大阪「広島風お好み焼きとかありえないでんねんw」 広島「大阪のは麺が入ってないクセにw」at NEWS
大阪「広島風お好み焼きとかありえないでんねんw」 広島「大阪のは麺が入ってないクセにw」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。(長野県)
11/09/21 21:16:12.18 GRo8MqmC0
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
URLリンク(fsm.vip2ch.com)

3:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/09/21 21:16:36.96 w4BNhKbT0
未だにヒロシマ風お好み焼きってのがどんなのかよく分からない
モダン焼きとは違うんだろ?

4:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/09/21 21:16:38.36 8TwDkJWS0
味噌煮込みうどんが好きです

5:名無しさん@涙目です。(茸)
11/09/21 21:16:43.09 dMxbArEb0
どっちもうまいわ

6:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:17:38.92 DaODOcJK0
>>1
大阪「広島風お好み焼きとかありえないでんねんw」 広島「大阪のは麺が入ってないじゃけんw」

これが正解。次は頑張れ。

7:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/09/21 21:17:48.92 l19epRO50
大阪も広島もどこかのゲロ焼きよりましだろ

8:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 21:18:06.24 E2IIY3gy0
俺の好みは広島風かな
大阪のは行程の見た目が最悪
広島は美しいだろ?

9:名無しさん@涙目です。(アラビア)
11/09/21 21:18:36.34 Xzo2KyVI0
>>3
キノコ雲の形をしているのが広島焼き

10:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 21:18:39.73 po34kC440
>>3
広島のはあんまり混ざって無い感じ?
大阪のはかき混ぜてから焼く感じ?
関西は住んでたけど広島は旅行で行っただけだから、本場かどうかは分からん

11:名無しさん@涙目です。(中国地方)
11/09/21 21:19:07.18 0L5abtgf0
関西風→家で作る
広島風→外食

って感じだな

12:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 21:19:07.37 MSmij7UE0
おたふくソースが勝利

13:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/09/21 21:19:08.44 pZ/vgMVW0
目くそ鼻くそ

14:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/09/21 21:19:20.45 2/2BdrrA0
大阪はお好み焼きの代わりにたこ焼き使ってまんがな

15:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:19:42.53 HCQuRE+40
広島のほうがいい
もっさりし過ぎなんだよ大阪は

16:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:19:45.26 JGhQIuKli
作るなら大阪
店で食うなら広島

17:名無しさん@涙目です。(長野県)
11/09/21 21:19:46.39 LCy3fPuW0
大阪は嫌いだけど広島風お好み焼きは無いわ

18:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:19:48.57 lu0wwkC60
>>3
関西風に麺を混ぜて焼くのがモダン焼き。
広島風は記事を焼いて具と麺を載せる。

19:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:20:09.86 k6KhqWDK0
広島に根を下ろしてる関西風の店だってある
さっささっさとかき混ぜまして~

20:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:20:16.20 JsfgPsdE0
せやな

21:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:20:52.40 lu0wwkC60
>>12
関西風にも広島風にも使われてなんか一人勝ちだよな。

22:名無しさん@涙目です。(東海・関東)
11/09/21 21:20:53.68 7t8qUqY2O
どちらもいいがあえて食うなら広島かな

23:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/09/21 21:21:06.13 m4EJnktw0
>>18
あともやしが入ってるのが広島だって聞いたな

24:名無しさん@涙目です。(米)
11/09/21 21:21:07.83 DKZ5jWtx0

大阪は朝鮮式
広島は和式

25:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 21:21:13.30 aFNHiQ5dP
どちらもゲロもんじゃよりは圧倒的においしいことは確か

26:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/09/21 21:21:34.57 DwdX8oR50
広島のは焼きそば

27:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/09/21 21:22:01.04 4f7oWu6U0
広島風お好み焼きって言うと広島人が切れる意味が分からん

28:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:22:01.68 OFgYue7a0
麺は両方入ってるだろ。
広島でも麺入れるのは自由だし、大阪でも同じだっと思うんだが・・・
まじで、麺が入ってると広島風にされてるのか?

29:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/09/21 21:22:22.55 Q7ccqrq60
麺が無い方が大阪風だっけ?
正直、そっちの方が好きだわ。


30:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:22:51.34 lu0wwkC60
>>23
具に決まりは無いから、入れても入れなくてもいい。

31:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 21:23:34.61 2Gtci1uk0
>>28
材料を先に混ぜてから焼くのが大阪焼きの定義なら、
麺は入らないんじゃね?

32:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:23:34.95 lu0wwkC60
>>27
無敵のビーナスの読みすぎ

33:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:23:46.00 8Fzbdt4EI
広島風はタコスとかに近いな
お好み焼きと言われると大阪かな

34:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/09/21 21:23:46.59 liPuAPzS0
広島風はクレープみたいな生地を使って大量のキャベツもやし、、を蒸し焼きにする
ほとんどの場合は中華麺かうどんが入っている。完成後にクレープ状の生地はほぼおまけだが
一般的なお好み焼きとはまったく違った味になる。焼くのにもテクニックがいる
ただどちらがうまいかどうかは俺は語らない。

35:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:23:47.67 pIX6Eh/P0
俺は広島風の方が好きだけどな

36:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/09/21 21:23:51.47 KiL25XBR0
関西は混ぜ焼き、広島は蒸し焼き

37:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/09/21 21:24:13.24 OJTp5frk0
ゴーカンマー「ほらほらwwオメコにわてのビックマクドさん入ってまうでーwww」
女「や…やめぇや!オメコおかしくなってしもーがなまんがな!」
ゴーカンマー「えーんやろ?www気持ちえーて顔しとるがな!ほんまに~www」
女「なにゆーとるまんがなでんがな!」
ゴーカンマー「でるでぇー!わいの通天閣からおたふくソースドピュッドピュッやでーほんまに~ww」
女「あかんがなー!」
大阪土人キモすぎ


38:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 21:24:19.98 EcGBgDWL0
もんじゃ焼きにはどっちもかなわないけどな

39:名無しさん@涙目です。(関東地方)
11/09/21 21:24:23.41 1f6veQhG0
何やと!大阪のお好み焼きが正統なんやで!
広島風なんて不味くて食えたもんじゃないでんがな

40:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:24:37.71 0rykUmuV0
じゃあ俺はたこ焼きを食べるぜ

41:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 21:24:47.30 59wX56l+0
広島風はおかず能力に乏しい

42:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:24:59.34 FcVyIbIh0
大阪のも麺入ってるやつあるぞ
ウソタイトルつけるなアホが

43:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:25:11.78 qtIWZu2a0
店で食うなら広島風かモダン
家で食うなら関西風

44:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:25:41.29 eWejuSJe0
ふわふわのが大阪 ずっしりが広島

45:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 21:25:55.60 Se7kASkj0
毎度、こういうスレでは
関係ない、もんじゃが叩かれる

46:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/09/21 21:26:09.86 Q7ccqrq60
…スレの(大阪府)率と(広島県)率が高すぎる。
俺のような素人じゃついていけなさそうだから消えるわ。

47:名無しさん@涙目です。(中国・四国)
11/09/21 21:26:29.75 pTjKMJ6CO
広島のお好み焼き屋密度は日本一
レベルも高い
はっきり言うがどの県も眼中にない

48:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:26:47.60 0Hq6KXZA0
広島焼きと言ったら怒るくせに県内には尾道焼きやら府中焼きやら庄原焼きと言う
お好み焼きの種類がある矛盾

49:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:26:53.52 Ou8zsJ3V0
さっき大阪風作った
明太子とイカ天と山芋入れてサクフワビールゴクゴクプハーッ
手軽度とパーティー属性は大阪圧勝だろ
広島風は広島人に店聞いて行けよー

50:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/09/21 21:26:55.21 UFjL+9Wg0
>>27
それでは切れんよ
広島焼きっつったらぶっ飛ばすがな

51:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/09/21 21:27:11.92 BrhmEmzO0
味と腹持ちは広島
コミニュケーションツールとして鉄板囲みわいわい話すなら大阪
もんじゃは食事にならんけどおやつやおつまみにはいいんだよな
あれもコミニュケーションツールだと思う

52:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:27:45.34 DfSud8Ii0
>>27
それでキレるやつ一人もいないわ
広島人でもそういうし
ただ広島焼きはキレる

53:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 21:28:19.15 1TOM3jUX0
クレープ風に薄焼きしてどっさりキャベツ乗せて返して蒸して焼きそばや崩した目玉焼き合体させたのが広島焼きとか広島風お好み焼き?
混ぜ焼きに焼きそばと目玉焼き合わせた素人でも簡単に作れるのを広島風お好み焼きとか広島人はキレるだろ
広島人以外が混ぜ焼きの広島風お好み焼き広めてるぽいし

54:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/09/21 21:28:55.34 liPuAPzS0
URLリンク(asatan.sakura.ne.jp)
これが一番分かりやすいかな、一番下にあるほとんど意味をなさないようなのが生地
しかし直後にひっくりかえすことによりフタになり、野菜を蒸し焼きにして味を凝縮させる
うまいのは認めるが、これは焼きそばではないかな、、

55:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 21:28:57.59 E2IIY3gy0
もんじゃは一部地域と観光客が食うだけでしょ
新宿渋谷とかにお好み焼きやは数あるけど
もんじゃの店なんか無いもんw


56:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:28:58.98 OZAkD2po0
元来あんまり旨いもんじゃないけど県外で食ったら全く別物だった事あるなー

57:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:29:30.82 sN8R884I0
>>27
誰も切れない
但し、広島焼と言った日には平和宣言を破り捨てて開戦することになる

58:名無しさん@涙目です。(山陽)
11/09/21 21:29:42.90 W2+8ktEqO
広島風のがうまい

59:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:29:58.91 eWejuSJe0
>>48
B級グルメなんちゃら言い出してから急に増えた気がする

60:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:30:12.90 Oi7sDFjL0
お好み焼きに麺ってなんだよ(´・ω・`)

61:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:30:15.26 k6KhqWDK0
>>49
パカフワみたいなキモい表現やめろ

62:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:30:21.11 qmUMLvKl0
関西風は、チジミだわ

63:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:30:22.97 lu0wwkC60
>>48
県外でモダン焼きを広島焼きといって売ってたからな。

64:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/09/21 21:30:40.55 4f7oWu6U0
>>50,52,57
広島人めんどくせぇ

65:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/09/21 21:31:10.48 srtcAXT70
どうせオムそばとチジミが喧嘩してゲロが割り込んでくる展開

66: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (チベット自治区)
11/09/21 21:31:13.28 ZJLploe40
ぶっちゃけ鯛焼きがあればどうでもいい

67:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/09/21 21:31:20.06 mN9t5DHH0
関西風ってなんだよ、関西“風”って
お好み焼きは関西の食いもんなんだから
風も糞もないだろ

68:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:31:27.80 nIF938oB0
おたふくソース
カープソース

広島2大お好みソース

69:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:31:27.88 HSqVF/Nl0
関西風とか大阪風なんてものは存在しないから。
お好み焼き=関西のものだから。調子のんなよ?ケロイド人。

70:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 21:31:28.62 E2IIY3gy0
うどん県の高松に行ったときに有名なお好み焼き屋があったぞ?
関西でも広島でもないみたいな
汚い店舗で入らなかったけどw

71:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:31:40.45 OFgYue7a0
>>63
だって、見分けついてない地域っておおいんでしょ?
さすがにうちの県は大半見分けつくけど


72:名無しさん@涙目です。(高知県)
11/09/21 21:32:01.46 jGBd7iak0
>>43
広島に「楓」っていう割と有名なお好み焼の店があるけど、関西風もメニューにある
基本的に関西風は自分で焼かなきゃいけないけど、ごくごく稀に店の人が焼いてくれる
これが美味いのなんの…
一緒に行った他の人(当然広島人)もみな「こりゃ、こっちでもええわ」というくらいだった。

73:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/09/21 21:32:08.27 ic8TpSr50
大阪のイカ焼きにキャベツどっさり入れたのが広島風お好み焼きやろ

74: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (チベット自治区)
11/09/21 21:32:23.24 ZJLploe40
広島とかお好み焼き以外にも美味しいものあるだろ

75:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/09/21 21:32:25.65 bW22SNW20
どっちも美味いからそれでいいじゃねえか

76:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 21:32:26.39 KYP+vyMf0
広島焼きって
炭水化物に炭水化物を入れてキャベツでごまかしてるだけだろ

お好み焼きってのは、具材にお好みのもん入れるんだよ


77:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/09/21 21:32:42.47 30C8Vf/80
そういや俺はモダン焼きしか食わんな

78:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:32:52.88 eWejuSJe0
>>54
店によってレシピ違うから一概に言い切れないけれども、そばにソースを絡めない店もあるから、焼きソバって訳でもない
その画像の店もソバにソース絡めない焼き方っぽいね

79:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:32:59.84 lu0wwkC60
>>49
なにしろオタフクソース公式は関西風だしな。ちびおことか。
広島風じゃああはいかない。

80:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:33:20.59 oGpX93lb0
お好み焼きとごはん食ってるやつありえねぇwとか言ってるやつは
お好み焼きに太い麺挟んでるやつにも同じこと言ってみろ

81:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/09/21 21:33:32.47 T2yMQkGA0
キャベツは混ぜない方がうまい

82:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:33:35.01 7fjSJfgD0
麺にも味付けろよ

83:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:33:57.81 Kz2lFH2W0
広島焼き?


ああ、キャベツの蒸し焼きか

84:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/09/21 21:34:06.35 liPuAPzS0
>>78
ソバにソースからめるかからめないかが焼きそばの定義って言うのが理解できないというか初めて聞いたぞw

85:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/09/21 21:34:20.94 6AJGxFA6P
広島のとか群馬発祥の焼きそばを入れただけやんwwwwww

86:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:34:22.54 nIF938oB0
大阪にかまってられない

広島は庄原焼き、竹原焼き、府中焼きやら出てきて内戦起こしてる。


87:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:34:25.71 lu0wwkC60
>>82
唐辛子麺使ってるところもある

88:名無しさん@涙目です。(山陽)
11/09/21 21:34:41.85 PrpjGEdBO
どう考えても広島の負けです。
大阪さんすいません。

89:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 21:34:50.65 t5mUBRBQ0
そこに住んでみないと見えないものもあるのにな

住んでみれば、広島ではお好み焼きを、福岡ではとんこつラーメンを、
東京では、コロッケそばを食うようになるよ

90:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 21:35:15.78 jETocoyx0
>>45
不思議だよね
お好み焼きの話してたら「パン食ってるやつはムクドリ!」
って言われる位意味不明だよね

91:名無しさん@涙目です。(新潟県)
11/09/21 21:35:22.65 xJk5T9nS0
麺って先に味付たほうが良いの?それとも味なしであとからソース絡めればいいの?
広島人教えて

92:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/09/21 21:35:34.96 JeXwWlMJ0
ゲロマズ広島焼きw

93:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/09/21 21:35:35.63 liPuAPzS0
>>86
どこの名物にもはやらせようと細分化するのってあるけど

94:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:35:41.98 lu0wwkC60
>>86
尾道焼きもある。
庄原焼きは正直ないわ。地元だけどご飯とポン酢ジュレってあっさりすぎだろ。

95:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 21:35:54.09 c6taW6Lx0
ベトナムのお好み焼き(バインセオ)が野菜たっぷりかつ
ヘルシーで一番旨い。

URLリンク(allabout.co.jp)

広島風とか大阪とかどんぐりの背比べだろwwwwwwww

96:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/09/21 21:36:03.35 f1WCYA2F0
月島とかの有名なもんじゃの店行くと、焼き方やら何やら能書き垂れるババアがいるけど、
嘘ばっかだって、なぎら健壱が言ってた

97:名無しさん@涙目です。(中国地方)
11/09/21 21:36:28.85 gIY8ZY1Z0
                            ,===,====、
                            _.||___|_____||_
..                        / /||___|^ l
..    早く行けよウスノロ!>  (・ω・`)//||   |口| ||ω・` )
.                   ./(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
.                    /   //  ||...||   |口| ||し  
. あ?てめぇどこ風よ?>(    )//....  ||...||   |口| ||    
               /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||   
       ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
       :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

98:名無しさん@涙目です。(高知県)
11/09/21 21:36:47.02 jGBd7iak0
>>54
あれ?こんな焼き方だっけ?
オレの通ってるところはソバは別にして炒めるよ

99:名無しさん@涙目です。(禿)
11/09/21 21:37:10.17 hSHYmmS10
>>6
> >>1
> 大阪「広島風お好み焼きとかありえないでんねんw」 広島「大阪のは麺が入ってないじゃけんw」
>
> これが正解。次は頑張れ。

大阪「広島風お好み焼きとかありえへんわw」
広島「大阪のは麺が入っちょらんけんのぅw」

これが正解

100:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:37:19.77 sN8R884I0
>>80
米+麦は駄目だが、麦+麦なら増えただけだ。

>>91
後から。

101:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:37:23.70 eWejuSJe0
>>84
ああ、塩焼きソバはソース絡めないね
一般的に(ソース)焼き蕎麦と一緒じゃないかと言われることが多いのでまたソレかと思った
それ以外の焼きソバを念頭に、同じと言われたのは初めてだ

102:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 21:37:27.01 HKuVZMXG0
>>37
盛り上がってるところすまんが、おたふくソースは広島

103:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:37:27.20 Ou8zsJ3V0
広島の子供はかーちゃんのお好みひっくり返すときの灼熱キャベツ散弾喰らって大人になる

104:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:37:31.88 39gthJoy0
マジ大阪のお好み焼き嫌いだ
あれマズイ。残飯食ってるみたいだ。

105:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/09/21 21:37:37.54 liPuAPzS0
>>98
どっちもある、蒸し焼きにする前の画像はっただけ

106:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/09/21 21:37:56.63 MBRl7zrQ0
広島風お好み焼きは、京都発祥の一銭洋食にそばを入れアレンジしたもの
広島者は都合の悪い情報は黙っとくからタチが悪い

107:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 21:38:13.11 GTBOgt150
食ったことないけど広島焼きってバラバラになりそうな気がするが大丈夫なのか?

108:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 21:38:25.25 ivzQ77DnO
大阪の食べ物はだいたい下品で汚らしい

109:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 21:38:31.50 6A9ZSZlT0
広島風は好きだがソースが甘いんで嫌

110:名無しさん@涙目です。(四国)
11/09/21 21:38:39.14 cMrLXKyFO
たこ焼きとかお好み焼きとか結局ソースの味しかしないじゃん
美味しい美味しくない以前の問題
こんなのをありがたがってるやつは舌がおかしい

111:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 21:38:47.57 E2IIY3gy0
広島じゃけー

112:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 21:38:53.61 oHl7PzxaO
>>91
好きにしろ
因みに尾道焼きと呼ばれるお好み焼きは
くどくなるからそばやうどんに味付けしない

113:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:38:55.10 lu0wwkC60
>>109
カープソースを使え

114:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/09/21 21:38:55.37 64LKvh/G0
どっちもうみゃーからええよ

115:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:39:02.03 ma2gmy/y0
風月のモダン焼き食いたくなってきた

116:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 21:39:21.74 XudewutU0
竹原焼きだの尾道焼きだの内部分裂してんじゃねぇよw

117:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:39:24.14 OFgYue7a0
>>110
ソース以外で食べればいいじやないか?
何故ソースに拘る。お好みでどうぞ

118:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:39:32.80 HSqVF/Nl0
もっぺんか?もっぺん原爆落とされな分からんのか?ああ?

119:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 21:39:35.51 70Kq1o8s0
お好み焼きに麺は邪魔でまんねん

120:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/09/21 21:39:44.24 liPuAPzS0
>>101
どう考えても「焼きソバに近くない?焼きソバの仲間じゃない?」という疑問を出したんだけどな。
つーかそこまでソバありきなら味付け関係なく焼きそばの仲間に思えてきましたw

121:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:39:46.67 OZAkD2po0
お好み焼きなんかこだわってるのはごく一部の人間だけだからな
ほとんどの人は年一枚くらいしか食わない

122:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:39:50.49 0Hq6KXZA0
広島の人は関西風でも普通に食うだろ
なんてったって1度は絶対徳川に連れて行かれるからな
友達たくさん作りましょ~

123:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:39:51.85 qtIWZu2a0
>>113
おたふく最強だろ・・・

124:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:40:14.43 4pre4fcv0
広島風はキャベツばっかで粉が少ないからいまいち

125:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/09/21 21:40:16.72 Aq3Vc9qt0
>>2
いいでちゅね

126:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 21:40:33.63 9EwFDriM0
>>96
なぎら健壱は町屋だから、また作り方も違うんだよ
でも、能書きは適当だよ
グチャグチャ作ればいいだけ。土手とかいらんよ。乞食の食い物だし。

127:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:40:35.37 eWejuSJe0
>>123
おたふくって甘めじゃない?関西はもっと辛いソースの方が好きなイメージがある。

128:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:40:39.49 51qzk2oO0
>>1
その前に

広島はどことも比べてないし



129:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 21:40:44.63 D/i2Pu+h0
関西のお好み焼きは気軽に食べれる値段じゃ無い。
キャベツ焼きは除いて

130:名無しさん@涙目です。(茸)
11/09/21 21:41:15.11 zOuFUxtY0
おひさまがどんどんつまんなくっていく
今思うとてっぱんの方が面白かった

131:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:41:22.03 rKPLhU1c0
朝日ソーラーじゃけんww

132:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/09/21 21:41:28.88 q3AynB1I0
広島風お好み焼き=オムソバ

これのどこが“お好み焼き”なのか小一時間…

133:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:42:01.38 mCN9EdXT0
>>99
それは方言として正しくてもスレタイとしては不正解

134:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 21:42:09.75 XudewutU0
ソースのボトルをドンと置いて、てめぇの好きにしろなスタンスもなぁ。広島焼きとして
こだわりを持つなら味付けにもプライドを持てよ。

135:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:42:20.64 lu0wwkC60
>>122
でよくわからないまま焼いて半分焦げたようなのを食う羽目になるんだよな。

136:名無しさん@涙目です。(熊本県)
11/09/21 21:42:31.22 qpAhGvmn0
広島のは高くて手の込んだのほど不味い
美味いのは麺のホクホク感を残したの

137:名無しさん@涙目です。(関東)
11/09/21 21:43:06.21 otRX7oAqO
京都で食ったトマトが乗ってるのはうまかった

138:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/09/21 21:43:31.57 liPuAPzS0
やっぱ地元民が語り見ると一般的な認識って間違い多いんだなw
ちなみに○○製麺(兵庫の企業)が掲げてる「讃岐うどんの至高は茹でたての釜揚げ」、、みたいなのも嘘な。
讃岐うどんの至高は「茹でたて&しめたて」のかけ、生醤油、ぶっかけ、ざる、、うどんな
あの麺は冷水でしめて初めて完成する、スープより麺を重視するつけ麺と同じと言うとわかりやすいかな
セルフスタイルにするためだけに水でしめてるんじゃないから

139:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:43:33.84 UTf3qvgf0
広島でうどん入りにはビックリしたな。

140:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 21:44:08.75 70Kq1o8s0
ピカドン人って
「今日はお好み焼きが食べたいのう」とか「今日は焼きそばの気分じゃのう」とか思うの?
どっちでも一緒でんがな

141:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 21:44:13.43 KYP+vyMf0
香川県さんが言った
なんで、ソバだ?
うどんいれろ、うどん

142:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:44:27.21 eWejuSJe0
>>139
自分は食わないけど結構人気があるよ うどん玉

143:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:44:49.34 51qzk2oO0
>>127
オタフクソースが出来てから、タコ焼きや関西風のお好み焼きもあの甘いソースになった

それまで中濃ソースかウスターソースしかなかったパンケーキチヂミ関西風お好み焼き

144:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:45:09.02 GUOgWeIF0
大阪風より広島のが美味いわ

145:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:45:19.36 6imvJa4T0
広島風のがうまい

146:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 21:45:31.53 R4Grd+130
広島風のほうがうまい

147:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/09/21 21:45:45.18 liPuAPzS0
ディープ店いくと
「ソバ?うどん?いくつ?」って半ギレでおばちゃんが聞いてくる店あるな

「ええっと、ソバもうどんもいりませんお好み焼きください、年齢は、、」とか言うなよ

148:名無しさん@涙目です。(熊本県)
11/09/21 21:45:50.10 u6a7onLK0
大量のキャベツをクレープで蒸すのが広島風なので結構ヘルシーなイメージがある
でも関西風のが好み
広島風は独自路線を出そうと迷走して失敗した感じがぷんぷんする

149:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/09/21 21:46:00.07 IIGdOdPE0
広島焼きw

150:名無しさん@涙目です。(高知県)
11/09/21 21:46:21.58 jGBd7iak0
>>127
ウチではオタフクにどろソース混ぜて使ってるよ
時々ミツヤも混ぜるけれど
>>132
基本はソバも卵なしですよ
蒸し焼きした野菜のクレープというのが正しい気がする
それに肉やら卵やら麺類をトッピングしてあるだけ
関西風は生地を食べている感じ、広島風は野菜を食べている感じ

151:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:46:25.77 lkExHnT70
広島焼きは蒸しキャベツと焼きそばを食べる感じ。
モダン焼きはお好み焼きと焼きそばを一緒に食う感じ。

宮島で食った揚げもみじ饅頭がめちゃめちゃ旨かった。
大阪で食ったタコ焼きはガッカリだった。

152:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:46:35.83 lu0wwkC60
>>148
それはある。店によって全然別の食い物になってる。

153:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:46:39.40 qK245VTZ0
大阪民国人だけど
広島風のほうが好きだわ

154:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:46:48.25 H6YUZQaO0
広島焼きで怒るなら焼き広島と呼ぼう

155:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 21:46:49.55 azNebIdy0
美味かったら関西風はマイナーで広島焼きが全国区になってるだろ。
お好みって言ったら普通関西風を指すんだよw

156:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:46:52.75 w12pewEp0
大阪風とか関西風とか呼んだ事ないんだけど。

お好み焼きはお好み焼きじゃろ。

157:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/09/21 21:47:04.31 0k6ndfj6O
関東の縁日でまともなお好み焼きが食えているとは思えんな
広島風を屋台で本格的に出来るわけない

158:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:47:10.73 51qzk2oO0
>>99
>>6
>>>>1
>> 大阪「広島風お好み焼きとかありえないでんねんw」 広島「大阪のは麺が入ってないじゃけんw」
>>
>> これが正解。次は頑張れ。

>大阪「広島風お好み焼きとかありえへんわw」
>広島「大阪のは麺が入っちょらんけんのぅw」


広島「大阪のは麺が入っとらんじゃろっw」喧嘩腰

159:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/09/21 21:47:42.06 +5WLecFI0
144 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] :2011/09/21(水) 21:45:09.02 ID:GUOgWeIF0 [PC]
大阪風より広島のが美味いわ


145 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] :2011/09/21(水) 21:45:19.36 ID:6imvJa4T0 [PC]
広島風のがうまい


146 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage] :2011/09/21(水) 21:45:31.53 ID:R4Grd+130 [PC]
広島風のほうがうまい



結論出てた

160:名無しさん@涙目です。(長崎県)
11/09/21 21:47:46.64 g2+rp25L0
関西風お好み焼き=オカズ


広島風お好み焼き=メイン

161:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 21:48:06.03 yOHuK2km0
肉玉そばダブルに餅が至高

162:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:48:16.26 vGc4jloA0
自分で作ったら麺入ってない広島風が攻守最強だった

163:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:48:17.57 lu0wwkC60
>>155
広島風は流通に乗せづらいからな。

164:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:48:19.75 51qzk2oO0
>>150
ドロソースは一般には卸してない
高知の田舎は下がっとれ

165:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 21:48:37.48 4RmU3U5X0
「おばちゃん、豚玉イカモダンそば1つと、デラックスそばで1つ」

166:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:48:38.94 KCSdsE1R0
うずしお最強伝説
あそこ行ったらお好み焼きがいかに美味いかがわかる

167:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/09/21 21:49:12.89 IIGdOdPE0
広島の方が腹が膨れるがあれはお好み焼きじゃなく
広島焼き

168:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:49:13.06 dbowfJJQ0
モダン焼きが最強異論認めん

169:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:49:16.11 L7FwGSVn0
オーなんや

ピカ土人共がまたいちゃもんかいな

やきそば+お好み焼き 別々に食べたほうがうまいにきまっとるやろ いてこましたろか?

170:名無しさん@涙目です。(長崎県)
11/09/21 21:49:59.35 g2+rp25L0
>>148
独自路線って広島風の方が発祥は先だぞ。

関西風は後からお好み焼きパクッた関西の奴らがつけた名前

そのせいで広島風って上につけなきゃならなくなった

171:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 21:50:07.92 azNebIdy0
そう!広島焼き食うならドーム近くのうずしお。もう最高。
本物の広島焼き食いたかったらうずしおだ。

172:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:50:09.55 nIF938oB0
広島はもみじ饅頭の地位も危うい

はっさく大福や八満堂クリームパンの勢いが凄い。

173:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:50:12.39 51qzk2oO0
>>169
おまえらはお好み焼き、焼きそば、白米、味噌汁で完成だろ

174:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:50:18.04 eWejuSJe0
>>152
広島のお好み焼きは、町内に一件ないしは数件の店ごとにレシピがてんでばらばらだから、
皆、自分が育った町の店の味がお好み焼きのデフォになってるなw

175:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:50:38.39 0LgsBx8q0
>>164
スーパーで普通にどろソース売ってるやん

176:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 21:50:54.98 4RmU3U5X0
広島では、「お好み焼き」とは言わない

「お好み」

これだけ。

177:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 21:51:01.98 h9wE8Bd10
広島風は生地なくても関係ないような気がしてなぁ

178:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 21:51:11.59 qJMbq4Z40
広島焼きは皿で出されると不味いよね。鉄板の端で食わなきゃ

179:名無しさん@涙目です。(長崎県)
11/09/21 21:51:23.78 g2+rp25L0
>>155
広島風お好み焼きって完璧全国区だろ
ここにもお店あるし昔新潟行った時もあったぞ広島風

関西風はなかったけどなw

180:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 21:51:35.17 azNebIdy0
>>170
違うわい。小麦不足をキャベツで補ったのが広島焼きの始まりじゃ。
小麦少な目で混ぜて焼いたら美味いのに。

181:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:51:46.07 lu0wwkC60
>>177
生地は絶対必要だぞ。

182:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:51:51.28 51qzk2oO0
>>172
×八満堂
◯八天堂

しかもクリームパンよりロールケーキの激ウマさ

三原の田舎スイーツ頑張っとる

183:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 21:52:01.85 70Kq1o8s0
焼きそば、焼きうどんを食べたい時は
焼きそば、焼きうどんを食べるから
お好み焼きに変な物入れんなや

184:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:52:30.92 VpEvavea0
俺の子供の頃に食べてたのって
薄く生地を広げて具を重ねていく焼き方やったけどな
当然麺を入れるのもあり
広島風っていうけど大阪にもあったわ

185:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:52:34.39 w12pewEp0
>>177
あれがないとひっくり返すのに困るじゃない。
あと蒸すための食べられる蓋代わり。

186:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 21:52:42.62 azNebIdy0
>>179
お好み焼きって言ったらどっちを連想するか。
家でお好み作るなら、スーパーや屋台でどっちが多く見かけるか。
明白だ。

187:名無しさん@涙目です。(高知県)
11/09/21 21:52:48.52 jGBd7iak0
>>164
高知にもいたけれど現広島人だよ
キャベツヤザ・パースあたりは月一で出没してますぜ。

188:名無しさん@涙目です。(四国)
11/09/21 21:53:02.68 cMrLXKyFO
>>117
最近はソース以外のたこ焼きも増えてきたけどお好み焼きは未だにソースばっか

広島はお好み焼きよりも尾道ラーメン流行らせろよ

189:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/09/21 21:53:02.88 9aV57Hdo0
肉玉そばダブルでイカ天とチーズと餅!!!!!!

190:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:53:07.17 51qzk2oO0
>>183
広島はお好み焼きと焼きそば別物だからな

191:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:53:10.40 844f6+c80
また勝ってしまった

192:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:53:17.66 lu0wwkC60
>>180
初期は広島にも関西風があったし、大阪にも広島風があったけど、
淘汰されて広島風と関西風に分布が分かれたって聞いたけどな。

193:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 21:53:17.64 4RmU3U5X0
>>182
でも三原の人間からはハブにされているという不思議な食べ物だろw

194:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 21:53:21.42 azNebIdy0
まあどっちも美味い。

195:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 21:53:25.13 9fsbZ43W0
お好み焼きなんて関西ではガキのおやつでしかないのに張り合う広島ww

196:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/09/21 21:53:28.89 liPuAPzS0
>>176
どやガオで言われても、関西風も「おこのみ」っていうけどw

197:名無しさん@涙目です。(旅)
11/09/21 21:53:37.39 RfUp15Ih0
広島焼きは量が多いだけで全く美味くない
焼きそばだけ食ったほうが春香に美味い


198:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/09/21 21:53:39.19 srtcAXT70
>>163
また平気で嘘を
コンビニ向けとか普通に出回ってるのにどこがのせづらいんだよ

199:名無しさん@涙目です。(長崎県)
11/09/21 21:53:43.01 18x2S77L0
自由度高そうな名前の割には争いが絶えない

200:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:53:48.89 51qzk2oO0
>>188
尾道ラーメンよりつけ麺に力入れてんだよな

201:名無しさん@涙目です。(長崎県)
11/09/21 21:54:07.53 g2+rp25L0
>>180
だから広島焼きが最初で
それを関西がパクって
広島がそれに嫌になって進化させたら
関西が関西風広島風とか騒いだから今の形になったんだよ

広島が発祥だ

202:名無しさん@涙目です。(茸)
11/09/21 21:54:19.70 VPxS/KPJ0
東京でお好み焼き屋行ったら一人前1000円したんだけど
大阪でもそれくらいの値段するの?
どう考えても高すぎるよね

203:名無しさん@涙目です。(関西)
11/09/21 21:54:25.83 hia6VJHLO
広島のお好みはほんまに旨い。本場広島でぜひ食ってみてほしい
大阪のお好みは気軽に食べれるから、普段は大阪を好むかな。

204:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 21:54:27.32 Nvu1kQtM0
ソースがありえねーんだよ、甘すぎる
阪民じゃなくても甘すぎる

205:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:54:35.45 51qzk2oO0
>>198
コンビニの不味さには驚くが、基本マヨネーズは邪道

206:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:54:35.89 VpEvavea0
薄く生地を広げるのは一銭洋食からの流れでやで

207:名無しさん@涙目です。(四国地方)
11/09/21 21:55:03.08 liPuAPzS0
こういうものの発祥を語るほどばからしいものはない

208:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:55:05.48 HfEwdz7T0
関西風はホットケーキの親玉
広島風は野菜炒め
もんじゃはゲロ

209:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 21:55:06.12 azNebIdy0
>>201
戦争だよ。広島焼き発祥の理由は。

210:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 21:55:23.91 x4m+8VFt0
麺なんかはいっとったらお好み焼き食った気がせんな。
あれはお好み焼きの一種でもなんでもない。

211:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:55:27.25 q/MYGNYe0
牡蠣とか海老とか入れるのはアホ。あれは完全に観光客狙い
わかってる奴は牡蠣を別に焼いてもらう

212:名無しさん@涙目です。(山陽)
11/09/21 21:55:27.65 7B+ETXTuO
もんじゃ焼きが一番美味いと思うんですよ

213:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 21:55:32.34 ig3CtbcPO
広島県人は、そんなに意識しないよ 大阪のお好み焼き美味いし

214:名無しさん@涙目です。(長崎県)
11/09/21 21:55:53.35 g2+rp25L0
>>209
そんな事を議論してるわけじゃねぇんだがもしやアスペさん?

215:名無しさん@涙目です。(愛媛県)
11/09/21 21:55:57.17 kDMYiAbD0
どっちも喰いまくった事あるけど大阪の勝ちかな

広島のはキャベツが多すぎ あれじゃ飽きる

216:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/09/21 21:56:00.42 srtcAXT70
>>201
トルコ風呂ライスは引っ込んでろよ

217:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 21:56:03.31 N9/7nJC90
大阪でお好み焼きを食ってうまいと思ったことがない
どんなに勧められた店でも縁日の延長戦であって、必ず期待を裏切る

広島ではふらっと入った店でも一定の満足感がある

広島の勝ち

218:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:56:06.44 lu0wwkC60
>>198
冷食で売ってるのは関西風だし、弁当に入ってるのも関西風だろ。
広島風を冷凍して通販てのもあったけど、どれだけの人が知ってるんだか。

219:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:56:07.57 51qzk2oO0
>>201
広島は戦後、未亡人が始めた一銭食事

大阪はルーツもないチヂミと広島の真似で全国に出て行って広めた

220:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 21:56:11.43 h9wE8Bd10
>>197
焼きそばは具を入れない方がうまいってか
どこの雄山だよ

221:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:56:24.65 w12pewEp0
>>212
あのちっさいヘラをでかいのに換えてくれるんなら考えんでもない。

222:名無しさん@涙目です。(関西)
11/09/21 21:56:33.86 hia6VJHLO
もんじゃは見た目ゲロみたいやけど、まあまあイケる。
でも自分で焼かせるスタイルが気に入らん

223:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:56:48.15 OFgYue7a0
>>188
え?醤油ベースのお好み焼きとかポン酢とか結構前からあるけどなぁ
さすがに塩にはお目にかかったことないけど、、、、

224:名無しさん@涙目です。(アラビア)
11/09/21 21:57:10.36 pYMVRlqJ0
もんじゃ>>>大阪風お好み焼き>>ゲロ>>>>広島風お好み焼き


225:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:57:19.61 IXsQBpzg0
今更やで、こんな対立のさせ方
もんじゃも混ぜていかんと

226:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:57:46.64 51qzk2oO0
>>218
悪いけど、東京のサークルKとかファミマに広島風のお好み焼き売ってんだよ

227:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 21:57:55.19 gJcJS/0UO
個人的には大阪お好み焼きのほうが好き
焼きそばは別で食べたいから、広島焼きはイマイチ
同じ理由で、そば飯も好きじゃない

228:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:58:01.77 w12pewEp0
大阪のは野菜入りホットケーキみたいなイメージ。
徳川もあるし否定してるわけじゃないのよ。

229:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:58:15.73 xUOvX6NJ0
店で食べるときは広島風だな
家で食べたくなったら関西風

230:名無しさん@涙目です。(熊本県)
11/09/21 21:58:18.64 u6a7onLK0
>>208
ホットケーキ粉ばっかりってイメージだけど
お好み焼きは粉成分少ないふんわりのが好き

231:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 21:58:19.74 azNebIdy0
>>214
いやお前の文がアスペで意味をなしてないんだよ。なんか悪いもんにやられてるのか?

232:名無しさん@涙目です。(関西)
11/09/21 21:58:23.69 hia6VJHLO
広島と言えば、お好み焼きと牡蠣やね。
お好みと一緒に頼むのがサイコーですた

233:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:58:29.01 lu0wwkC60
>>226
そりゃ売ってるだろ。

234:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:58:45.49 Sq64TN5z0
たかがお好み焼きでそんな熱くなんなよ

235:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:58:49.43 llMfKXZQ0
大阪 キャベツホットケーキ
広島 キャベツクレープ
もんじゃ ゲロ



236:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 21:58:51.83 foVB6ODc0
ていうか、別の食い物にたまたま同じ名前がついただけだろ?
明石で卵焼きと言われるものが紛らわしいから他では明石焼きと言われるように、
広島でお好み焼きと言われるものが他で広島焼きと言われるだけで、
明石の卵焼きも広島のお好み焼きも美味しければそれでいい。

237:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 21:58:54.78 T/iqxBzJO
厨房の頃食ってた野菜焼き300円の方がオッサンになって食べる千円お好みより旨かったなぁ。

238:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:58:59.07 N9hsD7dx0
徳川の関西風が好きじゃわ

239:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:59:03.07 nIF938oB0
広島の「うずしお」を勧める奴は岡山県民な

240:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/09/21 21:59:16.98 9aV57Hdo0
体重が気になるあなたにそば無しも
ヘルシーなお好み
それが広島風

241:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 21:59:23.55 51qzk2oO0
>>233
218 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [sage] :2011/09/21(水) 21:56:06.44 ID:lu0wwkC60
>>198
冷食で売ってるのは関西風だし、弁当に入ってるのも関西風だろ。
広島風を冷凍して通販てのもあったけど、どれだけの人が知ってるんだか。


おまえが思ってる以上に売れてんだよ

242:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/09/21 21:59:33.92 srtcAXT70
>>218
アホか、焼き広島も普通に売っとるし手に入るわいわいな
人気がないから発注しないだけじゃ

243:名無しさん@涙目です。(関西)
11/09/21 21:59:51.36 hia6VJHLO
広島 ちょっと豪華なお好み焼き 家では難しい

大阪 庶民のお好み焼き 家でも気軽に焼ける

244:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 21:59:54.20 IXsQBpzg0
麺はそばよりうどん派やでぇ

245:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 21:59:59.07 iVbIYRxx0
店で食うなら広島風、家とか大人数で食うなら関西風
味はモダン焼きが一番うまい

246:名無しさん@涙目です。(岐阜県)
11/09/21 22:00:45.35 rkin+4RH0
お好み美味しいねん

247:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:01:06.14 q/MYGNYe0
広島風はキャベツを食う食い物だからな
キャベツがパサパサだったりシナシナの店は大外れ

248:名無しさん@涙目です。(関西)
11/09/21 22:01:16.81 hia6VJHLO
広島のお好み村ってまだあるん?ガラガラやったけど

249:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 22:01:24.63 R2vJEBkL0
どっちもソース食ってるだけだろw

250:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:01:45.15 GUOgWeIF0
もう大阪の生地の下にソバ敷きなよ

251:名無しさん@涙目です。(山陽)
11/09/21 22:01:50.53 7B+ETXTuO
>>221
徳川なら頼めばデカイのくれるよ
専門店は行った事ないから分からんが

252:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/09/21 22:01:53.40 KFlHpo/w0
関西風のはお店でわざわざ喰う意味もない感じがする
有名店のは美味しいのだろうが

253:名無しさん@涙目です。(奈良県)
11/09/21 22:02:19.13 b/sGnUnF0
よし、奈良は大阪の敵に回る

254:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:02:38.70 51qzk2oO0
>>250
あの粉少なくしてくれんかのぅ?

255:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:02:40.21 iVbIYRxx0
ソースだけで言うなら広島のソースが圧倒的に美味い
関西のソースは辛すぎる

256:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 22:02:48.80 Oma2OLtV0
広島のお好み焼き語る前にうずしおのお好み焼き食べろよ

257:名無しさん@涙目です。(関西)
11/09/21 22:03:11.21 hia6VJHLO
>>252
まあ確かにね。千房とか風月もそんなに旨くないしなあ


258:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/09/21 22:03:12.90 E10BRWrTO
広島でオッサンに雑誌掲載のお好み焼き屋への道を尋ねたら「この店は観光客向けの偽物だから絶対食うな!」と怒られ別の店へ案内された
コンビニ店員の女の子に紅葉饅頭の店を尋ねたら「そっちの店が定番だけどあっちの店の方が美味しいですよ」と違う店を教えられた
広島人は行きたい店へ案内してくれない

259:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/09/21 22:03:26.61 GhQLbdlO0
>>182
あのパンって三原時代にも売ってたのかな?
普通のパン屋が一発当てるために三原の店を整理して
あのパンで東京進出して広告代理店に売り込んだってイメージ

260:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 22:03:27.78 6A9ZSZlT0
お好み焼き漫才面白い

261:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 22:03:57.78 N9/7nJC90
そろそろ提案なんなんだけど大阪はこんだけ好まれてないんだからお好み焼きの称号を広島に譲ってもいいと思うぞ

262:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:04:00.61 OFgYue7a0
>>252
有名店ってのが、○月みたいなのを指しているなら
家で食べた方がおいしいと思う

263:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:04:06.97 RCFPDZx60
ワシが死んだじぃちゃんから聞いた話だとこうじゃ。

~戦後~
大阪「これごっつウマイわ!弟子にしてくれまっか?」
広島「ええよ。これはの、ヘラでこうやるんじゃ」
大阪「ごっつムズいやん。こうでっか?」
広島「何見よったんなら。こうじゃ言うたろうが」
大阪「ま、まぁやり方は覚えましたわ。ほなおおきに」
広島「じゃあの」

~大阪~
大阪「やっぱムズいわ。もう全部混ぜたったらええねん」

そして現在に至る。

264:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 22:04:16.75 CrSuh/+Z0
広島でいうオタフクソースみたいなものって大阪にあるの?
オリバーソースって兵庫だよね?

265:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:04:29.97 nIF938oB0
よく屋台で売ってる広島風お好み焼きがイメージ悪くしてる。

あれは別の食い物だよなぁ。

266:名無しさん@涙目です。(関西)
11/09/21 22:04:41.94 hia6VJHLO
>>258
こっちも道頓堀とかで売ってるたこ焼き屋には案内せーへんよ
あんなもん観光客しか食わんクソマズイたこ焼き

267:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:04:57.12 k7aa8XlE0
>>12
だいたい県民はカープソースってレスすんだろうけど
真の情強はテングソース
ぶちうまい

268:名無しさん@涙目です。(奈良県)
11/09/21 22:04:59.27 b/sGnUnF0
>>263
そこまで言えるってことは
じいちゃんお好み焼き屋やったの?

269:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:05:24.69 YakWQZth0
どっちでもいいけどお好み焼き好きじゃないわ

270:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/09/21 22:05:26.38 3mbOqcdc0
昔はそばなんて高級な食材ははいってなかった。いつからでふぉになった。

271:名無しさん@涙目です。(関西)
11/09/21 22:06:12.96 hia6VJHLO
>>265
広島焼きで出してる屋台か。
本場で食う広島のお好み焼きはめちゃくちゃ旨いのにもったいないわ

272:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/09/21 22:06:18.56 GZ/sCU+t0
俺生まれも育ちもほぼ大阪だけど
福山に出張で行って食ったお好み焼きはガチで美味かった
俺の中では広島風の圧勝

273:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 22:06:29.98 T/iqxBzJO
広島と大阪と東京の奴しか居ないぞ。

274:名無しさん@涙目です。(中国・四国)
11/09/21 22:06:48.43 pTjKMJ6CO
転勤して来た上司をお好み焼き屋に連れて行くほどにお好み焼きには自信満々

275:名無しさん@涙目です。(高知県)
11/09/21 22:07:28.83 jGBd7iak0
>>265
だよなぁ…
あれとコンビニで販売しているヤツで勘違いされていると思う。
外国でザパニーズが怪しげな寿司を作っているのに近い

276:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:07:39.04 SjY/Rk5Q0
これから死ぬまで関西風と広島風どっちかしか食べれないっていうなら
もう選択の余地もなく関西風だな
広島風も好きだが関西人の考えるお好み焼きと全く違いすぎる

277:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/09/21 22:07:46.69 VJw+1FnNO
>>258
何故関東人はわざわざ並んで不味いものを食いたがるのか

278:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 22:07:58.21 wRcGY+Tw0
本場の食べてみたい(^-^)/

279:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/09/21 22:07:59.94 GhQLbdlO0
>>264
大阪にはオタフクソースみたいな超有名な定番ソースってないよな。
お好み焼きやらたこ焼きやらを売りにしてるわりに。
大阪風の店の前にオタフクののぼりが立ってる店って
広島風には負けへんでというプライドはないのかなと思うw

280:名無しさん@涙目です。(茸)
11/09/21 22:08:09.81 Y871pf7/0
広島に徳川っつうお好み焼きのチェーン店みたいなのがあるが、
あそこのお好み焼きは大阪風。
広島でも家庭のお好み焼きと言ったら大阪風なんだよ。
いわゆる広島焼きってのは店で食うかテイクアウト。
広島焼きって持ち帰り専門店多いんだよね。
どっちが優れているかは、好みの問題だろうね。

個人的には広島風はソバよりうどん。
で、どうしても食ってる途中で飽きるのでマヨネーズをつけるw
味が単調なんだよね。
生粋の広島人はおたふくソースだけで平らげるってんだから畏れ入る。

281:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 22:08:36.19 +w2ACiTH0
いまさらながらやっとわかったわ

ソースの味でうまいまずいいってただけだった

282:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:08:52.19 gxFoCmOi0
大阪人だけどお好み焼きなんて数えられるくらいしか食べたことない

283:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:08:58.13 PlDiSebU0
関東民だが広島風とか二度とくわねーよ
勝手にソバいれんなや
俺はお好み焼きが食いたかったのに

284:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:09:00.34 51qzk2oO0
>>259
あのパン製造してるの東京だから微妙な気持ちになるな
広島市内だと三原とか未知の世界

285:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/09/21 22:09:33.54 uh5bFj+z0
似て非なる物 

286:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 22:09:43.98 F38pEwCq0
広島風は邪道。

287:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 22:10:05.17 +w2ACiTH0
豚バラカリカリにするよりかるく火を通して脂身残したほうがうまいじゃん

288:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:10:09.44 9lcWllrQ0
広島焼きのほうが好きやけどちょっとくどいんよな
ボリュームのせいかな
モダン焼きが最強

289:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:10:16.05 51qzk2oO0
>>268
誰かん家はお好み焼きやっとったけぇ不思議じゃないで

290:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 22:10:45.85 zQlMdv2f0
広島焼き一回しか食ったことないけど広島焼きのが好き。生地のモチモチ感がやばい。

291:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:11:15.58 51qzk2oO0
>>283
おまえの頼み方が悪かっただけだろ
一緒に行った奴恨め

292:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/09/21 22:11:34.87 HaYjmZla0
大阪焼きww

293:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 22:11:46.29 hFP3hnUY0
大阪のは御飯のおかずにソースを食う際の緩衝材みたいなもの
広島は単体で食える

294:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/09/21 22:11:59.87 GhQLbdlO0
関西人がマヨネーズボトルのマジック5を発明してくれたことに感謝したい

295:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:12:05.19 51qzk2oO0
>>287
豚バラカリカリベーコンにするのはアメリカだろ

296:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:12:13.15 9lcWllrQ0
家→広島焼き
外→モダン焼き
でおk

297:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:12:13.78 cudwm2Zf0
ヒシ梅のタマリソースはおたふくソースよりうまいでURLリンク(beebee2see.appspot.com)


298:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/09/21 22:12:13.60 pjAt4Nn30
府中焼きっての美味いんか?
福山良く行くからついでに足のばして
毎回行ってみようとは思うんだが

299:名無しさん@涙目です。(禿)
11/09/21 22:12:23.42 hSHYmmS10
>>139

そば&うどんのミックスもやってくれる所あるぜ

300:名無しさん@涙目です。(愛媛県)
11/09/21 22:12:23.23 kDMYiAbD0
ここまでミカン焼きレス0件か・・・ 一回騙されたと思って喰ってみてくれ まあまあ美味いんだぞ


301:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:12:30.71 QomyZJ280
>>50>>52>>57
お前らパーフェクトだ

302:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 22:12:39.97 CrSuh/+Z0
>>279
ソースに関してはずっと疑問だったんだよね
大阪の人間しか知らないようなものでもあるのかと思ってたけど、普通にオタフクやオリバー使ってるし
あれだけはちょっと不思議だわ

303:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:12:54.36 OFgYue7a0
>>293
広島風をソース無しで食ってみろ

304:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/09/21 22:13:40.15 /8JEF1m8O
>>279
関西は地ソースなんじゃないかな
ばらとかヘルメスとか


305:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:13:46.95 6C77X6v7i
広島の圧勝すぎてはなしにならん

306:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:13:47.74 nIF938oB0
大阪のタコ焼きって銀ダコより美味いの?


307:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/09/21 22:14:22.61 dHjpkJkj0
>>301
怖いな
広島風は広島焼きって呼べばいいじゃんって書き込むとこだったわ

308:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 22:14:23.44 N9/7nJC90
とにかくクソ面白くない芸人が関西風お好み焼きを持ち上げすぎなんだよ
スレにあがってる店に何度か行ったことがあるがあれは持ち上げられるほどのものじゃねえぞ

309:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 22:14:23.22 hFP3hnUY0
>>303
ソースまで含めてお好み焼きだろ
大阪のはソースがメインで広島のはソースが添え物って違い

310:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 22:14:31.68 zQlMdv2f0
>>300
ミカン焼きの噂はかねがね。明日あたり試してみるわ

311:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:14:32.12 SLyIKJol0
え?
麺が入ったらモダン焼きだろ
広島人って頭おかしいの?

312:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:15:07.40 cn+/uIve0
俺大阪人だけど明らかに広島焼きが優れてるし旨い

313:名無しさん@涙目です。(茸)
11/09/21 22:15:17.23 Y871pf7/0
>>298
店による。

個人的には普通の広島風より食べやすくて好き。

314:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/09/21 22:15:22.78 yMv2U3QN0
あいだをとって岡山風で

315:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/09/21 22:15:38.08 GhQLbdlO0
広島の人は大阪風のことを混ぜ焼きって呼んだりするよね
あれって大阪風を見下した言い方なの?
俺は混ぜ焼きって言い方大雑把で適当な感じがしてスゲー好きw

316:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:15:40.49 51qzk2oO0
>>311
なんでいちいち名前変えるん?
広島はそばが入ろうがうどんが入ろうが、そば抜きでも

お好み焼き

317:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:15:58.86 SFGgZ6IX0
お好み焼きに麺とか異常すぎる

318:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/09/21 22:16:08.62 nMLNaij20
大阪に出張にいってこだわりのお好み焼き屋に誘われて行ったらシューマイお好み焼きがあった
「お前横浜やしシューマイ食うか?」って言われていろんな意味で殺意がわいた

319:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:16:16.00 G4uNZ55O0
俺は
広島風>もんじゃ>大阪風
だな。広島風ともんじゃは気分で変動する場合も

320:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 22:16:25.39 zQlMdv2f0
>>301
普通に広島焼きって言ってた;; 気を付けよう…

321:名無しさん@涙目です。(愛媛県)
11/09/21 22:16:32.34 kDMYiAbD0
>>310
作り方は簡単だよ

缶詰のミカンを用意する
あとは作った生地の中に材料と一緒に1缶全部入れる 汁は1/4だけ入れる

これ美味いから試してみてくれ 嘘じゃないから 

322:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:16:33.85 51qzk2oO0
>>315
初耳
千葉のことは落花生茹でて食うとか、食には期待しとらん

323:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:17:01.39 SjY/Rk5Q0
>>309
どちらかというと逆
広島風の味付けのメインはソース
関西風は生地

324:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:17:08.94 q/MYGNYe0
>>315
聞いたことないなぁ。お好み焼き屋のオッサンとかがそう呼ぶのかね?

325:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/09/21 22:17:14.00 tBD2txdP0
香川だけは絶対に許さない

326:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:17:27.35 iVbIYRxx0
ID:51qzk2oO0

こいつ絶対広島風お好み焼き屋の店主だろ
必死すぎる

327:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:17:29.49 cudwm2Zf0
圧倒的に大阪のが美味いけどね。

328:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:17:43.23 SjY/Rk5Q0
しかしさっきから煽ってるのがトンキンと千葉ってどういうこと?


329:名無しさん@涙目です。(奈良県)
11/09/21 22:18:08.11 b/sGnUnF0
>>327
屋台で作るお好み焼きをどうにかしろよ

不衛生だろ

330:名無しさん@涙目です。(WiMAX)
11/09/21 22:18:32.86 tBD2txdP0
関西風=お好み
広島風=お好み焼き

でいいんじゃねーの?

331:名無しさん@涙目です。(空)
11/09/21 22:18:41.51 srfoK0vA0
広島風お好み焼きキャベツ大杉ワロタwwwwwww
半分以上は圧縮したキャベツじゃねーかwww

332:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:18:42.49 G4uNZ55O0
大阪のはどっちかというとチヂミと比べる存在

333:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 22:18:45.46 h9wE8Bd10
>>311
生地もキャベツも焼きそばも全部ぐちゃぐちゃに混ぜてから
焼くのがモダン焼きじゃなかった?

334:名無しさん@涙目です。(関西)
11/09/21 22:18:49.35 ljxK6bB5O
広島はキャベツ

335:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 22:18:50.33 E3JDodPk0
自分の母ちゃんが作るお好み焼きが一番うまいしそれしか知らんわ
母ちゃん関西人だから多分関西風お好み焼きの方がうまい

336:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:18:54.04 51qzk2oO0
>>326
広島じゃ普通のこと
広島は口下手、説明下手
俺は広島出て海外東京いろいろ住んだから言える


337:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 22:19:12.09 zQlMdv2f0
>>326
粉もんフェチなだけじゃね?

338:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:19:31.95 cudwm2Zf0
大阪の地ソース、
ヒシ梅タマリソース
をよろしく!
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
おたふくなんて足もとにも及ばないから!

339:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:19:36.99 SjY/Rk5Q0
>>333
モダン焼きは生地と別に載せるんだよ

340:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:19:39.51 UlW3rJUJ0
最近お好み焼きたべてないなぁ

341:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 22:19:48.69 R2vJEBkL0
>>335
(´;ω;`)ブワッ

342:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:19:54.33 9lcWllrQ0
なんだかんだで近畿以外に住めと言われたら広島やな

343:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:19:57.05 cudwm2Zf0
>>333
ちがいます

344:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:19:58.66 nIF938oB0
屋台で広島風お好み焼き売ってるのは
たいてい大阪人

345:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:20:08.74 OFgYue7a0
>>309
本気で食べたことあるのか?
ソース片手に広島風は食べるってイメージの方が強いんだが

346:名無しさん@涙目です。(茸)
11/09/21 22:20:10.47 Y871pf7/0
>>322
お前、落花生の塩茹では最高の酒のつまみだぞ。

俺の広島の知り合いは大阪風のことをごちゃ混ぜ焼きと言っていた。
数年前のこと。

347:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/09/21 22:20:14.34 0k6ndfj6O
>>331
関西風も半分以上キャベツだが?

348:名無しさん@涙目です。(東海・関東)
11/09/21 22:20:21.26 7t8qUqY2O
食文化に乏しい神奈川は洋風を取り入れて粉モンバトルに参入すべき

かけるソースはデミグラスで薄くのばした生地にハンバーグをキャベツでまいたものを生地で巻く

おいしそうチーズもかけたいね

349:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/09/21 22:20:30.23 GhQLbdlO0
>>324
まじで?
お好み焼き屋の話してたら「なんだ、マゼヤキの店かあ」って言う人たまにいるよ。
単にグチャマゼにする方のお好み焼きって意味かもしれんが。

350:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 22:20:44.67 N9/7nJC90
>>343
いやいや 住むのは広島は勘弁だな
絶対に大阪

351:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 22:21:06.32 gJcJS/0UO
このスレで初めて知った…
ソバが挟んであるのが、広島風お好み焼きだと思ってました
すいませんでした

352:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:21:06.58 cudwm2Zf0
>>331
関西風の方がキャベツの割合高いんだけあど

353:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:21:10.71 llMfKXZQ0
はっきり言って広島風はマズイ
キャベツの水分で中はジトジト
味のない蕎麦が入ってるせいで食べづらい

354:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/09/21 22:21:16.59 nMLNaij20
最初から具材を生地に混ぜるのが関西+麺、ご飯は別
具材を追加して焼いていくのが広島+焼きソバも追加

って広島に住んでた カーチャンJ( 'ー`)し から教わった

355:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 22:21:17.07 qJMbq4Z40
20年程前社用でよく広島に行って横川のお好み焼き屋に寄ったな
店のおばちゃんご健在かな?

356:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/09/21 22:21:20.45 taAZXVCZO
トンキン人ってほんとどこでも争いたがる奴しかいないな。


357:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:21:29.42 51qzk2oO0
>>337
明石焼き、銀座にあるけど玉子焼きだろ、あれ

池袋にあるドロ焼き
あれタコ焼きのネタをお好み焼き風に焼いて明石焼の出汁で食うとか、関西連合軍の食いもんについてはどうなんや?

358:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:22:03.03 0BLLGAvv0
コスパはどっちがいいんだ?
広島風の方が量は多そうだが・・・

359:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/09/21 22:22:07.95 fnzQRtgM0
おい島根県盟主様が広島焼き呼ばわりされてキレかかってるぞ何か言え

360:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:22:19.02 VaBhUy1y0
大阪のチェーンなら風月より風の街のほうが好き
でもたこ焼きと同じでローカル店にうまいところがあると思う

361:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:22:23.10 YD5JLsTki
両方粉物しかろくな食べ物ないんだっけか…

362:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/09/21 22:22:26.60 4PDBVVrP0
お好み焼きは大阪の方がいいなあ
広島のは食べにくいわ

363:名無しさん@涙目です。(和歌山県)
11/09/21 22:22:26.88 lGWblfAJ0
広島焼きは体に良さそう

364:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:22:28.48 9lcWllrQ0
>>353
蕎麦次第やわ
まずい蕎麦やと全部が微妙になる気がする
何度か食べたけど1回ハズレ引いたわw
それ以外はうまいな。食べたくなってきた

365:名無しさん@涙目です。(山口県)
11/09/21 22:22:56.65 7BOfKR8m0
大阪タイプは混ぜて焼くだけだから素人でも焼けるけど
広島タイプはテクが必要だからプロじゃないと焼けない

366:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:23:30.96 cudwm2Zf0
トンキン人は関西風モダン焼を広島風お好み焼きだと思って評価してるみたいだよ。

結局美味いのは関西風モダン焼。トンキンに広島風お好み焼食ったことないんだろ。

367:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:24:06.83 QomyZJ280
>>365
まぁ、俺らは家でもそこそこ焼けるけどな

368:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 22:24:08.62 zQlMdv2f0
>>357
うん、明石焼は地元では玉子焼きって言われてるくらいだしね。自分はあんま好きちゃうけど。
まぁ美味しいと思ってやってんならいいんじゃね?

369:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/09/21 22:24:16.25 ZVIdtDRL0
広島焼き食いにわざわざ行ったけど
そんなに美味いものではなかった。

370:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/09/21 22:24:30.36 GhQLbdlO0
>>358
キャベツが値上がりすると広島風の方がダメージでかそうだし
小麦粉が値上がりすると大阪風の方がダメージでかそう

371:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:24:46.27 SjY/Rk5Q0
>>360
ローカルというか大阪だけかもしれんが
割と駄菓子系、地元の小さいスーパーなんかで
100円のしょうがたっぷり目のミニお好みってタコ焼きやイカ焼きやタコせんとならんで
子供のおやつの定番だったしなぁ・・・


372:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/09/21 22:25:07.52 vrq9uc7p0
>>370
逆じゃねーか?
広島は粉+麺だし

373:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 22:25:18.48 NAyb4bKL0
>>370
広島焼きのソバは小麦だろ


374:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:25:24.59 iJ8qRrYw0
広島焼き焼いてくれるおばちゃんの手つきとか見てるの楽しいな
大阪のはグチャグチャに混ぜてペッてするだけだろwww

375:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:25:43.79 cudwm2Zf0
>>370
関西風に使う小麦粉なんて少しだからダメージないです。

376:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 22:25:51.60 on44aRDF0
広島のみっちゃん総本店、大阪のきじ本店で食ったことあるけど、
はっきり言って甲乙つけがたい

377:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:25:53.60 SjY/Rk5Q0
>>370
山芋も入れないとだめだし
関西風のほうがコストは高いと思うよ

378:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:26:14.22 OFgYue7a0
>>370
どっちもキャベツメインだから
小麦粉なんてどっちもおまけですよ。

379:名無しさん@涙目です。(富山県)
11/09/21 22:26:17.93 iiGRfTgp0
なんで麺なんか入れんの?
邪魔じゃね?

380:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:26:42.45 cudwm2Zf0
どう考えても関西風の方が手間掛かるじゃん。

381:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:26:48.24 YXJK6naC0
じゃあの

382:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/09/21 22:26:49.84 GhQLbdlO0
>>373
そうか、麺を忘れてたw
じゃあお店をやるとしたら広島風の方がリスク多いなw

383:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 22:26:54.81 N9/7nJC90
思い出したけど大阪って混ぜた生地を客に焼かせるって本当は手抜きしたいってことでしょ?

384:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:26:55.57 9lcWllrQ0
>>374
大阪のもあれはあれでおもろいw
くちゃくちゃかちゃかちゃジュワ~こっこっこ~って形整えてるの子供の頃よく見てたわ

385:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 22:26:56.63 zQlMdv2f0
てか結局のところ、生地薄くて麺入ってれば広島風になるってことなの?

386:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:27:47.53 wYtNxYyB0
広島で牡蠣入りのお好み食ったけどすげえ旨かったな。

387:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:28:01.49 VaBhUy1y0
>>371
そういやそんなおやつだったな
昔城東区に住んでたときは梅田に近いもんだからよく阪神のいか焼きを
おかんがお土産に買ってきてくれてた

388:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:28:03.24 0BLLGAvv0
大阪は、お好み+メシとかするしなあ
お好みだけで満腹なら広島のほうがコスパいいかも

389:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:28:03.83 QomyZJ280
>>385
1から読んで出直してこい

390:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 22:28:07.27 gJcJS/0UO
揚げ物の付け合わせキャベツみたいなので、口の中がモッサリする広島風

391: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (大阪府)
11/09/21 22:28:20.22 IUO6jBXC0
大阪ではザブトンって一般的なん??
この前はじめて食ったわ

392:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 22:28:39.28 vufDJYd0O
ミックスモダン

393:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 22:28:59.22 h9wE8Bd10
>>339
>>343
ググったら全然違ってた/(^o^)\しっけ

394:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/09/21 22:29:01.43 GhQLbdlO0
どうでもいいんだけど西の奴らって「はしまきお好み焼き」って普通なの?
お祭りの屋台で売ってるらしいけど食ってみたい。

395:名無しさん@涙目です。(禿)
11/09/21 22:29:16.54 q4A7feZG0
>>379
食べてみたらわかるような。
そばがないと物足りない。

396:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/09/21 22:29:29.97 ZVIdtDRL0
広島焼きより広島のお好み焼きのが美味いと思うわ。
麺抜きがいい。麺入れると粉臭くって苦手だ

397:名無しさん@涙目です。(空)
11/09/21 22:29:39.49 srfoK0vA0
>>347
>>352
すまん、俺も関西だ
キャベツは関西風のほうが多いのか

関西風は混ざってるから気にならないんだけど
広島風はキャベツと麺ばっかり食ってる感じだったな

398:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:29:40.59 OFgYue7a0
>>383
バイトの下手くそな奴に焼いてもらうぐらいなら、自分で焼いた方がまし
とくに混ぜ方が汚い奴は最低

399:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:29:51.46 SjY/Rk5Q0
よくテレビで言われることで納得しないことが一つ
大阪でお好み焼き食べるときはコテだけで食うってやつ
あれは納得できん!
子供のころから箸で食ったほうが食いやすいし
コテは焼けて厚くなるから食いにくい
しかも最後のほうになると生地が滑ってコテに乗らなくて
隅っこまで追いこんdなちして食いにくいし・・・

あれが常識みたいな扱いされるのはちょっとむかつく

400:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:30:17.86 I9eVMmHA0
「広島焼き」って看板の店を京都でみつけて入ったら
山盛りのキャベツ炒めが入ったお好み焼きを出されて
これがヒロシマ焼きか・・・と思った小学校の夏

401:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:30:31.74 9lcWllrQ0
>>394
メジャーではないけど屋台とかだと食べやすくていいと思う

402:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/09/21 22:30:36.56 GhQLbdlO0
>>395
あっという間に腹へるよなw 麺なしだとほぼ蒸しキャベツだけだし。

403:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:30:53.99 VaBhUy1y0
>>399
好きなように食ったらええねん
俺も箸使うな

404:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:31:33.24 0BLLGAvv0
>>399
だよな
そもそも人数分のコテなんて有るわけねえだろ

405:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 22:31:33.90 N9/7nJC90
          ピロンピロン ピロンピロン
  
    |      ! 緊急地震速報
    |  ('A`)      V
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄  [□ ]
               ⊆⊇


    グラ・・・グラグラグラグラ・・・
                   ガタガタガタガタ
    |  ウワァァ!!
    |         ギシ・・・ギシ・・・ギシ・・・
    |  (>'A`)>
   / ̄( ヘヘ ̄ ̄  ユサユサユサユサユサ・・・

406:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 22:31:42.67 NAyb4bKL0
炭水化物に炭水化物足して
かさを増すのにキャベツ入れて、ろくな具がねー貧乏焼きが
広島焼きだ


407:名無しさん@涙目です。(茸)
11/09/21 22:31:52.82 Y871pf7/0
>>399
広島風はコテで食う人が多いよ

408:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:31:56.97 llMfKXZQ0
うっかり生地だけ食べてしまったときなんか悲惨なことになるのが広島風
温キャベツと無味そばのよく分からない薄味の食べ物になってしまう

409:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:32:49.34 QomyZJ280
ヘラが使えるようになるのは元服したようなもんだな

410:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:33:01.45 AWcFLk1M0
広島焼き美味しい普通に大好き

411:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/09/21 22:33:02.31 iMdgcftl0
なんで広島の方にじゃけんが入ってないんだよ・・・
センス悪いんだからスレ立てとかすんなや・・・

412:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:33:18.87 LlNTG8l30
そういやあんまり広島風は食べる機会ないな
食いたいとは思うが、まず外でお好みを食わんし
行ってもモダンはあっても広島風はあんまりやってないのがこっち

>>399
俺はコテだけ派だわ
箸使うの面倒慣れれば最後でも普通に食えるもんだし

413:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:33:28.84 0BLLGAvv0
で、大都会岡山はどっち派なんだ?

414:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 22:33:29.59 gJcJS/0UO
>>406
兵庫県の切れ味スゴいなww

415:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:33:48.26 SjY/Rk5Q0
まあいろいろあるけど俺の中でのお好み焼きとは
昔の紅しょうがたっぷり入ってもっちりした生地の
子供のころに食ったあのお好み焼きだわ

416:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:33:59.13 IXsQBpzg0
ネギの風味は大事やで
あれ無いとお好み焼きは完成しない

417:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:34:42.97 9lcWllrQ0
猫舌やから箸+お皿やで
お子ちゃまちゃうで

418:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 22:35:29.62 gHoIJBDb0
広島風が一番好きだな 

419:名無しさん@涙目です。(高知県)
11/09/21 22:35:39.07 jGBd7iak0
>>385
だから麺がないのが昔は基本だったんだよ。
生地を蓋代わりにして野菜を蒸し焼きにするのはどこの店も一緒
ソバに関しては、一緒に蒸し焼きにする店もあれば、
別にごく薄く味を付けてパリパリに炒めてから、その上に本体を重ねる方式もある

野菜の水分を如何に上手に飛ばすかによって味が大きく変わるので、この辺は技術が必要
何も知らない人が真似して焼いても、べちょっとしかならない

とにかく焼きそばを薄い生地で包んでいるのは決して広島風ではない。


420:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:35:44.07 cudwm2Zf0
>>409
ヘラって言うのか?

コテだろ。
じーさん世代はテコとも言う。

421:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:35:55.29 OVMycb4T0
どっちも美味いよ派はいつも悲しい気持ちになる

422:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:36:09.98 HfEwdz7T0
>>399
食べ歩きの番組で赤井とか吉本の芸人が「コテで食べへんのは邪道じゃ!」
とか言って、他の出演者にコテ食いを強要してたのは見たことあるな
アホかとw

423:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:36:20.94 844f6+c80
大阪のはある程度同じものだろ?
広島のは店ごとに味が違う
だから自分の好みの店を探す
昼飯向け、晩飯向け、飲むときのツマミ
それぞれ用にチョイスできるくらいたくさんの店がある

424:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:37:12.63 cudwm2Zf0
>>423
どこが一緒なのか説明よろしく

425:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:37:34.71 7A6j1uA00
これやからお好み焼き派はかすなんや
これからはたこ焼きの時代やで~

426:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/09/21 22:37:39.55 4PDBVVrP0
大阪にお好み焼き
東京にもんじゃ
広島ごときが広島風お好み焼き

愛知にないのがきにいらない
海老せんに使う知多の海老すこしまわせ
海老の風味がきいた海老焼きつくるぞ

427:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:37:45.33 QomyZJ280
>>420
たぶんこっちではヘラ

そーいえば気づかなかったな

428:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:37:50.23 LlNTG8l30
>>423
ツマミはわかるが昼と夜が違うのは目からウロコや

429:名無しさん@涙目です。(中国地方)
11/09/21 22:38:01.97 5JdX4LGE0
ぐちゃぐちゃにかき混ぜる朝鮮式もんじゃが大阪焼き
お好み焼きはおいしい

430:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 22:38:04.19 on44aRDF0
食べ切れるならやきそば、うどん何玉でも無料というお好み焼き屋がたまにあるけど、麺を3玉以上入れたらお好み焼きじゃないよね
ってかうどんも違う気がする

431:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 22:38:07.20 h9wE8Bd10
マンガなどでコテ使ってハフハフ食ってるの見るとやたら旨そう
お店ではお行儀悪い感じがしてやったことないけど

432:名無しさん@涙目です。(禿)
11/09/21 22:38:11.32 q4A7feZG0
ヘラだろ。コテって何だよ。

433:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 22:39:14.27 gHoIJBDb0
>>422
俺は広島出張したときに同行した上司に言われたけど そういうこと言うヤツが一番
分かってないよなあ 

434:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:39:28.50 OVMycb4T0
テコと呼ぶ人こんなに減ったのか

435:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:40:05.83 wYtNxYyB0
>>422
余計なことを・・・マジであいつら氏ねばいいのに。

436:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/09/21 22:40:28.44 GhQLbdlO0
>>430
うどん派はちょっと通っぽいらしい

437:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/09/21 22:40:31.13 NgnYx6gIO
モダン焼き……

438:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:40:51.84 I9eVMmHA0
風月行きたくなってきたぞクソが

439:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/09/21 22:41:00.56 CzslbEds0
広島風をありがたがって食べるのは広島の人間だけ
広島出身者だけで成り立ってる世界

440:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:41:05.92 OFgYue7a0
テコとコテとヘラだっけ
どういう分布なんだろう


441:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:41:07.72 LlNTG8l30
ただお好みを放射状にピザ切りする奴は許せない

442:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:41:19.03 QomyZJ280
>>430
高校性のときは部活帰りにソバ×2、うどん×2のチャンポンフォースとか食ってたわ

443:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:41:41.01 VaBhUy1y0
>>441
そんなやついんのかよ

444:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/09/21 22:41:41.62 dWvN6uVmO
おどりゃクソ森

445:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:41:52.13 0BLLGAvv0
とんぺい焼きってのがあるんだが、店によって全然違う

446:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:42:01.71 cudwm2Zf0
>>432
ヘラってお好み焼きとかホットケーキをひっくり返す奴だろ、
食べる用のやつはコテ&テコですよ。
まさか、お前ら食べる用のと調理用の同じ名前でよんでるのか?

447:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/09/21 22:42:05.09 GhQLbdlO0
>>434
俺も昔クイズ番組でテコっていうのを知ってびっくりしたわ
けどだれもそう呼ばないし不思議に思ってたw

448:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:42:37.36 9lcWllrQ0
>>441
スンマヘン(´・ω・`)

449:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 22:42:43.49 b+2kyiw70
広島風のほうが美味しいけど手間かかるしなー

450:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 22:42:46.70 A3UNGQZg0
正直どっちでもいいw

451:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 22:43:03.42 yz9LpeMKO
狛江風お好み焼きが一番好き

452:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:43:22.07 QomyZJ280
>>446
でっかいヘラと食べるヘラ

453:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:43:36.31 SjY/Rk5Q0
>>441
お好みの場合

まず○丸の状態から□
それから少しずつコテで十字に切っていくのが普通かな?

454:名無しさん@涙目です。(中国地方)
11/09/21 22:43:51.05 wbK6gSXH0
どっちの料理ショーでは広島焼きが大差で勝ってたおもひで

455:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/09/21 22:43:54.78 GhQLbdlO0
>>441
大阪風はピザ切りだと思ってた

456:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:44:00.89 cudwm2Zf0
広島風は手軽だけどその分味も落ちる。めんどくさがらずに関西風をつくるべき

457:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:44:01.84 gdgr2o8g0
俺は広島風の方が好きだけどな

458:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:44:01.99 7oL4/1u/0
広島県民はソースというとおたふくソース
ウスターソースは大きくなるまで存在すら知らなかった

459:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:44:46.80 VaBhUy1y0
>>455
格子状にちょっとずつ攻めて行くんだよ

460:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:44:49.14 cudwm2Zf0
>>452
ワロタ…

461:名無しさん@涙目です。(中国地方)
11/09/21 22:44:59.81 wbK6gSXH0
カープのマエケンはお好み焼き?大阪風じゃないとダメ(キッパリ って言ってた

462:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:45:07.37 QomyZJ280
>>456
手軽か?

463:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 22:45:24.42 zRPLAcqt0
カレーライスとハヤシライスで喧嘩してるくらいどうでもいい
もっと言うなら、きのこたけのk・・・

464:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:45:26.15 OFgYue7a0
>>453
そうなの?うちは
○を半分に切って、それを短冊状に切る感じなんだけど


465:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/09/21 22:45:49.65 GhQLbdlO0
>>456
簡単なのは混ぜ焼きじゃね?
別の食いもんだと思うから食いたい方を作ればいいと思うが

466: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (iPhone)
11/09/21 22:46:07.41 Hl9633kg0
広島に住んでたけど地元の人間で大阪ライバル視してるのなんか見たことない

大阪人は起源にこだわり過ぎなんじゃないの

467:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:46:17.67 0BLLGAvv0
>>461
PLだし関西風で育ってるしな

468:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:46:31.98 OVMycb4T0
>>447
俺「おかーさんっ!おかーさんっ!」
母「なんや?」
俺「これ、テコやのうてコテとちゃうの?なあ?テコっていうのは重いもんをな」
母「黙ってちゃっちゃと食べ!片付かへんがな!」
俺(もしゃもしゃ)

という家で育ったんだけど今はコテと呼ぶ人のほうが多いように思う

469:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:46:35.37 cudwm2Zf0
>>462
関西風は生地寝かせるから一日仕事だもんな。

470:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:47:03.95 SjY/Rk5Q0
>>464
まあその辺は好き好きなんだろうけど
昔近所のお好み屋のおばちゃんに
お好みは外から中に向かって食べるのがいいって言われて
それからずっとそういう食べ方だな
これがただしいかどうかは知らんが

471:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 22:47:18.06 gXRt5LIJ0
関西風と広島風(真偽問わず)なら広島風優勢だが
関東風お好み焼きのことも忘れないで欲しい(もんじゃとは別に)

472:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:47:20.26 fHYJ78y10
神戸「モダン焼きでっせー!」

473:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 22:47:23.47 gHoIJBDb0
東京風お好み焼きってこのまま廃れていって最後には消えていくんだろうなあ
まあ 特に旨いもんでもないっていうか時代にあわなかったから廃れたんだろうけど

474:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/09/21 22:47:25.15 3mbOqcdc0
>>458
もともとウスターで食ってたくいもんだろ

475:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:47:30.65 3O2ZR71U0
さっさっさささっとかき混ぜまして

476:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 22:47:39.98 on44aRDF0
>>436
通なのか…

>>442
学生はそれやるよね
俺も大学時代やってた

477:名無しさん@涙目です。(石川県)
11/09/21 22:48:15.28 sHqM1d050
お好み焼きといえば関西風だが、おいしさは広島の方が上だと思う

478:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:49:23.91 OFgYue7a0
>>471
関東風ってのは、粉焼きみたいな奴の事か?
いや、冗談抜きでそんなイメージなんだが

479:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:49:35.68 HfEwdz7T0
関東風とか東京風ってどんなの?
チョコとかチーズとか入ってんの?

480:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:50:16.69 VsMzIom90
いや、普通に広島焼きの方がうまいで

481:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:50:16.68 0BLLGAvv0
>>473
東京だから消えていくんだよ
グンマー風お好みとかだったら、県を挙げてB級グルメに参入してくる

482:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:50:33.00 cudwm2Zf0
味は関西風、手軽さは広島風

483:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/09/21 22:50:57.74 rwI9d6p+O
大阪のお好み焼きってコテでバシバシ叩くけどお好み焼きになんか恨みでもあんの?

484:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 22:51:08.54 zQlMdv2f0
>>419
成る程。親切にさんくゅー

485:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:51:18.03 firC9Mkr0
正月の川崎大師の屋台で売ってた「大阪焼き」って何なのか未だ不明

486:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:51:34.13 cudwm2Zf0
>>483
叩かない
抑えたら負け

487:名無しさん@涙目です。(iPhone)
11/09/21 22:52:03.38 O7WWl4SW0
>>475
まーるく まーるく作りましょう

488:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:52:24.55 OVMycb4T0
>>485
回転焼きの鉄板で作るミニお好み焼きのようなもんだとν速で教わった

489:名無しさん@涙目です。(高知県)
11/09/21 22:52:55.80 jGBd7iak0
>>453
広島の西区にマキツボっていう店があるけれど、
ここのお好み焼は大きくて25~30cmくらいは確実にある
一緒に行った同僚の女性が他の人の大きさを見ただけで涙目になったし…
ここでは半分くらい食べると、焼き手のおばちゃんが焼くのに使ってる大きなへらで
「それっ!!」って言って食べている人の方にさらに寄せてくれたり、食べやすいように回転させてくれる

490:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/09/21 22:53:08.20 z+cbhy+5O
「広島風最高!大阪のはダメ」とか言ってる奴のおすすめの店行ったらモダン焼きが出てきたんだが

491:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:53:58.61 OFgYue7a0
>>485
まぁ、東京コロッケみたいなものよ
大阪には無い大阪名物

492:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/21 22:54:10.79 N9/7nJC90
>>473
東京のお好み焼きはゴミ以外なにものでもない

493:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/09/21 22:54:20.74 gHoIJBDb0
>>479
出汁がそんな入ってなかったり 山芋とかは入らずに 具は小さく少なめで 紅ショウガとか入ってる
で 醤油を塗ったり 醤油とソースをまぜたのを塗って食べる 良く言えばシンプルなお好み焼きだね

494:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:54:24.44 7oL4/1u/0
>>490
誰だそれ
モダン焼きを広島風お好み焼きと勘違いする屑は容赦しない

495:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/09/21 22:54:38.27 rp/oQ3Zk0
広島の人達にとってお好み焼きといえば、
物心ついた時からはずっと広島風なの?
関西風を食べる機会はあるの?

496:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:54:39.66 QomyZJ280
たまに関西風を作るとなぜかスペイン風オムレツになる

497:名無しさん@涙目です。(茸)
11/09/21 22:54:46.60 SLLa51/l0
関西風はチヂミのパクリだろ

498:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 22:55:02.48 zQlMdv2f0
まぁよく分からんが多分どっちも美味いよ。うん。だからこそ両方今も食べられ続けてるんだ。

499:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/21 22:55:38.48 Y8F8DqVi0
広島風も関西風もどっちも好きだけどな。別物だし、比較してどっちがいいというもんでもない気がするけどね。

関西風はソースにこだわりがないって意見があるけど、ソース屋は沢山あるよ。
なぜか、神戸にたくさんあったり。
ネットで買えるメーカだけでも6~7社はあるんじゃないか?

500:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:56:04.18 QomyZJ280
>>495
関西風は徳川で食う

501:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/09/21 22:56:21.58 7oL4/1u/0
>>495
あるよ
関西風の店もあるし、コンビニやスーパーにもたまに売ってる

502:名無しさん@涙目です。(禿)
11/09/21 22:56:41.27 q4A7feZG0
>>490
そいつ、このスレに呼べ。

広島風と関西風の合の子がモダン焼きと思っていれば大体合ってる。

503:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:57:52.16 firC9Mkr0
>>488,491
なるほど
それを大阪の味と思って食ってるんだろうな
なんか悲しい

504:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:58:06.76 OFgYue7a0
実際、モダンと広島風見分けついてない奴いっぱいいるだろ
俺も何人か見かけたぞ。モダンの知名度が低いからだと思うんだが・・・
広島さんご指導よろしくお願いします

505:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/09/21 22:58:20.59 nPhsWqM00
ウチのかーちゃんが作る
キャベツ、人参、タマネギ、ピーマン、もやしなどで作る
お好み焼きはフリーダムすぎる

506:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:58:44.44 HfEwdz7T0
>>493
なるほど、洋風ってワケでもないのか

507:名無しさん@涙目です。(高知県)
11/09/21 22:58:54.28 jGBd7iak0
>>495
広島でNo.1のお好み焼の店は関西風です。
そこの店の歌を歌えない人間は広島人扱いされないくらい有名な店

508:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:58:58.53 0BLLGAvv0
大阪だと広島風食べる機会ないなあ

509:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/21 22:59:01.01 VaBhUy1y0
>>505
焼きそばの具みたいだな

510:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/09/21 22:59:26.86 cKtrTrRp0
関西は一銭洋食の派生が多いからな
お好み焼きキャベツ焼きねぎ焼きかしみん焼きにくてん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch