公務員叩いてる奴って何なの? 公務員を叩けば胸が空くと思ってる底辺層くらいだろat NEWS
公務員叩いてる奴って何なの? 公務員を叩けば胸が空くと思ってる底辺層くらいだろ - 暇つぶし2ch772:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/09/24 14:31:54.59 5ZIhxELS0
>>770
労基法もないしな

773:名無しさん@涙目です。(アラビア)
11/09/24 14:32:03.31 67KfnP8R0
>>762
何十兆も増税したら経済壊滅

だがいずれ消費税20%になるのは間違い無いだろうな

問題はどのくらいの期間かけて上げるかだけ

774:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/24 14:32:06.97 oFXbk1ZpP
>>737
銀行も半分ぐらいは潰れるだろうね
ただ公務員みたいな馬鹿とは違うから優秀な奴から外資に移れる
会社が変わるだけ

775:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/09/24 14:32:13.53 Tnm3oFr90
>>765
公務員が羨ましくても今の仕事に不満があるわけじゃなし
民間に叩かれるのがいやでも今のご時世中途で簡単に民間就職できるわけでなし
そういうレスって無意味だよね

776:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/24 14:32:23.92 RU/KV/C/0
>>763
つまり財務省も馬鹿と言う事か。
国債格下げされた時に円建て債務がほとんどで、超低金利の日本の国債がどう見たらハイリスクなんだって抗議してたが。

777:名無しさん@涙目です。(新潟・東北)
11/09/24 14:33:07.16 KMQbfvDLO
>>718
低所得者が少なくなればなるほど財政負担も少なくなくなるから、
それは財政再建の意味では正しい姿だと思うよ。

778:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/24 14:33:08.25 rSnkPLed0
数的推理、判断推理だけ勉強してこの2つは満点
資料解釈は時間かけたら必ず解けるんで満点
後は全部裏ワザ使ったから分からんが
1000人中40番で合格だったわ

779:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/24 14:33:16.40 j3pE2L2l0
>>768
総務はメディア抑える電波利権
自治は宝くじ利権

780:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/09/24 14:33:45.91 sVyp3NJd0
>>771
地方が叩かれてるのは田舎で暇なのに国家公務員より給料高いからじゃないのか
まぁ、国家公務員の地方出先はそれより暇なところあるだろうけどw

781:名無しさん@涙目です。(茸)
11/09/24 14:33:56.01 EwsHc6920
>>767
公務員に給料で負けてる民間って何?
民間平均で定めてるんだから、公務員より低い民間も当然あるわけだけど。
民間にいった友達より給料が高いことなんて全くないけど。

782:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/09/24 14:33:59.30 5ZIhxELS0
>>763
日本語で

783:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/09/24 14:34:04.19 f+fnbyQH0
>>770
争議権が無いけど、自分たちで自分たちの給与を決めているじゃないか
憲法、法令の遵守なんて民間でも当たり前だが

784:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/24 14:34:58.19 oFXbk1ZpP
>>740
既に莫大な税金納めてるよ
国保も最高限度額払ってるよ
月給30万てどうやって生活するの?家賃すら払えないよね?

785:名無しさん@涙目です。(高知県)
11/09/24 14:35:17.40 /UovYah00
>>783
な、無知丸出しだろ?

786:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/24 14:35:20.03 bhUF/v9x0
1.安定志向なのに私企業行って、それで公務員叩いているアホ
じゃあ、最初から公務員になれよ。w

2.競争のあるなしとその潰れる潰れないのリスクを持ち出す奴もアホ
競争にはメリットもデメリットもある。競争に勝った場合のメリットは欲しいけど、
負けた場合のデメリットは欲しくない、公務員待遇でお願いしますってか?死ねw

大体、潰れたらどうなるっていうの?会社潰れた奴らはみんな自殺してんの?w
生活保護受けて働かないで金もらっていきていくんだろ?
会社潰れて、再就職もできなくても食っていけるなら、公務員と変わらないか公務員以下じゃんw


3.国を憂いている。国の借金をどうにかしたいとかいう国士気どりのアホ。
で?だったら、おまえらが納税すればいいだけ。納税額相当のサービスは受けているんだから
払いませんはとーりません。食い逃げですか?w
大体おまえらから巻き上げ無くても、移民を入れれば別にいいんだけどね。
おまえら稼げない、納められないクズの職場を守るために移民を入れられないわけであって、
借金が減らないのを公務員のせいにするのは筋違い。公務員は正当なサービスをしているのだから
それに見合う対価をもらうのは当然。

嫌ならおまえらが他所の国にいけば?w
他所の国の公務員のサービスを受けて、それに対価を納めればいい。

787:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/09/24 14:35:56.68 Tnm3oFr90
>>783
公務員の給与ってちゃんと法律で定められてなかったっけ?
国会通してじゃないと決められない気がしたけど

788:名無しさん@涙目です。(茸)
11/09/24 14:36:04.56 EwsHc6920
>>784
家族いるの?独身なら余裕だろ

789:名無しさん@涙目です。(関東)
11/09/24 14:36:20.58 fDXt8gtNO
>>780
国家より高い自治体があるだけ
田舎はそんなことない
会社のアラフォー事務員のほうが市役所の親父より年収高くてワロタ

790:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/24 14:36:24.81 334aUPXj0
公務員本人が悪いというよりは、
これも制度の問題だからねえ。

諸外国よりも高い法人税を課して、それで
公務員の高給保障した挙句、
メーカーが続々海外に逃げ出したのでは、何の意味も無い。

791:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/09/24 14:36:26.42 icVu3pHI0
>>768
旧自治省でしょ?昔の地方は国家の出先機関みたいなもので権限及びまくってたし
自治省の官僚は地方の県庁とかの課長や部長の座に若い内について(そこの職員よりも遥かに若い年齢でね)
50くらいになればその経験やコネを活かして知事に就任するっていうパターンが多かったから
政治家志望の人にも人気が高かったらしい

今は昔ほど地方に権限及ばないからそこまで人気はないはず

792:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/24 14:36:32.05 bhUF/v9x0
>>784
だったら、自分を叩けよ。なんで公務員を叩くの?
稼げない、能力の低い、てめえを叩けよ。
おまえは公務員に正当なサービスを受けているんだからさぁ。

食い逃げ犯か?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch