11/05/05 07:46:57.03 B8CdOx/O0
枕にヘルとか短縮形で言う(ry
401:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/05 08:35:46.67 17h2M1v20
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J 枕元にヘルス嬢か・・
オイラも避難袋つくろうかな。。
402:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 08:38:44.17 B8CdOx/O0
大人の配慮でオチは言わなかったのに…
ぶたくんハムにして食っちゃうぞぉ
403:M7.74(大阪府)
11/05/05 08:55:20.56 rDsetSsm0
俺の小物セット
・メスティン(アルミ製飯ごう)
の中に、
単三リチウム電池4本、単四リチウム電池4本&単三アダプター、ケータイ充電器、
紙幣、ライター、ひげそり、歯ブラシ、ビクトリノックスクラシック(ナイフ、ハサミ、ヤスリ)
メモ帳、伝言ダイヤルの使い方などのプリント、バンドエイド、T缶用ガスコンロ、
TOWTAB(水につけると膨らむ圧縮ペーパータオル10粒)、マジックペン、鉛筆、
箸、スプーン、オルファクラフトナイフ、コンパス、キーライト、ステン針金、耳栓、
細引き、リピートタイ(外せるインシュロック)
隙間無く収まると気持ちイイ!!
湯沸し用にメスティンを選択したので、それに合わせて詰めれるだけ詰めたけど、
点検した後の収納が面倒なので少し減らす予定。
URLリンク(fan2cheq.orz.hm)
404: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (茨城県)
11/05/05 09:22:14.50 jXNMysVP0
>>401
備蓄たっぷりのぶたくんが非常持ち出し袋用意してなかったとは意外だ
405:M7.74(神奈川県)
11/05/05 09:23:23.00 9L92C1LE0
レトルト袋に飲み口が着いたゼリー飲料の果物・野菜・ビタミン栄養系が
避難携帯食&水分として便利そう
406:M7.74(神奈川県)
11/05/05 09:24:42.73 0pYhKYJa0
>>397
パッド付キャミってことは女性だと思うけど、生理用品入れといた方がいいよ。
最近出てる、薄くて吸収力あるものがおすすめ。
あと、風呂スポンジとか石鹸もいいけど、断水の可能性が高いから
赤ちゃんのお尻拭きみたいな厚手の除菌ウェットティッシュがあった方がいいよ。
頭も拭ける。
407:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/05 09:36:51.33 il1zOfKmO
住んでる地域にもよるよね。うちは内陸で、庭先で煮炊き出来るスペースがある。
今回の震災でも家が壊れなかったし、水道が使えたのが大きかった。ガスはLPG。
電気が使えなくて寒かったので、落ち着いてから反射式ストーブを購入した。
(長期化する事も考えて、七輪と炭も購入した)
常に薬を飲まないといけない体なので、今更だけどペットボトルの飲料水を備蓄。
通院先が遠いのと、難病で特殊な薬の為、1ヵ月分多く薬を処方して貰った。
408:M7.74(東京都)
11/05/05 09:39:00.09 jjhXvxpp0
>>406
7行目のナプキンがそうなんじゃない?
>>403
これらをビニール袋とかに入れてから収納した方が良いかも。
飯盒使う時に中身ブチまけなくて済むように。
409:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/05 09:55:35.80 17h2M1v20
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>404
以前、避難袋つくったけど、中の飲食物がすぐ賞味期限切れちゃうんで
めんどくさくなった。
必要なものは倉庫につめこんである。
3月に15年飼ってたわんこが死んだのでそこも(屋根つき2畳くらい)
備蓄倉庫になってしまった。
410:M7.74(埼玉県)
11/05/05 10:22:57.43 Cve3Cg4l0
防災用品の備えはもちろん大事だけど
これは、家にいるとき震災にあった時、持っていくものだと思う
通勤、通学、週末お出かけ時は何を持っていますか?
ちなみにおいらは・・・
マスク(3枚入)
薬(頭痛薬、風邪薬、お腹の薬、バンドエイド)
帰宅支援MAP
ライト(LED LENSER P6 単三2本で稼働)
ボールペン
携帯予備電池1つ
携帯充電器1(DSでもらったやつ)
携帯充電器2(単三2本で充電するやつ)
単三2本(エボルタ)
単三2本(エネループ)
多機能ペンチ(ライト、ドライバー、缶切り)
電池は全部単三で統一(一番流通しているかなと・・・)
さすがにこれ以上だと鞄がパンパン
411:M7.74(catv?)
11/05/05 10:31:49.51 2F1a3aBP0
俺、通勤のとき何も準備してないや・・・
412:M7.74(catv?)
11/05/05 10:36:58.97 ppx8GDZI0
コンタクトの人は非常袋に予備メガネをお忘れなく
413:M7.74(dion軍)
11/05/05 10:42:04.41 1zm6b1Cz0
緊急時にはバタフライナイフがほしいなぁ
片手がふさがってても使えるから便利なのに…
414:M7.74(宮城県)
11/05/05 10:42:45.46 kdwJzPTv0
通勤とか移動時のものは、多くを取り込むのは現実的じゃなくなるので、
ぐっと絞り込んで最低限にするのも1つの考えかな。
つまり、「最低限の情報」を掴んで、「歩いて」「どこか」まで行く。
ぶっちゃけ、水とカロリー源と地図だけあればなんとかなるから。
夜に備えてライトは要りそうですね。
415: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (茨城県)
11/05/05 10:58:47.06 jXNMysVP0
>>409
そういうことでしたか じゃあ今度は日持ちする食料で。
わんこ・・・(-人-)
>>413
ワンハンドオープン出来るナイフなんて他にいくらでもあるのに
416:M7.74(神奈川県)
11/05/05 11:01:59.29 /LZLY8FM0
>410
通勤だけでなくちょっとコンビニって時も必ず持ち歩くリュックです。
もちろん寝る時は枕元。下記の物が基本、普段はこれに仕事道具や文庫本が入ります。
総重量3~4kg。ちょっと重いけどトレーニングと思って毎日担いで2万歩は歩きます。
外回りなので日常でもおやつと水は使います。
スケジュール帳(含む:アドレスや口座番号など重要事項メモ・帰宅マップコピー)
印鑑付きボールペン・マッキー黒太・小さいメモ帳・家族集合写真1・サングラス・耳栓
携帯電話・携帯ラジオ・イヤホン・充電器・小型懐中電灯・電池予備・折りたたみ傘
持病の薬、薬手帳・紙マスク3、流せるティッシュ1・面棒5・絆創膏・介護グローブ3組・それらを入れてるジップロック
ビニール袋を大1中3小3・生理用品
化粧ポーチ(リップ・口紅・保湿剤・ステロイド剤・毛抜き・眉挟み・安全ピン3・髪用ブラシ・手鏡)
ハンカチ(大2)・エコバッグ1
ペットボトル水500×1・飴・ソイジョイ系の菓子2・ミントガム・塩(大匙1程度)
417:M7.74(中部地方)
11/05/05 11:09:08.04 tCEYS4g10
ナイフは銃刀法違反でうるさいので
お巡りさんに見つかっても大丈夫なタイプ↓
URLリンク(www.belisimo.com)
お望み通りワンハンドで抜けるぞ
先が尖ってるタイプは殺傷力あるからNGな
刃渡り6cm以下&先丸なら違反ではないから取り上げられずに済む
車のトランクや飛行機にも乗せれるぞ
418:M7.74(埼玉県)
11/05/05 11:15:08.46 Cve3Cg4l0
>>416
すごいっす
これが理想なのかも知れないけど持てない・・・
419:M7.74(東京都)
11/05/05 11:15:31.37 g65zhbBZ0
>>410
通勤の時はこんなかんじですかね。
3月11日の時はradikoが役に立たなかったので、
ポータブルラジオと、
iphoineで地図アプリ自体は使えたので
エネループ スティックブースタープラスしました。
マスク(5枚程度)
薬、バンドエイド
ライト(GENTOS スモールキーライト、LEDLENOR V3)
エネループ スティックブースター+エネループ2本
USB充電器+コンセントアダプタ
ヴィクトリノックスの小さいの(ドライバー、はさみ、ナイフ、とげ抜き、爪楊枝)
カロリーメイト
筆記用具
ポータブルラジオ
iphone (地図アプリ MapFAN)
タオル
濡れティシュ
420:M7.74(関東)
11/05/05 11:18:51.42 R0MmpMDYO
非常用持ち出し袋ですが、旅行用トランクもいいと聞いたのですが皆さんはどう思いますか?
421:M7.74(埼玉県)
11/05/05 11:25:21.06 Cve3Cg4l0
>>419
え?adiko駄目だったんですか?
ラジオはadikoあるから大丈夫かなと思ってたけど・・・
まあ、イヤホンはMW600(SONY)を使っているので最悪大丈夫だけど
ラジオは考えるか・・・
やっぱり情報源は多いほうがいい
422:M7.74(神奈川県)
11/05/05 11:25:58.71 /LZLY8FM0
>416自己レス
サイフと定期入れを書き忘れたwあと、眉ハサミです。
>418
もう10年は持ち歩いてるけど先日の311が初めての帰宅困難でした。(5時間徒歩)
役立ったのは食糧、ラジオ、懐中電灯、携帯充電器。ワンセグ見たり連絡取ったりでけっこう消耗したので。
日々トレーニングしてると思えば重くても持てますよw体力は大事ですよ。
>420
一時避難だと走るかも知れないから小型リュック推奨。二次なら良いと思う。
423:M7.74(東京都)
11/05/05 11:26:02.82 g65zhbBZ0
>>420
想定してるケースと環境によるかな。
トランクだと倒壊するような地震が来た場合は
潰れなさそうでいいと思うけど、
都市部在住で何キロも歩く場合はやっぱり背中に担ぎたい。
あと、道路が歩行者で渋滞する可能性高いから邪魔かな。
3月11日は帰宅難民しましたが、第一京浜なんか、
車の渋滞+人の渋滞。品川付近は歩行者が1車線使ってました。
424:M7.74(東京都)
11/05/05 11:31:34.55 g65zhbBZ0
>>421
多分、radikoのサーバが混雑で落ちたか、ネットの混雑2重でしょうね。
音声ストリームだから災害時は無理だと思います。
会社から自宅まで4時間かけて帰りましたが、
この間情報が無いのはこたえました。
425:M7.74(埼玉県)
11/05/05 11:34:28.50 Cve3Cg4l0
結構、歩いて帰った人いるんですね
あきらめて会社に泊まってワンセグずっと見てた
(飽きた時は、映画を携帯に入れているのでそれを見てた・・・違法?)
426:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/05 11:38:44.97 EXyCKGEzO
今回の関東は帰宅困難といっても電車が全ストップしただけで他は基本的に無事だったからかえって油断しちゃいそうだ。
427:M7.74(東京都)
11/05/05 11:42:09.87 vZhSN5HF0
>>335
肩ひもが細いものは確実に食い込んで痛い。
別売りのパッドをつけるかタオルを挟むといいよ。
あと、肩ベルトに前でつなげるパーツがあるタイプだと、
腕が結構フリーになるし気持ち軽く感じる。
428:M7.74(神奈川県)
11/05/05 11:48:56.89 /LZLY8FM0
>426
かなり油断したwコンビニは電卓で販売してたし、場所によってはトイレ借りれた。
道路に瓦礫は落ちてないし、ワンセグも見れた。携帯も何とか繋がった。
>416の荷物にホイッスル、帽子(気休めのメット代わり)、圧縮バスタオル(布団代わり)を入れようか検討中。
>427
ベルト無くてもヒモ状の物で縛ればかなり軽減する。ハンカチとかガムテとか。
でもやっぱ登山用の物がいい奴のほうが体が楽ですね。安物はダメ。
429:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/05 11:50:49.53 n6LtLL7AO
眼鏡やコンタクト無いと結構生活に支障ある人は防災袋に予備眼鏡も突っ込んだ方がいいだろうか
430:M7.74(宮城県)
11/05/05 11:51:30.84 kdwJzPTv0
>>428
そなんだよね 要は荷物を身体に密着させて重量分散させるのがコツ。
431: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (茨城県)
11/05/05 11:52:54.90 jXNMysVP0
ザックは腰で担ぐ
432:M7.74(神奈川県)
11/05/05 11:54:40.54 /LZLY8FM0
>429
必要だと思う。
あと、眼鏡の処方箋を入れておくと万が一破損しても作り直ししやすい。
日常使いのメガネは夜寝る時必ずケースに入れて枕元に置くといいかも。
お年寄りは入れ歯も忘れずに。ここ重要。
433:M7.74(catv?)
11/05/05 12:01:01.81 LQdl9fpJ0
前に→車載インバータはあった方がいい
家庭用の家電が使えるのは心強い、充電式のブースターバッテリーっていう
車のバッテリーが上がった時にセルモーターを回す補助バッテリーが便利
これはインバータ内蔵が多いから停電してガス欠でも家庭用家電が使える
と書いてもらいました
ありがとうございました。
これを検索したいのですが値段や商品名がわからなくて
いくらくらいするのかな
詳しい方教えてください
434:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/05 12:12:08.97 n6LtLL7AO
>>432
処方箋は思いつかなかったな
研磨や特殊レンズじゃなければ三千円程度で作れるから日常予備と別に緊急用予備も作っておくか
435:M7.74(東京都)
11/05/05 12:20:37.52 jjhXvxpp0
わたしは家に居る時に被災した場合、逃げるのが最優先なので
靴、フラッシュライト、ラジオ、水の入った緊急巾着だけを持って脱出します。
多分、靴も外で履く事になるかな。
余震状況や家の状態を見て、もし倒壊していたら、1次持ち出しザックを取り出します。
で、そのままラジオ聞きながら避難所へ直行。
落ち着いたら、2次持ち出しバッグと備蓄品を取りに戻ります。
なので、日頃備えてるのは↓な感じ。
・緊急巾着
・1次持ち出しザック
・2次持ち出しバッグ(テント/寝袋/マット等生活用品)
・備蓄品(水/食料)
436:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/05 12:26:17.83 n6LtLL7AO
>>433
詳しくないから性能とか使いやすさはわからないけど「セルスタート補助機能」で検索かけると色々出てくる
437:M7.74(catv?)
11/05/05 12:32:12.32 JpEjBn4b0
>>436
ありがとうございます!これでちゃんと探せそうです
438:M7.74(宮城県)
11/05/05 12:34:34.23 kdwJzPTv0
東京は渡河できるかって問題ありそうですね。
多摩川なんかだと、橋と橋の間って、4,5キロからそれ以上ある場所もあるだろうし。
4,5キロといえば、およそ1時間程度の歩行距離。
それによって徒歩で帰宅する時間も大きく変わるので、歩きながらラジオ聞いて情報を
常に得て置かないとね。
そうすると、小型のラジオをぶら下げるなりポケットに入れるなりして、イヤホンあると
歩くの楽だし、音声もちゃんと聞けそう。
439:M7.74(埼玉県)
11/05/05 12:54:52.28 Cve3Cg4l0
直下型なんてきたら橋が壊れてそうだな
まさしく帰宅困難
ありそうで怖い
440:M7.74(catv?)
11/05/05 12:54:56.15 2F1a3aBP0
これからの季節なら虫除けスプレーとかいらないのかな?
今ダイコクに買い出しにきて目に止まりました。
441:M7.74(catv?)
11/05/05 12:58:32.83 2F1a3aBP0
何度もすいません。
医薬品関係(ドラッグストア)で手に入るものは何を用意しておけば安心ですか?
442:M7.74(宮城県)
11/05/05 13:08:33.77 kdwJzPTv0
>>439
橋って安全確保のために、壊れてなくても通行を禁止されちゃいそう。
そこで橋に近い避難所へ駈け込むと、また大混雑・・・。
逃げこむほうもあれだけど、橋の近くに住む地元の人も大変だね。
443:M7.74(東京都)
11/05/05 13:09:24.17 1GzqToA30
>>441
私も気になってました
普段薬とか飲まないから頭痛薬、風邪薬なんかどのメーカーがいいんだかさっぱりです。
444:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/05 13:10:05.67 DuE8b6J6O
>>440
スプレー式以外にもジェル状や据え置き型など色々あるから
調べると良いと思う
ただ 避難所に持っていくかも知れないなら、
出来るだけ香りがついていない物が良い。
以前もその話題が出たが、香料を敬遠する意見が相次いでいたよ
445:M7.74(埼玉県)
11/05/05 13:10:11.69 Cve3Cg4l0
>>440
これ便利だと思いますよ
URLリンク(www.fumakilla.co.jp)
446:441(catv?)
11/05/05 13:11:18.29 2F1a3aBP0
あ、ちなみに持病なしです。
お時間限定大特価みたいです。
447:M7.74(宮城県)
11/05/05 13:11:42.95 kdwJzPTv0
>>443
お薬は合う合わないなんかもあるだろうし
鎮痛剤なんかは常用してると効かないって、強い薬を求める人もいるし。
機械ものとは違うので、あまりネットで聞かないほうがいいような。
絆創膏とか、そういうのならいいかもしれないけど。
448:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 13:13:47.27 B8CdOx/O0
>>433
バッテリーブースターで検索すれば
幾つか出て来るかな
大体一万前後が相場
ちょっと高級なのは以下みたいなのも
ある
URLリンク(sub-battery.com)
これは車中泊仕様ですな
449:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/05 13:18:40.63 DuE8b6J6O
>>438
浸水のシミュレーションをしたサイトを見ると、
多摩川沿いにずっと浸水危険エリアになっている。
という事は…
事情があって家族や家が心配でも、無理に帰宅しよう
とするのは無謀かも知れない。身内を気遣い津波に巻
き込まれ、結果共倒れしてしまった悲しい例から学ば
ないといけないんだろうな
450:M7.74(長屋)
11/05/05 13:21:26.91 IIJ7bciR0
>>447
既往歴やアレルギーの有無でかなり個人差あるよね
一応テンプレには
>風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど
とあるね
俺はほぼ健康体で花粉症餅なんだが
1 解熱・痛み止めにバファリン、
2 腹下し対策に正露丸
3 花粉症対策にストナリニs(急性又はアレルギー性鼻炎による諸症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり、なみだ目、頭が重い)の緩和
を入れてる。
不安な人は医者や薬剤師に聞くのがいいのかな?
451:M7.74(宮城県)
11/05/05 13:25:46.27 kdwJzPTv0
>>449
昔、多摩川の近くに住んでたけど、川って今の場所と昔とじゃ
流れる場所が変わってたりしますよね。
仮に津波がきたら、ってこともあるけど、液状化が半端ないの
かもしれない。
そうすると橋も土台から危ないですよね。
>>450
医者や薬剤師のアドバイスももらいながら、実際に飲んでみないと
わからないこともありますよね。
薬疹が出る場合もありますから。
私はパブロンゴールドで薬疹が出てえらい目にあったことある(汗
452:M7.74(関東・甲信越)
11/05/05 13:26:20.40 TZePEhs6O
>>441
家は鎮痛剤、冷えピタ、 ホッカイロ、包帯、消毒剤入りガーゼ、傷バンドを用意しています
453:M7.74(神奈川県)
11/05/05 13:28:35.12 /LZLY8FM0
健康に自信がある人はあえて薬は持たなくてもいいようなー
それよりも水・食糧があったほうが助かりそう。
自分は持病餅で薬切れるとヤバいので
1週間分の処方薬と薬手帳、アレルギーを書いた紙は必須です。
肌身離さず持ち歩いてます。
454:M7.74(関東・甲信越)
11/05/05 13:34:32.22 zbUAGiPcO
ここ見て自分の意識の甘さを実感しました…
ウェットティッシュ・ビニールシートにおやつって花見かよ…orz
今から買い出し行って来ます!
455:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 13:37:12.57 bIckGsWq0
>>441
抗菌目薬、風邪薬、胃薬、咳止め。
防水カットバン、サージカルテープ、ガーゼ、包帯(巻くタイプとネットの2種)、消毒薬。
アルコール消毒液(スーパー店頭などに置いてある手に噴霧するやつ)。小さいのでOK。噴霧でもジェルでも。
マルチビタミン&ミネラル。
あとは薬局じゃなくても買えるけど、水なしで使えるシャンプー、赤ちゃんのおしりふき、ウェットティッシュ等。
案外100均やホームセンターのほうが安いものもあるのでそのあたりは要調査。
456:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/05 13:45:45.53 hdhNnIvsO
>>454リンスキン(洗浄綿)もあると良いですよ
457:M7.74(東京都)
11/05/05 13:48:01.97 jjhXvxpp0
>>441
三角巾か大き目の布もあると良いですよ。
災害時の骨折は厄介ですからね。
458:M7.74(東京都)
11/05/05 13:50:29.83 +9L5NIW90
液状化は3/11に震度5以上の地域で
大丈夫だったところは、ほぼ大丈夫と思っていい。
今回の地震は建物にはそんなに被害与えないタイプですが、
液状化させるには最適だった。
震度5以上で3分近く揺れるってすごいですよ。
459:M7.74(千葉県)
11/05/05 13:54:35.63 9iyZufVbP
どこかを怪我したときのための消毒薬、バンドエイド、三角巾。
避難食はビタミンとか栄養が偏りやすいと思ったので、ビタミン剤。
今回の地震でストレスから胃が痛くなったので、胃薬。
衛生状態から下痢をするかとも思ったので整腸剤。
自分が必要と思えるのはこんなもんかなあ。あれもこれもと多すぎても運べないしw
460:M7.74(神奈川県)
11/05/05 13:54:58.19 /LZLY8FM0
>455
ウェットティッシュの代わりに洗浄綿もおすすめ。
個包装で衛生的、おしぼり代わりに手や体拭き、尻ふき、傷拭きにも使えて便利です。
傷保護には滅菌ガーゼ+フィルムロールお勧め。
水に強いので手洗いしてもビクともしない。
461:M7.74(神奈川県)
11/05/05 13:57:48.67 uaw03k9q0
居る場所の危険度・危険要因に合わせた避難方法・防災装備
462:M7.74(中部地方)
11/05/05 13:57:59.70 tCEYS4g10
ここって看護師さん元看護婦さん多くね?
463:M7.74(神奈川県)
11/05/05 13:58:13.79 /LZLY8FM0
>460補足
フィルムロールは医療用品です。ニチバンとかにあります。
サイズも豊富なのでカットして使用、傷の大小に対応できます。
とにかく薄くで防水なのが良い。
464:M7.74(千葉県)
11/05/05 14:01:24.59 9iyZufVbP
物を用意しておくのも大事だけど、自分はある程度の現金を持つようにした。
家にも置いてる。
それと、食品とかペットフードとか、日ごろからちょっと多めに買って家に置いてる。
ど近眼の自分は、めがねの替えも準備。
465:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/05 14:07:32.68 ee0jfHQ6O
頭痛薬とか風邪薬って成分が一緒のやつあるから統一できそうじゃね?
466:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 14:15:22.96 bIckGsWq0
ペットフードは震災後の店の仕入れ優先項目から外れてたのか、品薄が目立った。
1か月分くらいは買い置きしたほうがよさそう。
>>465
解熱成分が入ってないならそれでもいいかもしれないけれど、その場合解熱成分入りを別に用意しなければ
ならないような……。
467:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/05 14:22:22.35 DuE8b6J6O
>>451
一応浸水シミュレーションマップを貼っておくわ
URLリンク(flood.firetree.net)
多摩川と言わず全国どこでも調べられるので、今一度避難経路の精査に。
(今回地盤沈下した地域のデータは反映されていないので注意)
468:M7.74(catv?)
11/05/05 14:28:12.94 y3TiCAkEi
>>448
バッテリーブースターって名前なんですね!ありがとうございます
普段ホムセンでもカー用品には寄らないので使用用途のわからないものばかりで困ってました~
469:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 14:32:08.18 bIckGsWq0
>>463
なるほど。これですね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
よさそうな感じ。
470:441(catv?)
11/05/05 14:33:04.39 2F1a3aBP0
ダイコクで絆創膏とマキロンと目薬とチオビタ買ってきました!
抗菌薬って市販あるの?
俺は製薬会社だからニューキノロン系の点眼たくさんもらえるけど・・・
471:M7.74(千葉県)
11/05/05 14:38:46.26 v1XYsBk/0
>>454
何もないより全然助かったと思うよ、その三点でも。
自分に合わせたものがそろって安心できますように。
ペット用品は人間用の配給よりずーっと後回しだと思うので、
普段からストックを作っておくと、地震以外でも使えるよね。
買い出しに行けないときとか、恥ずかしい話月末とか助かるw
472:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 14:51:17.88 bIckGsWq0
>>470
URLリンク(www.rohto.co.jp)
こういうのです。
避難所でものもらい、結膜炎が結構流行したようなので。
粉塵で目をやられる人も結構多いんですよね。
473:M7.74(dion軍)
11/05/05 14:58:30.47 uFY2sDaE0
車内用と自宅用の食料の配分は完了した
本当は車内にもカセットボンベを置きたい気もするが
夏はヤバイ気がするので秋に置くとするかな
車の夏装備はウインドを網にできるグッズ・蚊取り線香だね
元々無駄に車の中で過ごすのが好きなので生活臭が漂った車内になっている
夏は暑いので窓を開けるのだが一々虫が侵入してくるので網は絶対に必要
カー用品屋で専用の網が売ってるが高いので
ホムセンで網を買い必要に応じてテープで貼るってのも機能的
本屋に怪我などの応急処置の本を買いに行こうかと思ってる
風邪薬とかは・・俺35歳だけど風邪もインフルも経験ないからな
下痢とかも快便体質で修学旅行で集団食中毒があったのだけど俺だけ平気だったし
ちなみに中卒ね
474:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 15:04:50.92 bIckGsWq0
>>473
なるほど、それは思いつかなかった>ホムセンで網を買い必要に応じてテープで貼る
網戸張替え用の網を買って適度な大きさに切っておき、パイオランテープで貼るのはなかなかよさそう。
475:M7.74(東京都)
11/05/05 15:18:43.82 Z6znEIgO0
晒すのが流行ってるようなので便乗。
普段アウトドア系趣味に使ってる物や、衝動買いして使わなかった物を流用。
ラジオはふだん使ってなかったので、これから準備する予定。
通勤カバンにプラス(無理に帰宅せず避難所で一晩過ごす前提)
URLリンク(fan2cheq.orz.hm)
一時避難用(近所の小学校の体育館で一晩過ごす前提)
URLリンク(fan2cheq.orz.hm)
目薬は花粉症で使ってるアレルギー用だけど、上の書きこみ見るとものもらい用がいいかもしれないですね。
アイリスの使いきりタイプが出てたはず。
476:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 15:26:52.02 bIckGsWq0
>>475
いいですね。短期には必要十分かと。
後は綿棒、とげ抜き、はさみ、爪きりなんかがあるといいかも。
地方と季節にもよりますがセーターが1枚必要な場合も。夜は案外冷えるので。
477:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 15:49:24.36 ULMS7IyT0
>>475 ちょwwヘッ電 うちのと同じw
478:M7.74(埼玉県)
11/05/05 15:52:44.54 +Gsk+qmL0
通勤カバンに入れる防災用ラジオならSRF-S86かCR-LA60で。
防災用だからPLLシンセとか局メモリーとかデジタルで燃費悪くする部分は無視の方向で。
479:M7.74(東京都)
11/05/05 16:00:26.07 1GzqToA30
当方10代です。恥ずかしながら今回の震災で防災や災害時避難用品の必要性に気がづきました。家族には協力を乞わず一人で用意してみました。リストアップしてみたのでなにか気づいた点があったらアドバイスくださm(_ _)m
※家族は防災に理解がないわけではないけどここの皆さんほど熱心ではない感じです。6人家族で2l水を主にリュック3つ玄関に、って感じでがさつです。
*2泊3日の遠足用リュックとボストンバッグにそれぞれ入ってるもの
マスク(大人、子供用各5枚)
ウエットテイッシュ20枚×2
カイロ10枚と5枚
バンドエイド50枚×2
軍手 一組×2
薄いゴム手袋10枚・ポリ手袋10枚
大きめのタオル×2
ハンカチ2 枚× 2
ポケットテイッシュ3個× 2
*ポーチ×2
お金
500円玉100円玉10円玉千円札
*ポーチ×2
ハサミ
メモ帳
鉛筆
電池単三2本
鏡
髪ゴム
絆創膏 数十枚
綿棒
ボストンのほうにミニ爪切り
*生理用品
*折りたたみ傘×2
*巾着袋×2
飴ちゃん ふた袋
ビスケット
カロリーメイト ふた箱
割り箸
プラスチックのスプーン
リュックに2lペットボトル水2本
ボストンに500ml3本
入ってます。
リュックは7kgボストンは4.5kgでした。
480:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/05 16:16:42.17 rFUVSYpyO
井戸に手押しポンプを付けた
これで停電しても断水しても大丈夫…?
いやいや、井戸が深くて手押しは疲れるわ、飲めないわでダメだこりゃw
無理矢理にでも飲むならフィルター通して煮沸しなきゃならん
今のところ、便所水にしかならんだろう
481:M7.74(埼玉県)
11/05/05 16:16:56.11 Myfx9nEi0
平時のうちにラジオの周波数表示部にセロハンテープ貼って放送局毎のマーキングしてる。
いざとなったら素早く合わせられるし、放送局の周波数いちいち覚えておかなくてよいし。
482:M7.74(東京都)
11/05/05 16:18:13.15 utB5j7vX0
>>479
・カイロの数を少し減らして(ゼロはダメ)代わりに
冷却ジェル(叩いて冷える、もしくはひえピタ)を入れる。
・小銭は最低限の枚数でテレホンカードも追加。
・みなさん生理用品と書かれますが、尿ケアパットでもOK。
替えの下着が無い時に役立ちます。
・軍手はラバー付いているほうが滑らなくていいです。
・傘でもいいけど、コンパクトな雨合羽かポンチョもお勧め。
483:M7.74(東京都)
11/05/05 16:24:58.68 ZTziAEuR0
>>475
携帯用スリッパは良いと思った。
どこかで脱いでリラックスもしたいだろうし。
484:M7.74(東京都)
11/05/05 16:27:19.29 1GzqToA30
>>482
ありがとうございます!
>冷却ジェル
これから夏ですもんね…家にカイロしかなかったのでorz買い足します
テレカは…どこに売ってるんでしょう
ラバーないほうがいいんですか!軍手は片面ラバーなので反対に使え、ない、ですか…
レインコートあるので足しときます!
あとは懐中電灯とラジオとホイッスルを調達せねば!
とりあえず親持ちであるので自分で買わなくても良さそうなんですけど…
ホイッスルは100円ショップで見つからなかった…orz
また質問させもらいます
485:441(catv?)
11/05/05 16:38:23.68 2F1a3aBP0
>>472
ありがとうございます!
こんなんあるんですぬ。
今東急ハンズです。
486:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/05 16:41:11.47 n6LtLL7AO
>>484
金券ショップやNTTの窓口辺りなら置いてると思うけど近所にテレカ使える電話BOXあるのか?
487:441(catv?)
11/05/05 16:41:39.20 2F1a3aBP0
>>483
ホイッスルなかった?
セリアとか確か売ってたよ。
俺は楽天で180円のやつ家族に買って渡したよ。
俺はキーホルダーとリュックサックにそれぞれつけてる。
488:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/05 16:45:15.26 hdhNnIvsO
こんな商品もありんす
URLリンク(t.pic.to)
テレカは親やジジババがいっぱい持ってそうだから聞いてみたら?自分は親から誰かの退職記念で作ったテレカ昔何枚ももらって使わないまま財布にずっと入ってる。
489:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/05 16:50:33.73 n6LtLL7AO
防災のホイッスルっていまいち使い方わからないだが、瓦礫の下敷きになった時に呼び掛ける他にどんな使い方あるんだっけか
490:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 16:52:13.32 bIckGsWq0
>>484
あとは着替え。肌着と靴下を特に多めに。
携帯電話の充電(電池使用のもの)と電池、あと出来れば予備の充電コード(コンセントに挿すやつ)もあるといい。
491:M7.74(東京都)
11/05/05 16:52:41.91 ZTziAEuR0
>>487
セリアのは公園で吹いてみたらイマイチだったので、
体育で使うようなホイッスル物色中。
492:M7.74(東京都)
11/05/05 16:54:15.53 utB5j7vX0
>>482
・テレカは・・・金券ショップとか?うちにはコレクション200枚位あるw
携帯がダメな時に公衆電話で使える程度だから、無いなら小銭だけでもOK
・軍手の解釈が逆でした。
片面ラバー軍手は最強です。湿気を逃がしながら、力が入る。
濡れたくなければ、中にビニール手袋を重ねればいい。
・手荒れつながりで、ハンドクリームの小さいやつとか、リップとか。
・過去レスに「家族の写真」って書いてありました。はぐれて探す時に使うそうです。
6人家族なら、それぞれ財布などに持っていた方が。
・ホイッスルはスーパーの文具コーナーとかにもありますよ。
私は震災ぶえにしました。連絡先の紙を入れて携帯に付けてます。
・電池で使える携帯電話の充電器は?防災ラジオで手回し充電かな。
・待ち合わせ場所を何箇所か決めておくと良いですよ。
東京は災害の内容によって、どこが破壊されるかわかりませんからね。
493:M7.74(dion軍)
11/05/05 16:58:20.55 uFY2sDaE0
>>479 まずは夏仕上げと冬仕上げで中身を変える事
若い子は携帯が命です被災時に単三二本では大して充電もできません
避難所などで動かないでいると携帯ばかり弄るだろうからそれも計算に入れた方が良い
それからコンパクトなラジオ単三・LEDライト単三も入れとけ
カイロ=ハクキンカイロの使い方を習得せよ (コンパクト・エネルギッシュ・持続時間凄い・必要な時のみ温められる) お金が無かったら使い捨てでOK
ゴム手ポリ手=そんなにイラネ
絆創膏=重複してないか?
ビスケット=カロリーメイトを持っていくならお粥と缶詰を持って行った方が良いかと
カロリーメイト=おk
鉛筆=細めの油性マジックとゼブラのジェルボールペン (メモ帳に記入する時力を入れなくても書ける)
ハンカチ=嵩張らないから構わないけどリュックにバンダナ数枚巻きつけてる方が機能的だしオサレ
折り畳み傘=1本とコンパクトなレインウエア又は河童
消毒用のアルコールを小さな化粧用のスプレーに入れて所持する事を勧めます
防災用のアルミ毛布・ホイッスル (アウトドアショップやスポーツ用品店(量販系)で買える)
手袋やレインコートはワークマンなどのガテンショップに安くて良いのが揃ってる
長期戦前提ならパンツや靴下など下着のストックが必要
俺個人の感性でしかないから深く考える必要はないかと思うが
取り合えず書いてみた
494:M7.74(千葉県)
11/05/05 16:58:33.86 v1XYsBk/0
普通のホイッスルは吹く時かなり肺活力が要るのがあるよ。
自分は怪我とか衰弱状態で大きな音出す自信がないので、
防災用品屋で試させてもらってから買ったよ。
名前がわからないけど、ちょっと距離が開くと鳴るブザーってあるよね。
二個ペアになってて、荷物と自分に付けて盗難防止、ってやつ。
あれは旅行の時とか避難所での置き引き防止にいいかなって思う。
495:M7.74(catv?)
11/05/05 17:04:26.37 RSlS7WPYi
>>493
>ハンカチ=嵩張らないから構わないけどリュックにバンダナ数枚巻きつけてる方が機能的だしオサレ
これだけは認められない
くそださい
496:M7.74(鹿児島県)
11/05/05 17:08:22.81 2DzjQx+I0
老眼が始まった私には、虫メガネも大切。
晴天なら簡単に火が起こせるし。
それと、ミラー。
こんなやつ。URLリンク(item.rakuten.co.jp)
女性ならコンパクトで代用できるかも。
497:M7.74(神奈川県)
11/05/05 17:08:59.40 HFVeUClH0
>>494
あんま考えたくないけど、瓦礫ではさまれた時
息をスーと吸い込んで吹くのって難しいよね きっと・・
むしろ電子音の防犯ブザーのほうがボタン押すだけで楽かも・・
特におばあちゃんとかおじいちゃんは
498:M7.74(千葉県)
11/05/05 17:09:17.81 v1XYsBk/0
リュックの外のものはほこり被っちゃうかもしれない。
むしろリュックの外にはサイズに合わせたリュックカバーか、
小さいリュックなら自転車のかごにかけるカバーの防水の奴とか、
ゴミとかでもなんでもかけて、雨やほこりやゴミを避けた方がいいように思う。
道路が寸断されて水道管切れて水が噴水状態でピャー!っての、
なんかの動画で見た事あるし、ガラス降ってくる時もあるしね。
499:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 17:11:16.12 bIckGsWq0
>>497
携帯ならほぼ常に持っているだろうから、携帯の機能で教えておいてあげるといいかもね。
ガラケーならだいたいブザー機能付いてるだろうし、スマフォならアプリを入れてあげるとかで。
500:M7.74(千葉県)
11/05/05 17:13:53.23 v1XYsBk/0
>>498
×ゴミとか→○ゴミ袋とか。
一字抜けただけで意味不明ごめんw
防犯ブザーは電池さえ持てば大きい音が出るし最近のは小さいしいいかも。
携帯の電池消耗しないように、ストラップに小型のを付けとけばいいんじゃない?
何通りにも用意しておけばどれかは使えると思う。
501:M7.74(dion軍)
11/05/05 17:15:30.45 uFY2sDaE0
降り注ぐガラスから頭部を守るにはバンダナなんだよ
血止めなどにも役に立つ
いいか?数枚だ、数枚リュックに巻くんだ
死にたくなかったらな
502:M7.74(宮城県)
11/05/05 17:15:57.52 8awAjMJ80
公衆電話だけど、今回、仙台は実質無料(10円入れるけど戻ってくる)になりました。
こういう扱いって何か基準があるのかな。
どこらへんの都道府県までがNTT無料扱いになったのか、ちょっと興味ある。
福島、茨城の方も無料でしたか?
503:M7.74(長屋)
11/05/05 17:26:42.39 IIJ7bciR0
>>502
東京ですら無料だったよ
NTT東日本は全部無料だったのかな
504:M7.74(宮城県)
11/05/05 17:30:11.33 8awAjMJ80
>>503
え、東京でも無料だったんですか。
じゃ、電話用としての小銭も、多くは必要ないかもしれないですね。
公衆電話MAPは平時に作っておくといいかも。
コンビニの前なんて、凄まじい行列になりますからね。。。
505:M7.74(関東・甲信越)
11/05/05 17:32:51.37 S3GTmDXNO
既出かもしれんがランニングストック的な備蓄に「すし○郎」系のちらし寿司レトルト具材も一応オススメ
疲れた時やこれからの暑い季節、酢味はありがたい&あまり美味しくないアルファ化米とかも手軽にいただける味に。
ま、ちなみに米に混ぜるだけではなくキュウリやワカメなんかに和えると酢の物としても食べられるですよ
506:M7.74(千葉県)
11/05/05 17:35:20.35 9iyZufVbP
小さいお醤油とか味に変化がつけられるようなものがあると案外役に立つって
何かに書いてあった。
507:M7.74(長屋)
11/05/05 17:35:32.99 IIJ7bciR0
>>504
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
やっぱりNTT東日本東日本全域で無料にしたようだ
小銭はおつり不足対策に必要なくらいだろうね。
508:M7.74(岡山県)
11/05/05 17:38:39.88 amOUbwkN0
家が無事でも避難所にいる人っているの?
509:475(東京都)
11/05/05 17:43:09.53 Z6znEIgO0
>>476
しまいこんでたビクトリノックスの小さいやつを追加しました。
最近は銃刀法が気になり、またキャンプには果物ナイフの方が使いやすいので、死蔵してました。
防寒は薄いウインドブレーカーでも探しておきます。
>>477
買ったのは数年前で、もうブランド名も不明…
>>483
TVで学校避難所の入口に土足禁止と書いてあったので入れてみました。
箸スプーンで思いついたので、これまた衝動買いのシェラカップもどきを追加。
被災地の話だと、温かい配給はすぐには期待できないようですが。
510:M7.74(dion軍)
11/05/05 17:44:40.28 uFY2sDaE0
>>506 使い切りのケチャ・マヨ・ソース・醤油は
少しずつ入れてる、タバスコはちょっと迷ってる
511:M7.74(宮城県)
11/05/05 17:47:24.09 8awAjMJ80
>>508
避難所に来る理由って、
・家屋倒壊
・家屋に不安あり
・家屋無事だけど電気ガス水道使えず
・家屋無事だけど夜怖い
など、様々です。
食事などを求めて来るけど夜は家で寝る人もいれば
食事は済ませて寝るときに来る人もいますよ。
512:M7.74(岡山県)
11/05/05 17:49:53.59 amOUbwkN0
>>511
いろんな人がいるんですね。
よくわかりました。ありがとうございます。
513:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 17:57:00.49 bIckGsWq0
出先で被災→最寄の避難所へ、って人も結構いた。
そうなると家族との連絡に不安があるんだよね。携帯もなかなか通じないし。
携帯各社の災害伝言板があってもまずそこに繋がらない上、たとえ書き込んでも家族が見るとは限らない。
そのあたりは普段から打ち合わせ必須だね。
514: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (茨城県)
11/05/05 18:10:13.85 jXNMysVP0
備蓄用の水やら持ち出し品やら装備品やら足りないものアレコレ買って来た。
薬局に精製水500mlで52円っていうのがあったけど、アレって飲めるのかな?
515:M7.74(東京都)
11/05/05 18:14:49.22 g4WxdkQk0
>>247
いくらなんでもそれは悲観的過ぎ。
区単位で非常食の備蓄をしているから、すぐさま飢えることはない。
東日本大震災は津波で備蓄庫までやられたから、あんな惨状になってしまったが、東京直
下型ではそこまで酷くならないよ。
火災消失地域以外は、全半壊した家から食料を引っ張り出せるし、スーパーなど大型店舗の
倉庫にはそれなりにストックがあり、売切れるまでは問題ない。
むしろ、その後の方が心配。
都、県、区の備蓄や、個人が引っ張り出してきたの食料が消費が尽き始める頃までに、国
や自衛隊が食料の配達ルートを構築できるか如何によって、被災生活が天国か地獄かに
分かれると思う。
あと、個人的には埼玉県は、防災井戸が多くて凄く羨ましい。
水さえ確保できれば、被災者生活もグンと楽になるからね。
516:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 18:14:56.34 bIckGsWq0
>>514
腹壊すよ。
コンタクトレンズの洗浄などにどうぞ。
517:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 18:20:22.26 lg/ZJNDA0
公衆電話の話なんだけど、NTTの公式ではないがちょうどよいサイト見つけた
これなら自宅付近だけでなく勤務先付近など平時のマップ作りの参考なるとおもう
URLリンク(www.telmap.net)
518:441(catv?)
11/05/05 18:20:46.04 2F1a3aBP0
>>514
溶血するんじゃないか??
519: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (茨城県)
11/05/05 18:23:45.19 jXNMysVP0
>>516>>518
使用期限が結構長かったので非常袋にと思いましたが・・・やっぱダメでしたか
520:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 18:25:30.54 B8CdOx/O0
溶血ってww
精製水はミネラル分とか無いから
胃腸に良くないとは聞いたが
521:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/05 18:34:05.14 17h2M1v20
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>480
うちも井戸あるけど電動にしちゃったから停電だとアウト。
手動ポンプとか塩ビ管とか一応買っておいた。
深いってどれくらいなんだろ?
うちのは底まで6メートル、水面まで4.5メートルくらいだった。
522:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 18:35:57.29 WOpSaQ8j0
>>515
スーパーの在庫はあっという間になくなると思う。
あとは物流の回復には相当な時間がかかると思うね。
備蓄量はちょっと調べてみた。
東京都地震被害予測
URLリンク(www.bousai.metro.tokyo.jp)
建物被害数 26万戸
避難者 280万人
備蓄量
食料 260万食
-------------------------------------以下 市区町村一例
武蔵野市 人口 13万人(避難市民数 49000人想定)
食料(カンパン、アルファ米) 30万食
港区 人口 20万人
食料(カンパン、アルファ米、おかゆ)21万7千食
523:M7.74(埼玉県)
11/05/05 18:36:37.85 Cve3Cg4l0
前に書いたんだけど
浄水器は「カタダイン」がいいよ
高いけど(これから買うつもり)
524:M7.74(埼玉県)
11/05/05 18:39:02.40 Cve3Cg4l0
>>522
こういうの見ると、地元に炊き出しなんて出来るのは相当先になりそうだな
最低1週間は自分で生活できるぐらいの備えは必要だな
525:M7.74(東京都)
11/05/05 18:40:48.82 utB5j7vX0
直下は籠城か倒壊しかないと考えた方が正解かも。
東京の避難所なんて、炊き出しに使えたらラッキーだと思う。
町会費毎年遅滞なく払っているのに、
一度も行事に誘ってもらえない。@葛飾区
直線50mにある備蓄倉庫ですら分けてくれそうにないよ
526:M7.74(東京都)
11/05/05 18:41:17.86 ZTziAEuR0
>>519
ゴミ入った時に目を洗うのとかには良い。
中に入ってる棒みたいなのがないと腐るから
使うときは都度別容器か、そのまま目にちゅーってするか。
527:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/05 18:42:23.59 il1zOfKmO
>>524
田舎でさえ、物流が回復するまで大変だったんだよ。人口密度の低い東北でさえね。
528:M7.74(埼玉県)
11/05/05 18:44:42.16 Cve3Cg4l0
>>524
今まで2,3日分の食料があれば大丈夫。あとは物資が届くから。
なんてテレビで言ってたけど全然無理だろうな。と思い現在買い増し中。
529:M7.74(群馬県)
11/05/05 18:50:11.03 w5yGZjxi0
ライフライン断たれて一ヶ月生活って考えると
米備蓄するより
レトルトのごはんやお粥を一か月分買っといた方がいいのかな?
530:M7.74(不明なsoftbank)
11/05/05 18:50:24.16 LPNlWTNP0
>>504
非常時に無料だとしても、10円玉入れないと使えない公衆電話ってよく見かけますよ。
(10円は通話後に返ってくるので無料っちゃ無料)
なので、小銭は用意しておいて損はないはずです。
531:M7.74(大阪府)
11/05/05 18:50:42.73 qlK7MBTM0
外出時
服装内
・パワータンク黒赤(濡れた紙でも書けるっていうボールペン)
・防水のメモ用紙
・防爆ライト(単6×3使用)
・小型ライターサイズのラジオ(単4×1使用)
・(単6×3 単4×1)の予備
・巻き取りイヤホン
・携帯電話(ワンセグ付き)
・ソーラ充電器(携帯電話用)
・ウインドストリームホイッスル
・小型の防犯ブザー(防水にあらず)
カバン内
・アラミド繊維の手袋
如何でしょうか?
他に何かあったら良い物ってありますか?
個人的には、カバン内にタタメットやゴーグル・マスクなんかも
あった方がいいのかな?って思うのですが・・・
532:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 18:55:28.90 B8CdOx/O0
近隣の指定の避難所の場所を押さえ
次に 自治会の代表のヒトの連絡先を
押さえておき
ついでに代表のヒトと仲良くなれば
避難所情報をいち早くゲット出来る
自治会は地域の役場と繋がっていて
災害時は役場が備蓄品の管理してるから
そこで備蓄品もゲット出来る
533:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/05 18:56:54.86 17h2M1v20
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>528
新型インフルエンザ(強毒性)が流行した場合
農林水産省では最低2週間、できれば2ヶ月の備蓄といってたから
3カ月分くらいの備蓄をするようになった。
強毒インフルより大地震の心配をすることになるとは・・
>>523
前に書いたんだけど
カタダインの浄水器は説明書が英語だよ。
534:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 18:58:17.36 bIckGsWq0
>>529
米は普段食べる用にもなるから1か月分あっていいと思うけど、それとは別におかゆやレトルトはたくさんあったほうがいいね。
イオンでレトルトおかゆが安かったから、梅がゆを20個買ってきた。
>>531
飴(塩飴、氷砂糖など)、カロリーメイト的なもの、水もしくはスポーツドリンクなど。
カットバン。
避難所が記入されてる地図。
535:M7.74(東京都)
11/05/05 19:00:34.66 ZTziAEuR0
>>531
やっぱマスクとタオル系じゃないかな。
536:M7.74(埼玉県)
11/05/05 19:02:00.73 Cve3Cg4l0
>>533
お~!!
あなたでしたか!同じ人に突っ込まれてしまった。
ちなみに日本語で書かれたいい感じの浄水器ってご存知ですか?
(よくよく考えると、説明書が英語と言ってもホースを水に入れてシュポシュポするだけでは?
実は使用が難しいとか・・・)
537:M7.74(dion軍)
11/05/05 19:03:06.43 uFY2sDaE0
>>515 ストックが豊富でも流通が死んだら意味が無い
直接震災の被害を受けなかった東京のスーパーでさえ
あのザマだよ?買占めも原因の一つかもしれないけど
それだけではないのは確かなんだよ
食品会社の工場は当然として関東事業部も機能しなくなるし
受注を受けてから仕込み→製造ってフローだから直ぐにはできないんだな
普段から工場を止めない為にギリギリの数を製造できるようにしか
会社側は考えてないから。
余談だが包材の材料が不足してるから
そろそろパッケージを変える会社が出始めるぞ
袋が小さくなったり薄くなったりとね
538:M7.74(関西地方)
11/05/05 19:03:35.35 2R7RQcu80
例えば、マットにうつ伏せになってる状態でマッサージされてるだけだと、反応は薄い
どんなスタイルでも、嬢が鳴かずひたすらやってるだけでも、気持ちよくはない
顔をお互い見て、キスをじっくりやって、たっぷり色んな所を触る
髪とか肌の匂いを嗅ぐ、プレイ中たっぷり触れる、声を出す まんこを舐める
そういったプレイが非常に重要で、まんこに突っ込むのは、それらで十分気が張ってから
それに、あまりに射精に気負いすぎてる感があるな
サプリやドリンクの過剰摂取で、反応が逆に鈍くなっているとも考えられる
溜めすぎは良くないのと同じで、沢山溜めたから、回数出来て、いっぱい出るわけでもない
539:M7.74(埼玉県)
11/05/05 19:05:16.16 Cve3Cg4l0
>>538
なるほどね・・・っておい。
540:M7.74(中部地方)
11/05/05 19:12:45.22 tCEYS4g10
>>538
こいつはNG指定だな
他スレ599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) [sage] :2011/05/05(木) 19:07:20.81 ID:aWWLt/C20
やっぱ 生が一番。
生だと宇宙を感じる。
541:M7.74(東京都)
11/05/05 19:14:42.45 uOYtB7Qz0
>>537
ロジスティクスシステムの中枢を関東に置いてる会社が
多いから、どこまでやられるかによるけど、復旧は遅いでしょうね。
過去の例から見ると、
関東大震災、東京大空襲後、終戦直後の関東みたいなのりになるんかな。
542:M7.74(東京都)
11/05/05 19:45:42.56 1GzqToA30
479です。皆さんレスありがとうございます!
>>486 >>488 >>492
じいさまに恫喝したらテレカありました!
古臭いです!使用期限とかないですよね?
強奪してきました!
>>487
近所のショップは小さい店なんですよね
ホイッスル大きな店で探そうと思ってるけど忘れちゃうorz学校返りに大きめの100円ショップ寄ってみます
>>490 >>493
若い子らしくないんですけど携帯嫌いで
買ってもらったんですけど兄弟に押領されて持ち歩かないんですよねorz
財布と相談します
他にもいろいろありがとうございます!
バンダナおされか否かは本人の容姿次第だと思います!美人だったらおされ!なにやってもおされ!自分乙!orz
543:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/05 19:53:31.65 jH+E6J7JO
茨城では携帯電話(docomo)は数日間ほぼ圏外で、運が良ければ電話やメールが
ごく稀に繋がる程度でしたが、実は深夜1時頃には普通に繋がっていました。
深夜のみ規制を解除していたのかトラフィックが減ったためなのかは判りませんが。
544:M7.74(東京都)
11/05/05 19:55:34.40 utB5j7vX0
>>542
電電公社時代のテレカでも使えます。非常時には度数減らないです。
っておじいちゃまは大切に。色々知っているし持っているから。
検索の呪文さえ間違えなければ、賢者の杖より使えるし。
携帯は電話として使うよりメーラーとかGPS目的で使える。
被害範囲が限定的なら、GPSで探してもらえるよ。
そもそも同じキャリアなら家族間通話ならタダだし。
笛系はハンズなら確実にあった。防災用品は今ハンズの主力商品。
545:M7.74(東京都)
11/05/05 20:08:11.18 1GzqToA30
>>544
生粋のおじいちゃん子ですのでご心配はいりません!親父より体格いいし!
携帯はほいほい買えるもんではないのでなんともかんとも言えませんねえ
携帯嫌いは至る所で公言済みです。
ハンズ行くとお菓子買っちゃうのです。
防災?なにそれ?状態です。
546:M7.74(dion軍)
11/05/05 20:08:30.44 uFY2sDaE0
地震が来ても電話する相手がいない俺
気楽と言っちゃ気楽だけど
しかし被災グッズ集めは半分趣味でやってるようなもんだが
凄くお金がかかるよな
カバン一つろくなの持ってなかっただけに
547:M7.74(関東)
11/05/05 20:11:51.01 JoVFUbbfO
>>537
ほぼ同意なんだが東京もある意味被災地じゃなかったか?
548:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 20:16:17.29 9nPGCyCD0
>>547
最初は関西勢にエア被災者って言われてたけど
原発が洒落にならなくなった時点でトンキンに格上げされてたようなw
549:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 20:19:00.38 bIckGsWq0
>>545
家族がどの携帯キャリアなのかわからんけど、ソフトバンクかauなら今なら新規0円で月額8円いけるんじゃないかな。
auなら今月末までの春セレクト割で。
550:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 20:19:38.79 B8CdOx/O0
>>547
震災当日翌日は
明らかに東京も被災地でしたよね
電気の長期ストップが
あれ程のダメージになるのは
予想はしてたでしょうが
実際に起きると 想定外の事態が
起きていたのではないでしょうか
551:M7.74(山梨県)
11/05/05 20:22:05.10 FLeBCcqn0
23区は自分とこの住民しか備蓄ないのかな。首都直下がきて住民も避難所に
来たら帰宅難民は追い出されるの?
552:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 20:31:31.19 B8CdOx/O0
>>551
JR各駅は帰宅難民を締め出ししてた
インフラを担う企業としては
東電程では無いものの
最悪な対応だと思いました
553:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 20:34:16.55 bIckGsWq0
>>552
置いといて事故で怪我や死亡などがあったら責任取らされるのはJR。
駅は安全な場所じゃないので避難所としては不向きってのもある。
仙台駅付近の他の建物の被害はさほどでもないのに、仙台駅はぼろぼろになってた。
554:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 20:39:23.54 wWKPpyIU0
避難所での盗難対策として、シューズバッグがあったほうがいいと思う。
そのまま清潔にリュックに入れられるし、平時にも靴ごと部屋に置いておける。
555:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/05 20:39:41.73 ee0jfHQ6O
そういや、3.11の地震の時は山手線の線路が歪んだんだっけ…。
556:M7.74(広島県)
11/05/05 20:50:43.89 JE+bC25Y0
>>552
新橋駅は入れたよ
557:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/05 20:52:08.60 hdhNnIvsO
>>551今日夕方のフジ知りたがりで新宿区の四谷中学校の備蓄倉庫紹介してたけど311で帰宅難民用の備蓄も必要ってことが分かったから今倉庫と物資増やすように努めてるらしい
558:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/05 20:58:04.11 17h2M1v20
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>536
図を見ながら適当に組み立てたけど最初汚い水が出てきて
すぐにきれいになったからいいと思う。
ユーチューブでもカタダインの組み立て使用動画が出てるよ。
あとほかだと「MSR」で検索すると浄水器出てくるよ。
559:M7.74(静岡県)
11/05/05 21:11:29.51 eK8IUseO0
台所用品になってしまうけど、
真空保存調理器シャトルシェフ凄く良いよ、使用燃料少なくできます、
加熱した鍋を保温できる釜みたいなのに入れるだけ
圧力釜でもいいけど、怖いしシャトルシェフなら放置しても安全
何より普段使いで流用できるし、ガス代浮く
560:M7.74(埼玉県)
11/05/05 21:11:42.03 Cve3Cg4l0
>>558
ぶたくん、ありがとうございます。
これは買って損はないかな
561:M7.74(神奈川県)
11/05/05 21:22:23.52 GMdMGPc80
しっかし鉄筋の賃貸マンション暮らしだが、
ここが大破するか、住めるかで大きく戦略が変わってくるなぁ
備蓄したわいいが、水だけで2Lが6本なら12キロ・・・
階段運ぶだけでもきつい・・・大破してたらそもそも危なくて入れない・・
562:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/05 21:29:27.72 jH+E6J7JO
>559
使い方をよく知らないと夏場は中身を腐らせやすいがな。
これから買う人はネットで色々調べておいたほうがいい。
563:397(dion軍)
11/05/05 21:36:58.65 ETI0i4FX0
>>398㌧
アレルギーと血液型かいておくよ。あとラミネートね。
>>399
397宛で良いのかな?ヘルは無いので、間に合わせでテンガロンハット置いてみた。
564:M7.74(関西地方)
11/05/05 21:39:02.05 2R7RQcu80
565:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 21:39:41.16 wWKPpyIU0
はじめてワークマンに行ったけど、おもしろいね。
防災用品のほかにも、普段使いのTシャツとポロシャツを買ってきた。
566:M7.74
11/05/05 21:44:25.89 RwT4R9bQ0
物流がそこまでストップするほどの直下型だったら
備蓄したものも持って歩けないし、自宅倒壊なんかで使えなさそうな気がする
567:M7.74(埼玉県)
11/05/05 21:47:27.00 Cve3Cg4l0
>>566
そこが心配
568:M7.74(catv?)
11/05/05 21:48:26.92 FM8LFGi00
使えない可能性もあるけど使える可能性もある。
無駄になってもいいように無理のない範囲で少しずつ揃えたり、アウトドアのレジャーに活用したり。
語弊はあるかもしれないが、楽しみながら有事に備える感じでいいんじゃないかな?
569:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 21:53:08.55 bIckGsWq0
>>566
仙台も物流ストップしたけど倒壊は少ないので、揺れの規模や質、場所などで色々状況は違ってくると思う。
だからこその1次避難~の区分なわけだし。
570:M7.74(東京都)
11/05/05 21:53:30.84 /T+s8w410
建築関係の仕事だと、防護系の物は普通に一式揃っているから、
あとはキャンプ系の物を揃えれば大丈夫。
防災とは関係ないけど、うちの上司はキャンピングカー持ち。
うちが倒壊したら押しかけようかと思っている。走れなくても寝泊まり出来るし。
>>545
ハンズでお菓子買うとは・・・、まだまだ若い証拠よw
目標物以外は買わなくて済むように、通い詰めないと。
おじいちゃんと行けば財布はおk
571: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (茨城県)
11/05/05 21:55:38.26 jXNMysVP0
そういや今日ホムセン行ったらブリタの浄水ポットが沢山売ってたっけ。
572:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 21:56:38.75 B8CdOx/O0
アウトドアレジャーで
日常に使って行くのがベストだと思う
いざ使う時に使い方を
誤ったりしない為にも
余談だが ロープワークは知ってると
マジで使えるし 生命を救う事もあるので
暇な時に 覚えておくのがお勧め
573:M7.74(関東・甲信越)
11/05/05 21:57:02.52 YSIm2jaWO
>>561
軽量鉄骨だと壁が落ちることはあるが骨組みは残る。重量鉄骨だと下の階がぐしゃっといってしまう場合もあるとか。
津波だったら重量鉄骨の方が断然強いよね。
574: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (茨城県)
11/05/05 21:58:05.70 jXNMysVP0
>>570
俺は仕事が建築建設現場系で趣味がキャンプです。
575:441(catv?)
11/05/05 22:00:18.30 F9W0eLDri
>>571
俺も今日東急ハンズ行ったらブリタたくさんおいてあったよ!
576:M7.74(東京都)
11/05/05 22:02:50.29 IV3OYimk0
みなさん2次避難バックや備蓄品は何処に置いていますか?
玄関に置いてみたけど、かなりじゃまです。でも2階だと取り出しにくくなることもあるかな?
迷っています。
577:M7.74(埼玉県)
11/05/05 22:03:58.33 Cve3Cg4l0
2次避難バックの存在をこのスレで初めて知った
用意するものなのね
578:184(神奈川県)
11/05/05 22:04:39.70 gRl5/vdN0
>>184です。
防災用具、消火器の話なんかはあまりされてませんが、
都市部・住宅地では必須だと思うので、色々調べてみました…
不完全なところや間違ってるところもあるかもしれないんで内容を話し合って
wikiテンプレに追加していただけると幸いです
これも備蓄の一種だとおもうので
579:M7.74(神奈川県)
11/05/05 22:05:15.14 gRl5/vdN0
○消火器
※初期消火用、消防に通報し大きな火になってしまったら逃げる!
※消火後消えたと思っても火種をきちんと確認し消すこと
※適応する火災、使用方法、使用期限など確認しておくこと
※高額訪問販売(所謂「消防署の方からきました」)、ネットの高額品、適合マークの無いもの等に注意
・ABC粉末消火器 ; 薬剤容量はスプレー式の簡易消火器より多い もっとも一般的で手に入りやすい
強化液消火器に比し一瞬で消火できるが、浸透性がないため、燃焼物(木材など)によっては再燃の恐れがある
強化液消火器に比して、放射時間・放射距離が短い。 屋内で使用すると薬剤が充満し、視界が悪くなる
・強化液消火器 ; 薬剤容量はスプレー式の簡易消火器より多い
一瞬の消火には不向きだが、水系薬剤のため浸透性があり、木材などの消火に有効。冷却効果も高い
粉末消火器に比して、放射時間・放射距離が長い。 水と作用して発熱する危険物には使用できない
・エアゾール式簡易消火器(スプレー); 薬剤容量少ない(消火能力小)
手に入りやすく、持ち運びしやすく、使いやすい、安価
・消火弾 ; 投げて使うもの
・住宅用消火器 ; ABC粉末、強化液の小型・軽量版
・泡消火器 ; 家庭用現在新規販売なし
・車載用消火器 ; 車用
・バケツリレー ; 水がある状態ならば…
<ABC粉末消火器の使い方>
本体表示の放射距離、障害物の無い風上(室内の場合出入り口の方)に立つ
黄色い安全ピンをぬく
ホースと本体をしっかり持ち、狙いを定める
レバーを握って粉末を出す
火の根元をねらい、手前からほうきで掃くように薬剤を放射
火種(くすぶってる・煙)等を確認、消火
使用期限の切れた消火器…ホームセンター等で購入すると購入分と同じ本数を引き取ってもらえるところが多いようです
580:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 22:06:45.50 bIckGsWq0
>>576
1次避難品は玄関に。
備蓄は台所に。
予備は車に。
物置に置こうかと考えないわけではなかったけれど、盗難がありえるし、これからの時期は湿気と熱が心配で。
581:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 22:08:49.89 EpiDpSxt0
2次持ち出し品は必ずしもバックに詰めておく必要はないだろ
582:M7.74(神奈川県)
11/05/05 22:09:15.35 k4WMGFWd0
今日、東京タワー行ってきた。
本当にてっぺんが曲がってた。
やっぱり長周期地震動スゲー。
とガクブルしたところで、帰宅後は市の防災マップを印刷しようとか
そのマップに公衆電話の位置と病院(人間・動物両方)を記入しようとか
レーザープリンーでないと水に弱いなとか、そんなことを考えていた。
市の全体マップだと大きすぎるので、非常持出袋に入れる用に
近所のエリアだけを切りだして印刷することにしたよ。
しかし避難所まで辿りつける気がしない…>ちょっと遠い上に交通量の多い高架道路あり
583:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/05 22:11:02.39 17h2M1v20
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>559
シャトルシェフはもう10年くらい前から使ってるよ。
でもパックご飯はレンジだけだったので今日実験してみた。
沸騰してからパックご飯2個入れて3分たってからジャーにいれた。
普通は熱湯で14分と書いてあったけど10分あっためたら普通に食べれたよ。
ただ沸騰するまでが時間かかったから1個ずつやったほうが経済的かも。
パックはレンジとちがって開封しないからお湯に浮いてしまった。
584:M7.74(東京都)
11/05/05 22:21:36.23 IV3OYimk0
>>580
備蓄では、カセットコンロや水など普通に台所にしまっておいてもいいんですね。
木造なので、最悪倒壊することを想像して玄関がよいかと思ったのですが。
ベランダでも盗難がありえますよね。
>>581
そうですね。もう少し練ってみよう。
585:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/05 22:27:18.35 H75ajUT6O
まだ一次しか用意してない(´・ω・)
5月中にでかい地震がくると聞いたけどソースがわからない。
586:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 22:28:06.95 bIckGsWq0
>>584
倒壊した場合は避難所に行くことになると思うので、カセットコンロ持ち出しは考えていません。
というのも、ほとんどの避難所では火気厳禁だからで……。
また、その状況で大量の物資を避難所に持ち込むというのは無理だろうなと。移動の点でも、占有スペースの点
でも。
私は1次避難品に割り切ってますが、2次避難品を自宅倒壊した場合でも確保できるように工夫するのはありだ
と思います。
ベランダであれば鍵付きストッカーがあるようなのでそうしたものを検討するのもありかと。
物置にそういうものを置くのもいいんですけど、今はお金にあまり余裕がないので……。
587:M7.74(香川県)
11/05/05 22:34:30.62 OjJWSO0h0
>585
期間を指定している地震予報はほぼガセ。
こちらへどうぞ。
スレリンク(occult板)
588:M7.74(兵庫県)
11/05/05 22:43:01.16 xF8cOykr0
1999年7月に世界が…じゃないけれど、ガセで防災対策する人が増えるなら
それでもいいような気がしてる。
3年後ぐらいに「あの時揃えたものが役に立つなんて…」ってなっても良いじゃない。
589:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 22:44:51.20 bIckGsWq0
ガチの予報がもしありえるなら、みんな該当地域から逃げるよ。
大エクソダスになる。
590:M7.74(神奈川県)
11/05/05 22:45:00.88 GMdMGPc80
鉄筋マンション7階在住。
漏れの場合一次避難防災用具リュック最優先で玄関においているが、
二次避難防災用具もリュック入りで廊下においている。違いは一次は夏専用で軽く、水が多い。すぐ背負って階段降りれる。
内容はだぶる部分もあるがその分はあって困ることもないからいいやと思う。
ただその分二次は重くなってるから、どうするか(背負えるが階段はゆっくりが限度・・)
後は車に予備を積み、倉庫代わりにするつもり。スーパーの駐車場でカートから買ったものを乗せ買えるだけなので楽だし。
591:441(catv?)
11/05/05 22:45:48.89 F9W0eLDri
すいません。
もしオススメあれば教えてください。
変換アダプタというか変換コードというのかわかりませんが・・・
私はiPhoneとXperia arcとauのシャープ機持ってます。
それぞれの充電器を用意するのは面倒なのでUSB型の変換コネクターが付いたものを探してます。
592:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 22:46:28.12 B8CdOx/O0
ガセはガセ 再配布は止そうぜ
地震予報は一線の学者が
サジ投げた代物だ
593:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/05 22:46:56.24 17h2M1v20
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>585
政府や学者が言ってなければ噂というかオカルト話だな。
自分の知ってるのでは5/6・311を予言した子どもの予言とか
5/10前後に有名な予言者の予言とか5/13が13日の金曜日とか・・
このスレの人は十分な準備をしてるだろうから「ふ~ん」て思うくらいで
びくびくしたりはしないだろう。
オイラは念のため、しばらく靴を履いて寝ようかな。。
594:M7.74(宮城県)
11/05/05 22:48:13.69 8awAjMJ80
家屋倒壊なんて事態になったら
もう津波と一緒で、とにかく逃げるしかないから
荷物を持ち出すなんて考えず、このスレでいう
一次避難バッグで脱出するしかないよね。
あとは落ち着いたときに掘り出せれば御の字。
595:M7.74(dion軍)
11/05/05 22:51:03.09 h8JSTfRO0
>>593
ぶたくんってアメリカンな暮らしなのね
596:M7.74(中部地方)
11/05/05 22:53:16.42 tCEYS4g10
>>591
もしソーラーで探してるなら全機種のアダプターついてくるヤツ買えば?
上の>>208->>229あたりにリンク貼ってる
597:M7.74(神奈川県)
11/05/05 22:53:16.87 gRl5/vdN0
津波や倒壊や火災ともなれば、着の身着のまま
貴重品(サイフ)もち出せれば御の字じゃ
寝るときサイフとケータイだけは寝室に置いてる
しかし、消火器より予言の方が人気があるなんて嫉妬w
598:M7.74(東京都)
11/05/05 22:53:22.32 IV3OYimk0
>>586
なるほどーありがとうございます!!
そう考えると、やっぱり最悪の状況をみこした準備をせねばです。
599:M7.74(神奈川県)
11/05/05 22:58:35.78 GMdMGPc80
素手で2次避難用品の整理してたら
擦って中指の皮がめくれた・・つめに近いところなので痛い・・・
ちょっとした軽作業でも熱中してたらこれ
実戦だったら大怪我につながるか・・
やはり軍手、皮手の偉大さを実感。
600:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 23:05:01.83 B8CdOx/O0
クリントイーストウッドに憧れるぶたくん
そこに痺れる憧れるっ!
601:M7.74(catv?)
11/05/05 23:07:49.65 ppx8GDZI0
鍋でご飯炊くのはやっといたほうがいい
水加減は炊飯釜で測れるけど、なくても出来るようにした方がいい
602:M7.74(宮城県)
11/05/05 23:09:07.84 8awAjMJ80
密かに飯盒が欲しいと物色してます。
603:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 23:12:35.12 bIckGsWq0
>>591
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こういう風に、それら3種の機器全部に対応したコネクタが最初から付属してる外部バッテリーをお探しってことかな?
基本、大容量バッテリーはUSB出力があるので、気に入ったものを買ってそれぞれのUSBへのコネクタを買うという
のもありではないかと。
たとえばiPhoneやauのガラケーのなら、USB端子が100均のセリアにあります。
604:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 23:14:20.05 bIckGsWq0
>>597
消火器についてはよくまとまっていて口を出す余地がないもので……。
そのままwikiにあれば便利ではないかと思います。
605:M7.74(dion軍)
11/05/05 23:15:18.87 h8JSTfRO0
>>602
飯盒は”デカイ、炊きむらがある、こつがある”からおすすめしないよ
じぶんはこれを備えてる
URLリンク(bosailabo.jp)
小さくてコンパクト、焦げない、コツ要らない、のがいい
まぁ、あんまり旨くは無いけど、不味くも無い
606:M7.74(東京都)
11/05/05 23:19:46.72 hbjXS7F/0
>>397
荷物何キロぐらいになりましたか?
同じ女性として参考までに教えて頂けないでしょうか
現在、397さんの半分ぐらいの品数なのですが
28Lに全然入りきらなくて困っていました
607:M7.74(宮城県)
11/05/05 23:19:58.41 8awAjMJ80
>>605
ううん、いつもごはんは土鍋で炊いてるので、その応用で
飯盒で上手に炊く練習をしようかと。
東北人なので、米だけは上手く美味しく炊けないとね。
608:M7.74(神奈川県)
11/05/05 23:20:58.27 oNvGyYV80
>>594
そこで一次避難バッグ持ち出ればかなり上出来じゃないかな。
何もしてなきゃせいぜい財布くらいしか持ち出せない。
609:M7.74(dion軍)
11/05/05 23:25:00.77 h8JSTfRO0
>>607
練習か、練習ならいいかもね
でも、これだけは分かってほしいんだ
土鍋はゆっくり熱が通るんだけど、飯盒って金属だから一気に熱が通っちゃう
”はじめちょろちょろ・・・”で炊いても、飯盒に米がべったりくっついて洗うの大変
米もったいないし、洗う水ももったいない・・・
だから、飯盒は非常用にはどうだろうって思うんだよね
610:M7.74(神奈川県)
11/05/05 23:25:46.84 /LZLY8FM0
>606
阪神淡路以降の防災本によると、一時持ち出し袋の目安は成人女子10キロ、男子15キロだそうです。
それに個々の健康状態、子供を抱っこするかどうかも考えたほうがいいそうです。
611:M7.74(東京都)
11/05/05 23:30:07.26 hbjXS7F/0
>>610
お返事有り難うございます。
あの品数で10キロ以下は軽いですね~
私なんか397さんのリストを見習って
どうにか軽く工夫してみます。
612:M7.74(宮城県)
11/05/05 23:30:59.63 8awAjMJ80
>>609
うん、普通のアルミの鍋とかでも炊飯したことあるから
言いたいことよく分かるよ。
飯盒はごはんたく道具だけど、お湯沸かすだけの鍋にもなるしさ。
最初の頃はお湯沸かす道具で使える。
インフラ落ち着いてきたら炊飯すればいい、って考え。
まあ、電気がくれば炊飯器も使えるけどねw
613:397(dion軍)
11/05/05 23:30:59.99 ETI0i4FX0
>>606
今計ったら6キロだった。
うpできれば良いいnだけどね。
物は1個1個スーパー袋に入れてギュッと空気抜いてる。
あとタッパに入れたり、ジプロック(袋)に入れて同じくギュ。
あ、私のザックは大きなポケットが2個付いてるよ。
614:M7.74(東京都)
11/05/05 23:32:23.67 Ku9FKJsy0
>>601
水が使える場合の籠城に備えて土鍋買い足しておいた。
2次系は費用がかさむのでとりあえず使い回しかな。
飲料用は折り畳みタンク買ったけど、
トイレ用に、灯油ポリをハイターで洗浄して水を貯めてる。
お風呂のお湯を1日貯めると湿気にやられそうなので代用
615:M7.74(東京都)
11/05/05 23:38:26.24 hbjXS7F/0
>>613
わざわざ計って頂いてすいませんでした。
(あと、610は別の方だったんですねw)
私なんて613さんより品数少ないのに既に7キロ越えてますw
リスト書いてくださって同じ女性としてすごく参考になりました!
あれこれ工夫しなおしてみます。
616:M7.74(神奈川県)
11/05/05 23:43:25.00 NabiJoqR0
>>591
USBケーブルだけでいいなら
URLリンク(www.e-rix.co.jp)
とか。
>>604
ページ作っておいたけど、wikiなんだから誰でもページ作れますよ。
617:M7.74(宮城県)
11/05/05 23:45:47.29 8awAjMJ80
これから夏に向かうから、リュックの中にうちわを1つ入れておくといいかも。
避難所に身を寄せるにしても、人の熱気で暑いし、お風呂も入れなくなるなら
少しでも汗を早く退かせたほうがいいでしょうしね。
618:M7.74(チベット自治区)
11/05/05 23:46:51.97 B8CdOx/O0
それなら扇子だな
619:M7.74(東京都)
11/05/05 23:51:18.57 9r1NOrW60
480でございます
>>521
名古屋サポでtotoスレ常駐のぶたくんではないですか
ウチの井戸は水面まで8m、底まで12m
普通の手押しポンプに12mの塩ビパイプを付けて下ろしてある
浅井戸用手押しポンプの汲み上げ高は7mまでと言われる
7m以上の井戸に設置する場合、ピストン部分を水面から7m以内にするらしい
パイプの途中にピストンを付けるということ
そこまでは一応勉強したんだけど、面倒だからそのまま設置しちゃったw
620:M7.74(関東・甲信越)
11/05/05 23:51:31.06 S3GTmDXNO
このスレ見て学ばせてもらってイロイロ考えてたらイロイロ揃えたくなるけど……
幼児歩かせて避難…も危ないだろうし不安がって多分歩かないと思うので制限体重kgギリだけど抱っこ紐+最低限の一次避難袋
内容的には足りなさ過ぎて不安だが限度があるので仕方ない(涙)
家のモノが掘り起こせる状態であることを祈りつつ二次避難備蓄。
621:M7.74(神奈川県)
11/05/05 23:52:58.00 k4WMGFWd0
扇子は100均でも売ってるけど、もう少し予算かけて要のところがちゃんとしたものを買っておいたほうがいいよ。
安いのはすぐに緩くなってちゃんと閉まらなくなるからイライラする。
622:M7.74(神奈川県)
11/05/05 23:53:02.53 /LZLY8FM0
うちわか扇子かと言われたら、うちわに1票。
安い、破れても張替が容易、煽ぎやすい、日差しよけに使える。
623:M7.74(東京都)
11/05/05 23:56:01.21 /T+s8w410
日常リュックで4Kgですが、倒壊時持ち出しは30kg超になります。
一時避難は出来る場所がないので、考慮していません。
目的地到着時の全財産が20kg以下って・・・。それが災害か。
624:M7.74(神奈川県)
11/05/05 23:57:25.20 /LZLY8FM0
>620
幼児ちゃんの荷物もあるから大変だよね。
おむつや幼児食以外に、お気に入りのおもちゃもひとつ入れてあげてくださいね。
これがあると不安な状況でも落ち着きやすいそうです。
625:M7.74(東京都)
11/05/06 00:00:33.08 Z6znEIgO0
>>602
飯盒はボーイスカウト用品を扱ってるお店にあるかも。
かまどを作って燃料を確保してと考えると、現実的じゃないと思うけど。
626:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/06 00:02:34.06 kEP8PZxeO
うち鴨居あたりにガラスはめ込んである。透明ビニールテープで飛散防止になるかなあ。
627:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/06 00:04:47.29 /bF0V2lZO
避難所に行く想定ならアイマスクは要るかな?
耳栓は放送とかが聞こえないと困るけど用意しておいたほうがいいかも。
628:M7.74(長屋)
11/05/06 00:08:09.75 pvenL9Pw0
>>627
三角巾とかタオルとかバンダナで代替すればいいと思う
基本的に避難所って夜は最低限の明かり以外は暗くしてるんじゃないか?
311の帰宅困難者の映像見る限り明るかったけど、どうなんだろ
629:M7.74(宮城県)
11/05/06 00:08:15.86 USrb43wZ0
ぅぅ、こんな時間の地鳴りと地震は怖い。。
抱き枕も避難所に持っていけると最高なんだろうけど。
怖がりの方の二次避難物品に必要ならお考えを。
恐怖を和らげるものも、何かあるといいですよ・・・。
630:M7.74(東京都)
11/05/06 00:08:40.23 19iKaU090
メガネ無しじゃ歩けない者です
予備一個は持ち出しに入れてますが、寝る前に置く場所で悩んでます
皆さんどうしてますか?
631:M7.74(東京都)
11/05/06 00:10:25.04 LRBdCmkk0
みなさん、備蓄した物はどうやって保管してますか?
一部屋備蓄部屋作ったけど、倒壊したり火災に遭ったりしたら
全部意味ないかなと思って…
632:M7.74(東京都)
11/05/06 00:10:29.01 t+w3r8GF0
>>626
戦時下みたいに貼ってみるといいよ。
ちょっとノスタルじぃ。
>>627
タオル被ってもいいんじゃない?真っ暗もパニックの元だし。
633:M7.74(チベット自治区)
11/05/06 00:10:36.98 hafzSoLF0
どこでも寝れる神経の太さが無ければ
消耗し切る前にアイマスク使えばいいと
思う
634:M7.74(長屋)
11/05/06 00:10:52.45 pvenL9Pw0
>>630
枕近くにLED、携帯、ラジオ、リモコンとともに袋にいれてベッドにくくりつけてる
阪神淡路大震災で枕元に置いていたものがふっとんだからくくりつけなさいって人の経験談を読んだので
635:M7.74(チベット自治区)
11/05/06 00:19:55.31 YZGHaQtl0
>>630
枕元の壁際に100均の金属メッシュの小さいカゴを設置(固定)して、そこに携帯と一緒に置いてる。
>>631
1次避難バッグを玄関に、予備を車に、その他食料などの備蓄品は台所に。
倒壊や火災は割り切るしかないのではないかと。
636:M7.74(静岡県)
11/05/06 00:25:23.27 7hTXRLBk0
>>635
水没の可能性がある地域は備蓄品は台所には置けないんじゃね
2階の1室を潰すとか?
637:M7.74(チベット自治区)
11/05/06 00:30:33.10 YZGHaQtl0
>>636
一室潰すほどの荷物は必要ないような……。
そのへんは考え方の差ですが。
その場合、地震→家から1次持ち出し品を持って避難→1階水没→水が引いてある程度安全確認できたら自宅2階へ
行き2次避難品を取ってくる……って形ですか?
それなら大き目のリュックを1人1つ程度になるのではないかと。
638:M7.74(東京都)
11/05/06 00:30:48.11 dzv2Y1vV0
分散という考え方も。
築40年木造2階建て・堤防決壊で3m浸水予定地域なので、
1階が潰れたり浸水の可能性もあるので、2階にも水お菓子缶詰を置いてる。
そんな状況になったら命だけ持って脱出するのが精々だろうけど…
639:M7.74(チベット自治区)
11/05/06 00:33:53.76 YZGHaQtl0
>>638
そういう場合は2階にも置くのは大事だと思いますよ。
実際、2階に閉じ込められて救助待ちの間、2階にあった食料で数日食いつないだ家族もいます。
そのあたりは各ご家庭の状況に応じて、ですね。
640:M7.74(栃木県)
11/05/06 00:41:34.98 TJvB+5SJ0
身の回り品バッグは子供がぬいぐるみと添い寝するが如くふとんのなかに入れて寝てる
でも阪神淡路クラスだと吹っ飛ぶかもしれないのか
641:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/06 00:48:10.20 d2L1C7mL0
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>619
そうだよ。
元々地震板の住人でもあるし新型感染症板備蓄スレの住人でもある。
井戸がそれだけ深いとのぞくの怖いよな。5m下でもけっこう怖かった。
>>639
1階が潰れたときのことを考えて2階に置くか
1階が潰れないように2階を軽くするか考えもんだな・・
642:M7.74(東京都)
11/05/06 00:52:49.48 6WS8Flrm0
とりあえず枕元には「懐中電灯、携帯ラジオ、一本満足バー、ミネラルウォーター(500ml)」を
入れたリュックを置いてる。
買占めない程度で買い置きはしてる。
あと、マルチサプリを購入する予定(サントリーORアサヒ)
地震速報は減ったけど、それでもL字で地震情報はまだまだ続いてるもんな。
643:M7.74(中部地方)
11/05/06 00:54:39.94 RcUjzaJd0
備蓄新入生が多くなりましたね、気合の入ってる人、ぼちぼちマイペース
いろいろのようですね。
備えあれば憂いなし、大災害だったものね・・
備蓄中学2年生ぐらいだけど、津波映像は
ショックだったし、しばらくは胸がざわざわしてうつ状態になった。
でも一人でこつこつだったのが家族が協力してくれるようになったのは大収穫!
集合場所や非難難民になったときの乗り切りかたなど話合うようになったから。
備蓄もインフルのパンデミックの篭城パターン、震災の際の自宅避難、避難所パターンと
何通りも心積もりしておくといいよ。
644:M7.74(神奈川県)
11/05/06 01:02:00.10 ORfsssv20
枕元には懐中電灯もあるけど
URLリンク(www.seiko-clock.co.jp)
を置いてる。
オートライトで倒れたら点灯するので。
(青色LEDなのが残念)
645:M7.74(東京都)
11/05/06 01:11:33.06 19iKaU090
>>634
>>635
ありがとうございます
ベッドには靴だのLEDだの吊るしてるので、ケース入れて巾着作って吊るしてみます
646:M7.74(長屋)
11/05/06 01:22:34.14 pvenL9Pw0
>>640
URLリンク(www.dri.ne.jp)
らしい。
「フライパンの中でウインナーを転がしたようなすさまじい状況」って…
本当にすごい揺れだったんだな。
647:M7.74(東京都)
11/05/06 01:25:54.41 wOnWHygL0
5月3日に錦糸町の防災館に行って、防災ツアーを体験してきました。
そこから防災スイッチがon! ガイドの方が神妙な顔、そして何故か小声で東海と東京直下型の大地震は絶対くるので
来るかも怖い~と心配するより、来るならこい!!との決意でそなえましょうと言われました。
そこでは3日分の水(一人10L)・服・食料と言われたんですよね。
648:M7.74(大阪府)
11/05/06 01:27:49.46 qp1dERYe0
>>609
アウトドアでの炊飯方法の「手嶋式」ってのが比較的簡単に炊けるので、
停電に備えてお鍋での炊飯も一度経験しておくといいと思うよ。
手嶋式炊飯
・焦がしにくく、コンロを占領しないので炊飯しながらおかず調理が可能。
お鍋はフタがついてればOK。フタの上に重しを置けるとなおよし。
焦げにくいけど土鍋、ステンなど厚い鍋の方がいい。
1、米1に水1.2(炊飯器など他の炊き方と同じ)で水加減して浸し。
2、強火で火にかけ、沸騰させる。途中フタを開けて混ぜてもOK。
3、沸騰してから強火のまま3分。
4、火からおろして10分待つ。
4、火にかけ弱火で3分。
5、火からおろして10分蒸らす。
649:M7.74(神奈川県)
11/05/06 01:33:41.60 ZsnaZn6D0
>>647
関東直下型だけ警戒してたんだけど、市のサイトをチェックしてたら
実は東海地震でもかなり揺れる地域だと書いてあった。
東海地震にもガクブルしながら生活しなくてはいけないのか…
連休最後の週末は、家族で家の中の耐震対策をすることにしたよ。
転倒の危険のあるものを移動させてたり固定したりする予定。
家族の防災意識がなんとなく高まっている今が勝負だと思ってる。
650: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (茨城県)
11/05/06 01:48:26.06 kTp6G7uR0
一本満足バーのイチゴケーキ食ってみたけどマズいね
651:M7.74(東京都)
11/05/06 02:05:50.98 wOnWHygL0
>>649
心配がつきませんが今しっかりそなえれば間に合いますね!
消防庁の防災館では、親子連れが多かったですよ。子どもにも自分の身を自分で守らせると。
阪神淡路大震災の時は、救助された人の7割がご近所の人に助けられたそうです。
都市型の災害ではご近所付き合いが大事ですって。
652:M7.74(千葉県)
11/05/06 02:07:25.31 86rkRFXH0
>>649
どの地震でどのくらい揺れるか、ある程度想定しておくのもいいかも。
知ってるかもしれないが、The Last 10-Secondというソフトは有料なんだけど、
訓練だけは試用でもできる。
その訓練モードには、想定東海地震では、予想だけどここが震源で、
何年以内にどのくらいの確率で来るだろうとか、
自分の家はこのくらい揺れるよとか試す事が出来る。
もちろん、予想通りに来るとは限らないし連動する事もあるけど、
試してみる価値はあるかもしれない。
653:397(dion軍)
11/05/06 02:21:49.63 6b5EJ5Nt0
>>406
レス見落としてました。
除菌ウェットティッシュ必要ですね。頭も拭けるなら尚更。
明日買ってきます。
今まで、安値を狙ってグズグズしてたんだけど
災害はいつ来るか分からないんだと思い立ち、少々高くても今揃えようと思った。
1次避難の分だけはね。
654:M7.74(東京都)
11/05/06 02:57:48.31 6WS8Flrm0
>>650
バナナチョコはおいしいよ。
655:M7.74(千葉県)
11/05/06 02:58:46.72 IecJqFtH0
非常時は水や燃料(コンロのガス)が凄く貴重になるみたいだけど
調理するのに便利な鍋ってある?
ル・クルーゼとか無水鍋はあると便利かな
656:M7.74(大阪府)
11/05/06 03:07:50.03 qp1dERYe0
>>655
シャトルシェフとか真空保温鍋はいいかも。
でもわざわざ買わなくても、余熱調理を理解してれば
毛布とかで代用できそう。
657:M7.74(dion軍)
11/05/06 03:20:43.49 rnNoxtS50
>>593 ”このスレの人は十分な準備をしてるだろうから「ふ~ん」て思うくらいで”
「準備万端だ早く来いよ」 とか思っちゃってるヤツも少なくないはず
658:M7.74(千葉県)
11/05/06 04:44:24.86 86rkRFXH0
何かあるとすぐ水道が減圧とか断水する所に住んでるので、
コットンに含ませて拭くメイク落としを買いました。
普段から風邪ひいてる時の洗顔代わりに顔を拭いたり、
夜遅くなって眠くてシャワーや洗顔どころでない時にも使えて便利。
メイクだけかと思ってたらも汚れも良く落ちます。
659:M7.74(dion軍)
11/05/06 06:23:06.85 rnNoxtS50
ストーブとかクルーゼの鍋は温まるのに時間がかかり過ぎるんだよな
鍋は安物の薄手でテフロン仕上げが良いと思ってそっちを車に置いてる
最悪拭けばいいだけだしフライパンにもなる
660:M7.74(山梨県)
11/05/06 06:24:28.03 mtqtlb/I0
家より外で被災する可能性が高いので、KEDライトとAMラジオは携帯している。
冬場は上着に入るのだが、夏場は入れるとこがないのが困る。
661:M7.74(三重県)
11/05/06 06:37:14.84 dLbHH5Zq0
311以降外出するときは
携帯充電器
単三電池
携帯ミニラジオ
500mlの水一本
カロリーメイト一箱
ブドウ糖
ウエットティシュ
タオル
帽子
笛
持ち歩いてるから重い・・・でもやめた時に地震に遭いそうでやめられない。
662:M7.74(関東)
11/05/06 08:05:20.57 6bcaHGRdO
>>655
土鍋の保温鍋が良いよ☆火にかけるのは
5分で20分蒸らせば
ご飯が炊けるヽ(´▽`)/
663:626(広西チワン族自治区)
11/05/06 08:14:03.43 kEP8PZxeO
>>632ありがと、防止フィルム高いから透明ビニテでいっかなーでも役立たないか?なんて迷った。ビニテ買ってみる。
664:M7.74(埼玉県)
11/05/06 09:21:05.76 T51JRjR10
今、nhkで震災時の医療現場の特集をしてる
薬が無いから倒壊した家から持ってきてるみたい
せっかく準備してても、薬を渡さなきゃいけないんだろうな
665:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/06 09:27:12.35 x5JeYJc0O
>>662
その土鍋って中蓋付いてるヤツですか?
666:M7.74(埼玉県)
11/05/06 09:30:30.59 3iEfd+Am0
>>661
同じ人が居る
携帯充電器
単三電池
ペンライト
350mlの水1本
飴
笛
ウエットティッシュ
常備薬
↑の処方箋のコピー
薬手帳
病状経過メモ(喋る気力が無いときや意識不明でも医師がわかるように)
文庫本一冊
震災時、電車が動かないときに近所の病院へ薬が処方できるか問い合わせたら
薬手帳だけじゃ処方できないって言われたので以後処方箋もコピーした。
問い合わせた先の女医さんに「何年も飲んでいる薬でも、症状がわかっていても病名がハッキリしてなければ処方できない」と
逆ギレされてしまった・・・。
ちなみに私は当面の症状を抑える為の薬が効いていて3年ほど同じ薬を飲んでいるが
まだ病名が確定してないんだよなぁ。医者も確定に手こずってるレベル。
なので病名は何ですかと聞かれても正直困ってしまう。
なのでかかりつけで、もしあの地震と同レベルの地震が来て病院へ来られなくなった場合、
「薬を何週間分なら処方しても良いのか?」
「同じ薬が無かった場合、同じような効果が期待できる薬を処方してもかまわないのか?」
を聞いて自分の病状メモに併記しておいた。
まさか薬手帳持ってても意味がないとは思わなかった・・・
667:M7.74(東京都)
11/05/06 09:41:59.11 Z4u7v5IS0
大変 大変
ペットボトル 環境ホルモン
で検索してみて!!
668:M7.74(大阪府)
11/05/06 09:45:13.41 okD77oAK0
大は小を兼ねるというから登山用の85リットルのリュックを
買おうと思ってるのですが無謀でしょうか?
同じ会社のものは他に65リットル、55リットルとあって
重量は2kg~2.5kgに収まっています。
小山のように大きいのですが55も相当大きく見えます。
たった500gの違いなら一番大きいのを買って
入れるものが無ければ開けておけばいいし
季節によっては衣類や毛布などのかさばるものも持ち出せる
みたいに考えているんですがなんか穴があるでしょうか?
地震も津波も今回の三陸並みなら今住んでいるところでやり過ごし
備蓄で篭城できそうと予想してるので
福島みたいに放射能に追われて家を捨てる時にしか使わないと思っています。
従ってテント・寝袋は入れます。
669:M7.74(catv?)
11/05/06 09:47:25.09 OtdX8EFM0
大抵の災害の場合、
”備えなくては” と思って始めた時から
3年後まで続くのはその内の5%あるかないか。
今回はどのくらい残るかな?
670:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/06 09:50:13.40 d2L1C7mL0
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
朝起きたら玄関で人がうずくまっててびっくりした。
よく見たら夕べこしらえた避難袋だった。
重くてひっくりかえってたみたいだ・・・
671:M7.74(埼玉県)
11/05/06 09:51:15.54 T51JRjR10
>>667
それ、ペットボトルからなんか溶け出してるってやつでしょ
結構有名だよ。
弁当業者は弁当作る時、ビニール手袋して食材に触ってるけど
揚げ物とか触ると環境フォルモンがすごい溶け出すらしい
だから、弁当、ペットボトルとかあまり買わない
672:M7.74(チベット自治区)
11/05/06 09:51:37.18 XyUOryNV0
>>668
ただの物入れなら好きにすればおk
背負って歩くなら大は小を兼ねないので
背中の長さ次第で上限が決まる
673:M7.74(関東・甲信越)
11/05/06 09:55:24.37 NYVXt8nUO
>>669
今回は恐怖心がかなり強いから、三年は続きそう
10年後は…ダメかもしれないw
674:M7.74(東京都)
11/05/06 09:56:29.47 Z4u7v5IS0
>>671
そうそう 環境ホルモンでてるんだね
675:M7.74(岡山県)
11/05/06 09:57:10.29 URRfj1lI0
ペットボトルにかぎらず缶詰(中が黄色のやつ)だって有害やがな。
わかっているけど飢餓よりはマシだから備蓄してる。
676:M7.74(東京都)
11/05/06 09:58:55.84 6qxSmjhd0
>>668
体の大きさと要相談。
自分の体からあんまりはみ出すようなリュックだとそれが邪魔で避難経路が限られるかもしれん
でかいリュックはついつい物を入れて重くなってしまいがちなのと
隙間ができると動くたびに重心が移動したり中のものがぶつかって破損する懸念もあるので
持ち出し袋としては個人的にはあまりお勧めできん
地震・津波では絶対に家から出なくてよし、とは言えないのだし、最低限の小さめの持ち出し袋と
余裕があるとき用に大き目のものと複数用意しておいて悪くないと思う
それと、普段のコンディションで持ち運べないものは緊急時でも無理と考えて、背負ってみることも忘れずに
(火事場の馬鹿力は期待スンナ)
677:M7.74(埼玉県)
11/05/06 09:59:09.27 T51JRjR10
>>675
結構あるらしいね
ほんとかどうか知らないけど、缶ジュースも裏が白いやつは大丈夫なんてのもある
678:M7.74(神奈川県)
11/05/06 10:02:54.87 ZsnaZn6D0
>>670
不覚にもフイタw
>>651-652
市のサイトには、他にも関東大震災の文献が載っていて
「都心より震源地に近く揺れが激しかった」という内容がありました。
直下型での火災旋風が怖くて都下に住むことにしたのに…orz となってた上に
東海地震でも揺れるとわかって更にびっくりしたところ。
ご近所さんも東海地震までは警戒してなかったと言ってたし
東海地震で関東も揺れるということがあんまり周知されてないのかもしれない。
とりあえず、これからセブンのネットプリントで防災マップを印刷してきます。
(自宅のインクジェットプリンタより水濡れに強いはず…)
679:M7.74(神奈川県)
11/05/06 10:11:53.45 2w9HrNM70
>661 でもやめた時に地震に遭いそうでやめられない。
自分の不幸属性を確認したほうがいいよ。w
今回、行く必要のない本屋に、わざわざいってぶち当たった俺みたいな人間もいるから。
それも駅ビルついて1時間位で揺れだした。
おまけに、トンネルだらけな地域なんでペンライトも持ってるのにorz
3月はじめに、バック整理したときに出してしまったアホです。
次回は、病気か怪我してるのではないかと予想。w
680:M7.74(宮城県)
11/05/06 10:15:11.36 S1aTlg7A0
>>668
大きすぎても、担ぐのに難儀すると思います。
(あなたの身長、体重、体力などわからないままで言ってますけど)
いろんな用途に使えることを考えるなら、45L程度のリュックにして
軽くてかさばるものは手持ちにされたらどうですか?
そもそも、車で逃げ出そうというのなら、それほどの大型リュックは
必要ないでしょうし、電車にしても小分けして持ち出せそう。
毛布なんて行った先で調達すればいいですよ。
681:M7.74(神奈川県)
11/05/06 10:15:25.16 2w9HrNM70
>669 3年後まで続くのはその内の5%あるかないか。
というわけで、蓄光テープを、屋内のポイントに貼っておくのを推奨。w
なんせ阪神の直後に貼ったのが、役立ったから。
682:M7.74(東京都)
11/05/06 10:15:54.06 6qxSmjhd0
>>679
どんまい…でもなんとかなってよかったよ
俺も地震以来、ペンライトとホイッスルは、もう多少不恰好になってもいいから
ケータイストラップかキーホルダータイプにしてつけてしまうことにしたんだぜ
683:M7.74(関東)
11/05/06 10:18:38.87 6bcaHGRdO
>>665
私が持ってるのは
中蓋付いてないです☆
料理研究科?が売り出した奥土鍋ってやつです☆
三年ぐらい前に
買ったやつだから
今はもっといいのがありそうですよね!?
684:M7.74(埼玉県)
11/05/06 10:20:08.17 T51JRjR10
出かけるとき、ここで地震がおきたらどうしようと毎回おもう
685: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (茨城県)
11/05/06 10:25:55.67 FvEmCZ9m0
>>670
ぶたくん、おはよう
もしよかったら暇なときにでも避難袋の中身リストお願いします。
686:M7.74(宮城県)
11/05/06 10:27:27.65 S1aTlg7A0
>>683
地震で炊飯土鍋が割れちゃったから
新しいの買わなくちゃ。
奥土鍋って、なんかネーミングがすごいw
奥薗さんの考案で奥土鍋なのね。
鬼女の奥かと思ったw
震災でエネルギー不足になったときに、
鍋帽子とかあったら使えたな、と思いました。
687:M7.74(神奈川県)
11/05/06 10:28:31.70 2w9HrNM70
>682
でも靴はスニーカーだったし、ラジオ、傘も持ってた。
帰路すこしふったしね。
ちなみに駅におりて真っ先にしたのは、NHKFM聞きながら、500mlペットだったな。
ラジオは持っておいてよかった。
なんせ窓から海がみえる家だから。w
帰宅は、海に向かって降りていくことですから。情報は大事。
あとトイレも大事。
688:M7.74(神奈川県)
11/05/06 10:29:03.50 ZsnaZn6D0
>>684
まず避難経路を確認する癖がついてる。
耐震基準が甘い頃に建てられたビルとかあんまり入りたくない。
が、職場がまさにそういう建物なんだよねw
689:M7.74(大阪府)
11/05/06 10:46:57.49 okD77oAK0
>>672 >>676 >>680
ありがとうございます。
身長は172cmですが体力は相当あるつもりです。
レビューを見るとボーイスカウなど十代にも普通に使われてるようで
調整装置もついているみたいなので大丈夫かなと思いました。
そんな大きいのを担いで避難する人はいないのでしょうか?
車は持ってないんで電車か、終電後や運休で緊急を有するなら自転車ですw
相当な混乱も予想されるので荷物は複数じゃなく一つにして身に着けておいた方が
置忘れや引ったくりとかが無くていいかなと思ったものですから。
空間が余るのもよくないというのは盲点でした。
中間サイズにしようかちょっと迷うところです。
690:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/06 10:51:03.73 x5JeYJc0O
>>683
レスありがとう!
今回はガスが使えたので、底の厚い鍋でご飯炊いてみたけど、おかゆになってたorz
炊飯器の釜の目盛りに水加減合わせたけど…。でもおかゆ食べれただけで幸せだった。
熱源として、カセットコンロと七輪と反射式ストーブを買った。長期化する事を
想定して、徐々に色んな物を増やしていこうと思う。
691:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/06 10:51:46.55 ZX2e9zbkO
参考までに自分は171cm52kg♀で311の時マンション5階から階段で7kgの犬2匹と犬用キャリー約10kgとリュック約4kg持って上り下りした。普段から徒歩で買い物してる人なら30kgくらいまでなら余裕で持てるはず。リュックは型崩れしない下がってこない物を選ぶべし。
692:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/06 10:53:52.65 A/2sEMeIO
ホイッスルって
助けてーここだよーってやるためだよね?
何かの下敷きとかになってたら、大きく吐くなんてできなさそう。
それとも他に何か用途ある?
693:M7.74(宮城県)
11/05/06 10:54:36.10 S1aTlg7A0
>>689
重たいザックを背負って自転車で遠乗りするのは危険ですよ。
ただでさえバランス崩しかねないのに、悪路ともなると大変。
うちは仙台市で歩道ですら地割れが残ってますけど、
わだちのようになってタイヤがはまって普通に走るのも怖い
場所がたくさんあります。
夜、そんな悪路を重いザック背負って自転車で走るのは危険過ぎ。