしか数えられないんだっけか?
223:M7.74(静岡県)
11/05/31 13:59:28.12 I4Op8Xsn0
ゆれなかった?勘違い?
224:M7.74(静岡県)
11/05/31 14:39:35.25 yV5Mj2Tv0
静岡県内での給食に福島産のものなんてほとんど使われないのだからわざわざ金出して福島産(放射性物質たっぷり)を食べる必要はないな。
汚染されたものでも国が決めた基準値以下なら食べるべきだという人がけっこういるみたいだし、それなら地産地消しなくても普通に福島産と表示すれば
食べても文句も言わない人が買ってくれると思うけどな。
要するに、食べたくない人もいるのだから強制的に混ぜたりごまかしたりして売りあげようと言う魂胆が気に入らない。
福島の農家もそうだが一部の静岡のお茶の生産者も消費者の数年後の健康を全く考えずに自分の生活しか考えていないのが許せん・・・
中にはそれを考えて泣く泣く自己判断で基準値以下でも自粛してる人だっているのに、これからどうなってしまうかもしれない状況で放射能を拡散してるってアホの極み。
国や専門家が言ってる数値が既に危険なのにどこまでお人よしの国民なんだろうと・・数年後の命に関わる問題を今の決断で大きく後悔するか助かるかが決まるのに。
225:M7.74(東海)
11/05/31 14:48:16.97 0cfXm7ASO
今揺れなかった…?
226:M7.74(静岡県)
11/05/31 14:49:47.26 s3b0jM7E0
おまえは消費者側視点で語ってるだけ
227:M7.74(静岡県)
11/05/31 14:51:46.83 yV5Mj2Tv0
>>226
消費者だから当たり前だし、仮に生産者重視で考えたら出荷すべきということになるだろ?
生産者だって自粛してる優良な人だっているんだよ。そういう人が一番の被害者じゃないのか?
228:M7.74(静岡県)
11/05/31 14:55:37.06 1WbV0UA/0
>>224
静岡のお茶については、現在の指針が現状に則していないという意味で荒茶の検査拒否を表明したけど、
生茶、及び飲用状態での放射線物質検査は県独自に行っていますよ。
229:M7.74(静岡県)
11/05/31 14:56:22.17 s3b0jM7E0
福一の原発の影響で日本は被害者だらけだからな
この馬鹿はわかってるのか知らないけどw
230:M7.74(静岡県)
11/05/31 15:19:37.93 WIo5E1HO0
>>227
なんで2極でしか語れないんだよ
じゃあ完全に汚染されていないもののみを全国民に回して足りるの?
価格高騰して財源は足りるの?給食制度は変えられるの?
いち栄養士やら学校がそれを変えられるの?
おまえは正式な抗議やら代替案は提示したの?
その行動で国や制度、流通は変わるの?
汚染されたものを流通させるべきではないが
お前の言ってる事は極論過ぎるしその中で頑張ってる人を馬鹿にしてるだけ
そもそもお前は誰が敵なのかわかってないw
231:M7.74(静岡県)
11/05/31 15:29:03.38 yV5Mj2Tv0
>>230
あのねえ、頑張ってる人がいるのをバカにしてるわけじゃないって事っぐらいわからないか?
命にかかわることを綺麗ごとだけでかたずけられないんだよ。
国がいい加減な判断したから個人で考えていかなければならないのにそんな他人の健康より財源だの農家だの給食制度など
言ってる場合じゃないんだよ。それらを規制しない国に対して一般人がどうにもならないから何とかこちらで回避するしかないだろうと言ってるんだ。
おまえが汚染物を食べる事に何にも文句は言わないが、子供のいる親とかからしてみればおまえの意見は浅はかすぎる。
結局行きつくところは国や行政に頼れないなら国民が団結しなければならないと言う事。それが嫌なら勝手に汚染物を毎日摂取すればいい。
232:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/31 15:33:28.79 wWeFvkJOO
>>230
敵って誰?
233: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (静岡県)
11/05/31 16:00:43.40 EIXGKgJV0
自前の弁当を持参させるとかが、現実的に採り得る選択になるのかなぁ
流通段階の情報をどこまで信用できるかという問題点はあるにせよ
234:M7.74(静岡県)
11/05/31 16:04:14.39 WIo5E1HO0
>>231
子供がいるから、命に関わるからって言われると思ったよw
それなら自分自身が最初にすることあんじゃない?
>結局行きつくところは国や行政に頼れないなら国民が団結しなければならないと言う事
お前最初こんな趣旨の事言ってねーじゃ話変えんなよ
誰が汚染物食うのが仕方ないと言った?
お前もう少し読解力つけような
235:M7.74(静岡県)
11/05/31 16:10:40.98 LG+JwzV20
地震関係ないだろ余所でやれ
236:M7.74(静岡県)
11/05/31 16:14:15.90 QeE0RJDR0
こうもすぐにパニクっちゃう人がいるのなら、検査しても数値なんか公表しない方がいいね。
どれも基準値以下だといっても、僅かでも数値の低いモノを買い漁るだろうし。
推測による確率というアナログの数値を、可能性という有る無しデジタルにしてしまう人たち。
237:M7.74(関東・甲信越)
11/05/31 16:14:49.02 HV7Jry+rO
最近、東部震源の地震ってないよね
238:M7.74(静岡県)
11/05/31 16:15:11.12 ODyPA9kL0
>>235
いや、ここでやらせてくれ。
前向きな議論の最中だが
小爆発の速報↓
4号機でがれき撤去中に爆発音
31日午後2時半ごろ、福島第1原発4号機のがれき撤去中に大きな爆発音がした。けが人はない。 2011/05/31 15:51 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)
239:M7.74(静岡県)
11/05/31 16:17:25.57 8pbTn+T50
ところで、同じ低濃度汚染なら、放射性物質と重金属とどっちが体に悪いの?
240:M7.74(静岡県)
11/05/31 16:47:50.25 OjaB/9800
駿府城跡の石垣修復完了!
地道にやってたんだね、地元じゃないし知らなかった
241:M7.74(静岡県)
11/05/31 17:23:31.76 IzMwE6K30
驚いたな。
市場に出てるものは福島産でも静岡産でも似たような汚染度合と思う人がいるんだ。
茨城産ですら、市場に出た後に、新潟や小金井市で基準値越えが見つかっているのに。
基準値は高い、検査はザルの今の状態で、子供向けに「福島産でも静岡産でも似たような汚染度」と信じる根拠を知りたいよ。
242:M7.74(静岡県)
11/05/31 17:29:15.14 It7/wjf+0
「余所でやれ」ってハッキリ言われているのに原発煽りを続けている人たち、
一度汎用スレのLR議論を見くることをおすすめします。
地震語り用のスレに延々居座ってレスを浪費するような真似を続けていると、
LRで板違い認定されて、まとめて追い出されますよ。地震板に留まりたいなら
マナーを守って、原発専用スレで語って下さい。他の住民に迷惑かけずに。
243:M7.74(catv?)
11/05/31 17:43:21.33 Wdq0I1bI0
余所でやれ
244:M7.74(catv?)
11/05/31 18:37:57.84 hoW3xfngi
浜岡内の断層問題無しって中電の判断じゃなく
外部機官が調査しないの?
245:M7.74(静岡県)
11/05/31 18:41:17.74 1WbV0UA/0
さすがに収まったか。
>>239にはレスしてあげたいんだけど、この流れなんでゴメン。
246:M7.74(静岡県)
11/05/31 18:46:14.38 lks1dUjO0
さっきSBSで見たんだけど、三島の小学一年生がかぶる黄色い帽子ってヘルメットじゃん。
完全防備だぬ。
247:M7.74(チベット自治区)
11/05/31 19:19:06.93 9eOh7tqj0
ヘルメットの方が音が聞こえていいかもしれない
防災ずきんは耳をふさいで、人の声や周りの音が聞こえにくかったりする
最新の防災ずきんは耳の部分がメッシュのとかもあったな
248:M7.74(静岡県)
11/05/31 20:24:49.95 XTLCMPOKI
>>246で思い出したんだが、
旧清水市の小学生は全員ヘルメット着用だよね?
うちの近くだけかなぁ?
249:M7.74(関東・甲信越)
11/05/31 20:26:46.53 HV7Jry+rO
>>246
泊まり込みで防災訓練する中学校といい、
すごいよね。
静岡県民サバイバー計画でもあるのかw
3月の地震→停電で信号もとまった時に
御殿場の老人が自主的に
手旗信号していた話も
あったっけね
250:M7.74(静岡県)
11/05/31 20:31:36.69 It7/wjf+0
>>237
埋もれちゃってて気づかなかったので遅レスですが、昨日あったばかりですよ>東部の地震
発生時刻 2011年5月30日 14時13分ごろ
震源地 静岡県東部
緯度 北緯35.3度
経度 東経138.7度
深さ 10km
規模 マグニチュード 2.1
震度1 静岡県 静岡県東部 富士宮市 富士宮市野中
251:M7.74(静岡県)
11/05/31 20:56:25.46 It7/wjf+0
昔(15~20年くらい前かな?)は通学時ヘルメット着用の小学校が割とたくさんあった気が
するのですが(そして自分もかぶっていた)いつの間にかみんな帽子に変わってる…
まあ蒸れて暑いし、振り回したりする子もいて危ないんだけどね。
避難訓練は散々やったけど、通学中に地震がきたらどうするかって習ったかな?覚えがない。
通学距離の長い地区なんかは、途中に何カ所か安全な避難場所を指定しておく必要がありそうな。
252:M7.74(関東)
11/05/31 21:07:46.84 UH8EBvI7O
>>249
小中高と強制サバイバル訓練されたよ(´・ω・`)
これ普通じゃないの?
253:M7.74(チベット自治区)
11/05/31 21:32:38.14 3P/ebF0h0
1. 小澤美恵 → Mieko☆ → オリビア☆
2. arabesque → umbrella
3. ペコちゃん → ぬいぐるみ
4. 自然食品の店で働いています → のんびり自由人の主婦です
254:M7.74(静岡県)
11/05/31 21:36:13.78 vTc0lJef0
>>252
どこの群馬だよそれw
俺は東部だけど、普通の避難訓練以外やったことねーぞ
255:M7.74(静岡県)
11/05/31 21:41:51.34 HGYXXWzr0
>>249
もう20年も前から消防厨房と、夏のキャンプ行事の前訓練として学校に泊り込みってのが伊豆の学校ではあった
校庭にテントはって寝袋ですごして、飯は焚火で飯ごう
256:M7.74(静岡県)
11/05/31 21:46:47.73 5wQeh8CD0
あーあったね学校に泊まるやつ
小学校では4年で学校に泊まって5年で少年自然の家に行くんだよ
中学は1年で学校に泊まって2年で自然の家に行く
257:M7.74(長屋)
11/05/31 22:58:02.24 D/dyH1r20
救世主きたー
からくり、からくる、からくれろ~♪
258:M7.74(静岡県)
11/05/31 23:36:16.40 CqbpAElf0
地震防衛に関してシズ丘にぬかりはない、っていう矜持があるから
お上も変に頑張っちゃうのかねえ。
そのせいか最近、被災地救援で出張する県市町関係者がやたら多い気がする。
被災地から近めで避難民受入が少ないから、後方支援期待されてるのかもな。
あと、自衛隊関係の施設が県内多いけど、これも県民性にあってる罠。
どう考えても下っ端隊員向きでしょ。専守防衛攻撃せずって。
259:M7.74(静岡県)
11/05/31 23:47:30.27 EZdNL/Bt0
学校に泊まったことはないけど、中2の朝霧高原キャンプは、テントの設置・撤去時間が
やたら厳しく決められてたり(ストップウォッチ大活躍)、地図を頼りに林の中を
20kmくらい歩くウォークラリー付きだったり、やたら厳しかったなぁ。
あれもサバイバー養成? それとも普通なのかな?
