11/10/02 14:56:32.52 0OQTIKfU0
谷町線、終電速くて天王寺から平野まで3度歩いたよ3年の大阪時代に
歩いて帰れるもんだなとおもったっけ
451:432(チベット自治区)
11/10/02 14:59:23.60 F7pJBCuT0
100円なら、話を聞いたっても良いけどな、ナンボや?
452:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/10/02 14:59:24.81 51/rY1Hw0
>>449
大江橋渡辺橋って、淀屋橋肥後橋への連絡が絶妙に面倒くさいけどあれわざとけ?
453:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/10/02 15:08:52.27 SLZUua3H0
今までのまとめ
①平松 「ぼくのアイデアで1駅100円で乗れるようにしたよ!便利でしょ!だから市長選はぼくに投票してね!」
②なぜかOSAKA PiTaPa(発行枚数31万枚のクレジットカード※審査あり)でしか100円で乗れない。
他の、阪急PiTaPaとか南海PiTaPaとか全部対象外。
しかも、月間15回しか使えず、12月末で終了。
③OSAKA PiTaPaの発行元、株式会社大阪メトロサービスが、市の天下り企業として、
市役所とズブズブの関係。
社長も取締役も、市役所から天下り。
④株式会社大阪メトロサービスに無駄な税金が年間数億円も投入されていることが発覚。
URLリンク(www.youtube.com)
しかも不可解な独占契約もあり。
平松…、お前、市長クビになる前になにしてくれてんだよ…
454:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/10/02 15:09:32.51 oPwJdkc50
>>438
南海も一新して欲しいなぁ 京阪とか阪神はおかげでだいぶイメージ変わったわ
455:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/10/02 15:10:27.30 SLZUua3H0
平松、これ完全にアウトじゃねーかww
株式会社大阪メトロサービス
URLリンク(www.youtube.com)
・大阪市職員の25人が天下り(社長、取締役も天下り)
・主な仕事① 駅の自販機の見回り(1台1分くらい見るだけの仕事。問題があればメーカーに電話するだけ。)
※年間3000万円の税金が使われている。
・主な仕事② 自販機の問い合わせ受付(1日の問い合わせ1件以下だが、職員4人体勢で電話番)
・主な仕事③ 駅の案内所運営(なぜか入札、公募を行わず独占契約)
※年1億4000万円の税金が使われている。
・主な仕事④ 駅のスペースを大阪市営交通から30%引きで借りて、それを元値で他の業者に又貸し。(ピンハネ)
・主な仕事⑤ OSAKA PiTaPa の発行(なぜか1駅100円の対象カードとして独占契約) ← NEW!!
456:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/10/02 15:13:29.51 SLZUua3H0
大阪市民ですよ。
これ、ハードル高すぎるだろ。
市営交通発行のPiTaPa限定って、PiTaPaはクレジットカードだから審査があって、
誰でも持てるもんじゃねーし。
私鉄系で作っちゃった人はアウトだし。
つーかクレカ増やしたくないから、普通はみんな回数カード(割引率同じ)を使ってんだろが。
で、月に15回上限って少なすぎるだろ。
こんな、ごく一部の特定の人だけが得して、市民の大半は得をしないシステムを
市の税金で6000万もかけてやる意味なんて全くないぞ。
スレタイ見たら、誰でも一駅100円で乗れるように見えるけど、
実際は、乗れる奴なんて周りにほとんどいない。
平松はこんな不平等なシステム作って、頭おかしいだろ。
457:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/10/02 15:30:04.08 QZDJTIyA0
>>456
>実際は、乗れる奴なんて周りにほとんどいない。
部落の方ですか?
まじめに働いてるフリーターはもちろん、大学生ですらピタパ作れますよ^^
458:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/10/02 15:37:05.19 HPpYZeZZ0
>>455
どういう理由で随契してんだろうなぁ
459:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/10/02 15:38:02.03 hgq7nNIf0
>>457
これに合わせてカード作ろうとしたら審査やらなんやで、カード届くのが1カ月後くらいだろうから
2カ月使えるかどうかわからん、という意味とか。
最初この案が出たときは、一区回数券に代わるものが出るんだとばかり思ってたわ。
460:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/10/02 15:40:29.96 fHeKtnop0
>>452
渡辺橋駅と肥後橋駅はもともと地下連絡通路でつながっていたけど、中之島フェスティバルタワーの工事で現在閉鎖中。
大江橋駅と淀屋橋駅の連絡通路設置は都市再生本部で提案はされているけど、まだ実現していないね。
461:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/10/02 15:47:02.71 SLZUua3H0
>>457
で、そういうお前はOSAKA PiTaPa持ってんだろうな?
+のスレでは、阪急PiTaPaを持ってる奴はいたが、OSAKA PiTaPaを持ってる奴は
1人もいなかったぞ。
つーか、私鉄系は百貨店の買い物ポイントつくから、普通PiTaPaつくるなら私鉄系だろ。
462:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/10/02 15:52:56.57 51/rY1Hw0
>>460
提案はされてるのか。川越えは金かかるのかねぇ
ドーチカが中之島目前で止まってるのもあれやし
463:名無しさん@涙目です。(庭)
11/10/02 15:59:34.25 awfYoLYa0
高崎線の一駅と埼京線の一駅では距離が三倍違う。
小田急線海老名駅以東と以西では五倍違う。
464:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/10/02 16:12:44.38 wEt4jB5M0
>>461
そんなPiTaPa持ってる奴少数派か
465:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/10/02 16:22:25.52 hgq7nNIf0
>>464
私鉄系と、OSAKAPiTaPaの発行枚数はそれぞれどうなんだろうな。
466:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/10/02 16:22:47.93 HDDDXt/s0
1駅と言っても
都心部や地方と違うからな
北海道だと次の駅まで10~20kmざらだし
半蔵門線の九段下~神保町だと200mくらい
467:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/10/02 16:27:22.63 nkaYhls80
>>466
200mって一編成分かよ
468:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/10/02 16:29:13.77 hgq7nNIf0
>>466
200mってのは見たことないな
469:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/10/02 16:41:02.25 BngcvsoX0
トイレが臭い
470:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/10/02 16:41:53.71 CxsXyA7O0
>>468
路面電車とかじゃなくて、駅間が日本一短いのが、中佐世保駅 - 佐世保中央駅駅間の200mらしい
京阪の土居 - 滝井が400mとか
探してみたけど、土居 - 滝井のほうが短く見えるのは気のせいか?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
471:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/10/02 16:46:47.53 hgq7nNIf0
>>470
さんくす。
京阪のこれすごいな。
472:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/10/02 16:52:05.24 51/rY1Hw0
>>470
駅間距離ってたしか駅の中心点間の距離だから、
列車が長い程ホームも長くなって、駅端から駅端の見た目の距離は短くなる
473:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/10/02 16:56:41.35 4x4h9zIo0
北九州モノレールの小倉と次の駅(駅名知らん)も近い
次の駅とその次の駅(駅名知らん)も近い
どっちも300m位かな
>>466
半蔵門線はあまり乗らないが400mはあるだろ?
474:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/10/02 17:01:30.47 VWHpEFQ60
多摩モノレールの立川北駅と立川南駅なら歩いてやるよ
というかなんであれ作ったの?
475:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/10/02 17:03:42.96 6XVtXdnF0
選挙対策用のアイデアと地下鉄会社との妥協点か
476:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/10/02 17:08:04.60 YCop+I0h0
>>456
>PiTaPaはクレジットカードだから
ダウト
ちゃんと調べとけよ
あと、実質誰でも持てるから
学生でも持てる
477:名無しさん@涙目です。(関西・東海)
11/10/02 17:10:51.30 Bx8zVtWD0
普段電車利用しないから何言ってんのかわからねぇw
最近はクレカが切符代わりになるのか?
478:名無しさん@涙目です。(関東地方)
11/10/02 17:14:09.90 RApWS+mT0
URLリンク(www.osaka-pitapa.com)
OSAKA PiTaPa LITEってクレカ機能無しのやつがあるじゃん
479:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/10/02 17:15:59.02 5NHMKVlE0
一緒だから 後払いという点でクレジットだから
480:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/10/02 17:24:16.87 YCop+I0h0
日本語でおk
481:名無しさん@涙目です。(関東地方)
11/10/02 17:29:02.28 RApWS+mT0
>>479
後払い=クレジット?
後払いはポストペイドだぞ
482:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/10/02 17:29:49.61 hgq7nNIf0
ポストペイであるということは、すなわちクレジットで合ってるは合ってるけどな。
483:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/10/02 17:40:41.75 LdC2rmX+0
スイカやイコカ限定割り引きはやめてくれ
何枚もカード持ってるわ
484:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
11/10/02 18:04:47.53 jv91/zkr0
東京でもやってくれねーかな。
四谷~永田町や六本木~神谷町みたいに途中に坂のある場所や
綾瀬~北千住みたいに一駅でもやたら離れている場所があるから、需要あるのに。
485:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/10/02 18:44:37.08 SLZUua3H0
>>476 >>478
クレカ機能が無いカードも、全部クレカ会社が同様に審査する。
で落とされる奴もいる。
学生でも作れる奴いれば落とされる奴もいる。
ちなみにクレカ機能の無いカードは、利用明細見るのに月105円取られるよ。
ネットで確認不可能。
クレカ機能有りカードなら無料で明細確認できるけどな。
486:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/10/02 19:01:40.73 SLZUua3H0
>>483
それ同じ財布に入れてたら、重複して課金されたりしないか??
487:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/10/02 19:07:17.07 KVVt6LNL0
>>486
複数枚交通系のカード入れていると大概はエラーが出るよ
488:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/10/02 19:11:29.58 hgq7nNIf0
>>486
ICカードは複数枚あると読み取りエラーで弾かれる