【備えあれば】防災用品・非常食スレ48【憂いなし】at EQ
【備えあれば】防災用品・非常食スレ48【憂いなし】 - 暇つぶし2ch200:M7.74(神奈川県)
11/05/15 16:49:25.86 0jKP706A0
今日は情報ネタか。
ラジオは放送側も受信側も装備や電源が少なくて済むからいいんじゃない?

どうしようか悩んで、結局アルファ米セットを買ったよ。
だいぶ備蓄が溜まってきた。

201:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/15 16:49:36.97 Oe1rVWygO
在宅時は暫定でカエル(PC)、ちょい積み立てて専用受信端末買う事に決めた。皆様サンクス!

202:M7.74(チベット自治区)
11/05/15 16:55:04.73 HQfVSnhv0
デジタルラジオってどうなったの?
音がいい、データ送信ができるとかいってたけど
311みたいな災害かんがえるとデジタル移行やめてほしい

203:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/15 16:56:50.76 Oe1rVWygO
>>200
いざ地震!て瞬間に備えて、どれが早く良いか?という話。
出来ればAMラジオ第一とアナログNHKがベストだと思うけど、
常時音を出すのは無理なもので。。


204:M7.74(鹿児島県)
11/05/15 16:57:14.69 ZL6AKzXy0
ぶたくんは、掃除しておいたほうがいいよ
自分は、台風時に親父が何でも片付けられない人だったので
台風時に兄が釘を踏む。そして揉める(怪我+破傷風の恐れ)
ってことがありました。

205:M7.74(埼玉県)
11/05/15 17:10:57.99 Ru/4koxE0
デジタルラジオは実験放送のみで終了。


206:M7.74(catv?)
11/05/15 18:06:09.22 wu7dMtjwi
東北の親に石油ストーブ送らな
なんだかんだでラジオやカセットコンロとか昭和で使ってた物が役に立つ


207:M7.74(埼玉県)
11/05/15 18:34:33.14 x3rt5WXV0
日本テレビ
義捐金を受け取るのに、はんこが必要なんだな
しかも振込らしいので通帳も必要

208:M7.74(長屋)
11/05/15 18:48:56.04 kB66x7/j0
>>194
とりあえずNHKはちゃんと備蓄もあるし自家発電もある
311の時、友人がNHK仙台放送局にたまたまいたんだけど自家発電と備蓄があったそうだ
職員じゃないが居合わせてしまった人にも備蓄の一部を配ってくれたらしい
東京のNHKも自家発電&備蓄はある

というわけでさすがにNHKは大丈夫じゃないかな



209:M7.74(宮城県)
11/05/15 18:51:04.99 O1NHMjfv0
NHKにしても民放にしても、放送設備がどこにあるかがカギでしょうかね。
電力は自家発電で一定期間はなんとかなるでしょうけど。

210:M7.74(dion軍)
11/05/15 19:00:07.21 8EP5MLHe0
>>207
ほんとこんな時に
地方公共団体ってのは融通利かないな。
金融機関でさえハンコなしで金下ろせたのに

211:M7.74(埼玉県)
11/05/15 19:04:01.94 x3rt5WXV0
身体ひとつで逃げてきたのにはんこってなー
はんこは防災品にいれるつもりはなかったけど入れとくかな

212:M7.74(dion軍)
11/05/15 19:22:06.10 8NB8zunP0
今日暇だったんで、避難用のシャワー製作計画をはじめてみた
水のタンクは白いポリタンク20リットル、空気は自転車用の空気入れ、シャワーは手元で止水できる家庭用シャワーの予定

まず始めに、ポリタンクの蓋に自転車のバルブくっつけてみた
URLリンク(imefix.info)



213:M7.74(東京都)
11/05/15 19:47:58.69 PUxd4M9G0
職員じゃないけど、放送局の耐震性能と放送設備の多重化って
結構すごいよ。 NHKは土地いいとこ選んでるし。
災害の程度とか想像すればいくらでもあるから、考えてもキリないよ。



214:M7.74(catv?)
11/05/15 19:50:12.20 Fu+MPcgg0
>>66
遅くなったけど>>64だ。
あぁそれいいね、思いつかなかったわ。ありがとう。
とりあえず一日放射能に晒してみたけどwまだ取れないからかけてみるね。

215:M7.74(catv?)
11/05/15 19:57:09.36 Fu+MPcgg0
>>166
100均の笛だめか~w
備蓄も避難用品もそこそこあったつもりなんだけど、本格的に集めだすとお金かかるよなぁ。
どんどん万札が消えるorz
無理ない範囲で頑張るべ

216:M7.74(長野県)
11/05/15 20:04:42.00 Jb/vq89Y0
>>166
笛ならホームセンターとかの文房具売り場に行けば
プラスチック製なら80円くらい、金属製なら140円くらいで売ってると思うよ。

本当、集め始めるとお金かかるよねー。でも、100均の存在は本当に助かる。
紙コップや皿、お箸、スプーン、倉庫に予備で置いている調理器具とかは全部100均で揃えたし
レインコートを沢山買って倉庫や車に分散して置いておいたりもしてる。
100均なかったらもっとお金かかっただろうなあ。

217:M7.74(チベット自治区)
11/05/15 20:09:04.52 8EP5MLHe0
ラジオはAMもFMも聞けたほうがいいですか?
AMしか聞けないポータブルラジオがあるのですが、
非常時にはFMの方が利点あったりしますか?
あるならどのような点でしょうか?

218:M7.74(群馬県)
11/05/15 20:09:09.28 ge5yBD/D0
笛はなんつーの
学校の先生が使うヤツじゃなく
タバコみたいなタイプのヤツが高い音出て良いかな

219:M7.74(関東)
11/05/15 20:12:48.06 I2NW/8jeO
100均でプラスチックの笛(玉ないやつ)買ったけど普通に吹けたよ
ハーモニカみたいな音だけどw
100均で買って7年放置してた、折ると光るライトも役だった
プラスチックの眼鏡立てに立てたら一晩もった
腕輪タイプのつけて寝てた

220:M7.74(catv?)
11/05/15 20:13:42.86 Fu+MPcgg0
>>212
なんかすげえな。頑張ってくれ。
もし災害のときに近所にいたら使わせてw

221:M7.74(岩手県)
11/05/15 20:15:28.44 gNOhWoXV0
>>217
どちらも聴けるラジオの方がいいよ


222:M7.74(長屋)
11/05/15 20:16:38.01 kB66x7/j0
>>215
今日キャン◯ゥでID入れ付きの笛買ったけど音の出し方にコツがいる
口をすぼめてシュって感じで吹くと力を入れなくても大きい音が出た

>>217
災害時に地元のコミュニティFMが臨時開局したりニッチな情報をだしてくれることが多い
そのためFMもあった方がよいみたい

223:M7.74(群馬県)
11/05/15 20:16:40.72 ge5yBD/D0
>>217
地元ローカル局はFMだったりするよね
住んでる場所によるのでは?

東京直下地震で文化放送とか日本放送とか
放送できるのかね?

224:M7.74(catv?)
11/05/15 20:24:24.95 Fu+MPcgg0
前は100均行っても買いすぎないように2個とかしか買わなかったのに、ここ数回は2000円とか普通に使ってるから怖いw
震災前の缶詰とか見つけると嬉々として買ってるしなぁ。
放射能対策の清掃道具とかも色々買ってるし、とはいえ本当に100均には感謝。

225:M7.74(埼玉県)
11/05/15 20:29:59.77 V3feBmAw0
自分の持ってるポケットラジオでの受信能力ではAMが有利。
一応FMも聞けるけど感度がイマイチなので、AM優先で使うと思う。
2バンドのラジオで電池の持続時間を比べると、AMの方が多少長く使えるようだし。

226:M7.74(愛知県)
11/05/15 20:34:27.52 DuMiAUTN0
(´・ω・`)ウィーヒック

227:M7.74(愛知県)
11/05/15 20:34:37.51 DuMiAUTN0
(´・ω・`)ウィーヒック

228:M7.74(埼玉県)
11/05/15 20:42:55.73 hnfBjMp20
AMだとたとえば東京からの放送になるので放送内容が大局的になる@埼玉
AM/FM各放送局の放送内容を考慮してラジオを選ぶべきなので、
ローカルの情報を得るためにはFM受信機能は必須になる。

229:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/15 21:03:15.75 Oe1rVWygO
>>222のように何故屋号や商品名を伏せ字にするのかわからない。
執拗に叩いたり持ち上げたりしない限り、誰も何とも思わない。
というより固有名詞を伏せ字にされると解らない時に気になる。。
『工作員乙』とか書くのは単に厨二の冷やかしだから気にせず書いてOK。
話ずれてごめんお

230:M7.74(catv?)
11/05/15 21:41:58.31 Z81HQkLRi
ちなみに今までの臨時災害放送局ね

地域の災害対策本部がコミュニティFMを
立ち上げるのが多い

URLリンク(ja.m.wikipedia.org)臨時災害放送局

231:M7.74(千葉県)
11/05/15 21:46:25.82 +irhMpD90
>>215-216
腹筋に力入れて吹くといい音はするんだが、
笛を吹く状況を考えるとしんどい気がするw
あと中の球がコルクなので、ずっと置いておくとカビそうだ。

>>219
プラスチックも探してみる。ありがとう。

あとは携帯用ラジオがもうひとつ欲しいところだ。
自分のは古くて接触がいまいち。
本当に備蓄貧乏だわw




232:M7.74(鹿児島県)
11/05/15 21:48:29.50 ZL6AKzXy0
夜中に笛吹くとヘビ出るぞー

233:M7.74(群馬県)
11/05/15 21:56:24.75 ge5yBD/D0
>>232
おお
俺の地域では口笛で蛇が出る

234:M7.74(dion軍)
11/05/15 22:02:39.08 8NB8zunP0
>>231
URLリンク(www.nikko-corporation.co.jp)

235:M7.74(チベット自治区)
11/05/15 22:04:47.21 8EP5MLHe0
217です
皆さんレスありがとう
やはりあったほうがいいみたいですね
購入する機種を検討してみます
ありがとう

236: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (dion軍)
11/05/15 22:13:04.47 R9xlvKpU0
ふっふっふ。。。。
先日100均で¥5000つかったよ。
しかも今月のカード支払いが20万だ!!貯金が。。。。

237:M7.74(千葉県)
11/05/15 22:14:08.10 +irhMpD90
さっき試しに拭いたら犬猫寄ってきたw

>>234
ああこれなら熊よけにも護身用にもいいよね!っておいw

238: 【東電 74.5 %】 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (西日本)
11/05/15 22:26:44.92 2sngMVpB0
折ると光るあれ、4年くらい保管していたのを使ったがものすごく暗い。
新品の10分の1の明るさも無かった。
あれは保存には向かない。買い込むな。

239:M7.74(dion軍)
11/05/15 22:45:24.49 CRCKcsW50
>>238
ポキッと折って使うルミカライトとかいうやつ?
結構買い込んでるし、もっと買うとこだった。
古いの試しに使ってみるよ。ありがとう。

240:M7.74(茨城県)
11/05/15 22:46:57.72 A3I+e78o0
100均便利だよね。
近くにダイソー・セリア・ミーツとあるけど、今月になって
ようやく笛と一部の電池・ライトが復活してた。
今日は、手ぬぐい・羊羹・毛糸・LEDライト買ってきた。
また、耳栓とコインケース忘れた・・・orz

241:M7.74(チベット自治区)
11/05/15 22:55:55.57 Npt3aQtc0
100円ショップで売ってた携帯の充電器復活して欲しいんだが
おもちゃのランタンは消えたままだけど、LEDライト系は復活してきたね

242:M7.74(catv?)
11/05/15 22:56:46.79 vyv2JPhW0
>>181
100均のは、使っているウチに、段々吸水ポリマーに雑菌が繁殖していくのか、
ちょっとづつ臭くなってくるよ。
高い奴は知らん。

あと耳栓は試した方がいいよ。
100均じゃない高い奴(耳の内部形状に合わせてフィットするとか書かれている奴)でも、合わない人は合わないから。
イヤホンで耳の中が痛くなっている人は、特に。 orz

243:M7.74(埼玉県)
11/05/15 23:00:03.47 zaUhaCaD0
LEDライト系復活してきたのかー
じゃあオラも行ってみるだす

244:M7.74(catv?)
11/05/15 23:04:53.30 06xXP3dZ0
アマゾンとかヨドバシ店頭だとまだやすいラジオは無いんだよなあ
昔良くあった名刺サイズのカードラジオが
小さくて便利そうだがいま売ってるのかな

あとテレカってどこで売ってるのでしょうか?
携帯持つようになって10年以上使ってなかったや
コンビニとかにある?

245:M7.74(茨城県)
11/05/15 23:05:42.85 A3I+e78o0
>>241
近くにミーツかシルクある?
単三4本と2本タイプの復活してたよ。先週買ってきた。
4本タイプは、直接充電出来るけど2本タイプのはUSBコネクタ
必要みたいだった。ダイソーとセリアには復活してないっぽい。
100均大好きだから、週3日ぐらい通ってるww

246:M7.74(関東)
11/05/15 23:09:29.99 I2NW/8jeO
>>238
うちの7年ものは結構使えたけど偶然良い品だったのかな
色によっては新品でもすぐ暗くなるよね、特に紫

笛は玉がコルクだと雨や津波で濡れた時吹けなくなるらしいよ
玉なしか金属のがオススメ

247:M7.74(チベット自治区)
11/05/15 23:10:22.40 K+wtr1ft0
>>244
テレホンカードは、駅前やショッピングモールテナントに入ってる金券ショップがいいんじゃないかな。
コンビニにもあるけど。

ラジオはWEBショップならSONYの2000円くらいのが復活してきてるので、それがいいのではないかと。
あまり小さいのだと場所によっては受信できないかも。

248:M7.74(catv?)
11/05/15 23:13:45.42 Fyql/HOE0
プリウス 来年にも「電源車」機能
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
トヨタ自動車が、主力ハイブリッド車(HV)「プリウス」に、家電製品を電気コードでつないで
利用できる機能を二〇一二年早々にも追加することが分かった。

プリウスには、注文時に機能を追加できるオプションなどとする方向で検討中。
家電製品が使えるよう百ボルト交流への変換装置を取り付け、車内にコンセントを設ける。

249:M7.74(兵庫県)
11/05/15 23:14:52.95 pFX0m0FU0
イヤホンでは痛くなるけど、耳栓は大丈夫な自分がちょっと通りますよ。
高い奴も安い奴も、使っているうちに臭くなるのは仕方ないと思う。
どっちが長持ちとかいう事もないような。
だったら100均の耳栓で良いじゃん、ていう。
耳栓スレなんてモノもありますので宜しければ参考に
スレリンク(kankon板)

250:M7.74(鹿児島県)
11/05/15 23:17:47.85 ZL6AKzXy0
>>249
2ちゃんは、なんでもあるなw
自分は、断線しているカナル型イヤホンの線部分を切断して
耳栓にしている。普通の耳栓だと出てきたりしてしまうので
あと、耳栓しながら食事すると、なぜか味を感じにくくなる不思議

251:M7.74(dion軍)
11/05/15 23:26:48.70 8EP5MLHe0
>>236
防災グッズで20万?スゲェな。負けたよ

252:M7.74(群馬県)
11/05/15 23:29:49.14 ge5yBD/D0
防災グッズ20万円分も買い漁るより
サバイバル技術を覚えた方が…

いや、このスレでそんなこと言っちゃダメか

253:M7.74(catv?)
11/05/15 23:38:20.47 Fyql/HOE0
マジキャンプおすすめ
できれば夏と冬に1度ずつは

254:M7.74(catv?)
11/05/15 23:44:22.32 Fu+MPcgg0
うんサバイバル技術大事よ。
新聞も硬く絞ると薪のかわりになるからな。
大人の力で強く絞り上げれば、朝刊一部で袋ラーメンを水から沸かして完成させられるくらいの火力になる。
小学生のとき先生に教えてもらって実験した。
こどもだとだいたい二部ちかく必要だったけど

255: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県)
11/05/15 23:47:09.88 lSNxbkG00
100均は結局使いようもない物買い過ぎてゴミが増えるだけなんだよなぁ

256:M7.74(catv?)
11/05/15 23:50:54.65 2tgcrmTIi
栃木に生まれ子供の頃から休みは山だの川に親に連れてかれてあれこれ教えれ込まれ
大学から上京したがサークルで毎夏登山合宿があったりして
毒女のくせに要らんサバイバル能力ばかりついてどーすんだ自分と思ってたんだけど。。。

257:M7.74(静岡県)
11/05/15 23:50:58.18 PkcIIj+O0
静岡県の小中学生は、飯盒炊飯とかキャンプに名を借りて、
サバイバル技術も仕込まれる。
テントを2人で建てるとか、火をおこすとか、
県外の人に驚かれた。
飯盒は実家に3つあったなあ。
父・自分・弟の分。

258:M7.74(チベット自治区)
11/05/15 23:52:15.80 Npt3aQtc0
>>245
残念なことにセリアとダイソーなのさ
早く復活して欲しい

まともなものを欲しかったら何度か書いてるけど、釣具屋お勧め
まあ、100円ショップも使いよう次第でしょ
ビン・ラディンしとめたSEALsみたいにナイフ一本あれば北極からサハラ砂漠まで
どこでも生きて帰ってこれる、って人はそんなにいるわけもないんで

259:M7.74(埼玉県)
11/05/15 23:59:30.69 Ru/4koxE0
関東や周辺で聞けるNHKラジオの送信所は埼玉の久喜市だよ。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

260:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/15 23:59:31.98 YpTumUs/O
クソ暑い夏にクーラー使わず1日過ごすのもダメって奴が多そうなのにサバイバルなんてむりぽ

261:M7.74(catv?)
11/05/16 00:04:21.64 cr2PvFUH0
>>257
東京だが、小学校5年の夏の学校でのお泊り会で
2時間以内に火の起こせなかった班の晩飯は支給品のカップラーメンという過酷なイベントがあったな。
1つの班が起こせなかった。あとそうめんをお湯ごと全部こぼした班も泣きながらカップラーメンもらってたw

262:M7.74(東京都)
11/05/16 00:15:24.34 uevG3bu80
>>247
ありがとう!
金券ショップか!
明日行ってみる!
311の時も公衆電話一緒に行った上司に小銭もらってかけたのだった
ラジオはもすこし探してみます

サバイバル技術か
わけも解らず行かされた林間学校とか
生きる為には勉強以上に役に立つのかもしれんね
夏フェスとかで慣らしにテント張ってみようかな

263:M7.74(チベット自治区)
11/05/16 00:15:51.58 2i4ZV2960
うちの学校では班ごとにメニューを自分たちで決めて、材料持ち寄りで作った。
簡単そうなカレーと焼きそばに決めて初日野菜洗って切ってお米といで……ってしっかり作ったあとで他の班を
見に行ったら、レトルトカレー温めて食い終わってた。
うん、文明の勝利。

264:M7.74(東京都)
11/05/16 00:17:35.60 7v8RqCzV0
>>258
釣具屋にも種類があってですね・・・

265:M7.74(茨城県)
11/05/16 00:22:46.06 ZmdrE6i90
>>258
そっか・・・残念だ。
シガーソケットに付ける200円ぐらいのは復活してたよ@ダイソー
早く復活してくれるといいね。

266:M7.74(茨城県)
11/05/16 00:24:38.41 ZmdrE6i90
>>242
亀だけど・・・レス気付かなかった。
教えてくれてありが㌧。耳栓も色々試してみるよー。
肝心な時に使えなかったら、意味無いもんね。

267:M7.74(群馬県)
11/05/16 00:26:31.27 HOkgoowJ0
>>262
まぁサバイバル技術といっても
罠仕掛けて獲物とるとか都市部じゃ無理だから
崩れたブロックでカマド作るとか
生木も燃やせるとか濡れた材木だって燃やせるとか
ガラスの破片と吸盤で火を点けれるとか(まぁライターあるよな)
その程度だけどね


268:M7.74(catv?)
11/05/16 00:26:39.95 cr2PvFUH0
ちなみに火おこしってマッチ利用不可だったから地獄だったわwww
みんな火おこし機つくって持ち寄るんだぜ、すげえ学校だった

269:M7.74(千葉県)
11/05/16 00:27:24.82 0OvQt5TQ0
ここにいると、非常時の備えだけじゃなくて、
サバイバル知識や生活の知恵まで身に付くなあw

そもそもガスや固形燃料や焚火でご飯を炊くなんて、
炊飯器しか使えないころには思ってもみなかった。
いまじゃ計量カップなしでも一定の固さの飯に出来る。

270: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県)
11/05/16 00:35:46.25 9ptKkEvU0
サバイバルというと、木をグリグリ擦って火起こしなんていう系統のものを思い浮かべがちだけど
船で遭難して無人島漂着とか、飛行機で山の中に不時着というのと地震災害はちょっと違うから
アーバンサバイバル系を習得する方がよろしいかと
グリグリ火起こし系も覚えておいて損は無いだろうけど

271:M7.74(宮城県)
11/05/16 00:38:20.15 TeXG94hk0
>>267
群馬は凄いな
生木燃やす方法とガラス片、吸盤火起こしの方法が知りたい


272:M7.74(宮城県)
11/05/16 00:38:51.94 Hu+Qzbvr0
停電なのに、それでもなんとか普段のデジタル機器を使いたいと考えるところが、人間の弱さなのかな。
停電なんだから、停電なりの過ごし方を考えるほうが建設的かもよ。
ちっともお金かかんないしさ。
装備は最低限で大丈夫。水と食料はしっかりないと困るけどね。

273:M7.74(群馬県)
11/05/16 00:44:42.36 HOkgoowJ0
>>271
生木は枝部分細かく切って火を点ける
その火で幹部分を燃やす
最初は火勢がすぐ衰えるけど根気よくやってれば安定する
いったん燃えると油分もあるし次々と燃やしていけるぞ

吸盤はレンズ代わりにするだけ
虫眼鏡があればそっちでもいいし水晶玉とかでもやれるが
真面目にライターぐらいあるだろう、無意味な知識だと思う

274:M7.74(チベット自治区)
11/05/16 00:57:29.51 2i4ZV2960
>>272
暗くなったら寝るしかないから精神的にしんどいよ。
余震続くから寝れないしさ。

275:M7.74(catv?)
11/05/16 01:00:21.68 cr2PvFUH0
>>273
しかし最近若い人がタバコ吸わなくなってきたからライター持ってる人減ってきたよな。
ちゃんと多めに用意しとかないとヤバイと思う。

276:M7.74(宮城県)
11/05/16 01:07:19.51 Hu+Qzbvr0
>>274
そう?みんな暗くなったら寝てたよ。
もちろんラジオ程度は必要だけどね。そういうものを含め最低限ってこと。
文明に溺れすぎると、人間弱くなる一方のような気がする。
そこを断たれたら、もう何もできないことに危機を感じるな。

277:M7.74(チベット自治区)
11/05/16 01:16:31.66 2i4ZV2960
>>275
震災前にSHOP99(今はローソン100になったが)にキャラクターライターが売ってたのでつい全種買いしてしまった。

>>276
とはいえ文明発達前は何かとすぐ死んでたわけで。
文明崩壊後を想定してる場合は確かに生き抜く力は弱いのかもしれないけれど、そこまで想定する必要はないん
じゃないかな。

278:M7.74(宮城県)
11/05/16 01:18:20.90 TeXG94hk0
>>272
携帯電話、ラジオと明かりは最低限必要だと思うよ
明かりが無いからって焚き火とかよほどの状況じゃないとできんし
ラジオで情報を聞けないと近所の口伝の情報とか狭い範囲の情報しか入ってこない
携帯電話は最近のツールだけど電話boxの数が激減してるから昔のようにいかないのと利便性がかなり高いから
つかライフライン絡みの仕事してるから携帯の電源は確保しとかないとという個人的なのもあるが
>>273
乾燥してる枝部分を選ばないと駄目そうだな、木の種類も選ぶ必要がありそうな
吸盤レンズとカンネリ(ネリカン?)マッチだかはニュージーランドの人のブログで見たがどうもコツ掴まないと駄目そうな


279:M7.74(宮城県)
11/05/16 01:19:05.13 Hu+Qzbvr0
だって20万も使ったり、行き過ぎた準備が実際に出てる。
そんなに何が必要なのだろうか。不思議でならないよ。
バイクでも買ったのなら、わかるけど。
1つ2つない程度で、不安だの寂しいだの、まずはそこを何とかしなさいよ。

280:M7.74(宮城県)
11/05/16 01:20:29.96 Hu+Qzbvr0
つまり、装備だけ優秀でも、マインドが弱い軍隊は、すぐ負けちゃうってこと。

281:M7.74(チベット自治区)
11/05/16 01:23:00.25 2i4ZV2960
>>279
文明崩壊してたらお金なんて紙くずだし、いいんじゃないかな。
逆にあなたの想定がよくわからない。それこそ行き過ぎた想定じゃないかな。
マインドを支えるための装備なんだしね。精神力で物資の不足を補うには限界が。

282:M7.74(チベット自治区)
11/05/16 01:23:46.62 kpiQ4Rgi0
念のための備えというより趣味と実益だからなあ
弱い人が鎧に金かけても悪いことはないだろう
強い人は最小装備でがんばれ

283:M7.74(関東)
11/05/16 01:31:57.05 23PKrt7QO
確かに 地震に不慣れな連中の慌てぶりは 危うさを感じるなw
アウトドア慣れた奴らは強いだろう

まああれだ
外に出ようってことだなw

284:M7.74(チベット自治区)
11/05/16 01:36:42.78 2i4ZV2960
>>283
うーん、よく読んでもらうとわかるけど、俺は311から11日停電してた経験から、停電に備えてあれこれ揃えた
という話をしてるわけで……。
実際余震が続くなか、明かりも情報もなしで過ごすってのはきついと思うよ。防災無線も壊滅してたからラジオ
やワンセグなしじゃ何かあっても知りようがないし。

285:M7.74(宮城県)
11/05/16 01:42:59.19 TeXG94hk0
生活を圧迫する程まで行き過ぎた準備するのは確かに駄目だと思うよ
災害直後だからやっちまうのかもしれないけど一気に揃えるんじゃなくコツコツと揃えてくもんだし


286:M7.74(神奈川県)
11/05/16 01:47:24.67 uEt3QTjj0
装備見直して非常持出袋の中身を色々入れ替えてたら収まらなくなったw
銀色の非常持出袋と書かれてるアレに入れてたんだけど
ポケット1個しか無いし、ぎっしり入れると背負い難くなるし
もう諦めてユニクロの17Lのリュックを買ってきた。
明日の昼にでも入れ替え作業やって見る。

287:M7.74(千葉県)
11/05/16 01:50:54.18 0OvQt5TQ0
いいじゃん、何もしてなかったり足りなかった人が、
自分でそう判断して、お金出して必要なものを買ったんでしょ。
それで安心を買ったんだよ、払えるならそれでおk
現に生活圧迫するとは書いてない、貯金が…ってだけだった。
何をどれだけ装備するかは人それぞれ。

自分だって買ったものと買いたいものを合計したらそれくらいになるw
もしかしたらもっといくかもしれないし、出来れば足りないものも一気にそろえたい。
それほど、三月の震災は大きな衝撃だったってことだし。
金銭的に一度には無理だから、買い換え買い増しは身の丈に合わせてやってるけど。

よく考えて買ったなら、誰が何をどう備えたっていいんだ。
そして、試用した感想とか教えてもらえたらありがたいな。

288:M7.74(神奈川県)
11/05/16 01:54:47.82 uEt3QTjj0
自分がインフルの時にやった失敗なんだけど
準備が足りないと慌てて色々一気に揃えてしまって備蓄貧乏になった。
しかも食料なんかだと一気に揃えると賞味期限がいっぺんにやってくるから
その対策も大変なんだよね。

でもまぁ生活を圧迫と言っても、20万でも今月ちょっと使い過ぎたかなーって程度の人もいれば
2万で支払いどうしようもうダメポ…になっちゃう人もいるから
金額で一概に比べられないと思う。

自分は義捐金の支払いが遅れてるってニュースをみて
無事生き残った後には生活するための現金が必要になるから
装備の次はもっと貯金するべきだなと思ったところ。

289:M7.74(チベット自治区)
11/05/16 01:57:35.84 2i4ZV2960
>>286
取捨選択は悩ましいよね。
うちのもたぶん容量それくらいだけど、LEDランタンが入らない……。

>>287
自分も結構けちってるけれど、それでもそれなりの額に。
欲しいもの、あったら便利なもの、グレードが高いもの……ってやってるといくらあっても足りないよね。
今日届いた398円のLEDランタンは当たりだった。ほんとはサンジェルマンとかコールマンとか欲しい。

290:M7.74(千葉県)
11/05/16 02:03:51.48 0OvQt5TQ0
>>286
あるあるwww
銀色の袋、あんまりはいらないんだよねw
背負うのにもリュックの方がはるかに楽だし。

>>288
お金は必要だよね、災害乗り越えたその先を考えると。
装備がある程度整ったら次は貯金、すごい大事だと思う。
平時の快適さと、有事の安心安全って、両立しないといけないから大変。
でも、何とかやっていかないとだよね。

>>289
何を装備するかって本当に悩むわ。
判断基準を自分の中で作っても、本当にこれでいいのかって迷うし。
ここで自分以外の人の考え方を見るのが、すごく勉強になるのでありがたい。

291: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県)
11/05/16 02:16:09.28 9ptKkEvU0
趣味がキャンプとミリタリーで良かった
防災グッズもそっち関連中心で揃えてるから趣味の延長で苦にならない

292:M7.74(チベット自治区)
11/05/16 02:18:21.93 4MtISVe30
前スレで死んだ時まで想定して備える話した人まだいるかな?
かーちゃんが死んだらまで想定して準備してる中にお墓は××寺にありますまで書いてたんだけど
一家全滅の場合は墓に納骨まで指定したらやってくれるのかね?
平時なら遺言状に書いてあれば一家全滅でも遺言状に沿って縁者や親戚が取り仕切るらしいんだけど
災害時は集団葬儀と慰霊で個別対応しないような気がするんだよな
地震で死を身近に感じた分墓とか保険とか色々考えちゃってさ
なんだかなーって思ったりする

293:M7.74(チベット自治区)
11/05/16 02:19:31.99 2i4ZV2960
>>291
いいなあ。
おすすめの装備とか使用感あればぜひ情報を。
携帯用浄水器とか浄水タブレットとか使ってみた?

294:M7.74(神奈川県)
11/05/16 02:24:15.63 9W82JTvW0
現金は予め必要だよな。自分はほぼクレジットカードの生活で基本現金持ち歩かない。
災害時はATMもダメだろうから、生活を少しずつ災害向けにシフトしていく必要が
ありそうだ。

295:M7.74(チベット自治区)
11/05/16 02:26:15.14 2i4ZV2960
>>292
身元が判明しないまま長期間経ってしまうと自治体で火葬や土葬せざるを得なくなるけれど、身元がわかって
いれば(遺族に連絡がいったり、遺族が確認しにきて発見したりすれば)身内が引き取るよ。
後は普通に身内で葬儀という流れ。
親戚が引き取り拒否とか、あるいは引き取れる親戚がいないとかの場合には、自治体が納骨までっていうのは
難しいんじゃないかな。
葬儀の生前契約まではなかなか手が出せないよね。

自分が死んだ場合は直葬にして欲しいんだけど、たぶんうちの身内は普通の葬儀をして普通に納骨しちゃうと
思う。遺書に書いておいても遺族の意向が優先されるし、「縁起でもない」だの「罰当たり」だの色々言われるの
がわかってるからそのへんはあきらめてる。

296:M7.74(愛知県)
11/05/16 02:34:09.62 zb+dJ6Fg0
>>181
遅レスだけど、濡らして使うタイプの物は激しく色落ちするのが多いから、
試す際には色落ちしてもいい服を選んでね


297: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県)
11/05/16 02:46:49.42 9ptKkEvU0
>>293
おすすめは・・・なんだろう、難しいね
浄水器はハイドレーションシステム(水袋からホースでチューチュー吸うやつ)にセット出来る
簡易フィルターだけしかないんだけど、ひとつしか持ってないので未使用のまま備えてる

298:M7.74(東京都)
11/05/16 04:05:55.96 4FiifJai0
s

299:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/16 04:17:05.96 Kl8rIi8/O
昔よく売ってた叩くと冷えるやつ、やっと発見して買ってきた。
食料だけで避難袋(45lリュック)パンパンになってしまったよ。ファスナーが危ないW
何でも値上がりなのに、節電、猛暑対策もしなきゃならないから家計が大変。

300:M7.74(神奈川県)
11/05/16 04:24:28.70 m6ZMdc+B0
それって数時間で使い物にならなくなるんじゃ?
だったらこういうやつのほうがいいんじゃ?
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

301:M7.74(関東・甲信越)
11/05/16 04:39:48.44 rafTMRPnO
二年位前かな
このスレだったと思うけど
反射式ストーブは持っておけ的な書き込み見たから保管しておいた

今回の地震で大活躍
東北の三月はまだまだ寒い季節
停電でも暖はとれるしお湯も沸かせる
まさに神器だった


302:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/16 04:53:01.85 Kl8rIi8/O
>>300
叩くと冷える保冷剤は避難袋に入れる用。避難先で熱中症になったり熱が出た時に使えると思って。
猛暑対策用にジェルマットとかそっち系のやつ色々探しだけど、レビューみると冷たく感じるのは最初だけらしい。
使い続けると張り付くように暑いってレビューもどっかでみた。
お金に余裕あるなら自分で試してみたいけど、高いから冒険できない。猛暑が怖い。

303:M7.74(千葉県)
11/05/16 05:08:57.66 0OvQt5TQ0
>>302
去年試しに枕用の小さいやつを買って見た。
普通に使っても冷たくなかったので、冷蔵庫で冷やすと、
寝付くまでは冷たいかもしれないがそう持たない。
あきらめてアイスノンに切り替えたけど、その方がよく眠れたよ。
ドラッグストアでアイスノン枕大型、マジお勧め。
安くてもいいので数あると便利。
おでこ用ベルト型アイスノンも併用するとさらに快適。

304:M7.74(神奈川県)
11/05/16 05:13:23.79 wK0dPOdU0
>228
 しかり。311 徒歩帰宅中欲しかった情報は、地元 横浜の様子できれば所在地だからね。
私のラジオは、AM/FM/TV聞けるが、結局FM横浜に合わせてた。
レポーターが県内走り回ってるし具体的だよ。
つか 新しく買ったのなら使ったほうが良いぞ。


305:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/16 05:29:19.39 Kl8rIi8/O
>>303
やっぱり…。買わなくて良かった。
おでこ用のアイスノンは知らなかった。便利そうだね、探してみる。ありがとう。
うちはお歳暮などで貰う品物に付いて来るジェルの袋入り保冷剤をアイスノン替わりに使ってる。
あと、水を入れて凍らせたペットボトルも抱く。キッチンペーパー+ビニール袋+タオルを巻いて。
アイスノンだと最初から柔らかいからいいよね。今年はアイスノン大も買うかな。

306:M7.74(千葉県)
11/05/16 05:58:20.76 0OvQt5TQ0
>>305
ペットボトル抱くの、いいなあ、自分もやってみるわ。
抱き枕(くるくる巻いた肌布団の入った長枕カバー)
を抱えて寝るので、抱き枕の中にでも仕込んでみる。
(べ、別にアニメキャラとかの萌え抱き枕じゃなくて無地なんだからねっ!)

アイスノンはやわらかくて大きくて、繰り返し使用に強いので、
自分も保冷材から乗り換えたんだよね。
昔より安くなったし(ドラッグストアの安売りで498円だった)
ベルト型は寝るとき以外(座ってるときとか)でも使えて、
おでこ以外にも使いまわせるので超お勧め。

307: 【東電 57.0 %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (西日本)
11/05/16 08:27:02.19 pypzgCQ40
逆に水を入れると発熱する生石灰の入った袋はレトルトやら温めるには便利なんだが、これも買いだめしていたのを4年ほどで使ってみた。
しかし全く使えなかった。
保存している期間で袋の小さな隙間や穴とかから空気中の水分が入っていくのだろう。
箱から出した時点でパンパンに膨らんで、既に使用済みと同じ状態だった。
メーカーの包装が駄目だったのか判らんが、500個ほど全て全滅。

ちなみに>>238で話した折ると光るケミカルライトだが、アウトドア専門店で手に入れた米軍使用の物だったんだが・・・

まあ、これらは2000年問題のときの話なので最近の物は改良されているのかもしれん。
俺の中ではこの2つは備蓄には使えない。


308:M7.74(チベット自治区)
11/05/16 08:34:14.77 60iOqYCS0
アイスノンは透明タイプの柔らかいのとキルティングみたいな模様が
入ってる固めがあるけど、間違いなく固めが保冷持続で良い。
肌触り良くても、柔らかいのはすぐぬるくなるよ。

309:M7.74(dion軍)
11/05/16 08:35:41.87 TV4RNfbY0
時々キャンプだのアウトドアだのと言う言葉が出てくるけど
キャンプと被災はかなり異なるんじゃないのかな?


310: 【東電 62.2 %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (西日本)
11/05/16 08:44:10.68 pypzgCQ40
>>307の件だが、最近はアルミニウムが含まれた生石灰だけの物よりも量が少なくてかさ張らないヒートパックも出て来ている。
生石灰と同じく水を入れるだけだが使用後の水は飲めない。
モーリアンというメーカーが有名だ。
これも保存期間は包装次第だが作りが非常用なので意外と使えそうな気がする。
>>307で話したのはキャンプ用の簡易的な包装品だった
>>309でキャンプと被災の違いを言ってるが、非常用品はキャンプ用品とするとグレードや信頼性が変わるかも知れん。
保存期間内に使用できなくなると人命にかかわるしね。かといってキャンプで「使えん」というのもクレーム物だが



311:M7.74(神奈川県)
11/05/16 08:54:46.62 4zdqJuF00
>>309
誰も被災とキャンプが同じなんて言ってない。
アウトドア用品が被災時に有効という話をしてます。
同意できない方はスルーでどうぞ。

312:M7.74(九州)
11/05/16 09:08:23.41 CNVJb2UZO
通りすがりだが、
叩くと冷えるやつは保管している間に勝手に科学反応して使えなくなってる場合が割と有るんでたまーに確認しとくと良いぞ
更に有事の際、カバンに入れて背負って歩く間にも
他の非難グッズに当たって簡単に科学反応するかもしれないんで入れ方には十分気を付けれ~

313:M7.74(神奈川県)
11/05/16 09:22:18.93 uEt3QTjj0
>叩くと冷えるやつの携行
タッパー的なものに入れておけば潰れないんだろうけど、かさばるからなぁ…

暑さ対策、自分は扇子とうちわしか用意してないや。
濡らして首に巻くやつでも買うかな。
そういや、家のどこかに携帯用霧吹きがあったはず。探しておこう。

314:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/16 09:48:29.90 gCerjnCXO
洗濯物干すためのロープと洗濯バサミも必要ってどこかに書いてあったよな?

315:M7.74(東海)
11/05/16 10:13:12.15 CpooHuMvO
子供に熱が出た時用に冷えピタ入れてある。
食料は子供中心にお粥系、缶詰め、氷飴。
大人用にはイギリス軍だかの携帯ブロック。カロリーメイトみたいなヤツ。
キャンプ用の小さいコンロ。鍋もセットのヤツ。

これからの暑さ対策に、衣類に噴射する冷却スプレーを検討中。
効果も8時間とかかいてあった。
使った事ある人がいたら、効果と使用感を教えて頂きたい。
あ、イビキストッパー買わねば!!

316:M7.74(catv?)
11/05/16 10:16:24.16 VTxsrNwn0
数年前の避難用佐久間ドロップ(長期保存)が中でひとかたまりになってて取れないw

317:M7.74(チベット自治区)
11/05/16 10:46:10.85 Iz/kytid0
>>316
節子!水を入れるんや!おいしいシロップになるで!

318:M7.74(神奈川県)
11/05/16 10:53:15.18 uEt3QTjj0
銀色のリュックからユニクロのリュックに詰め替えてみた>非常持出袋

まだ衣類を入れてないのにぱんぱんになりましたw
ちょっと考え直さないとw

下に軽い物、上に重い物の原則を守って詰めて
鏡見ながらベルトも調節したけどなんとなく落ち着かないので
背負ったときの左右バランスが取れるように詰め方を色々変えてみた。
詰めるだけじゃなくフィッティングしてみないといけないね。

子供と一緒 or 子供が不在時は子供用リュックも持って避難するので
これ以上大きくて重い物には出来ないし、悩ましい…。

319:M7.74(東海)
11/05/16 11:01:11.64 CpooHuMvO
どこかで、子供用にポケットがいっぱいついたジャケット?袖のないヤツ。
釣りする人が着てるようなヤツを置いておくといいって見た。
ポケットに最低ラインの救急品、濡らすと広がるタオルや写真や連絡先メモ、お金、
必要な物を入れて羽織ればいい用にしておくらしい。

320:M7.74(千葉県)
11/05/16 11:48:24.84 P2rKSVEF0
子供用ベストに袋を縫いつけてるのならどこかのスレでみた
ようはチャックつきのポケットがいくつかあればいいわけで

321:M7.74(兵庫県)
11/05/16 11:52:25.01 DDJiUBQy0
子供がいる人は、「自分(保護者)が駄目だった時」の事を子供に教えておかないとなあ。
「お父さんお母さんを3回起こしても目が覚めなかったら一人で外に出なさい」とか。
小さい子だったら、避難所まで行かなくても外の安全そうな所で待機しておくくらいで
まあ誰か通りすがりの人が連れて行ってくれるはず。

322:M7.74(群馬県)
11/05/16 11:54:06.34 Es+5RGfw0
避難所での就寝してる際にイビキかいて寝てる奴と
幼い子供の夜鳴きはどうにもならんもんな。
これはどちらも精神的に苦痛だ。

323:M7.74(兵庫県)
11/05/16 12:00:00.89 DDJiUBQy0
イビキは、本人が熟睡してるから余計に腹が立つんだよねw
「お前のせいでこっちは眠れないのに!!」って。
しかもイビキかく人に限って寝付きが良い。
お前は先に寝るなコンニャロウ!!

324:M7.74(鹿児島県)
11/05/16 12:02:47.14 mz0oT8+P0
イビキや夜泣きは、ガマンできるけどね
ヒステリー声や怒声のほうが腹が立つ

325:M7.74(神奈川県)
11/05/16 12:10:52.09 4zdqJuF00
近所のスーパーとか行くと、とても一緒には暮らしたくない人種が多い。
マンションだから倒壊の心配はあまりしてないけど、
もし家に住めなくなった場合、ウチは極力キャンプで凌ぐよ…。


326:M7.74(神奈川県)
11/05/16 12:19:45.65 uEt3QTjj0
>>319 >>320
避難ベストって冬はいいけど、夏は暑いから素材で悩んでたんだ。
子供は暑いとすぐに脱ごうとするから…
普通のベストに袋を取り付けるのはいいアイディア
メッシュ素材とかの涼しそうな物を探して手を入れてみるよ。

あまった銀色の非常持出袋に、簡単な食料と予備の防災用品詰めてみた。
水・乾パン・アルミ毛布・衛生用品程度で、ラジオとか懐中電灯とか入れてないけど
とりあえず客間に置いてみた。
余裕が出来たら少しづつ改良して行こうと思う。

327:M7.74(catv?)
11/05/16 12:29:10.22 VkA6Aai7i
>>937
オートミールって案外出ないね
結構好きなんで缶入り用意してるけど
やっぱ苦手な人多い?

328:M7.74(catv?)
11/05/16 12:30:16.71 VkA6Aai7i
アンカーは間違いです
ごめん


329:M7.74(catv?)
11/05/16 12:31:51.08 zv2oc0XM0
>>326
他の板で地震フラグ立ってるから荷作り急ぎたまい

215 名前:M7.74(チベット自治区) [トンキン] :2011/05/16(月) 09:30:19.81 ID:AdV+stMm0
新潟4連発 大震災直前くりそつ
発生時刻 2011年5月16日 8時27分ごろ
震源地 新潟県中越
緯度 北緯37.0度
経度 東経138.6度
深さ 10km
規模 マグニチュード 2.0
震度2
長野県 長野県北部 栄村 栄村北信

2011年5月16日 8時26分 2011年5月16日 8時22分ごろ 新潟県中越 1
2011年5月16日 7時27分 2011年5月16日 7時23分ごろ 新潟県中越 2
2011年5月16日 7時12分 2011年5月16日 7時6分ごろ 新潟県中越 1

逃げろー

330:M7.74(神奈川県)
11/05/16 12:37:50.49 uEt3QTjj0
>>329
家族それぞれの避難リュックになんとかTシャツと下着だけでも突っ込んでくる!

331:M7.74(空)
11/05/16 13:04:48.92 nC9VjIzF0
自宅に一次避難リュックがあるけど、仕事先で被災したら意味ないことに気がついた。
通勤カバン(ザック)に以下のものを準備。

・ラジオ(名刺サイズ)
・笛
・帽子
・通帳(とハンコ)
・金(千円札x10、5千円札x4)
・電池(単三2本、単四2本)
・ボールペン
・ミニメモ用紙
・ポケットティッシュ
・使い捨てマスクx2
・百円ライター
・使い捨てカイロx2
・懐中電燈(ミニマグ/2AAをLED化)
・レインコート
・ザックカバー

これらを百均ショップのポートに入れて他のザックにしても投げ込めばOKにしておいた。
食料は仕事中の補給にと350ml魔法瓶、カロメ少々が常にあるのでそれで。
これだと帰宅難民仕様ですな。

332:M7.74(東京都)
11/05/16 13:25:56.02 p275L30/0
>>327
オートミール、ちょうど試しに買ってみたところだ。
500g入りで500円くらいだった。これで約20食分あるらしいから結構安いね。
作るのも手軽で早いし、口に合えば備蓄に足したいなあ。
初めてなんだけどおすすめの食べ方ある?

333:M7.74(catv?)
11/05/16 13:41:19.33 VTxsrNwn0
牛乳多めにしてつくる。
あとはおかゆみたいな固さを目指すだ。
味付けはブラウンシュガーかメイプルシロップが自分は好きだな。

いきなりはなんだこれ?って思うかもしれないけど、パクパク食べておいしいというより
じっくり噛んでると味が出る・・・と自分は思う。

玄米のおかゆなイメージかなぁ。
子供の頃「秘密の花園」の本読んでおいしそうだから作ってくれ、といい撃沈したけど
大人になったらなかなかおいしいものだと思えるようになった。

334:M7.74(長野県)
11/05/16 13:57:12.12 NXrrsHTk0
>>329
北信住みの自分涙目。
不幸中の幸いと言うべきか持ち出し袋の準備は万全だ。
でも使わないですんで欲しい(´・ω・`)

大人の分は大体揃ったので、子供が背負う用の持ち出し袋を作り始めたんだけど
重さってどれくらいまでがいいのかな。
幼稚園年少で普段は幼稚園に弁当&水筒合わせて1キロくらいを
ショルダーに詰めて徒歩通園しているけど、災害時はどうだろう。
とりあえずオムツ二枚とゼリー飲料×2、飴、ラムネ、せんべい、ネームプレートを詰めて
リュックに防災ベルを取りつけたらそれだけで1kgになってしまったw
子供が一人はぐれてもなんとかなるように…と思ったんだけど、他に入れるべきものある?

335:M7.74(catv?)
11/05/16 13:59:35.41 VkA6Aai7i
>>332
お粥みたいに塩入れて少し煮て
梅干しとかふりかけで食べるのもOK
非常食としては鯖缶ほうりこんで
食べるとか


336:M7.74(catv?)
11/05/16 14:41:26.31 /Ofx9yLW0
オートミール備蓄してなかったんだけど、缶のやつって国産なのか。
北海道の地元にこだわった北海道の工場なら安全だな。買っておくか

337:M7.74(神奈川県)
11/05/16 15:00:41.51 uEt3QTjj0
>>334
同じく年少の子供の非常持出袋(リュック)↓

オムツ3枚・おしりふき(小)・ガーゼハンカチ2枚・IDカード・LEDミニライト
アルミ毛布・カイロ1個・水260ml・キャンディ・おやつ詰め合わせ

これで1.2キロ。幼稚園の通園リュック+水筒と同等の重さ。
おやつはビスコ・カントリーマアム・ラムネ・マーブルチョコの個包装の物。
我が家もはぐれてもなんとかなるように、っていうコンセプト。
防犯ベル系は入れてない。

338:315(東海)
11/05/16 15:00:42.58 CpooHuMvO
冷却スプレー80分持続の間違いだった
orz

339: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県)
11/05/16 15:25:56.42 8ZldB6Y80
備蓄品の試食として生まれて初めてパック御飯を食ってみたけどあんまり旨いもんじゃないね
次はレトルトのお粥に挑戦してみる

340:M7.74(東京都)
11/05/16 15:33:14.84 p275L30/0
>>333,335
ありがとう。
甘いイメージがあったけど、塩味もいいのね。早速ためしてみる!

341:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/16 15:38:29.72 z0GJjyEOO
今日の昼食に、3ヶ月程賞味期限の過ぎたミートソース缶を使ってみた。味も変わってないし、全然問題ナッシング!
明日は、賞味期限6ヶ月越えの感想きなこ餅を試してみる。

342:M7.74(関東・甲信越)
11/05/16 15:56:56.53 YkNG591nO
年少…ま、幼児が歩くことにはあまり期待しない方が良い。大人でも腰を抜かしたりパニックで動けないことがあるのに。

子供用避難袋…を用意するよりも許容オーバーするかもしれないが抱っこやおんぶをする用品を準備しておいた方が賢明。
そしてそれを想定した上で避難袋を用意しておかないと+子供になるのでとんでもない重量を抱えることになる。

343:M7.74(神奈川県)
11/05/16 16:20:06.23 4zdqJuF00
>>341
みなさんお上品な人生なんだね…w
缶詰なんかは年単位で超過してても殆ど問題ないよ。
乾麺など気に触れてて油が酸化するものは身体に良くないのでおすすめしませんけど
棚の奥にあって忘れてたインスタント麺、1年弱超えてたけどまあ普通に食べられた。
ちなみにそうめんなんかは、多少期限切れくらいの方が熟成して実は美味しいと
生産者の方がおっしゃってました。

344:M7.74(宮城県)
11/05/16 16:22:59.14 ROh1T/Ub0
確かにシュガー世代の匂いを感じるw

345:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/16 16:25:43.57 VlK4f51OO
かなり上の方で緊急地震速報についてぐだぐだ書いていた者です。
これまたロングパスだけど>>259さん有難う!そのサイトは初めて見たよ

>>306「べ、別に~」と書いたのは藪蛇だったね・・・(´・ω・`)9m認定しますた


月末にマンソンの総会(年2回)がある。個人で買えない防災用品の備蓄を
提案してみるつもり。理事の大半を占める御隠居住人さんを説得出来ると良いが…

346:M7.74(catv?)
11/05/16 16:32:41.72 /Ofx9yLW0
>>345
いいね!この時期なら説得しやすいかも。
水とアルファ米とかも多めに押さえてくれるといいね。

347:M7.74(長野県)
11/05/16 17:22:25.73 NXrrsHTk0
>>337
どうもありがとう!
ライトはうちの子は使いこなせないだろうなあ…w
240mlの水いいな…。500mlは重いよね。入れたけどやめたんだ。
防犯ベルははぐれたら引っ張って鳴らしてねと教えてみた。

>>342
うん、多分家から脱出する時には抱えて出ることになると思うw
なのであまり重いと抱えられないのでやっぱりプラス1kgくらいが限度かな…と。
幸い、うちは目の前に第一次避難場所に指定されてる大きな公園があるので
子供の持ち出し袋は公園内に待機している時及び
そこから徒歩10分程の中学校に二次移動するときに背負わせる形になると思う。
下の子をおんぶしてるから、バギーも使いたいけど道路状況によってどうなるかだなあ。

348:M7.74(埼玉県)
11/05/16 17:38:45.09 6UX2PoAa0
あの……これも入れておいてくれます?
       .∧__,,∧
       (´・ω・`)
        (つ愛と )
        `u―u´
お子さん、きっと喜ぶと思う…最強の心のアイテム

お母さんが不安だと子供も不安
あなたが自信に満ちていれば、子供は何も怖くない

349:M7.74(関東・甲信越)
11/05/16 17:41:28.56 SExU1ZaqO
お子さんの迷子札に家族の集合写真を入れるとか。
「はぐれたら近くの人に見せるのよ」と教えておけば、役所なり先生なりしかるべき人につないでもらえるんじゃ。

350:M7.74(神奈川県)
11/05/16 18:32:37.26 uEt3QTjj0
>>342
子供はたぶん歩けないだろうね。
路面も悪いだろうし、抱っこして避難することになりそう。

>>437
今確認したら280mlだった>水
震災後あんまり見かけなくなったけど、駅の自販機で売ってたので買ってきた。
500mlは重くて入れられないけど、やっぱり水は持たせておきたいしと思って。

ライトは普段おもちゃにして遊んでるのと同じキーホルダータイプのLEDライト。
展示会の景品で複数貰ったので首から下げるIDカードと一緒にしてる。
子供は光モノ大好きだし、ちょっと練習させればあっという間に使えるようになるよ。

>>349
親のリュックには入れてたんだけど、子供のリュックには入れて無かった。
IDカードに入れることにする。

>>348
めいっぱい詰めとく。ありったけ詰めとく。
このリュックを使わなくて済むことを祈りつつ、万が一の時は一緒に生き残りたいと思う。

351:M7.74(鹿児島県)
11/05/16 18:33:55.29 mz0oT8+P0
>>345
説得できなかった時は、有事に施しをしないこと
あと、会議の内容を録音か録画しておくこと

352:M7.74(dion軍)
11/05/16 18:34:32.73 pXMbObFu0
飯盒炊爨

353:M7.74(空)
11/05/16 18:35:55.23 dTdYEQt40
>>347
歩ける子供の話、それも東京なんだけど、
311の日、川崎の仕事場を夕方に出て東京タワー付近まで歩いた時、
川崎で目の前を歩くお母さんと3歳か4歳くらいの男の子の親子がいた。
「なんで電車動かないの?」という可愛い声が聞こえていた。

帰宅難民の行列の中を休憩入れながら国道15号線をひたすら北上して3時間後、
品川駅前の歩道で見たのは川崎で目の前を歩いていた親子…
10km程の距離をお母さんに手を引かれて黙々と歩いていた。
でも、疲れたそぶりも無く、お母さんのもう片方の手にあったコンビニ袋からは
パンやお菓子などの簡単な食事が見えていた。
親子の信頼関係がちゃんとしているんだなぁと、見ている私も勇気付けられたよ。
そんなお子さんに育つまで守ってあげてください。


354:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/16 18:37:43.54 VlK4f51OO
>>346
前に別板に書かれていた事に由来して、自治体へのマンホールトイレの要請や
メガホン、発電機等を住民積み立てで備蓄しよう!と提案する予定。
欲を出して年4回程度の住民総出の避難訓練も提案しようかなあ

355:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/16 18:43:05.57 VlK4f51OO
>>351
実は仮に防災積み立て案が通らなくても、提案する事自体で
少しでも他の住民さん達の防災への意識が高まるんじゃないかとの
淡い期待もあったり。まあ孤立しないようにやってみますおw

356:M7.74(空)
11/05/16 18:49:52.65 gZZK/y2o0
>>350
izer ってブランドの水が250ml、高さそのまま細くして四角いボトル。
都内のナチュラルローソンで売っていた。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

RO水なんでミネラルウォーターではないけど。
(ミネラル無いと弊害ってあるのあかな?識者の意見希望)


357:M7.74(catv?)
11/05/16 19:00:11.01 0eKe2suP0
>>327
大好きだよ、オートミール。
日常食いとしてはクエーカーのノーマルタイプだけど、
非常用には個食包装された味付の奴を備蓄してる。
期限が近づくと、会社でランチに食べて入れ替えしてる。
メイプルとか甘甘なんだけど、非常時は甘いモノが恋しかろうと思って。。。
栄養もあるし、苦手じゃない人にはいいよね。


358:M7.74(東京都)
11/05/16 19:01:55.94 VLSrcZS40
>>354
トイレについて提案するなら、「阪神大震災トイレパニック」という本が参考になりますよ。
被災地の凄惨なトイレの姿が載っています。こうならないために備えましょう!と。
少々古い本なので図書館で聞いてみてください。


359:M7.74(埼玉県)
11/05/16 19:03:45.13 kGzqzflM0
>>357
私はオートミールはクッキーにして食べてる。
歯触りざくざくでうまい。

360:M7.74(神奈川県)
11/05/16 19:03:57.21 uEt3QTjj0
>>356
ボトルが細いのはいいね、子どもでも握りやすい。

うちのは色々と残念ないろはす。
他にはエビアンしか売ってなかったので、硬度の関係でマシかと思って。

自分はRO水自体は気にしないけど、ROされる前の採水地の方が気になる。
メーカーのサイトには見当たらなかった。

361:M7.74(神奈川県)
11/05/16 19:04:08.32 4zdqJuF00
>>357
オートミールってお粥状にして食べるものだと思ってた。
今は固形になってるのもあるんだ?

362:M7.74(関東・甲信越)
11/05/16 19:07:15.14 YkNG591nO
>>356
子供用飲料としてある程度の軽さ…を求めるのなら夏場によく出回る飲料のパウチパックや350ペットのお茶でも良いかも。
非常時とは言え子供が素直に水を飲…むか?なんて我が子を見て思ったりする。


363:M7.74(チベット自治区)
11/05/16 19:10:58.14 616EaoB30
うまく吸えるなら、ウィダー系のゼリーとか朝バナナとかなら
エネルギーと一緒に水分も取れるんじゃないかな
うちは年寄り用に用意した

364:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/16 19:11:04.17 NBS344M1O
毎年恒例職場の備蓄更新が近づいてるのを思い出し、去年貰ったのを食べてみた
…このサイズで3日分じゃ足りないと思っていたけど1食分を持て余すほどまずいとは…

365:M7.74(catv?)
11/05/16 19:11:46.62 0eKe2suP0
>>361
基本はお粥状です。
でも、>>359のように、クッキーに加工するのも美味しいですよ。



366:M7.74(dion軍)
11/05/16 19:17:52.09 7pW1Jgd50
なんかあわただしくなってきたなw

いざと言う時のため、子供のランドセルに地図を入れた
集合場所の公園に○付けて、集まる位置の目印を書いた地図
いつも自転車でいろんなとこにいってるので集合場所の公園はわかると思うんだけど
集合の目印の木まで覚えて無いと思うから

367:M7.74(神奈川県)
11/05/16 19:22:40.21 4zdqJuF00
>>364
ちなみに品物は何ですか…?

368:M7.74(東京都)
11/05/16 19:34:40.54 rmoTsIbn0
確かに自宅に防災用品を準備してても、外出先で被災したらどうしようってなるな。
とりあえず、懐中電灯、携帯ラジオ、携帯電話の充電器、予備電池、シリアルバー、ミネラルウォーターは
持ち歩いてるけど。
みんなは、常に持ち歩いてるものってなに?

369:M7.74(dion軍)
11/05/16 19:40:03.22 7pW1Jgd50
>>368
フラッシュライト、携帯ラジオ、単三電池×10、カロリーメイト、Tシャツ、下着、靴下、デジカメ、インフレータブルマット、水、缶コーヒー、水に濡れても書けるメモパッド、ザックカバー

370:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/16 19:43:11.93 NBS344M1O
>>367
箱は捨てたけどアメリカ製でエマージェンシーセットとか書いてある水パック、非常食ブロック、銀色ブランケットの詰め合せ
各人に配られてたけど職場で捨てるのは…と持て余していたのをブランケット目当てに引き取ったw
おいしくないらしいよーと聞いてはいたけど個包装されてないわナイフで割ると崩れてくるわで
省スペースで長持ちで、高カロリーならいいってもんじゃない事がよくわかったw

371:M7.74(catv?)
11/05/16 19:43:13.97 8etiMlkI0
普段使いのポーチのほかに、
登山用のヘッドランプ部分、AMラジオ、携帯充電器、エネループ単三2個、ウエットティッシュ、アルコールシート、カイロ、マスク、ナプキン、目薬、飴。
水たまに入れてないからちゃんとせねば。

372:M7.74(東京都)
11/05/16 19:53:56.28 nQsINwBa0
>>368
単3X1のフラッシュライト、ミニフラッシュライト、携帯充電ケーブル、
エネループブースター、単3電池X2、マスク、手ぬぐい、テッシュ、
ウエットテッシュ、カロリーメイト、筆記用具、ミニチョコ、携帯ラジオ、
隠し現金1万円、ヴィクトリノックスミニ

373:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/16 19:58:11.76 rwpYAxtoO
モバイルブースタって普通の乾電池を使っても平気かな?

374:M7.74(dion軍)
11/05/16 20:01:17.98 7pW1Jgd50
>>370
このスレで”まずい非常食”の代名詞、アークスリーだと思う

375:M7.74(東京都)
11/05/16 20:03:57.86 3A7/BGNE0
震災ぶえってID入れれるホイッスル、結構いいかも。
屋外の仕事で周りがうるさくて、名前呼んでも反応しないから、
携帯に付けてたやつを試しに吹いてみた。
そんなに力入れて吹かなくても、ちゃんとこっち振り向いた。
100均のホイッスルとかにしなくて良かったと感じた。

376:356(空)
11/05/16 20:06:08.01 R6dtne9a0
>>360
水はマレーシアで採水したのをRO浄化してます。
元のメーカーのサイトは下記URLです。
URLリンク(www.oxygenizer.com)

>>370
arkIII でググると幸せに…ならないかも。
おいしくなかったから…

>>368
風邪薬などの薬少々、大き目のバンダナ、それと野球帽

377:M7.74(神奈川県)
11/05/16 20:09:22.70 4zdqJuF00
>>370
なるほどですね。
それ、たぶんネットで見たことあるわ。
個々に好きなもの揃える方がいいので買う気にはならなかったけど
この先も買うのは止めときますw


378:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/16 20:11:47.02 NBS344M1O
>>374>>376
検索したら見覚えあるパッケージが出てきた。有名なものだったのか
噂に聞く「ゆでたジャガイモよりややまし」な味の米軍チョコってこんなかなとか思いつつ食べたよ

379:M7.74(神奈川県)
11/05/16 20:16:02.05 uEt3QTjj0
>>362 >>363
嗜好も問題だけど、自分でキャップが開けられるかどうかも大きい。
自分で開けられないとはぐれた時に飲めないかもしれない。

うちはウィダーとか好きなんだけど、自分でキャップが開けられないので
子供用非常持出リュックには入れられない。
自分で扱える物限定で用意してるから、自分で扱えないものは親のリュックにいれた。
自分でキャップ開けられるようになったら、ぷるるんCooかウィダーを1本入れようと思う。

380:M7.74(神奈川県)
11/05/16 20:18:10.86 uEt3QTjj0
>>376
おーありがとう。
日本のサイトだけ見てたよ。
チェックしてみる。

381:M7.74(チベット自治区)
11/05/16 20:33:15.98 2i4ZV2960
>>368
小型LEDライト、ラジオ、携帯充電ケーブルとACアダプター、充電BOXと電池、予備バッテリー、カロリーメイト、
スポーツドリンク、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、カード型ツールナイフ、ソーイングセット、折りたたみ傘。

エマージェンシーブランケットと医薬品を追加しようかなと考えてる。

382:M7.74(dion軍)
11/05/16 20:59:08.87 N/AnhjGQ0
>>368
車通勤なので、通勤時に車を乗り捨てなければなくなったことを考えて
トレッキングシューズ、ジャージ、雨合羽だけ積んでる。
食料も用意してたほういいだろうな~

383:M7.74(catv?)
11/05/16 21:08:38.80 6WeRJouT0
イオンのトップバリュのライトミールブロック(カロリーメイトみたいなやつ)って最近リニューアルした?
今日フルーツ味とチーズ味を食べてみたら、めちゃくちゃ旨かった。
1箱に4ブロック入って128円なら安いよね?
非常用に車に常備しようと思う。

今回の震災では、ガソリンも僅かしかなく、マイナス気温の車中で一晩過ごした。凍えて眠れなかった。
食うものは前日喰いかけのポテチ数枚だけで死にそうだったから、寝袋とエマージェンシーシートと水と非常食は常備しておこうと決めた。
ポテチ数枚を少しずつかじるだけで気持ちが落ち着いた。
営業マンなんかは車で非常時を迎える確率が高いから、家の備蓄が済んだら車の備蓄もチェックしといた方がいいと思う。


384:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/16 21:09:56.12 BBaWZ64X0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>370
なんか記憶にあるなと思って探してみた。
奥のほうの銀色の袋に入ってた。
ARKⅢてかいてあった・・・
品質保持期限2000.4て書いてあった・・・
さすがにムリだろうな・・

385:M7.74(千葉県)
11/05/16 21:10:11.33 0OvQt5TQ0
オートミール美味しいよ、私にはすぐ火の通る穀物って認識。
甘くするのは好きじゃないので、スープで煮たり塩がゆにしたり。
おみそ汁の残りに入れてあっためれば味噌粥。
一種の干し飯のような感覚で缶のを買ってある、国産。
甘い穀物は缶の甘酒をいくらか、こっちは好きなので。


386:M7.74(長野県)
11/05/16 21:17:47.38 NXrrsHTk0
>>379
うちはぷるるんQoo二本入れてみた。
確かに自分では開けられないんだけど、ペットボトルも開けられないし頼めば誰か開けてくれることを祈りたい。
しかし、こうやって色々考えているとやっぱり自分も生き残らなきゃ駄目だな。当たり前だけど。

>>368
小型LEDライト、笛、電池式携帯充電器、予備電池、氷砂糖、子供用飴、ピンキー、
エマージェンシーブランケット、子供のアレ薬と絆創膏、頭痛薬、マスク、現金15000円分、
カード、印鑑、油性マジック、保険証と検査結果のコピー、ミニハサミ、
ライター型の殺菌ジェル、手ぬぐい、ポケットティッシュ、水、赤ちゃんせんべい、オムツ、おしりふき。
地味に重い。

387:M7.74(東京都)
11/05/16 21:17:51.46 1g53sKC00
エレベーターや電車で閉じこめられた場合も想定して
紙パックの簡易トイレ
人がいる場合も考えてエマージェンシーブランケットあると隠せるかも

388:M7.74(空)
11/05/16 21:22:11.25 8YPp/NDO0
>>382
前に冬の茨城を移動中にラジエターパイプ破損。
レッカー待ち1時間を車内で過ごしたが温度は0度。
確かに凍えた。

シュラフ積むなら頑丈な化繊の0度以下対応が良い。
夏用(12度まで)のシュラフだとやはり寒かった。
ソースは外気温-2度の中で夏用シュラフ使った俺。
(テントの中、使い捨てカイロ貼りまくって対応したけど、寝不足に…)

389:M7.74(群馬県)
11/05/16 21:24:54.83 HOkgoowJ0
ナサ開発のスペースあったかシートお勧め

390:M7.74(catv?)
11/05/16 21:33:58.54 6WeRJouT0
冬用の寝袋って高価でなぁ…
3シーズン用のは安いから買ったけど、やはりマイナスの気温では厳しそうだね。
夏様の寝袋は2つ買っても安いから、2つ重ねて使ったら暖かいかな。


391:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/16 21:43:15.75 fywFAd5RO
バス通勤でカバンが重いと辛いのでかなり少なめ。
折り畳み傘・100均レインコート・当日飲むお茶500mlとは別に水500ml・カロリーメイト(又は類似品)・ウィダーイン・飴・チョコ・リチウムの携帯充電器(D純正)・何故か単3電池4本

会社ロッカーにカロリーメイト2箱・ウィダーイン2つ(朝飯兼用)・春雨スープ3つ(昼飯兼用)・生理用品1週間分・コートが置いてある。
通勤にはスニーカーか最悪でもローヒール。
それでも軽装備だと思うけどあまり増やすと通勤でへばる。

ただ今日旦那が出張&近居義両親も遠出で何かあったら娘を迎えに行くのは自分だけだ!と思ったら携帯の電池持ちの悪さが気になりコンビニで電池式充電器買った。
普段は家に置きっぱなしのIS01もいざとなったらSkype使えるよう持ち歩くようになった。

バスが止まったら徒歩だと3時間かかりそうだし原付通勤しようか…。でも橋が崩壊したら終わりだし。
一度考えだすと止まらない。

392:M7.74(新潟・東北)
11/05/16 21:45:01.41 coV5UUYuO
俺も車に夏用シュラフ積んでる。
エマージェンシーブランケット重ねて何とかならないかな。
エマブラもシュラフ包めるくらい大きいサイズがあれば良いのだけど

393:M7.74(東京都)
11/05/16 21:46:02.50 rmoTsIbn0
>>369>>372>>376>>381>>382>>386
情報ありがと~。
雨ガッパと飴ちゃんとマスク追加しておく。
折りたたみ傘、ウェットティッシュ、手ぬぐいは防災とは別に常備してたな。

これからの季節、節電モードで電車内もデパートもムシムシするから扇子も常備しておくことにした~。

394:M7.74(catv?)
11/05/16 21:52:10.83 QWOT7m4A0
レトルトお粥はおいしいよ

あとオートミールも普通にうまい
甘くすんのは苦手だけど
塩とか醤油おかかとかで毎日食べても大丈夫


395:M7.74(東京都)
11/05/16 21:53:08.36 rmoTsIbn0
こうしてみんなの常備品を見ると、共通品もあるけど個々の環境によって微妙に必要となるものが変わっていくものなんだね。
みんなの持ち物を教えてもらって参考になった。


396:M7.74(東京都)
11/05/16 21:54:59.69 rmoTsIbn0
あと、夏は携帯できる虫よけグッズなんかもあるといいかもしれないよね。

397:M7.74(catv?)
11/05/16 21:55:17.84 6WeRJouT0
エマージェンシーブランケットって100均にも売ってるけど、安いのは大きさとか保温力は充分なんだろうか。

398:M7.74(catv?)
11/05/16 21:57:47.44 6WeRJouT0
虫除けグッズは忘れてた。
夏場は絶対必要だね。

399: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県)
11/05/16 22:01:17.05 ++g+jTNg0
>>390
以前冬キャンプしたときは3シーズン用寝袋を3枚重ねて寝てたけど結構平気
でも下からの冷えを防ぐ為にマットも3枚重ねてた
車載するなら寝袋+普通の布団か毛布、マット代わりに段ボール(複数枚)なんかでも有効だと思う

400:M7.74(catv?)
11/05/16 22:10:33.33 6WeRJouT0
>>399
その情報は助かる。ありがとう。
冬用は高価で手が出ないので、その方法で準備しておこうと思う。

401:M7.74(長野県)
11/05/16 22:14:08.34 NXrrsHTk0
>>397
100均のは買ったことないけど、398円くらいでリバーシブルの物を購入してみた。
金色と銀色のリバーシブルで、銀色外側にすると断熱効果があるとかいうやつ。
これから暑くなるから、炎天下の中の避難も考えて数百円足してリバーシブルのものも良いかもよ。

402:M7.74(チベット自治区)
11/05/16 22:22:30.09 eYXRwAsC0
>>396>>398
夏に備えて手首足首にはめるシリコンリングの除虫グッズ買った
効果は1日8時間使用で4週間
軽いし汗で流れないのでおすすめ

403:M7.74(愛知県)
11/05/16 22:25:07.17 OxngteeR0
(´・ω・`)ウィーヒック

404:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/16 22:39:46.04 dFexn/7EO
虫よけグッズは使用してみないと実際の効果がわからないよな
昔超音波の買って自分にダメージ受けたり腰下げ蚊取り使ったけど蚊に刺され放題だったりした

405: 【東電 71.2 %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (西日本)
11/05/16 22:43:37.93 pypzgCQ40
虫よけリングと虫コナ○ズ、全く効かなかったな・・・

406:M7.74(catv?)
11/05/16 22:55:29.82 m06Ma59R0
>>383
昔のトップバリュの偽カロリーメイトめっちゃまずいと評判だったからなぁ~w
リニューアルしたのか?今度食べてみる。

これからの時期虫除け必要だよね?と書きにきたらまさに話題になってたww
絶対必要だわ。被災したときに蚊に食われたらそれだけでテンション全落ちになりそうだ…

407:M7.74(宮城県)
11/05/16 22:56:38.98 ROh1T/Ub0
>>391
経験を踏まえて、あえて現実的なことを書きますけど、
お子さんを預けられてて、そこに駆け付けられないとしても
もう預け先の対応を信じていくしかないですよ。
さもなくば、預けないという選択肢しかないけど、それは現実的
じゃないでしょうからね。
親とはぐれて一人で避難したり、死に別れちゃった子も身の回りに
珍しくないから、あなたの悩みはよく分かります。

408:M7.74(鹿児島県)
11/05/16 22:58:09.74 mz0oT8+P0
>>355
あなたみたいに前向きな人いるといいね

409:M7.74(dion軍)
11/05/16 22:58:18.38 68l51n9+0
蚊取り線香が1番 

東京直撃の大地震きたら6ヶ月は、物流ストップ

何たって 水 は2LX6本X50ケース 米10KG

パスタ50KG「3年位保存がきくし生でも食べれる」

と魚缶、トマト缶、コーン他、木炭コンロ1式テント等

 1日3食で6か月分

410:M7.74(catv?)
11/05/16 22:58:59.51 m06Ma59R0
>>401
それいいなぁ、探してみるわ

411:M7.74(兵庫県)
11/05/16 23:00:40.35 DDJiUBQy0
虫よけは、平時はスプレータイプがメインだけど恒常的に使うならリング状かなあ。
スプレータイプは「恒常的には使わないでください」って明記してあるんだよね。

普段はともかく、災害時ならベランダや玄関に吊り下げるタイプのでも良いかも。
人それぞれだけど、自分なら臭いはどうでも良いから防虫剤のそばにいたい。
リュックの脇に吊り下げタイプつけてる人がいたらそそくさと寄っていくかも。

412:M7.74(dion軍)
11/05/16 23:02:40.09 68l51n9+0
平べったいパスタを火を使用しないで生で食べて

1日暮してみたけど 栄養のあるせんべい だと

思えば非常食としてつかえる。



413:M7.74(東京都)
11/05/16 23:03:55.55 rmoTsIbn0
>>398>>402>>404
ベープの携帯用を去年使った。
単4を2本で20日間効くと謳っていた。
日数はよくわからんけど、外では結構効いたよ。
予備電池を増やさないといけなくなるけどおすすめです。
あと一緒に、携帯用のウナコーワかムヒもあるといいです。

414:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/16 23:06:23.01 dFexn/7EO
>>409
虫は煙を嫌うから効果はかなりあるんだけど火種になるから困る

415:M7.74(岡山県)
11/05/16 23:06:49.38 xd6+H77h0
パスタのうまい食べ方ある?
ミートソースやナポリタンの缶詰をつかわずに、非常時のシンプルな味付けで。

416:M7.74(catv?)
11/05/16 23:07:24.20 OItzyTkz0
虫さされは掻いたらアウト
掻かずにすぐムヒ塗ればすぐ直ります

417:M7.74(東京都)
11/05/16 23:09:20.77 rmoTsIbn0
>>415
グラタン作るとき、茹でたマカロニに味の素をふって食べてみたら美味しかったよ。

418:M7.74(神奈川県)
11/05/16 23:10:18.77 uEt3QTjj0
薄くて軽いから虫除けシールを子供用リュックに入れておこう。
せっかくだから子供の好きなキャラものにするかな。

大人用は虫除けシールに追加で、どこでもベープ辺り入れようか思う。
あとポケムヒ入れてるけど、ムヒアルファEXにグレードアップさせた方がいいかも。
蚊に喰われただけでアトピー誘発されて全身かゆくなるんだよね…

419:M7.74(群馬県)
11/05/16 23:10:42.28 HOkgoowJ0
>>415
顆粒の梅昆布茶
お茶漬けの素とかもいい

420:M7.74(catv?)
11/05/16 23:10:45.66 m06Ma59R0
味の素ってやっぱり万能だから、普段は使わないけど
災害時のごはんて味気なくなりがちだからちょっと持ってると救世主かもね。
入れとこうw

421:M7.74(埼玉県)
11/05/16 23:12:43.55 6UX7UG930
お吸い物の素をぶっかける
たべたことないけど

422:M7.74(岡山県)
11/05/16 23:13:33.36 xd6+H77h0
>>417
>>419
味の素とお茶漬けのもとで試食してみるよ。
パスタはいっぱいあるもので。
ありがとう。



423:M7.74(catv?)
11/05/16 23:14:11.72 NL4Qw47R0
>>415
ちょー簡単はマヨネーズかな 
クレージーソルトにオリーブオイルとか

424:M7.74(チベット自治区)
11/05/16 23:17:13.26 2i4ZV2960
>>415
ツナマヨ
和風ドレッシング
ふりかけ(お茶漬けの素もOK)
塩昆布、オリーブオイル、ごまをかけてかき混ぜる
バターを乗せて溶かす

などはいかがか。

425:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/16 23:18:15.15 z0GJjyEOO
>>415
松茸のお吸い物の元、昆布茶、瓶詰めのなめたけあたりもオススメ

426:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/16 23:18:15.79 dFexn/7EO
適当にふりかけまぶしたりバター醤油だけでもイケる

427:M7.74(千葉県)
11/05/16 23:18:56.48 0OvQt5TQ0
パスタ茹でてサラダオイルまぶしてゆかりふりかける。
同じく菜めしのふりかけ、卵と醤油、ケチャップと粒マスタード。
梅こぶ茶はすごくおいしかった、マヨ足すのも。


428:M7.74(東京都)
11/05/16 23:20:29.26 NXjjq34P0
しいたけ茶も都合いい。
だしにもなるよ。

429:M7.74(東京都)
11/05/16 23:21:11.66 rmoTsIbn0
なめ茸・・・いいなぁ。
それに刻みのりでもあれば。
んで、隠し味的に梅昆布茶の粉末をふりかけて。
食べたくなってきた。w

430:M7.74(埼玉県)
11/05/16 23:21:18.62 6UX7UG930
おなかがへってきた('A`)

431:M7.74(岡山県)
11/05/16 23:21:38.20 xd6+H77h0
パスタだけでもいろいろ味付け楽しめそうですね
明日からいろいろ試してみてレシピに加えますねw

432:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/16 23:22:08.00 fywFAd5RO
>>407
311の時も(震度3位だったはず)保育園はすぐに近くの公園に避難してメールで連絡が来たから信頼する。
ただ津波警報が出たら県外からは入って来れなくなる地域だから今日は来ないで!ってなってしまった。
携帯の電池切れたら保育園と連絡取れない!やばい!って。

私の勤務先は川を越えればいけないから帰れなくなるかもしれないけど旦那は家も保育園も勤務先も近いから普段は平気。
だからこそ今日みたいな事態になったときの事を考えていなかったんだけどね。
バイクの免許持ってるけどオフ車でも川は渡れないから旦那頼りだ。

通勤鞄は自分が自宅に帰るための装備のみ。
休日用装備は3歳児仕様。
旦那の好みはかなり無視されている。

433:M7.74(千葉県)
11/05/16 23:22:35.79 feDEAvPk0
>>415
その気になればサラダオイルで和えて
七味唐辛子を振って震災ペペロンチーノで食べればいいでしょ

バジルの代わりにヨモギでも摘んできて震災ジェノベーゼを作っても食えるレベルだろうし

無論オリーブオイルが入手出来る様になればオリーブオイルを使って
ニンニクも入手出来る様になればニンニクもきつね色に炒めてさ
アンチョビが手に入らない時はイカの塩辛で代用

外海沿いの所なら海水を汲んできて海水で麺を茹でればいい

434:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/16 23:26:58.13 BBaWZ64X0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>415
塩コショウとツナ缶。
チャーハンの素(具がはいってるやつ)もいいよ。
あと塩コショーに58円のトマトのカット缶だけとか。

パスタは60kgくらい買ってあるけど茹でるのに時間がかかるから
最近はそうめんを多く買ってるよ。

435:M7.74(鹿児島県)
11/05/16 23:27:01.36 mz0oT8+P0
>>415
ハーブオイル作っておくと良いかもね
あとは、塩で味付け

436:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/16 23:28:26.49 MUgLDEKrO
パスタは便秘になるね
でも災害時は便出ないほうが楽かもね

437:M7.74(宮城県)
11/05/16 23:30:05.94 ROh1T/Ub0
>>415
オリーブオイル+柚子胡椒+にんにく(ガーリック可)

438:M7.74(兵庫県)
11/05/16 23:30:36.74 DDJiUBQy0
日本人が白米を塩むすびで食べるように
イタリア人はパスタをオリーブオイルと塩コショウだけで食べるらしいぞ。
オリーブオイルのクセが気になるなら、バターでもサラダオイルでも。
パルメザンチーズがあればなお良し。

439:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/16 23:33:08.01 dFexn/7EO
>>433
都市部のヨモギは廃ガスや犬の糞尿であまりオススメできない
海も近くに工場や港あって汚いような所の海水はそのまま使う訳にいかないよ

440:M7.74(鹿児島県)
11/05/16 23:33:09.09 mz0oT8+P0
>>436
毒素が腸内にたまって体中に回るから
トイレも大事

441:M7.74(鹿児島県)
11/05/16 23:35:10.94 mz0oT8+P0
パスタは、麺類なんだからケチャップや焼き蕎麦ソースでも炒めてOK

442: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (dion軍)
11/05/16 23:55:45.33 NJ09ymtn0
人間って水分不足になるほど尿が出るkらね

443: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (dion軍)
11/05/17 00:03:44.31 NJ09ymtn0
URLリンク(www.qs72.com)
これが欲しいのです

URLリンク(www.youtube.com)
こっちが動画

自治体で欲しいけど、うちのご近所さんぜんぜん震災について放置状態だkら
話したらサイ子扱いされそうで怖いワ。マスクもしてないし

444:M7.74(群馬県)
11/05/17 00:09:07.07 o5kn7q//0
町レベルなら災害対策にこんなの買うよって
町長にでも立候補してみては?

445:M7.74(静岡県)
11/05/17 00:50:18.76 y1wTjX2G0
来年用の備蓄の米に悩みまくり、禿げそうなので
アピタ(スーパー)で見つけた無洗休眠米2キロ袋買ってみた
本当にカッチカチなのねw
パック日から1年保存期間だから安心だけど…
しかし2キロで980円…

10キロ単位で通販するか、冷蔵庫増やして玄米保存で精米機買うか、
どっちにしろ借家アパートで床が心配だわ


446: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県)
11/05/17 00:53:05.35 5gQK2HZ30
>>443
YKKというよりコクヨっぽいね

447:M7.74(チベット自治区)
11/05/17 00:59:27.90 k79n69Id0
>>445
2kgを5個の方が10kgを1個よりも良いんじゃない?
賞味期限をずらせるし
イザって時にも衛生面から小分けしてある物の方が良さそう

448:M7.74(宮城県)
11/05/17 01:03:44.20 ymWHVzfT0
休眠米って味はどうなの?
売ってるのを見たことすらなくって。

#地鳴りがすごかった、怖かったー


449:M7.74(茨城県)
11/05/17 01:18:26.50 K66yyWj80
同じく地鳴り凄かった・・・ちょい揺れたし。
休眠米気になるけど、高いんだね。

450:M7.74(チベット自治区)
11/05/17 01:22:39.45 ok37prx00
>>445
休眠米!そういうのもあるのか!

ちょっと計算してみた。2kg=約24合=お茶碗大盛り28杯分。
レトルトご飯が1つ約83円としても安いことは安いね。アルファ米だと300円くらいするしね……。

451:M7.74(チベット自治区)
11/05/17 01:23:47.88 ok37prx00
あ、約14合だった。打ち間違えた……。申し訳ない。

やはりお米の長期保存は難しいのかなぁ。でもご飯食べたい。

452:M7.74(catv?)
11/05/17 01:26:28.01 roGCCEEk0
>>451
真空パックの玄米があるじゃないか。
栄養もあって、便秘知らず。
イイコトだらけだお。

453:M7.74(宮城県)
11/05/17 01:29:04.89 ymWHVzfT0
>>451
お米の買い置きの量を調整すればいいかもね。
うちは二人暮らしだけど、常に10キロの精米を買ってる。
それで半分使ったかな、って頃に10キロ買う。
精米年月日が古くなると美味しくないから、無くなってから
買いたいんだけどね。
まあ、土鍋で炊飯するので古くなっても、かなり美味しいほう
なのでよしとしてます。
残ったごはんはラップに包んで冷凍してるんだけど、冷凍ごはんの
量を多めにストックしておくと、何か災害で停電やガス停止に
なっても最悪自然解凍でも食べられる。

454:M7.74(静岡県)
11/05/17 01:50:47.93 y1wTjX2G0
2キロで14合って計算してくれた方に激感謝!!
休眠米をレジに持って行ったらレジのおばちゃんが
「これ凄く美味しいんですってね、高いから私は食べた事ないけど」
って言っていたよ。
休眠米店頭で売っていたスーパーは1件しかなかったです(中部)
都心だとあるのかな?

自分も高いから試食できないいいいい
新米に予想される残留物質にびびりの備蓄なのでございます
真空パックの玄米には保持の期限表記がある物は無かったのですが
メーカーによるの?田舎だから売ってないのかなぁ

追記…休眠米は子用です、我が家は大人も休眠米は懐的に難しいです
参考になる書き込みありがとうございます、
自分に出来る範囲で張り切って真似させていただきます





455: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (空)
11/05/17 01:55:36.92 9pzueKNW0
(´・ω・`)ウィーヒック

456:M7.74(神奈川県)
11/05/17 02:12:36.32 NOORKXmp0
ニキロ980円って高いの?
普通じゃないの?

457:M7.74(dion軍)
11/05/17 02:19:41.25 tfxE5yAB0
備蓄王なら5年保存可能だよ。

458:M7.74(愛知県)
11/05/17 03:09:16.23 oPrYCNHC0
>>315
服にスプレーする量や服の素材にもよるだろうけど、最初はメントールでヒンヤリ感じるけど
そんなに長続きしないよ
追加でスプレーしても皮膚がメントールの刺激に慣れちゃうのか、最初ほどヒンヤリ感は得られなかった
あと、人によってはヒンヤリというよりもヒリヒリするって感じた人も居た

暑さ対策に水で濡らして使うのがあるけど、色落ちが怖い
前に赤いバンダナタイプ使ったら、5回位洗濯した後でも色落ちしてたから、災害時なんて
服の洗濯も思うように出来ないだろうし、着替えも限られるから無難そうなのを選んでる

459:M7.74(チベット自治区)
11/05/17 03:10:01.68 pOcTznFn0
>>456
普段2kg入り買ってる人にとっては普通の値段だと思う

460:M7.74(兵庫県)
11/05/17 03:13:16.77 bnIgEesh0
たしかに。
もっと安いものもあるけど、980円でもそれほど「高い!!」ってほどではない。

461:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/17 06:02:26.10 9nj0mzZAO
いくら準備しても無駄ぽ(;´д⊂)


761:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 05/17(火) 02:05 g6dBKu7O0 [sage]
とりあえずお前らこれ見とけ
なんとなく後半泣きそうになったわ・・・

URLリンク(www.youtube.com)


462:M7.74(中部地方)
11/05/17 06:52:51.22 VUVv6geU0
5kg1780円の無洗米食べてるけど、2kg980円で1年保存なら高くないね。
1・2パック備蓄して、期限が近づいたら買い替え
普通の米の間に挟んで食べればいい感じ。

463:M7.74(宮城県)
11/05/17 07:12:28.54 lBkc5tl90
>>461
こんなもっともらしく不安を煽る話なんか聞かないの。
聞いてどうなるものでもないでしょう。

464:M7.74(大阪府)
11/05/17 07:29:40.01 EOKmxejH0
IH調理器がぶっ壊れた。
昨日吹きこぼれのお湯がコンセント側に行って
ショートして止まってから動かなくなったんだけど
十分に乾いたのに二度と動かなくなった。
カセットコンロ初出動させた。
とりあえず持っててよかった。

465:M7.74(関東)
11/05/17 07:39:31.48 szJbjnDtO
ここの食品に対する放射性物質パニック見てると
昔の添加物パニック思い出すわ。
結局一時的に対策取ってみても、日本にいる限りいずれは
経済的だったりメンタル的に、なし崩しになるんだよね…
本気でやるなら最低10年は頑張る覚悟ないと、意味ないかと。

466:M7.74(関東)
11/05/17 07:45:35.56 szJbjnDtO
>>433
震災ぺぺロンチーノ…w
震災ジェノベーゼ…ww

ドヤ顔が浮かびますw

467: 【東電 62.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本)
11/05/17 09:09:55.77 prG0yLVt0
真空パックの米、1年半後に食べたのはやたらまずかったな。
モミの段階でパックしてもらって、食べる直前に精米するのが一番かな。
非常時にそんなこと言ってられないか・・・

468:M7.74(鹿児島県)
11/05/17 09:42:36.73 1XASUzXr0
>>454
「これ凄く美味しいんですってね、高いから私は食べた事ないけど」って
あくまでも人の感想だから実際と違ってもおばちゃんを恨むなよw

米のことで補足。白米一合は、約150グラムで小さいご飯茶碗で約1杯分
ちなみに白米の炊き上がりは、重量が2.4倍に増加
白米(生)25gは、1単位80キロカロリー
水の分量は、米の重量の場合で1.2倍(標準)から1.5倍(柔らかめ)

469:M7.74(大阪府)
11/05/17 10:13:46.66 EOKmxejH0
>>468
>米のことで補足。白米一合は、約150グラムで小さいご飯茶碗で約1杯分

いやいやいや、丼一杯分じゃないの?

470:M7.74(大阪府)
11/05/17 10:15:14.72 EOKmxejH0
あ、炊く前の話ね。
すみません読み直したら意味がわかった。

471:M7.74(鹿児島県)
11/05/17 10:26:32.06 1XASUzXr0
>>469
ごめん、2杯分でした・・・・

472:M7.74(宮城県)
11/05/17 14:17:20.96 lBkc5tl90
車に備蓄する人も多いみたいだけど、普段、マンションなんかの
地下駐車場に入れてる車の場合、大きな地震で地下駐車場自体が
立ち入り禁止になっちゃう場合があるので、そういうこともあると
念頭に置いててくださいね。
お隣りのマンションが、まさにそうでしたので。

災害時は、露天の駐車場が案外安全なんでしょうけど、都会じゃ
なかなかそうもいかないでしょうね。

473:M7.74(神奈川県)
11/05/17 14:52:21.09 VGR/W13G0
さっき日本直販で水洗式のポータブルトイレっての売ってたけど
真面目に買おうか検討しかけた・・あれは実用的っぽい

474:M7.74(空)
11/05/17 14:59:04.07 icbe36SS0
水洗っても、
ポータブルだし簡易水洗だよな、きっと
一回一回 処理が大変そうだ
無臭機能の凝固剤とか付属なのかな?

475:M7.74(中部地方)
11/05/17 15:03:03.83 sSOb9d0d0
>>472
状況はさまざまだから、これにあてはまるという
災害やその備蓄など100通りも200通りもあっていいと思う。
車に乗せておこうが、階段横でも1部屋つくろうが
全部やったって、これ!なんてないんだから。
その人の判断でいいんですよ。

476:M7.74(catv?)
11/05/17 15:04:06.72 2NzTjjKm0
URLリンク(www.kensei-online.com)

そこまで準備するかは住んでるところに、よるよね。

477:M7.74(神奈川県)
11/05/17 15:15:51.80 VGR/W13G0
>>474
非常用にはむかないっぽいw
せいぜい夜中に便所いくのめんどくせーからここでするかみたいな

478:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/17 15:16:53.01 j08/EsXCO
超耐震住宅に住んでるか30年前の基準の家なのかマンション等高層かで様々だしね。

かく言う我が家は築15年くらいの賃貸一戸建て。(青空駐車、耐震構造不明だが弱そう)
高台ではないが津波の心配は少ないが山が近いので大規模山崩れが起きたらちょっと危険かも。

リスク分散で物置と台所窓近くと玄関(日当たり良好)と車に備蓄してる。
車と玄関は食料品以外の雑貨でラップのストックも玄関にした。
食料品のストックも窓の近くに位置替えした。

管理できる自信がないからエクセルで表を作ってるけど消費しても消さなそうだから意識改善からかもしれない。

479:M7.74(神奈川県)
11/05/17 15:26:53.23 VGR/W13G0
俺んち高台通り越して山の近くの一戸建てだから色々考えてる。
家の前は市が所有する300坪ぐらいの何もない敷地だからそこに飛び出せば
命だけはなんとかなると思うけど、問題はそこからだな。

不要品は全て処分場に持ち込みしたり売ったり譲ったりして
生活に必要最低限な物と1ケ月分の備蓄しかおいてない。
別の場所に15坪程度の土地があるから、そこに6帖間のプレハブをおこうと思ってる。

自分のところの想定震度は5強~6弱だけど下は海岸だから
東北と同程度の被害を想定して動かないとだめだろうと思ってる。
問題はどこで被災するか・・だな


480: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (dion軍)
11/05/17 15:41:13.87 FyVBuLOo0
うちは築40年の団地です。大きな川の河口付近で工場地帯。
おわったか。役満です。

481:M7.74(神奈川県)
11/05/17 16:13:36.79 MEuJEdP30
>>473
本当に非常用トイレが必要なのは長期にわたって断水した時だから、
水を使う物は意味ないんじゃないかな。
夜中のお手洗いが危険な年配者とか、病人対策かと。
非常時に備えるなら、ビニール袋と凝固剤がいいみたいよ。
ウチはとりあえず揃えた。

482:M7.74(関東)
11/05/17 16:16:02.09 ZSyU4lkHO
>>475

>>472はそういうことがあると注意をしてるだけでダメとは書いてないだろう
被災県からの書き込みは貴重な証言なんだよ
余計なこと書いて牽制するな

483:M7.74(鹿児島県)
11/05/17 16:30:30.23 1XASUzXr0
>>477
眠気眼ですると健常者でも座る時に
ひっくり返りそうw

484:M7.74(埼玉県)
11/05/17 16:35:30.73 OfC++Dl50
>>480
40年前の団地…想像だが、耐震基準は今より甘いかもしれないが、
もしかしたらコンクリートの質は今よりも良いの使ってるかも。

木造の場合だけど、20年くらい前の建て売りよりも、
40年くらい前の注文住宅の方がしっかりした造りだったりする。
必ずしも古い=ダメじゃないよ。

485:M7.74(福島県)
11/05/17 16:47:15.72 LDqDGX3b0
>>484
法隆寺か姉歯マンションだったら、どっちを選ぶ?

486:M7.74(長野県)
11/05/17 16:55:29.67 FbXMk2Bo0
うちは多分築20年くらいの5階建て団地の3階住み。
鉄筋コンクリートだし、そう簡単には崩れないと思うけど
火事が起きたらどうなるかわからないな。
海なし県なので津波の心配はないし土砂崩れ起きそうな山もないのは良かったけど
リスク分散という意味で、家と物置と車にそれぞれ備蓄を置いてる。
物置きが建物との間に駐車場を挟んだ所に建っているから、建物駄目でも物置は無事かも。
車も建物崩壊したら下敷きになるかもしれないけど、車で遠出中に災害に遭う可能性もあるしね。
地下駐車場の人とかも出先の事を考えれば無駄にならないと思うよ。
勿論、車に全ての備蓄を積んでいたら駄目になった時のダメージは大きいけど
車内温度の問題もあるし全ての備蓄を車に置く人はいないでしょw

車で20分程の距離に旦那実家があって専業農家やってるから
そこにたどり着ければ米には困らないんだけどなあ…。
問題は旦那実家が崩壊する可能性が高いかもしれないってことだ。
築100年以上で新聞にも載ったことがあるような古い家なんだw
柱も多くてすごくしっかりした作りに見えるけど、そこまで古いともう未知数。

487:M7.74(愛知県)
11/05/17 16:59:36.34 XuPWQr800
築100年てすごいな!
そういう邸宅は大丈夫なんじゃないか
職人の技術と粋が護ってくれそうだよ

488:M7.74(神奈川県)
11/05/17 17:06:57.50 RNQh/5Y50
実家の辺りじゃ築100年超の家が結構あったが
手を入れていれば(補強という意味ではない)大丈夫
手入れをしてない放置プレイなら台風でさえヤバイという認識。

うちの実家(築50年)はシロアリが来てるからたぶん無理…

489:M7.74(東京都)
11/05/17 17:07:17.17 V0Y0YzXG0
>>485
ヒューザーに出会う前の姉歯

490:M7.74(神奈川県)
11/05/17 17:09:55.40 VGR/W13G0
>>486
親戚が仙台より山側の町なんだけど
店舗兼農家で幸いにも土地改良を徹底していたお陰で全くの無傷だったらしいが
なにが良かったって店の物と近所の農家同士が食べ物を持ち寄って
全く不自由しなかったそうだ。

長野は放射能の影響も少ないし農業さかんだから勝ち組すぎるだろjk
発電機も常備してるだろうしな。

491:M7.74(鹿児島県)
11/05/17 17:11:08.02 1XASUzXr0
>>480
URLリンク(www.bird-net.co.jp)

492:M7.74(関東)
11/05/17 17:50:48.29 7qlqmFf2O
311ではバブル期建築の我が家も、古民家や神社も無事だった
石灯籠や鳥居、土蔵にちょっと被害あったくらい
でも近くの高台の新興住宅地は新築でも全壊した
丘に上がるほど激しく壊れ、頂上付近の浄水場は壊滅した
近くでも地震の強度はずいぶん違うんだね

給水車は翌日来たけど、トイレ用に大量に何度も貰いに行く人や
トラックにバケツ積んで来た人もいて、4時間待ちになった時がある
我が家は水を再優先で備蓄することにした

493:M7.74(鹿児島県)
11/05/17 17:55:53.36 1XASUzXr0
>>492
明らかに普通の家庭じゃないような・・・
土蔵や神社って・・・
新興住宅地は、よくあるパターンで盛り土したのに
寝かせる期間が短かったか土壌改良してないやしっかりした
地盤までアンカー打たなかったを期待

494:M7.74(神奈川県)
11/05/17 18:21:01.52 VGR/W13G0
飲料水としてクリスタルガイザー500×24本×4箱と
生活用水で1.5の空きペットボトル30本に水道水を1週間ごとに入れかえてるけど
大人3人じゃ全然足りなそうだな。
明日、灯油タンク4つ買ってくるわ。水、とにかく水だな。


495:M7.74(チベット自治区)
11/05/17 18:25:59.23 cFuToXPM0
バブル期は金が有り余ってたから
今じゃ考えられられないぐらい金にものいわせて地質調査したり
土台つくったり、とにかく丈夫なんだそうだよ
親戚の建築家のおじさんが前に言ってた(311前)

496:M7.74(埼玉県)
11/05/17 18:34:06.35 WpKC2KZ/0
>>494
週末に水タンク4つ買ったよw
地元のホームセンター 3種類ぐらいあって数もそこそこ
どれにするか悩んでる間に補充もされてた 灯油タンクもあった
今のうちに買っておいた方がいいかもしれないね 

497: 【東電 75.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (西日本)
11/05/17 18:40:43.96 prG0yLVt0
2000年問題で買っていた物がこの前いろいろと役に立った。
役に立たなかった物も相当あったな~

498:M7.74(新潟・東北)
11/05/17 18:45:54.28 YdhaMADCO
カセットコンロより七輪が良いのかな~、迷う。

499:M7.74(東京都)
11/05/17 18:54:05.15 FEzo5q3Z0
>>498
圧倒的にカセットコンロ。
特に地震災害を想定するなら、火の付け消しが簡単なほうがいい
それに炭は湿気ると火の付き悪くなるよ。

500:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/17 18:57:31.09 ILT5sro3O
カセットコンロ持ってないなら、一つ持っててもいいんじゃないかな?どこらへんで悩んでるの?

501:M7.74(神奈川県)
11/05/17 18:58:54.82 MEuJEdP30
>>494
せっかく買うなら、水は水用の白いタンク買う方がいいよ。
給水とか行くとき紛らわしい。

502:M7.74(宮城県)
11/05/17 19:08:17.71 lBkc5tl90
>>498
どちらか、と問うならカセットコンロでしょうね。
七輪は屋内だと危険を伴うので。
でも、カセットコンロとは別に備えておく場所があるなら
七輪があってもいいと思いますよ。
普段使いで慣れておけばいいし、むしろ普段使いの方で
食生活が豊かになりますよね。

503:M7.74(dion軍)
11/05/17 19:27:02.48 CWV/1Y0L0
>>498
安いんだから、両方買っとく?
ただ、七輪用の炭はどうする?けっこう場所とるし、マッチ練炭も湿気ると火がつかなくなるぞ
七輪も湿気るとボロボロになるし、下の目皿も何回か使ったらおしまいだ

504:M7.74(新潟・東北)
11/05/17 19:35:27.20 YdhaMADCO
皆様七輪の件、ありがとうございます。なんとなく七輪のほうがコスパが安い気がして悩んでたんですが、湿気のこと考えると大変そうですね。とりあえずコンロとボンベを備蓄しようと思いますm(__)m

505:M7.74(愛知県)
11/05/17 19:58:52.70 XuPWQr800
箱つぶれの訳ありミネラルウオーター2l
×12本ケースを送料込み1000円で買うたよ
届いたら漏れてたりしてな

506:M7.74(山口県)
11/05/17 20:45:10.58 ZoYi9JtO0
情報出してくれる人、まとめてくれる人、長所短所を指摘してくれる人
みんなまとめて乙であります

自分ではそれなりにわかっていたつもりですが
1から読んでいくうちに、まだまだどころか自分の知識や認識が穴だらけでした
猛反省して読み返していますが、身の周りの人の危機感のなさに恐怖すら感じます

うちは自治会でまとめて避難セットを買うから揃えなくて良いと言ってますが
高いだけであまり役にたたない物を買いそう・・・
「口を出すな」と怒られましたw

とにかくみなさん、ありがとうございます

507:M7.74(埼玉県)
11/05/17 20:55:23.74 GbrH8VQL0
>>506
まあ、今回の震災でバカにされ続けてきた自作避難所が人を救ったという事例もあるからな。
自衛するのは良いことだよ。

508:M7.74(catv?)
11/05/17 21:00:13.57 KHYtxKtY0
行政、自治会など緊急時には何の役にも立たんよ。
自分や家族の身を守るのは自分。
行政、自治会が役立つのは一段落してから。

509:M7.74(dion軍)
11/05/17 21:01:25.94 CWV/1Y0L0
>>506
自治会は共助

共助・公助が頼りないのであれば、自助部分で補うことがいいと思う

510:M7.74(チベット自治区)
11/05/17 21:02:44.67 ok37prx00
>>507
あれはすごかったね。
日本昔話に収録されてても不思議じゃない。

511:M7.74(神奈川県)
11/05/17 21:03:19.47 BQ01WMaGP
>>507
ああ、あの東松島の岩の上ってやつか。
URLリンク(www.asahi.com)
バカにされながらも、いざと言うときに迎え入れるというのは
すごいよな


512:M7.74(鹿児島県)
11/05/17 21:03:32.61 1XASUzXr0
>>507
あの人は、すごいよね

513:M7.74(チベット自治区)
11/05/17 21:04:09.29 Ze5AAkLF0
日本は災害の多い国だし、行政に限度があるのも大震災で明白になったわけで。
リアルでは身内以外には話さないけど、準備は着々と進めてる。

514:M7.74(dion軍)
11/05/17 21:05:29.20 YET5TbAB0
水はほんと無いね、都心は井戸も川も無いし給水車も期待出来ない
マジで備蓄だけが頼りなんだけど保存も難しい
ポリタンクとカセットガスの備蓄がもりもり増えていく日々w

515:M7.74(神奈川県)
11/05/17 21:05:29.68 VGR/W13G0
>>501
おおそうだな!サンクス。

516:M7.74(東京都)
11/05/17 21:08:33.10 FEzo5q3Z0
>>506
山口は天災少ないから特に油断しきってるよね。
山口出身だからよくわかるw親なんか言っても全然聞かないもん。
水害なんか近年増えてるんだけどねえ。

市販の避難セットって食事・水はほんと僅かしか入ってないのが多い。
水、好みの缶詰を買うとか、個人の持ち歩き用のライトや装備買うとか、出来ることから細々とやっていくといいと思う。

517:M7.74(神奈川県)
11/05/17 21:08:40.72 BQ01WMaGP
>>512
すごい。google mapで見てみると佐藤山のまわり
津波でやられてるのが良く解る。70人が過ごしたという
あずま屋も見える。


518:M7.74(catv?)
11/05/17 21:10:06.22 bN/zjSKN0
パスタ万能そうだな
少し余計に買っておくか


519:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/17 21:12:36.96 TCdKTecY0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

ドラッグストアのポイントが1100円分たまったので
5月22日が賞味期限の「はかたんもんらーめん」5食148円を50食分買った。
少し数を間違えた気がする・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch