米国務省の資金援助を受けた日本の人権団体がアニメ・コミック規制運動を展開中at NEWS
米国務省の資金援助を受けた日本の人権団体がアニメ・コミック規制運動を展開中 - 暇つぶし2ch1:依頼601(兵庫県)
11/09/10 18:05:52.33 kjcB0P5L0● BE:4876438098-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/fuun.gif
URLリンク(sajima.asks.jp)
アメリカ国務省の手先となって、日本のコンテンツ規制に協力するポラリスプロジェクト。表現規制問題で、
規制推進派として活動しているポラリスプロジェクトという団体がある。児童ポルノ被害は日本のアニメ漫画のせいだと。

【事件・記事・子ども】東京都青少年健全育成条例改正案 可決について―マンガと表現の自由と人身取引―
URLリンク(www.polarisproject.jp)

>私たちの活動から見えてくることを具体例として挙げると、インターネットや携帯サイトを通じて広がっている児童ポルノ被害は、
>加害者も18歳未満だったり、10代の頃から規制対象となるような図書・漫画に触れ、大人になって子どもからの
>性的搾取という犯罪―つまり人身取引―に手を染めてしまう、などという状況です。そしてこのような事例は少なくありません。

で、そのポラリスプロジェクトが最近語ったのがこれ。はー。そういうことでしたか。アメリカから金もらって、日本のコンテンツを叩いてたと。

URLリンク(www.ecentral.jp)
>―ポラリス日本支部の立ち上げで苦労された事は?
>まず資金不足の問題がありました。
>日本支部設立当初は、米国の国務省から2年間の補助がありました。それからは一人で企業訪問をし、
>意識の共有や寄付金のお願いをしました。米国商工会議所にもお世話になりました。

「当初」どころか今ももらってるようだ。

>ポラリスプロジェクト日本事務所
URLリンク(volunteer.yahoo.co.jp)
>前年度収入内訳 内訳 主な収入相手先 金額
>行政助成金 米国NGOから委託金(米国国務省出資) 1430912円
>民間助成金 ボディショップジャパン・オラクル有志の会等 1700000円
>寄付収入 米国商工会議所等 4111813円


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch