11/03/13 19:45:06.59 smxjNjdu0
大船渡にいる知り合いを探していて、どうにか岩手日報の避難所名簿がみたいのですが、アクセスできません‥
どうすればいいですか?
142:M7.74(愛媛県)
11/03/13 19:49:34.24 U1GsOCJF0
大船渡市避難所マップ
【末崎地区】
ふるさとセンター、長源寺、天理教、碁石コミュニティセンター、熊野神社、中野公民館、三十刈公民館、末崎中学校、末崎小学校
【大船渡町地区】
大船渡地区公民館、県立病院、大船渡中学校、北小学校、職安、本増寺、大船渡公民館、南笹崎公民館、加茂神社
【赤崎地区】
漁村センター、後ノ入公民館、デイサービス、旧宿公民館、赤崎中井公民館、山口住宅高台
【蛸浦地区】
漁村厚生施設、担い手施設、
【盛地区】
盛小学校、吉野町公民館、カメリア、市役所、リアスホール
【猪川町地区】
猪川地区公民館、前田公民館、猪川小学校、気仙光陵支援学校、大船渡高校、合庁、福祉の里センター、下中井公民館
【立根地区】
立根小学校
【越喜来地区】
夏虫のお湯っこ、北里大
【綾里地区】
綾里中学校、長林寺、野形公民館
【吉浜地区】
吉浜拠点センター、扇洞公民館
143:M7.74(不明なsoftbank)
11/03/13 19:52:07.14 j3wF9zS/0
>>141
自分が岩手日報をみたときには、避難所リストに「高田一中」だけ載ってました
※避難所リストは随時追加すると書いてあった気がします
で、高田一中のリストが上記のアップロードしたファイルです
144:M7.74(群馬県)
11/03/13 19:53:33.28 q8enWTCY0
越喜来だけど、中央公民館あたりに住んでた人は、家こそなくなったけど、
逃げた人がそれなりにいるらしい。
うちの家族とその近所さんがソース
145:M7.74(新潟・東北)
11/03/13 19:57:19.66 JjQIheylO
大船渡魚市場やその上の国道45号線の付近では、どのあたりまで津波が到達したか、わかりますでしょうか・・・
ビオトップまでいったという情報やお魚センターまで浸水したなど情報が錯綜し不確かで
あの周辺がどうなっているかわかりません
皆さん、情報を求めている中、クレクレ厨で申し訳ないです
146:M7.74(千葉県)
11/03/13 19:57:32.80 smxjNjdu0
>>143
ありがとうございます!
私も高田一中のは見ました。
更新されるのを待ちたいと思います!
情報ありがとうございます!
147:M7.74(福岡県)
11/03/13 20:08:30.19 P39XTzi40
朝日:米軍ヘリ8機による陸前高田市の孤立住民約600人の救助も予定されていたが中止。
理由は明らかになっていないが、米軍関係者によると、福島原発事故による救援活動への影響を見極めている可能性がある。
URLリンク(www.asahi.com)
148:M7.74(秋田県)
11/03/13 20:16:42.08 hY6ipEbP0
19時30分頃、大船渡市立根地区に住んでいる親戚から衛星電話を使って「全員無事」との連絡が入りました。
衛星電話は長蛇の列で2~3時間待ちだそうです。
皆様の家族、親戚、友人が無事でいますよう心から願っています。
149:M7.74(岩手県)
11/03/13 20:18:35.33 e1V4YSAJ0
リアルタイムで被災して次の日にはなんとか北上に逃れることができたよ。
たった今電気が通って専ブラ立ち上げたとこ。
色々と凄いものを見た。