260:M7.74(長屋)
11/05/31 23:52:17.42 l0nfKELo0
>>259
普通じゃないと思う、20kmとか拷問だと思う。
261:M7.74(静岡県)
11/06/01 01:20:04.81 L1JLGlqI0
普通じゃね?
他県でもご当地ならではの訓練があるみたいだし。
徹夜でウォーキングやる学校もあるってよ。
262:M7.74(静岡県)
11/06/01 01:26:35.31 KzGdajsm0
寒すぎワロタw
冬用布団しまってなくて助かった~
263:M7.74(静岡県)
11/06/01 01:31:55.44 CufscWi60
>>261
市立沼津高が夜に出て朝に帰る「月見遠足」をしてたが今はやってないらしいぞ
未成年なのでいろいろ夜中となると難しい面がでてくるんじゃないかな
264:M7.74(catv?)
11/06/01 04:22:44.59 6UDnA8N10
【原発】放射能\汚染対策スレッド 50【被曝】
スレリンク(ms板)
もう何が何だか分からないわ。
誰に怒りをぶつけていいか分からなくなってきた。
近所に会津出身の主婦いるけど、その人に「いい加減にして、福島」って怒鳴ってしまった。でも、その人の実家はお医者さんだし、怒鳴ったことを後悔してる。
みんなはどうやって精神状態維持してるの?やっぱりストレス発散する対象はほしいわ。
練馬区在住なので、外に出る時間すら考えないといけない。
>>321
気持ち分かるわ。
私はさすがに怒鳴ったりはしないけど、福島茨城千葉の三つの県の人には冷たく当たってる。人間はそういう発散は必要な時もある。
そういう防衛本能は異常なことじゃない。最近は静岡県民にも頭に来るけど、周りに知り合いいないから当たれない。悲しい生き物よね、人間って。
でも、あなたは反省する必要はないし、謝ってもいけないと思う。やっぱり連単責任ってはそこの出身者にもあるからね。自分を責めちゃダメ。
265:M7.74(静岡県)
11/06/01 05:30:11.79 b6NGjcCk0
>>259
小学校のとき、恒例の長距離遠足が20kmくらいあった
朝から夕方まで歩き続けて、しかも山の上の城跡に行ったりでむちゃくちゃだったわ
266:M7.74(東海)
11/06/01 05:41:53.84 n8+kZqIcO
>>264
こっちこそもう何が何だか分からないわ。
更年期の人はほっとけ(`Д´)
ヒステリックババアには新茶を飲ませて黙らせてやる!
昨日から今日でだいぶ過疎ってるage。
267:あいうえお(東海)
11/06/01 07:40:06.82 oJ6YKfrrO
そこの出身地の人に対して冷たく当たるのは…
酷いです…
八つ当たり先を探してる時点で……
ホントに辛い思いをしてるのは誰か考えた方がいいと思います!
こういう時だからこそ周囲への思いやりを忘れてはいけないと思います!
268:M7.74(静岡県)
11/06/01 07:41:04.40 h/bGe/9s0
思い起こせば小学2年生を長田地区から用宗海岸まで平気で歩かせる学校だったw
そんな自分の息子は今日清水町から沼津少年自然の家まで歩き遠足だwwww
269:M7.74(静岡県)
11/06/01 07:43:18.94 ix1PJzBt0
昨日の夜、熊本産って書いてあるカットスイカが198円だから朝食べようと買ってきた。
さっきワクワクしながら開けようとしたら、カップの下の方に「静岡産」って書いて
あったんだが………………
静岡産だったら買わなかったよ!!!!!
270:M7.74(静岡県)
11/06/01 07:45:05.49 VStnrsdS0
沼津の小学校の子が大仁あたりから歩いて帰る遠足みたいなのがあるって言っていたな。
あれも形を変えた避難訓練だったのか。
私は他県出身だが、高校で徹夜で70キロウォークはあったよ。
「夜のピクニック」って本になった。
271:M7.74(静岡県)
11/06/01 07:51:56.42 LqhsRMMB0
みんな、いつ帰宅難民になっても大丈夫ですねw
日頃歩いてないと、非常時にはいろいろ厳しそうだなぁ。
津波で車ごと流された人が、「車を降りて走るなんて考えてもみなかった」って言ってるのを何かで見たな。
慌てていたのもあるでしょうけど、車ばっかり乗ってると、徒歩って発想がなくなっちゃうって。
272:M7.74(広西チワン族自治区)
11/06/01 08:03:38.03 HzYRF7PBO
原発関連の話しはいい加減他でやれよ
人の気持ちをあーだこーだ言ってるが、ここのスレ住民の気持ちを考えたらどうなんだよ
273:M7.74(静岡県)
11/06/01 08:32:14.14 G5beqPo20
緊急自然災害@超臨時
に静岡県民のスレたてたらいいと思うんだけど、
自分はやったことがないんで誰かにお願いしたい。
お茶のこととかあって、関東にはいれてもらえないし、
西日本にも。
274:M7.74(広西チワン族自治区)
11/06/01 09:05:15.58 VukfzrHpO
>>264
それ有名なコピペ。
県名変えたり、足したりして再利用してる。
275:M7.74(catv?)
11/06/01 09:11:29.79 RY0b+HWS0
>>273
静岡県民専用
スレリンク(lifeline板)
テンプレ等はご自分で
276:M7.74(静岡県)
11/06/01 09:17:01.63 VStnrsdS0
車に乗っている時に津波が来たとして、渋滞で前に進めない場合、降りて走るのと、窓を全部閉めて波にプカプカ浮いて、水が全部ひくのを待つのと、どっちが助かる可能性が高いんだろう。
近くに高台がないなら走っても仕方ないよな。
車に籠城したほうがいいのか?
277:M7.74(静岡県)
11/06/01 09:22:39.12 CufscWi60
>>276
状況によって決めなきゃならないのに今から決める必要あるのか?
ナンセンス
278:M7.74(静岡県)
11/06/01 09:45:25.21 iXx2mDi80
普段から軽いランニングでもして、ついでに
車内に酸素ボンベと救命胴衣でも常備しておけば
とりあえずある程度は安心できるんでないの
279:M7.74(dion軍)
11/06/01 09:51:00.37 +I+8RBun0
高台より潜水した方が早いと思うので潜水艦モドキの核シェルター
で津波にも原発事故にも備えれば
中に入って緊急時をやり過ごす 大戦末期は防空壕で米軍の空襲をやり過ごした。
280:M7.74(dion軍)
11/06/01 09:56:48.03 +I+8RBun0
堤防15m造っても30mがくれば役に立たんからな
静岡県の沿岸に何万人居るか知らないが1箇所1000人位
として1000箇所位あれば足りるか。
281:M7.74(dion軍)
11/06/01 10:03:11.27 +I+8RBun0
安全安心と騙されてもまだ原発ほしいと言いながら温水プール
で泳いでるアホな御前崎の百姓、漁師 フクシマの蛸のように
後で泣き喚かないでね。
282:M7.74(dion軍)
11/06/01 10:13:46.63 +I+8RBun0
御前崎の多くの民も福井の民も原発が地元経済を支えてるから
必要悪だと言ってた、もしフクシマでなく福井がフクシマの様に
なってたらフクシマの民も原発は地元経済のために必要悪といってるな。
だが最低でも数十年帰れない土地になり最悪数百年だめでしょう。
283:M7.74(広西チワン族自治区)
11/06/01 10:30:18.13 HzYRF7PBO
原発厨は>>275にあるスレに行こうな
あっちなら心置きなく話せるぞ
284:M7.74(チベット自治区)
11/06/01 10:37:38.34 3uoAoWbi0
まじ寒すぎw
285:M7.74(長屋)
11/06/01 10:42:09.14 VyE6m/OD0
ヤバいと思ってる人はとっくの昔に引越ししてるよ。
長年続いた補助金メリットを生かしてカネを貯めて
安全そうなところに引越し済。
通うのはありだが、住むのはダメ。
今の住人はカネと安全と言う言葉に騙された人達ばかりだよ。
286:M7.74(チベット自治区)
11/06/01 10:44:41.03 3uoAoWbi0
武田邦彦が、汚染された土地の表面を削れば1年後でも帰れるって言ってた
汚染土は福島第1原発の敷地内に集めろって。あそこが一番放射線高い場所だから
他から線量の低い土壌をもってくるのは問題ない、あとで除染すればいいって。
放射能は出たところに戻せば良いんだともw昨日の報ステでも同じような事言ってたな。
287:M7.74(静岡県)
11/06/01 10:57:04.24 iHMmSfor0
>>276
間違いなく、降りて全力ダッシュ。
津波でやってくるのは波だけだと思ったら大間違い。
水面にはいろんな物が押し流されてくるから、浮き続けられるのは相当なラッキー。
何かにぶつかって水中に沈んでくのがオチだよ。
288:M7.74(静岡県)
11/06/01 11:07:16.80 G5beqPo20
>>275
ありがとうございます!
289:M7.74(長屋)
11/06/01 11:18:06.46 egdkYBeL0
浜岡に出来る堤防で阻止できる程度の波でやられる地域に住んでる人は自己責任と断じざるを得ない
290:M7.74(静岡県)
11/06/01 11:52:14.63 x4Ez1DX10
近くに5階建て以上の鉄筋コンクリートマンションがあれば、
そこに避難すればいいよ。
5階部分で12m以上あるからね。
291:M7.74(静岡県)
11/06/01 12:07:17.47 x4Ez1DX10
県の防災マップ見てたら、焼津市の某地区の死者予測が数人となっていたが
数人だったら誰が死ぬのか決まっているって事だな。
お前はもう、死んでいるってか。
292:M7.74(静岡県)
11/06/01 12:40:21.17 tk7tHpzI0
環境、電力板に浜岡原発スレあるだろ
汚染云々も原発の話題だし、ざわざわ新しいスレたてる必要あるのか?
