TPPは全世界で反対されている、自由貿易ではなく公正貿易が必要at NEWS
TPPは全世界で反対されている、自由貿易ではなく公正貿易が必要 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@涙目です。(家)
11/11/05 18:48:59.13 s1TfeOqAP BE:1120240692-PLT(12077) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_3.gif
TPPは全世界で反対されている、自由貿易ではなく公正貿易が必要

アメリカ国内でも「TPP反対」の動きがあります。TPPの問題は「日本vsアメリカ」の構図だと思いがちですが、実際には全く違っており、問題の本質は「国vs国」ではないのです。

◆アメリカ国内でも「TPP反対」の動きがある

TPPに対してアメリカ国内でも反対する意志を表明した抗議のデモが行われています。場所はシカゴで、今年の9月に反対デモが起きています。

これはシカゴのグラント・パークに約200人が集まって行われたもので、記事中では以下のように書かれています。

抗議に参加した人々はTPP協定が仕事と環境に与える潜在的な影響に対して注意喚起したかったと言っています。

「私たちは雇用を求めるためにここにいます」とロレーヌ・アシュビー(66)(シカゴの南東側からの引退した公務労働者)は答えています。

「小さなビジネスを行って、本当の雇用を作り出す人々がここにとどまることが難しくなってきているのです。TPPは雇用を作り出す人々を後ろからナイフで刺すようなものです」


さらに以下の記事でも同様にTPP反対の抗議の様子が伝えられています。

URLリンク(articles.chicagotribune.com)
>>2以降に続く
URLリンク(gigazine.net)

2:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/11/05 18:49:20.45 Mps7Q1Kc0
あっそ

3:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/11/05 18:49:50.81 47H0EY0A0
関税自主権のない貿易が
何を持って公平な貿易といえようか。

関税自主権がないから、不平等条約って言われてたこと
学校で習っただろ?

4:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/11/05 18:50:14.34 JbMh+/Ub0
よろしい、ならば戦争だ

5:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/11/05 18:50:19.35 uoqtsZVm0
まぁ、誰が得すんのかって言ったら野田くらいだろ

6:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/11/05 18:50:25.01 ijcupy4y0
世界政府(地球連邦政府)の政体=金融寡頭制
なのでは?
URLリンク(note.masm.jp)

7:名無しさん@涙目です。(家)
11/11/05 18:50:56.19 s1TfeOqAP BE:2240481694-PLT(12077)
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_3.gif
>>1の続き
「あまりにも多くの過去の貿易協定は普通の人々を犠牲にし、ウォールストリートと大企業の役立ちました」と彼は言いました。

「私たちは、この地域から海外へ送られた何十万もの高給与の仕事を見ました。また、私たちが必要とするものは、シカゴで、および世界中で労働者の生活水準を実際に改善する貿易協定です」


「労働者はTPP協定が実施されても余裕はできません。TPPは最底辺で競争するための市場を開くだけです。TPPは見境のない資本主義に走らせるだけです。TPPが実行されるなら、それらのすべての国々の労働者および我が国が代償を払うことになります」


その抗議の様子が以下にあります。
Labor Day Trans-Pacific Partnership Rally - a set on Flickr
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)

また、アメリカだけでなく、ニュージーランドでも以下のようにTPPに反対する団体が存在しており、公式サイトではその活動がまめに報告され、TPPに関する資料も揃えられています。

TPP Watch(主にニュージーランドで活動しているが全世界のTPP反対活動をウォッチしてまとめている)
URLリンク(tppwatch.org)

8:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/11/05 18:51:16.46 /XV6S4B80
TPPは阻止できないのか
もう止められないって言うのか

9:名無しさん@涙目です。(家)
11/11/05 18:52:49.84 s1TfeOqAP BE:871299427-PLT(12077)
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_3.gif
>>1の続き
Trans Pacific Partnership Digest(ニュージーランドのオークランド大学法学部からの許可による支援で運営されており、TPPに関する容易にアクセス可能で包括的なデータベースを供給することを目標としおり、
世界中のTPPに反対するサイトへのリンクや各種資料が用意されている)
URLリンク(tppdigest.org)
URLリンク(gigazine.jp)

◆TPPの真の問題点

さらにこのTPPについて、以下の書籍「No Ordinary Deal -Unmasking the Trans-Pacific Partnership Free Trade Agreement-(「普通の契約ではない~TPP自由貿易協定を暴露する~」)」でも
オークランド大学のジェーン・ケルシー教授など複数の関係者が以下のように警告を発しており、なんと日本についても触れられています。
URLリンク(www.bwb.co.nz)
以下が書籍中で触れられているTPPの真の問題点です。

・TPPは通常の自由貿易ではない

・オバマ大統領がアメリカ国内の仕事と景気回復のキーとしてTPPを売っているに過ぎない

・TPP関係でベトナム以外の9つの国が既に規制緩和を行っており、民営化も進めており、各国間に既に多くの自由貿易が成立している

・アメリカの乳製品市場がニュージーランド・中国・インド・日本に開放されるなどと誰も信じていない



10:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/11/05 18:52:52.94 ijcupy4y0
TPPとは (ティーピーピーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
↑TPP参加の利点って、マジで何な野田??


【TPP】アメリカ「交渉参加してから途中で抜けられると思うなよ(迫真)」
スレリンク(news板)

280 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/30(日) 15:49:21.13 ID:UQUnTHbPP
アメリカは、「日本の途中離脱を受け入れられない」と言ってるんだろう

つまり、アメリカは日本に、途中離脱したくなるようなことを、押し付けてくる、ということを認めてるわけだ

もし日本にプラスになるなら、途中離脱はしないわけだから、アメリカが今、そんなことを言う必要はないわけだからね。

11:名無しさん@涙目です。(関東地方)
11/11/05 18:53:03.64 AbmauFR8O
TPPやって、大失敗してからやめても遅くはない
ということで

12:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/11/05 18:53:09.37 d+/JySQT0
もし日本参加でアメリカが降りたらどうなるんだw

13:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/11/05 18:53:29.10 9CE3T0iB0
しょうがないな。俺が掛け合って来てやるよ。

14:名無しさん@涙目です。(家)
11/11/05 18:54:00.10 s1TfeOqAP BE:1306948537-PLT(12077)
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_3.gif
>>1の続き
・TPPでは「貿易」という名前自体が誤っている、間違っている

・TPPは輸出品や輸入品に関係していない

・TPPの契約によってもたらされる義務は政府の政策や国会の責任などのコア領域に押し入ることを目的としている

・アメリカのロビーストたちが自分の好きなように医薬品・食品・知的財産の規則を制限できるようになってしまう

・外国人投資家は自国を守るために投資を削減させようとする法案を出す政府を訴えることができるようになってしまう

加えて、関西大学の高増明教授が日本政府の内閣府によるTPPによる経済効果が本当かどうかを確かめるため、
実際に計算して試算し、政府が発表していないもっと具体的で現実的な部分の数値までシミュレーションした結果がサイトで公開されています。
TPPの経済効果(GTAPモデルによるシミュレーション)
URLリンク(www.takamasu.net)
URLリンク(gigazine.jp)

 日本がTPPへ参加したときに、どのような影響があるのかをGTAPモデルを使ってシミュレーションした。シミュレーションから得られた結果は、つぎのとおりである。

(1) 日本だけがTPPに参加した場合、日本はGDPを0.29%増加させる。しかし、日本のコメ生産額は-64.5%、小麦の生産額は-62.3%、肉類の生産額は-23.9%となり、日本の農業は壊滅的な打撃をうける。

(2) 日本、韓国、中国、台湾、ASEAN諸国がすべてTPPに参加した場合、東アジアの先進工業地域、中国はTPPに参加することによって、GDPを上昇させることができるが、
その上昇率はそれほど大きくはなく、日本は0.43%、韓国は0.83%、中国は0.22%、台湾は0.42%である。一方、日本、韓国、台湾のコメ生産は壊滅的な打撃を受け、そのほかの農産業についても日本は大きな生産額の減少を余儀なくされることが予想される。

(3) アメリカは、日本などの参加によって、農業は生産を増やすが、GDPは上昇しない。

(4) 日本のコメの生産を減らさないためには、400%程度という非常に高い補助金を支給する必要がある。


この計算結果について高増明教授は以下のようにコメントしています。

15:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/11/05 18:54:37.57 0bG2hHEtP
大企業をもっと大規模化して効率を追求するのはもう限界だと思います

16:名無しさん@涙目です。(家)
11/11/05 18:55:34.91 s1TfeOqAP BE:1306947773-PLT(12077)
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_3.gif
>>1の続き
高増明:TPP内閣府試算の罠 ─ 菅内閣がひた隠す"不都合な真実" (News Spiral)

このような結果は政府も得ているはずで、それを発表しないのは、都合の悪い結果を隠しているとしか思えません。また他の国のGDPがどのように変化するのかも明らかにしていません。
私の推計では、アメリカのGDPはほとんど増加しません。これは農業生産の増加が工業生産の減少で相殺されるということです。したがって、政府やマスメディアが言うように日本もアメリカも利益を得るというのは必ずしも当たらないと思います。


なんとTPPによって日本もアメリカも利益がこのままでは得られないわけです。だからこそアメリカでもTPP反対運動が起き、TPPに関係する諸国では抗議が起き、日本でも大騒ぎになっているわけです。

これらの事実を前提にすると、京都大学准教授である中野剛志氏がNHKの「視点・論点」で語った「TPP参加の是非」はかなり当を得ていることが分かります。
URLリンク(www.youtube.com)

全文文字起こししたテキストは以下にあります。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

視点・論点 「TPP参加の是非」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

 TPPとは、農業や工業の関税の完全な撤廃のみならず、金融、労働、環境、衛生など広範囲にわたって、外国企業の参入障壁の撤廃を目指す国際協定です。現在、九カ国が参加して交渉中であり、日本はこの交渉への参加を検討しています。
 しかし、このTPPの交渉に参加することは、一般に思われているよりもずっと危険なことなのです。


ということで、以下のような問題を提示しています。


17:名無しさん@涙目です。(家)
11/11/05 18:56:40.21 LudSwlnj0
輸入はともかく、輸出は無理。
ただでさえ放射能問題で四苦八苦してるのに
日本製品を全面的に受け入れる国がどこにあるんだよ

18:名無しさん@涙目です。(家)
11/11/05 18:57:24.95 s1TfeOqAP BE:373414032-PLT(12077)
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_3.gif
>>1の続き
問題点その1:TPPへの参加は東日本大震災からの復興の妨げになる

問題点その2:TPPは日本にとって何のメリットもない

問題点その3:日本はTPPに参加しないと世界の潮流から取り残されるとか、鎖国になるとかいった懸念が聞かれるが、それも間違い

問題点その4:TPPの問題点は農業だけではなく、金融・投資・労働規制・衛生・環境・知的財産権・政府調達などあわせて24もの分野に及ぶ

問題点その5:TPPの交渉にいったん参加したら、どんなにルールが不利になろうと離脱することはできなくなってしまう

特に最後の「TPPの交渉にいったん参加したら、どんなにルールが不利になろうと離脱することはできなくなってしまう」というのが最大の問題点で、
どんなに不平等で不利益な中身であってもそれに従うしかなくなるわけです。そのことはこの記事の1つ前に書いた「アメリカで「TPP」を推進して米政府を操る黒幕たちの正体」の中に、
TPPを推進する多国籍巨大企業たちをすべて名指しでリスト化していますので、それらをひとつずつ見ていくことで理解できます。

途中で交渉をやめることができないということについては以下のようにも報道されています。

2011/10/29 09:19:日本のTPP途中撤退けん制 米交渉官、拡大協議が閉幕 - 47NEWS(よんななニュース)

米国のワイゼル首席交渉官は記者団に、日本国内でTPP交渉への参加後に協議から撤退することも可能だとする意見があることに対し
「真剣に結論を出すつもりのない国は交渉に参加しないでほしい」と述べ、けん制した。日本の姿勢が交渉を一層遅延させかねないとも考える米国のいら立ちを示した形。
これに対してチリの首席交渉官は「満足できないなら(交渉から)出ればいい」と言っていますが、これはTPPを牛耳っているアメリカへのただのけん制であり、意味がありません。

さらに、5つの問題点を指摘した中野剛志氏が書いたTPPに関する2011年3月17日発行の書籍「TPP亡国論」に関するAmazonの書評もかなり鋭い意見が多いです。

Amazon.co.jp: TPP亡国論 (集英社新書): 中野 剛志: 本
URLリンク(www.amazon.co.jp)

19:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/11/05 18:57:41.02 /XV6S4B80
TPPは阻止できないのか
もう止められないって言うのか

20:名無しさん@涙目です。(家)
11/11/05 19:00:00.85 k1v2GdY80
URLリンク(sutoband.net)
〈STOP TPP!!〉 TPP交渉参加に反対する街頭演説会に参加
2011年11月05日

本日首藤信彦は、有楽町駅前において行われたTPPを考える国民会議主催「TPP交渉参加に
反対する街頭演説会」に参加。弁士として熱弁をふるいました。

まさに今、話題の中心にあるTPP交渉参加問題。首藤信彦は、1年以上前からこの条約の問
題点を精査し、安易な交渉参加への反対を訴えてきました。


当初、農業の問題とされていたTPP問題。しかしここにきて、マスコミ等でもやっと国の制
度全体に関わる問題であることが、すこしずつ理解されるようになってきました。TPPが、
食の安全や環境問題、あるいは医療や労働、そして著作権など。これら、生活に密接にかか
わる問題であることを、首藤信彦は一貫して訴えてきました。

残された時間は多くありませんが、全力で取り組んでいきます。拙速な議論によって、日本
の未来と、市民ひとりひとりの生活が脅かされることのないよう、全力で取り組んでいきま
す。



21:名無しさん@涙目です。(家)
11/11/05 19:00:07.16 LudSwlnj0
>>19
野田総理が参加表明するまえに不慮の事故に合うか
内閣不信任案可決で総辞職するかしないと阻止は
もう事実上不可能だな。

22:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/11/05 19:00:08.99 fT5KWxQk0
職を求めて右往左往するより貧しくても安定した生活が欲しいだろう


23:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/11/05 19:01:56.76 EN2HDqqjP
民主党のメールリンク
掲示板に書く暇があれば、メールで意見を伝えてほしい
URLリンク(www.dpj.or.jp)

24:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
11/11/05 19:09:21.65 p4cOvoxI0
例のウォールストリートのデモじゃないけど99%と1%との戦いなのよね。
アメリカ国民こそ一番の被害者だからな。全世界で反対ってのは正解だよ。

25:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/11/05 19:23:30.25 b2JwF1dO0
>>1
はい
TPPで一番の害は国内で金が回らなくなる事
低賃金による外国企業の格安商品は消費者に+に見えるが国単位では-です
承知の通りTPPで輸出は増えない、ただ輸入が増えるだけ
輸入物を買えば当然その金は国内では回らない
また日本国民の税金で行われる公共事業でのバラマキも食われ
色々な業種の国内企業は廃業になるでしょう、企業努力も為替の前では無に等しいからね
益々国内で金が回らなくなる
国内で金を回すだけでどれだけGDPを押し上げてるか計り知れないのです
要するに消費者は得してる様に見えて実は後々の自分の首を絞めているのね
気が付けば日本国民全員が貧乏人になってるよ

国民の余力から輸入が増えるのと
TPPで構造を変え強制的に輸入が増え内需が破壊されることとの違いを理解しましょう

26:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/11/05 19:28:05.83 Z8kcRrvD0
アメリカの言う自由って胡散臭い
とんでもない格差大国じゃねーか
あんな自由のどこがいいんだよ
自由貿易もそのクチだろ

27:名無しさん@涙目です。(栃木県)
11/11/05 19:28:55.89 sWhLYhhe0
>>21
①でお願いします。

28:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
11/11/05 19:29:15.54 msD/q89p0
TPPに加入しても外国から物を無駄に買わなければ良いじゃん

29:名無しさん@涙目です。(奈良県)
11/11/05 19:30:25.35 f7CiGqVf0
野田の「最後は私の判断力で~」とか
言い換えたらお前ら何言っても無駄ってことだ

30:名無しさん@涙目です。(庭)
11/11/05 19:38:11.74 dDlMqBHD0
>>28
低学歴は黙って死ねよ

31:名無しさん@涙目です。(庭)
11/11/05 20:17:59.90 tHmd/xVz0
誰がどんなに騒いでも参加確定なの?

32:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/11/05 20:39:04.00 +iTQjob50
自由=フェアと思ってるバカが多いからな

33:名無しさん@涙目です。(家)
11/11/05 20:42:04.55 LudSwlnj0
>>32
ああ、自由って事はどんなに格差が開いても
自由だから、で終わってしまうからな。

34:名無しさん@涙目です。(奈良県)
11/11/05 20:44:55.37 bF8BRUsy0
日本に英雄は居ないのか…

35:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/11/05 20:45:16.81 5dwEYR590
>>1
ようするに反対派は低学歴の馬鹿ってことか

36:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/11/05 20:47:05.46 aIoHMckU0
せやな

37:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/11/05 20:53:42.32 Yzbyxi500
自由貿易=一番金持ってるやつだけが勝つルールだから

誰も幸せにならない
当たり前

38:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/11/05 21:28:26.93 ijcupy4y0
「自由」と云う言葉のイメージがどんどん悪くなっていく…

39:名無しさん@涙目です。(アラビア)
11/11/05 21:30:33.69 UMuV90QS0
強者が好き勝手に出来る自由主義
一般庶民が自由に暮らせる自由主義

全く意味が違う
前者が良いのなら法律やら道徳も人間が作り上げてきた価値観も全て取っ払って、原始時代以下に退行すればいい

40:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/11/05 21:43:41.45 ocoAKAjqi
一般庶民なんて死んでいいよ
上にいけるとこに産まれてこなかった時点で運が悪かったんだし
世界で見たら日本人て時点で当たりなんだから反論もないだろ

41:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/11/05 22:58:20.03 3UqO/Eyo0
命張って日本を守ってくれてる米国様の提案する
TPPに反対する日本人て馬鹿なの?死ぬの?

42:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/11/05 22:58:56.65 JFAIjZMy0
中華の工作員は日本にもアメリカにもいるからな

43:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/11/05 23:01:29.32 SC71Ggo00
簡単に移住できるようになるなら賛成する

44:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/11/05 23:48:02.12 ijcupy4y0
自由 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

45:名無しさん@涙目です。(家)
11/11/06 00:10:38.11 3CYgESll0
【TPP】アメリカ「保険以外に食品安全基準、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業も規制を緩めろ」
スレリンク(news板)

【TPP】 米議会関係者、簡易保険などの規制改革も交渉テーマにすべきとの見解…政府の内部文書
スレリンク(newsplus板)

【TPP】 日本の"国民皆保険"制度、崩壊?…日本医師会など3師会が共同声明★4
スレリンク(newsplus板)



46:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/11/06 00:26:31.74 XhN8ZsMTO
>>40
とりあえず職安行け

47:名無しさん@涙目です。(関東地方)
11/11/06 00:52:07.82 xnEWRaUxO
MAI 多国間投資協定
で検索してみろ。グローバリズムの欺瞞なんかバレてんだよ。

48:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/11/06 00:56:22.98 ZjkY/b9R0
俺が前々から"グローバル企業対先進国民の戦い"だって言ってたのは正しかったようだな

49:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/11/06 01:02:34.39 Xd+7xdXg0
自由貿易って、結局経済詰んだ時に世界大戦か何かでリセットできることが前提に
あった仕組みだからな。核兵器だとか国際協調路線のせいで戦争に払う代償がで
かくなりすぎたからリセット機能がなくなった。
戦争以外のリセット方法っつったら、世界で同時にデフォルトするとか斜め上の展開に
なるぐらいしかないと思うぜ

50:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
11/11/06 01:04:35.17 CT1MgYP40

《TPP阻止できる究極の裏技》
URLリンク(www.emachi.co.jp)



51:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/11/06 01:05:11.29 efRfKPQ70
>>26
自由=弱肉強食の意味

52:名無しさん@涙目です。(関東地方)
11/11/06 01:05:21.87 xnEWRaUxO
>>48
グローバリズム対国民国家な。
住宅バブル→リーマンショックだって、原発の危険性だって散々わかってて防げなかったんだ‥
おまえ大阪なんだから大塩平八郎になれ!いまこそ陽明学だ!

53:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/11/06 01:06:23.78 Dord2qgaO
冗談抜きで、自由って言ってるからなんかすげー良いもんだとか思ってるくらいの馬鹿は居るよ

54:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/11/06 01:07:12.69 bSPChJ9I0
>>26
自由競争の結果格差が生まれるのは自然といえば自然だと思うけどな

55:名無しさん@涙目です。(長野県)
11/11/06 01:07:34.92 JLsXcgRj0
実際の対立構図は
国の形を維持すべきと考える人間vs商売するのに国という枠が邪魔な資本家でしょ

56:名無しさん@涙目です。(和歌山県)
11/11/06 01:07:37.65 cNjBgQ8Z0
今や巨大企業は国よりも上の存在だからな

57:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/11/06 01:09:05.19 5g4c7WFA0
民主主義vsグローバリズム

58:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/11/06 01:09:56.86 bSPChJ9I0
基本的に戦争というのは、金持ち対貧民、国家対国家のどちらかしかない
グローバリゼーションは国家の垣根を越えた、金持ち対貧民の対決になった
どこの国だろうが関係ない、その国の貧民は金持ちに抵抗しなければいけない
この前のアメリカのデモの意味もそんな感じだったし、わかるやつはわかってるよね


59:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/11/06 01:10:14.23 OLxCNq9i0
自由と平等は違うからな。

60:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/11/06 01:11:57.11 lbHZr/+/0
地球上にアメリカ1国だけになったら自滅するんでね?
それでいいやん

61:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/11/06 01:13:07.51 efRfKPQ70
自由=力(金)のある奴は何をやってもいい

62:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/11/06 01:13:42.62 A6EafALd0
743 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 00:01:50.49
>>739
ほい

野党が懸念したことは起こらなかった 韓EU間FTA発効から4ヵ月
URLリンク(japan.donga.com)

744 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 00:04:44.07
ついでにほい

韓米FTA:ネットに広まるデマ、その真実は
日本や中国ともすでに締結しているISD、本当に司法権の放棄なのか
URLリンク(www.chosunonline.com)


63:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/11/06 01:14:44.00 GhCeQwj60
自由貿易なんて聞こえはいいが、要するに強者が全部おいしいとこ持っていく仕組みだからな

64:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/11/06 01:15:21.94 5g4c7WFA0
米韓FTAでのISD条項
URLリンク(www.nicovideo.jp)

65:名無しさん@涙目です。(茸)
11/11/06 01:19:31.79 Ec1z00Yn0
>>54
財産による格差を否定すると共産主義になるけど、これがまた
とんでもない個人主義、苛烈な競争社会、格差社会。

・・・正解は無い、バブル前の中間層が厚かった時代の日本が
一番ましな選択。

66:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/11/06 01:20:07.74 ImSIIYV50
自由があるのが自民党

67:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/11/06 01:21:01.87 bSPChJ9I0
今回のTPP参加ってのは
アメリカも安い農作物や安い外人を受け入れざる得なくなるから
保守派は結構反対してるらしいんだよね
で、オバマのバックについてるユダヤは、安い移民大歓迎だし、
輸出も伸ばせてダブルラッキーみたいな感じ
基本的に考えてることは日本の経団連といっしょなんだよね

68:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/11/06 01:22:18.48 1Tqjthwg0
TPPはアメリカ自身のクビをさらに締め付けるだけなんだよね。
資本家は大歓迎だが、労働者はどんどん貧困になる。


69:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/11/06 01:26:04.89 1Tqjthwg0
労働者を締め付けるならば、それに対する補償をしなければならないが、それはアメリカを見れば全く起こる可能性がないことはよくわかる。
国債問題では富裕者に対する課税を拒否、デモを嘲笑し、ティーパーティという一部の過激派が政治を跋扈している。
アメリカはワイマール共和国かそれともなければオーストリア=ハンガリー二重帝国となるだろう。
エサを手に入ることができなかった首の短いキリンは凶暴化することを、
今の無知な資本家達はあまりにも軽視している。

70:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/11/06 01:26:59.46 GwLvOP0v0
ブロック経済が第二次世界大戦を生み出したっていうけど
自由貿易だと列強が植民地作りまくってた戦前と何ら変わらんじゃないか

71:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/11/06 01:27:37.75 efRfKPQ70
でも全世界を巻き込んだ破滅がなければ経済体制の変革なんて起こらないだろ

72:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/11/06 01:30:20.64 pZ62Gyka0
早い話が奴隷の国際化だろ
途上国の労働者は先進国にくれば物価の関係で多少は賃金あがるかもだが
先進国の労働者は賃金買い叩かれて経済難民となって途上国行きだ

73:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/11/06 01:30:46.08 B/QSI5e20
次の戦争は傍観者がいいんだけど
・・無理かのう

74:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/11/06 01:31:09.31 1Tqjthwg0
>>70
ブロック経済がWW2を起こしたっていうのは経済学者の言う何の根拠もない眉唾だよ。
よく貿易額の減少をあいつらは例えにするが、WW1終結後のアメリカの貿易額の減少を見れば大したことのない数字であることがよくわかる。
歴史学者に経済を勉強させるのは簡単だが、経済学者に歴史を勉強させることは難しいってのはそのとおりだな。


75:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/11/06 01:32:52.76 B/QSI5e20
>>74
経済学者って本当に頭悪いんだな

76:名無しさん@涙目です。(茸)
11/11/06 01:36:41.01 Ec1z00Yn0
核兵器によって世界大戦という処方箋を失った世界は
終わり無き大恐慌へと行くのかどうか・・・

1ドル=30円暗いまでドルが暴落してアメリカが衰退するらしい。
イギリス、スイス等の金融立国が衰退して転落。
産業、資源を持つ国のみが台頭する・・・みたい。

武田邦彦・東郷重興『現代のコペルニクス』#3 後編 5/6
URLリンク(www.youtube.com)
武田邦彦・東郷重興『現代のコペルニクス』#3 後編 6/6
URLリンク(www.youtube.com)

77:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/11/06 01:36:55.83 GwLvOP0v0
WTOはどう考えてるんだろうね
自由貿易が進めば本当に世界は平和になると思ってるんかね
確かに昔に比べて戦争は減ったけど
ギリシャやイギリス、アメリカを見るとデモが増えてきたような気がする
ギリシャにいたっちゃインフラも麻痺してるから半ば内戦状態だ

78:名無しさん@涙目です。(関東地方)
11/11/06 01:37:27.62 xnEWRaUxO
>>73
冷戦が実質第三次世界大戦で、今やってる新自由主義との闘いが第四次世界大戦だよ?
GATTがWTOになってから始まった。 あとIMF OECD 世界銀行は一味だからな。

79:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/11/06 01:39:16.69 gQBsI3Xo0
>>7
>URLリンク(gigazine.jp)

ジョブズはもう… (´;ω;`)ウッ…


80:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/11/06 01:42:33.03 1Tqjthwg0
>>75
どうも連中は保護主義と不況を意地でも結びつけたいらしく、
自由貿易を支持するためにおかしなことを並び立てる癖がある。
イギリスがオタワ協定という英連邦以外に高関税を敷いたとき、イギリスのGDPは回復してんだよ。
イギリスの回復は金本位制からの脱却が原因だから保護主義は関係ないっていうけど、明らかに好転してるし、
そもそもWW1以前の保護主義の時代になった状況でも各国はしっかり成長してんだから、保護主義で不況が深まるなんて
”歴史的に”みたらおかしな話だ。

81:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/11/06 01:42:59.37 gQBsI3Xo0
>>65
>財産による格差を否定すると共産主義になるけど

なんで共産国のソビエトや中国に特権階級があるの?(´・ω・`)



82:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/11/06 01:45:20.95 BU8XeOa00
TPP参加 → 一次産業大打撃 → 反対世論 → 違約金払ってTPP脱退
ここまでは見えるけどその先が分からない

83:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/11/06 01:46:22.43 GwLvOP0v0
>>82
反対世論があってもマスコミは取り上げません
スポンサーの事情で・・・

84:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/11/06 01:55:04.31 7Wuj50Rb0
経団連とマスコミがTPP推進しているのは

経団連→アメリカに資本をにぎられている
マスコミ→経団連がスポンサー

だから?

85:名無しさん@涙目です。(関東地方)
11/11/06 01:57:01.10 xnEWRaUxO
海外では1998年のMAI 多国間投資協定の時にちゃんとNGOが気づいて反対してるし、
トービン税の提唱、とちゃんと気が付いてやることやってるやつらはいるんだよ。
日本は情報が自由に採れるようにみえて衆愚政策だよ。ホント、考える頭がない。
せめてマスコミが少しでも先導してればだけど、向こうさん、巨大資本側の手駒
エンデの遺言とか編集してんだけど、表に出て来ない

86:名無しさん@涙目です。(家)
11/11/06 02:18:42.26 Iddw1VD90
ルールを決める側に生まれてこないと生きている限り搾取される。TPPもそういうことだ。

87:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/11/06 02:26:07.61 gQBsI3Xo0
つうか、欧米ってなんで身の丈に応じた経済で満足できないんだろう
そんで日本が貯蓄が多いと狙ってくる…(´・ω・`)バカ?

88:名無しさん@涙目です。(家)
11/11/06 02:39:01.20 tSYtLulC0
不平等条約を推進するマスコミ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch