11/09/14 22:44:00.19 nR2c8mng0 BE:3661613388-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/hagurumaou.gif
PS Vita×ニコニコ動画で可能になる「ゲーム実況」ってどういうもの?
9月14日に開催された「SCEJ Press Conference」。PlayStation Vitaの発売日やラインアップ、
3G版の料金体系など様々な新発表が相次ぎましたが、個人的に気になったのが、
ニワンゴの杉本誠司社長による「ニコニコ」アプリについての説明でした。
カンファレンスでは簡単な説明のみに留まりましたが、一体、PS Vitaで「ゲーム実況」が可能になるプラグインとはどういうものなのか?
カンファレンス後、気になってニワンゴ側に問い合わせてみたところ、次のようなことが分かりました。
まず第一に「ゲーム実況」という言葉についてですが、これは「プレイ中のゲームの映像そのものをダイレクトに配信できる」
という意味ではなく、PS Vitaの内カメラなどを使って「プレイヤーの表情や音声などを配信できる」という意味だそう。
今後ゲーム映像そのものの配信にも対応する予定があるかどうか尋ねてみましたが、
あくまで現時点では「カメラで映した映像の配信」であって、それ以外の部分についてはコメントできないとのことでした。
またこの機能については、ニコニコアプリとしてではなく、ゲームプログラム側に組み込む「プラグイン」として計画中とのこと。
つまり、どんなゲームでも「実況・配信」ができるというわけではなく、あくまでメーカー側がプラグインを
組み込んだゲームについてのみ利用できるようになる仕組み。このため、例えばメーカー側が実況を望まないのであれば
(ネタバレを避けたい場合など)、プラグインを組み込まないことで無差別に実況されるのは避けられるとのことでした。
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)