11/09/25 23:51:55.51 TpQyrXfd0 BE:1081238382-BRZ(10000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/aramaki2.gif
子どもを望む日本人夫婦がタイに渡り、受精卵の染色体を調べて、男女産み分けをするケースが増えている。朝日新聞の取材で、この1年間で少なくとも30組の夫婦が利用していたことが分かった。
受精卵の診断は「命の選別につながる」として、日本では重い遺伝病などに限られており、倫理的な課題が多い。
受精卵診断はもともと遺伝病の有無を調べるために行う。体外受精卵が4~8個の細胞に分裂した段階で、1~2個の細胞を取って、遺伝子や染色体の異常がないか調べて、子宮に戻す。
遺伝病だけでなく、性別も判定できるため、男女の産み分けにも使える。
タイでは近年、医療技術が向上し、海外の患者にも人気の医療先進国になりつつある。受精卵診断も約15の医療機関が実施している。朝日新聞が、日本人が多く行く2施設に取材したところ、
2~3年前から日本人が増え、この1年で計約30組が男女産み分けで受精卵診断を受けたと回答した。
診断には体外受精が必要なため、不妊でない夫婦でも体外受精をしている。不妊夫婦が卵子提供を受け、男女の産み分けをする例もあるという。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
※日本では男女産み分けは禁止されている