11/09/15 12:14:09.22 j3FRNmQl0 BE:1422294473-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/fuun.gif
―2つ疑問があるのですが、まず1つ目は、核攻撃するとすぐに核の報復をされるから
怖くて使えないというのが核抑止力であるとすると、半年とか1年経ってから
核兵器を作れる能力を持っていても意味がないとの指摘があります。いかがですか。
石破:だからこそ「潜在的抑止力」なんです。核の基礎研究から始めれば、実際に核を持つまで
5年や10年かかる。しかし、原発の技術があることで、数か月から1年といった比較的
短期間で核を持ちうる。加えて我が国は世界有数のロケット技術を持っている。
この2つを組み合わせれば、かなり短い期間で効果的な核保有を現実化できる。
―2つ目に、核を持つといっても、1個では意味がない。安全保障上必要な核兵器の数は
どれくらいですか。
石破:確かにオブジェのように1個だけ持っていても意味がないが、米国やロシアと同じように
何千と持つ必要もない。核兵器は「使わないことに意義がある」兵器であり、いたずらに
多く持てばいいというものではない。参考になるのは、英国やフランスの核政策でしょう。
※フランスの核政策(Wikipedia) URLリンク(bit.ly)
●ソース
URLリンク(www.news-postseven.com)