11/04/28 16:02:36.61 xypBev5Q0
◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に検索サイトで検索してみましょう!
三 テンプレ・過去スレをよく読み、知識の積み重ねでより高い防災を目指しましょう。
四 <よくループする話題>についてよく目を通しておき、その話題については突っ込んだ議論は避けましょう。
テンプレ:>>2-15あたり
緊急自然災害の新スレ
【備えあれば】防災用品・非常食スレ44【憂いなし】
スレリンク(lifeline板)
前スレ
【備えあれば】防災用品・非常食スレ44【憂いなし】
スレリンク(eq板)l50
過去ログ倉庫
URLリンク(12at1995.net) (Part38まで)
URLリンク(www.geocities.jp) (Part23まで)
URLリンク(dpaer2ch.s277.xrea.com) (Part27まで)
2ch臨時地震板:全スレ保管所
URLリンク(fan2cheq.orz.hm)
防災画像掲示板
URLリンク(fan2cheq.orz.hm)
URLリンク(dpaer2ch.s277.xrea.com)
防災用品・非常食 スレ辞典
URLリンク(dpaer2ch.s277.xrea.com)
内閣府防災情報のページURLリンク(www.bousai.go.jp)
2:M7.74(神奈川県)
11/04/28 16:03:25.98 xypBev5Q0
過去スレ(1)
【備えあれば】防災グッズを語るスレ【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災グッズを語るスレ2【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ3【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ4【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ5【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ6【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ7【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ8【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ9【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ10【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ11【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ12【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ13【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ14【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ15【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ16【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ17【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ18【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ19【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ20【憂いなし】 スレリンク(eq板)
3 名前: M7.74(チベット自治区) [sage] 投稿日: 2011/04/25(月) 15:19:19.44 ID:dWbEdGfb0
3:M7.74(神奈川県)
11/04/28 16:03:57.62 xypBev5Q0
過去スレ(2)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ21【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食 21.1【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ22【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ23【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ23【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ24【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ25【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ26【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ27【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ28【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ29【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ30【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ31【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ32【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ33【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ34【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ35【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ36【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ37【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ38【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ39【憂いなし】 スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ40【憂いなし】 スレリンク(eq板)
4:M7.74(神奈川県)
11/04/28 16:05:22.61 xypBev5Q0
過去スレ(3)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ42【憂いなし】スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ43【憂いなし】スレリンク(eq板)
5:M7.74(神奈川県)
11/04/28 16:06:03.91 xypBev5Q0
*超栄養食シーチキン*
シーチキンにはおよそ必要とされるものは大抵入っており
唯一の弱点であるビタミン類をさえ補えば保存・栄養の両面で
最強といえるのである。
シーチキンを柱としたお勧め装備は以下の通り
○シーチキン(主軸)
○醤油
○海苔
○玄米(シーチキンに次ぐ超栄養食。玄米食って水飲めば死なない)
○ホールトマト缶(補強)
○マヨネーズ
○マ・マースパゲッティ(気分転換)
○乾パン(息抜き)
○粉末辛子(アクセント)
○塩
さあ、備えたまえ
6:M7.74(神奈川県)
11/04/28 16:06:38.43 xypBev5Q0
<よくループする話題>
・《刃物の携帯について》
災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、銃刀法違反となる可能性が高いようです。
刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、明確な基準はなく、
現場の警官の裁量に委ねられているようです。
その為、このスレッドで答えが出る問題ではないので、刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。
・《エマンジェンシーブランケットについて》
最近防災セットに必ずといっていいほどついてくる、アルミを蒸着したシートです。
軽く、折りたたむと手のひらサイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
反面、使用時の音がうるさい。風が吹き抜け寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。
・《キズの消毒の是非について》
消毒薬を使わない外傷の治療法(閉鎖療法=湿潤療法)が存在します。
参考:(p)URLリンク(www.wound-treatment.jp)
主なメリット:キズの治りが早いとされる。
主なデメリット:一般的な方法ではない。水がそれなりにたくさん必要。
このスレで消毒の是非について議論することは、お医者さんでもないので不毛かと思われます。
なお、消毒薬は備蓄品に入れておいて損はありません。やけど等にも使えます。
7:M7.74(神奈川県)
11/04/28 16:07:34.84 xypBev5Q0
一:風呂おけに水はっとけ。 ※
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。
※風呂おけに水の件について補足
断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす
トイレについて
被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
以下の事項に注意しましょう。
一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
公園では避難民がテント生活している。
大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
三:川に捨てるな。
災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。
◆<用意すべきトイレ防災用品>
●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
(新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)
●特別に用意して確保できる物
簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
目隠し用簡易テント
被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
(p)URLリンク(www.geocities.jp)
防災と地震 防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など
(p)URLリンク(www.superkireizuki.com)
8:M7.74(神奈川県)
11/04/28 16:08:08.62 xypBev5Q0
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)
○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、ケミカルライト(ポキっと折って発光)
○ホイッスル
●一次避難防災用具(緊急避難用)
○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど)
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4~5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金 (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品 (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
(飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン
★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよしl)
○ゲームボーイ、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの
9:M7.74(神奈川県)
11/04/28 16:09:09.90 xypBev5Q0
●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
○非常備蓄品(一人分)
・飲料水 (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
・主食 6食分 (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
・おかず3食分 (缶詰‥など
・高カロリー食品 (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
・調味料 お塩など
・スプーン
○衣類 (下着、靴下 2~3組 )
(スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具 (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具 (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書
★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン
★女性の場合は
○生理用品
★ペットのいる場合は
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物
●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。
○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、 キッチンバサミ)
○食料 (お米、インスタント食品、缶詰、飲料水など)
○燃料 (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具 (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機 (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具 (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金 (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)
○水バケツ (給水車の水を受ける。折りたたみ式など携帯性のよいものを)
○洗濯セット (洗濯物ロープ、洗濯バサミ など)
★学生の場合
○教科書
★社会人の場合
○仕事道具
10:M7.74(神奈川県)
11/04/28 16:09:49.47 xypBev5Q0
会社や出勤時に常備したいもの
------------------------------------------------
◆常時携行品
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
○コンパス
○バンダナ
○ウェットティッシュ
○健康保険証(コピーでも可)
○飴
○多機能ホイッスル
○LEDライト
○100~300mlのペットボトル
○絆創膏
○薬(持病持ちの人)
○雨具(雨合羽が良い)
○マスク(防塵マスクなら、なお可)
○筆記用具(メモ用)
○十円玉10枚程度と二~三千円程度の小銭
※女性の場合
○生理用品
※容量に余裕がある場合
○ペットボトルの水(500㎜l)
○折りたたみ式の杖
○予備用電池
※子供に持たせたい物
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
◆職場に置いておくと便利なもの
○ペットボトルの水(1l程度)
○靴(靴底が踏み抜き防止になっているとなおよい)
○ヘルメット(最低でも帽子)
○手袋(厚手の皮手袋がよい)
○予備用電池
○防寒着
○乾パンなどの非常食
○携帯の充電器(電池式のもの)
○カイロ
※女性の場合
○防寒用のストッキングや靴下
◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
○2ちゃんねる (p)URLリンク(c-others.2ch.net)
○NHKなどのニュースサイト (p)URLリンク(k.nhk.jp)
11:M7.74(神奈川県)
11/04/28 16:10:19.07 xypBev5Q0
★赤ちゃん用避難用具
◎赤ちゃんを背負ったときの重さを考え、優先順位をつけ取捨選択しましょう。
(リストの上のほうが優先順位が高と考えるものにしていますが、状況、個々人によって優先順位は変化します)
○水
○赤ちゃんのご飯 ……(粉ミルク、哺乳瓶、離乳食品、スプーン、カップなど)
○赤ちゃんを背負う道具…… (手が自由になるように)
○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なようにを赤ちゃんの身につける)
・緊急時は額や手、足の裏等に 油性マジックで名前を書くだけでもよい
【警告】ネックレス状の首にかけるものは窒息事故の可能性があるので避ける。 ※[注:1]
◆ネームタグに書くもの、入れておくもの ※[注:2]
・赤ちゃんの名前、住所、両親の名前、携帯電話アドレス、遠方の親戚 等の第二、第三連絡先等。 ※[注:3]
・血液型、既往症、アレルギー、かかりつけの病院名 ※[注:4]
・家族の写真 (名前、関係、家族の身体的な特徴を写真の裏に書いておいてもよい)
◆家族が相互に見つけられるように、家族同士、全員の写真を持ち合うのも良い
(他人に見せて探す場合もある)
○赤ちゃん用の薬……(成人用とは強さが違うので注意)
○ハーフケット、おくるみ……(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布《アクリルでもフリースでも軽いものがより良い》
くるんだまま移動したりコート代わりに羽織らせたりできる。
○防寒具……(マフラー、手袋など)
○雨具
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具……(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、 ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン
○火にかけられるカップ
○加熱器具、ライターなど着火器具
・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ・ ヒートパック など‥
URLリンク(bosailabo.jp)
【警告】ライターは事故防止のため二段式着火になっているものを選ぶ。[注:5]
ライター、ボンベは高温下(直射日光下、夏季車中等)で爆発する可能性が高いので置き場所に注意 [注:6]
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○帽子などの保護品……(赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように)
○あやす道具
※注1:窒息事故防止の仕掛けのある紐もある 安全ストラップで検索
※注2:情報が多すぎて煩雑にならないように注意し、かつ必要な情報を記入すること。
各々優先順位を考え、必要最低限を取捨選択し記入。
※注3:大規模災害時は連絡先のチャンネルが多いほど伝わりやすい。
また、遠方の親類の方が連絡がとりやすい場合がある。
※注4:重度のアレルギー等、生命にかかわる情報は忘れずに書き込む。
※注5・6:点火方式が1段階式のライターは、衝撃や周囲にある物体に接触して点火してしまうことが考えられる。
防災具は長期間置きっぱなしであることが多いので、事故の確率が高い。
可燃性の高圧ガスが充填された危険物であることを忘れず 「直射日光や50℃以上の高温の場所を避けること」。
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
12:M7.74(神奈川県)
11/04/28 16:10:50.53 xypBev5Q0
手回しラジオについて
災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
体力を消耗してしまうだけかもしれません。
手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。
持ち物について
雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
寒さを防ぐためのページURLリンク(www.superkireizuki.com)
ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。
ガラス飛散防止フィルムについて
上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。
※貼り方の参考になるサイト。
URLリンク(www.sunmaruko.co.jp)
※豆知識
非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
物置に放り込んでおくといいかもしれません
13:M7.74(神奈川県)
11/04/28 16:11:17.05 xypBev5Q0
◆ 燃料の保存方法と保存限界期間
------------------------------
★ガソリン
何もしないガソリン:2ヶ月
燃料劣化防止剤を使用したガソリン:12ヶ月
完全密封したガソリン缶:3年
☆保管方法
消防法適合のガソリン専用金属製容器に入れ、しっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
ガソリン等の容器の詰め替え(流山市消防署)
URLリンク(www.city.nagareyama.chiba.jp)
★灯油
使用期限の目安:1シーズン
☆保管方法
色付きの灯油用ポリタンクに入れ、水やゴミなどが入らないようしっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
やむを得ず直射日光にあたる場所で保管する場合は、黒いゴミ袋などで覆って紫外線を遮断する。
※保管状態によっては数日で変質する場合がある。
★カセットコンロ・ボンベ
使用期限の目安:ガス漏れするまで使用可能
※中のガス自体は変質しないが、サビが発生している場合は早めに使い切ること。
☆保管方法
キャップを閉めて40度以下の涼しい湿気の少ない場所で保管する。
◆ その他の備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新
★ 水(交:3日(1~2ヶ月)、保:1~2週間、限:1年)
URLリンク(www.water.city.nagoya.jp)
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
★ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
★ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
14:M7.74(内モンゴル自治区)
11/04/28 17:17:32.83 XhnrQXioO
凄く乙
今回は空気読めない頑張り屋さんが来ないと良いな
15:M7.74(東京都)
11/04/28 17:29:40.41 S2sia+/80
読み返すと、あって思う物があった。
コンパスと写真が定位置にいなかった。
やはり毎回コピペは必要だね。ありがとう。
16:M7.74(鹿児島県)
11/04/28 18:30:38.26 +lFic0Wl0
乙、レベルなんたらがなければスレ立てられるんだけどね・・・・
17:M7.74(宮城県)
11/04/28 19:07:27.33 ld+a6n5U0
イチオツ
18:M7.74(愛知県)
11/04/28 20:38:07.14 gdfJM+1l0
>>1
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
【 備 蓄 の 心 得 七 か 条 】
一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
一、他人に知られるべからず
一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ
テンプレじゃないけど、よく出る心得なので書いておきます
19:M7.74(神奈川県)
11/04/28 20:39:36.25 h82G/WHg0
>>1 乙!
前スレ1000、恩返しなんて考えなくていいから
今は自分たちのことだけ考えて生活立てなおしてください。
それまで身の丈にあった応援をしていくからねー!
20:M7.74(鹿児島県)
11/04/28 20:45:07.46 +lFic0Wl0
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
大口径キャリーカー
URLリンク(www.sunward-kk.co.jp)
折りたたみリヤカー
21:M7.74(東京都)
11/04/28 20:55:17.35 2lpxafz40
乙です
22:M7.74(チベット自治区)
11/04/28 21:17:12.46 BitZo4cV0
キャンピングトレーラー、こういうヤツだよね
URLリンク(www.indiana-rv.net)
欲しかったけれど置き場を考えると高かったので以前諦めたんだよね
駐車場が一台多目に用意出来るなら良いんじゃないかな
軽自動車を改造して2人~4人寝れるようにしてある物と大体値段は同じ位
狭いけれど自走出来るからセカンドカーとしてこちらは買おうと思ってる
23:M7.74(チベット自治区)
11/04/28 21:27:11.64 uiIIQLan0
遅ればせながら1乙!
そして前スレ1000、私も>19と同じ心境です。
次回…って考えたくないけど、必ずやって来るもんね災害は。
ここで意見出し合ってみんなで乗り越えよう。
さしあたって、このGWはそごうへ行って大好きな白松ガ最中を買いに行くぜ。
待ってろよゴマ餡!
24:M7.74(東京都)
11/04/28 21:41:40.89 FywFtJXK0
トイレットペーパーが尽きた場合の備えなんだけど、
古いシーツやTシャツを小さく切って、拭いたらゴミとして捨てるのはどうかと思いついた。
ボロ布は掃除用に取ってある人も多いと思いますが。
25:M7.74(長屋)
11/04/28 21:48:16.82 GRABzKcu0
ふう取りあえず登山用ザックに入れたもの
歯ブラシ、懐中電灯、ジャージ、Tシャツ5枚、靴下6足、タオル枚、トイレットペーパー6巻
寝袋、カセットコンロ、ボンベ、皮手、軍手、ウェットティッシュ、ラップ、ボディシート、布テープ
エマージェンシーブラケット、マスク、ポリ袋、予備電池、ライター、ラジオ、クッカー、食器
洗濯石鹸、食器洗いスポンジ、ホッカイロ、ノート、筆記用具、徳用ナイフ
が、非常食は金銭的に折り合いがつかずリッツ一箱のみ
26: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (茨城県)
11/04/28 21:54:02.45 dHck5R/P0
>>25
飲料水は?
27:M7.74(関東・甲信越)
11/04/28 21:56:09.55 Pvlt8ljdO
地震あって家が崩壊したら備蓄しても意味ないよ…と諦め半分に思ってたけど
今回、震災自体は無事な地域での物流の乱れっぷりを見て直接被災しない場合にも備蓄が必要なんだと理解した。
28:M7.74(長屋)
11/04/28 21:56:42.25 GRABzKcu0
>>25
非常に残念な話だけど>>25で書いたもの意外は備蓄なし
29:M7.74(東京都)
11/04/28 21:57:46.47 1N0ckO840
ジャッキとバールは?
30:M7.74(神奈川県)
11/04/28 21:59:44.58 h82G/WHg0
>>28
200円以下なんだからペットボトルの水買っておいで。
31:M7.74(東京都)
11/04/28 22:01:16.99 SjckgRlV0
>>1乙
次スレ立て時に自分で修正すればいいやと思って指摘しなかったんだが
元々のテンプレは>>6-13だけで
>>5のシーチキンや>>2-3の過去スレは元々テンプレじゃない
過去スレは過去ログ倉庫で見れるし毎回ご丁寧に載せとく必要あるのかこれ?
スレ41以前にはなかったけど
32:M7.74(長屋)
11/04/28 22:03:08.87 GRABzKcu0
>>30
いや、テントがないとと思いオクでテントに入札中、
水も欲しいしアルファ米もお粥も欲しいけどもう入札して今トップだから引き返せない
33:M7.74(長屋)
11/04/28 22:06:55.88 GRABzKcu0
うあ、やっぱり水必要じゃん、、、、せっかくクッカー持ってても水無きゃ何の料理も出来ん
暖かい料理も食えないじゃん。なぜテント何て購入しようとしてんだ、、、、
34:M77.4(福島県)
11/04/28 22:08:00.22 mgw7iHlX0
被災したけど自宅に留まる場合、水の配給を受けるのにそれ用のポリタンクがないと困るよ
それとガソリンが無くなった時に自転車があると、とても便利
どちらも役に立ちました
35:M7.74(東京都)
11/04/28 22:08:08.42 FywFtJXK0
>>27
「ライフライン寸断時」「(ライフラインは無事で)物流混乱時」
この2種類の備蓄が必要なのだと知りました。
前者は水を使わず食べられる物、いわゆる非常食でイメージするものですね。
後者は普段食べてる米や乾麺や缶詰を、買出しに行かずに済むように多めにランニングストック。
被災者の人の「どうせカップ麺しか食べられないなら、店に3時間並んで買うよりも家に備蓄しておけばいい」
という言葉に目から鱗の思いです。
36:M7.74(長屋)
11/04/28 22:10:13.23 GRABzKcu0
>>34
あ、持ってる3Lの奴二つ蛇口つきだけどザックの中でポキッと折れそうで不安
37:M7.74(神奈川県)
11/04/28 22:15:03.52 h82G/WHg0
>>36
言いにくいんだが、全部ザックに入れようとすること自体が無謀な気がするんだ…
1次持ち出しと2次持ち出しに分けてはどうかな
38:M7.74(長屋)
11/04/28 22:18:32.62 GRABzKcu0
>>37
うん、80Lの登山ザックに入らない非常食は別のリュックに入れていく予定。
もうザックパンパンで何も入らないw
別にしたら賞味期限も分るからザックをひっくり返さなくてもいいし。
だが、金が無い
39:M7.74(チベット自治区)
11/04/28 22:18:50.07 zhRHFwgT0
>>24
トイレットペーパーは腐らないから、安いときに3か月分くらい買っておいたほうが……。
>>25
そこに500mlの飲料水(スポーツドリンクでも可)と100均の氷砂糖を入れるといいんじゃないかな。
40:M7.74(愛媛県)
11/04/28 22:20:33.41 SzP3nhOA0
移転スレが立っているのにカウント追加しながらスレ立てして無言で居座るような無作法なマネはどうかと思う
どうしても無言で居座るのならば最低でも雑談所にするべきだろうスレの流れ的に
41:M77.4(福島県)
11/04/28 22:21:07.74 mgw7iHlX0
うん、自分も>>37に同意
自分が>>34で言ったのは、被災して自宅に留まった場合の話だから
たとえば自宅から避難する時には配給用のポリタンクは要らないし
42:M7.74(dion軍)
11/04/28 22:21:45.00 oQ16wkML0
関西の人は何か備えてますか?
例えば再臨界した時など考えて・・
もし日本全土放射能にやられたら、と思うと水とか買っておくべきですか?
43:M7.74(チベット自治区)
11/04/28 22:22:54.38 zhRHFwgT0
>>34
ママチャリは自宅にあるが、折りたたみ自転車を買って車に積もうか考え中。
車で移動中に避難する羽目になった場合、渋滞に巻き込まれたら路肩に寄せて徒歩で避難ってことになると
思うんだけど、安全圏に逃げるのに徒歩と自転車とでは後者かな……と。
44:M7.74(鹿児島県)
11/04/28 22:25:29.86 +lFic0Wl0
>>28
洗濯石鹸あるってことは、洗濯するんだよね?
どうやって干す予定?
45:M7.74(宮城県)
11/04/28 22:26:24.01 Q3D1jKzx0
>>19 >>23
ありがとう お言葉忘れません、家族も喜んでます。
>>25
がんばって準備しましたね。もう一息だよ。
ザックは中に入れるだけじゃなく、外側にくっつけて縛ることもできますよ。
寝袋なんかはザックの外側に縛ることも可能。
Tシャツ、靴下は枚数減らしてもいいと思います。
トイレットペーパーは芯を抜いて踏みつけると、少しはかさが減るよ。
ジャージとかタオルとか、けっこうふくらんじゃうので、
100均あたりの衣類圧縮袋に入れて掃除機で圧縮するとかさが減ります。
布テープは牛乳パックを切って、それに必要な長さを巻きつけると、かさが減ります。
エマージェンシーブランケットはくるくる丸めてザックの脇にベルトで締めるといいよ。
ざっと思いつくダイエット策を書いてみました。
46:M7.74(長屋)
11/04/28 22:26:55.02 GRABzKcu0
水が入らないザックしかし80Lでパンパンって事は入れ方が悪いのか?
明日もう一度入れなおしてみよう。
>>41
家が築40年以上でこの前の震度6(静岡県富士宮市)で倒壊を想定しての準備だよ
火事場荒らしが怖いから倒壊しても庭に占拠する予定
47:M7.74(神奈川県)
11/04/28 22:28:20.96 h82G/WHg0
>>41
>>38は持ち出す物の優先順位を再考した方が良さそう
まず安全な場所に逃げ出すために必要な物 と 安全な場所で暮らすための物 を分けて見る
>>25に書かれている物は、その辺がごっちゃになってるよね
そして絶対に必要な食料と水が足りてないよ
トイレットペーパー6巻より、水と食料の方を優先しよう
48:M7.74(兵庫県)
11/04/28 22:28:30.55 3j2omkom0
自分は畳めるポリタンク持ってるけど、何か強度が頼りないんだよねえ。
つーか、一度も使用しない場合の劣化スピードってどんなものなんだろう。
使わなければ50年でも100年でもって訳にはいかないよね。
最強はでかい鍋だと思うけど、一般家庭の「でかい」なんて大したことなさそうだし…
素朴な疑問ですが、給水車に並ぶ時に「一人何リットルまで」ってあるんですか?
