11/04/30 01:26:22.20 evhEE5vi0
>>307
レザーマンのWAVEを常用してる。
特にプライヤー、ハサミ、ヤスリが重宝かな。
311:M7.74(長屋)
11/04/30 01:27:00.18 oiT3hvwX0
>>309
キャンセルは無理なのでいつの日にか日の目を浴びるその時まで物置へ
312:M7.74(埼玉県)
11/04/30 01:33:03.62 DrQbddXX0
>>311
そうか…。
まぁ避難所で一人で困ってる可愛い女の子とかの為に取っておくのもいいな。
棺袋にもなるし……。
313:M7.74(静岡県)
11/04/30 01:34:43.73 l7saCOiE0
297様
助言ありがとうございます
保存理由は来年の農産物にびびりの備蓄分の相談でございます
率直に言えば賞味期限ぶっちぎる保管方法?
表示の上では来年でも賞味期限内の商品です
自己責任で、少しでも長く何かできる対策ないかなと思い書き込みさせていただきました
スレ汚しになりましたが聞いてよかった…
日曜購入予定の大型クーラーボックス開けて泣かないで済みました、本当にありがとうございます
314:M7.74(内モンゴル自治区)
11/04/30 02:01:08.05 +Qyk409LO
安いドームテントとかダメ?ダメだよね…
315:M7.74(東京都)
11/04/30 02:03:05.42 Iyd/JYPM0
>>313
場所取るけど、落ち着いたら、
冷凍庫の中古をヤフオクで買うといいよ。
今は備蓄ブームなんで高いけど普段は結構安い。
316:M7.74(チベット自治区)
11/04/30 02:04:51.39 zTmKrkDs0
>>277
日本国内で社会生活を共存できないのに居座り続けるなら特別措置は必要だろう
そこにアンタッチャブルは必要ないよ
愛する人を目の前で殺されても気にせず朝飯食えるなら別だけど
つか地震来るぞ
でかいの
317:M7.74(内モンゴル自治区)
11/04/30 02:05:01.87 fRbDpCSIO
>>307
>>310
両方あるでー。カデットALとWAVE。
うを、地震きたたたた
318:M7.74(東京都)
11/04/30 02:16:08.88 evhEE5vi0
>>314
緊急避難用と考えれば、あるだけでもマシなんじゃないだろか。
体育館や公民館での寝泊まりは対人ストレスが溜まるし、
そこでテントは隔離壁としても役に立つから。
319:M7.74(チベット自治区)
11/04/30 02:43:41.86 Ooq10tkd0
>>283
虫除けならミントの葉っぱもオススメ
もの凄い繁殖力だから緑のカーテンと併用すると涼しいし虫こない
匂いは人によってはキツイかな
320:M7.74(チベット自治区)
11/04/30 02:56:08.72 rumjrK5b0
虫除けというか、蚊避け&さされた場合だけど北見のハッカ油がいいと思う
すぐにかゆみなくなるし、あらかじめスプレーしとけば寄ってこない
321:M7.74(関東)
11/04/30 02:56:42.93 GXAc9hIXO
体育館なんかの中ってテント張って大丈夫なのかな?
322:M7.74(空)
11/04/30 03:00:54.35 7cUbt+Bo0
冬はテントはった方が暖かそう
規則あるのだろうか?
現地の人たちの話を聞きたいなあ
323:M7.74(関東)
11/04/30 03:02:14.13 uzTlSFU/O
>>190
サワークラフトなんて言ってる時点で美食に縁なさそうだね…
324:M7.74(内モンゴル自治区)
11/04/30 03:07:47.50 22DVO4jyO
2chまとめ系のどっかで、被災地のシュールな画像とかって、
寄付された大量のテントが体育館内にキレイに並んでる画像みたぞ
本物かは知らないけどw
325:M7.74(青森県)
11/04/30 03:09:29.47 OhahnIAg0
>>321
避難所の広さや収容人数によって変わるだろうけど
ひとり1畳あるかないかって感じじゃない?
326:M7.74(広西チワン族自治区)
11/04/30 03:39:43.47 7pDvGOHBO
サワークラフトに爆笑W
327:M7.74(宮城県)
11/04/30 04:00:17.21 pT/4K/oH0
>>308
ちょっと違うけど似てるような気もするんだけど
どうせ使えないだろうけど試しにと思ってダイソーで買ってみたソムリエナイフ
2年間壊れてない、案外使えてる
328:M7.74(dion軍)
11/04/30 05:10:09.25 3+c2+XIn0
何だよサワークラフト普通にウマいだろ?
329:M7.74(catv?)
11/04/30 05:18:51.60 2ekOPEeT0
ザワークラウトならおいしいけどね
330:M7.74(広西チワン族自治区)
11/04/30 06:20:56.99 VafvR/imO
ザワーやピクルス等の酸っぱい系の備蓄ってさ、夏場の被災地では
イッちゃってて酸っぱいのか元々の酸味なのか判別出来ずに
お腹壊しそうでチョイ怖いなw
331:M7.74(関東)
11/04/30 06:39:40.24 eXaX0RYiO
元々の味が分かってる、食べ慣れたもの以外は危険ってことか。
しっとり食感なのか湿気てるのかの判断も難しそうだし。
332:M7.74(東京都)
11/04/30 06:40:16.06 UXU7N5Wn0
都内の場合、家に庭がない限り
テントはるスペースなんて確保できなそう
333:M7.74(宮城県)
11/04/30 06:44:43.22 AQ3jrp400
>>324
あれはプライバシー確保の為に
体育館の中にテント張ってる
334:M7.74(内モンゴル自治区)
11/04/30 07:17:44.15 XUtJj1xDO
一人分の非常食のオススメはなにかありますか?
今は、チョコとクラッカーとキャンディーとナッツを持ってます
通勤リュックに入れてるんで
軽いのが良いんですが。
335:M7.74(catv?)
11/04/30 08:01:06.41 f6vxBeuJ0
シーチキンが保存食としてあがってるけど水銀とか鉛の濃縮とか考慮して書いてあるのかな?
シーチキン食い過ぎたら身体に間違いなく悪いと思うよ。
336:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/04/30 08:07:18.44 oUtbS2h70
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>334
天然酵母のパンだと賞味期限が40日くらいあるので
7コ買って期限切れる前にまた7コ買って入れ替えてる。
100円くらいで売ってるのでパンの缶詰より経済的。
>>330
賞味期限切れたやつは元々の味なのか酸っぱくなったのか分かりにくいな。
337:M7.74(広西チワン族自治区)
11/04/30 08:17:55.31 YRjEnXG+O
>>321-322
建物の外(避難所敷地内)で張ったほうが迷惑にならないと思う。
338:M7.74(チベット自治区)
11/04/30 08:41:26.04 tAWVtcw50
>>247
一応お薬手帳持ってるけど、俺、致死量に近い睡眠薬を飲まないと眠れないし、
そもそもその薬自体、普通の薬局では用意出来ないんだ。
今回の大震災には、たまたま病院帰りに遭ったので、避難所生活でも薬飲めたけど、
今後は、2週間分くらいの薬を常時ストックして、常に持ち歩かないといけないかなあ。
量が多いから結構な荷物になるんだよね。やだなあ。
常時持ち歩きといえば、携帯の充電器。ドコモショップで無料で配っていたけど、整理券渡して3時間後にまた来てくださいとかそんな対応だった。
被災者がそんな暇なわけないだろ。
これは必携。
339:M7.74(関東)
11/04/30 09:01:30.12 uzTlSFU/O
体育館の中に整然と並んだテント画像は私も見た。
ああいう形なら不公平ないけど(収容人数のばらつきは仕方なし)
各々勝手に手持ちのを張ると、大きさの点で中には迷惑な人も出てくると思う。
実際キャンプ場でも、フリーサイトだと、マナー無視で
使いたい放題の酷い家族いるし…
支給された以外のテントは、公共目的じゃなければなるべく屋外でお願いしたい。
340:M7.74(チベット自治区)
11/04/30 09:08:31.20 fwWFXwvs0
加藤清正は篭城時に備えて、畳に芋の茎を使ったとか。
今は食品衛生法上無理なんだろうけど、そういう「普段は別の用途に使えて、
いざとなったら食糧になる」っていうのいいなぁ。
341:M7.74(青森県)
11/04/30 09:36:59.04 kzwLLE+O0
>>298
一個は住居用、一個はトイレ用。
良かったじゃないかw
342:M7.74(内モンゴル自治区)
11/04/30 09:48:58.67 NsOjwx7vO
マッシュポテトの粉末って非常食の備えとしてどうなんだろうか
今回の時たまたま地震後に買えて重宝したんだが
343:M7.74(catv?)
11/04/30 10:02:59.67 2ekOPEeT0
>>342
ポテサラも団子もスープも作れてええのう
ここらへんには売ってないわ
344:M7.74(チベット自治区)
11/04/30 10:05:00.87 nxaiK+uA0
避難所で持ってるものなんかそれぞれ違って当然なのになぜテントだけ不公平になるのか
勝手に使用すると困るものは他にもあるし、使う時は状況に合ったスペース内で周囲に許可を取ればいいだけだよな
人の流入が落ち着くと区分けが行われるから、そのスペースで使えるテントを第2持ち出し品として持ち込むならなお問題ない
345:M7.74(宮城県)
11/04/30 10:06:29.60 tcmjU3E10
>>321
避難所の人数は、初日にいきなりMAXになります。
その避難所にもよるでしょうけど、正直初日~3日目はテントなんて無理だと思う。
なにせ廊下や階段にまで人が溢れかえる状態ですから。
そういう状況だと、1人1畳なんて余裕はありません。
とても眠れない、と自宅に引き上げてくる人もかなり出るほど劣悪です。
ただ、極端な話ですけど、安全そうな建物ということで、そこに逃げこむ人たちも
います(受け入れる方の承諾の下)
そういうケースだと、極端な大人数にはならないので、テント張ることも不可能では
ないと思いますが、そういう場所は食料の備蓄はなく、配給ルートにもなっていない
ので、一時的に身を寄せるのはいいとしても、長期的にいる場所ではありません。
今回、石巻だったかな、スーパーマーケットに避難する人たちもいました。
(周囲が水没して孤立状態だったようですが)
346:M7.74(神奈川県)
11/04/30 10:22:15.81 dnr9Iv9S0
スーパーならとりあえず商品の食べ物や布団をくれると思う。
帰宅難民で百貨店に一泊した知人は、食品売り場の商品を無料でいただき、
備蓄毛布を貸してもらえたそうです@関東
347:M7.74(宮城県)
11/04/30 10:28:17.35 tcmjU3E10
>>346
うん、食べ物はそこにあるし店も拠出してくれるからね。
だからといって、スーパーに押しかけても、受け入れてくれるかどうかは
店次第だし、そもそもスーパーの建物って強度の面でどうか、っていう
話もあってね・・・。
仙台市の近隣のスーパーで無事だったお店って、ほとんどなし。
天井が落ちたり、店自体が瓦解に近い状況だったり・・・。
348: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (東京都)
11/04/30 10:40:55.50 xVIpVjbb0
家の近所のスーパーは地震の後すぐ閉店にしてた。
349:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/04/30 10:41:36.98 oUtbS2h70
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>345
避難所に行くか家がそこそこ無事なら家や車で寝泊りするかは
悩むとこなんだろうな。
避難所にいないと情報が入らなかったり村八分にされるのが怖いな。
避難所にいない→自宅に食料とかがある→強盗に入られる、のパターンとか・・
350:M7.74(神奈川県)
11/04/30 10:45:26.81 dnr9Iv9S0
>347
そうですね。被害の程度によって変わってきますね。
宮城のほうでは建物自体危険になったわけですね。
関東の百貨店の場合、すぐ避難誘導があってほとんどの客は店の外へ出たけど
一部の客(けっこうたくさん)がいたそうです。シャッターは〆られたみたいなので後からは入れなかったらしいです。
351:M7.74(兵庫県)
11/04/30 10:49:56.22 blTCxkE60
被災地で建物が無事なら、営業しなくちゃいけないから人受け入れてる場合じゃないよね。
その人たちだけに無料で支援して、買い物に来て何時間も列並ぶ人から金とるってのもなんだし。
>>350
それ、追い出したかったけど居座られて仕方なくなんじゃ…
無料で食料あげないで金とってよかったと思うんだが。
352:M7.74(神奈川県)
11/04/30 10:51:17.24 sOBH/6Om0
完全室内飼いの猫がいるから、出来れば自宅にいたいけど
こればっかりはケースバイケースだからなぁ
自宅の被害が少なかったとしても、ご近所の状態も影響するし
うち、LPガスの充填工場が近くにあるんだよね
震災時にどうなるか…
353:M7.74(神奈川県)
11/04/30 11:08:58.02 dnr9Iv9S0
>351
居座りと言われても仕方ないかもw
エレベータが止まったので上の階にいたベビーカー持ちや年寄りは
下まで避難するのに時間がかかり、出口に付いた頃には
店のシャッターしまっていて、駅隣接だから外には電車難民があふれていて動けない状態で
店側も出てくれとは言えない状況だったようです。
お金は取らないでしょう、商売といえど非常時だから。
翌日は一部営業してたはず。商品落下やショーウインドウ破損はしていたそうなので。
354:M7.74(内モンゴル自治区)
11/04/30 11:16:34.96 VafvR/imO
>>334
温度や湿度、他の荷物の下になる場合も考えると良いかも
チョコ…溶けにくいもの(m&mのような形状が良いと思う)
クラッカー…粉々になり易い・喉を通りにくいので余り薦められないかも
キャンディー…物によっては表面がベトつき厄介なので注意
355:M7.74(東京都)
11/04/30 11:17:28.61 kR3fcPiv0
非常時だからといって、食べ物をもらえると初めから想定するのは甘いと思うよ
それはあくまでも店の厚意であって、貰って当然のことではない
356:M7.74(宮城県)
11/04/30 11:23:06.72 AQ3jrp400
ウチの近所のスーパー
震災当日から営業してたけど
偉いなと思ったのは
震災前と殆ど変わらない値段で
近所の人達に提供してくれた事だった
まぁ手計算だから切りのいい数字に
なってたけど
そんでも3時間待ちでみんな並んだよ
357:M7.74(チベット自治区)
11/04/30 11:35:05.20 tAWVtcw50
石巻市のイオンは2週間、避難民を受け入れ、商品を無料で配っていました。
従業員全員24時間体制で泊まり込み、対応していたとか。
私の友人の事ですが。
358:M7.74(dion軍)
11/04/30 11:36:19.04 3+c2+XIn0
高くするとリピーターをなくす事を知ってただけかと
手計算は凄いけどな
359:M7.74(神奈川県)
11/04/30 11:37:27.77 dnr9Iv9S0
百貨店でお金を取らなかったのは、地震直後閉店したからというのもあるのでは。
営業中でないのにお金は取れないと思います。
いずれにせよ店の好意ですね。こういう対応はとても好印象。
360:M7.74(青森県)
11/04/30 11:40:26.05 NO0eHzgb0
今だと対応の良し悪しがすぐにネットで拡散するから店側も大変だね
でも非常時の対応がよければ平常時も利用しようと客は思うだろうし
結果的に店側の得になるんだろうな
361:M7.74(神奈川県)
11/04/30 11:43:57.41 17b5fYtv0
残っちゃった人にはだしてくれるかもしれないけど、避難所として押しかけは出来ないってことだよね
それこそ津波で、「街にそのスーパーとかしか高い建物が無い状態」とかの超非常事態じゃない限りは
営業してくれるだけでありがたいよね
こっちは被災ほとんど無く(物すら落ちなかった)けど、計画停電と買占めで
水とか電池とかお米5時前から並んでたそうです
362:M7.74(catv?)
11/04/30 11:45:26.98 /WBJCqcB0
近所のカスミっていうスーパーはしばらく閉店してた
多分壊れたりして危険だから立ち入り禁止状態だったのかな
とりせんってスーパーはまだ閉店の店が二店舗ある。ざんねん
363:M7.74(宮城県)
11/04/30 11:58:53.96 AQ3jrp400
>>357
石巻は激甚災害地域だから
着の身着のままの方々も結構多いし
今でもそうなんですよね… 涙が出るよ
364:M7.74(広西チワン族自治区)
11/04/30 12:09:43.12 NsOjwx7vO
>>343
手に入ったのは別の店だけど100均ローソンでも売ってるのを見たな
使い勝手の良さと期限近くなってもかなり応用効く素材だから大袋で備えても良いんじゃないかと思って聞いてみた
ただ一回開封すると他の粉物と同じで虫が出る可能性があるし他の保存食に比べて消費期限は短い
365:M7.74(関東・甲信越)
11/04/30 12:19:27.05 3GOMHfcJO
>>364
普段から食べてる人はランニングストックでいいけど、使い慣れないと死蔵になりそうだね。
この期に点検したら、中越地震のあと買い込んだ缶詰が出てきたり。
366:M7.74(内モンゴル自治区)
11/04/30 12:48:06.20 +Qyk409LO
いつも安い隣町のスーパー、震災後も頑張っていたがしばらくしてから値上がった品が増えたよ。。
367:M7.74(宮城県)
11/04/30 12:49:59.30 tcmjU3E10
よく卵10個でいくらだったと騒ぐ人がいるけど、
そういう人によく聞いてみると、安い卵も高い卵も
卵なら全部同じだろう、っていう感覚で比較してる
ことが多かったな。
そりゃ10個は10個でも、いわゆる定価が違うのに。
368:M7.74(長屋)
11/04/30 12:58:22.57 XmSfDBFL0
食料はGoogleカレンダーに登録して賞味期限一ヶ月前ぐらいにメール来るようにしてる
369:M7.74(宮城県)
11/04/30 13:23:39.79 Q5l/3hJN0
>>368
おおおおおおお、それちょっと採用(*^ー゚)b
370:M7.74(関西・北陸)
11/04/30 14:36:29.77 0ycwWe+vO
>>368
あたまいいな
371:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/04/30 14:56:49.33 oUtbS2h70
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>365
この前、倉庫を整理してたら阪神のあとに買ったカンパンやパンの缶詰が
2ケースずつ出てきたよ・・・
10年前に期限切れ・・
まあ使わなくて済んだことを良しとするよ。。
372:M7.74(広西チワン族自治区)
11/04/30 15:00:45.81 NsOjwx7vO
日頃からの備蓄に対しての天敵が消費期限だからな
起こる前の管理としては有りだ
373:M7.74(東京都)
11/04/30 15:00:49.35 yGzu5f7B0
>>356
差し支えなければ店名教えて
374:M7.74(dion軍)
11/04/30 15:26:04.07 OXstPhTD0
>>371
食べられないかな?
375:M7.74(関東・甲信越)
11/04/30 15:31:59.79 3GOMHfcJO
>>374
脂肪分が変質してるんじゃないか流石に。
氷砂糖なら10年でも大丈夫だと思うけど。
376:M7.74(宮城県)
11/04/30 15:50:52.28 AQ3jrp400
氷砂糖は平気じゃね
カンパンも缶の開封直後なら
賞味期限過ぎても全然行けそう
377:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/04/30 15:53:00.91 oUtbS2h70
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J リッツの缶詰も2ケース出てきた。10年切れの・・
あけるのが怖い・・
きのうリッツのL箱が198円だったので10コ入りのを2ケース買った。
明日、妹が里帰りするから1ケースと水1箱持たせてやるよ。
378:M7.74(千葉県)
11/04/30 15:55:44.92 jmglRL3a0
>>368
うちは携帯のカレンダーのアラームとPCのスケジューラーに登録してる。
携帯を頻繁に買い替えないし、一部非常食のスパンが短いから。
非常食は買う前に何をどれだけ買うかリストにして、
買った後それぞれ賞味期限切れる時期を書き込んで、
その少し前には入れ替えるようにして、喰ってしまうw
ついでにラジオやライトの電池もチェック、季節ごとにリュックの詰め替え。
その辺りもカレンダーに通知させると忘れないよ。
自分忘れっぽいので、少し前に通知して、期限前に買い出しするようにして、
もう一度直前に通知してそれで中身を入れ替える、ようにしてる。
379:M7.74(dion軍)
11/04/30 15:59:16.34 OXstPhTD0
>>375
なるほど。脂肪分の変質がどうなんて考えたことなかった。
ありがと。
1時非難用に買った五目御飯の元とお湯で解く豚汁、
固形燃料で調理練習した。
なんと2年前に買った固形燃料はアルコール分が蒸発しててまったく着火しなかった。
ご飯は1人用アルミ食器(登山用のスタッキングのやつ)でガスで炊いた。
ちょっと芯が残ってしまったが食べられた。五目御飯うまかった。
ただしご飯を炊くとやっぱり食器にこびりつくので水道が無い時は避けたいと思った。
五目御飯と豚汁を一緒に食べるとなんか重いっつーか、これ非常時はムリw
食後に同じ食器にお湯沸かしてご飯洗いつつ、そのお湯でコーヒー飲んだ。
以上、ろうそくのあかりでやってみたがかなり難しかったです。
結論。練習は必要だね。
380:M7.74(埼玉県)
11/04/30 16:03:51.09 Uupmuzng0
本「自分と子どもを放射能から守るには」調理法編 3 肉類
2011-04-19 | 放射能関連情報
放射性物質のセシウムは動物の肝臓(レバー)や腎臓にたまりやすいです。
ストロンチウムは硬骨部分にたまりやすく、一度蓄積すると分離させることができません。
つまり骨を出汁にしたスープは飲まないほうがいいということになります。
一方で食用に飼育されている家畜より、野生の動物のほうが何十倍、何百倍と汚染されています。
狩猟などで汚染地域に生息する野生の動物や鳥類の肉を子どもに食べさせるのはやめましょう。
肉類の調理方法ですが、まず小さめに肉をぶつ切りしておきます。それから2%の食塩水に12時間肉
をつけておいてください。長くつけておけばつけておくほどいいのですが、それでは体にいい栄養素まで水に
溶け出てしまいます。水に酢を少し加えると、たんぱく質の流出を防ぐことができます。
しかしこの方法だと、味が落ちてしまいます。
味を取るか、放射能を取るか?
皆さんの判断に委ねられます。
肉を煮る場合はまず10分間煮沸し、その後水は捨ててください。そして水を入れ替えて、調理の続きを
してください。
(出典:ベラルーシの部屋ブログ)
381:M7.74(大阪府)
11/04/30 16:08:34.51 8edpIMmx0
>肉を煮る場合はまず10分間煮沸し、その後水は捨ててください。
もううまみも栄養もあったもんじゃないな。
382:M7.74(埼玉県)
11/04/30 16:13:06.46 Uupmuzng0
>>381
そうだな、さびしいもんだよ
383:M7.74(広西チワン族自治区)
11/04/30 16:20:22.44 ukbGiI7KO
被災地にて停電時避難所で仕切ってる役場の人たちが懐中電灯持ってる方貸していただけませんかーってので親切に貸した人達は借りパクされたまま返ってこなかったらしいw
384:M7.74(dion軍)
11/04/30 16:28:35.54 3+c2+XIn0
あくまで野生って書いてあるよな
日本で野生の肉が売ってる場所はどれだけあるのだろうか
キジとか猪みたいなのは野生かもしれないけど
385:M7.74(愛知県)
11/04/30 16:29:24.91 J4iZPCGT0
貸す場合には「返却しなかった場合には、弁償いたします」って内容の借用書でも
書いてもらわなきゃいけない位だな
386:M7.74(愛知県)
11/04/30 16:43:39.20 +0aIXluX0
>>350
>>351
行政と協定を結んでいる企業などは、災害時に食料などを無料配付することに
なっている。コンビニとか百貨店はそういう協定を結んでいるところがある。
その場合、国が配付分を買い上げするかたちになるので、お金はとれない。
あと、ガソリンスタンドも、被災者にトイレを解放するとか、公的支援の
枠組みの中にある。自分のいる地域にどこがそうなのか、事前に調べておく
ことが大事。
387:M7.74(チベット自治区)
11/04/30 16:46:21.66 xLBFQpa30
ビタミンはどうすればいいの?ビタミン剤は考えない方向で。
青物野菜や山菜がだめなら、どうすればいいんだろ。
388:M7.74(チベット自治区)
11/04/30 16:56:23.36 87Bp/0KL0
どのビタミンの話よ?
青物野菜や山菜から取れるビタミンってほとんどなくね?
389:M7.74(埼玉県)
11/04/30 16:59:37.18 X/hYdsCG0
>>379
レポ乙。その経験が財産になる。
>>383,385
>>291
390:M7.74(東京都)
11/04/30 17:02:36.41 AbQUWld60
>>387
じゃがいもとかみかんは?
391:M7.74(鹿児島県)
11/04/30 17:07:49.57 h6RJH7kO0
>>390
おまいの頭には、ビタミンはCしかないの?
392:M7.74(dion軍)
11/04/30 17:08:06.94 3+c2+XIn0
>>387 青汁じゃダメかな?
393:M7.74(四国)
11/04/30 17:15:02.81 XG7UmKRDO
>>387
缶のトマトジュースはどうだろう
賞味期間は1年くらいはあったと思う
394:M7.74(千葉県)
11/04/30 17:21:56.85 jmglRL3a0
乾物いいよ、特に干し芋とか干し林檎はビタミンも豊富。
ドライフルーツやジュースも、生にはかなわないけど悪くない。
395:M7.74(栃木県)
11/04/30 17:27:03.82 eAty3bW60
>>383
貸して=避難所運営等の為の機材として提供してみたいな意味だったんだろうな
しかし一般人の借りパクと違って役場職員なら避難者全員に関わる作業もしているだろうし
貸さないわけにもいかないのかなぁ
396:M7.74(宮城県)
11/04/30 18:14:03.56 AQ3jrp400
→暗闇の中で作業しなきゃいけない
→持ってるヒトに懐中電灯借りよう
→別のヒトが暗闇の中で作業するから
貸してと言われた
→貸して別の作業を始めた
流れ的にはこんな感じだな
最初に貸したヒトを探して
返却を迫るのが合理的な解決策だが
激甚災害地域の場合
災害発生当初は関係者間の関係が
明確じゃないから
ゴメンで全てがうやむやになる可能性が
高いな
397:M7.74(埼玉県)
11/04/30 18:15:48.41 pFyBdkSy0
>>371
昔実家で期限が5年~10年切れたカンパン開けてみたけど、油臭くてとても食べられたもんじゃなかったよ。
398:M7.74(中部地方)
11/04/30 18:25:58.09 PDi9IebK0
ぶたくんには妹のぶたこちゃんがいるんだね。ふむふむ・・
ぶたこちゃんはビチカーじゃないの?
妹の分までやさしいね。
なんか、3月11日以前の日付けのものを探すようになった。飲料水は特に。
ポイント10倍を利用で水とウーロン茶1箱ずつと、ローテ-ション用に米15キロ
399:M7.74(宮城県)
11/04/30 18:32:11.42 Ki/4w2Nh0
お米は、普通のお米と無洗米を並行して使うようになったなぁ。
またでっかい地震くると水止まるかもしれないし、そうなったら
無洗米の大勝利だしね。
お米は玄米以外はずっと保存できないから、常に使いながら買い換えて
いかないとね。
宮城だと精米機なんかもあちこちあるけど、電気とまるとこれもダメ
だしね・・・。
400:M7.74(宮城県)
11/04/30 18:38:23.00 AQ3jrp400
震災当時に
いち早く電気の復旧いたエリアの精米機に
人が並んでるの見て驚いたわ
さすが米どころだなって感心
401:M7.74(東京都)
11/04/30 18:45:23.99 YHgh5PEI0
備蓄の基本はやっぱり米なのかな
402:M7.74(広西チワン族自治区)
11/04/30 18:45:40.73 NsOjwx7vO
水、電気、ガスで止まりやすいのってなんだろうな
3.11ほど壊滅的な風にならないと仮定すると
403:M7.74(宮城県)
11/04/30 18:49:17.45 Ki/4w2Nh0
>>401
うん、日本人だもん。米が一番だよ。
米、味噌、醤油さえあれば、なんとかなる、と昔から言う通り。
>>402
復旧しにくさでいえば、地下もの>地上もの
電気は基本的に地上だけど、地中埋没式だと復旧遅れるだろうね。
ガスは地中管のある都市ガスは遅れる。
水も地中なので然り。
404:M7.74(広西チワン族自治区)
11/04/30 18:50:33.55 ZFb2vZrTO
>>402 地盤次第だよ
全部止まると想定すべき
一番復旧が早いのは電気
405:M7.74(東京都)
11/04/30 18:52:23.37 YHgh5PEI0
米袋のまま常温でどの位持つのかな。夏はやっぱり厳しいかな・・・。
406:M7.74(宮城県)
11/04/30 18:56:33.41 Ki/4w2Nh0
>>405
東京の夏は、保存厳しいね。
何人家族か分からないけど、10キロで買って、半分食べたら、次の10キロ買っておくとか。
407:M7.74(東京都)
11/04/30 18:58:52.14 YHgh5PEI0
やっぱりそうだよね。冷蔵庫はいっぱいだし。
408:M7.74(東京都)
11/04/30 19:06:02.79 GRehb0+N0
普段から玄米食にしておけばいいのだろうか。
409:M7.74(広西チワン族自治区)
11/04/30 19:14:24.87 +Qyk409LO
夏場は、お米にコクゾウちゃんわくし黒ずんじゃうから、冷蔵庫の野菜室に入れてる。今は半分入れてるけど、結構場所とるんだよね^^;
うちの野菜室には、お米5kg位と500mlのペットボトル多数とちょびっとの野菜^^;
410:M7.74(福島県)
11/04/30 19:25:29.22 Q17WPLhd0
震災翌日、国道沿いから電気が復旧しはじめたよ。
多分、緊急車両とか走らせるためだと思う。
震災当日は交差点付近が渋滞になってたから。
国道から離れると結構時間が掛かった。
水は当日までは流れた。配水場にある分だと思う。翌日からしばらく断水。
市のHPの復旧情報を毎日チェックしてた。
411:M7.74(広西チワン族自治区)
11/04/30 19:30:11.10 NsOjwx7vO
>>403 >>404
災害の影響うける範囲によって全く予想つかないから全部止まるのを前提にするべきって事かな
412:M7.74(内モンゴル自治区)
11/04/30 19:30:19.30 ZFb2vZrTO
お米の話題はどんな状況を想定しての話なのかな?
流通やライフラインがやられて
自宅での長期サバイバルならクーラーボックスや米箱に入れて
日陰に置いとけば一ヶ月以上は持わけだし
つ繋ぎの用途だったら黙ってアルファ米を大量に買った方が良いと思うよ
413:M7.74(広西チワン族自治区)
11/04/30 19:36:10.27 NsOjwx7vO
>>410
電気の復旧の速さはNTTの交換所や病院のラインも優先してたよな
414:M7.74(福島県)
11/04/30 19:40:24.82 Q17WPLhd0
>>413
そうだね。
大きな幹線道沿いや自分の家の付近にその手の建物がある場合は、復旧が早いと思うよ。
ある程度の目安になるかも。
415:M7.74(宮城県)
11/04/30 19:41:19.12 AQ3jrp400
アルファ米って高いイメージある
一食分2-300円はするんじゃね?
水で戻せるのは便利だが
個人の備蓄としてはハードル高い感じ
416:M7.74(東京都)
11/04/30 19:52:19.58 947Ybhs70
b
417:M7.74(内モンゴル自治区)
11/04/30 19:53:29.09 ZFb2vZrTO
>>415
ご近所の店では2食で250円だったな消費期限は2年ぐらい
行ったタイミングが良かったのか制限が無かった
買わなかったけど
418:M7.74(広西チワン族自治区)
11/04/30 19:57:10.21 NsOjwx7vO
>>415
結構不味いしな
メーカーによるかもしれんが
419:M7.74(東京都)
11/04/30 20:02:06.26 Zz92fRlf0
水道、電気、ガス
1つだけ復旧可能と言われたら皆様は?
私は水道を選ぶけど。
420:M7.74(宮城県)
11/04/30 20:05:17.43 AQ3jrp400
自治体の炊き出しのアルファ米は
結構いける味だと思ったよ
被災当時食べる物は炊き出しだけ、って
極限状態での話だけど 有難かったわ
421:M7.74(東京都)
11/04/30 20:05:19.53 1woFRqN80
でも、電気がこないと水道が出ないんだぜ?
422:M7.74(広西チワン族自治区)
11/04/30 20:06:15.27 NsOjwx7vO
>>419
水道
423:M7.74(宮城県)
11/04/30 20:11:22.79 AQ3jrp400
水の供給経路に電気ポンプがあれば
電気が止まれば 水の供給も止まる
ウチは 停電中も水道はすぐ復旧した
水道は非常用電源で運用してたのかな
424:M7.74(中部地方)
11/04/30 20:14:01.66 PDi9IebK0
精米したものは3ヶ月以内に食べるのがいいらしい、この間がおいしく食べられるとお米屋さんに
聞いたことがある。
これを過ぎると、どんなに密閉保存していても味は変わる。
食べられないことはないけど、鮮度保持からもなるべく3ヶ月で食べきるように。
425:M7.74(チベット自治区)
11/04/30 20:15:36.79 COsBwIJz0
たぶん、給水塔がある自治体なんじゃないか?
もしかして、黒川郡?
426:M7.74(チベット自治区)
11/04/30 20:20:31.18 COsBwIJz0
>>424
冬に聞いたからだろうね
冬は3ヶ月
春・秋は1ヶ月
夏は2週間
が目安
無洗米加工されたものは、2割程度早くなるよ
427:M7.74(東京都)
11/04/30 20:29:30.76 K/qmwSN50
>>426
冷蔵庫保存だと冬と同じ3ヶ月くらい?
428:M7.74(東京都)
11/04/30 20:35:06.35 xVIpVjbb0
非常時だから美味しくなくても食べられれば桶
429:426(チベット自治区)
11/04/30 20:41:59.81 gg9osvRw0
>>427
冷蔵庫の中でも開封済みなら変わらずです
なぜなら、冷蔵庫の中の嫌な臭いを真っ先に吸うから
未開封または密閉容器のなかなら、無洗米でも一般精米でも目安の2倍くらい持ちます
ただ、冷やすと乾くので、砕けた米(砕米・砕粒)が増えて、食味が悪くなることもあります
430:M7.74(鹿児島県)
11/04/30 20:44:09.74 h6RJH7kO0
鹿児島で無洗米で夏場だと一月すると炊いたご飯の香りが悪くなるよ
保存は、台所で入っていた袋の口をビニールの紐で縛った場合だけどね
玄米保存は、長期的に保存できるけど精米して食べる人は、停電すると玄米しか
食べられない状況に・・・。まぁ、はだしのゲンの精米法すれば良いかもしれないけど
あれは、大変そう。
431:M7.74(東京都)
11/04/30 20:47:17.44 GRehb0+N0
米ですが、クーラーボックスに乾燥剤と共に入れるというのはどうでしょうか。
クーラーボックス自体の保管も兼ねて。
432: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (茨城県)
11/04/30 20:50:39.12 99FQK0qt0
嫁に行った妹の一家が農家から玄米買ってるので
ついでにウチの分も買ってもらってる
433:M7.74(東京都)
11/04/30 20:52:41.73 K/qmwSN50
>>429
なるほど、ありがと。
ペットボトルにいれて、野菜室保存にするよ。
434:426(チベット自治区)
11/04/30 20:55:24.63 KavKGz0f0
>>428
ゴメン、説明不足だった
自分が書いたのは、消費の目安で、おいしく食べれる目安じゃない
美味しく食べられるのは、精米から1日が限界
消費の目安を過ぎると、糠の油が酸化して危ないし、毒を出すカビが繁殖しだしたりするよ
435:M7.74(チベット自治区)
11/04/30 20:58:27.35 sGweVTWU0
えええ~!
うち、自分で買った30㌔のほかに知り合いから40㌔貰って
うはうはしてたんだけど…。
3人家族…夏の保管……全部白米……。
436:M7.74(福島県)
11/04/30 21:01:09.63 Q17WPLhd0
お米の保存でググってみたら真空パックで保存もあるみたい。
437:M7.74(鹿児島県)
11/04/30 21:06:17.49 h6RJH7kO0
砕けた米(砕米・砕粒)が増えて、食味が悪くなることもあります
それ以外にも炊飯器のセンサーが誤作動して早切れが起こって
米が炊けないこともあるよ。
438:M7.74(東京都)
11/04/30 21:13:55.75 /A4GDq8d0
>>434
いや>>426は賞味期限のようなものだろ
美味しく食べられるのは精米から一日が限界ってどんだけグルメだよw
それかおそろしく高温多湿の部屋にでも保管していない限り
米は味をきにしなきゃかなり持つと思うけどなぁ
439:M7.74(宮城県)
11/04/30 21:24:31.57 AQ3jrp400
シリカゲルを薬局で1瓶買って
飛散しないよう丈夫な袋に入れて
米と一緒に真空パックの中に入れて
半年に一度シリカゲルを取り出して
シリカゲルをオーブントースターで
焼いて冷ましてまた丈夫な袋に入れ…
を繰り返せば
原理的に かなり精米後の米は 持つ筈だな
そんなんより玄米のまま保存して
食べる前に精米するってのがいいのか
どっちが良いと思う?
440:M7.74(埼玉県)
11/04/30 21:36:29.91 X/hYdsCG0
家庭用の精米機を、停電時には手動で使えるように出来ないものかなぁ。
そうすれば玄米で保存が、更に有利な選択肢になるんだが。
441:M7.74(中部地方)
11/04/30 21:45:44.74 PdyDawTy0
>>440
いざとなればペットボトルに玄米いれて
すりこぎ棒でズコバコ突きまくるニダ
昔の精米法な
442:M7.74(千葉県)
11/04/30 21:45:44.79 jmglRL3a0
よく漬け置きすれば玄米も鍋で美味しく炊けるし、ご飯にも粥にもなるし、
栄養的にもとてもいいんだけど、食べ慣れないと無理かなあ。
443:M7.74(鹿児島県)
11/04/30 21:50:57.04 h6RJH7kO0
玄米100パーの飯は、体調不良起こすことあるからすすめない
444:M7.74(兵庫県)
11/04/30 21:53:27.90 blTCxkE60
開封したままほったらかしてシワシワになった3年前の米(精米済)だって普通に食べられるよ!
ちょっと水加減が微妙なだけだよ!!
虫が湧かなくて見た目カビが生えてなければ問題ないよ。
つーか、餅なんか表面カビだらけでも削ったら食えるものだよ!
多めに削らないと、見た目無事でもカビ臭いけどな!!
445:M7.74(鹿児島県)
11/04/30 21:57:55.29 h6RJH7kO0
まぁ、平時の夏場で自分が思う保存法で試してみるのが良いかもね
446:426(dion軍)
11/04/30 22:01:59.04 JRVPUAfv0
自宅に帰ってきたので、PCから追加です
>>430
あの方法で精米しても、白米にはなりません。5分搗が限界です
>>431
クーラーボックスの中にはプラスチックの臭いがついているので、石油のような臭いがうつります
>>436
ボツリヌス菌が付着していると、食中毒の危険性があります
>>438
美味しいのであれば、1日が限界です
普通に食べれるのは、消費期限までです
消費期限の目安を過ぎるとカビが発生し、いわゆる汚染米になることがあります
味を気にしなくても、カビ毒が蓄積するので食べない方が無難だと思います
>>439
シリカゲルの吸湿は米の水分まで吸い取ってしまい、すぐに限界を迎えると思います
また、吸湿しても酸化は防げないので、一定の時間が過ぎれば食べられなくなります
>>444
カビは人の目には見えません、あくまでカビの集団が見えているだけです
カビは胞子で増える上、深くまで入り込んででん粉を分解しているので、毒は取り除けていません。
447:M7.74(中部地方)
11/04/30 22:04:16.20 PdyDawTy0
>>443が言う体調不良というか、尻に吹き出物が出来るぞ
医者に見せたら「体の悪い物を出すんだ」と聞かされた
減農薬とは言え悪さする物質も含まれてるし、俺は100パー止めたら治った
食えんことはないよ
448:M7.74(鹿児島県)
11/04/30 22:05:50.60 h6RJH7kO0
>>446
それじゃ、水車か臼で精米するしかないね
ただ、どっちとも準備するのが大変
449:M7.74(千葉県)
11/04/30 22:06:59.08 jmglRL3a0
自分の田舎で作ってる米(減農薬)、玄米で食べる事あるけど、
美味しいし別に具合悪い事はないけどなあ。
毎日食べるわけじゃないから、そのせいかな。
450:M7.74(鹿児島県)
11/04/30 22:09:56.96 h6RJH7kO0
>>447
自分が言うのは、ミネラル不足になることなんだが・・・
残存農薬の危険性は、今の日本じゃ気にしないでも良いと思うのだが
451:M7.74(中部地方)
11/04/30 22:12:16.35 PdyDawTy0
>>450
すまん、農薬じゃないかってのは俺の説
尻の吹き出物はガチ
医者は少し違う意見だったよ
452:M7.74(チベット自治区)
11/04/30 22:16:42.78 nxaiK+uA0
キレート効果が強すぎるんだよ
453:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/04/30 22:27:55.89 oUtbS2h70
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
頼んでたものがいっせいに届いた。
ジェフコムのソーラーチャージャー2コ
エネループ単一スペーサー
エネループ単三24本
防湿マッチ大4箱、小120コ メタルマッチ1コ
マッチや着火マンの類いはガスボンベといっしょに
おいとかないほうがいいよな。ボンベ100本あるし・・
454:M7.74(東京都)
11/04/30 22:47:23.36 /A4GDq8d0
>>446
こういっちゃなんだけど、非常時は多少のカビなんか気にしてられないと思う
まぁ、想定しているものが違うんだろうな
455:M7.74(静岡県)
11/04/30 22:50:30.89 458TsNth0
>>454
非常時に病気にでもなったら、それこそ目も当てられないのでは…
まともな医療が受けられないかも知れないのですから。
456:M7.74(チベット自治区)
11/04/30 22:55:23.30 4INdT4wg0
震災後に目減りしてた備蓄品の補充と増強のため買い物に行ってきた。
ツナ缶4個パック×5、ホールコーン缶×5、梅がゆレトルト×18、ビタバレー800g。
それと持ち出しバッグ用にスポーツドリンク800mlペットボトル。
ビタバレーは好みはわかれると思うけど、ご飯炊くときに混ぜるとビタミンBと食物繊維が摂取できるので
なかなかいい。俺はわりと好き。押し麦でもいい。
457:M7.74(東京都)
11/04/30 22:57:47.67 /A4GDq8d0
>>455
…普段からちょっと古いものも食べたりして体を鍛えていた方がいいように思います
458:M7.74(チベット自治区)
11/04/30 23:03:00.65 4INdT4wg0
カビ毒は発がん性物質だから危険だよー。
459:M7.74(静岡県)
11/04/30 23:04:18.15 458TsNth0
>>457
うーん、断水している状況で下痢とか考えただけでgkbrしてしまう自分は、
腹はともかく精神の鍛え方は確かに足りないのかもw
460:M7.74(dion軍)
11/04/30 23:06:03.40 JRVPUAfv0
>>457
毒で体は鍛えられません。また、毒の耐性もつきません
放射性物質を怖がる方は多いのですが、放射性物質より強い毒性を持つカビには無関心な方が多いと思います
正しい知識を持つことも、備えなのではないでしょうか?
461:M7.74(東京都)
11/04/30 23:09:33.62 /A4GDq8d0
…誰もカビを食べても平気とは言ってないってことはわかってるかなぁ?
米にカビがはえていたとしても普通それは「一部」にだよね
だったらはえていない部分は大丈夫だろ、っていう程度の話しなんだけどなぁ
ちなみにみかんにカビがはえていても食べるよ
もちろんカビがはえていない部分をだけどw
462:M7.74(dion軍)
11/04/30 23:12:16.17 j/jtcCbw0
カビって一部に生えたら全体的に菌糸だらけだぞ
まぁ俺は食うけど
463:M7.74(神奈川県)
11/04/30 23:16:20.49 kOd7gBMM0
>>460
横ですが、まぁそういう人は十分気をつけて生活した方がいいよね。
でもうちの明治生まれのおじいちゃんなんか、カビ餅は削って平気で食べてたし、
仏壇にそなえて少々すえた感じになった和菓子や果物なんかも食べちゃってて
96歳まで長生きしてたから、そういう例もありますよってことで。
>>457さんが言いたかったのはそういうことだと思う。
464:M7.74(dion軍)
11/04/30 23:18:18.13 JRVPUAfv0
>>461
自分もカビを食べることを指摘しているつもりはありません
現に、呼吸をすればカビの胞子を吸い込んでいますし、どんなに衛生に気を配っていても数秒でカビが付着します
危険なのはカビ毒が蓄積された食料を摂取することです、古い米や一部でもカビが繁殖した餅は危険です
食べないでとは言いません、継続的な摂取は控えた方がいいと思うだけです
465:M7.74(dion軍)
11/04/30 23:21:06.49 j/jtcCbw0
日ごろからあんまりにも衛生面で神経質になってると
抵抗力が落ちるのは事実だよな
落ちたもんくっても腹壊さないくらいの図太さは有事には必要だよ
466:M7.74(宮城県)
11/04/30 23:24:05.03 Ki/4w2Nh0
>>411
そそ、とりあえず全部止まると思えばいいです。
都市ガスとか、止めてもらわないとおっかないしね。
>>413 >>414
仙台市の場合は、警察、消防、県庁、市役所、病院、水道施設あたりを
優先的に復電させてました。
なので近所にそういう施設がある人は恩恵受けますね。
都市ガスはそれとは関係なく、ローラー作戦でしたけど。
それも、全国の方々のご支援で1ヶ月ちょっとで復旧できたけど。
(いまだガスなし地域もありますが)
467:M7.74(神奈川県)
11/04/30 23:28:27.85 kOd7gBMM0
>>464
個人差あるから、日ごろデリケートな人は自分が注意してればいいと思う。
カビ程度で他人にいちいち指摘する必要はないと思うよ。
衛生感覚の問題は自己責任でいいんじゃない。
468:M7.74(宮城県)
11/04/30 23:33:04.04 Ki/4w2Nh0
お米は精米した段階で劣化が始まるので、未開封とか関係ないよ。
玄米は眠った米、精米した米はナマモノ、って感じ。
うちは炊きたてのごはんを、ラップに包んで冷凍庫に常備してるよ。
普段はレンジかけるだけで、炊きたて状態になるから便利。
自然解凍は経験ないけど、たぶん問題なく食べられると思う。
冷凍庫は停電しても、開け閉めしなきゃ一定期間は冷気保つから
冷凍ごはんがあれば1,2日程度はなんとかなるよ。
今回も、初日は火おこしして、冷凍ごはんで雑炊したよ。
469:M7.74(チベット自治区)
11/04/30 23:37:35.49 4INdT4wg0
>>463
あくまで発がん性が上がるって話なので、食べた人が長生きしてる=安全ってことではなく、「危険性が上がる」ん
だと考えてください。
半数が死んだ戦場の最前線に行っても死ななかった人もいるよ、みたいな話です。
>>465
まあ食わずに死ぬか、危険でも食うかみたいな状態なら食うってことなら問題はないよね。
470:M7.74(内モンゴル自治区)
11/04/30 23:39:32.00 DGzpDCtMO
すみません。冬眠米というのがあると聞いたのですが、購入された方いらっしゃいますか?
471:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/04/30 23:46:53.59 oUtbS2h70
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>468
家が壊れるくらいだと冷蔵庫どころではないけれど
停電だけなら、まず冷蔵庫のものから食べないといけないな。
冷凍庫の中のものをクーラーボックスに移すか
そのままにしとくかも悩みどころだ。
冷凍食品は自然解凍できて食べれるものがいいな。
472:M7.74(宮城県)
11/04/30 23:54:41.48 Ki/4w2Nh0
>>471
もし熱源があるなら、まず調理すべきね。
ナマモノが一番まずいからさ。
卵があれば炒るなりゆでるなり。
お肉やお魚は焼くか、味噌漬けにしちゃうとか。
漬けることで少し延命するし、その後火を通せばまた延命。
クーラーボックスは考えものだと思う。それまで常温だったところに
食品と保冷剤などいれても、さほど下がらないよね。
473:M7.74(東京都)
11/05/01 00:00:00.54 GRehb0+N0
>>453 これも揃えたらボンベ大活躍。
カセットガスジュニアランタン
URLリンク(www.i-cg.jp)
カセットガス ジュニアヒーター
URLリンク(www.i-cg.jp)
474:M7.74(東京都)
11/05/01 00:16:08.20 40ECQ+aF0
米の食味が落ちるのって一番の原因は酸化だと聞いたことがあるけれど。
味が落ちたら酸化した外側を精米機で薄く削ればマシになるとか。
白米を長期保存するなら真空パックで買って冷暗所で保管
自分で長期保存したいばあいは、脱酸素剤とアルミの遮光密閉できる袋を用意するといいらしい。
って昔このスレで教わったような。
東急ハンズで脱酸素剤やアルミのジプロックみたいなものは売ってるらしいが
脱酸素剤については使い捨てカイロで代用できるとか。
気になる人は過去スレ探して。
475:M7.74(宮城県)
11/05/01 00:18:02.04 T4Yxev6j0
ガスランタンは確かに明るくて
キャンプの時には重宝するんだが
震災時にはLEDランタンの手軽さと
安全さには かなわないと思う
ガスは調理に特化した方がいいかも
476:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/01 00:18:16.15 tLeiZQzq0
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>472
5段の冷凍庫があるからクーラーボックスに保冷剤とともに
冷凍食品わんさか入れて自然解凍&冷蔵庫の食品保冷するつもり。
カセットガスで使える冷蔵庫もあるから3日は持たせる予定。
>>473
ボンベは調理の途中でガスがなくなるとマズいんで
少なくなったらランタンに使うといいんだよな。
でも室内はだめなのか・・
477:M7.74(鹿児島県)
11/05/01 00:51:54.39 eejprIgJ0
>>456
もちあわや雑穀米やもち米をハブりやがって
478:M7.74(千葉県)
11/05/01 01:03:24.36 BM0ppWyZ0
すいとんとか白玉とかの、茹でれば済む餅系って便利かも。
小さく作れば火力も少なくて済むし、米より燃料の節約にもなるし、
腹もちもよくて汁の具にも出来て単独でも食える。
ビニール袋に水入れて練って、袋の中で纏めてちぎって、
茹でて、茹で汁でインスタントの汁物作れば食える。
簡単なので、ふだんからこれとオートミールはよく食べる。
米も好きだから炊いて食べたいけど、米ばかりより変化が出るかも。
479:M7.74(catv?)
11/05/01 01:08:36.19 C+lLnKfH0
餅は年寄りや子供がいる時は注意したほうがいいかも。非常時で気が動転してる時だから、さらに危ない気がする。
480:M7.74(宮城県)
11/05/01 01:11:50.42 iNSbWES20
>>479
すいとんは、もちじゃなく団子だね。
東北じゃ、岩手のひっつみ、宮城のはっと汁、というか全国で食べるよね。
481:M7.74(catv?)
11/05/01 01:24:15.73 qyBSEu240
窒素充填ペール缶タイプの白米があれば長期間備蓄できるのに…
482:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 01:30:04.61 XFrbOmMl0
活性炭で放射性物質除去
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
どこまで信じられるんだかわからん……。
けど、震災後は水道水に鉄サビなどが混ざることが多いので(配管があちこち揺さぶられるから)浄水器を
つけてない人はそのためだけに付けても損はないような気もする。
特に、断水後に復旧した人は鉄サビ混じってたって人が多い。もちろんすぐ浄水して飲むってよりは、この
場合はしばらく流しっぱなしにする必要があるけれど。
高いものじゃなくても、活性炭使ってるやつでOK。個人的オススメは東レのカセッティシリーズ。
483:M7.74(鹿児島県)
11/05/01 01:32:34.86 eejprIgJ0
>>479
長いもや山芋なんかを生地に混ぜて作るといいよ
まぁ、ない場合多いけどね
484:M7.74(神奈川県)
11/05/01 01:37:55.98 zWkAVqoIP
販売店のサイトを見てみると普通の袋でも真空窒素充填
だと1年以上保存できるってかいてあるところがあるね。
485:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 01:47:40.33 XFrbOmMl0
補足。
放射性物質除去に効果があると言われているのは蛇口取り付けタイプではなく
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こういうポット型。めんどい。
486:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/01 01:49:19.51 XqFJgLQTO
ぐぐると米の缶詰めとかあるのなw
しかし生米ビチカーサン達は、
そんなに神経使って何年も続けるの?
前の方のレスでもアルファ米勧めてたけど
アルファ米今手元にあるので2015年5月まで
携帯に賞味期限入れて
倉庫とか押し入れとか持ち出し袋に入れて放置してるよ
んで何年かに一度位
無事に不味いと思える幸せを噛みしめてる
(実際そこまで不味くなかったけど)
あとはサトウのゴハンじゃダメなのか?
487:M7.74(鹿児島県)
11/05/01 01:59:20.56 eejprIgJ0
>>486
経済状況や家族構成や非常事態想定期間が
それぞれによって違うからね
さとうのごはんって常温保存で、どれくらいの賞味期限なんだろ?
488:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 02:00:00.49 XFrbOmMl0
>>486
サトウのゴハンのようなタイプもいいと思うよ。
水が止まってても、電気もしくはお湯(カセットコンロその他)で手軽に作れるのが利点。
賞味期限もそこそこ長いし。
Amazonで1食およそ100円だった五目ピラフは重宝した。
489:M7.74(大阪府)
11/05/01 02:00:43.81 rB6O5iqr0
>>486
>あとはサトウのゴハンじゃダメなのか?
今のうちはまだいいけど新米出たら
どこの使われるかわからんからな。
490:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 02:14:46.89 qoSxBm1/0
>>482
放射能関係なく断水や濁りあったなら100均の浄水器を取りにつけてしばらく流す
そのあとトレビーノ等を取り付ける
断続的に断水は安いので先発の汚れキャッチしないと直ぐに汚れで詰まってしまうよ
491:M7.74(神奈川県)
11/05/01 02:20:18.57 uhCQLCxu0
流すならcatchしなくてもよくね?
492:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 02:20:35.09 XFrbOmMl0
>>490
書き方悪かったね。失礼。
流しっぱなしにするっていうのは、当然浄水側じゃなく直流のほう。つまりフィルターは通さないから
詰まることはない。
トレビーノのカセッティは、取り外しの必要がなく、レバーで直流と浄水を切り替えできる。というか
この手のはどこの製品もそうだと思う。
493:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 02:34:49.11 fKpF0RJT0
>>487
半年
494:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/01 02:48:32.07 PkzilD5tO
備蓄品に大豆を入れてる俺は異端か?
生でポリポリ、水で戻して料理に、水を含ませてから発芽させてのモヤシで、かつ長期保存可能という万能選手だと思うのだが
495:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 02:55:29.46 fKpF0RJT0
大豆の缶詰なら入れてある
水煮とドライパック
インフル篭城用には乾燥豆もいいかもしれない
496:M7.74(長屋)
11/05/01 03:08:39.96 b7+44BXP0
生の大豆は腹を壊すと昔かーちゃんから聞いたぞ
497:M7.74(dion軍)
11/05/01 03:09:35.97 Yo55h2Lr0
水があるなら乾物最高。
高野豆腐もお忘れなく。
498:M7.74(東京都)
11/05/01 03:19:18.88 x7yBPeG50
豆は乾物状態と水煮缶と揃えてる。貴重な蛋白源、食物繊維だしな。
乾物の豆だと、山形とか宮城あたりの特産のひたし豆が調理が簡単でおすすめ。
一晩戻しさえすれば、茹で時間は10分くらい。塩かければ枝豆みたいにいける。
499:486(広西チワン族自治区)
11/05/01 03:22:46.10 XqFJgLQTO
なる程なぁ
自分の想定が緩いのかちょっと不安になったわ
みんなの想定どんな感じ?
産地気にしだしたらインスタント全滅ww
よく考えたらペットボトル飲料や酒もw
一応被災地県だけど店さえ開けば米は普通に売ってたから
余計危機感薄いのかもしれない
500:M7.74(関東・甲信越)
11/05/01 03:23:29.02 0/zzgI47O
小さい個包装の羊羹
501:M7.74(dion軍)
11/05/01 03:38:37.35 Yo55h2Lr0
>>500
あ、それ昨日スーパーで良いなと思って見てた。
あと個包装シリーズでは駄菓子も試してみたい。
いずれも一次避難の行動食。
502:M7.74(長屋)
11/05/01 04:00:57.76 b7+44BXP0
蛋白源なら正直缶入りのプロテインが一番、保存効率も吸収効率も
有効度合いに対しての単価もいいんじゃねえの?
楽しみとしての食料に豆のドライパックやチリコンカーンやスパムなんかはあるけどな
>>499
インスタント麺は賞味期限過ぎると酸化して食えたもんじゃなくなるしなw
米は自分で酸素抜いたパックにしておいて先入れ先出しで回してる
一袋開けたら一袋買ってくるのさ
多い時は30キロ程度、少ない時(新米直前)は10キロ程度備蓄されてる
今年は新米前に一俵買う予定w絶対に偽装されるからなぁ…
503:M7.74(福島県)
11/05/01 04:26:45.31 jxgfMgRf0
ガスコンロの側にレンジ置いてたら、地震で飛んで来てコンロ壊れた 。
おっきな余震くるとまた飛ぶかもしれない。
レンジの下に耐震マット?みたいなの敷いても熱とか大丈夫かな?
コンロのまわりには飛びやすいの置くもんじゃないね。電気やガスが復旧しても使えない orz
504:M7.74(catv?)
11/05/01 06:18:17.68 o4mBkCTPI
これから夏に向けての備蓄品って何を考えればいいかな。
夏に被災する事を考えればその悲惨さって想像絶する。
上に出てた虫除けもそうだけど、熱さ対策どうすればいいか。
寒さと違って、暑さって工夫のしようがなかなかないんだよな。
505:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/01 06:44:41.47 tLeiZQzq0
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>503
レンジも冷蔵庫もエアコンも固定してるよ。
>>499
オイラは産地とかはまったく気にしないよ。
産地偽装があってからは特に開き直った。
産地の表示がほんとかどうか分かんないし
気にしてたら惣菜や冷凍食品なんか怖くて食べられない。
食えればそれでいいというスタンス。
>>504
乾電池式の扇風機買ったけどショボかった・・・
網戸ふやしたほうがよかったかも。
お風呂対策として大判のウェットタオルの備蓄増やした。
あとデオドラントやローションとかも。
水のいらないシャンプーとかもまた売り始めてたので4本買っといた。
506:M7.74(宮城県)
11/05/01 06:45:37.02 T4Yxev6j0
場所によるだろうが
関東以南なら今年はすだれかよしずだろう
窓に少し離して取り付けて
暑くなる前と夕方にすだれかよしずに
家庭用菜園とかで使う
空気を圧縮するタイプの大きい霧吹きで
水が滴り落ちる直前まで水をまくと
部屋室温が数度は下がる
507:M7.74(dion軍)
11/05/01 07:35:57.75 gGscd7jN0
ここを覗いたら親父の形見の十徳ナイフの存在を思い出して
避難用リュックに入れた
備えはともかく大事な形見の存在を思い出させてくれてありがとう
508:M7.74(兵庫県)
11/05/01 08:49:32.57 I2Mc4QeD0
>>310
やっぱプライヤーあったほうがいいのかなあ。ビクトリの弱点なんだよな、掴み物。
509:M7.74(宮城県)
11/05/01 08:55:32.38 T4Yxev6j0
多機能ナイフで全てをこなす事を
考えるより
ハサミ、ナイフ、プライヤー
全部別な方が全然いい
510:M7.74(宮城県)
11/05/01 09:00:20.77 M8Jq/xz80
>>509
そうだね、落としたら全部パーだもん。
511:M7.74(愛知県)
11/05/01 09:04:11.90 nH7hKH5e0
>>504
>熱さ対策どうすればいいか
これは場所による。都市部はおそらく避難所なんかもかなり暑いと思う。
街自体に熱がこもるから。しかし、郊外や田舎なら、夜は涼しくなる
ところもあるわけで。
通常の熱中症対策は必要。
512:M7.74(dion軍)
11/05/01 09:04:23.27 gGscd7jN0
親父の形見の十徳ナイフ調べたら高級品だった
いいもん残してくれてありがとう親父!
513:M7.74(愛知県)
11/05/01 09:16:41.73 nH7hKH5e0
災害時であれ、平常時であれ、生肉を食する習慣はやめた方がいい。テレビ
の影響なんだろうか、こういうのって。
別の焼き肉店でも男児死亡…加熱用肉を生食提供
読売新聞 5月1日(日)3時3分配信
富山県砺波市の焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」砺波店で、生肉の
ユッケを食べた同県高岡市の男児(6)が腸管出血性大腸菌「O(オー)
111」に感染して死亡した集団食中毒で、福井市の同チェーン店で食事を
した未就学の男児もO111に感染し、死亡していたことが30日、厚生
労働省などへの取材でわかった。
同チェーンを経営するフーズ・フォーラス社(金沢市)が、厚労省の基準
で生食用にできない肉をユッケとして客に提供したことも判明。富山、福井
両県でさらに調査している。
厚労省などによると、男児は下痢、血便などの症状で4月21日に入院。
O111が検出され、腎臓障害などを引き起こす溶血性尿毒症症候群
(HUS)の疑いで重症となり、同27日に死亡した。男児は発症前、
福井市内の同チェーン店で食事をしていたことがわかり、福井県が従業員に
事情を聞くなどして、同店での食事が原因かを確認している。
同チェーン全20店舗に肉を卸販売している東京都板橋区の食肉販売業者
は本紙の取材に対し、「そもそも生食用の肉は扱っていない。焼き肉など
加熱用の肉のみ」と説明。卸した肉の包装などにも生食用とは記載して
おらず、フォーラス社も「生食用でないことはわかっていた」と認めた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
514:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/01 09:36:11.64 tLeiZQzq0
.__
|肉|
|食|
|反|∧oヘ
|対|(´・ω・)
 ̄ |(ヽ ヽ
ε⌒》 ヘ⌒ヽフ ブヒ!
( ( ・ω・)
しー し─J
515:M7.74(神奈川県)
11/05/01 10:05:12.75 ZXRjtiBB0
なんか乗ってんのはじめて見たわw
516:M7.74(関西地方)
11/05/01 10:10:10.45 ly/zCnda0
>>514
ワロタ
517:M7.74(東京都)
11/05/01 10:48:06.32 zUX1dtu70
たんぱく質の話だけど、森永が出してる「豆腐」がパック入りで常温保存できるね。
518:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/01 11:01:13.27 DjNgOUijO
ウルトラ上手に焼けましたー♪
519:M7.74(鹿児島県)
11/05/01 11:03:33.88 eejprIgJ0
>>514
豚も飼育されてるときに
けっこう肉食してまんがなー
産地偽装だけじゃなくて用途偽造のほうも気をつけたほうがいいね
520:M7.74(神奈川県)
11/05/01 11:16:51.59 bfVYnI/b0
>>509
そりゃ平常時はね。
ここでは災害時に備えて、持ち出し袋等に入れておける最少ツールで
なるべく多機能を準備したいって話をしてるわけで。
521:M7.74(東京都)
11/05/01 11:17:01.50 BGgdx9CA0
>>508
プライヤーは一番多用してる。
WAVEの使い勝手の良さは異常。
持ってて損は無いよ。
522:M7.74(宮城県)
11/05/01 11:28:06.80 T4Yxev6j0
>>520
ビクトリノックスの
ごつい多機能ナイフ幾つか持ってるけど
実際に使うのは缶切りと大小ナイフだけの
シンプルな奴だな
ハサミとプライヤーは100均のヤツを
車や部屋や職場の至る所に配置してる
523:M7.74(東京都)
11/05/01 11:28:12.51 gdxRXnTX0
>>504
水ほど大量じゃなくていいと思うけど、スポーツドリンクはあったほうがいいだろうね
今年も酷暑みたいだし、熱中症こええよ
524:M7.74(dion軍)
11/05/01 11:32:22.29 CUZp0sdG0
>>523
スポーツドリンクはPETと粉を用意した方がいい
PETがあけば、粉入れて飲めばいいし
525:M7.74(関西・北陸)
11/05/01 12:02:07.13 f2u4dbIkO
>>522
100均のハサミを、何に使うか分からない非常用にするのは止めてた方がいいよ
昔バイトで使ってたけど、持ち手が結構早めに破壊された
当時はペットショップのバイトで主にダンボール開けるのに使ってた(ガムテープを)
今のバイトの備品のハサミ(文房具屋さんにあった)も似たように使ってるけど、結構元気
100円ローソンで、マルチナイフ買った人間が言う事じゃないけど
自分の小遣いだけで非常袋を作ろうとすると100均頼みorz
100均使うなら、ダイソーすら店舗で品揃え全く違うから、色々回った方がいい
バイト先とその一駅向こうと家の最寄り駅に100均が合計10店ある環境にある私が言ってみる
(ダイソー3店100円ローソン2店)
税込100円が2店
(その近くのダイソーは500円以上で消費税免除してくれる)
ダイソーとそれ以外の個人100均でよく似た商品が売ってた場合、ダイソーの方が丈夫とか量が多かったりする
全く同じで梱包が違うだけのもあるけど
100円ローソンは定価120円のお気に入りのペンが売ってたりする
ネットでたまに見る他の100均有名チェーンは、市内にないらしいから分からない
10店あってホイッスル売ってるのは1店だけw
昨日見つけた折りたたみナイフってどうなんだろう
(マルチナイフじゃない)
ダイエーは5本セットボールペンの物価が違うけど
(後は知らない)
同じチェーン店でも、品揃えと物価がどこも同じと思わない方がいいよ
526:M7.74(大阪府)
11/05/01 12:26:26.03 rB6O5iqr0
サバイバルまで突入するはずがないと思ってる人には必要ないけど
携帯ナイフ砥ぎはあってもいいと思った。
ペン型の買って放置してたアーミーナイフ砥いで見たけど
注意しないと開ける時に指の皮がカンナがけされてしまうほど切れるようになった。
527:M7.74(長屋)
11/05/01 12:40:05.91 hAXnvaqe0
127時間っていう映画の中で主人公が
親にプレゼントしてもらった中国製の十徳ナイフが全然切れず
腕を切り落とすのに難儀したというシーンがあったな。
528:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 12:42:48.35 XFrbOmMl0
>>526
昔ミリタリー雑誌で見て欲しいなと思ってたやつだ>ペン型ナイフ研ぎ
あとはアルミ削りだしの完全防水マッチ入れとか、携帯用浄水ストローとか、折りたたみスコップとか、見るだけで
わくわくしてたなぁ。
今こうして防災用品揃えてるとき、同じような高揚感があったり……。
529:M7.74(神奈川県)
11/05/01 12:44:12.78 KT39uTMn0
女性は眉バサミひとつ持ち歩くだけでけっこう助かるかも。
サバイバルは無理だろうけど、日常でもちょっと使いたい時があるし。
530:M7.74(東京都)
11/05/01 12:48:17.96 BGgdx9CA0
なにげにエスビットのポケットストーブが何処も品切れ…
便利なんで一次持ち出しパックに入れておきたかったんだが。
531:M7.74(アラビア)
11/05/01 12:50:46.01 LSo5IGa10
・一般的に、電子チューナー式よりアナログチューニング式の方が
圧倒的に燃費が良い。
・AMは広域情報や政府対応情報しか流さない。発災後あるていど
時間経過後は地元情報が必要になるのでFMが聞けたほうが良い。
その場合、FMはステレオ対応の方が良い。理由は、ステレオは
モノラルと比較してデータ量は当然2倍あり、聴感上雑音の中で
も情報が聞きとりやすいため。特に雑音のため誤った情報を
得たことによる行動によって、生死をわける場合さえありうる。
532:M7.74(アラビア)
11/05/01 12:51:02.26 LSo5IGa10
・手回しは重量がありかさばることと、軍用でないため
ハードな使用にどれだけ耐えられるか不安はある。
それだけの重量と容積があれば予備電池を十分用意可能かと。
・電池は単3か単4 1本のみの機種を選んだほうが良い。
これはLEDライトや携帯充電器などにもいえることだが、
たとえ駆動時間が短くとも、乾電池1本で使用できる
機種を選ぶメリットはきわめて大きい。
同じモノを直列接続しそれぞれが正常動作させないと全体と
して機能しないというのはシステムとしてリスクが大きい。
また、真っ暗闇の中で電池交換をする最悪のケースを
想定した場合、1本で駆動できるほうが良い。
・スピーカがあるとかなり便利。
・単3、単4のリチウムイオン型電池がお勧め。アルカリの
2~3倍のライフがあること、重量がアルカリの70%と軽い。
・イヤホンは100均で良いので3本用意する。
特にスピーカーが無いラジオは断線したら、意味を成さない。
・ICラジオも実は便利。録音できる安心感から睡眠不足解消にも?
533:M7.74(アラビア)
11/05/01 13:04:56.40 LSo5IGa10
・過去の被災の経験上、カバンに100均で買った羊羹を
2個いれてある。小さいくせに1個約500Kカロリーもある。
船舶救難用ビスケットも真っ青の高いカロリー。
のどが渇くのが難点だが、水はあって食料が無い場合は
結構ある。ねちっこい食感もあいまって、食った感は大有りだ
から、お勧め。
・200Kカロリーあるウィダーインゼリーもどきが売っている。
これもカバンにいれてある。試食してみたが、水分も一緒に
とれるので、発災後の極度のストレス下でも最小限の
カロリーを一瞬で得られる。カロリーメイトや羊羹などは
ショックが大きいとノドを通らない。
・これからは広域災害を想定しなくてはならない。関東一円が
見渡せる地図を所持しておくと良いのでは?
都市部の位置関係を俯瞰できるようにしておくのは重要かと。
534:M7.74(dion軍)
11/05/01 13:12:09.21 CUZp0sdG0
>>533
地図より小さなGPS端末
衛星は壊れないので、GPSさえあれば日本のどこでもいけるよ
535:M7.74(catv?)
11/05/01 13:16:48.42 JM/bQLbh0
>>523
熱中症が怖いならドラッグストア行ってOS-1買ってきな。
間違ってもアクエリやポカリは買うなよ~
536:M7.74(神奈川県)
11/05/01 13:22:16.82 KT39uTMn0
地震ではなく突発の病(インフルとか)のためにOS-1を備蓄してます。
実際飲んだ事あるんだけど、あれは超まずいです。
味はただの塩砂糖水なので自宅緊急用の備蓄におすすめ。
持ち歩きならポカリやアクエリのほうが気楽に飲めるよ。
537:M7.74(catv?)
11/05/01 13:30:09.31 JM/bQLbh0
まぁ水分を細胞内まで満たすならポカリなんかより断然OS-1だよ。
栄養士会、医師会、薬剤師会の中ではもう常識。
下痢のときにポカリを勧めるのはヤブ医者扱い。
538:M7.74(アラビア)
11/05/01 13:33:44.50 LSo5IGa10
>>543
そうですね。
GPSは便利ですね。ただ、実際に地図というのはいろいろ殴り書きで
書き込んだりするしね。昔、サービスエリアで無料でもらった関東
一円の地図が手元にあって、これが結構重宝してます。いまは
配布してないみたいだけど。
539:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 13:34:02.00 pmaXpN5r0
>>533
俺も震災当日、たまたま持っていたチョコレートで餓死せずに生還できた。
普段どこでもコンビニがある生活に慣れていたけど、
地震で停電になった瞬間にコンビニとか全部店閉鎖するんだもんな。せっかく品物あるのに。
店によっては震災翌日に電卓で売っていたところもあったそうだけど、すぐ品切れになった。
540:M7.74(アラビア)
11/05/01 13:37:40.41 LSo5IGa10
アトマイザー(噴霧器)って常備すべきかね。
真夏、屋外で停電したら熱中症になってしまう。
ちょっと出かけるときは大き目の噴霧器の中に水を入れておいて
水筒の代用に、とか。
541:M7.74(関東)
11/05/01 13:39:00.74 f+lvS+3uO
みなさを
コンロのガスは何本用意してますかぁ?
542:M7.74(dion軍)
11/05/01 13:40:21.12 CUZp0sdG0
>>537
下痢の度合いにもよるわいな
赤痢とか高熱の症状ならOS-1だが
神経性の下痢でちょっとすれば治るときに、軽い水分補給を進めるのにOS-1は大げさ
OS-1って、香料でも追加すれば美味しくのめるのに、なんであんなに不味なまま放置してるんだろ?
543:M7.74(アラビア)
11/05/01 13:43:03.76 LSo5IGa10
>>539
知人が震災当日、デバートに居たのだが、全員強制的に
屋外にほおりだされてしまったそうです。盗難防止の目的も
当然あるだろうけど、それ以外にも、万一屋内に避難者
を受け入れて、怪我をしたら賠償問題が発生するからかな?
だから、デバート以外でもJRの駅で帰宅難民が
追い出されたとか。 地震がひとたび起これば想定外の連続に
なり、自分以外は全員敵となる。
544:M7.74(東京都)
11/05/01 13:44:45.05 a0/TGE8o0
インスタントコーヒーを持ち出し袋にいれて置いた。
545:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 13:47:04.12 XFrbOmMl0
>>541
3本パック×7で21本。2日で1本で30日持てばいいかなと思う。
ただ、単身と家族いる場合では違うし、料理だけではなく風呂に入れないことを考慮すると多めにあったほうが
よくなる。
夏は暑いからいいけど、冬場の水シャンプーはきつい。行水には最低でも2リットル、できれば4リットル以上は
お湯が欲しい。今回何回かやってみたけど、そこそこ快適に行水するために必要なお湯は10リットル。
カセットコンロのガスボンベは、弱火だと2時間近く持つけど強火だと60~70分というところ。そうすると1日で1本
使い切るかもしれない。
546:M7.74(神奈川県)
11/05/01 13:49:37.34 KT39uTMn0
>542
本当にまずいよね。
実際飲んだのは期限切れを試した時だけですが、使う日が来ない事を願うw
状況に合わせて使えるようにOS-1、ゼリー飲料、ポカリ粉、水を備蓄してます。
塩や砂糖、レモン汁もあるので水さえあれば何とかなるかな。
547:M7.74(catv?)
11/05/01 13:57:27.45 JM/bQLbh0
>>542
赤痢ならさすがに乳酸リンゲルを点滴するよ。
対したことない下痢ならOS-1だよ。
ちなみに柑橘系の香料入ってるよ。
味が無理ならアクアソリタとか子供騙しのやつを飲むしかないね・・・
飲まないよりはマシになる。
548:M7.74(東京都)
11/05/01 13:59:22.40 zUX1dtu70
>>543
駅やデパートは普段から馴染みがある施設だけど、災害時の拠点ではないですね。
駅から締め出されたと文句を言う人は筋違いだった。
公立学校や体育館など、避難所に指定されてる場所に行った方がいい。
避難所なら毛布や食料もある(豊富ではないかもしれないが)駅で膝を抱えて座っていても何も出てこない。
通勤ルート上で近くの指定避難所をチェックしておくのも必要ですね。
途中の駅で列車がストップして放り出されるかもしれない。
549:M7.74(アラビア)
11/05/01 13:59:46.50 LSo5IGa10
>>545
ガスボンベは結構便利でしたね。冬場はストーブ代わりになるし。
燃料といえば、薬局で売ってる普通のエタノールがお勧め。
火力は落ちるけど、トランギアのアルコールバナーで調理もできますよ。
ガスボンベはさすがに車に積めないけれども、消毒用だから
2,3個ならばトランクに積めるし(たくさん積むと薬事法違反?)
550:M7.74(東京都)
11/05/01 14:01:48.11 zUX1dtu70
>>549
今年の夏はクルマに備蓄したボンベが爆発する事故があちこちで多発しそうな悪寒。
551:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/01 14:07:36.64 tLeiZQzq0
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>540
お風呂対策として霧吹きとジョウロは用意してる。
霧吹きはトイレでお尻洗うのにも使えるかな?
>>541
阪神以後から揃えて100本以上になってしまった。
古いのは不安がある。
カセットガスの炊飯器と冷蔵庫でけっこう使いそう。
552:M7.74(アラビア)
11/05/01 14:09:11.78 LSo5IGa10
>>548
おっしゃるとおりですね。
確かに災害拠点ではないから待つだけ無駄かも。
甚大な災害の場合は帰宅するな、都内に留まれと防災本には
書いてある。確かに原則論はそうなんだが、例外もありうるし
震災後しばらくしてからいきなり大火災で東京中火の海、
なんていうケースも想定しないと。
帰宅難民になると約1か月間、都心にカンズメになることも
ありうるらしいですからね。被害状況によっては自転車を使って
でも逃げたほうがいいかも・・・・・
さて、自転車をどこに置くか、ですがね。
駅の大型コインロッカーに置くと1日どのくらい?500円くらい
ですかね。1か月で1.5万円・・・・・
ここ半年間くらいは命の保険としてこういう出費も考えないと
いかんかなぁ。
553:M7.74(関東)
11/05/01 14:14:03.48 jsSwUbCsO
>>551
旅行用携帯ウォシュレットじゃだめ?
もしくはポンプじゃないシャンプーかなんかの空きボトル
554:M7.74(神奈川県)
11/05/01 14:16:51.74 KT39uTMn0
>552
直後の瓦礫や道路寸断では自転車は無理だと思う。
すぐパンクするってどこかで読んだ。
道路が何とかなってからなら荷物運びなどに便利だろうけど。
あと、アンカーは半角のほうがおすすめ。
555:M7.74(宮城県)
11/05/01 14:20:08.58 T4Yxev6j0
>>553
100均の小さいアトマイザーを
水を入れて会社の制服のポケットに
いつも入れてる
トイレでティッシュに水を吹き付けて
ウォシュレットがない時に代用してる
寝癖直したり 色々使えて便利
556:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/01 14:28:20.28 A0rVNeC2O
eneloopのが手に入らないのでジェフコムのソーラーパネルで充電池を充電できるやつを2台買ってみた。
まだ使ってないが安っぽくはなく思ったより軽い。単3と単4しか充電できないが、買って良かった。
あとは充電式の扇風機が欲しい。安くてパワーがあって連続使用時間が長いやつを探さねば。
色々揃えるにも金が掛かるな…(´・ω・`)
557:M7.74(千葉県)
11/05/01 14:31:24.83 BM0ppWyZ0
キッチン洗剤の空き容器(ポンプじゃない、押すと中身がチューっと出るタイプ)
で、簡易ビデにするってのは介護の方法として読んだ事がある。
ぬるま湯を入れて局部を洗うのに使うらしい。
558:M7.74(アラビア)
11/05/01 14:35:58.23 LSo5IGa10
>>555
>直後の瓦礫や道路寸断では自転車は無理だと思う。
>すぐパンクするってどこかで読んだ。
なるほど、そうかもしれんですねぇ。
一応、長時間歩くことを想定して登山用ストック
(要は老人の杖みたいなやつ)1本と100均の押入れつっぱり
棒2本(※本来はデジカメの一脚の代わりと非常用防水
ツェルトの支柱用)を常時持っているので、それで歩いて帰る
しかないのかな。
559:M7.74(宮城県)
11/05/01 14:43:19.15 M8Jq/xz80
帰宅難民で長時間歩くなら、5本指ソックスがいいですよ。
マメができ難く、疲労し難い効果もあります。
560:M7.74(関東・甲信越)
11/05/01 14:45:52.00 4Um19ezqO
陰部洗浄=陰洗 というでありんす
561:M7.74(宮城県)
11/05/01 14:49:58.83 M8Jq/xz80
帰宅難民になること想定するなら、
帰宅のときに着る服もあるほうがいいんじゃないかな。
ワイシャツにスーツじゃ、気合いれて歩くの大変ですよ。
それに、今度、出勤するときだってスーツ姿じゃ動けやしない。
スーツは会社において、動き安い服装で徒歩帰宅するほうが現実的のように思う。
会社に置くのに場所が・・・という人は、衣服の圧縮袋とかでプレスしちゃえば
少しはかさも減るしね。
562:M7.74(アラビア)
11/05/01 15:03:04.37 LSo5IGa10
これからは薄着になるし、職場に着替えを置く分は工夫するば
何とかなる人も多い気がします。
それより悩むのは、会社にとどまるべきか、ということ。
私は決して仕事人間ではないし、出世欲とかはないですが、
実際問題、会社も震災後にやることはたくさんあるし、それで
気がまぎれるならば。個人の力は小さいが、組織で注文をすれば
食料も少しは確保できるかも(会社のネームバリューにもよるが)。
家族が心配だからと言って無理に帰宅しようとし、
途中で帰宅難民になれば、結局は会社に居たほうが良いことになるし。
連絡がつかないという意味では同じですからねぇ・・・・・
あとは火災の心配です。首都直下地震では火災による死者数がメインに
なるという試算があるそうです(実際どうなるかはわからないけど)。
ビル火災で蒸し焼きになる確率と屋外に逃げ大量の人で圧死するのと
どっちが良いか。正答はないですよねぇ。確率論的にはどうなんだろう。
563:M7.74(dion軍)
11/05/01 15:08:02.71 QBuxTLba0
eneloopのソーラーチャージャーはいまいちいいのないな
PowerFilmは入手しづらいし、他は充電時間的に実用的じゃない
しばらく待つしかないなー
564:M7.74(千葉県)
11/05/01 15:17:34.63 8q2uP7JW0
みなさん緊急持ち出し袋に通帳とか入れてますか?
なんか、泥棒に「ここに貴重品一式あります」って宣言してるみたいで
違う意味のセキュリティー上どうなのかなと。
通帳やパスポート、免許証のカラーコピーでもいいんでしょうか?
(違法じゃないですよね?)
565:M7.74(中部地方)
11/05/01 15:22:24.18 b+424K040
同じく。携帯用に↓がお勧め。ライトにもなるから買っちまった
URLリンク(www.green-house.co.jp)
566:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/01 15:38:53.17 kf40xi+kO
帰宅難民~という話がよく出るけど、都心のビル街勤めとかの人は1つ考えてほしい。
道一杯にゾロゾロと人が歩いている際に余震がおきたら?
ビルから降り注ぐガラスは避けられません。
火が燃え広がったら?
消防も手がつけられず地獄絵図。
今回の震災における都心の最大のミスは、帰宅できる、という認識を与えてしまったことです。
567:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 15:41:53.82 XFrbOmMl0
>>564
首下げタイプの貴重品袋に入れるといいんじゃないかな。
いずれにせよ本物の通帳はどこかに置いておくのだし、避難して自宅に本物放置なら余計危ないと思う。耐火金庫
に入れとくとか隠しておくとかならコピーでもいいかもしれないけど。
568:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/01 15:42:30.58 A0rVNeC2O
>>563
確かに充電に時間かかりすぎだよね。でも、災害時は電気止まるだろうし何もないよりはマシなので。
しかし単3電池4本充電するのに10時間はかかりすぎだよな…(だから2台買ったんだが)
ま、単3が4本あれば携帯ならかなり話せるし、普段使って節電すれば元は取れるからいいかW
ソーラーで買って良かったと思ったのはキーホルダーのLED(3個)ライト。安いし、めちゃくちゃ明るい。
ダイナモのラジオ&lED(3個)ライトを持ってるが、そちらはハンドルが重くて沢山回しても短時間しか使えない。
569:M7.74(アラビア)
11/05/01 15:51:17.47 LSo5IGa10
>564
免許証やパスポートから即座に現金が引き落とされることはないので
持ち出します。ただ、通帳と印鑑のセットはヤバイので、結婚して
いるなら、夫婦別管理で持ち出したほうがよいかと。
基本的には現金以外のカードは持ち出しますが、明らかに
移住が必要なほど甚大な災害となれば、免許証かパスポートのみ所持し、
実印、銀行印やカード等は避難先で抹消したほうがよさそうです。
貴重品持ち出しするなら、避難所でも常時携帯できるよう、
スキー用品などで売ってる、首から下げられるタイプのミニポーチを
使うのが良いのでは?ベルトのバックルなどに取り付ける
タイプだと、用便の際に困ります。
あと、実印を持ち出す際は、容易に使用できないようにすべきです。
硬化剤(練って10分くらい経つとカチカチに固まるようなエポキシの
樹脂)を使って旨く隠すとか。
570:M7.74(東京都)
11/05/01 15:54:20.62 5i+7QzPW0
OS-1酷い下痢の時処方されて飲んだけど体が本当に必要としていたので美味しく感じた。スプーン一杯ずつって言われたけどもっと飲みたかった。
571:M7.74(アラビア)
11/05/01 15:55:09.43 LSo5IGa10
甚大な被災時に、いきなり実印が必要になるとは
思えません。むしろ、個人の識別である免許証などがあれば
後はなんとかなるでしょう。キャッシュカードは逃げる
前にハサミで磁気部分を切って排水溝に。
572:M7.74(dion軍)
11/05/01 15:58:16.63 QBuxTLba0
>>568
ジェフコムのやつ単三4本で10時間かw
貴重な情報有難う、単四のしか見つからなかったw
eneloopを大量に用意しておけば非常時なら十分かも知れないなあ
日常だとちと辛い
573:564(千葉県)
11/05/01 16:00:28.93 8q2uP7JW0
>>567
>避難して自宅に本物放置なら余計危ないと思う。
はっ、本当だ!
実は心配してるのは緊急時のことより平時に普通に家に泥棒が入ったときに
通帳や印鑑の隠し場所があっさり割れてしまうことだったんですけど、
たしかに非常時においていく方が危ないか…。
>>569さんも言ってる首から下げるタイプに入れて、
緊急持ち出し袋とは違うところですぐ持ち出せるところにしまっておいて
非常時には両方持って行くようにしようかな。
残念ながら独身なのでハンコと通帳は自分で持って行かなければ…。
>>569
硬化剤に隠したら、また実印使いたいときはどうやって出すんですか?
574:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/01 16:02:10.11 A0rVNeC2O
識別って文字みてダイソーでブラバン買ってきてたのを思い出した。
これに名前、住所、電話番号、血液型、性別を書いて迷子札を作るんだった。
ボケ老人と愛犬用にゴム通して愛犬には首輪に、爺ちゃんには手首か足首にでもつけておこうと思う。
575:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/01 16:04:30.70 A0rVNeC2O
×ブラバン
○プラバン
576:M7.74(東京都)
11/05/01 16:05:09.94 vq1g/xsz0
>>564
通帳、保険証券、免許証、パスポート、健康保険証、住基カードなどは番号や契約内容がわかるように
それぞれコピーを取ったものをクリアファイルに入れて持ち出し袋に入れています。
その中に連絡先とかアナログ的情報も。
通帳や印鑑などの現物は一応家庭用金庫に隠してます。
577:M7.74(鹿児島県)
11/05/01 16:05:34.83 eejprIgJ0
>>551
ぶたくんは、4分の一にボンベ減らして
普通のプロパン買えば?
100本って、テロリストレベルだと思うのだが・・・・
578:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/01 16:10:49.74 A0rVNeC2O
>>572
自分が買ったのコレ。充電池付きのは高いしeneloopは持ってるので本体のみのにした。
URLリンク(www.google.co.jp)
579:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 16:13:55.70 fKpF0RJT0
>>535
OS-1のゼリータイプはやめとけよ!
580:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 16:17:17.13 XFrbOmMl0
>>573
平時用には、通帳と印鑑は別々のポーチに入れた上でハードカバーの本の外側の箱みたいなの(辞書などのアレ)
に入れて本棚にしまってる。
クラスのみんなには内緒だよっ。
581:M7.74(東京都)
11/05/01 16:19:38.06 sCYdmTPn0
コンドームは何コくらいリュックに入れておけばいいのかな
582:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 16:24:02.98 HEW4nznC0
OS-1は去年、熱中症対策でTVで作り方紹介してた
水と塩と砂糖で作ってたよ
飲みにくいからレモン汁で味付けしろとも言ってたかな
583:M7.74(dion軍)
11/05/01 16:32:12.01 QBuxTLba0
>>578
おーこれこれ
※充電時間については600mAh充電池の場合です。
2000mAh充電池の場合は、充電時間が延びます。
ってあって、一般的な単3充電池は2000mAh前後だそうで…ゴクリ
584:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/01 16:42:32.24 tLeiZQzq0
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。 >>577
( ( ・ω・)
しー し─J プロパンは4本あるよ。
>>568さんと趣味が似てるかも?
この前、ジェフコムのソーラー2つ買ったし
キーホルダーのLEDのは枕元に置いてある。
エネループのソーラーは注文してるけどまだ来ない・・
585:M7.74(catv?)
11/05/01 16:44:29.99 JM/bQLbh0
>>570
脱水のときは塩味を感じないよ。
電解質欲してるから自然とそうなるんだよ。
健常人ならしょっぱく感じるのは当たり前。
586:M7.74(catv?)
11/05/01 16:48:37.37 JM/bQLbh0
>>579
OS-1ゼリーは小児と高齢者に良いよ。
あとは胃瘻の患者さんには便利やね。
OS-1がしょっぱくて飲めないってゴネる子供や高齢者にはゼリーがぴったり。
組成は同じなのに美味しく感じるはず。
ゼリーは味蕾を利用した良い例だよ。
587:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 18:28:06.36 pmaXpN5r0
消費期限はポカリとOS-1どっちが長いの?
同じなら、備蓄はポカリにしておく。普段から飲めるから。
588:M7.74(宮城県)
11/05/01 18:39:39.72 T4Yxev6j0
プロパンガスの一般家庭用発電機って
高いけど確か 10時間位使えるんだよな
ホンダのカセットガス発電機より
現実的だと思ってるけど
使ってるヒトの感想ヨロ
589:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/01 18:40:19.24 tLeiZQzq0
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
妹が一家で遊びに来たので備蓄がどれくらいあるか聞いたら
「ひもじい食事でなんとか3日くらいかなぁ・・」と言っていた。
普通の家庭はどこもそんなものかな。
「171」の使い方と携帯のメールの確認をして
リッツ10箱と水1ケースに米30kg
LEDランタンとアルカリ単三10本持たせてやった。
590:M7.74(catv?)
11/05/01 18:47:10.21 JM/bQLbh0
>>587
同じ程度ちゃうかな?
両方、常備して用途によって使いわけるのがベストだよ。
でもOS-1は200mlが140円、500ml、ゼリーが200円やからとっつきにくいのは確かだね。
まぁ病者用食品として認可下りてるからしょうがないけどね。
俺は良いものってわかってるから値段は気にしないよ。
二日酔い予防や家族が体調崩したときには本当に役立つからね。
591:M7.74(神奈川県)
11/05/01 18:53:51.88 EnlZo0Aj0
>>542
逆にいえばポカリ位砂糖入れて(OS‐1の倍)、甘くして塩分を半分しないと
まずくてジュースとして市販品としてうれねーというのが真相かと。
カリウム入れれば腎臓悪い人が飲みすぎると死んで訴訟になるから入れられない。
脱水の改善ならOS-1 にかぎる。あれは飲む点滴。だからうっ血性心不全とかの人は慎重に
592:M7.74(dion軍)
11/05/01 18:57:22.51 CUZp0sdG0
>>589
いいお兄ちゃんだな
593:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 19:00:20.35 +cL0GFKx0
>>590
細かい成分は無視して、砂糖と塩だけでも十分代用になるから、あえてかさ張るOS1にしないという手もあるよね。
水なら入手できるだろうし、他の使い道もあるし。
594:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/01 19:05:35.37 Nrcknst3O
ぶたくんに惚れそうだ
595:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 19:06:02.12 TlZ6daIe0
備蓄スレじゃないけど、理解の無い家人って本当に厄介だね
311の地震後あわてて準備を始めて しばらくは何も言っていなかった
(むしろ協力してくれてた)けど よく言われている3日分位確保したら
最近じゃ「まだ買うの?」って感じだし
トイレ(凝固剤)買ったら そんな無駄遣いって言われるし
仕事柄ヘルメットを持っているので
一つ私に頂戴と言ったら「そこまで?」みたいに呆れられた…
子供いるし、まだ足りない気がするからこそこそ買ってやる。
596:M7.74(dion軍)
11/05/01 19:10:43.25 CUZp0sdG0
>>595
備蓄スレですが?
597:M7.74(東京都)
11/05/01 19:13:39.56 Ltl4gXPP0
家族が諦めるくらいに、堂々と買おうよw
もともと、備蓄大好きなんだけど、地震きてから拍車かかってしまった
震災直後は、遠慮してたけど、このスレで新たな知恵がついて
最近はまたポチりはじめた。
家さえ倒壊しなければ ムフフw
598:M7.74(catv?)
11/05/01 19:18:20.89 JM/bQLbh0
>>591
うっ血性心不全なら禁忌じゃないかな?
599:M7.74(dion軍)
11/05/01 19:26:23.99 gGscd7jN0
>>589
せっかく持たせてやったのに米30kgは日常食として
消費されるんだろうなぁ
600:M7.74(catv?)
11/05/01 19:26:24.68 JM/bQLbh0
>>593
至適濃度に調整できるならそれで良いと思うよぉ~
OS-1は3号維持液(ソリタT3)と同じ組成だから生理食塩水と5%糖液を1:3で割った液体だよ。
調整がめんどくさいからOS-1が売れてるだけさ~
601:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 19:33:00.54 pmaXpN5r0
地震後に慌てて買うなよエア被災者。
3月の首都圏の災害用品の売り上げは普段の30倍。
被災地が兵糧攻めにあったのは、そのせいもあるんだぞ。
ガイガーカウンター、震災前の倍以上に値上がりしたままだね。
早く元の値段に戻ってくれないかな。
602:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/01 19:34:41.50 7ELGYChIO
備蓄もある程度を越えたらアレな人だしな
どこまで備蓄するかってのは個人の判断だけど
603:M7.74(神奈川県)
11/05/01 19:38:49.97 ZXRjtiBB0
新型備蓄スレに一時滞在してたこともあり、その時にひと揃え準備してあった。
その頃は本当に、現実でこんな役立ち方するとは思ってなかったけどw
そんなに追加で買い込むものもないけど、実際の経験であったら便利なものを買い足した。
私以上に心配性なダンナはとても協力的だけど、
一緒に住んでる実母が「戦後に比べりゃ、こんなの全然なんでもない。
なけりゃないでどうにかなるもんだ」って言い張って、私に対して心配性pgrしとるw
604:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 19:40:35.23 XFrbOmMl0
>>601
物流の関係上、それは否定されてるはずだが。
それに今買うのは問題ないだろう。
被災地に必要なのは給水車だ。ペットボトルのミネラルウォーター買占めしたからって被災地は困らない。
通販が生きてたわけじゃなかったんだし、政府が一般市場のコントレックスやエビアンを「スーパーやコンビニ
の店頭から」買い集めて被災地に送るわけじゃあるまいし……。
605:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 19:43:05.13 XFrbOmMl0
>>603
戦後すぐの日本人の1日の平均摂取カロリーは1900キロ、被災地の避難所では1300キロカロリー。
「戦後に比べれば」とか言ってるのは物を知らん人だから無視。
606:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/01 19:45:18.96 a/H7MDPnO
俺の場合通帳は燃やすなりやぶって捨てます、
免許があれば再発行は可能だと思うからです。
免許とキャッシュカードは財布に入ってます、いかなる場合でも
財布を持たずに出ることはないだろうからです
キャッシュカードにクレジットカードの機能は付けずに別々にしてますね。
口座は複数に分けて、どうでも良い口座のキャッシュカードを車のパネルの中に隠してます、暗証番号は俺とは全く関係の無い数字で他人に下ろせるとは思えません。
歴史的な数字なので忘れない。
こんな感じかな
607:M7.74
11/05/01 19:58:02.41 1giEE4ek0
>>593
仁先生が、水一升に 塩2匁と 砂糖10匁を溶かせって言ってた…
つぎは、青カビを集めないと…
608:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/01 20:03:12.05 7ELGYChIO
>>607
ペニシリン自作まで行くと新しいな
609:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/01 20:04:04.20 YsKvA6GIO
七輪と炭を買おうか迷う
マンションだから普段使わないし
610:M7.74(宮城県)
11/05/01 20:05:08.66 T4Yxev6j0
>>608
ナウシカの胞子栽培みたいだな
611:M7.74(中部地方)
11/05/01 20:06:01.29 sUmP10Ni0
ペニシリン作るってか?
あ、実損ねるとこだった・・ありがと!
612:M7.74(catv?)
11/05/01 20:09:19.62 mK8rl9Qx0
妹さんはぶたくんちに避難してくればいんじゃない?
遠いのかな?
613:M7.74(catv?)
11/05/01 20:16:20.19 JM/bQLbh0
>>607
仁 監修の病院のドクターはOS-1使ってるよ。
経口補水療法ORTて皆方先生ゆってたよね。
614:M7.74(dion軍)
11/05/01 20:17:35.48 Yo55h2Lr0
ぶたくんの背に乗ってたのが妹さん?
615:M7.74(dion軍)
11/05/01 20:29:24.18 CUZp0sdG0
>>606
ATM稼動しなくなったら、通帳の額面を一時的に払い戻してくれることもあるので
こまめに記帳しておいた通帳は必要だよ
あと、通帳を燃やしてみるとわかるんだけど、一定の難燃性を付加してあるから
あぶっても一気に燃え上がったりにはなりにくいよ
616:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/01 20:29:57.72 7ELGYChIO
飲みやすくした生理食塩水ってイメージしか無いんだがOS-1
ペニシリン自作は知識と設備が無いと無理ってどこぞの質問板にあったな
617:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 20:34:15.71 XFrbOmMl0
>>615
自宅にしばらく戻れない規模の想定なのだろうし、財布に現金もあるのだから避難所生活するなら通帳でお金を引き落
としする必要性はないのだろう。
自宅に戻って現金が必要になるくらい落ち着いてからなら、キャッシュカードが使えるようになっているはず。
618:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/05/01 20:42:54.37 tLeiZQzq0
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。 >>614
( ( ・ω・)
しー し─J どっちかっていうと姪っ子かな・・
>>612
50kmくらい離れてるかな。
高速道路が通行止めになったり道路が寸断される可能性もあるから
なるべく自分のとこで備えてほしい。
OS-1の値段でついポカリ2本買ってしまう。
619:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 20:46:23.83 fKpF0RJT0
>>586
アセスルファムK
620:M7.74(アラビア)
11/05/01 20:49:30.48 AheAV0Ti0
防災用品・非常食 スレ辞典 にポップコーンが無かったの挙げておく。
保存するのに場所をとらない。火にかけると嵩が増えて大量にあるように見えるので、
お腹がすいたと騒ぐ子供をだまくらかすには丁度いい。
621:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 20:53:27.07 +5GIFL770
歯にはさまりやすいし、のどがかわくし、非常食としてはどうかな。
622:M7.74(catv?)
11/05/01 20:59:57.40 JM/bQLbh0
>>616
生理食塩水飲んでも水分の吸収効率悪いからブドウ糖を混ぜて作ってあるんだよ。
逆にポカリやアクエリアスはブドウ糖液を飲んでるイメージ。
どちらも腸管での水分吸収効率がイマイチだから混ぜてある。
極簡単にいうと生理食塩水とブドウ糖液のハイブリッド。
よって脱水のとき以外は飲む必要はないよ。
健常人が飲み過ぎたら高Na血症になるかも。
623:M7.74(内モンゴル自治区)
11/05/01 21:00:11.83 7ELGYChIO
火にかけるだけのポップコーン作るアレか
消費期限次第だけど油固めたの使ってるから結構足早くなかったかな
624:M7.74
11/05/01 21:03:34.19 1giEE4ek0
>>620
物理部の部室で、ジュースの缶を切ってサラダ油を垂らして、コーンと塩を入れて紙袋で蓋を被せて電熱器に掛けたら…エライ事になった。
625:M7.74(宮城県)
11/05/01 21:05:11.11 T4Yxev6j0
火に掛ける器が小さ過ぎたな
626:M7.74(catv?)
11/05/01 21:07:18.15 +cNiOOk30
ポップコーンかあ!
良いかもと思った
油ないやつなら結構持つかね?
油と鍋ないと出来ないけど、普段食べないけどおやつない時用に使えるし買っとこうかな
備蓄にゃならないか
みんなは固形燃料とかは用意してるの?
627:M7.74(宮城県)
11/05/01 21:15:21.42 T4Yxev6j0
何か非常用の固形燃料って
余りに火力が弱過ぎて
費用対効果が無いイメージなんだが
628:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 21:15:21.97 XFrbOmMl0
>>626
用意してない。
自宅だとカセットコンロがあるし、避難所だと火気厳禁だしで使いどころが難しいかなと。
保管が楽でかさばらず重くないし安いから、固形燃料も悪くはない選択だとは思う。
629:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/01 21:22:25.44 7ELGYChIO
炭と着火材なら置いてたな
あくまでキャンプ用で
630:M7.74(香川県)
11/05/01 21:24:20.07 L01V58Te0
>544
URLリンク(chaoticroom.blog94.fc2.com)
俺の非常用袋には、仕事上
1,3,7-トリメチルキサンチン
という化学物質が入れてあるので触ると危険だよ →→→ 盗まれない
ってやつか?
631:M7.74(宮城県)
11/05/01 21:32:32.60 T4Yxev6j0
何か盗難防止に目立つのは逆効果かと
何て事無い980円位の地味なディパックに
入れた方が全然盗難防止になる様な
632:M7.74(長屋)
11/05/01 21:33:03.97 chqdTln20
>>601
>消費期限はポカリとOS-1どっちが長いの?
なんて聞いてるお前もエア被災者じゃねーか
普段から備えてないって公言してるようなもんだwww
633: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (茨城県)
11/05/01 21:37:49.93 3ylSp9/L0
夏に向けてポカリとタブソルトを備えようかな
634:M7.74(catv?)
11/05/01 21:44:49.25 +cNiOOk30
>>627.628.629
そうか
固形燃料より家ならカセットコンロだよね
でもアウトドア用のコンパクトな食器が前から気になってるので
いい機会だから燃料とセットで買ってみるよ
ありがとう
コンビニとかの小さいおつまみ系のイカとも備蓄しようと思ってる
おかずにはならないけど、甘いのよりしょっぱいのが欲しくなりそうな気がするんだよね
635:M7.74(広西チワン族自治区)
11/05/01 21:46:06.68 7ELGYChIO
>>622
熱中症対策には一番良いな
今年も暑いんだろうか
そういえば去年流行った放熱ジェルシート使った人使い心地どう?
日常で今年は買おうか迷ってる訳だが
636:M7.74(アラビア)
11/05/01 21:47:22.68 AheAV0Ti0
>621
まあ飢えない程度には食料や水が手に入るようになった頃のおやつ用として
というところでしょうか。
>623
油も塩も入っていない奴の賞味期限は1年くらいです。作るときに鍋に油と塩を
入れるようにと書いてありますが、何も入れなくても出来ます。
油と塩を入れなければ鍋を洗う必要もありません。
作るときの音も大きいし、目の前で作るとワクワク感もあるから子供を騙すにゃ
丁度いい……と思う。
637:M7.74(宮城県)
11/05/01 21:57:09.93 T4Yxev6j0
備蓄品として詰めるなら
カセットガス使える
小さく畳めるシングルバーナーがいいかな
イワタニの奴とかコンパクト型は
ゴトクが小さ過ぎだから
UNIFLAMEの US‐TRAILオートなんか
小さく畳める割に実用的だと思うな
638:M7.74(チベット自治区)
11/05/01 21:57:54.60 XFrbOmMl0
>>636
そういう用途なら、ホットケーキミックスもいいんじゃないかなと思った。
600g198円で150gずつ小袋に入ってるようなやつ。
卵も牛乳も入れなくても、水で溶いて焼くとそれなりにおいしい。1年くらいは持つし。