東海・東南海・南海地震_総合スレ6at EQ
東海・東南海・南海地震_総合スレ6 - 暇つぶし2ch2:M7.74(東京都)
11/05/07 20:25:25.67 bRzNRpTq0


3:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 20:25:37.38 vLZC+/940
超東海地震とは
URLリンク(emigration-atlas.net)
東海地方で過去、約4800年間に計4回、未知の超巨大地震が起きていたことが、
産業技術総合研究所などが中部電力浜岡原発近くで実施したボーリング調査で判明した。

大地震が原因とみられる地盤の隆起が約4800年前に約6.5メートルの隆起、
3800から4000年前に約2.5メートルの隆起、
2400年前に約3.1メートルの隆起を確認したという。

日本史上最大級の地震とされている1707年の宝永地震際でも、
地盤は1メートル程度の隆起であったことから、
「従来想定される東海地震とは別タイプの未知の大規模地震が1000年前後に1度、
より大きな地殻変動を起こす地震があることが分かった」としている。

M9級・超巨大地震!2000年前、巨大津波か
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

高知大学の岡村真教授(地震地質学)らが、高知県土佐市の2000年前の地層から、
厚さ50センチに及ぶ津波堆積物を見つけた。
高さ10メートル超となった東日本大震災の津波でも、堆積物の厚さは5~7センチ程度。
専門家はマグニチュード9級の超巨大地震による津波である可能性をあげ、その再来もあり得ると指摘している。
駿河湾―四国沖では、海のプレート(岩板)が陸のプレートの下に沈み込む境界(南海トラフ)で、
東日本大震災のような巨大地震が300~350年周期で起き、大きな津波も発生している。

4:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 20:26:20.55 vLZC+/940
地震調査研究推進本部
URLリンク(www.jishin.go.jp)

東海地震
主要活断層の評価結果と主な海溝型地震の評価結果
URLリンク(www.jishin.go.jp)
長期評価
URLリンク(www.jishin.go.jp)
海溝型地震の長期評価
URLリンク(www.jishin.go.jp)
富士川河口断層帯の長期評価の一部改訂について
URLリンク(www.jishin.go.jp)

地震の発生確率を考える | 東海地震・東南海地震・南海地震
URLリンク(www.jjjnet.com)

東南海、南海地震等に関する専門調査会(第14回)
URLリンク(www.bousai.go.jp)

西日本の超巨大地震
URLリンク(www.newtonsanseido.com)

東海から琉球にかけての超巨大地震の可能性
URLリンク(cais.gsi.go.jp)

超巨大地震が日本を襲う 連動する東海・東南海・南海
URLリンク(www.nhk.or.jp)

MEGAQUAKE 巨大地震 
URLリンク(www.nhk.or.jp)

5:M7.74(関西地方)
11/05/07 20:27:52.08 eHK3VnAw0
さっさと大地震起きろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

6:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 20:28:19.76 8qw4Bobz0
>>1
乙です~

7:M7.74(長屋)
11/05/07 20:30:45.92 VLI2aBSZ0
>>1


8:M7.74(静岡県)
11/05/07 20:42:50.42 E4ZUuB6L0
>>1 乙 ←これはウナギ

9:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 20:47:29.63 bzL9TnqIO
>>1
       ヘ
       | \_
      /  _/
      L<\/
      ヘ
      | \
      | |
      | ●∴∴
     ロ/  < ∴
    _n/  n/ ∴
   / _  / ∴  .
  ∠_/ロ|_/  ∵∴∵
/\ _ヘ
L |L_/
`Ln/
こ、これは乙じゃなくて
放射性物質なんだから
変な勘違いしないでヨネ!

10:M7.74(catv?)
11/05/07 20:48:43.21 2zvs5PqY0
>>1
地震来ないって話あったけど結局さっき福島揺れたんだな

11:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 20:48:49.26 Y4hXKl30O
>>1
乙です。
15時から地震止まってるし、いつになくスレ伸びてるし、これはフラグなの?

12:M7.74(東海)
11/05/07 21:00:54.47 OW0qgi8eO
みんなが気にしてる時は来ない
天災は忘れた頃にやって来るって言うだろ

13:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 21:01:23.49 5oShp3/b0
お前らNHK見ろ

14:M7.74(大阪府)
11/05/07 21:01:59.25 Qo8iWORO0
NHKスペシャルだね

15:M7.74(中部地方)
11/05/07 21:03:37.19 TpctWmDN0
5/7 21:00~22:15 (75分) 【NHK総合】

[字] NHKスペシャル「巨大津波 “いのち”をどう守るのか」

巨大津波はどのように発生し海岸に押し寄せたのか。各地で撮影された映像と証言から検証する。
その間に人々はどう行動していたのか、命を守るために何が必要なのか考える。
甚大な被害をもたらした東日本大震災。あの日、三陸沖の海底で何が起きたのか。そして巨大津波は、
どのように発生し、海岸の町や集落を襲ったのか。番組では、NHKや各地の人がリアルタイムでとらえた
映像、被災者の証言、そして専門家の分析から、巨大津波の全ぼうを浮かび上がらせる。そして地震
発生から津波襲来までの間、人は何を考え、どう行動していたのか。命を守るために何が必要だったのか。
その教訓を学び取っていく。

【キャスター】鎌田靖

16:M7.74(中部地方)
11/05/07 21:05:19.22 TpctWmDN0
>>11
フィリピン海プレート沿いの青丸が地震フラグだろ
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)

17:M7.74(中部地方)
11/05/07 21:05:47.08 7tZbe7Wd0
ありがとー
NHKつけた

18:M7.74(東京都)
11/05/07 21:10:59.68 x5/TysLE0
今日は昨日の続きで浅見光彦見てる。
NHKスペは録画中。

19:M7.74(東海)
11/05/07 21:23:49.87 vBivpibNO
6日説も7日説も嘘だったね。
今度は何日説?


毎日予想してたら当たるっつぅのによ

20:M7.74(catv?)
11/05/07 21:26:14.06 lSKEeQbF0
>>19
直近だと11と12だったかな

個人的に予言関連だと世見の人が最近平和な事しか言ってないから密かに安心している

21:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 21:43:39.52 5oShp3/b0
東大古村  だめじゃんw

22:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 21:45:02.07 5oShp3/b0
MEGAQUAKEでもやってたな  この実験

23:M7.74(三重県)
11/05/07 21:45:28.31 Z+uUPnWL0
日にち指定の地震予知は当たったためしないな

24:M7.74(東京都)
11/05/07 21:48:33.54 bRzNRpTq0
おい紀伊で地震

25:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 21:48:56.98 gfR0+dye0
四国だと?
中央構造線がいよいよか?

26:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 21:49:08.93 DMJQ6gqN0
まあM8最大余震1ヶ月以内発生確率70%
        2ヶ月以内   60%
        3ヶ月以内   50%
        1年以内    100%
というところやな    

27:M7.74(catv?)
11/05/07 21:50:59.05 ywWmNMBd0
徳島南部震度3?
前震か?

28:M7.74(神奈川県)
11/05/07 21:51:02.87 G7f5QL2d0
今徳島震度3って速報出たぞ!いよいよか!

29:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 21:51:20.15 8qw4Bobz0
紀伊水道きたね

30:M7.74(東京都)
11/05/07 21:52:26.68 Y8gDfZE00
怖いよ怖いよ

31:M7.74(千葉県)
11/05/07 21:52:39.14 PczxSEPe0
TV見てたら今までと全く違う方面の地震で飛んできました

32:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 21:52:40.41 kO+DV+CQ0
めずらしい場所で地震が起きたね。

33:M7.74(千葉県)
11/05/07 21:53:38.03 SMl0kUjV0
見慣れない地名が出てびっくりsた

34:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 21:54:12.40 8qw4Bobz0
嫌な所にきたね

35:M7.74(dion軍)
11/05/07 21:54:19.96 zdno//270
平成23年05月07日21時50分 気象庁発表
07日21時47分頃地震がありました。
震源地は紀伊水道 ( 北緯33.9度、東経134.7度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。

36:M7.74(catv?)
11/05/07 21:54:48.72 wa8XNgnw0
半月前に淡路島で珍しく震度2
そして次は紀伊水道
前兆?
川西の大気イオンも気になる

37:M7.74(catv?)
11/05/07 21:54:51.83 g8yeAIDV0
嫌なところにきたな…

38:M7.74(神奈川県)
11/05/07 21:55:08.66 wtgT2OZ90
家の誰かが暴れてんのかと思った・・・・

39:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 21:55:18.62 rjoanlvuO
前震だ 間違いない。

40:M7.74(dion軍)
11/05/07 21:55:32.06 zdno//270
前スレ

東海・東南海・南海地震_総合スレ5
スレリンク(eq板:968番)

968 名前:M7.74(大阪府)[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 19:02:33.73 ID:lI2+dnk00
これ空白域になるのか?
URLリンク(market-uploader.com)



41:M7.74(関西)
11/05/07 21:55:43.74 M2YpO1ouO
南海くるねこれは予言されてた通りだね
日本終わりだわ

42:M7.74(東京都)
11/05/07 21:56:15.54 rt3kGpgC0
ついに・・・きたのかorz
伊方大丈夫か?高知の奴らはちゃんと避難できるのか?
ていうか、浜岡orzorz
やっぱり、東海・南海地震の前兆あったから慌てて浜岡停止提案したのか


43:M7.74(愛知県)
11/05/07 21:57:01.75 ZAskfrsg0
紀伊はあかん
いやなんとなくだけど

44:M7.74(東海)
11/05/07 21:57:57.43 x/6tYjagO
浜岡とめたのは 予兆があるんだな

45:M7.74(東京都)
11/05/07 21:59:00.88 fpSANhiw0
>>44
そう考えちゃうよな

46:M7.74(神奈川県)
11/05/07 22:00:14.46 LbUYfcUJ0
もろ南海でびびった。。。
ヤバイかもしれん。近畿四国九州注意しろよ

47:M7.74(静岡県)
11/05/07 22:00:25.34 9BJd/dox0
>>44
菅がしっかり仕事したからな…

48:M7.74(徳島県)
11/05/07 22:01:26.90 ggaWbgYt0
また小さいの来た
今度は震度2くらいか?

49:M7.74(東京都)
11/05/07 22:01:37.38 p9Y/Sy430
まだ止まってないけどな

50:sage(大阪府)
11/05/07 22:01:40.29 KX4V+2B80
>>44
なぁ、そう思うよなぁ。

51:M7.74(関西地方)
11/05/07 22:02:03.23 cbUsBtSU0
これで南海地震来て東海地震来なかったら地震学者は切腹した方がいいな

52:M7.74(東京都)
11/05/07 22:02:07.22 4R8WaFCP0
なんか徳島のほうで今年はイカが大量にとれた的なニュースなかったっけ

53:M7.74(関西・北陸)
11/05/07 22:02:41.20 4Lb8ttIHO
うわぁ…怖い怖い

54:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 22:02:59.47 d8N0MPSqO
また揺れた@徳島

55:M7.74(新潟・東北)
11/05/07 22:03:15.33 2YQB2rDjO
運命の決断
浜岡停止の停止

56:M7.74(埼玉県)
11/05/07 22:03:47.41 a1VulTQR0
余震が起こってる範囲外も注意と言い
浜岡停止要請が出た途端、四国で地震とかガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
これは本当に覚悟した方が良いのかも…
四国からの地震速報なんて初めて見たわ

57:M7.74(福井県)
11/05/07 22:03:58.68 4p3utZv50
>54
揺れてる?
徳島市内のRC造アパートの1階だから気付かないのかな?

58:M7.74(関西・北陸)
11/05/07 22:04:05.86 4Lb8ttIHO
浜岡止まってないし
伊予も心配…

59:M7.74(関東・甲信越)
11/05/07 22:04:06.82 pjfM991UO
紀伊水道って
ちょ おまいら もっと騒げ
コレ完全に南海フラグだぞ

60:M7.74(catv?)
11/05/07 22:04:19.73 IkjzSsms0
突然、浜岡停めろなんて、怪しい

61:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 22:04:50.35 O6ecGZi10
徳島2回ゆれたのう


62:M7.74(東京都)
11/05/07 22:05:04.23 rt3kGpgC0
まだ停止してないって
もうし停止しても冷却するのに数年かかる
その間に東海きたら終わり
まだ揺れるな!!!四国の奴ら、念じろ
日本が終わってしまう
伊方止めろ早く・・・早く


63:M7.74(千葉県)
11/05/07 22:05:05.41 kaPQWi/30
>>52
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

64:M7.74(関西)
11/05/07 22:05:38.80 M2YpO1ouO
地震学者が大学にいるから聞いてみたら南海今月中にくるみたい
そのあと二ヶ月後に東海がくるから日本は真剣にやばいみたいだよ

65:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 22:06:08.71 pYuEMdsG0
空気読めてなくて申し訳ないが紀伊水道って別に初めてじゃないね

66:M7.74(長屋)
11/05/07 22:06:29.19 CCr3kr110
紀伊水道付近でイルカやクジラ、イカ大量や
リュウグウノツカイなどの現象があったら教えてくれ

67:M7.74(catv?)
11/05/07 22:06:32.63 Qqz3fDK00
5月7日21時57分発表
◆7日21時47分頃発生
◆規模 マグニチュード4.1
◆震源地
紀伊水道
(北緯33.9度 東経134.7度 深さ40km)


68:M7.74(埼玉県)
11/05/07 22:06:36.06 zw3lPOyA0
数日前徳島の緑がつきっぱなしだったのはこれかなあ

69:M7.74(関東)
11/05/07 22:06:36.83 NxGGLKDsO
>>63
((((;゜Д゜)))

70:M7.74(東京都)
11/05/07 22:07:00.87 1P4iFrcZ0
>>59
違う。馬鹿の煽り。

71:M7.74(東京都)
11/05/07 22:07:05.26 4R8WaFCP0
>>63

これって東日本大震災じゃなくて南海のことだったりしてな

72:M7.74(大阪府)
11/05/07 22:07:47.97 KX4V+2B80
【気象庁情報】07日22時00分頃 紀伊水道近辺(N33.8/E134.7)にて
最大震度2(M3.6)の地震が発生。震源の深さは40km。

73:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 22:09:20.14 KTCoif8gO
東日本大震災は、群発地震後2日で来たから5月11日あるかもしれんね。

74:M7.74(沖縄県)
11/05/07 22:09:49.55 baTHO3WNI
もし東海地震がきたら大変な事になるんだろうな。

75:M7.74(東京都)
11/05/07 22:10:05.58 rt3kGpgC0
怖くて眠れなくなった
今日は早く寝ようと思ったのに・・・


76:M7.74(catv?)
11/05/07 22:10:20.58 TaTsJS7I0
>>65
kwsk

77:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 22:10:48.37 9v0aP+wSO
>>60>>64
突然浜岡止めろとか地震学者からなんらかの情報があったのかな?

78:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:11:24.95 8qw4Bobz0
イカ怖いなぁ

79:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 22:11:32.55 yz2lS9tYO
政府が浜岡止めると言ってるのはアメリカ様からの圧力があったから。

80:M7.74(dion軍)
11/05/07 22:11:34.29 vlyhY9Ls0
>>75
同じようなこと言ってる宮城県民を3月10日夜に見てるから

安心しろ

81:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:11:37.00 gfR0+dye0
中央構造線上か。

82:M7.74(チリ)
11/05/07 22:11:41.15 hoXFUm/x0
URLリンク(maps.google.co.jp)


83:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:11:55.74 V8i4/gm/0
ちょくちょくは揺れてはいるよね>紀伊水道

84:M7.74(徳島県)
11/05/07 22:12:00.35 Gb+Zcy+Y0
1789年の徳島県南部の地震(M7.0、震央は紀伊水道の可能性もあります
これかぁ?地震に詳しい人教えて

85:M7.74(西日本)
11/05/07 22:12:19.53 r2PtmNeh0
東北地震は前兆ってか前震があって、過去のからも来るなってのが分かってたけど
東海、南海地震は解り易い例の前震ってあった?

86:M7.74(滋賀県)
11/05/07 22:12:23.22 Zj2T15TI0
紀伊水道自体は珍しくないけど連発着たら注意だぬ

87:M7.74(関西・北陸)
11/05/07 22:12:29.24 Ezzcro85O
やはり2012の始まりか…

88:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 22:12:49.22 O6ecGZi10
おい
どうするんだよこれ
死ぬか生きるかじゃねぇかあああああああああああああああああ
こんな倒壊するような家、設計して売るなよ



89:M7.74(東京都)
11/05/07 22:13:34.87 mbEGufm10
>>64
南海のあとに東海って過去にあるの?
東海のあと南海ではないの?

90:M7.74(長屋)
11/05/07 22:14:09.52 CCr3kr110
お約束

URLリンク(pds.exblog.jp)

91:M7.74(関西・北陸)
11/05/07 22:14:16.70 4Lb8ttIHO
まさかこんな時代に生きるなんてなー

92:M7.74(関東・甲信越)
11/05/07 22:14:59.40 pjfM991UO
オレのID怖ぇな


93:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:15:40.07 RyWVrQO20
>>85
歴史を振り返れ。311という非常にわかりやすい前兆が来てるじゃないかw
まず明日の朝までは注意しとけな


94:M7.74(関西)
11/05/07 22:15:45.44 ho6Y27L4O
今からすることして寝ようと思ってたら2回も地震きてあせったw


95:M7.74(愛媛県)
11/05/07 22:15:48.42 V8dvFaAF0
>>91
確かにいろんな事があったよなー

96:M7.74(東海)
11/05/07 22:15:52.10 xr+tyf5YO
紀伊水道
URLリンク(n.pic.to)
URLリンク(a.pic.to)

97:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:16:07.14 DMJQ6gqN0
前震2発やな
明日中央構造線大震災

ばかんなおとが浜岡停止要請出した理由はこれかw
平成23年05月07日22時04分  7日22時00分頃 紀伊水道 M3.6 震度2
平成23年05月07日21時57分  7日21時47分頃 紀伊水道 M4.1 震度3

98:M7.74(長屋)
11/05/07 22:16:23.19 0T9TcY7s0
さっきので南海のパワーが開放された?

99:M7.74(大阪府)
11/05/07 22:16:27.49 Qo8iWORO0
紀伊水道ってことは南海より中央構造線?

100:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:16:32.50 SX5NwOaa0
南海地震は色々と前兆があった
怪魚が網にかかるとか、潮狂いとか

101:M7.74(東京都)
11/05/07 22:17:11.38 rt3kGpgC0
>>80
やっぱり来るのか・・・南海~東海連動のドデカイの来たら浜岡逝くだろうな
下手すると伊方も逝く
高知に親戚がいるんだ・・・心配だわ


102:M7.74(大阪府)
11/05/07 22:17:17.28 sCwrM9Ic0
>>99
うん
震源地の位置的には完全に中央構造線だった

103:M7.74(東京都)
11/05/07 22:17:18.30 fpSANhiw0
>>92
ちょっと休んでて

104:M7.74(dion軍)
11/05/07 22:17:38.90 xW3xOhLf0
まさか東北東海の予審で南海が始動しはじめたら・・・

105:M7.74(関東・甲信越)
11/05/07 22:17:45.03 1eMi2nYeO
四国は橋落ちたら大変そう
自主避難もできず取り残されるのか

106:M7.74(愛知県)
11/05/07 22:17:47.18 z6EbFiS10
>>102
だが深さが違う

107:M7.74(滋賀県)
11/05/07 22:18:27.70 Zj2T15TI0
明日大阪行く自分涙目…

>>97
2発で前震かな?あと2回くらい来たら用心しようかと思う

108:M7.74(dion軍)
11/05/07 22:18:35.83 uq5QBZDz0
かつお獲れてないんだっけ和歌山。

109:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 22:19:00.25 JoeQXFf+O
南海くるとしたらもう少し大きめの前震が何回か来るんでない?
こんな小さな地震なんてまだまだの段階だよね。

110:M7.74(福岡県)
11/05/07 22:19:07.61 Ssu/LHFC0
今日はドキがムネムネする

111:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:19:21.47 SX5NwOaa0
俺が見た夢では能登半島が陥没して日本海側に巨大津波が押し寄せて壊滅、というニュースの夢を見たんやけど。


112:M7.74(関東・甲信越)
11/05/07 22:19:25.88 noxNwVhUO
始動も何も無いよ人工だから

113:M7.74(dion軍)
11/05/07 22:19:43.53 Mt8atizS0
東京直下型はもう避けられない
ならば、せめて俺が少しでも若いうちに来て欲しいもんだな
歳とってからの被災生活は堪えそうだから

114:M7.74(埼玉県)
11/05/07 22:19:52.90 yUZ9AeJa0
震度3だと大したことないと思ってしまう
震度4以上が何発もくると…

115:M7.74(東京都)
11/05/07 22:20:14.00 uoP8oyEV0
スレリンク(newsplus板)l50

116:M7.74(catv?)
11/05/07 22:20:17.77 TaTsJS7I0
勘弁してくれ
広島だから被害はあんま出ないだろうけどこええよ

117:M7.74(愛知県)
11/05/07 22:20:18.25 z6EbFiS10
>>97
オカルト行け
邪魔だkz

118:M7.74(関西・北陸)
11/05/07 22:20:22.42 SozOXUxLO
兵庫だけど、急に雨が降り出した。
雨なんて降るっていってなかったのに…なんだか不気味だわ。

119:M7.74(東京都)
11/05/07 22:20:22.69 ZLuLgwwD0
>>101
高知は津波がマジやばいからな、、、俺も知り合いがいるから
心配だわ
東北の教訓を生かして、すぐに徒歩で高台に逃げる覚悟だけは
固めておいてもらいたいよ

120:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:20:35.02 5oShp3/b0
>>92
M9.9いうおw

121:M7.74(関西・北陸)
11/05/07 22:20:37.39 4Lb8ttIHO
雨降ってきた

122:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:21:11.17 SX5NwOaa0
四国はフェリーがあるよ


123:M7.74(関東・甲信越)
11/05/07 22:21:14.44 trvvKDiyO
いきなり浜岡を停止要請したのには地震来るかもフラグが…
うわぁぁぁぁぁぁせめて仕事中はやめてください!

124:M7.74(dion軍)
11/05/07 22:21:21.32 OmEXAP5S0
>>114
でも前震とか余震とよばれるものは、震度3以下が多い
無感も

125:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 22:21:34.30 8k8K0jH0O
周期的に人工に思えてきてこわい

126:M7.74(愛知県)
11/05/07 22:22:04.82 z6EbFiS10
>>123
>>125
アホ

127:M7.74(catv?)
11/05/07 22:22:16.53 g8yeAIDV0
>>106
う~ん
潜り込んでるフィリピン海プレート内部の破壊…と考えられなくもない…

128:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 22:22:21.53 JoeQXFf+O
>>113
ほんとそうだよね。

129:M7.74(東海)
11/05/07 22:22:47.85 qkoaTNNnO
案の定珍しいわけでもない地震で大騒ぎしてた
まあなんにせよ警戒はしとけよ

130:M7.74(滋賀県)
11/05/07 22:22:52.31 Zj2T15TI0
>>125
携帯厨はさすが空気も読めないのな

131:M7.74(埼玉県)
11/05/07 22:22:57.38 yUZ9AeJa0
>>124
そうなのか
宮城のアレが前震が震度5→本震7だったから
震度3の前震なら本震5くらいで止まるかな?

132:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 22:22:57.63 V+Qsf+k3O
これからこのくらいの弱い地震が頻発して、1~2回震度5以上が来てからが危なそう

133:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:23:05.32 SX5NwOaa0
カツオは逃げたのか。野生動物は賢いな。人間って…

134:M7.74(関東)
11/05/07 22:23:09.53 lzKGZT28O
どうなの四国あたりの人って?心身ともに準備バッチリなの?

135:M7.74(大阪府)
11/05/07 22:23:17.08 Hb/OimqE0
>>124

136:M7.74(東京都)
11/05/07 22:23:18.88 snZo1+RJ0
>>125
どんな周期だろうと何だかんだ理由つけて人工とか言うくせにw

137:M7.74(dion軍)
11/05/07 22:23:23.87 OmEXAP5S0
>>125
人工だったらもっと短期間に起こしただろうな

天然物だからこそ、ふぞろいで、意気がよくて、しかも大漁

138:M7.74(catv?)
11/05/07 22:23:45.46 iNpdM1ct0
まあ実際紀伊水道の地震自体は結構多いのよね
このタイミングは嫌がらせかと言いたくなるが

139:M7.74(千葉県)
11/05/07 22:24:17.41 U2QbewbO0
>>77
地震学者が予知できるようだったら、こないだの大震災だって予知できただろうよw

140:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:24:33.69 SToqVpEa0
2011年03月09日11時45分頃に三陸沖を震源とするM7.2(気象庁暫定値)の地震が発生し, 宮城県北部で震度5弱を観測しました。
まさかこの二日後、超巨大プレート境界型地震M9.0が発生するとは誰も思っていませんでした。
3/9 M7.2 前震
3/10 M6.8 前震
3/11 M9.0 本震
URLリンク(www.youtube.com)

141:M7.74(catv?)
11/05/07 22:24:48.45 iNpdM1ct0
>>133
ただそのカツオが四国では獲れてるらしいから微妙に当てにならんという

142:M7.74(関西・北陸)
11/05/07 22:24:49.77 SozOXUxLO
微妙に低気圧があったのか…
過ぎた明日、明後日が恐いな。
デカい地震は低気圧が過ぎた後がヤバい。

143:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 22:24:50.38 F40EkQ1L0
うどんケンミンだけど、地震待ちくたびれたお



144:M7.74(東海)
11/05/07 22:24:53.37 vBivpibNO
そうだね、ここは以前から来てると思ったけど‥。

ちなみにフィリピン海プレートが破壊ってことはどゆこと?

145:M7.74(アラビア)
11/05/07 22:25:27.35 pUUnKZzb0
さっきまで高松に行ってて、
いままさに徳島に帰ってるとこなんだけど
超かえりたくねー

146:M7.74(関西地方)
11/05/07 22:25:44.35 cbUsBtSU0
昭和東南海地震では福井で震度5だからな
福井原発もヤバイな

147:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:26:01.93 SX5NwOaa0
311でも四国に津波来たのに避難しなかった人がほとんど

148:M7.74(catv?)
11/05/07 22:26:07.90 g8yeAIDV0
>>139
東北と東海三兄弟じゃ監視体制が違うからなぁ…
特に長男の東海は

149:M7.74(関西)
11/05/07 22:26:15.80 SNsBvttKO
>>138
そうそう、昔から結構よく揺れてる

150:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 22:26:21.53 F40EkQ1L0
南海地震が起こっても、俺のいる大都会@丸亀は絶対安全www
いつ来てもいいぜ。
まちくたびれたぞ

151:M7.74(dion軍)
11/05/07 22:26:52.45 OmEXAP5S0
予震の字を間違えた!

>>131
前震・予震の大きさは、本震の大きさに比例したりしないよ

”前に”とか”予め”に動いてしまうために起こるわけだから、本震が来るよってだけ

152:M7.74(神奈川県)
11/05/07 22:27:23.52 WtUmv9Cv0
俺も海から1.5kmぐらいのトコにすんでるが
ここまで津波が来るなんてかけらも思わんわ。


153:M7.74(岐阜県)
11/05/07 22:27:40.60 Uzd0csT30
明後日は尾鷲行くので、明々後日以降に本気出してください

154:M7.74(catv?)
11/05/07 22:28:18.04 cQ/FMIT40
これがうわさの22時の地震だったのか?

155:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 22:28:28.93 O6ecGZi10
前の南海地震で
徳島の今でいう美馬市にあった家は倒壊したから
徳島全滅じゃねぇの
怖いよおおおおおおおお



156:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 22:28:46.92 9v0aP+wSO
>>139学者が予知して忠告したのに無視した結果があれだったとしたら?

157:M7.74(滋賀県)
11/05/07 22:29:14.65 Zj2T15TI0
今なら地震で高い構造物にあわてて駆け上っても笑われはすまいよ
自宅ならまだいいけど出先での避難場所はチェックしとかんとな…

158:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:29:15.49 SX5NwOaa0
海からの距離は関係ない。標高が大事


159:M7.74(関西・北陸)
11/05/07 22:29:25.49 4Lb8ttIHO
>>146
もんじゅが耐えれる訳ない…
南海が来たら西に逃げるわ

160:M7.74(catv?)
11/05/07 22:29:28.60 g8yeAIDV0
>>144
別にプレート自体が派手に崩壊するわけではないから安心してw
ユーラシアとの境界面から先潜り込んで深いところの一部にズレが生じたイメージ

161:M7.74(埼玉県)
11/05/07 22:29:29.10 yUZ9AeJa0
>>153
じゃあ地震がちょっとでもあったら危険なのか
日本全国逃げ場がないお

162:M7.74(catv?)
11/05/07 22:29:32.02 iNpdM1ct0
>>153
同意
人の多い職場とかならともかく休日の出先とかで来られると本気で困る

163:M7.74(関西地方)
11/05/07 22:29:43.68 cbUsBtSU0
昭和南海地震の時の前兆現象
周辺地域から震源方向に発光現象を見たとの証言が多数ある。また、地震発生の数日前から直前にかけて紀伊半島から四国の太平洋沿岸部において井戸の水位低下および水涸れが報告されている。
だってさ



164:M7.74(東京都)
11/05/07 22:29:51.88 rt3kGpgC0
>>150
伊方が逝ったら四国関西圏に絶対安全な場所なんて無いよ・・・


165:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:30:03.71 ZEl/+qQD0
もんじゅは、寸止め状態にあるから
少しの刺激でも暴発する恐れがあるぞ

166:M7.74(東京都)
11/05/07 22:30:26.13 snZo1+RJ0
>>154
マジで22時ぴったりってのがあったよw

167:M7.74(埼玉県)
11/05/07 22:30:42.34 yUZ9AeJa0
海から20kmだけど標高が5mなのでガクブルです
川も近いし

168:M7.74(香川県)
11/05/07 22:30:59.93 30F18Wu00
小豆島ヤバス

169:M7.74(東海)
11/05/07 22:31:03.59 171C3WS7O
浜岡停止してくれ早く

170:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 22:31:07.70 C1y1VW57O
和歌山県新宮市は津波ヤバいよね

171:M7.74(神奈川県)
11/05/07 22:31:33.48 WtUmv9Cv0
なんか30年以内に87%を、30年後に87%に脳内変換してる奴が大勢いるな

172:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 22:31:44.92 O6ecGZi10
いかた原発止めろよおおおおおおお
怖すぎ


173:M7.74(catv?)
11/05/07 22:33:04.61 g8yeAIDV0
>>163
今時井戸なんてそんなに残ってないよな…
田舎ならまだ結構あるか?

174:M7.74(関東・甲信越)
11/05/07 22:33:16.34 Xn/I6SrfO
紀伊水道がアップを始めました

175:M7.74(滋賀県)
11/05/07 22:33:20.98 Zj2T15TI0
原発止めろって言ってるが
止めてもピチピチの燃料棒があるかぎり大して変わらんぞ…

176:M7.74(徳島県)
11/05/07 22:33:45.76 Gb+Zcy+Y0
>>134
俺はもうバッチリだぜ
津波から逃れる高台が無いのは確認した
大津波が来たらサヨウナラだけど
生き残る事も想定して
とりあえず食いもん買い溜めに走ろうかと思う

177:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 22:34:22.81 F40EkQ1L0
おれんち井戸あるぜ
田植えした後エダマメ定植して水やろうとしたら温度上がっててやれなかった
大都会@丸亀

178:M7.74(catv?)
11/05/07 22:34:50.59 d431OON/0
>>147
俺の高知の情弱知り合いはあの311震災の後に海に津波ウォッチングに行ったとか抜かしてたからさすがに温和な俺も激怒したわ

179:M7.74(東海)
11/05/07 22:35:05.80 171C3WS7O
愛知って東海?東南海?
どっちが来ても壊滅オワタw

180:M7.74(東京都)
11/05/07 22:35:28.48 4R8WaFCP0
>>163
発光現象が起こると数時間後に大地震がくるんだっけ
だとしたら前兆っていってもあんまり参考にならないな…

181:M7.74(徳島県)
11/05/07 22:35:54.51 R8i8LlY/0
これいつまで待ちかまえてればいいの
修行じゃないんだから

182:M7.74(catv?)
11/05/07 22:36:00.86 cQ/FMIT40
>>173
井戸は知らないけど
地下水なら結構な数の家が使ってるそうな
@愛媛


ただし、そのあたりは地震がきたら津波なり液状化なりするって
もっぱらの噂だがな

183:M7.74(catv?)
11/05/07 22:36:04.48 g8yeAIDV0
>>177
おい!いつの話だ!それ!

184:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 22:36:44.17 Y4hXKl30O
東海地震は予知情報が出たら交通も鉄道も原発も止める事になる。会社や学校や店も全て休みになるよ。
まだそこまでの異常は観測されてないだろうから大丈夫だとは思うが群発地震が来たら用事した方が良い。

185:M7.74(catv?)
11/05/07 22:37:47.62 g8yeAIDV0
>>182
その地下水になんかしらの異常は起きてないかな…
濁ったり、量が減ったり…

186:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 22:37:51.29 F40EkQ1L0
>>183
5/3に田植えしたときは普通の水だった
5/5にエダマメにやろうとしたときはぬるま湯だった


187:M7.74(長屋)
11/05/07 22:38:04.16 0T9TcY7s0
>>156
ワラタ

188:M7.74(徳島県)
11/05/07 22:38:09.31 R8i8LlY/0
南海は前回からそんなに経ってないから東海が先って話だったんじゃないの

189:M7.74(関西地方)
11/05/07 22:39:05.25 cbUsBtSU0
そういや四国の温泉が濁ったってニュースがあったな
東北大震災の影響か南海地震の前兆か知らんが

190:M7.74(滋賀県)
11/05/07 22:39:08.11 Zj2T15TI0
>>181
地震速報や避難場所への経路をチェックするてのを趣味にしないと
精神持たないよー
東北も2波、3波が来ないと思って油断して帰宅した人が
大勢犠牲になってるし
知識大事

191:M7.74(愛媛県)
11/05/07 22:39:30.22 p9aI9Ien0
愛媛の新居浜って津波きますかね?

192:M7.74(catv?)
11/05/07 22:39:43.56 d431OON/0
>>184
>群発地震が来たら用事した方が良い。

用意した方が良い。?
用心した方が良い。?

193:M7.74(catv?)
11/05/07 22:39:44.27 g8yeAIDV0
>>186
おい…マジかよ…
過去に同じ様なことは?

194:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:40:23.42 ka5y7bA10
位置的には中央構造線だけど、震源が40kmと深いね

195:M7.74(東海)
11/05/07 22:41:16.88 171C3WS7O
東南海南海はまだまだ来ないだろ

196:M7.74(中部地方)
11/05/07 22:41:20.74 bLZNTjsJ0
気象庁のホームページから

東海地震は必ず予知できるのですか?
必ず予知できるのかとの問いには、「いいえ」となります。
東海地域の観測網により前兆現象をとらえることができた場合のみ、
気象庁は東海地震に関連する情報を発表してみなさんにお知らせすることができます。
どのくらいの確率で前兆現象をとらえることができるのかは、残念ながら「不明」です。



197:M7.74(dion軍)
11/05/07 22:41:22.25 Mt8atizS0
しかしトコトンツイテナイ国ですね

198:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 22:41:26.74 F40EkQ1L0
>>193
S29の南海の時は稲刈りのあとに井戸が使えなくなったとかじいちゃんがいってたぜ
あれって稲刈りの季節だったっけ?
ちなみに大都会@丸亀



199:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:41:29.92 5oShp3/b0
>>140
1960年チリ地震ではM8.2とか7.9っていう前震が来てるぞ
URLリンク(outreach.eri.u-tokyo.ac.jp)

但し、大きな余震は少なめだったが

200:M7.74(福井県)
11/05/07 22:41:49.02 4p3utZv50
>163
今吉野川流域で地下水観測業務出してるから
週明け速攻で業者に観測データ送ってもらうわ(`・ω・´)

201:M7.74(埼玉県)
11/05/07 22:41:54.36 nJ98VeCg0
>>184
んなもん想定外で片付けられて終わりだよ
人命より経済が大事な国なんだから

202:M7.74(catv?)
11/05/07 22:42:00.38 vDIfpqg40
今日はこないじゃねーか!!!!!!


203:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:42:18.44 RyWVrQO20
>>139
311はキッパリと予知されてたよ
ただ期間が「1か月以内」だったからみんな次の日には来ると思ってなかっただけ

204:M7.74(catv?)
11/05/07 22:42:49.67 Qqz3fDK00
>>200
週明けまで無事ならな

205:M7.74(東京都)
11/05/07 22:43:04.61 rt3kGpgC0
伊方はプルサーマル炉だからタチが悪い・・お願い止めてお願い


206:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 22:43:20.90 Y4hXKl30O
>>192
このぐらいではまだ全然大丈夫。
群発地震とは言えない。

207:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 22:43:47.15 3x609sgqO
>>184
プレート境界型にも関わらず東日本大震災で
プレスリップなどの予知が出来なかった予知連が、警戒警報を出せるとは思えない
事後、想定外というのが関の山

だから管は事前要請したのだろう

208:M7.74(東海)
11/05/07 22:43:58.60 171C3WS7O
誰だ5月7日に来るとか言ってた奴は

209:M7.74(福井県)
11/05/07 22:44:16.66 4p3utZv50
>205
週刊誌でも東海と並んでやばいって言われてるからな(´・ω・`)
あと標高・・・。

とりあえず避難準備はしてるけど水60L(ペットボトル30本)は
持って逃げられない・・・

210:M7.74(東京都)
11/05/07 22:45:22.40 snZo1+RJ0
>>196
プレスリップなんとかって言ったっけ
今回の東北地震ではあまり有効ではなかったらしいね

211:M7.74(東京都)
11/05/07 22:46:22.38 rt3kGpgC0
>>209
全国一番ヤバイ原発・・浜岡←東海で逝く
全国で二番目にヤバイ原発・・伊方←南海で危険

て認識だが・・・

212:M7.74(catv?)
11/05/07 22:47:21.17 g8yeAIDV0
>>198
前回の南海は昭和21年12月21日だわ

213:神奈川県(catv?)
11/05/07 22:47:35.16 HREL+BWg0
東海地震だけはなぜ予知ができるのか、
無知な神奈川県民におしえてケロ。

214:M7.74(東京都)
11/05/07 22:47:58.31 4R8WaFCP0
南海地震の発生感覚は90年
最後に発生したのは1946年

東南海の発生感覚は86年で
最後に発生したのは1944年

東海地震の発生感覚は119年で
最後に発生したのは1854年

215:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 22:49:22.16 3x609sgqO
>>211
東海で逝く、と南海で危険、は大分違うな
伊方は瀬戸内海側だから、比較的津波はしのげそう

216:M7.74(大阪府)
11/05/07 22:49:35.07 sCwrM9Ic0
南海だの東海だのいってるけど周期的には全然大丈夫なんじゃね?
むしろ今回の地震で出来たゆがみが日本中の断層を想定できない状況にさせた方がやがいと思う

何を言いたいかっていうと 人類は滅亡するってことだよ

217:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 22:49:56.55 F40EkQ1L0
>>212
そうっかありがとう。
ちょっとじいちゃんに井戸のこと聞いてくるわ

218:M7.74(catv?)
11/05/07 22:50:11.26 g8yeAIDV0
>>213
他とは比べ物にならない高密度、高感度観測網で前兆を察知できると思います(キリッ
らしいよ

219:M7.74(長野県)
11/05/07 22:50:20.39 1tFJK1/S0
この期に及んでまだ浜岡原発停止要請を管の人気取りだとか言ってる
政局バカ政治バカがいるから困る。危機感が無いというのかこれから
起きるだろう大災害を実感として理解できないんだろうな。
悠長なもんだよ。


220:M7.74(東京都)
11/05/07 22:50:49.37 1P4iFrcZ0
>>214
感覚でないだろ。

ちなみに2~3回の記録があるだけで、間隔を決めていいのかいな?
もっと10回近く100年間隔で続いたんなら予知として信用できるけど
前回と前々回の大地震くらいで間隔って言われてもねえ・・・。

221:M7.74(秋田県)
11/05/07 22:51:04.34 GzrTRAi90
>>196
どうせパニックを恐れて公表できませんでしたってオチになるだろう
予測を事後に報告するのが日本国

222:M7.74(山梨県)
11/05/07 22:51:14.32 foZ6no/K0
さっきから中央構造線って言う人いるけど違うよ

深さ40kmだからフィリピン海プレートだよ

223:M7.74(岐阜県)
11/05/07 22:51:47.06 Uzd0csT30
>>217
もう寝てるからやめてあげて><;

224:M7.74(catv?)
11/05/07 22:51:54.48 g8yeAIDV0
>>217
うん
杞憂で終わればいいんだけどな…

225:M7.74(関西・北陸)
11/05/07 22:52:10.98 UeVEuMsRO
>>181
> 修行じゃないんだから
これにちょっと笑っちゃったww

226:M7.74(神奈川県)
11/05/07 22:52:13.00 WtUmv9Cv0
>>220
記録がないだけで、何十万年と延々と繰り返されてきた
周期だったらどうする?

227:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:52:33.62 s4IQNCHK0
>>213
プレートの沈み込みを24時間体制で測量してるんじゃなかったっけ?

228:M7.74(大阪府)
11/05/07 22:53:14.17 Qo8iWORO0
応力がかかって新しくひび割れが出来ればそこが断層だし、過去の経験から周期決めてそれだけにするのもあれだね

229:M7.74(滋賀県)
11/05/07 22:53:22.15 Zj2T15TI0
>>219
まだ止まるって決まってない。中部が見送った、ニュース見た?

230:M7.74(関東)
11/05/07 22:53:32.21 12xkGIlkO
今日は終わりそうだから次は11日か…


231:M7.74(catv?)
11/05/07 22:53:46.11 g8yeAIDV0
とりあえず風呂入るわ

232:M7.74(福岡県)
11/05/07 22:54:40.24 HT6wxMF30
4000人に一人がいなくなった地震であれだけの騒ぎになるんだから
400人に一人がいなくなるとどうなるんだろうね・・・

233:M7.74(静岡県)
11/05/07 22:55:10.57 E4ZUuB6L0
>>219
人気取りでも何でも構わないから、少しでも安全策を取ってほしい @多分浜岡30km圏内

234:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 22:56:34.27 5oShp3/b0
>>230
13日の金曜は大丈夫だよね?w

235:M7.74(東海)
11/05/07 22:56:56.62 171C3WS7O
結論

東海 東南海 南海はまだまだ来ない。
来る来る言ってる間に違う所で来るのがオチ。
阪神 中越 東北みたいにな。
むしろ東海東南海南海以外の地域が気をつけて。

236:M7.74(埼玉県)
11/05/07 22:57:10.43 yUZ9AeJa0
未だに浜岡を動かそうとしてる自民党ってなんなんだろう
なんだろう売国は民主党のはずなのに
意味が分からなくなってきた

237:M7.74(福井県)
11/05/07 22:57:44.44 4p3utZv50
>227
基本的には室戸岬付近が断続的に沈降しててそれが止まったときが
やばいんだよな(´・ω・`)

238:M7.74(大阪府)
11/05/07 22:57:45.71 Qo8iWORO0
まあ首相も単に自分の責任回避のためじゃなくて、本気で止めたいなら浜岡止めることによる中電の損失や
そこで働いている人への補償をどうするかの具体策を矢継ぎ早に出して欲しい
そうすれば政府は本気だってことが分かる

239:M7.74(長野県)
11/05/07 22:57:46.12 A/J60HYo0
今日はないって事が解ったんで、安心して寝れますね^^

240:M7.74(関西地方)
11/05/07 22:58:30.24 J1KOU4UG0
いやいや、もっともな指摘だと思うよ。
その記録にない期間の周期がもしかしたら何千年って単位かもしれないし。

もちろん。たまたま記録や過去の地層からわかった周期が今のデータだとして、
もしかしたらそれより過去の周期は何十年かもしれないし、十何年かもしれない可能性もあるだけで。

なんにせよ、地震はいつくるかわからないもんだ。
それを、今日来るかもしれないと考えるか、今日来るとは限らない、とするかで危機管理が問われる。

241:M7.74(神奈川県)
11/05/07 22:59:43.81 MZmU8a190
徳島なんだけど焦って何準備しておいたらいいかよくわからん
今からでも準備できるものでこれだけはっての何?

242:M7.74(catv?)
11/05/07 23:00:23.16 3VhA2grP0
大阪上町断層直下こいよこうなったら!!

243:M7.74(福井県)
11/05/07 23:00:28.03 4p3utZv50
>241
3日分の水と食料
水は1日2Lな。

244:M7.74(東京都)
11/05/07 23:00:34.82 rt3kGpgC0
>>241
おまっw神奈川だろw


245:M7.74(福井県)
11/05/07 23:01:05.57 4p3utZv50
>244
俺も徳島市内だけど福井になってる(´・ω・`)

246:M7.74(千葉県)
11/05/07 23:01:16.14 O1gQN6A40
>>214
昭和の南海・東南海地震は、地震の規模が通常の半分程度だった。
だから、エネルギーを放出しきれていなかった。
したがって、東海地震と連動して三連動の地震が起こる可能性も高い。


247:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 23:01:18.57 5oShp3/b0
>>238
つか、東海地震の前兆が確認されたから停止勧告したのではありません   とアナウンスすべきだと思う、本当にそうなのなら。
ガクブルしてる人も多いからな。

248:M7.74(滋賀県)
11/05/07 23:01:26.92 Zj2T15TI0
>>241
携帯フル充電して枕元に懐中電灯と靴でいいよ
備蓄なんて生残って始めて意味があるからな

249:M7.74(catv?)
11/05/07 23:01:44.89 Qqz3fDK00
>>241
神奈川なのに徳島なの?
これも地震のせいなの?

250:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 23:01:49.82 F40EkQ1L0
>>241
とりあえず懐中電灯と携帯は充電しとけば?

じいちゃん寝てて井戸のことは聞けなかった。
いま外見たら岡山の上がいつもよりオレンジだったわ

251:M7.74(東京都)
11/05/07 23:02:09.72 rt3kGpgC0
>>245
そうなのかw
不思議だね


252:M7.74(長屋)
11/05/07 23:02:12.26 esiC46Ak0
まあ地震自体で死ぬ確率は少ない、その後来る津波が危険なだけだよ。

253:M7.74(catv?)
11/05/07 23:02:35.23 Qqz3fDK00
>>245
えっなに地震の影響なの?

254:M7.74(神奈川県)
11/05/07 23:02:54.93 MZmU8a190
>>241
やっぱ飲み物食べ物が大事なのか
ありがとう!

>>244
なんか知らんが神奈川なってるのよw
東北の時はかなり紛らわしかった・・・

255:M7.74(宮城県)
11/05/07 23:03:01.06 fmV5RoPw0
とりあえず携帯の充電はしといたら
ワンセグ見られるだけでも違うよ
ツイッターはずっと落ちなかったし

256:M7.74(静岡県)
11/05/07 23:03:04.61 E4ZUuB6L0
徳島は地震で引きちぎられて、神奈川と福井へ吹っ飛ばされますた(´・ω・`)

257:M7.74(埼玉県)
11/05/07 23:03:16.21 yUZ9AeJa0
浜岡停止でトンキンざまあwwwとか言われるけど何がざまあなのか分からない
電力融通はなくなるだろうけど、もう既に電力足りなくなるのはわかってることだし
そんな中で150万キロワットくらい止められても、いやそりゃ少しでも減るのは困ることだけど
そんなざまあwwwって声を大にして言うほど150万って大きな電力か?


泊められることによる経済的損失よりも
浜岡アボン時の関東の放射能被害の方が恐ろしい

258:M7.74(中部地方)
11/05/07 23:03:21.00 qCtVco0X0
>>213
東海地震はほぼ決まった周期がほぼ確認されているから
これ以外はいつ起こるかわからないから研究対象としない

東海地震:
1978年に「大規模地震対策特別措置法」を制定し、「地震防災対策強化地域」を設定
もう30年も前から予算がついてて、「専門家」として生活できてる

その他
URLリンク(ja.wikipedia.org)

259:M7.74(大阪府)
11/05/07 23:03:26.09 QZyp1FQl0
風呂に水入れといた方がええかな?
@尼でっせ

260:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 23:03:49.98 5oShp3/b0
>>252
それが既に驕りってもんだよ
高層ビルや地下街にいたらどう行動するか、・・・脳内でもいいからシミュレーションしとくべき

261:M7.74(福井県)
11/05/07 23:04:09.71 4p3utZv50
>259
もう入れた(`・ω・´)

262:M7.74(大阪府)
11/05/07 23:04:37.32 Qo8iWORO0
>>257
そういうのはただの煽りあいだから気にしないほうがいいよ
トンキンとか民国とかまともな頭の人のいうことじゃないっしょ

263:M7.74(静岡県)
11/05/07 23:04:53.56 E4ZUuB6L0
>>257
そんな煽り見たことないんですが…どこら辺で言われてるの?

264:M7.74(徳島県)
11/05/07 23:04:55.05 7lU9Q3Sj0
明日飲み物かいに行くのでは遅いかな?

265:M7.74(滋賀県)
11/05/07 23:05:01.79 Zj2T15TI0
風呂の水は地震のとき余計揺れてえらいことになるんじゃなかったか…?

266:M7.74(東京都)
11/05/07 23:05:20.27 rt3kGpgC0
>>241
まずは靴!これがないと大変なことになる
あと、目が悪い奴は枕元にメガネな命に関わる
携帯は常にフル充電しておくべし
とはいえ、震災なるとすぐ使えなくなるから
家族とかに一言「無事」メール送るなら、地震おさまった直後すぐ


267:M7.74(徳島県)
11/05/07 23:05:21.40 R8i8LlY/0
人工的に地震止めることってできないの
さっさと科学進歩しろよ

268:M7.74(dion軍)
11/05/07 23:05:50.93 xW3xOhLf0
トンキンはペキンとかでわかるように唐読みだから使ってるのはシナチョンよ

269:M7.74(静岡県)
11/05/07 23:06:01.66 MQkjxrS50
明日静岡行こうと思ったけどどうしようかな
焼津通行中に津波とか怖すぎるし…
でも確証のないもので行動制限するのもあほらしい気も

270:M7.74(catv?)
11/05/07 23:06:07.06 Qqz3fDK00
そういう自分もCATVになってる。
実は携帯からなんですけど@徳島

271:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 23:06:18.51 wc4FIrsI0
前回の南海・東南海は小粒で割れ残ったアスペリティがあると言われている。
それと阪神以降、関西でのM7内陸地震が増えているのは、南海・東南海・東海が
迫っている証拠。
あと、東日本大震災の前回である貞観地震では18年後に南海・東南海・東海連動が
起きてる。
まあ、いつかは分かんないけど、それほど遠くはないだろう。

272:M7.74(dion軍)
11/05/07 23:06:37.20 6flB0X3G0
>>214
ただし昭和南海地震ではそのエネルギーの数分の一しか解放されなかったけどね。

273:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:06:50.17 wk8k50mWO
え?何?今夜来る流れになってるけど、来るの?

274:M7.74(catv?)
11/05/07 23:07:31.54 iOgYykVr0
>>90
何もなかったね

275:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:07:46.77 PlltkjbZO
おまえら四国には大きい地震は来ないよ!次、大きいのがくるのは九州って知り合いのばあちゃんが言ってたよ!マジレスです!

276:M7.74(埼玉県)
11/05/07 23:08:30.16 yUZ9AeJa0
>>262
トンキンと言うのは2ちゃんだけだと思いたいです。

>>236
ニュー速等様々なところで。西日本の人間にこんなに嫌われてたのかとショックです


浜岡止めても中部地方は関西から電力もらえるでしょうから、
関東にはまあ融通できなくなるの諦めるとして
とにか中部電力にはく早く浜岡止めて欲しいです

277:M7.74(dion軍)
11/05/07 23:08:32.73 xW3xOhLf0
>>274
後一時間あるぜ

278:M7.74(静岡県)
11/05/07 23:09:14.57 E4ZUuB6L0
>>269
すでに(静岡県)にいるようにお見受けしますが…
どこからどこへ行くのか知らないけど、由比とか以外なら、山側の道も使えるのでは?
車じゃなくて電車かな?

279:M7.74(新潟・東北)
11/05/07 23:10:03.71 wx1EzMWgO
3/11の地震前に、仙台の人が風呂に水貯めるとか非常持ち出し袋とか話してたの思い出した。
臨時地震+だったかな。

280:M7.74(東京都)
11/05/07 23:10:18.68 fpSANhiw0
なんか名前表示おかしいな

281:M7.74(東海)
11/05/07 23:10:19.80 171C3WS7O
ちょ何なんだオマエラ
来るのか?w

282:M7.74(神奈川県)
11/05/07 23:10:26.54 VICOQItu0
>>241
じつはボクもCATVを変えたら(徳島県)から(神奈川)になった。
241さんも、もしかしてご近所なら、お互い液状化と津波がヤバイ地域ジャマイカ?!
ラジオライトと携帯フル充電で、枕元の毎日が続くお。

283:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:10:57.06 wk8k50mWO
いやぁ 何これ!枝毛カットに夢中になってる間に紀伊水道で地震来てるじゃないですか。
実家、和歌山…。心配。

284:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 23:11:40.82 wc4FIrsI0
にしても、首相が要請しても原発止められない国ってなによ?

285:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 23:11:42.72 3c8Ue3500
URLリンク(ja.wikipedia.org)

なお、南海地震は過去1,000年余りの地震活動の記録が残されている世界的にも例をみない地震である。

286:M7.74(東京都)
11/05/07 23:11:53.52 4R8WaFCP0
みんな焦り始めたな

287:M7.74(catv?)
11/05/07 23:11:59.96 3VhA2grP0
もうハルマゲドンかポールシフトでもこいよ!!

288:M7.74(中部地方)
11/05/07 23:12:04.56 qCtVco0X0
夜中だというのにカラスが鳴いてる
あと47分あるな

289:M7.74(徳島県)
11/05/07 23:12:31.87 h3eKeSck0
>>241
大地震は停電、断水になる可能性大だから、懐中電灯、情報用のラジオ、飲み水
乾パンやカロリーメイトなどの非常食。
できたら、携帯電話の補充蓄電池。これは連絡用。
現金、免許証、保険証などもひとまとめにしておく。
これらを寝る前にリュックに詰めておいて、すぐに背負って脱出できるようにしておく。
あとは、風呂か洗濯機に水はっておけ。

290:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 23:12:42.35 F40EkQ1L0
けっきょく来ないんだろーなー

291:M7.74(関西地方)
11/05/07 23:12:53.88 EOkoc4ER0
紀伊水道って震災以前からちょくちょく揺れてたような
@和歌山

292:M7.74(dion軍)
11/05/07 23:12:55.58 xW3xOhLf0
浜岡止めたら苦しむのはあんたらよ、全国で電気代も高くなるだろう、で止めたら夏の予想消費電力には世量がない
なんであんたらのために俺らもが苦しまないとだめなん? 原発を受け入れる人を市長などにしたのは君らでしょ
とかあるからあまり止めて止めて言わない方がいいよ、そもそも浜岡以外の原発もやるべきなのに浜岡だけってのはなんかね

293:M7.74(東海)
11/05/07 23:13:30.37 LiSjpqzRO
>>149
三陸沖もここ10年ずっと揺れてきたんだが

294:M7.74(関西)
11/05/07 23:13:37.12 jegky72RO
今日来る流れ??

295:M7.74(catv?)
11/05/07 23:13:39.14 3VhA2grP0
今回の超東南海超震災は、M10以上来るから心配するなし


296:M7.74(catv?)
11/05/07 23:13:51.41 IkjzSsms0
南海トラフに平行な岬の沈下の観察

瀬戸内海側の井戸、温泉の異常

太平洋沿岸での生物異常現象

以上に注意を

297:M7.74(catv?)
11/05/07 23:14:32.00 HREL+BWg0
>>218
ありがとウサギ

油断ならない日々ですな。


298:M7.74(catv?)
11/05/07 23:15:11.05 1yeKPPsY0
>>200
それなら既に起きてるよ。

俺、川内に住んでるけど最近、水道水が泥臭くて飲めなくなった。

水道局に問い合わせたら同じ苦情が殺到してるみたいで水道水は飲むなと言われた。
止むを得ない場合は煮沸して飲むようにだって。

川内、応神、北島、藍住で報告されてる。

@川内 海抜3メートル

299:M7.74(catv?)
11/05/07 23:15:12.31 g8yeAIDV0
>>291
確かにそうなんだが
深さと位置がちょっと違うんじゃよ

300:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 23:15:33.20 d8N0MPSqO
近所の犬達が吠えてる
救急車の音がした時みたいなかんじ
ちなみに救急車は走ってない
@徳島南部

301:M7.74(東海)
11/05/07 23:16:03.39 171C3WS7O
おまえら何焦ってるんだよw
イルカさんが上がってきてから焦れ

302:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:16:10.56 PlltkjbZO
安心してください。四国には大きい地震来ないよ!次は九州…。

303:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 23:16:14.03 F40EkQ1L0
大都会@丸亀だけど
うちの老犬もいつも寝てるけど今そわそわしてるわ


304:M7.74(東京都)
11/05/07 23:16:27.10 4R8WaFCP0
>>298
まじかよ   まじかよ...

305:M7.74(徳島県)
11/05/07 23:16:32.19 Crbuxs900
徳島から
西の空が赤いです。

306:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 23:17:21.72 F40EkQ1L0
>>305
空赤いよな?
なんなんだろ
大都会@丸亀


307:M7.74(埼玉県)
11/05/07 23:17:38.44 FYG7aXsW0
宏観スレから
>>476
> 徳島市だけど水道水の匂いが臭くなって飲めなくなった。
> マジでひどすぎたから水道局に問い合わせたら同じ苦情が殺到してるらしい。
> しまいには水道水はそのまま飲まないように言われた。
> 止むを得ない場合は煮沸して飲むように言われた。
>
> 水不足の影響か?
>
> 地域は川内、北島、応神、藍住一帯

やべえよ

308:M7.74(滋賀県)
11/05/07 23:17:47.34 Zj2T15TI0
>>298
地名だけじゃどこかわからんかったが徳島北部か

309:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 23:18:10.27 wc4FIrsI0
>>292
中電関係者??
原発事故起こしたら、どうせもっと電気代たかくなるでしょ。
いいかげんにしてよ!

310:M7.74(関西)
11/05/07 23:18:12.22 jegky72RO
紀伊水道時々揺れてるしこういう時期だから皆敏感になってるんじゃ?

311:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:18:14.28 CzQ3TbdwO
>>257
同意
浜岡だけでもすぐ止めてほしい
反対する人たちは現実検討能力がなさすぎる気がする
最強に幸運に放射能での壊滅をまぬがれたとしても、国としてあらゆる面でやっていけないのは明らか
福島第一の事故がなければ農家も観光も輸出もここまでの支障はなかった
来ることがほぼ確実な地震予測なのに浜岡を止めずにまた事故ったら、少なくとも経済は壊滅するよね(´・ω・`)
停電での損失の比じゃないよ

312:M7.74(東京都)
11/05/07 23:18:39.07 uoP8oyEV0
>>241 ごめんね。冗談で言ってないのだけは、わかって。
でも‥旦那には、すごく馬鹿にされて、笑われて‥言いにくいんだけど

津波対策で話してた時に、「浮き輪とかは?」って言ったんだけど‥。
「ライフジャケット位ならなら分かるけど‥」
「浮き輪って馬鹿だろう~!w」って、馬鹿にして大笑いされた。

でも、私は少しでも、生きれるかもしれないなら良いと思って
救命用の浮き輪を内緒で買ってしまった!
馬鹿の気休めかもしれないけどさ‥泳ぎがまったく駄目だから
安心したいの。水来ただけで、ショックで倒れそうだから。

313:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 23:19:17.76 hO0yQ6EVO
>>298
これは・・・色々とまずいな

314:M7.74(静岡県)
11/05/07 23:19:34.18 k07d0cXh0
>>40の空白域…鳥肌たった

315:M7.74(埼玉県)
11/05/07 23:19:41.22 FYG7aXsW0
>>298
もしや宏観スレのご本人?

いま水道どんな感じ?
他、何か何時もと違うことある?

316:M7.74(catv?)
11/05/07 23:20:06.04 Qqz3fDK00
>>298
川内やばいじゃん!
地震きたらすぐ高台に避難できるよう、ルートの確認しといてね。

317:M7.74(東京都)
11/05/07 23:20:14.35 sM7eDE2c0
さっきの2連発で完全にフラグたったくさいな。

東京も油断できんが、みんなご無事で。

318:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:20:36.25 cgHSf7j2O
>>298
おい、あれはカルキのニオイじゃないの?
最近カルキきつくなったなーって思ってたし、職場の鳴門の水道はさらに臭いんですけど。

319:M7.74(滋賀県)
11/05/07 23:21:11.34 rV2WO9GG0
徳島阿南在住海岸から2キロに住んでます

320:M7.74(関西地方)
11/05/07 23:21:24.83 EOkoc4ER0
ん~なんか今日は寝れなくなったなww


321:M7.74(徳島県)
11/05/07 23:21:46.41 R8i8LlY/0
前回がパワー放出しきらなかったから
今回もパワー放出しきらない可能性はないの?
さっきの震度3が南海地震の可能性はないの?

322:M7.74(滋賀県)
11/05/07 23:21:57.48 Zj2T15TI0
>>317
2連発でフラグはないよ
紀伊水道は日常茶飯事

323:M7.74(catv?)
11/05/07 23:22:04.08 g8yeAIDV0
>>314
これは昨日今日始まったことじゃなかった
本に載ってた1995~の震源マップも似た感じ
だからって安心とは限らんけど

324:M7.74(東京都)
11/05/07 23:22:08.17 SWZbgJ2B0
福島も地震の時には普通に止まったが、
冷却機構に被害が出てこうなったらしい
だから浜岡が今止めても冷却完了の向こう5年は今と同じ
冷却機構を強化するのが最善だと思うけどな

325: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (内モンゴル自治区)
11/05/07 23:22:12.08 yCiEr1MhO
>>312 チュプの書き込みは独特だね

326:M7.74(岐阜県)
11/05/07 23:22:16.41 Uzd0csT30
>>312
明日の朝一番に釣具店に行って、
「ライフジャケットの枕付きください!」
って叫べばいいお

327:M7.74(神奈川県)
11/05/07 23:22:22.43 MZmU8a190
>>282
液状化は分からないけど津波はやばいです。
目の前に川があるので特に・・・

328:M7.74(静岡県)
11/05/07 23:22:38.23 E4ZUuB6L0
>>319
今度は(滋賀県)?? 何で徳島住民の表示はそんなに無茶苦茶なの…

329:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:23:14.86 cgHSf7j2O
>>320
俺も。でも、数日後にくるんだとしたら寝てなきゃ震災と戦えないから寝な。

330:M7.74(和歌山県)
11/05/07 23:23:18.48 NWOgtYtl0
>>322
紀伊水道30kmは滅多にない。


331:M7.74(徳島県)
11/05/07 23:23:21.49 Crbuxs900
マジで空が赤い。みたことがないくらい!

332:M7.74(神奈川県)
11/05/07 23:23:22.28 1Df04VM90
492 :小田原周辺住民 :2011/04/18(月) 08:23:24 ID:0Nabgka2O
運命の日は5月7日


これって、浜岡原発全原子炉を止めるか?どうかを決める日の事を言ってたんじゃねぇ?
今日、話し合いが行われたけど決定していない・・・

って事は、近々にアボーンして北にある都道府県が汚染させる

333:M7.74(京都府)
11/05/07 23:23:39.34 daYDwv4X0
>>246
それを考慮しているから、次の発生予測の標準的な値は2030
~2040年と、早めの予想になっている。
だからその頃になれば3連動の可能性は高いが、仮に今年や来年、
東海が起こったとしても、3連動する可能性はほとんどない。

334:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 23:24:16.51 F40EkQ1L0
四国のやつ空みてみー
明るいぞ

335:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:24:25.31 PlltkjbZO
四国は大丈夫なのに…。誰も聞いてくれないな…。

336:M7.74(catv?)
11/05/07 23:24:30.75 Qqz3fDK00
>>328
神奈川だの福井だの、表示がおかしいよね
自分は携帯からだけど、なぜかCATV表示になる
@徳島

337:M7.74(福岡県)
11/05/07 23:24:33.95 hX92PP8M0
当面福岡から出ないでおこう(´・ω・`)

338:M7.74(滋賀県)
11/05/07 23:25:04.24 Zj2T15TI0
ライフジャケット着たら余計に流されるっていうか…
水面から出れたらいいけど
引き波で沖に流されたら終わらないか?

339:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 23:25:31.30 yXtrtr4t0
しかし琵琶湖西岸も活発化してるのだ
URLリンク(www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp)

琵琶湖で津波 部落沈没が過去にあるからやばい

340:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 23:25:49.07 d8N0MPSqO
>>335
聞いてる聞いてる
気休めかもしれないけど
安心できるよありがとう

341:M7.74(catv?)
11/05/07 23:26:20.45 g8yeAIDV0
>>321
パワー出しきらないの次元が違う
例えば想定M8.4ならM8.0でも4分の1しか出さなかったとも考えられるからな

342:M7.74(滋賀県)
11/05/07 23:26:27.74 Zj2T15TI0
>>330
すまん深度珍しいのか
紀伊水道といえば震源くらいの知識だったわ

343:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 23:27:07.46 UlkIVsWh0
普通夏の電力需要を考えたら、9月以降に止めると思うが、今こんな話が
出るって、地震クルクル詐欺にでもはまったのか?

個人的には賛成だが。

344:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 23:28:13.45 d8N0MPSqO
もし地震がきたら
かあちゃんと息子だけは
なんとか守れるように
がんばるがんばるがんばる
負けない負けない負けない





つもり

345:M7.74(徳島県)
11/05/07 23:28:27.08 exADaLbc0
北部北岸だけど西の空は普通
雨のせいで空は淀んでるけど
変わった様子はない


346:M7.74(関西)
11/05/07 23:28:29.50 jegky72RO
高知なんだが空いつもと変わらないです 小雨降ってますけど

347:M7.74(catv?)
11/05/07 23:29:14.76 /XIgjnK20
スレのオカ板濃度の高まりと共に地震が来ないかもという気分も高まってくるw

348:M7.74(catv?)
11/05/07 23:29:21.03 g8yeAIDV0
>>333
たかが19年~29年の差なんて地球スケールから見たら一瞬な気もするが…

349:M7.74(長屋)
11/05/07 23:29:29.32 0T9TcY7s0
>>214
東海地震だけ間隔おかしくね
一回くらい起きてんじゃないの??

350:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:29:36.74 cgHSf7j2O
>>334
見たけど真っ暗だったぞ

351:M7.74(catv?)
11/05/07 23:29:44.54 Qqz3fDK00
>>345
たぶん近所だ
空は特に異様さはないね
@徳島北部

352:M7.74(福井県)
11/05/07 23:30:57.37 4p3utZv50
>298
おまいニュー速の南海地震関係のスレで同じ事書き込んでたよね。
とりあえず地震来たら近くのマンションか徳島ICの盛土へ逃げろよ。
市の津波ハザードマップは甘いからな。

353:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 23:31:00.09 F40EkQ1L0
丸亀が大都会過ぎただけかも知れん。
すまんかった

354:M7.74(catv?)
11/05/07 23:31:06.33 1yeKPPsY0
>>307
それ俺ですwww

たぶんさっき起きた地震の予兆ではないよ。

俺は1ヶ月前に地元のスレでこんな書き込みしてたから。


272 名前:名無しSUN [sage] :2011/04/15(金) 23:00:24.44 ID:FXAjX9p6
3月11日以降、徳島の吉野川北岸で水道水が枯渇してきているみたい。
水道水が泥の味がしたから水道局に問い合わせして水質調査するよう依頼した。
そしたら、同じような苦情がたくさんあって活性炭を入れて対処してるんやと。

雨が降らないのもそうらしいけど地震以降からそんな状況やて。

水道水は飲まないで下さいと水道局に指示された。

対象地域は川内、北島、応神。

吉野川南岸は問題ないみたい。

南海地震の予兆じゃないよな?


355:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 23:31:07.98 Y4hXKl30O
>>312
津波にあった人の体験談によると「洗濯機の中にハンマーやナイフと一緒にぶちこまれた感じ」らしい。
浮き輪は気休めぐらいにしかならないかと…。

356:M7.74(神奈川県)
11/05/07 23:31:09.80 MZmU8a190
自分のとこも別に変わりないな

つか徳島県民だけ地震に敏感すぎないか?w

357:M7.74(dion軍)
11/05/07 23:31:41.43 fXaUyt2m0
東海からはじまるのか南海からはじまるのかおしえてくれ

358:M7.74(九州)
11/05/07 23:32:08.66 uBmCrl5pO
高知に帰省中だが来るのかなー南海

359:M7.74(静岡県)
11/05/07 23:32:15.99 E4ZUuB6L0
かつて東海地震の一斉避難訓練は、
 予知→警戒宣言→体制強化→地震発生
の前提で行われていたが、いつの間にか、「地震はいつ来るか分からない前提で訓練しとけよ」に
変わった希ガス…。やっぱり無理なんだろな、予知。

360:M7.74(catv?)
11/05/07 23:32:27.06 iOgYykVr0
>>332
大地震が来なかったからといってこじ付けんな

361:M7.74(catv?)
11/05/07 23:32:27.83 WE9hAGCk0
原発停止の話が出てから、このスレ急に流れが速くなったなw

362:M7.74(関東)
11/05/07 23:32:33.93 UYgn0GkPO
揺れの数は圧倒的に日本海側のほうが安心かな。 転勤しよう

363:M7.74(四国)
11/05/07 23:32:45.17 SeybEG0TO
ここからはあまり空異常なし
水道水いつも臭いけんよくわからん…
@徳島北部

364:M7.74(関西)
11/05/07 23:32:50.63 M2YpO1ouO
もう徳島ヤバいから死ぬまえにだれか俺とセックス三日間くらいしないか?
顔より体型だから誰かやろーよ

365:M7.74(高知県)
11/05/07 23:32:54.68 n4+Qq7p30
高知だけど、今大雨だ

ここでの夜中の南海はまじ勘弁

せめて日中にしてくれ

366:M7.74(東京都)
11/05/07 23:33:13.75 SWZbgJ2B0
>>343
あの辺はいろんな企業があるから中国様のお願いを聞いてる可能性もあるんじゃないかなw

367:M7.74(福井県)
11/05/07 23:33:28.88 4p3utZv50
沖浜だけど空は別に赤くないぞ。

うちの周り都市計画進んでないから道が狭いんだよね。
いざというとき脱出できるか(´・ω・`)

ふれあい健康館近いけど八万の山に逃げるわ(`・ω・´)

368:M7.74(catv?)
11/05/07 23:33:31.02 Qqz3fDK00
>>356
過敏になるのも仕方ないかと
先ほどの2回の揺れもあったし

369:M7.74(長屋)
11/05/07 23:33:34.12 A7NpZrWL0
>>265
うちも地震後一杯まで入れてたけど、角の柱に負担が掛かると聞いた事を思い出して途中から半分にした。@神奈川


370:M7.74(東京都)
11/05/07 23:33:35.40 4R8WaFCP0
>>349
いや、これであってるはず

371:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:33:39.98 cgHSf7j2O
徳島だけど南海地震て、クジラジオやってたDJが地震雲を懸念してたくらいだから、10年くらい前から来る来る言ってたんだよな。
でも今年は東北が激震したから影響されて…と思うと恐い。

372:M7.74(徳島県)
11/05/07 23:33:50.92 exADaLbc0
>>351
だね
東の方はいつも明るいから違うだろうし

しかし蛙が鳴くとはもう夏だねー

373:M7.74(新潟・東北)
11/05/07 23:34:00.91 1y6d7DbiO
>>364
顔の方が体型よりマシな場合はダメですか

374:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 23:34:14.13 wc4FIrsI0
>>331 >>334
すぐ写真撮ってうpしてくれ!

375:M7.74(徳島県)
11/05/07 23:34:37.65 R8i8LlY/0
地震死ねよまじで

376:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 23:34:40.84 VOZA7T9NO
NHKの地デジ、10時頃から付けてるけどちょくちょく画像が乱れる@宮崎酷くはないけど南海怖い
雨だったからかな


377:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:35:26.29 cgHSf7j2O
>>374
多分、夜空は上手く写らないよ

378:M7.74(福井県)
11/05/07 23:35:31.53 4p3utZv50
>368
阪神大震災のあとからいつか来るいつか来ると言われてるからね(´・ω・`)
ここ2年は30分以内で県庁参集とか言われてたから余計だお。
異動でその任は解かれたけど。

ゴルゴも言ってたが臆病だから生き延びられる。

379:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:35:37.79 PlltkjbZO
四国は大丈夫です。むしろ九州が心配です。九州の人たちは気を付けてください。

380:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 23:37:00.86 J4tdJvr10
今室温26度ある@高知
空は言うほど赤くないけど・・・。

381:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 23:37:03.48 RoKGP/LUO
>>374
どうせ黄砂に乱反射した地上の光。

382:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 23:37:41.11 F40EkQ1L0
今写真撮ろうと準備して出たら普通の空になってたわ
なんだったんだろう

383:M7.74(大阪府)
11/05/07 23:37:41.13 +rBsECAO0
もう揺れないでほしい

384:M7.74(九州)
11/05/07 23:38:10.78 uBmCrl5pO
>>379
九州から四国帰省中なんだけど、九州帰んない方がいいのか?

385:M7.74(高知県)
11/05/07 23:38:13.18 n4+Qq7p30
広島、岡山のみんなは俺ら高知勢が盾となって守る
日本の未来をたのんだよ 

386:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:38:22.99 cgHSf7j2O
自分が死ぬのも恐いけど、家族や好きな人もペットも、誰も死んでほしくないよ(´;ω;`)やだもう

387:M7.74(東京都)
11/05/07 23:38:36.34 rt3kGpgC0
>>379
宗教?

388:M7.74(福岡県)
11/05/07 23:39:09.85 hX92PP8M0
>>384
北部九州なら日本有数の安全な地

389:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:40:02.97 5LKWZYdlO
九州が危険だと?笑わせるな

390:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 23:40:30.10 RoKGP/LUO
>>163
>>200
防災科研とかのHPですぐ見れる。

391:M7.74(徳島県)
11/05/07 23:40:35.55 exADaLbc0
>>385
こっちは全然盾になってねーよ
ちゃんと仕事しろよ

392:M7.74(関東・甲信越)
11/05/07 23:40:40.19 ZGst/2d3O
>>344
大丈夫!助かる無事でいられる
祈る

393:M7.74(関西)
11/05/07 23:41:00.48 M2YpO1ouO
1y6d7DbiO
大丈夫だよやろうよセックス
ステアドはってね
ちなみに徳島のどこ?

394:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:41:11.50 cgHSf7j2O
九州は既に火山で大変な目に遭ってんじゃん!泣きっ面にハチミツだよ

395:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 23:42:14.54 kmRr+UGJ0
仙石を締める為に徳島県製品不買いとか言ってたからかな

396:M7.74(関東・甲信越)
11/05/07 23:42:28.02 ZGst/2d3O
>>386
あなたも大丈夫!ペットも家族も無事
無事でいられる大丈夫!

397:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 23:42:41.26 gHs7F868O
今はやんでるけど、通り雨が凄かったな。
確か昨夜も降ったんだが、梅雨でもないのに2日連続で通り雨とは珍しいな。
明日も降ったら、

in 徳島市

398:M7.74(長屋)
11/05/07 23:42:45.44 A7NpZrWL0
高知
URLリンク(www.e-pisco.jp)
兵庫
URLリンク(www.e-pisco.jp)

399:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:43:16.79 PlltkjbZO
宗教じゃないです。マジで俺の知り合いのばあちゃんが少し霊的な力を持っているので…。そのばあちゃんが次は九州って言ってたので!

400:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 23:43:18.36 d8N0MPSqO
>>392
ありがとう
お前もお前の家族も大丈夫だよ!
その時がきたら、お互いにがんばろうな。

401:M7.74(福岡県)
11/05/07 23:43:46.85 hX92PP8M0
>>394
九州で一緒くたにするなよw

402:M7.74(関東・甲信越)
11/05/07 23:43:59.93 Xn/I6SrfO
>>394
ベタベタするやんw

403:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 23:44:00.31 9Ic7XjftO
>>386
分かる。最悪、私は諦めるから家族とペットは生き残ってほしい。その後も幸せでいてくれるなら自分はどうなってもいいや。
まさか生きてるうちにこんな事考える日が来るなんて思わなかった。自分は今まで幸せだったんだなって気づいた

404:M7.74(高知県)
11/05/07 23:44:08.90 n4+Qq7p30
>>391

おまえらも盾の一部だよ

徳島人

普段は仲の悪い県民性だけど

有事の際は運命共同体だ




405:M7.74(関東・甲信越)
11/05/07 23:44:13.07 oXkiK7g9O
5月8日まで後15分!



406:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:44:30.87 cgHSf7j2O
>>396
ありがとう

407:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/07 23:44:44.27 gLLMTOrwO
法事で俺も明日五年ぶりに高知に行くんだ
四万十川沿いの田舎だが、綺麗な場所だよ

408:M7.74(滋賀県)
11/05/07 23:44:59.98 rV2WO9GG0
四国自体がプレートに乗ってるらしい

409:M7.74(dion軍)
11/05/07 23:46:03.29 xW3xOhLf0
四国は津波がやべえ
範囲が福島の非じゃない

410:M7.74(徳島県)
11/05/07 23:46:12.72 exADaLbc0
>>404
そういう時だけ共同体なんて
やっぱり高知は高知だった



411:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 23:46:46.16 GFUROQZB0
地下水位のサイトのURL、ぐぐってもわからん。
誰か教えて。お願い。

412:M7.74(catv?)
11/05/07 23:47:30.72 1yeKPPsY0
あと10分弱ですなぁ~



413:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:48:15.77 cgHSf7j2O
津波の中から這い出して助かったおばちゃんにあやかりたい。
あの東北地震で教わったことは、諦めなければ助かる可能性はある!ってことだよね?
諦めたらそこでゲームセッツなんだよね?

414:M7.74(千葉県)
11/05/07 23:49:16.08 PQOTblmN0
こちら今回震災にあった宮城住み。
実家が海から15kmで津波は来なかったけど
近くの川が逆流してって一時危なくなったときがあったな
結構高く川っぺり盛ってたけど(川面から3mくらい)ギリギリだったっていうとこもあった
煽るわけじゃないけど津波のときに川には行くなよもってかれるぞ

415:M7.74(兵庫県)
11/05/07 23:49:37.18 0Sn3n7Cv0
蜂蜜とは魅力的だなw

いま四国の人が空が赤いというから一寸見てきた。
六甲山の山から淡路が見える所から。たしかに東向きから南にかけて赤く見えるようなきがする。
でもたぶん街の明かりの反射かな、とも思う。
今は雨が降ってて雲が垂れ込めてるからそう見えるんじゃないかと。

416:M7.74(福井県)
11/05/07 23:49:48.93 4p3utZv50
ウォッちず見たけど徳島市街の標高殆ど2.5m以下だからな。
5mでも来たら市内の殆ど\(^o^)/オワタになる・・・。

417:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:49:55.78 PlltkjbZO
でもそのばあちゃんにはいつくるかは聞けなかったのが辛いところ…。

418:M7.74(神奈川県)
11/05/07 23:50:09.46 LbUYfcUJ0
>>408
全ての大陸がプレートにのっかってるらしいよ

419:M7.74(catv?)
11/05/07 23:50:22.27 /XIgjnK20
0時過ぎて何も起こらなかった場合続きはオカ板でw

420:M7.74(千葉県)
11/05/07 23:50:47.32 U2QbewbO0
>>414
いやそれは重要なことだろ>川には行くな
津波が川を何十キロも遡上するなんて、ふだん想像もせんからな。
きちんと記憶しておかないと。

421:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:50:56.09 cgHSf7j2O
あまり雨天の時って、地震揺らないイメージがあるんだけど、どうなんだろう?

422:M7.74(高知県)
11/05/07 23:51:14.82 wAh2CjdB0
>>386
私もだよ。家族や大切な友達がいなくなるなんて想像もしたくない。バラバラになりたくない。
しかも、今、好きなひとが福島に災害派遣に行ってる。告白も出来ないまま、なんて嫌だ。

423:333(京都府)
11/05/07 23:51:24.34 daYDwv4X0
みんなモチツケ。今年東海はあっても南海はまずないって。
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
URLリンク(www.jishin.go.jp)

>>348
19~29年というのは、確かに地球スケールから見たら一瞬だが、
人間にとっては一瞬ではない。
今日から、東南海、南海が起きるまでの約20~30年間、あなたは
毎日緊張を保てるのか?
起こる確率の少ない今年や来年警戒して、確率の高い時期に緊張が緩ん
でしまったら何にもならんと思うが。

それにしても、スレが変わるたんびに同じこと書きこまんといかんと
いうのも疲れるゼイ

424:M7.74(滋賀県)
11/05/07 23:51:30.01 Zj2T15TI0
>>417
本当にしつこいねーオカ板いけよ

425:M7.74(高知県)
11/05/07 23:51:36.58 n4+Qq7p30
>>410
何言ってんの
そうゆう時だからこそ互い手を握り合わないと
岡山、広島、愛媛、香川の皆さん
僕らが鶴翼の陣(高知の海岸沿いの体型)
を敷いて皆様をお守り致します

426:M7.74(関西地方)
11/05/07 23:52:01.22 EOkoc4ER0
安西先生~

427:M7.74(千葉県)
11/05/07 23:52:05.30 U2QbewbO0
>>421
311の地震のとき宮城だか岩手では雪降ってるとこあったぞ

428:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:52:07.28 cgHSf7j2O
>>417
おばあちゃん…(´;ω;`)ブワッ

429:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:52:35.69 C1y1VW57O
ちょいちょい来ますな

430:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 23:52:49.61 8qw4Bobz0
南海トラフも怖いか、今揺れてるのは中央構造線の方だしのう・・・・

431:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/07 23:53:14.39 GFUROQZB0
低気圧が過ぎたころに地震は起こるよ

432:M7.74(千葉県)
11/05/07 23:53:26.51 PQOTblmN0
>>427
記憶あいまいだけどたぶん岩手
地震直後に雪降ったってレス見た

433:M7.74(catv?)
11/05/07 23:53:48.55 k5UnmbKq0
>>421
んなこたあない。どんな天候だろうが来るときには来る。
駿河湾の時に台風接近中だったのを思い出すといい。

434:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 23:54:23.59 8qw4Bobz0
寒くなるなら、ヤッケとか一枚入れておいた方がいいかな

435:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:54:36.46 5LKWZYdlO
前から気になってたんだがチベット自治区てどこなんだ?

436:M7.74(静岡県)
11/05/07 23:54:58.66 E4ZUuB6L0
>>432
仙台の人は地震の後、吹雪いたと言ってた…気の毒すぐる(´;д;`)

437:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 23:55:14.90 8qw4Bobz0
>>435
極楽ってとこさ

438:M7.74(千葉県)
11/05/07 23:55:14.96 nBiSY4rP0
モンゴルってのはどこだ?


439:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:55:25.43 PlltkjbZO
だけど地震って人智を越えた現象だから…。

440:M7.74(関東)
11/05/07 23:55:50.58 lzKGZT28O
>>434
可能ならカッパ上下を

311福島郡山駅前にも雪パラパラ降ってたな

441:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 23:55:51.10 5oShp3/b0
>>434
おれはユッケ

442:M7.74(catv?)
11/05/07 23:56:10.45 k5UnmbKq0
>>435
キタースレより
チベット自治区=判別できないISP

443:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 23:56:36.34 8qw4Bobz0
>>440
そうだカッパ忘れてた。ありがとう。

444:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:56:47.56 cgHSf7j2O
>>421ですけど、悪天候でも地震くるんですね!
とりあえず今夜はTVつけっぱでいます。今夜だけが危険ってわけじゃないけど。

445:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/07 23:57:07.18 5LKWZYdlO
>>437 さんくす 俺も逝きたい極楽。おっぱいがいっぱい

446:M7.74(東京都)
11/05/07 23:57:20.82 4R8WaFCP0
サランラップは割と便利だったりする

447:ヾ(*゚Θ゚*)ノ (神奈川県)
11/05/07 23:58:24.92 B/syqoE80

南海地震?


【社会】巨大なタケノコ(19kg)…「こんな大きなの見たことない」 - 徳島
スレリンク(wildplus板)

長さ1・2メートル、根元の太さ70センチで、重さ19キロ。
工藤さんは、約40年前からタケノコ掘りをしてるが、
こんな“大物”は初めてという。

448:M7.74(東京都)
11/05/07 23:58:32.92 uoP8oyEV0
>>325 やっぱり‥西欧と日本のハーフです。変な日本語でごめんなさい。
>>355 ありがと。気休めだよね。浮き輪して家の外?出るの?ってあきれられた。
近所の人に笑われるよって。分かってるけど‥怖いんだもん。水。
>>326 そんなの。マジで欲しいおー。

怖いけど、日本の皆がんばろー!!

449:M7.74(catv?)
11/05/07 23:59:16.92 g8yeAIDV0
>>423
別に常に最高度の緊張感を保とうなんて思ってないけど
今年来年、明日来ないなんて安心しきるつもりもない

450:M7.74(チベット自治区)
11/05/07 23:59:18.97 5oShp3/b0
>>447
どんな女でも悦びそうだw

451:M7.74(関東・甲信越)
11/05/07 23:59:29.03 Xn/I6SrfO
>>446
俺はクレラップ派

452:M7.74(大阪府)
11/05/08 00:00:23.98 rebzqmgi0
5/8をお知らせします

453:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/08 00:00:35.77 s5rtCCygO
>>432

あの雪はスゴかったね
雲の中にいる状態だったよ
視界ゼロの猛吹雪
10分くらいしたら晴天になってた
@福島

454:M7.74(東京都)
11/05/08 00:00:50.38 rt3kGpgC0
>>448
同じ都民だから言わせてもらう

恥ずかしいから消えろ・・・


455:M7.74(千葉県)
11/05/08 00:00:53.09 PQOTblmN0
良かったな、8日だぞ
安心して寝るんだ

456:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/08 00:01:01.03 YDx3G0YpO
怖いのはみんな一緒だし浮き輪もっても大丈夫!恥ずかしくないよ!

457:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/08 00:01:17.73 mH71LDSzO
>>355
すごいわかりやすい。
そんな状態でどうすればいいんだって思う。恐い。

458:M7.74(神奈川県)
11/05/08 00:01:46.36 cda2rlvH0
>>448
女の子ですか?女の子だったら・・・ドキドキ・・・

459:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/08 00:02:12.50 Ip8QAX6aO
南海地震単体だとしたら大阪はどんくらい揺れる?津波はやばいかな?誰か教えて…

460:M7.74(大阪府)
11/05/08 00:02:55.63 Qo8iWORO0
>>450
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)

461:M7.74(千葉県)
11/05/08 00:02:57.99 5rkrrgAV0
>>453
地震のとき、大気にだって震動は伝わるから雲がゆすぶられてドサッと雪降ったのかなあ
雪がつもった木を揺さぶるよな感じで

462:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/08 00:03:04.03 CEEYvsa/O
>>442 さんくす ちなみに俺は熊本だ。よろしくな。そうそうたまに微震で話題提供中。

463:M7.74(滋賀県)
11/05/08 00:03:10.02 Zj2T15TI0
>>448
マジレスすると浮き輪かぶって出るとかアホか
かえって危険だし他の人の避難の邪魔になるからやめろ

464:M7.74(関西地方)
11/05/08 00:03:11.16 7U+3bIWL0
やっぱり嘘予言だったか
いちいち気にしてしまう自分が嫌やw


465:M7.74(福井県)
11/05/08 00:03:25.64 jGh1Aagf0
これでGMTの5/7とか(残り9時間)旧暦の5/7とか簡便な(´・ω・`)

466:M7.74(神奈川県)
11/05/08 00:04:11.09 cda2rlvH0
まじか~。結局起きなかったな。
残念。でも徳島揺れた時はマジびびった

467:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/08 00:04:36.49 mH71LDSzO
>>459
まだ西暦にして3ケタの頃は4キロくらいまで津波が押し寄せたらしいけど、今は多少は防波施設あるんじゃない?
ないならちょいヤバいかも。

468:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/08 00:05:16.33 PSPtz7asO
ちょっと、日本中が活発すぎ。強震見て怖くなった。

469:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/08 00:05:23.75 YDx3G0YpO
都内に万が一おっきい津波きたら流されて死亡者多数。

470:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/08 00:05:52.76 5LKWZYdlO
>>465可能性を捨て切れないって感情だな

471:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/08 00:06:13.82 Ip8QAX6aO
>>467
まじでか。怖いな…

472:M7.74(神奈川県)
11/05/08 00:06:22.73 o/1OBwzP0
>>200
よろしくです!

@四国民

473:M7.74(東京都)
11/05/08 00:07:34.44 vKmxYs140
>>469
それならそれで諦めて流されるだけw
ボロボロのフクイチにもう一度津波がいくなら
俺達都民が犠牲になるわ
さんざん電力使ってきたんだし
もう東北に大震災津波は簡便だわ

474:M7.74(catv?)
11/05/08 00:07:46.43 aEbi4XSR0
地震が来なくて嬉しい反面、絶妙なこっ恥ずかしさが残るスレになったなw

475:M7.74(静岡県)
11/05/08 00:08:20.98 SWVa1wqP0
>>467
西暦3桁時代の津波…参考になるのかな?
当時は海だった所に、今は人が住んでいたりしませんか??

476:M7.74(catv?)
11/05/08 00:08:57.43 x1B/Xa4g0
徳島市内は海抜低いけど、吉野川の堤防って結構な高さあるよね?

津波きたら決壊するんだろうか?

宮城とか福島に吉野川級の河川てあったのかな?
あれば周辺の被害知りたい。

477:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/08 00:08:58.22 CEEYvsa/O
わろた

478:M7.74(滋賀県)
11/05/08 00:09:27.48 AaPro1ji0
予言()のやつ、今度は11日だとさwあと6月と7月だってw
構ってちゃんメンヘラの戯言信じるなよ

479:M7.74(静岡県)
11/05/08 00:10:06.99 SWVa1wqP0
あれ?? ここが妙ににぎわっていたのは、予言のせいだったの?
四国の地震のせいなのかとばかり思っていたよ…

480:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/08 00:10:26.37 8SHS1BWeO
四国には大きい地震来ないから、みんな電気消してねようぜ!きても、ちょっとだけ揺れるだけさ。

481:M7.74(神奈川県)
11/05/08 00:10:52.65 o/1OBwzP0
あたしも徳島だけど、神奈川になる。
ピカラ光のIPがそうなっちゃうみたい。

482:M7.74(関西)
11/05/08 00:11:27.34 nZcVr6PqO
はずしまくり予言厨いい加減にしろタコ

483:M7.74(滋賀県)
11/05/08 00:11:28.23 AaPro1ji0
>>478
いや、紀伊水道で来たら携帯厨があげまくって雑談流入って感じ

484:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/08 00:11:58.48 W3d+/JsF0
今までの南海地震の起こった周期を調べてみたらまだあと2~30年は来ない
感じなんだけど・・・。
南海の前には必ず東海が起こるから、東海の前に南海ってのはありえないんじゃ?

485:M7.74(東京都)
11/05/08 00:12:05.92 vKmxYs140
6月11日は・・・アレの日ではないか
知ってて言ってるのかね?
うさんくせーな
311は偶然
312の原発は当たり前(11日に電源喪失してたからちょっと調べりゃわかる)
5月7日はハズレ(と思いたい・これが前兆の始まりとか後付無しで)



486:M7.74(catv?)
11/05/08 00:12:16.58 eMzpP2RM0
5月7日に来る!ってのもオカルトなら
5月8日になった瞬間に手放しで安心するのもオカルト

487:M7.74(千葉県)
11/05/08 00:12:34.01 ytmz9fEa0
次は11日かな
とりあえず枕元に貴重品バッグと携帯と着替えくらいはあるといいのでは
そっちに地震起こらないようにお願いしてから寝るわ@千葉

488:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/08 00:12:34.14 mH71LDSzO
>>475
それなんだよね。例えば梅田は埋め立てたから「うめだ」って名前つけたって、浜村淳がノリノリの口調で言ってただけに大昔とは全く条件が違うだろうからね。
埋立地は液状化が恐いけど。

489:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/08 00:13:03.22 6gjVBZxHO
>>476岩手だったかに世界一の防波堤あったけど、決壊したよ。

490:M7.74(東京都)
11/05/08 00:14:00.23 JXEvQDzk0
>>476
名取側とかテレビの映像ではひどかったよ
詳細はちゃんと知らないけどね

491:M7.74(千葉県)
11/05/08 00:14:07.83 5rkrrgAV0
>>475
さっきやってたNHK特集で、仙台平野の地中深くの土を採取して調べたら、
ちょうど1100年前の津波の跡が発見されてた。
その1100年前の津波の範囲を調べたら、今回の大津波が到達した範囲とほぼ重なってた・・・
(海から6キロ地点ぐらいまで津波が押し寄せた地域ね)

492:M7.74(チベット自治区)
11/05/08 00:14:16.44 QuktZEWu0
>>459
想定なら最高でも震度6弱
上町断層帯が揺れた時の被害の方が大きく、最高で震度7という想定。


493:M7.74(山陰地方)
11/05/08 00:14:39.36 hJR1cXye0
5月9日だろ本命

494:M7.74(東京都)
11/05/08 00:14:44.09 JXEvQDzk0
>>490
名取側→名取川  orz

495:M7.74(関西・北陸)
11/05/08 00:14:44.81 QfyLrCP3O
さっきの四国の地震は南海の前触れ?( ´・ω・`)

496:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/08 00:14:47.13 mH71LDSzO
防波堤は決壊する前提で、命がけで逃げるしかないのか。

497:M7.74(中部地方)
11/05/08 00:15:40.73 f5H4d0ps0
予約リスト28時間制なTVRockなら、あと4時間あるじゃないか

498:M7.74(東海)
11/05/08 00:15:45.16 cvxaRkkdO
東南海と南海は周期的にあと30年は来ないよ…

499:M7.74(滋賀県)
11/05/08 00:15:47.53 AaPro1ji0
>>496
時間稼ぎにはなる

500:M7.74(チベット自治区)
11/05/08 00:16:28.83 8xnJj8X/0
>>476
津波って川を逆流ってレベルではないよ!海よりかなり上流なら
そういう状況もあるだろうが…

海岸が側にあるなら、その海岸の幅のままで12mとかの高さで
海が押し寄せてくるんだよ。311の時宮城の親友は海から5キロの
所で家全壊だよ。鉄骨の残骸しかないよ。
川があるような低地を上がってくるから、川沿いはかなり上流まで
危険です。

501:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/08 00:16:43.71 mH71LDSzO
>>494
かたせ梨乃よりどっちかっつーと名取側みたいで泣ける(´;ω;`)

502:M7.74(大阪府)
11/05/08 00:17:11.15 rebzqmgi0
北上川もかなり上流まで遡上してる
堤防は決壊してるというよりも、津波が高すぎて普通に越流してる
ただ、ある場合とない場合じゃ、当然あったほうが時間稼ぎになるしいい

503:M7.74(千葉県)
11/05/08 00:17:35.49 ytmz9fEa0
田とか沼とか水とかが付く地名の土地は地盤ゆるそうだよね
先日改めて実家の昔の歴史調べてみたら一部沼だったとこあったわ、今はまったく無いのに

504:M7.74(関西地方)
11/05/08 00:17:46.23 7U+3bIWL0
東南海と南海は後30年来ない
  ↑        ↑
だから前回はパワー出し切ってなかったと何度も

(以下繰り返し)


505:M7.74(静岡県)
11/05/08 00:18:29.94 SWVa1wqP0
>>491
1100年前の繰り返し…海だったところを埋め立てて人が住んでたような場所は、
今回沈下して海に還っちゃったのかしら…( ;∀;)

506:M7.74(神奈川県)
11/05/08 00:18:37.34 o/1OBwzP0
>>298
徳島の北島住みだけど役場近くは特に水道に問題ない。
ただ2日くらいまえに朝空気が臭かったらしい。
水道の件は宏観かもしれないけど、あの辺の工場でなんか漏れたかもってのも気になるところ。

507:M7.74(岐阜県)
11/05/08 00:18:56.69 /aAA4fnI0
>>493
それむり

508:M7.74(関西・北陸)
11/05/08 00:19:05.88 QfyLrCP3O
大阪の沿岸部は津波に来たら逃げれないから死ぬしかないよね( ´・ω・`)
淀川から10㌔も離れてないからヤバイ
私が死んだら残された人達で頑張って日本建て直してください

509:M7.74(静岡県)
11/05/08 00:19:49.09 SWVa1wqP0
福島では確か、津波ではなくその前の地震で古いダムが壊れて洪水になり
死者の出ていた地域があったはず…。川は本当に怖いね。

510:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/08 00:19:54.60 mH71LDSzO
>>500
デカい川ふたつに挟まれてるから、どっちに逃げていいかわからないよ。
せめて鳴門のほうに引っ越したいけど一戸建てだからオワタ

511:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/08 00:19:56.04 +BeVtxt0O
津波って最大何メートルまで上がるんだろう。大阪だったら5階以上の建物に逃げたら大丈夫?なんだろうか…それ以前に直下が怖い

512:M7.74(チベット自治区)
11/05/08 00:20:16.70 QuktZEWu0
>>508
そうすぐには来ないから、頑張って逃げろ

513:M7.74(東海)
11/05/08 00:20:49.81 cvxaRkkdO
>>504
だけど東南海と南海は30年以内に来る確率15%~30%ってテレビで言ってたよ
東海は87%って言ってたけど単独で来るのかねえ…

514:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/08 00:20:55.55 W3d+/JsF0
>>504
そうだとしてもいきなり南海や東海地震は起こらない。
南海・東南海地震の前には必ず内陸型の大地震が起こることは、
過去の歴史が証明しています。

515:M7.74(東京都)
11/05/08 00:21:09.79 vKmxYs140
この前の地震では38メートル上ってたよね

516:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/08 00:21:12.78 8SHS1BWeO
九州が心配で仕方ありません。いつごろくるのか…。こんなん思ってるの俺だけやろな…。@ 四国高松市

517:M7.74(香川県)
11/05/08 00:21:15.13 hDMBKhL70
京都から香川の高松に引っ越してきたんだけど
死んじゃうのかな?

518:M7.74(catv?)
11/05/08 00:21:45.75 FfmF4idH0
さあ、四国の出番がやってまいりましたでまいりました

519:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/08 00:21:50.65 mH71LDSzO
>>508
生きる努力をしようよ

520:M7.74(大阪府)
11/05/08 00:21:55.25 rebzqmgi0
大阪市では津波が来るまで大体2時間後だね地震発生から
行けるなら上町台地の上まで行って、それが無理ならそこらにあるビルに飛び込むことだね

521:M7.74(catv?)
11/05/08 00:22:08.62 eMzpP2RM0
>>508
大阪なら高いビルなんて腐るくらいあるだろ
到達まで数十分はある、諦めるな
お前も一緒に日本を建て直せ

522:M7.74(東京都)
11/05/08 00:22:31.64 vKmxYs140
>>516
四国のあんさんに心配される筋合いないと九州の人が怒ってますw



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch