11/10/16 21:43:41.71 pEaUp7eX0
うんこ
3:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/16 21:43:54.46 jPxhLHih0
できるわけないじゃん
枝野が東電に殺されて終わり
4:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/10/16 21:44:44.64 /tgi4eau0
>>1
すれ立て、ありがとうございますっ
5:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/16 21:44:57.33 Qk21Y4Og0
送電網はどうせ独占だし
6:名無しさん@涙目です。(小田原城)
11/10/16 21:45:33.53 mWG7D+jp0 BE:377109672-PLT(12512)
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
>>4
どういたしまして
7:名無しさん@涙目です。(大坂城)
11/10/16 21:45:36.60 l0RberF/0
官僚になるやつはある程度上昇志向だけど
東電に入る奴は安定志向だから絶対見下してるだろ
経産省の官僚とか唯我独尊まんまだろ
8:名無しさん@涙目です。(駿府城)
11/10/16 21:45:42.47 qDRpxHRb0
時間を与えればゼニで切り崩されるだけだろ
そこを決断するのが政治だと思うが違うのんか
9:名無しさん@涙目です。(犬山城)
11/10/16 21:45:48.20 coUSYLxa0
この件に関しては枝野を全力で支持する
10:名無しさん@涙目です。(川越城)
11/10/16 21:48:18.59 f32tJpfz0
また出来もしない事をwww
11:名無しさん@涙目です。(大坂城)
11/10/16 21:50:29.38 Pdj82SfM0
携帯電話会社も回線と電話事業の分離を行い競争を人為的に発生させ価格ダウン圧力が発生するよう誘導すべき。
12:名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城)
11/10/16 21:50:49.29 NdBi6qW20
枝野は今のところ全部口だけなので
何かしら結論・成果出してくれないと信用できない
13:名無しさん@涙目です。(犬山城)
11/10/16 21:51:05.25 DKMBsz5e0
まぁ、観てな。
一週間あたりで無かた事になるからwwwww
14:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/10/16 21:52:00.76 9kEjREDU0
クリーンな政治)(
15:名無しさん@涙目です。(シンデレラ城)
11/10/16 21:52:08.50 yiBiQewm0
TPPより進めて欲しい議題
TPPはよく分からん
16:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/10/16 21:52:21.94 mJ0pBKQi0
この件だけについては枝野頑張れ
独占インフラ企業が広告費とかいらんもの使ってんなよ
17:\ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.0 %】 !toohokudenn(江戸城)
11/10/16 21:52:34.24 0/Tad8jS0
ふざけんな
安定供給できなくなるぞ
18:名無しさん@涙目です。(忍)
11/10/16 21:53:00.35 j21N8Nuw0
八百長プロレスじゃん。
退職金数億もらえる美味しい天下りを捨てるわけがない。
19:名無しさん@涙目です。(水戸城)
11/10/16 21:53:00.49 XOlSC1pOP
その前に経産省は経産省で取るべき責任があるだろ
腹切りレベルで
20:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/10/16 21:53:32.20 8Sp4MLm00
組織改革より安全と今足りない分の穴埋めだろう。
下手すれば改革する頃には独占どころか過当競争で危険になりかねないよ。
分離して泣きを見るのが消費者なのは屑でも解る事なのにまったく弁護士は人の不幸を食い物にする商売だなぁ。
21:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/16 21:53:35.58 bua1RRF70
官僚と東電なんかグルなんだから
発送電分離あるわけねーわ。
22:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/16 21:53:42.68 g6sF2WSc0
こういうのだけは「独裁政権」がいいと思ってしまうw
23:名無しさん@涙目です。(関東地方)
11/10/16 21:54:14.23 Qi7q96WXO
ありがとう民主党
24:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/16 21:54:17.34 1827Bibi0
そもそも経産相が原発やらせ指示してたんじゃなかったっけ
25:名無しさん@涙目です。(シンデレラ城)
11/10/16 21:54:54.61 yiBiQewm0
まずは東電からやれ
誰も反対しない
26:名無しさん@涙目です。(小田原城)
11/10/16 21:54:56.54 yWaBoBFV0
枝野もっとやれ
27:名無しさん@涙目です。(関東地方)
11/10/16 21:56:42.16 Qi7q96WXO
枝野三角形
28:名無しさん@涙目です。(忍)
11/10/16 21:58:40.59 j21N8Nuw0
>>22
独裁政権なら放射能拡散の事実が
隠蔽されて終わると思うが。
29:名無しさん@涙目です。(中国地方)
11/10/16 21:58:51.99 Y81lNoZN0
できるわけないじゃん
枝野が東電に殺されて終わり
おれ発送電分離プロセスの困難さにはくわしいんだ
30:名無しさん@涙目です。(小田原城)
11/10/16 22:01:11.62 nQsYkF/m0
枝野、実行しろ
お前に求められてるのは、それだけだw
31:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/10/16 22:01:59.67 hCiWa+3HO
日本を壊した電力会社を許すな!!
枝野さんマジ頑張れ!
32:名無しさん@涙目です。(宇和島城)
11/10/16 22:04:01.57 kBLUYXfu0
脱原発宣言をしていた鉢呂を無理矢理辞めさせたら
さらにやっかいな奴が来たでござる
33:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/10/16 22:06:03.77 DpxfyrIZ0
これから枝野のスキャンダルがでっち上げられるわけか。
美しい国だなあ。
34:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/16 22:10:22.27 g6sF2WSc0
もう茶番も見たくないから闇で粛正してもらえばそれでいい
ソ連のようにある日突然バスが来るんだろうがな
35:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/16 22:10:23.84 46QZCJGC0
罪深さ
経産省>>>>>>東電
36:名無しさん@涙目です。(高取城)
11/10/16 22:15:48.77 fT+YZm2x0
>>35
東電がかなり叩かれてるが最終的な責任は経産省・政府にある。
ただ、天下りやなんやらで経産省・政府、東電は原発に関してはほぼ
同じ集団。全部入れ替えて欲しい。
37:名無しさん@涙目です。(関西・東海)
11/10/16 22:20:28.13 oMM60eZcO
枝野が九電トップにキレる。だが東電の実力者は居座ってる謎
スレリンク(news板)
38:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/10/16 22:21:13.10 A91EOstg0
結局、九電の社長大勝利か
枝野とか郷原は地団駄踏んでるのか?それとも、裏ではぜーんぶ予定調和なのか?w
39:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/10/16 22:22:58.35 hCiWa+3HO
>>36
東電社員ですか?
不況で人々が苦しんで、官僚も叩かれる中
独占企業の電力会社様は割高な料金設定で、
高い給料と年金を貰って優雅な生活をしていたというのに…
40:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/16 22:24:16.23 a8uOj9300
>>17
現時点で出来てないだろ…
41:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/10/16 22:24:40.52 8Sp4MLm00
原発はこのままだと地元知事の許可が下りない。
で電力足らないのに新規参入組のハードルを下げる必要がある。
既存の送電線を安く使わせるとかしなければいけないのに考えも無しに弄って失敗しそうな民主党。
42:名無しさん@涙目です。(水戸城)
11/10/16 22:25:21.13 BX4OIFmQ0
まだこんなプロレスに騙される奴がいるのかよ・・・
43:名無しさん@涙目です。(シンデレラ城)
11/10/16 22:26:20.24 7YFbp1Lo0
むりむり根っこが深すぎる
44:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/16 22:26:30.38 9vjNPpkm0
自民党政権なら議論にすらならない
45:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/10/16 22:27:09.85 hCiWa+3HO
>>42
プロレスだろうが、電力会社の異常性を世に発信してくれるなら
それでいい
46:名無しさん@涙目です。(犬山城)
11/10/16 22:27:24.00 TNjI/yrr0
言ってることはまともだが枝野君にできるのかな?
47:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/16 22:27:24.89 GCSQ1pdi0
民主政権のうちにやっとけ
自民政権じゃどうせ有耶無耶になるぞ
48:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/16 22:28:25.69 HgzbWWJg0
官僚と東電が一体だから送電線分離なんていう奇跡は起こらないよ
自由化するには本気で圧力かけないといかん
49:名無しさん@涙目です。(徳島城)
11/10/16 22:28:42.39 xK16Ux+l0
リップサービスだろうけど本気なら支持する
50:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/10/16 22:28:45.30 1nK3iaK10
まもなく枝野がスキャンダルで辞任するから問題ない
51:名無しさん@涙目です。(水戸城)
11/10/16 22:29:44.64 ZcvdWGxs0
可及的速やかに分離しろ。いや、してください。
52:名無しさん@涙目です。(備中松山城)
11/10/16 22:30:54.65 YuAwppTT0
お前らの自民ならプロレスすらしないで電力会社のアナルドリル舐めだろ
53:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/16 22:31:19.66 soDv+3520
ったくこいつは口先ばっか。さっさとやれ。
54:名無しさん@涙目です。(川越城)
11/10/16 22:31:56.74 E39EQ7r10
口だけだろうが何だろうが未だに原発推進とか抜かしてる自民よりはマシだわな
55:名無しさん@涙目です。(丸亀城)
11/10/16 22:34:45.29 yhQ7wRc90
電力会社に喜んで入る連中なんてとことん安定志向で利己主義的
他人がどうなろうが知ったこっちゃ無い
56:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/10/16 22:36:14.56 9D3+X26t0
言いもしないよりはずっと良い
本当に手をつけなければならないところだが
57:名無しさん@涙目です。(犬山城)
11/10/16 22:36:38.36 TNjI/yrr0
>>54
問題はこの豚、誰からも嫌われてるんだよな
民主内でも孤立してるから結局何もできないお前らと一緒
58:名無しさん@涙目です。(備中松山城)
11/10/16 22:37:18.72 YuAwppTT0
文句を言わないどころか助ける政党よりゃマシだよな
59:名無しさん@涙目です。(小田原城)
11/10/16 22:37:54.84 jBkGuBJt0
時間稼いで担当(自分)を入れ替えてまた振り出し
やるならとっくにやってる
60:名無しさん@涙目です。(太宰府)
11/10/16 22:38:14.26 AekE9mq4P
公務員並みに頭腐ってんだろうな
61:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/10/16 22:39:59.14 UGTMDL740
今後いくつか発生するであろう発電会社らが官僚の天下り受け入れを
示唆すればこんな改革すいすい進むよ
62:名無しさん@涙目です。(関東地方)
11/10/16 22:40:42.40 Qi7q96WXO
自民党じゃ絶対にありえなかったな
やはり政権交代を選んだ国民は正しかった
63:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/10/16 22:44:05.49 hCiWa+3HO
原発の責任を国家国民に押し付けるなら
今までの原発が生み出した利益も国家国民に返せよ!
なに、ボッタクリ電気料金を取って、自分達の私腹を肥やしてんだよ!
64:名無しさん@涙目です。(大坂城)
11/10/16 22:45:37.64 rj+GQRHL0
さっさと東電潰せよ
65:名無しさん@涙目です。(関西・東海)
11/10/16 22:50:22.99 oMM60eZcO
枝野による東電解体を見守るスレ
スレリンク(lifeline板)
66:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/16 22:54:20.64 8n0U+n060
>>62
同意
枝野もやっと自分の意見を主張できるようになったのだろうか?
ただちに~には辟易していたけど。
67:名無しさん@涙目です。(犬山城)
11/10/16 22:55:03.76 q0Bobjh60
2011年09月21日 05:51 ニュース速報+
【政治】九州電力、自民党国会議員に現金 90年代~09年 1回100万~10万円、陣中見舞いや餞別などの名目
URLリンク(blog.livedoor.jp)
68:名無しさん@涙目です。(大坂城)
11/10/16 22:55:05.07 PAbwTVJp0
枝のん今までの発言:安全デマかたまにガス抜き
行動:自分はフルアーマー 東電保護
69:名無しさん@涙目です。(関東地方)
11/10/16 22:55:33.69 NGm2bc37O
>>12
あのクソ長い東電の賠償請求書を書き直させたのはそこそこ頑張ったと思う
70:名無しさん@涙目です。(太宰府)
11/10/16 22:56:06.88 uJw3kfJS0
送電分離すれば発電所か山ほど出る
地域活性化にもなる
ぜひ進めるべきだ
71:名無しさん@涙目です。(犬山城)
11/10/16 22:57:58.61 TNjI/yrr0
>>68
それが全て
豚の行動原理は全て「保身」の一言で片付く
72:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/16 22:58:43.64 8n0U+n060
ミンスは素人政権だとは思うが、民意は割りと素直に取り込む点は自民よりマシ。
ポリシーないとも言えるけどw
73:名無しさん@涙目です。(聚楽第)
11/10/16 22:59:30.86 2sFs6LgA0
未だにただちにーとか言ってる奴は実際に枝野がいつ何回そう言ったのかちゃんと把握してないだろ
アホなフリー記者が同じ質問して赤っ恥かいてたぞ
スレリンク(mass板:55-58番)
74:名無しさん@涙目です。(水戸城)
11/10/16 23:00:02.10 BX4OIFmQ0
総合資源エネルギー調査会基本問題委員会委員の人選で反対派の数を
1/2から1/3に減らしたのは枝野だろ
ぜんぶ織り込み済みのプロレス
騙されんな
75:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/16 23:00:05.94 0nE2zOHn0
昔から自家発電は自由(沖縄電力より鉄鋼会社のほうが発電量が上)だし、
不合理な価格なら家庭でも自家発電は可能。
石油ボイラーやガスとのエネルギー間競争もあるし、
電力量の6割以上は商売敵に対して送電線の開放まで行われている。
大型の空調はガスのほうが強いし、自動車だって電気自動車のほうが歴史があるのにガソリンの牙城。
ガス灯との競争に始まり、炊飯器、給湯器などの開発競争があったのにそういうのを何も見てないのな。
76:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/10/16 23:03:26.51 hCiWa+3HO
>>75
だから低コストで発電できる原発は電力会社の最大の利権なんだよね?
77:名無しさん@涙目です。(五稜郭)
11/10/16 23:03:56.07 Rcup3Ass0
日本は電気が高いけど、安定して電力が供給できた。
電力が分割されるなら、隣の国みたいに不安定な電力になるかも。
安くなっても、いいことばかりじゃない。
78:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/16 23:06:12.33 +aDEl74dP
× 官僚VS東電
○ 枝野大臣VS官僚
79:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/10/16 23:07:31.90 wSpAPrLQ0
>>75
昔それで競争が働き、利益が見込めない地域への送電を停止・値上げが起きたり、
価格競争により停電や談合が頻発した。
戦後、そういう経緯を踏まえて9電力体制になった
戦前とは違い、状況が違うので競争原理の赴くまま昔のようになるのもいいのかもしれないが、
家庭用への送電くらいしかそんなリスクを負えない
家庭用電力なんて質の悪い電力でもいいが、
工業地域への送電は質が良くないとオウト
系統が高圧(プラント用)からぶら下がって中圧(鉄道や商業施設など)・低圧(家庭)へと降圧されているから
結局は質の良い電力が必要となる
家庭用だけ系統を切り離すとなるとコストが莫大にかかる
80:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/16 23:07:38.56 oJjsN0cT0
全力支援アゲ
81:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/10/16 23:07:44.81 ZYvRwEPW0
枝野はラジウム盛られそう
82:名無しさん@涙目です。(庭)
11/10/16 23:09:20.82 X8VFqGZg0
ただちに検討はしない
口だけ枝野
83:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/10/16 23:09:39.24 hCiWa+3HO
>>77
国営化したら、安定して、安く、尚且つ利益はそのまま国家の財産になるし良い事ばかり
84:名無しさん@涙目です。(犬山城)
11/10/16 23:12:05.70 TNjI/yrr0
>>83
狂った労組の狂った闘争のせいで経営がどんどん捻じ曲げられていくけどね
85:名無しさん@涙目です。(関西・東海)
11/10/16 23:12:20.49 oMM60eZcO
>>79
盗電の電力は
ストロンチウム・プルトニウム・セシウム入りの質の良い電力w
86:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/10/16 23:15:07.04 1AGuZj0Y0
枝野もグルということに早く気づけよ
壮大なヤラセ
87:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/10/16 23:15:19.59 hCiWa+3HO
>>84
独占民間企業の方が労組の暴走を止められないと思いますが?
国営なら選挙で反労組の議員を当選させたらいいだけ
88:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/16 23:17:33.93 oJjsN0cT0
>>84
クソ野郎どもがのさばる最悪な現状を続けさせるよりマシ。とりあえず入れ変えろ。
89:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/16 23:35:35.47 Z+9K6cU00
俺は福島県民だけど、TVで見たときフルアーマーの意味はすぐ分かったよ
立場上色々言えないから、あの姿で危険を発信してたんだなって
この人は、最初から福島に東電の原発があることに、違和感を訴えてた人だと聞いた
だから、頑張ってほしい
90:名無しさん@涙目です。(関西・東海)
11/10/16 23:38:48.33 oMM60eZcO
>>78
誰かスレタイ変えて+に立てて下さい…
91:名無しさん@涙目です。(関西・東海)
11/10/16 23:42:52.63 oMM60eZcO
【電力/政策】電力業界は発送電分離含めて見直すべき--枝野経産相 [10/16]
スレリンク(bizplus板)
92:名無しさん@涙目です。(小田原城)
11/10/16 23:44:19.81 INGgpl0z0
やってから言ってってね!!!!!
93:名無しさん@涙目です。(シンデレラ城)
11/10/16 23:44:49.30 yiBiQewm0
>>35
新しい
94:名無しさん@涙目です。(関西・東海)
11/10/16 23:47:18.53 oMM60eZcO
【政治】枝野経産相「チェックの意味がまったくない。国民の視点に関する(九州電力の)感覚は理解不能だ」
スレリンク(wildplus板)
95:名無しさん@涙目です。(川越城)
11/10/16 23:47:44.05 myKOe4eK0
これが実現したら評価してやる
96:名無しさん@涙目です。(関西・東海)
11/10/16 23:49:37.89 oMM60eZcO
【原発問題】 枝野経済産業大臣 「今の状況では、原発の安全性について何を言っても信用されるとは思えない」
スレリンク(wildplus板)
97:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/16 23:53:30.48 TF7HtCkp0
本気かこれ?
どうせポーズだけだろ
しね
98:名無しさん@涙目です。(関西・東海)
11/10/16 23:54:37.85 oMM60eZcO
>>1
原発推進派は電力会社の傀儡だったことが明らかに
スレリンク(news板)
99:名無しさん@涙目です。(関東地方)
11/10/16 23:56:38.02 NGm2bc37O
>>89
つーかあれは前々から「ただちに影響ある」エリアに入るための防護服なんだから着てて当たり前
100:名無しさん@涙目です。(和歌山城)
11/10/16 23:56:54.92 xYPXeWQl0
労組の支援受けてる党がさせないから大丈夫
101:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/10/16 23:58:03.32 KHPbaH+H0
東電労組の枝野と民主党にできるわけがないw
じっくりポーズと見破られて正体がバレたころに総選挙で第3極へ、の流れw
102:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/16 23:58:53.03 hbo4wdyB0
茶番劇ちゃうの
こいつらが既得権益手放すはずが
103:名無しさん@涙目です。(鶴ヶ城)
11/10/16 23:59:56.13 O/OZNWaJ0
以下、枝野のスキャンダルを予想するスレ
104:名無しさん@涙目です。(関西・東海)
11/10/17 00:01:39.44 oMM60eZcO
>>103
断る!
105:名無しさん@涙目です。(小田原城)
11/10/17 00:03:18.49 by0nEk7a0
>>28
ソ連ですら市民強制移住させたのに、さすがアジア人は野蛮ですなあ
106:名無しさん@涙目です。(小田原城)
11/10/17 00:03:45.06 mZplXHcr0
スレタイがおかしい。
官僚&東電 vs 経産相 に決着
してないし。
だいたい同じこと言ったら首相ですら消されたのに。
107:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/10/17 00:03:55.91 KzEu6bC90
決着?全てはこれからの枝野の奮闘にかかっている
108:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/10/17 00:03:57.94 Nxu/9oWE0
この豚が言う発送電分離はどういう内容なのか全然伝わらない
送変配電部門と原発部門だけ国有化して、火力水力地熱風力太陽光などを民間(自由)化し直すのか?
自由化するなら送変配電部門と原発部門の国有化は必須。
電線利用料金に税金掛けて、発電部門と新規部門・利用者から税収を徴収し、賠償や事故処理に当てるというなら現実的
109:89(コンデ砦)
11/10/17 00:07:05.92 0y18t2s70
>99
着てて当たり前なんだろうけど、夕方のニュースで見た時に、
改めて危険を思い知ったよ
今更どうにもならんけどね
110:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/17 00:10:10.84 dgmHScL30
こりゃ枝野消されるかもしれんぞ。その時はフジデモとかしてる場合じゃないぞ。
111:名無しさん@涙目です。(シンデレラ城)
11/10/17 00:10:41.67 8+CHW+h20
>>101
連合がOK出してるんだから、出来ない事もないだろう。
ってあれは脱原発の事か。
112:名無しさん@涙目です。(青葉城)
11/10/17 00:11:17.03 7kc/UWQQ0
今は国の支援がないと一瞬で資金ショートして倒産するからな
東電も国の言う事を聞かざるを得ない。
しかも民主は左翼なので反原発。
反原発にとって原発以外の風力太陽光などの発電を増やすには発送電分離は好都合なのでそちらの方向に動きやすい。
東電側の人間から国が私企業の経営に介入するのか!!国家権力の乱用みたいな話が出てくると思われる。
113:名無しさん@涙目です。(小田原城)
11/10/17 00:11:46.14 mZplXHcr0
>>89
放射能の恐ろしさを知った上で現場に行くのは勇気がいる。
バ菅は無能だがその点だけは評価してる。
何も分からないで安全安全叫んで行って騒いで帰ってきて「体調悪い」とか言い出すクソ作家より万倍マシ。
何も分からないで闇雲に恐がって現地に行きもしない官僚にも本来発言権はない。
114:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/17 00:13:16.28 dgmHScL30
>>113
菅は無能というより、人を使うことに無能ってことだな。
あの人は1人で何かやる方が向いてる。
麻生や安倍より地頭はいいが、人を小馬鹿にするので人が動かない。
115:名無しさん@涙目です。(青葉城)
11/10/17 00:17:59.85 9GrdoUHU0
>>19
たしかにあるな。
ただ、今はとりあえず、東電解体をすることで
これまで放置していた原発政策の責任を取ってほしい。
116:89(コンデ砦)
11/10/17 00:21:43.43 0y18t2s70
>113
俺も怖いよ、放射能
色々抱えてるから、ここから逃げることは出来ない
だから、安全な所で色々やってる奴らは許せない
117:名無しさん@涙目です。(青葉城)
11/10/17 00:25:40.12 7kc/UWQQ0
枝野は恐ろしく優秀だよな。
原発事故あってしかも連日会見を開いてたのにマスコミに揚げ足を一切とられずにきれいに勤め上げたわけだから。
化け物だろ・・・
118:名無しさん@涙目です。(小田原城)
11/10/17 00:50:11.04 sNMTgZYY0
なぜやる前からあれやりますこれやりますとべらべらと語るのか
やったあとででこれこれやりましたから評価してください、でよいのではないか
なぜなら政治家を常にうそをついていないと仕事をしていないのがバレてしまうからである
119:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/17 00:50:40.57 LUhhkMXf0
とりあえず隣国から買うって選択肢だけは無いわ
その前提だけ守ってくれりゃいいよ
120:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/17 00:53:38.03 ghh/kLad0
チャイナですら発送電分離してんだからできるだろ
121:名無しさん@涙目です。(姫路城)
11/10/17 00:54:41.05 P3OpNrfv0
官僚と東電はグルですよ
あのハゲのキスの人も娘は東電だし
122:名無しさん@涙目です。(高取城)
11/10/17 01:04:51.56 SqFUzxy90
>>117
その理屈だと大本営発表も褒めないといけないなw
123:名無しさん@涙目です。(シンデレラ城)
11/10/17 01:14:31.10 8+CHW+h20
>>120
まじで?知らなかった
中国は、やる事はやるんだな
124:名無しさん@涙目です。(小田原城)
11/10/17 01:29:48.58 sNMTgZYY0
行政に携わる人間にいらないもの
口とちんぽ
125:名無しさん@涙目です。(高岡城)
11/10/17 01:32:27.90 nzntAVPwP
電力自由化さっさとしろ
126:名無しさん@涙目です。(犬山城)
11/10/17 01:34:19.52 g5PDsDln0
どうせいつものやるやる詐欺だろ
東電潰しますって言って国民の怒りゲージを沈めておいて
あとでやっぱり無理でしたサーセンっていつものパターンじゃん
127:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/10/17 01:37:56.78 Nxu/9oWE0
おちんこやろうだ
128:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/17 01:46:59.33 oF0ELC3r0
経産省って、よく言われる官僚の弊害のほぼ全てを持ってる省だからなぁ
省益のためならどんな嘘でも平気だし、業界だけ見て国民なんて眼中にない
129:名無しさん@涙目です。(忍)
11/10/17 01:49:28.36 aUH9LwIU0
東電 原発がないと電気料金あがるよ?おまえら困るだろバーカ
政府 今までの電気料金算出方法がおかしい
国民 電力自由化して市場開放すれば競争原理が働いて原発なくても電気料金さがるのでは
東電 やめて!!
130:名無しさん@涙目です。(シンデレラ城)
11/10/17 01:56:33.19 8+CHW+h20
>>129
国民と政府に同意せざるを得ない
131:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/17 03:16:42.17 dgmHScL30
>>126
枝野は「東電は潰さない」と言っている。
132:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/17 03:45:19.34 sFwrWmjZ0
東電は発送電分離して送電管理の中から
賠償していく様に必ずなる
そちらに動く、動かす
133:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/17 03:49:38.01 K9pxoAqd0
>>112
「国が私企業の経営に介入するな」というニュアンスのことを実はすでに言ってる人はいるんだが、
国や国民としては「じゃあ全部自分で片付けてくださいね」というのが本音だよなぁ。
それができないから介入しようとしてるのに、まだ自分の置かれている立場が分かっていない。
これまでどおり、東電>国という立場でいると思っている。
134:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/10/17 03:52:08.02 0QiV/GWMP
>>117
マスゴミが枝野たたくわけがない。
眠酢の看板だからな。
135:名無しさん@涙目です。(小田原城)
11/10/17 05:44:53.76 7xx5o3EgP
マジだったら応援するわ
136:名無しさん@涙目です。(シンデレラ城)
11/10/17 05:53:19.51 PPnIST390
やっときたか、と思ったけど 結局は先送り先送りになるんでしょ?
もうわかってるんだよ・・・
137:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/17 07:10:58.16 jYwwZstg0
1年も掛けて見直したらウヤムヤになるだろうな。この件は何しろ「抵抗勢力」が尋常じゃない
138:名無しさん@涙目です。(小田原城)
11/10/17 07:47:21.49 hiqWlmnG0
喋りはいいから
139:名無しさん@涙目です。(芋)
11/10/17 09:45:54.93 jV6hOwr6P
そもそも経産省は発送電分離をすすめてたけど
小泉時代に電力会社の大量政界工作で押しつぶした過去があるからな
経産省は本音では発送分離させたいはず
140:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/10/17 09:58:26.10 7FLnM/kP0
東電単価ってあってよ。民間工事の5倍とかなんだぜ
総括減価方式だから子会社にべらぼうな工事発注するんだろうけど・・・・
国民の金を子会社に溜め込むみたいな話だろ?告発しようとした民主党議員は刺し殺されたけどな
141:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/10/17 10:03:15.22 R1sWD/DqO
送電線は我々利用者が利用料金から負担して作られている。電力会社の所持を許してる国がおかしい(怒)
142:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/17 10:04:46.93 Pd8tQdkI0
>>112
介入されたくなきゃ東電は全部自分で処理すりゃいいものを
143:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/17 10:19:24.08 HMXuY2A50
本来なら、発送電コストの上に利益を上乗せして電気料金を算出する電気料金にも
メスを入れなくてはいけないはずなのに、賠償金支払いのためにこの錬金システムを
維持しようとしている方向が悲しい、、税金からは出してほしくないし、、
けどここにぶら下がってるわけのわからない団体は排除してくれ。
この事故は天下りと献金を受けてきた自民党が引き起こしたものだ
144:名無しさん@涙目です。(シンデレラ城)
11/10/17 10:46:49.09 8+CHW+h20
>>143
原発設備を増やしたら、その分をそのまま国民に請求できるんだもんね。
ふざけたシステムだ。
145:名無しさん@涙目です。(シンデレラ城)
11/10/17 10:54:15.69 GYtWWEm/0
電力会社マジキチ
146:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/10/17 10:55:21.69 mWVQ4qk+0
電力業界完全自由化して得するのって結局今の電力会社だと思うんだがなあ……
今から完全自由化します!ってやったとこで大規模に新規参入するのにどれだけの費用が必要かって話だよ、大規模な発電所建てるのに数十年単位の時間と数百、数千億円単位の金かかるんだぜ?
しかも建て終わるまで全く収入がないとくる。利益回収までに数十年かかるし、そんな業界に真面目に参入する人間がどこにいるんだ?
今の電気料金の計算も無駄な費用を足しこんだ上ではあるが結局は国が決めてるんだぞ、完全自由化して勝手に決めてよくなったら寡占企業なら確実に電気料金あげてくるぞ
147:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/17 11:00:12.94 HMXuY2A50
>>144
だからエコとか日本には資源がないとか大声出してマスコミに金ばら撒いて
原発賛否してたわけ。さらに悲しいのがその金も電気料金に含まれてたこと。
やつらはエコにも安全管理にもまったく興味がなく、ただ発電コストを
膨らませることしか頭にない。
もっと悲しいのが、グローバル時代、生き残り、国際競争力という言葉が
好きな財界が、世界一高い電気コストが、いかに日本の中小製造業の競争力を
下げさせ、苦しめてることについて一言も発言してないこと。
自家発電できる経団連企業さえよけりゃそれでよし。腐りきってるよ
148:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
11/10/17 11:04:18.93 bv9RpRkc0
九電の社長とか見てたら独占企業がどんなもんか良くわかるわな
149:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/10/17 11:16:27.23 7FLnM/kP0
総括原価方式って・・・・極端な話、福島の賠償金まで利用者に負担させる事ができる制度なんだぜ
金を使えば使うほど東電は儲かる
150:名無しさん@涙目です。(小田原城)
11/10/17 11:19:49.82 RmSn1nlx0
官僚VS東電なわけがない
151:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/17 11:45:42.59 Pd8tQdkI0
>>146
自由化したところで鉄道事業なんかと同じで参入できる事業主は限られてくるしなぁ
仮に自由化されて東電以外にインフラを選択できるなら東電は解約したい
152:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/17 12:14:21.95 hgM2KAyt0
送電部門を東電から切り離せば、他事業者も名乗りを上げてくるよ。
例え電気料が高くても原発をやっていないというだけで東電と解約するところが
たくさん出てくる。
汚染米が安くても売れないのと同じだよ。
153:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/17 12:16:41.12 hgM2KAyt0
仮に東電が原発維持で電力自由化となった場合、俺も原発を使わない他の電力供給会社と
契約する。
それに、東電と契約している会社の製品の不買運動も間違いなく起こるよ。
だから、脱原発になることは避けられない。
154:名無しさん@涙目です。(島原城)
11/10/17 12:16:52.71 cTSQjvN40
電力業界完全自由化と言う場合、発送電の分離が前提になってるはず
1つの規模は小さくても売電企業が増えれば競争が生じるから
価格を維持して売上減らすか、価格競争して利益減らすか
どっちにしろ今のような殿様商売はできなくなると思う
155:名無しさん@涙目です。(姫路城)
11/10/17 12:18:42.23 g3KA61CT0
枝野も最初は、威勢いいんだが…
無党派取り込めるチャンスなのに…
自民よりマシ、程度で終わっちゃわない様にな
156:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/17 12:19:47.41 hgM2KAyt0
東電でなければできない事業内容、サービスなんてないからね。
残念ながら企業としての競争力はないだろうな。
157:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/17 12:25:10.41 HMXuY2A50
>>146
ひとつだけあるよ。外資!ただし日本と政治的利害関係のない中東の石油産出国に
技術あげて火力発電所作らせる。石油はたくさん持ってるし、彼らもそれで
大量の原油を輸出することもできるし、電力料金という付加価値があるおかげで
原油も安くできる。一般使用されるガソリンも安くなる。
158:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/10/17 12:27:54.59 0ne163O+O
事故の原因は百万歩譲って天災だとしても
その後の対応で管理能力がないことが明らかになってるんだから
東電から発電施設を取り上げろ
159:名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
11/10/17 12:32:59.82 hgM2KAyt0
発電事業なんて有名大学卒をずらりと揃えた社員で高給でなくてもできるビジネスだろう。
利権確保政治力維持のために必要な社員なんだろうけどさ。
発電機だってメーカー依存だし。
160:名無しさん@涙目です。(セイブルック砦)
11/10/17 12:35:50.14 3xxB1PBoO
官僚&東電vs国民
161:名無しさん@涙目です。(春日山城)
11/10/17 12:38:50.73 UZqs8vRu0
「競争ないのにCMを出すのはおかしい」ということで煽り立てれば
広告費の欲しい業界からも、発送電分離に圧力がかかるものと期待している。
162:名無しさん@涙目です。(関西・東海)
11/10/17 12:50:21.40 n/nrWf6VO
>>1
【電力/政策】電力業界は発送電分離含めて見直すべき--枝野経産相 [10/16]
スレリンク(bizplus板)
163:名無しさん@涙目です。(江戸城)
11/10/17 12:52:17.48 HMXuY2A50
>>161
JAROに献金とかまわりくどい方法を取ってくるから要注意だぞ