293:M7.74(静岡県)
11/06/01 13:19:56.68 OMPvgc2e0
自分の住んでるとこの津波被害想定0、床下・床上浸水想定0、液状化現象想定0で安心よりもワロてしまったww
まあ、家の地域が浸かったら文字通り日本沈没でみんなあぼーんだしな
294:M7.74(静岡県)
11/06/01 13:34:48.99 Z1TjRT0B0
>>293
自分の家もそうだけど噴火来たら死ぬわ
295:M7.74(静岡県)
11/06/01 17:24:37.31 aUX4KMhw0
>>273
シベリアの代行スレにお願いしてみればいいよ
テンプレは自分で作ってもってかないとだめだけど
296:M7.74(静岡県)
11/06/01 17:55:05.16 WJmbN8uH0
【津波避難ビルの追加急ピッチ 県内自治体、指定へ調査、交渉】 静岡新聞
URLリンク(www.at-s.com)
記事から各自治体の動きを抜粋すると
【静岡市】現在56カ所指定。清水区と比較して少ない駿河区を中心に追加指定を推進
【富士市】沿岸部4地区45町内に候補建物調査中。所有者や住民と交渉を進めて8月までに指定
【浜松市】プロジェクト会議を設置して追加指定する避難ビルを選定する
【焼津市】避難ビルの追加指定や立地条件の検証に乗り出した
【磐田市】同上
要するにどこもみんな「これから進める」ってことですね…
297:M7.74(静岡県)
11/06/01 18:13:29.19 890uQu/W0
>>265
中学の時に20キロマラソンがあったぞ@東部
298:M7.74(静岡県)
11/06/01 18:14:27.92 93exb5jI0
ネッキーが心配だよ
299:M7.74(静岡県)
11/06/01 20:00:46.43 +o2Nevjy0
そこ知り見てたわ
300:M7.74(静岡県)
11/06/01 20:05:24.33 Sd4wigbO0
>>296
普段何かにつけて、またーり真ん中へん進行大好きなのに
これに関しては進め方が尋常じゃなく早い件
>>297
そーいや42.195km遠足あったな@西部
301:M7.74(静岡県)
11/06/01 20:53:14.53 QO8yAFIb0
>>296
それで思い出したけど、そういや清水駅前ロータリー側に
上はマンションの複合施設だかを鈴与さんが造ってるな
あれはきっと新しく避難指定場所になるんだろな
完成したら向かいの西友よりは頼りになりそう
建築年数的な意味で
302:M7.74(静岡県)
11/06/01 20:58:43.47 t2TAlmS60
>>301
>避難指定場所
記事には「緊急時に使用できる外階段がある鉄筋コンクリート造り、3階建て以上の
高さの建物」ってあるね
問題は「外階段」だよね、やっぱり。いちいち鍵を開けないと屋上に行けない建物だと、
夜中とか使いものにならん…
303:M7.74(静岡県)
11/06/02 00:38:52.75 cutmVXh90
過疎ってんねー。大量規制入った?
ところで荒茶も基準超えたら出荷制限決まったね。
静岡茶ピンチorz
304:M7.74(広西チワン族自治区)
11/06/02 00:48:29.19 PuK3+2obO
荒茶も正式に決まったの?
今度は受けてくれよ!
305:M7.74(長屋)
11/06/02 01:43:59.01 roXdqv9P0
まあ荒茶を1kg食う人にとっちゃ大問題だからな
306:M7.74(静岡県)
11/06/02 02:34:34.30 JFygTc2Z0
>>305
粉茶にしてチャッパも食ってる人多そうだもんなー
冗談にならないのが冗談のようだ
307:M7.74(静岡県)
11/06/02 03:37:58.48 SYqQOL6K0
茶がらのおひたし
308:M7.74(静岡県)
11/06/02 04:35:43.72 0qvF30010
>>306
いねーよ低脳
粉茶飲んだこと無いなら適当なこと言うな
普通の茶殻ならともかくあんなぱさぱさしてざらつく食感のもん食えるかボケ
309:M7.74(東海)
11/06/02 04:45:27.03 P9VcHtBOO
それでも茶を飲む静岡人age
310:M7.74(愛知県)
11/06/02 06:41:33.78 kKzy59g30
>>308
おまえが知ってる粉末茶だけが粉末茶か?
俺は食わないが全部飲むぞ
ゴミが出ないのが便利なんじゃないか(全部体内)
ついでに、低脳とか言ってんなよ。ハズかしい
311:M7.74(関東・甲信越)
11/06/02 07:08:29.29 fZEBrxo5O
オマエらしずちゃんに帰れよ!
312:M7.74(静岡県)
11/06/02 07:40:52.17 a/4JAT7o0
県内の原発や放射能について語りたい方、緊急自然災害板に
県民専用スレが立ってます。どうぞそちらへ。
静岡県民専用
スレリンク(lifeline板)
神奈川スレはこの方式で、地震情報と原発その他の情報をスマートに
分けて収集しているとのことですが、静岡もうまく行くといいな。
313:M7.74(静岡県)
11/06/02 07:51:06.22 NDOkwyac0
>>310
おまえが言ってる粉末茶って煎茶か?
バカには見分けが付かないが粉茶と煎茶は別物だぞ
314:M7.74(静岡県)
11/06/02 07:59:34.07 5E92ddRZ0
回転寿司やなんかでみかけるような粉砕茶葉のこと粉茶と思ってんじゃないの…
少なくともあれは不味いし水吸わせてもざらっざらしてるからから料理でも使わないよ
普通のお茶がらは創作料理とかで入ってるけどそもそも年中食うもんじゃない
315:M7.74(静岡県)
11/06/02 08:09:52.27 JFygTc2Z0
>>310
は?「粉茶にして」って書いてあるだろが
自分でおちゃっぱ挽いて細かくするんだよ
普通に飲むだけだと茶葉に大半の成分が残ったままだからもったいないからって
この飲み方ができたんだよ
時々出てくる「僕はお茶には詳しいんだ」ってやつって正直アレだな
316:M7.74(静岡県)
11/06/02 08:19:49.01 a/4JAT7o0
こんなことばかりやっていると、「地震板に県スレいらね」って潰されますよ…
自治スレでそういう風に言う人も結構いるんですよ。
住み分けくらい、ちゃんとやりましょうよ…
317:M7.74(静岡県)
11/06/02 09:11:07.70 QU7vygtV0
>>287
ありがとう!
車に乗ったまま浮かんで助かった人のインタビュー見てしまったので、降りないほうがいいのか迷ってました。
やはり、降りてダッシュします!
318: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (静岡県)
11/06/02 10:21:39.11 4ecdPfqn0
:(;゙゚'ω゚'):
319:M7.74(静岡県)
11/06/02 10:33:31.51 qF3/sh870
>>317
こんなところで地理的な詳しい状況を説明せずいい加減な答えにありがとう
こういう人は生き残れない
320: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (静岡県)
11/06/02 11:12:17.80 4ecdPfqn0
てれ静一瞬砂嵐になった
321:287(静岡県)
11/06/02 11:13:20.59 gonsYtBR0
>>319
代替案も示さずに文句だけ言うのはやめてくれるかな。
津波からの避難の基本は距離より高さ。
たとえ高台が無くても、少しでも高い建物目指して避難する方が生存率が上がる。
建物ごと流されてきた家の屋根とか、転覆の可能性の無い大きなものの上なら、あえて波に呑まれる危険性を冒して逃げる必要は無いけど、
いつバランスを失うか、いつ沈むか分からない車で、大量の瓦礫とともに押し寄せる津波をやり過ごそうとするのは、奇跡を待つのと同レベル。
また、周囲の視野が開けてる場合を除き車内からでは高い建物を探すのにも不適。
津波の速さは、水深の浅い沿岸部ではおおよそ時速40km(100m/10秒程度)。
渋滞の車内で無為に時間を浪費するなら、少しでも津波から離れつつ高い建物を探すほうが生存率は間違いなく上がるだろ。
322:M7.74(静岡県)
11/06/02 11:24:38.80 qF3/sh870
>>321
は?
何言ってるのおまえw 事実を言ってるだけなんだけどなw
わけのわからないレス乞食みたいな質問によく答えるきになるな
323: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (静岡県)
11/06/02 11:39:05.24 AH+vxbbB0
カエルがないた
新潟中越で震度5
324:M7.74(静岡県)
11/06/02 11:41:05.59 Qiuk16Nt0
前はもっとのんびりしてて良かったのに、このスレ
荒茶検査断りだしたくらいからギスギスしてる
325:M7.74(catv?)
11/06/02 11:41:20.99 K+9EmIeri
新潟で地震か
日本頑張れ
326:M7.74(東海)
11/06/02 12:13:40.62 PnGhrNH4O
緑茶無しの生活とか、かんっがえられへん
お~いお茶とかイエモンとかみんな静岡茶なのかな
327:M7.74(長屋)
11/06/02 12:32:05.42 pOiGuXJt0
中国産静岡茶に切り替え
328:M7.74(静岡県)
11/06/02 12:54:13.12 yZEOglMy0
今日は中越か・・
地震イヤン
329::M7.74愛知(愛知県)
11/06/02 13:36:25.60 sqsMISZX0
俺の車には酸素缶を導入澄み!!
マジ質問だが静岡チャが放射能基準値超えたのは
マジ?
330:M7.74(静岡県)
11/06/02 13:40:10.55 Ls2MgBwa0
ふもふも?
331:M7.74(東海)
11/06/02 13:52:11.52 oDrOV0ryO
>>329
低脳さが伝わってくる文章ですね
332:M7.74(静岡県)
11/06/02 16:12:03.56 pQ2xg1k30
>>329
酸素缶なんて導入しなくても、マフラーにホース突っ込んで
それを車内に引き込んでガムテープで目張りすればいいと思うよ。
333:M7.74(静岡県)
11/06/02 16:15:05.76 efIUcK870
スキューバセットとか駄目かな
334:M7.74(チベット自治区)
11/06/02 16:36:27.21 gfI7D8C80
津波で車ごと高台まで流され助かった運のいい人も中にはいるけど
車ごと沈んだり流されちゃった人の方が多いよね
瓦礫が突き刺さってぐちゃぐちゃの車沢山あったし
どんな状況の時に被災するかわからないけど
やっぱどんな状況であれ、頑丈で高いところに逃げるようにした方がいいんだろうね
335:M7.74(静岡県)
11/06/02 17:13:17.90 TVNnmMhX0
>>332
練炭でいいじゃんw
336:M7.74(内モンゴル自治区)
11/06/02 18:11:23.17 IJraUIuRO
雨すごい 雷も…
てか地震、 静岡に迫ってくるようにみえるわ。
337:M7.74(長屋)
11/06/02 18:15:17.78 mksHpsim0
どこかに雷落ちたかな
338:M7.74(静岡県)
11/06/02 18:23:37.09 HqqPZyhl0
トラックが近くを通ったような振動が時々あるんだけど、気のせいだよね
339:M7.74(静岡県)
11/06/02 18:39:10.39 XKVfGt2Q0
>>338
それ高級車の静穏型排気音
音こそちょっと離れると聞こえなくなる代わりに、大気振動が家一軒くらいはゆうにまたいで響いてくるし
ぺらい家の壁だの窓が地震でもきたかのようにびりびり震える
340:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(関東・甲信越)
11/06/02 20:01:59.63 aYw7OrALO
また地震が活発化してる&そろそろ三ヶ月目なので、
外出する時は防災グッズを携帯しとこう。
341:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/02 20:12:28.31 m7zG40RB0
学者さんの東海地震予知なんてもう当てにしない方が良いのかもしれませんが、一応貼っときます。
【東海地震に直結する変化見られず 判定会】
URLリンク(www.at-s.com)
気象庁は31日、定例の地震防災対策強化地域判定会(会長・阿部勝征東京大名誉教授)を庁内で開き、
「東海地震に直ちに結び付く変化は観測されていない」とする東海地震調査情報を発表した。
阿部会長は5月の地震活動について「今日の会議で特に話題となる地震はなかった」と述べた。
GPS観測や傾斜計、ひずみ計などの観測結果から、想定震源域周辺でプレートの固着状況に特段の変化を
示すデータは得られていないという。
3月に発生した東日本大震災の影響に関しては「東向きの水平地殻変動が続いている」(国土地理院)と説明した。
342: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (静岡県)
11/06/02 20:54:27.01 4ecdPfqn0
ぎゃあ
343:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(不明なsoftbank)
11/06/02 20:55:44.09 f7xgehch0
これは・・・
荒茶の検査しない…静岡知事、政府方針従わず
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
344: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (静岡県)
11/06/02 20:59:00.46 4ecdPfqn0
>>343
つか荒茶はもちろん製品の状態の茶葉も検査しないってか?ふざけ過ぎだろ川勝!
345:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/02 21:16:08.35 m7zG40RB0
>>343-344
荒茶の件はこっち↓で色々情報出てますよ。(緊急自然災害板の静岡県民スレ)
スレリンク(lifeline板)
346:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/02 21:24:00.59 39Sz1hun0
なんか博識のある方々ばかりですね
347:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/02 21:35:13.37 Tcm5SYPo0
博識のある
348:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/02 23:19:53.48 VcZi8wzM0
中越やら富山に群発来てるからいつ静岡にも飛び火するか
349:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(長屋)
11/06/02 23:20:32.09 mksHpsim0
まあしてもいつもの富士宮だろうね
350:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/02 23:21:32.46 cutmVXh90
新潟のは312の長野地震の余震だってよ。
てことはそろそろ富士宮に大余震がきてもおかしくにゃー
351:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(関東・甲信越)
11/06/02 23:36:01.72 fVqR8FLbO
352:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(内モンゴル自治区)
11/06/03 00:12:19.89 hB2A9hJPO
3月15日の震度6強で壁にひびが入った@富士宮万野。
そのうちくるかもしれない3月15日の最大余震と東海地震に耐えられるのかな…
死にたくない
353:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(不明なsoftbank)
11/06/03 00:13:48.72 SJfwASmx0
元気な時と静かな時を繰り返しながら、沈静化に向かう仕組みだからこれぐらいの余震しょうがないよね。
もちろん、無いに越したことは無いけど。
宮は元々が震源の浅い地震だったよね。
余震も限定的な地域に強い揺れを伴うものになるんだろうな。
354:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(catv?)
11/06/03 00:32:20.58 FXAxj4I2i
一番茶終わってるから、もうあまり出ないんじゃないのかな
まあせっかくのお煎茶に汚染茶のレッテルを貼られたら死活問題だけど
355:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(不明なsoftbank)
11/06/03 00:33:02.42 SJfwASmx0
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
356:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区)
11/06/03 00:51:08.81 HhFnZJOk0
>>352
とりあえずお茶片手にお浅間さんにお参りにでもいって落ち着け。
なんだかんだ言っても万野は下が岩盤で宮の中でも固い地域だから
むしろ震源が近い直下型でその震度でもヒビ程度で済んだことを
良しと考えた方が精神的にもいいと思うぞ。
あと万野といえば聞いた話だけど登山道を挟んで東と西では
被害状況がだいぶ違うんだと。西側の方が酷かったらしい。
家は東側だからかひびとかはなかったけど三番堀にある墓は
酷い状況だったよ。修理が盆までに間に合うか心配だ。
357:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(広西チワン族自治区)
11/06/03 02:26:23.94 SIw7HI0hO
@焼津 今FOMAが接続障害だったな
358:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(西日本)
11/06/03 02:26:53.66 QPQRbjWL0
>>357
清水区も
359:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/03 05:35:43.56 dvKvEYig0
>>352
映画でまっさきに死ぬ奴の典型みたいなフラグ立ててどーすんだよ
しかも一番ビビッてる地震じゃなくてもっとくだらねーことであぼーんと…
360:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/03 06:46:34.07 Z+sxJbBO0
アーリーモーニング地震情報(Hi-netデータより)
震源地 静岡県南西部
震源時 2011/06/03 03:39:02.83
緯度 34.912N
経度 137.971E
深さ 17.4km
マグニチュード 2.5
震度1未満。震源は森町の辺りのようです。
森町とその周辺の連続波形で揺れが確認できますた。
361:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/03 07:05:29.46 M6vuWLWb0
>>357-358
NTTドコモ 工事のお知らせ(東海)
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
>>360
だからその番組名みたいなのww
362:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/03 07:46:10.59 Yf/236fk0
>>352
>>356
いや。
今回の地震で万野の二番堀あたりの被害が大きかった。地震の通り道があるようです。
多分、沢か尾根のような何かが地下にあり富士山の噴火で埋没してわからないだけのようですね。
万野は堅い岩盤がある、というのは間違いで富士宮市の南部地域などは地質的には新しい地質年代もあり
一律ではありません。
幾重にも重なった溶岩流が多い、と言うだけです。
また地震の質にも影響され短周波数では揺れないが長周波数では異様に揺れるとか、またその逆もあります。
詳細な地質地図が図書館や県が持っているので御確認を。
因みに万野風穴があるように未発見の風穴がたくさんあるようで、例えば外神のヤマザキ製パンは地質調査した所、風穴らしき地下空洞があり
現在の場所に工場建設が変更になった、と言ういわくがあります。
363:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区)
11/06/03 07:48:14.34 wbs9F6gk0
ひさびさに地震きたー@御殿場
揺さぶられた感じ
364:M7.74(静岡県)(愛知県)
11/06/03 07:48:39.59 fNeYdXQ20
地味に揺れたよ。。@伊豆の国市
365:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(catv?)
11/06/03 07:49:14.22 vy5YVaZe0
久しぶりの地震きたな
@長泉
366:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/03 07:49:47.90 NJgSbCiZ0
揺れた@沼津
ほかの地域はあまり反応してないからまたこの辺だけかな
367:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(関東・甲信越)
11/06/03 07:50:11.59 S0Fw1belO
ユサユサッてゆれた@伊東
368:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(長屋)
11/06/03 07:50:44.21 Es17Ttm80
揺れたね@裾野市
369:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(内モンゴル自治区)
11/06/03 07:51:04.43 LfIhneqFO
久しぶりにかなり揺れた気がした@裾野
370:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区)
11/06/03 07:51:39.04 wbs9F6gk0
きのう新潟でもぞもぞしてたからこっちも来るのかね
富士宮とか
花瓶を床に下ろしておくよ
371:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/03 07:52:12.19 yIVUO1IO0
こちらでは揺れてなかった、と思う@富士市
372:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区)
11/06/03 07:52:33.53 gRO/J0/20
富士山噴火スーパーボルケーノ富士山噴火スーパーボルケーノ富士山噴火スーパーボルケーノ
富士山噴火スーパーボルケーノ富士山噴火スーパーボルケーノ富士山噴火スーパーボルケーノ
富士山噴火スーパーボルケーノ富士山噴火スーパーボルケーノ富士山噴火スーパーボルケーノ
富士山噴火スーパーボルケーノ富士山噴火スーパーボルケーノ富士山噴火スーパーボルケーノ
富士山噴火スーパーボルケーノ富士山噴火スーパーボルケーノ富士山噴火スーパーボルケーノ
373:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/03 07:58:49.59 Yf/236fk0
>>350
当然近いうちに来るでしょう。
関東大震災直後にも3月15日の富士山地震の近い場所でM6規模の地震があった。
何故この場所にM6クラス地震が発生するかの根本理由がわかるのは何万年も後になるかもしれません。
メカニズム的によく似ている箱根山カルデラから丹那断層が伸びるように、この逆断層も成長し南西方向に伸びるかもしれません。
374:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区)
11/06/03 08:08:10.80 HhFnZJOk0
>>362
万野の下に岩盤があるというのは間違いってそれじゃあ
井戸も掘れないような(だから堀を作ったり昔はたいていの家では
雨水を溜めておく大きなタンクみたいなものを設置していた)下に
あるのは何なんだよ?
下の岩盤ってまさしくその溶岩のことを言ったんだけど。
375:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(内モンゴル自治区)
11/06/03 08:09:23.18 LfIhneqFO
震源地は神奈川県西部か
376:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/03 08:12:59.51 fvkBFcBr0
一瞬過ぎてトラックの振動かとも思ったがやぱ地震か
377:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/03 08:17:01.28 Yf/236fk0
>>374
富士山の溶岩は決して硬いものではありません。冷え固まる時に気泡が発生し、
穴ポコだらけで案外脆い。
で、こーゆうのは岩盤とはいいません。
単なる溶岩流です。
378:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/03 08:18:59.46 Yf/236fk0
>>375
箱根山ですねえ。
それもカルデラを初端とする丹那断層みたいで。
379:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区)
11/06/03 08:27:10.11 wbs9F6gk0
東部は箱根か富士宮のピンポイントだね
380:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(広西チワン族自治区)
11/06/03 08:40:42.97 SIw7HI0hO
>>361
㌧
工事だったか
381:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/03 09:08:08.05 YaOVG8gwP
ちょっと揺れたか@富士
382:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(関東・甲信越)
11/06/03 09:09:45.22 S0Fw1belO
モゾモゾ揺れてる@伊東
383:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(愛知県)
11/06/03 09:10:04.98 fNeYdXQ20
震度3:福島県中通り
揺れた。。伊豆の国市
384:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/03 09:34:20.54 +pvmBquQ0
>>383
M5.9だったらしい。やっぱM6レベルになると広範囲で揺れるな。
385:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(三重県)
11/06/03 09:41:19.52 7a5IF4i10
昨日昼の新潟震度5強の時って静岡東部は揺れてませんよね?
386:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/03 09:43:06.69 +pvmBquQ0
>>385
あれM4.6だから広範囲を揺らすほどの威力はなかったぽい
387:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(三重県)
11/06/03 10:14:01.09 7a5IF4i10
>>386
サンクス!
388:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(愛知県)
11/06/03 10:16:40.19 fNeYdXQ20
>>384
そうですね、北海道から静岡まで
各地の震度をコピペして文字数の規制に触れて広範囲に気がついた。
389:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/03 11:44:19.54 fFevVrtz0
朝9時ごろの地震
床に半分寝転がってるような体勢で録画ドラマ見てたら
ミシってかピキって何かが鳴って、直感で「地震!」って身構えた
結果全く揺れなかったんで、テレビに切り替えたら広範囲の地震が・・・
とうとう野生の勘が身に付いた?w
390:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(長屋)
11/06/03 11:45:42.51 D3XomoTz0
暑い
391:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東海)
11/06/03 12:19:11.38 z7RdwsN3O
今ちょっと停電したんだけど地震とかは関係ないよね?@富士宮
392:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/03 12:32:29.39 MJ3jL5gT0
>>391
関係ないだろうがうちも停電したよ@万野原新田
一か月くらい前にも一部地域であったらしい、不気味
393:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/03 14:18:38.68 Mdv7JdiP0
停電あったの?
停電補償が完全に死んだ時計の時刻がリセット
されてないから、うちの辺りは停電してないな。
瞬停でも、あれば0:00で点滅になってるはず。
ちなみに、宮四中の南方面。
前回停電したのは5/7だね。およそ1分間くらい
停電した。
394:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(静岡県)
11/06/03 14:41:10.07 lyRWqRG90
>>389
寝坊してゴミ出しに命を賭けて走った時間だ
知らなかった
395:M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(catv?)
11/06/03 15:37:21.05 eNsAiuKH0
週末無事に過ごせますように