11/03/26 07:54:39.15 QvPqgJAo0
>>460
田老の防潮堤でも防ぎきれなかったんだから沿岸部の都市計画は抜本的な見直しが必要だろうね。
人々を守るはずだった避難所が屋根まで水没してしまった地区も多数ある。
港湾都市には防災用の鉄筋コンクリート10階建てくらいの津波避難用防災ビルが必要かも知れない。
でも原発のせいで常磐線は数十年復旧不可能になってしまったし、大船渡線や気仙沼線は復旧不可能なレベル。
国道45号線も水面下に落ちた地区もあるし、各所で築堤や高架橋が崩壊してて完全復旧には10年単位を要するレベル。
そして漁業が基幹産業なのに原発のせいで今後漁業を続けるのは困難。多くの自治体がこのまま放棄されるんじゃないかな・・・