TPPに参加し場合、フリーター、派遣は死にます 農家は補償されるので死にませんwat NEWS
TPPに参加し場合、フリーター、派遣は死にます 農家は補償されるので死にませんw - 暇つぶし2ch1:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/10/29 22:04:26.34 pQk/R7QB0 BE:1240628393-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_pata.gif
TPP:日本が参加した場合は… Q&A

 Q 日本にとってメリットは?

 A 輸出が拡大し、国内雇用を増やせるかもしれない。自動車や家電で競争している韓国は米国や欧州連合(EU)とFTAを結んでおり、
日本の産業界のあせりは強い。対外投資がしやすくなれば、海外で稼ぐチャンスも広がる。また、輸入品が安くなれば消費者にはメリットだ。

 Q デメリットは?

 A 農業団体は「安い農産物が出回れば、国内農家は経営が成り立たない」と心配する。
農家1戸当たりの農地面積は、米国が日本の約90倍、豪州は約1500倍と格差が大きい。
TPPでは、日本が過去のEPAで「国内への影響が大きい」として除外してきたコメや小麦、乳製品、牛肉など940品目についても関税撤廃を求められる。
また、食品安全基準の緩和を求められる可能性があり、消費者団体は食の安全を懸念する。
日本医師会は、保険診療と保険外診療を組み合わせる混合診療の拡大や、外資の病院経営参入などで「医療格差が生じる」と批判している。

 Q 国内全体ではどうなる?

 A 各省の影響試算は推進、反対の思惑も混じって、整合性がとれていなかった。
経済産業省は昨年、日本がTPPに参加しなければ20年に日本の実質国内総生産(GDP)が
最大で1.53%(10.5兆円)減り、81.2万人の雇用が失われると試算。
一方、農林水産省はTPP参加で農業生産額が年4.1兆円減り、340万人が失職するとしたが、いずれも前提が極端だとの批判を浴びた。
内閣府が今月、農業などの生産減をその他の分野の生産増が上回り、
実質GDPは0.54%(2.7兆円)増えるとする試算を発表。政府はこれを「統一見解」とする方針だ。

URLリンク(mainichi.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch