11/10/28 11:03:35.11 qQavs/ko0 BE:2167305784-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/fuun.gif
ソフトバンクは2011年10月27日、2011年4~9月期の連結決算を発表した。売上高は前年同期比4.8%増の1兆5356億4700円、
営業利益は同18.3%増の3732億2300万円と増収増益となった。営業利益は6期連続の過去最高益更新となる。
純利益は同182.7%増となる2172億5200万円であり、こちらも過去最高を記録した。同社の孫正義社長(写真1)は「営業利益に
加えて、今期初めて純利益でも1401億円のKDDIを逆転した。あと何年かで営業利益でドコモを超えてみせる」(写真2)と発言
するなど、好調な決算内容に口も滑らかだった。
孫社長の口が滑らかだったのは、「いつも心のどこかに暗雲があった」というライバル会社からのiPhone販売開始という事態を、
なんとか乗り切ったからかもしれない。孫社長は、KDDIからのiPhone 4Sの発売開始について「モバイル参入以来、最大の危機」
と捉えていたと正直に話す。「もしかしたら100万契約単位の相当な解約の嵐がくるかもしれない」(孫社長)と背筋がぞっと
したという(写真3)。
だが実際、発売を開始してみると、iPhone 4Sは過去最高の予約数で、iPhone 4と比べても数百%の伸びを示したという。
「旧機種からの無償乗り換えキャンペーンの実施や、地道にユーザー宅の電波環境の改善に力を入れたことが効いたのかもしれない。
暗雲は去り霧が晴れた、というのが正直な感想」と孫社長は話す。
とはいえ孫社長は、まだまだ快適とは言えない無線インフラがソフトバンクの弱点であると認める。「通常の端末よりも10~20倍の
トラフィックを発生させるスマートフォンを日本で最も抱えているのはソフトバンク。一番周波数がひっ迫しているため、900MHz帯は
当然我々がもらえると信じている」(孫社長)と、総務省が先日開設指針案を公表した900MHz帯の割り当てについて(関連記事)、
是が非でも手に入れたい考えを示した。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)