極端な話、台車に120リットルのポリバケツ詰んで行って「満タンにしてください」って有り?
別に自分がそうしようと思ってるわけじゃないです。
自分は近所の川で水汲もうと思ってます。
49:M77.4(福島県)
11/04/28 22:30:03.36 mgw7iHlX0
>>43
自分も最初に脱出方法について悩んだけど、今回の震災で道路のあちこちが陥没したりして車では通れない場所もあったんだ
だから自動車での脱出は何とも言えない
むしろ自転車だけと割り切ってしまった方が良いかもしれない
それに乗り捨てた自動車は他の人の脱出の邪魔になる可能性も高いし
50:テンプレ>>4下書き(中国地方)
11/04/28 22:31:48.39 L+xZ8EKC0
>>1乙
けど>>4は何度目の不備だ…
過去スレ(3)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ41【憂いなし】スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ42【憂いなし】スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ43【憂いなし】スレリンク(eq板)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ44【憂いなし】スレリンク(eq板) ← 【臨時地震】の44
【備えあれば】防災用品・非常食スレ44【憂いなし】スレリンク(lifeline板) ← 【緊急自然災害】の44
【備えあれば】防災用品・非常食スレ45【憂いなし】スレリンク(eq板)
51:M7.74(長屋)
11/04/28 22:34:34.53 GRABzKcu0
>>44
湧水が沸く池で水汲んできて竹林にロープでも張るか庭の物干し場で、、、
>>45
ほほう自分は丸い形の物は全部ザックの下に入れてた。
だから予想以上に荷物が入らなかったのか、貴重な情報ありがと。
早速あしたやってみるよ。
>>47
なるほど取りあえず上のレスに書いてあるものを準備してみた
そしたらなんとかなるかと、、、もう一度考えてみる
しかし親と弟が無関心なんで自分で4人分も集めるのも結構大変
52:M77.4(福島県)
11/04/28 22:38:00.09 mgw7iHlX0
>>46
悪くならないモノは、最初から庭先の目立たない場所に出しておくのは?
大きいビニール袋に包んでおけば汚れないし
>>48
水の配給が行われたら、必ず量の制限はある
この辺りでは一世帯20Lだったかな?
なので、大きい容器を持っていって「満タンにしてください」はNG
53:M7.74(catv?)
11/04/28 22:38:30.06 Hssw3F1K0
みなさんよかったらお住まいの場所書いていただけませんか
地域によって危機感が違うと思うし
54:M7.74(鹿児島県)
11/04/28 22:39:14.25 +lFic0Wl0
>>51
ロープが準備されてないってことは、竹林で現物支給・・・・
あとロープで干すなら洗濯はさみなんかの飛ばないようにするのいらない?
55:M7.74(長屋)
11/04/28 22:40:39.99 GRABzKcu0
>>52
どれが要らないのか分らない子が俺。
>>53
上でも書いたけど静岡県富士宮市、この前震度6が来たところ。弟が私の部屋にすっ飛んで
きた「おい。今地震きたんだけどって」
56:M7.74(チベット自治区)
11/04/28 22:42:36.11 zhRHFwgT0
>>48
給水車は状況によって制限の有無、制限量が違ってた。
需要が多く供給が少ない場所では、当然制限がかかる。
今回、1人2リットル制限ってとこが結構あった。3人家族で運び手1人だと3往復して3回行列に並ばないとなんない。
さすがに1週間2週間経つとそんなことはなくなってきたけど、120リットルは駄目じゃないかな。
18リットルの灯油ポリタンク2つって人はいた。
>>49
自宅から車での避難はあまり考えてない。
今回津波かぶった地域に車で行かなきゃならないことがたびたびあるので、今後そうした出先で津波警報が出た場
合、安全圏内に脱出するには……という仮定。
仙台平野、震災で海抜0メートル地域が増えたんだそうな。次回もし同等規模の津波があったら、前回以上の範囲に
津波がきそう。堤防もあちこちやられてるしね。
57:M7.74(長屋)
11/04/28 22:43:10.28 GRABzKcu0
>>54
田舎の家なんで割りと洗濯スペースが家と離れているんで物干し台から洗濯バサミが
沢山付いた干すのがあるから大丈夫だと、、、もっとも富士山噴火で火山灰だったらアウト
58:M7.74(福島県)
11/04/28 22:46:19.39 mgw7iHlX0
福島県中通り在住
3月中は品不足で生活が割と大変だった
4月になれば、仕事関係が大変になった
5月は……
59:M7.74(鹿児島県)
11/04/28 22:48:33.71 +lFic0Wl0
>>57
避難先で洗濯する訳じゃないってことね
60:M7.74(チベット自治区)
11/04/28 22:48:34.44 zhRHFwgT0
>>53
仙台市(といっても割と広いので被害状況が全然違う)の、311に震度5強だったあたりです。
津波がきた地点まで徒歩15分くらいかな。
家の被害はたいしたことない。家具は倒れまくりだったけれど。
震災後、水は止まらず。停電は11日間、ガスはそこからさらに20日間停止だったかな。
61:M7.74(神奈川県)
11/04/28 22:49:58.17 h82G/WHg0
>>51
4人分なら80Lがいっぱいなる謎が解けた
1つのザックにいれるんじゃなくて、1次持ち出しを人数分用意したほうが良い
1次持ち出し以外の物(避難所で家族皆で使う物とか)+自分の1次持ち出し品をザックに入れるて
家族には1次持ち出し品をいれた、所謂「非常持出袋」を作って自分で持ち出してもらう
家族の理解が無いのは大変だけど、自分ひとりで背負う必要は無いよ
62:M7.74(福島県)
11/04/28 22:50:06.12 mgw7iHlX0
>>56
緊急時に高台へ避難だと、やはり歩きが一番だと思う
高い場所に登る時に階段を上がる可能性が高そうだし
63:M7.74(長屋)
11/04/28 22:51:00.87 GRABzKcu0
>>59
さすがに避難先では洗濯したら無駄に水使いやがってと恨まれそうだし。
まあ洗濯と要っても靴下や下着類だけのものになると思うし
64:M7.74(関東)
11/04/28 22:51:59.65 hgCkm2L6O
2リットル制限とか厳しいな
8リットル折りたたみポリタンクを買おうとしてたけど
一人ならこのぐらいの容量が妥当なところなのかな
65:M7.74(チベット自治区)
11/04/28 22:52:23.07 zhRHFwgT0
>>62
それが、高台なし、高い建物もほぼなしって地域なんですよ……。
66:M7.74(神奈川県)
11/04/28 22:53:31.67 h82G/WHg0
>>53
東京都町田市(神奈川県表記になるのはご愛嬌w)
都内の火災旋風が怖くて都下に住居を構えたのに
市の資料に「都内より震源に近く揺れも大きかった」と書いてあって凹んだ…
67:M7.74(福島県)
11/04/28 22:55:00.43 mgw7iHlX0
>>65
……正直な感想を言えば、それは無理ゲーだと思う
68:M7.74(チベット自治区)
11/04/28 22:55:08.07 zhRHFwgT0
>>64
水を入れて運ぶことと消費量を考えたら、8リットルがちょうどいいのではないかと。
2つ持っていってもいいかも。
片手に20キロと、8キロを両手に1つずつでは後者のほうが楽。
69:M7.74(神奈川県)
11/04/28 22:57:03.26 h82G/WHg0
>>66は関東大震災の時の資料ね
なんとなく地名的にも地盤が緩そうでライフラインに不安がある
建物が無事でも近所に高架道路があり避難所への移動もどうなるかわからないし
近所の避難所は液状化マップで危険地区にかぶってる
という訳で自宅避難(マンション)も想定して備蓄多め
70:M7.74(チベット自治区)
11/04/28 22:58:09.27 zhRHFwgT0
>>67
今回の津波は到達まで30分の猶予があったので、初動が早く逃げる方向が正しければ逃げ切れる地域ではあります。
場所柄、逃げられなかった人は
・こんなところまで津波がくるとは思っていなかった
・防災無線が停電で機能停止していた
というのが大きな要因だった模様。
71:M7.74(長屋)
11/04/28 22:59:02.51 GRABzKcu0
>>61
やはり家族の協力が必要になるか。。。
母親も力説してもそうね、で終わり父親は何とかなるで終了なもので東北の方には申し訳
ないけどこういった惨事、状況を自分が作ってはいけないと思って非常用持ち出し袋用意
してたんだけど、、、さすがに家族分となるとジャージや何やら高くて食料まで金が回せない
状況で。
こうなったら個人に持ち出し袋作ってやって支給するしかないかな。
そうすりゃさすがに家族も後は自分で必要なもの入れて持ち出すだろうし。
ふーちょっと方の荷が下りた気がする。ありがとう
72:M7.74(長屋)
11/04/28 22:59:32.22 tI2O2z/U0
新浦安
家が傾いたりはしてないが上下水復旧まで1週間
13日には飲料水300トンを積んだ海上自衛隊による水の運搬船がきた
そのあたりの給水制限は4~10L
73:M7.74(福島県)
11/04/28 22:59:40.77 mgw7iHlX0
>>69
その判断は正しいかも
こちらでも地盤沈下して使用出来なかった避難所もあったし
なお、学校の体育館は構造的に脆かったようだ
74:M7.74(福島県)
11/04/28 23:04:19.30 mgw7iHlX0
>>70
勝算は、あるんだ……
折りたたみ自転車じゃなくても、車にキャリアをつければ自転車は運べるんじゃないかな
邪魔だけど
75:M7.74(群馬県)
11/04/28 23:06:16.75 eE5DbGj40
あらためて今日の津波映像見ると
用意してても持ち出せる自信がないな
地震食らったあと津波じゃなぁ・・
チキンなオレじゃ着の身着のまま行きそうだよ
76:M7.74(チベット自治区)
11/04/28 23:09:13.90 zhRHFwgT0
>>74
なるほど。でもさすがにそれは……。
>>75
玄関に軽いザック程度を置いておくのでもいいかと。
まあ命あってのものだねですが。
77:M7.74(神奈川県)
11/04/28 23:12:59.31 h82G/WHg0
>>75
東海地震で津波が来る予定の場所(しかも海抜2m)に住んでる友人は
全力で逃げることが最優先なので非常持出袋はスカスカ。
その代わり内陸の職場に2次持ち出しを兼ねた備蓄をしてる。
自分としては早く引越して欲しいのだが…
78:M7.74(千葉県)
11/04/28 23:13:47.05 uFIGKHQg0
>>74折りたたみだとJRにも持ち込めるので俺はこの際と思って折りたたみ自転車買った
震災の後電車も前線動くとは限らないし、ガソリンも手に入るか判らんし
79:M7.74(群馬県)
11/04/28 23:18:04.86 eE5DbGj40
>>76 準備はしてますね 内陸でもなにがあるかわかりませんし
仙台空港の映像見たら・・・
80:48(兵庫県)
11/04/28 23:19:08.11 3j2omkom0
水制限にお答えくださった方々、どうもです。
2Lは厳しいですね…
自分のポリタンクも8Lくらいかな?
まあ初期は携帯トイレも一応用意しているし
飲料水の備蓄があれば何とかやっていけそうですが…
飲料水の備蓄が無かった人は、本当に飲むだけで終わっちゃうんですね。
ウエットティッシュもうちょっと買っておくべきか。
川の水を生活用水に使えるなら、徒歩3分と言う所なので結構余裕なのですが。
81:M7.74(福島県)
11/04/28 23:22:04.49 mgw7iHlX0
>>78
規模にもよるかもしれないけど、震災があればガソリン不足は必ず起こると思う
それが短期か長期かは別として
何故ならば、震災時にはガソリンが不足すると既にみんな経験してしまったから
この前の余震のがあった時、その日の夕方にはガソリンスタンドに行列が出来ていたし
82:M7.74(群馬県)
11/04/28 23:27:24.15 eE5DbGj40
ガソリンは常に入れるようになったなぁ
備蓄できないからスレ違いだろうけど
被災地じゃなくても酷かったからね
83:M7.74(千葉県)
11/04/28 23:27:25.09 uFIGKHQg0
>>81自転車のついでにパンク修理剤も買った、ワンタッチのボンベ式複数と修理材も
結構パンクするらしいしな
自転車も軽いのは高かったけどこの際だからって思った
車も案外役に立たないのは今回判った、ガソリンが手に入るようになるまで頑張れないと駄目だ
84:M7.74(九州)
11/04/28 23:27:39.50 1nUWySjEO
ウェットティッシュなら赤ちゃんのお尻ふきがいっぱい入っててけっこうお得だと思います。
と、子どもが生まれてから思いました。
85:M7.74(長屋)
11/04/28 23:28:04.15 GRABzKcu0
ところで固形燃料って水が沸騰するぐらいまで持つの?
よく温泉なんかいくと晩御飯の鍋についてきて沸騰するんだけど限界ってどれぐらいだろ
86:M7.74(チベット自治区)
11/04/28 23:28:57.20 zhRHFwgT0
>>78
東京などの場合、帰宅難民も大変そうだった。
職場に自転車置ければいいんだけどね。
>>80
お風呂があるなら常に水を入れておくといいと思う。
150リットルくらい入るらしいので、トイレを小では流さず大のときだけ1日1回流すなら、通常のトイレなら
最低10回分、つまり10日間は流せるはず。
87:M7.74(新潟・東北)
11/04/28 23:31:44.71 wSRVz+bmO
>>85
キャンプ用の固形燃料と食事に出てくるのは違うよw
88:M7.74(長屋)
11/04/28 23:35:40.93 GRABzKcu0
>>87
うそ、知らなかった
キャンプ用だと500ml程度の水ぐらい燃料1個で沸騰できる?
89:M7.74(内モンゴル自治区)
11/04/28 23:37:02.87 UnycdWAVO
>>86
折り畳み自転車での通勤のほうが機動力がある。
90:M7.74(神奈川県)
11/04/28 23:37:50.87 h82G/WHg0
>>88
コストコで買った缶入りジェル燃料は2時間持つと書いてある
アメリカ製のキャンプ用品らしい
5年経つけどまだ使ったこと無い
91:M7.74(長屋)
11/04/28 23:42:32.22 GRABzKcu0
>>90
ほほうってコストコ近くにない、最短で神奈川、、、、、
早くつかおーぜ!で効果教えてくれよー。
92:M7.74(兵庫県)
11/04/28 23:45:55.70 3j2omkom0
>>85
家庭用の釜飯コンロでは、固形燃料一つで米1合が炊ける。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
つい先日釜飯炊いてみた。
普通の炊飯器で炊くより美味しかったかも。
固形燃料も20g、25g、30gとあったりするけど20gで20分くらいは燃え続ける。
専用のコンロと小さな鍋があれば、生肉・生魚に火を通すことも可能。
まあ無理しないでスープの缶詰温めるだけとかの方が安心かもしれないけど。
93:M7.74(宮城県)
11/04/28 23:50:05.09 ld+a6n5U0
311震災の時の元避難所民です。
宮城北部住みです。実体験から書きます。
元々キャンプ趣味だったので、
割と性能の高い 3シーズンシュラフとか
数が豊富にあったので
避難所では寒い思いをせずに済みました。
311当時 最低気温は氷点下でしたから
野営は自殺行為でした。
キャンプの経験で野営の限界を知ってた
ので、暖房のある避難所に真っ先に行った
のは正解でした。
備蓄食糧はあまり無く
ディパックタイプの非常セットが
車に積んでありましたが、
家族3人分としては全然不足でした。
たまたま避難所近くのスーパーが
震災当日から頑張って営業してくれたので
カップ麺やらカセットガスやらお菓子やら
家族の1ヶ月くらいの備蓄食糧は
何回かに分けて入手出来ましたが
ライフラインは全てストップしていたので
備蓄食糧は車に積んだまま
避難所で炊き出し配給を受けながら
ライフラインの復旧を待ってました。
94:M7.74(神奈川県)
11/04/28 23:50:17.65 h82G/WHg0
>>91
キャンプとかしない人間なんで、防災用に買って放置してんだ
今回の計画停電で引っ張り出してきたものの、幸いにして停電するする詐欺な地区だったんで出番なし
でも有事に備えて使い勝手調べておいたほうが良いか
ていうか、消火とか考えるとカセットコンロ+ボンベの方が便利だと思うよ
うちもこのジェル燃料使うのはカセットコンロが使えなくなった時だと思ってるし
95:M7.74(長屋)
11/04/28 23:51:53.68 GRABzKcu0
>>92
まじで?そしたらカセットコンロ買うよりお得じゃね?
お金入ったら購入しとこうかな。
96:92(兵庫県)
11/04/28 23:52:43.29 3j2omkom0
あ、上で挙げた釜飯コンロ用の燃料は30gタイプでしたよ。
鍋物ならもっと小さいタイプでも大丈夫だと思う。
固形燃料買う時は、個包装されているものにすべし。
97:M7.74(大阪府)
11/04/28 23:55:27.19 BK1S4DLH0
パワーフィルム売っとる。
エネループ使ってるやつは何もいわず買っとけ。
URLリンク(www.geophony.com)
98:92(兵庫県)
11/04/28 23:55:39.50 3j2omkom0
もういっちょ
釜飯用コンロでぐぐって一番上の適当に紹介したけど、
自分が買った店は同じコンロが2000円以内だった。
安い所探して買ってねw
99:M7.74(長屋)
11/04/28 23:57:49.68 GRABzKcu0
>>93
ほう貴重な体験談をどうもありがとう。
俺みたいな素人が少し寒いけど眠くなったら体温高くなるから平気とか考えるレベルじゃない
ってことですか、、、何にせよありがとう
>>94
そかあまり役に立たないのかー残念。まー火を消す手間を考えたらコンロ選ぶよね普通
100:M7.74(秋田県)
11/04/29 00:00:03.62 +JiBVUi/0
結構前にアウトドアのとき使った
ダイソーの固形燃料はなかなかよかったことを思い出した。
煤が出なくてなべ底が汚れなかった。
少し買っとこうかな
101:M7.74(神奈川県)
11/04/29 00:05:05.93 so5yrRtl0
>>99
役に立たないわけじゃないんだよね
使い慣れてないものは非常時にちゃんと扱えるかどうか不安だという感じかな
だから使い慣れてるカセットコンロが優先という考え
それに>>92とかの小さい固形燃料なら、ご飯炊いてちょうど終わりとかになると思うので
消火の手間は少ないかと思う
友達に料理人がいるんだけど、仕事で使ってる固形燃料を合羽橋で大量購入して自宅で使ってるって言ってたよ
そのくらい使いこなせれば備蓄にいれても問題ないんじゃないかな
102:M7.74(群馬県)
11/04/29 00:07:09.92 oFksZc7g0
カセットコンロとボンベについて聞きたいんですが
イワタニのカセットコンロにコンロウやMYボンベとか言う
別会社のボンベを取り付けて使用しても大丈夫なんでしょうか?
イワタニなら何処の店にもボンベ置いて有りそうなイメージがあったので
コンロを買ったら、近所の店ではイワタニボンベ売ってなかったので・・orz
103:M7.74(群馬県)
11/04/29 00:09:18.00 oFksZc7g0
↑追加
おしえてGOOや知恵袋を見たのですが
なんか回答があいまいでどっちなのか迷いました。
違う会社のコンロとボンベを使った事の有る方、教えて下さい。
104:M7.74(長屋)
11/04/29 00:10:07.94 V29lZp/N0
>>101
そか確かに使い慣れてないと不安だらけだしね。
>>102
専門家じゃないからよくわからないけど口さえ合えば何でも使ってる俺
105:M7.74(宮城県)
11/04/29 00:10:17.41 i5mzjby00
大丈夫、問題ない。
106:M7.74(兵庫県)
11/04/29 00:12:03.79 b5OJOhAJ0
固形燃料薦めといてなんだけど、問題はいざという時吹き消せない事なんだよね。
「大量の水で消してね」って事になってる。
上の釜飯コンロみたいに取って付きのカップが付いていれば、燃料だけ水に放り込む事が出来るけど
ないタイプのだったら、余震の心配がある時は
台所のシンクの中で使って、いざという時水ぶっかけるとか…
普通の部屋で使うのは危険かもしれない。
大きな鍋の中や金ダライの中で使うという手もあるかな?
>>102
以前キャンプ板で聞いたんだけど、こういう災害時のために
カセットタイプなら一応全部使えるように形状は同じになってるんだって。
ただガスの配合で、安全装置が働く前に過熱してしまう恐れがあったりするので
キャンプ用の、寒冷地でも使えるようなのは危険とかなんとか。
家庭用のなら他メーカーでも問題ないと思われ。
107:M7.74(長屋)
11/04/29 00:14:52.70 V29lZp/N0
>>103
口径があって使えるから安いの使ってるだけであって本来はイワタニ製を使わなきゃ
ダメかもしれない、もちろんイワタニだったらイワタニ製のボンベを使いなさいっていうよね
まあそんなに心配だったらイワタニに統一した方がいいんじゃないかな?
俺は安いボンベに行くけどw
108:M7.74(千葉県)
11/04/29 00:15:38.35 MbPIKOSj0
>>102ボンベについて言えば一応ボンベとセットで型式承認とかをメーカーは得ているので他社のボンベを使っても大丈夫とは法律的に言えない
でも、実際はどこのやつでも基本大丈夫
事故起こった場合は保障して貰えないけどね
109:M7.74(宮城県)
11/04/29 00:16:19.60 i5mzjby00
寒冷地用のカセットガスは
外気温が低くても点火できるよう
ガスの配合を変えてある
これはアウトドアブランドのガス缶も一緒
だから真夏とかに使わなければ問題ない
110:M7.74(チベット自治区)
11/04/29 00:17:14.52 mqghD6SM0
>>102
ボンベは別会社のでOK。全部JIS規格なので共通。
111:M7.74(長屋)
11/04/29 00:18:43.33 V29lZp/N0
明日にも2人ようと1人ようのテントを落札してしまいそうな俺を慰めてくれ。
112:M7.74(宮城県)
11/04/29 00:20:07.13 i5mzjby00
関東以南なら問題ないんじゃね?
むしろこの機会にキャンプ始めては?
113:M7.74(兵庫県)
11/04/29 00:20:24.77 b5OJOhAJ0
>>111
どちらか一つで我慢しなさい!!!
114:M7.74(神奈川県)
11/04/29 00:21:21.47 so5yrRtl0
>>111
うん、がんばった、家族の為にがんばった
次は水と食料だね
115:M7.74(チベット自治区)
11/04/29 00:21:48.29 mqghD6SM0
>>111
備えとしてはいいんじゃないかな。
ただ、水は買っておくべき。クレカかお財布携帯ない?
116:M7.74(大阪府)
11/04/29 00:22:59.38 WFKEhlRn0
>>111
俺今日テント買っちゃったよ。
ここまで1ヶ月以上いるかいらんか優先度はどうかと悩んだが
ずっと品切れだったのが買えるようになってたからポチっとやっちゃった。
117:M7.74(静岡県)
11/04/29 00:25:35.10 3o13AQXt0
俺は目張り用テープ15個も買ったがな・・
118:M7.74(長屋)
11/04/29 00:26:33.45 V29lZp/N0
>>113
すまん一人用は5秒で完成210の90センチ
二人用は200の120センチのちょっとした横幅に浮気心が、、、、
119:M7.74(大阪府)
11/04/29 00:27:21.69 WFKEhlRn0
>>117
テント以外に何買ったらいいか教えて?
寝袋と下に敷くシートみたいなのは買うつもりだが
目張りテープというのは何に使うの補修ではないの
120:M7.74(静岡県)
11/04/29 00:29:23.00 3o13AQXt0
>>119
窓の隙間を気持ち塞ぐだけのテープだよ
大阪なら水素爆発が起こっても目張りテープ必要なさそう
地震対策としては目張りテープはいらんよ
121:102(群馬県)
11/04/29 00:29:46.93 oFksZc7g0
みなさん回答ありがとう御座いました。
他社でも大丈夫みたいで安心しました。
イワタニボンベがどうしても無かったら他社を使う事にします。
また買占めが起こったらコンロもボンベも選んでられないですよね。
122:M7.74(宮城県)
11/04/29 00:31:22.67 i5mzjby00
>>118
その分だとキャンプした事無いんですね。
テントを選ぶ基準は
使う人数+1人分広いサイズを選ぶ
ご家族は何人ですか?
123:M7.74(神奈川県)
11/04/29 00:31:59.85 d98SfBSF0
>>111
テントは山の店行って現物見てからの方がいいんじゃね?
あと煮炊きの話が続いてるけど、消火器もね
シンクで水を出そうと思っても出ないよう
水も飲む分だけしか無いかもしれない
124:M7.74(長屋)
11/04/29 00:32:14.91 V29lZp/N0
>>113
中々手強い一人用で90二人で120到底眠れる訳がないがその30cmで悩まされる。
>>114
家族は避難所行ってもらって俺はテントで自衛かな?何も出来ないけどw
>>115
1500円あるから明日500MLの水しこたま買ってくるよ。しかし持てるかな
>>116
分る!何となく家族は自分が守らなきゃ的な気持ちと一緒に居たいって気持ちでポチ
もっとも俺は自分用にポチ
125:M7.74(大阪府)
11/04/29 00:33:59.30 WFKEhlRn0
>>120
寒さや放射性物質よけということか。
126:M7.74(神奈川県)
11/04/29 00:34:08.12 so5yrRtl0
>>111は>>25だよね?
おせっかいだと思うけど >>25にあった物を分別してみた
◆一次持ち出し(家族用非常持出袋)
歯ブラシ、懐中電灯、タオル、軍手、ウェットティッシュ、ボディシート
エマージェンシーブラケット、マスク、ポリ袋、予備電池、ライター
ホッカイロ、ノート、筆記用具、ジャージ、Tシャツ、靴下
【追加する物】→水、食料、保険証・免許証のコピー、連絡先メモ(ノートに記入しておいてもいい)
◆ザックに入れる物
上記の1次持ち出し品ひとり分
トイレットペーパー、寝袋、カセットコンロ、ボンベ、皮手、ラップ、布テープ
ラジオ、クッカー、食器 、洗濯石鹸、食器洗いスポンジ、徳用ナイフ
ラジオは安いのでいいから人数分あったほうがいいけど
予算が無いならとりあえずはザックに入れておけばいいと思って分別した
127:M7.74(長屋)
11/04/29 00:37:06.71 V29lZp/N0
>>122
両親、弟、俺で4人だよ。まあ災害時には両親には避難所行ってもらう予定。
まあプチ門番みたいな感じかな
>>123
いや、なんか敷居が高くて一人用見せてとは言いにくい小心な俺。
128:M7.74(大阪府)
11/04/29 00:37:24.71 WFKEhlRn0
あ、パワーフィルムもう売り切れちゃう。
これがあるのとないのでは天地の差なんだから
今ここにいる人悪いことは言わない。
買っておけよ。
エネループのソーラー充電器だよ。
純正より性能も携帯性もいいよ。
129:M7.74(チベット自治区)
11/04/29 00:37:47.75 mqghD6SM0
>>124
1500円なら、2リットル88円の水を3つで。
残りは非常用にとっておいたほうがいい。サバイバルには現金も必要。
ヒャッハーな世界になれば別だけど。
130:M7.74(東京都)
11/04/29 00:38:00.97 UgA9tDYV0
>>89
輪行したけど電車だときつい
131:M7.74(長屋)
11/04/29 00:43:01.19 V29lZp/N0
>>126
うお何で分ったの?
そしたら明日(今日)にでも早速そんな感じで分けてみる。
正直自分よりザックの方が頭一つ抜けてるしヨロヨロしてたから非難は難しいけど
外に出れば何とかなるかな?って感じだったから助かります。
80lのザックでも重すぎーってなってたから
132:M7.74(秋田県)
11/04/29 00:43:49.23 +JiBVUi/0
イワタニのボンベって割高だけど違いあるのかな?
133:M7.74(東京都)
11/04/29 00:44:55.22 gfWLmkun0
>>78
自転車乗りからアドバイスというか、
俺はロード、MTB、折り畳み、クロスバイクと4台持ちだけど、
折り畳みは案外重いし、疲れるからMTBがおすすめかな。
瓦礫も超えられるし、ちゃんとしたのは頑丈で軽い。
電車も前輪外して最悪ゴミ袋で包めば持ち込める。
(ツーリングして怪我した時には、やる人結構いる)
または、これなら確実。
URLリンク(www.giant.co.jp)
134:M7.74(長屋)
11/04/29 00:47:24.28 V29lZp/N0
>>129
そんな安い水売ってないよ田舎じゃ
135:M7.74(関東・甲信越)
11/04/29 00:49:21.74 hvk1KEAfO
カセットコンロ買ったほうがいいのかな
リュックにいれても引火したら怖くない?
火災が怖いんだけどな、リュックに火が移った人もいるようだよ
136:M7.74(長屋)
11/04/29 00:50:34.49 V29lZp/N0
ボンベ外しておけばどうだろ
137:M7.74(関東・甲信越)
11/04/29 00:54:08.36 hvk1KEAfO
>>136
でもボンベなしで持っていくと使えない
138:M7.74(大阪府)
11/04/29 00:55:42.95 WFKEhlRn0
業務スーパーの和歌山だかの水は2リットル68円。
3本までの制限があるので行った時は必ず限界まで買いまくる。
3本だけど。
139:M7.74(長屋)
11/04/29 00:57:11.79 V29lZp/N0
>>137
いや、コンロからボンベを外してって事
140: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (茨城県)
11/04/29 00:57:26.18 mkLJTMUH0
カセットコンロは嵩張り過ぎるから、もし買えるならば
カセットガスを使うアウトドア用のバーナーの方が良いと思う
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
141:M7.74(神奈川県)
11/04/29 00:58:07.39 so5yrRtl0
>>131
そりゃ4人分は重いよ、逃げ切れないよ
家族分のリュック用意する資金がなければ
当座は家にある適当な袋に突っ込んでおけばいいよ
>>135
自分は非常持出袋には入れてない
非常持出し袋の中の食料は乾パンとかのそのまま食べられるものだけ
カセットコンロは2次持ち出し品にしてる
安全が確保されてから使うこと前提の備蓄品に入れてる
142:M7.74(大阪府)
11/04/29 00:58:14.58 WFKEhlRn0
思うのだけど手に荷物どっさり持って歩いて避難よりは
チャリに荷物つけて押して避難の方が楽なのではないだろうか。
143:M7.74(チベット自治区)
11/04/29 00:58:57.94 mqghD6SM0
>>132
成分の違いにより、火力に差が出る場合があるみたい。
>>134
西友とかイオンとかで98円くらいのはない?
>>135
カセットコンロはあくまでも自宅用。
避難所で使うと大顰蹙というか、お役人様が禁止してる場合が多い。
144:M7.74(関東・甲信越)
11/04/29 01:00:19.33 hvk1KEAfO
>>139
津波系の避難想定してる人にはいいけど
関東直下の場合はボンベは危険な気がする
外していてもリュックに火が付いたら同じ
145:M7.74(宮城県)
11/04/29 01:00:34.34 i5mzjby00
備蓄品と手荷物は分けて考えた方がいい
どちらにしても人間が数日間生きるのに
必要な水と食糧は1人じゃ運べない
146:M7.74(関東・甲信越)
11/04/29 01:02:14.19 hvk1KEAfO
>>141
そうか2次持ち出し用にか
147:M7.74(チベット自治区)
11/04/29 01:06:30.83 mqghD6SM0
>>97
お、パワーフィルム売り切れたね。
信頼性ある製品だし、こういうのを1つ持っておくと安心感はあるね。
今から欲しい人は米Amazonで買うという手も。
148:M7.74(神奈川県)
11/04/29 01:08:39.54 so5yrRtl0
>>146
ついアレもコレも入れたくなるんだけど
安全に避難できる重量を考えて入れては出すを繰り返えしてる
>>145
非常持出袋 → 背負って逃げる、2~3日を想定
2次持ち出し → 避難所から一時帰宅して持って出る物
備蓄 → 自宅籠城もしくは避難所から時々戻って持ち出す
という風にしてる
現地の方の情報を元に組み替えたりしてます
149:M7.74(宮城県)
11/04/29 01:10:01.37 vaJGXXki0
カセットコンロは避難所では使えないので、自宅用にしてくださいね。
避難所は裸火は厳禁なのです。
150:M7.74(長屋)
11/04/29 01:10:43.69 V29lZp/N0
>>141
なるほど、そうしたら適当な袋に分けておきます。
しかししっかりした人の意見は素晴らしいな、自分じゃ多分ヘロヘロで倒れてしまう
>>143
イオンはレジ待ちが嫌いで近所のスーパーへ行ってしまう。
>>144
賢くないんで良くわからんけどボンベ外していてコンロに火がつく事あるんだと関心
151:M7.74(神奈川県)
11/04/29 01:15:41.12 so5yrRtl0
>>149
なるほど裸火厳禁か
2次持ち出しを取りに帰るときは、持ち込みOKな品かどうか確認してからにします
152:M7.74(大阪府)
11/04/29 01:17:06.98 WFKEhlRn0
>>150
ボンベが熱せられると爆発するから危ないということじゃないの?
153:M7.74(長屋)
11/04/29 01:21:11.93 V29lZp/N0
>>152
そしたらリュックに火がつくどころの騒ぎじゃないんじゃ
154:M7.74(関東・甲信越)
11/04/29 01:22:08.55 hvk1KEAfO
>>152
そう
155:M7.74(空)
11/04/29 01:22:49.04 mGBOZmJM0
避難所に一次荷物を置いたまま家に取りに帰っている間に、それを盗まれたりはしないのか?
一人で避難する人たちは、どうやって盗難回避すればいいんだろう
156:M7.74(宮城県)
11/04/29 01:25:04.04 vaJGXXki0
>>155
誰も盗らないようなものをその場に置いておくとか、
隣にいる人に声をかけるとか。
避難所内での盗難って、あまり聞いたことがありませんよ@仙台
157:M7.74(チベット自治区)
11/04/29 01:25:23.30 mqghD6SM0
>>150
今から行列耐性つけておいてもいいよー。
避難生活は何かと行列行列。
配給も行列、携帯充電も行列、トイレも行列。
158:M7.74(宮城県)
11/04/29 01:27:38.59 vaJGXXki0
>>157
そうだよね。毎日毎日、行列づくし。
スーパーには朝5時から並んで9時か10時に開店、お買い物
給水車は1時間待ち、ガソリンスタンドは開くことすら分からないまま
半日待ち、などなど。
159:M7.74(宮城県)
11/04/29 01:30:44.47 i5mzjby00
>>155
皆お互い様だし 近くの人に声かけさえ
すれば 貴重品以外を置いたまま避難所を
離れても問題ない
避難所は 相互監視状態になってるから
自宅よりある意味安心かも
160:M7.74(長屋)
11/04/29 01:32:10.39 V29lZp/N0
了解、行列耐性ね。
取りあえず今は自分の環境に甘えて寝ます。
161:M7.74(空)
11/04/29 01:47:40.93 mGBOZmJM0
>>156,159
避難所の盗難は心配いらないんだね
声かけか、頑張る
レスありがとう
162:M7.74(チベット自治区)
11/04/29 02:03:09.34 PomHWYQv0
家は無事、インフラ一ヶ月全滅を想定して少しずつ準備し始めた
ところなんだけど、その場合、カセットコンロじゃボンベいくついる
んだって感じなので、自宅前でブロックで凹型に組んで飯盒炊さんみたく
薪や木で火起こすことにした。
火の確保よりも水の備蓄が大変そうなので、少々値が張るけど
携帯型の浄水器を買ってみた。近くの川水をそれで飲むことができるか
どうかが問題だけど。
電気が止まって、冷蔵庫内の食料を腐らす前に調理、ということで
燻製作りも勉強し始めた。あれ、ダンボールでもできるんだね。
平常時でもお酒のおつまみを手作り燻製で、ってのもありだし
試してみる価値あると思う。
163:M7.74(東京都)
11/04/29 02:26:52.37 LzCuYyXc0
カセットコンロ、自分も買おうと思ってるんだけど、小型のやつでも支障ないかな?ちなみに3人家族。大は小を兼ねるで普通サイズにしといた方がいいのか悩む。で、ガスは何本ぐらい備蓄しておけばOK?
164:M7.74(大阪府)
11/04/29 02:28:32.82 WFKEhlRn0
>>162
一回これをかませた方がいい。
これ以上浄水器にかける必要もないと思うが。
URLリンク(www.energywhiz.com)
165:M7.74(東京都)
11/04/29 02:28:44.77 f7s4DUqs0
このスレ読んでいると、事態の切分けが出来て無い人が多くないか?
非常時の一時持ち出し品なんてあれこれ持ち出す必要はないぞ。
延焼、津波ならそもそも持ち出すことさえ止めるべき。
2次持ち出しでやっとバランスのとれたアレコレを含めれば良いんだ。
詰め込んだ80Lのザックは本当に持ち上がるのか?
166:M7.74(チベット自治区)
11/04/29 02:35:57.26 mqghD6SM0
>>163
普通サイズがいいんじゃないかな。イワタニの市価2980円くらいのやつか、他社同等品(1980円くらいから)
ボンベ1本約2時間と考えて、どの程度必要か計算したほうが。
都市ガスは今回地域によっては1ヶ月止まった。
電気の復旧は比較的早い(2日~15日程度)ので、IHまたはグリル鍋をあわせて用意するのもいい。
167:M7.74(東京都)
11/04/29 02:38:55.65 L+6xuI940
>>165
いろいろ見るとたくさん買い込んじゃうけど実際背負ってみると重すぎちゃうのがわかった
自分は女だけど体力ないほうだから30Lリュックに水6L=6キロ詰めて
さらにちょこちょこ詰めて8キロくらいが限界だった
168:M7.74(東京都)
11/04/29 02:45:40.73 LzCuYyXc0
>>166
参考になりました。ありがとうございます。
169:M7.74(宮城県)
11/04/29 04:19:39.69 jwx+AOtN0
>>161
残念ながら避難所で寝てる間にバッグから懐中電灯すられた友人がいる
170:M7.74(チベット自治区)
11/04/29 04:44:52.91 YQahHrLN0
>>133
地獄へ落ちろ~~~~~
って言いながらスポークで人刺す漫画を思い出した
171:M7.74(宮城県)
11/04/29 05:26:20.27 i5mzjby00
>>169
それは残念な事だったね。
駅の構内だって置き引きは起きるから
一定の割合で盗難は起きるでしょうな。
これは気を付ける以外に方策は無いが
一事が万事みたいに語られる事の方が
今は恐れるべきでは。
伝聞はデマの元だぜ。
172:M7.74(東京都)
11/04/29 06:31:44.20 I99TsSmD0
焼酎が入ってる4Lのボトルをためこんで
ポリタンクの代わりにしようと思ってる。
ただ口の部分が小さいんだよね。
給水車にホースなんて付いてる?
173:M7.74(埼玉県)
11/04/29 07:04:44.81 3dtl+HC+0
100均で漏斗買うんだ!
174:M7.74(広西チワン族自治区)
11/04/29 07:10:26.63 Ys5AzGZ5O
>>172
ない場合がございます。
なるべく市販のポリタンク(ポリ缶)を使用して下さい。色は白を推奨します。
175:M7.74(広西チワン族自治区)
11/04/29 07:35:56.70 zgDKrc0iO
>>70 偶然故郷に戻って津波災害に遭遇し無事帰還した子の話だと、
防災グッズを取りに帰った人と、津波が中々来ないから家に帰っちゃった人が凄く多かったらしい、
津波警報は日常茶飯事なので周りの危機感は低かったそうな、
本人油断して逃げる時間が無く電信柱の上の方までよじ登り
流されてきた漁船に乗り移って助かった
176:M7.74(空)
11/04/29 07:54:45.33 mGBOZmJM0
>>169
最低だな、盗んだ奴
そういう奴にはバチがあたるだろ
てか、避難所にいるのが日本人ばかりとは限らないしなあ…
どうやって盗難対策すればいいんだろう
177:M7.74(東京都)
11/04/29 08:03:11.44 93i/pj/B0
>>176
寝ている間は消灯されてたりしてるだろうしなぁ…
本当に最低限の貴重品や懐中電灯は身に着けておくのが一番かもな
バッグの中のタオルをやりくりして、バッグ自体を枕にしてしまうとか
178:M7.74(千葉県)
11/04/29 08:07:13.25 tmd0to060
北海道南西沖地震の時の津波では、窓から逃げた人と玄関を使った人で生死を分けたそうです。
今回の津波は大きくなるまでにそれなりの時間がありましたが、いつもそうだと考えるのは危険だと
思いましたので念の為。
179:M7.74(北海道)
11/04/29 08:21:27.05 1qcudJFI0
>>171
逆に事実を事実として認めることも大切だと思う。
世の中には自分と違った倫理観の人もいるのだと言うことを踏まえて
あまり性善説に偏りすぎないように気をつけるようにしたいね。
180:M7.74(宮城県)
11/04/29 08:22:51.15 i5mzjby00
>>177
俺避難所で枕元に貴重品を置いて寝てた
もちろん電気は無いから
LEDライトは無いと生活出来ないんで
普段はジャケットのポケットに入れたまま
181:M7.74(宮城県)
11/04/29 08:29:55.94 /nQvejXh0
まあ、避難所にはいろいろな人が来るから
盗難にあう可能性も当然ゼロじゃないよね。
でも、日本人じゃない人が、とかそういうのは(・A・)イクナイ!!
あと避難所って24時間スタッフがいるから、外からの侵入は
基本的にないと思ってね。
といっても最少人数(数名)が交代で起きてる程度だけどさ。
182:M7.74(チベット自治区)
11/04/29 08:31:48.32 8ShQ/Jd60
>>169
俺は避難所で枕元に置いていた靴を取られた。
数日後に、かなり離れた場所でいなくなったグループの所から出てきた。
枕元でさえ危険。以後胸に抱いて寝てたよ。
というか、今回の大震災は平日の昼だったんだから、どうしようもなかった。
普段から最低携帯の充電器とエネループは持ち歩かないと駄目だね。
携帯さえあれば、電波繋がらなくてもワンセグが見れる。
まあ、震災とその翌日は首都圏のニュースのみで、宮城の事は震度7以外何も報道なかったけど。
家族も、ワンセグの「明日からJR通常運行」連呼に騙されて俺もすぐ帰れると思われた。
183:M7.74(内モンゴル自治区)
11/04/29 08:39:19.53 zgDKrc0iO
水タンクに関してだけど
緊急でならポリ袋2重で何とかなるよ
手提げ袋に入れれば何とか移動はできるから、
車を所持してない人は
荷物を軽量化できるしね、俺はアウトドアショップで
買った折り畳みタンクを買ったけど車にほっぽり投げてる
住んでる場所柄地震で車がやられる事は考えにくいので、
184:M7.74(チベット自治区)
11/04/29 08:47:49.39 8ShQ/Jd60
>>181
スタッフって、指定避難所は小中学校とかだと教員なんだけど。
24時間対応させるのは酷だろ。
家に帰れるようになるまで20日。
花粉症のマスクは血と泥まみれになっていた。
歯ブラシもカミソリもマスクも買えなかったし。
俺が生存できたのは、花粉症対策で3月でも真冬並みの完全装備だったおかげだと思う。
凍死者を何十人も見たよ。
3月11日にあの避難所にいた2000人の1%は死んだと思う。凍死、餓死、病死。
常に、夜眠れるだけの上着も持った方がいいだろうな。
あとたまたま持っていたお菓子。
185:M7.74(空)
11/04/29 08:55:02.71 mGBOZmJM0
>>177
枕!そうする、レスありがとう
186:M7.74(北海道)
11/04/29 08:55:43.04 1qcudJFI0
>>177
枕型のバックあったら売れそうだな
187:M7.74(宮城県)
11/04/29 08:56:39.62 i5mzjby00
>>184
ウチの避難所は小学校の体育館だったけど
夜の監視役は市役所の職員だった
市役所と地域自治会の連携が割と
しっかりしてるみたいで、
食糧やら水無しトイレの管理やら
夜間の暖房やら携帯の充電やら
夜のフリース毛布の貸出やら
それはきめ細かい対応だった
大崎市役所の職員の皆様
あの時は 大変 有難う御座いました。
188:M7.74(宮城県)
11/04/29 08:57:22.96 /nQvejXh0
>>183
ポリ袋に水いれて、自転車のカゴに入れると、水の運搬が楽に
なりますよね。
>>184
教員じゃないよ 私たちボランティアと、被災当初は市の保健師。
あとは隣県からの応援職員さん。
11日の初日は教職員だけだったと思うけど翌日から避難所内で
ボランティア志願者が出て、スタッフに加わったんだよ。
さらに避難民以外でも近隣の人がボランティアスタッフで参加
してくれたりも。
暖房もない中で、毛布だけで夜明かしするのはきつかったけど
いい意味でつながりが深まった。
夜中に体調悪化させて救急車を呼ぶこともあるし、夜中に大きな余震
がきたとき避難所内を巡回して異常ないか見ないといけないから
特に被災当初は24時間体制とらないとマズイ。
189:M7.74(空)
11/04/29 09:10:04.71 sO2Yup1K0
>>182
靴まで盗まれるのか……酷いな…泣けてくる
あなたはよく無事で生き延びたね
災害時や緊急時は人間性がもろにあらわれるなあ
とりあえず肩掛けカバンを枕にして、靴などは抱きしめて寝ることにする
190:M7.74(内モンゴル自治区)
11/04/29 09:21:29.82 zgDKrc0iO
アウトドアショップで空気で膨らませる枕が売ってたな、
チョット高かった気がするけどそれなりに快適かもね
取り合えずの非難食料は備蓄したので
これからは趣味で美食を追究した食料を集めてる、
フォアグラのテリーヌの缶詰やロブスターペーストレバーペースト、
サワークラフト、マスタード、肉の加工品、魚の加工品、
缶のワイン、ナチョスセット、などなど、
タコスなどで使われてるチーズやアボカドは常温で保存が可能なので
パンに塗っても良いかも、被災食にしても夏用と冬用に別ける必要がありそうだよな、
夏はバター溶けるからオリーブオイルとか、使い切りタイプのマヨや醤油などの調味料は必需かもしれない、
今日はカルディに行って見物してくる
191:M7.74(宮城県)
11/04/29 09:41:54.96 i5mzjby00
何だやけにセレブな備蓄だな
192:M7.74(鹿児島県)
11/04/29 09:43:08.38 ly78jHWN0
盗難にはワイヤーロックとかある程度有効かな?
自分と荷物、あるいは荷物同士。
193:M7.74(宮城県)
11/04/29 09:45:36.22 /nQvejXh0
>>192
それいいかもね。
盗むといっても、派手にはできないはずだから1ロックあると抑制効果ばっちりかも。
194:M7.74(東京都)
11/04/29 10:03:44.82 93i/pj/B0
>>182
乙…靴までとるなんてひどいもんだ…
一般論だが、盗難対策はひと手間増やすのが効果的という話
開錠なんてまずできないだろうから上で出てるロックを使うのもいいと思うし、貴重品なら抱いとく、
袋ごと自分が寝てる毛布の中にすっぽり入れてしまうのもいいかもしれない
(盗むためには毛布をひっぺがさないといけなくなる)
夜中揺れが来て真っ暗になるのはマジ勘弁と思ってから
小さいライトとホイッスルを首から下げて寝る癖がついてしまった
195:M7.74(チベット自治区)
11/04/29 10:05:25.87 OBVwRy9j0
ワイヤーはいいと思う。そういう対策してる人のは避けようと思うもの
196:M7.74(香川県)
11/04/29 10:15:01.50 R8eWWjlr0
防犯関係、クレクレ体験談は、周囲の環境によって
ありえる場所、ありえない場所色々あると思うが
体験談はじゃらんじゃらんやるように。
197:M7.74(神奈川県)
11/04/29 10:26:56.52 so5yrRtl0
>>182
あの寒さで靴取られるなんて酷いな
昔読んだ被爆者の体験談に「寝ていたら靴を剥ぎ取られた」というのがあったのを思い出した…
自分は非常持出袋に首から下げられる薄型ポーチ(旅行用とかでよく見る)を入れた
中身は、免許証のコピー・保険証のコピー・お金・連絡先メモ・薬・スペアキー
子供の迷子札にお財布機能もたせた感じで用意してみた
198:M7.74(宮城県)
11/04/29 10:29:53.90 /nQvejXh0
友達は、寝袋のケース(袋状)に貴重品入れて、その上にバスタオルを詰めて枕にしてたな。
寝相が悪くて枕から外れる人には向かないかもしれないけど。
199:M7.74(東京都)
11/04/29 10:33:02.13 8Fo/yq0B0
>>182
靴はかずに逃げてきた人がいたってことかな
200:M7.74(内モンゴル自治区)
11/04/29 10:55:00.39 lhhZXweAO
都心在住。かなりキツい事態になると想定して、
ヴィックス・ヴェポラップの小サイズを買った。
御遺体・下水アウト・夏場・トイレ無しの条件下に置かれた場合に備えて、
腐臭・臭気に耐えなきゃならない時にヴィックスを鼻孔に少量塗り、
マスクをするつもりだ(本で読んだ知識なので有効かどうかは判らない)…
201:M7.74(関東・甲信越)
11/04/29 11:23:51.87 QXXUD4CrO
>>200 鼻つまった時に、ヴィックス塗った事あるが、目がしみて涙が止まらなくなった
マスクしたら分からんが…
202:M7.74(愛知県)
11/04/29 12:01:41.80 oM6bwRzf0
ヴェポラップはどうかわからないけど、メンタムを綿棒とかで塗る時にには鼻孔の入り口だけにして
奥の方にはあまり塗らない方がいいよ
粘膜が炎症を起こすのか血が滲む様になる(垂れるほどではない)
なので臭い対策としてならハッカ油のスプレーをマスクに吹き付ける方が影響がないかもしれない
203:M7.74(内モンゴル自治区)
11/04/29 12:15:48.02 lhhZXweAO
>>201-202
助言ありがとう、ハッカ油なら有るので小分けしておくよ
しかし食物系と違ってこういう準備はマジ萎えるな…
204:M7.74(内モンゴル自治区)
11/04/29 12:19:12.76 lhhZXweAO
連レス失礼
本で読んだのはまさに>>202で勧めてるやり方だった
アメリカの捜査官達は凄惨な現場に耐えられなくなると
現場検証や検死でやるらしい
205:M7.74(長屋)
11/04/29 12:20:50.90 6lv2Xes40
ああそうそう、なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、
ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。
福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しない。 それでもいい?ww
URLリンク(twitter.com)
と、電力社員がほざいてみる。
URLリンク(twitter.com)
最近ウチの会社バッシングする奴らの意見見てるとお前等日本出てけよって思う。
外国なら安全だよ?銃社会だから撃たれても文句言えないけど。
URLリンク(twitter.com)
まあいいや。今日本で一番嫌われてる東電社員ですよ私はええ。いまさらばらしても何も怖くないね。
URLリンク(twitter.com)
mixi
URLリンク(mixi.jp)
206:M7.74(dion軍)
11/04/29 12:28:08.55 rDOwJ8Uf0
夏の暑い時にハッカ油を薄く塗ると凄く良いぞ
錯覚に過ぎないのだろうが冷える
夏なのに思わず扇風機を止めちまうからな
若干の虫よけにもなる
アレルギーの類は自分で考えた方がいいかも
207:M7.74(千葉県)
11/04/29 12:41:48.01 dWsuIfzo0
ハッカいいかも。
100%のハッカ油をそのまま塗ると刺激が強そうなので
ホホバオイルかなんかで薄めたらいいかな。
あと、バブシャワーだっけ?シャワーの最後に体に付けるとスースーするやつ。
ところでこの間渋谷モンベルに行ったんだけど、
店員があまり寄ってこないので気後れせずにいろいろ見られた。
テントとかツエルト、雨具もいろいろあったよ。
ただホイッスルは売り切れみたいだった。
208:M7.74(千葉県)
11/04/29 12:43:32.57 dWsuIfzo0
↑あ、ホホバオイルとかシャワーとか、災害時には言ってられないか。
夏の電力不足対策のつもりでした。
でも二時避難袋にはラベンダー・ティーツリー・ペパーミントあたりの精油は入れておこうかな。
救急にも役立つし心も落ち着く。
209:M7.74(チベット自治区)
11/04/29 12:49:51.91 OBVwRy9j0
自分にとっていい匂いと思っても周囲は違うこともあるからね
歯磨き等で慣れ親しまれてるミントやはっかくらいにしておいて
210:M7.74(東京都)
11/04/29 12:50:06.57 x6wewCUe0
自宅専用ならいいけど、匂いモノは好みも分かれるし、荒れそうな予感がするんですが…
211:M7.74(栃木県)
11/04/29 12:52:45.71 RUuwdCuY0
カセットガスボンベは1日あたり何本必要と考えますか?
参考 1本当たり使用出来る時間 65分
想定
自宅篭城家族4人
212:M7.74(チベット自治区)
11/04/29 12:53:21.53 8ShQ/Jd60
>>187
俺大崎市に住んでるけど、やっぱり市役所とその近辺だけ潤っていたんだな。
支援物資が市役所には大量に届いているという情報と、
どこにも届いていないという情報が錯綜していたのは
市役所がいい顔するために古川のみに支援物資を注ぎ込んでいたというわけか。
12市町村合併の頃から自治体のサービス低下を肌で感じていたが、
こういう緊急事態だとその差が大きく開くな。給水車が来てくれたのも、古川から遅れること3日。死ぬ。
緊急電話が設置されたのも市役所だけだし。うちから市役所まで車で1時間以上かかるっての。
ガソリンもないのに行けるかよ。
やっぱり個人で備蓄する以外、生き延びる方法はないということだな。
地震に伴って火事が起きたら死ぬしかないか。
オイルショックも宮城県沖地震も経験した親が、普段から1ヶ月分以上の食料を備蓄していたおかげで
2000円のほうれん草は買わずにすんだが、10l2000円のガソリンや18l2000円の灯油は買わざるを得なかった。
今後の課題はガソリン、灯油、それとトイレ用の水だな。
普段から雨水を貯めて庭に蒔いていたが、
これからは濾過して大容量のタンクに貯めて、普段からトイレに使うことを考えなければ。
213:M7.74(神奈川県)
11/04/29 12:54:17.03 mplsb+vJ0
ラベンダーはマジで勘弁。
ラベンダーとかフローラル系は、嗅いだだけで頭痛+吐き気、酷いとめまいをおこすんだ。
勿論香水の臭いもダメ。
こんな体質の人も居る事を頭の隅に置いて頂けると嬉しいです。
214:M7.74(千葉県)
11/04/29 12:55:43.02 dWsuIfzo0
>209,210
たしかにそれはそうかも。
ハッカも嫌いな人いるしね。
ただ、器具を使って焚いたり撒いたりしないで
ハンカチにつけたり傷口に付けるだけなら、普通の薬品と同じ程度にしか匂わないと思うけど。
会議中にハッカ油をハンカチにつけて嗅いだりしてるけど、
2人隣の人は気づかなかったって言ってた。
でも敏感な人もいるから振りまかないよう気をつけます。
215:M7.74(dion軍)
11/04/29 12:56:41.42 rDOwJ8Uf0
仕方ない
金木犀オイルにしとくか
216:M7.74(香川県)
11/04/29 12:57:50.05 R8eWWjlr0
>212
備えあれば、憂いなし。(たいたいの物資は)
217:M7.74(東京都)
11/04/29 12:57:58.82 x6wewCUe0
>>211
火を使わず食べられる物(缶詰とか)を活用して、なるべくガス消費を押さえるのも必要かも。
冷めても美味しいメニューにするとか。
>>212
雨水タンク「ミニダム」助成金が出るところもあり。
URLリンク(www.ecopeer21.com)
218:M7.74(兵庫県)
11/04/29 12:58:07.52 b5OJOhAJ0
全域に支援物資供給する余裕が無かったというだけだろうけど
まあ来なかった地域の人はそりゃ怒るのも当然だわな。
全く被害が無かった地域から見ると「仕方ないね」になっちゃうけど。
219:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/04/29 13:03:24.14 egqS1F7V0
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J 見えるように名前書いとくのも防犯になるかも。
>>211
この前48本入りの箱買いしてカセットガスが100本超えた・・
すこし怖くなってきた・・
コンロのほかにカセットガスの炊飯器とか冷蔵庫もあるから
つい余分にちょこちょこ買ってしまう。。
220:M7.74(神奈川県)
11/04/29 13:04:35.11 I6oOd2LIP
>>217
この設置方法だと地震でころがっちゃいそうだな。
もう少し大きな(半)地中埋設型雨水貯水タンクとかもあるね。
5000リットルなんてのもあって、これだけあればいろいろこまらなそう。
当然、初期雨水カットや、ゴミ除去などはやっておかないとダメ。
221:M7.74(鹿児島県)
11/04/29 13:05:01.92 oJDWQfly0
>>171
これは気を付ける以外に方策は無いが
一事が万事みたいに語られる事の方が
今は恐れるべきでは。
伝聞はデマの元だぜ
↑
言いすぎじゃね?
ちょいと、避難所での盗難対策考えてみた
ダブルジッパーのザックには、南京錠を掛ける
寝袋就寝時には、ザックに防犯ベルつけて寝袋に固定
あとは、人様のブログだが
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
を参考にしてくだされ
222: 【東電 85.0 %】 (広西チワン族自治区)
11/04/29 13:05:08.48 CXliMxRdO
VIVOって水は避難バッグに飲料用で入れるのおすすめ。1本で普通の水5本分の水分が体に吸収されるから減量中の格闘家なんかが愛用してる。
223:M7.74(群馬県)
11/04/29 13:19:54.27 8umYOdpM0
蚊取り線香がこれからの季節必要なんじゃないか
煙に弱い人もいるから電池式で薬剤拡散するタイプがいいと思う
ただメーカーから種類で過ぎてて薬剤カートリッジの互換がわけわかめになることもある
224:M7.74(鹿児島県)
11/04/29 13:20:18.11 oJDWQfly0
>>212
雨水タンクいいよね
設置するときは、地震対策もしてね
そうじゃないとタンクが倒れてけが人とか出るかもよ
225:M7.74(東京都)
11/04/29 13:21:26.01 x6wewCUe0
>>219
水タンクとかラジオとか懐中電灯とか、名前書いておいた方がいいのかな。小物にはテプラで貼っておくか。
スノーボードの盗難に遭わないための方法として、「名前を書く」「ステッカーを貼ってオリジナル仕様にする」が挙げられていたのを思い出した。
泥棒は捕まった時に「自分の物と間違えただけ」と言い訳するらしく、新品そのままは狙われやすいって。
盗難とは違うが、山小屋ではみんな似たような登山靴なので間違えて履いて行ってしまう人もいる。
袋に入れて手元に置くのが確実だけど、下駄箱に入れる時は名札を結んでおくといいとか。
226:M7.74(dion軍)
11/04/29 13:27:33.18 rDOwJ8Uf0
首都圏はもっと供給能力が無いんだろうな
立川の災害センターに大量に備蓄してるって話は聞いたことあるけど
運び手がいるかどうか
>>225 テプラは慣れた人だと簡単に剥がせるから
ガムテープを強く貼り付けて一旦剥がす
接着剤と紙が残った場所に
油性マジックなどで書くと容易には剥がせないし消せない
ガムテームで無くても接着剤の上に細かく切った和紙などを貼り付ける
って技もある。
やった事を後悔するぐらい取れないから
227:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/04/29 13:44:07.76 egqS1F7V0
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J クツには「水虫用」と書いとけばいいかも。。
>>224
雨樋の出口に大き目のカメを設置した。
計3ヶ所で100リットルくらいにはなりそう。
ボウフラが沸かないか心配だけど・・
228:M7.74(鹿児島県)
11/04/29 13:49:26.21 oJDWQfly0
>>227
ボウフラ対策って金魚か銅だよね
どちらも一長一短だけどw
229:M7.74(千葉県)
11/04/29 14:05:39.39 jhen6Bi80
>>212
うあ、やっぱそういうのあったんだ。
行政の支援を待つ間に干からびちゃう、ご両親は賢明な人だ。
名前はリューターで彫っちゃうという手もある。
もちろんいい人がたくさんいて、お互い助け合いなんだけど、
一定割合で平時でも手癖の悪いのはいるので、
日常程度の用心は忘れない方がいいかも。
以前、震災の時、子供のおやつを盗まれて泣いてる親子を見た。
固いと食べられない幼児のものを盗むなんて人非人もいるんだ。
自分は生理用品、親は水の入った水筒とラジオ盗まれたよ。
夕べ今年初めて蚊に刺されたよ、これからは虫刺されの薬と、
虫よけスプレーとかどこでもベープとかが要るようになるね。
230:M7.74(catv?)
11/04/29 14:07:55.50 ANlZM3Me0
>>228
こないだ防災グッズさがしにホムセンうろついたんだけど、
園芸コーナーに水をはった巨大なカメがおかれていて、
数匹金魚がお腹を上にして逝ってる姿を見たばかりだお。
231:M7.74(チベット自治区)
11/04/29 14:11:49.90 mqghD6SM0
SONYのラジオICF-51がAmazonで在庫復活してたよ。色は赤のみだけれど。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
出品者はボッタ価格。2000~2500円が適正価格だよ。
アルカリ電池やエネループで40時間使用可能。
232:ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県)
11/04/29 14:29:10.41 egqS1F7V0
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ・・
( ( ・ω・)
しー し─J
雨水のカメに入れた金魚が死んでれば放射能チェックも出来るわけか。。
233:M7.74(兵庫県)
11/04/29 14:34:08.31 b5OJOhAJ0
放射能以外で死んだ可能性は、どうやって見分けるんだお?
234:M7.74(神奈川県)
11/04/29 14:37:15.60 /LrUQNw50
持ち物に名前やオリジナルにする情報ありがとう。
取りあえずデコれるものはデコっておくわ。
白い油性マジックも買ってこよう。
235:M7.74(catv?)
11/04/29 14:43:41.76 ANlZM3Me0
>>232
サクっと、ブラックなことを言うのね、ぶだくんって。
236:M7.74(神奈川県)
11/04/29 15:24:36.89 GuT2MORe0
>235
炭鉱坑道のカナリア
237:M7.74(チベット自治区)
11/04/29 15:34:18.71 QOHYAQH/0
>>231
ヨドで2280円で在庫ありだ
238:M7.74(神奈川県)
11/04/29 16:21:20.70 so5yrRtl0
ぶたくん自体がインフル備蓄スレの非常食糧だからな
愛情かけて育てられてるけど、最終的に食べられちゃうんだ。
インフル用に買ってあった10個入りN95マスクを小分けにしてみた。
非常持出し袋に普通のサージカルマスク入れてたんだけど
粉塵対策するならサージカルマスクじゃ足りないと思ってね。
小分け方法は「ジップロック+シリカゲル」にしたけど、これで大丈夫だろうか?
239:M7.74(チベット自治区)
11/04/29 16:53:04.23 9p150Erq0
雨水タンクは10円玉をいくつか入れておくと虫が湧かない
金魚でも良いが
マジックは持ち出し袋に入っているけれど、子供の名前で千社札作ってくる
240:M7.74(愛知県)
11/04/29 18:07:56.14 2S+eBD0C0
名前書く時にはすぐには気付かれない所にも書いた方がいいよね
見える所だけだとマジックで消されたりする場合もあるし、
「今、(DQが)見てないうちに書いたんでしょ!」ってあさってな切れ方する人もいるから・・・
それは判ってても、処分する時の事を考えると名前書くのを躊躇ってしまう
241:M7.74(愛知県)
11/04/29 18:13:26.11 U2nUFkEM0
被災地からの疎開を考えている人にはこんな情報サイトを。
携帯でみれるかな?
母子疎開ネットワーク「hahako」
URLリンク(hinanshien.blog.shinobi.jp)
母子疎開支援ネットワーク「hahako」・・・ 一人でも多くの赤ちゃん
お母さん妊婦さんたちを安全な場所に! 民間での受入れ情報、空き家や
廃校、個人団体といません、一時or長期受入れ可能な情報お待ち
しています。右の【求)受入れ情報はコチラから】よりお寄せください。
242:M7.74(山梨県)
11/04/29 18:44:22.35 58IorkqP0
小名浜にダチがいるけど、懐中電灯やラジオ、レザーマンなんかは誰かに貸すと帰ってこないそうだ
名前書いといても無駄じゃないか?装備は他人になるべく見せないほうがいいと思う
243:M7.74(内モンゴル自治区)
11/04/29 18:47:24.41 PZCd+T5JO
地震で自分ちだけ家が倒壊したら、避難所に行けるのかな?自己責任?
244:M7.74(埼玉県)
11/04/29 18:53:13.05 K2zZXHEs0
>>229
ひょっとしたら同じ子持ちの仕業かも知れないな。
大人が子供用のおやつ食べてたらどう考えても怪しいだろう。
世の中には自分と旦那子供さえ助かれば他の人は見捨てるって非人もいるからな。
ミクシの日記で書いてる女が居て吐き気がした。あんなのが親なんて。
245:M7.74(東京都)
11/04/29 19:04:45.37 x6wewCUe0
>>242
そういう物を貸してと言われたら、返ってくるのを期待せずあげてしまうか、
あげられないなら断るしかない。それで壊れる人間関係ならそれまでと割りきるよ。
見せないようにといっても給水車の世話になるには水タンク持って並ぶしかないし、
一瞬目を離した隙に持っていかれて「うちのだけど何か」と言われたら泣き寝入りだ。
とりあえず水タンクには名前を書き、使い道が無かったステッカーを貼ってみた。
盗難じゃなくても、うっかり他人のと間違える可能性もありそうだし。