11/09/08 11:14:28.34 C56vi2I10
爺さん婆さんになると、段差が20センチでも登れないことあるよ。
805:名無しさん@涙目です。(秘境の地)
11/09/08 11:15:44.59 rzZA0UrK0
あとは京急品川の連絡口前にあるエレベーターか。
806:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/09/08 11:19:34.08 40kkZ9gM0
船橋東武は6~7段くらいあるな
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
807:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/09/08 11:33:57.13 V/ctRKGC0
>>499
それはいつも思うな。
健康な時は上りの方がしんどいって思うけど、実際足を怪我したりすると
上りは手すりに掴まれば何とかなるが下りは足を滑らす危険があるもんな。
808:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/08 13:37:24.83 2sIWNC1W0
そりゃこれ見たらバカバカしいと思う罠
809:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/08 13:39:17.35 KyohXWvQ0
・障害者用では?
正解で終了
810:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/09/08 13:43:52.93 OroZdRWW0
>>48
これはぱっと見終点がどこかわからない。
ということは全裸でスタンバイしていれば綺麗なようじょが気づかずに飛び込んでくることもあるのではないか?
811:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/09/08 13:47:21.45 5NfGuDBW0
>>48
茨城で見たな
この反対側に降りる用の螺旋エスカレーターもあって、
要するに上から見たら円形のエスカレーターなんだよな
812:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/09/08 13:51:12.34 LA7jB0oQ0
>>48
初めて見たすげぇ
813:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/08 13:52:54.72 L7GIuM5K0
むかし徳島に東洋一長いエスカレーターってのがあって乗ったんだけど
マジキチだったぞ しばらく上がって後ろ振り返ったら吸い込まれそうなくらい高かった
814:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/09/08 13:53:54.17 /QRVtFEs0
エスカレーターの営業マンが優秀だったんだよ
815:名無しさん@涙目です。(空)
11/09/08 13:54:29.21 NuqrPEtO0
まあ川崎っぽいw
816:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/08 13:54:51.83 L7GIuM5K0
これだ東洋一長いエスカレーター マジキチ
URLリンク(www.youtube.com)
817:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/09/08 14:01:10.76 Uhhn5XGrO
急いでるんだよ
818:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/09/08 14:04:15.15 BzlMLC/60
こんなことで驚く外国人に驚いた。
819:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/09/08 14:07:33.47 UqneshHG0
>>48
桜木町だな
乗ってみたときは何とも感じなかったが、そんな凄いもんなのか?
820:名無しさん@涙目です。(旅)
11/09/08 14:14:30.94 4o6pJvkJ0
新幹線の改札前にもこのくらいのあるじゃん
821:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/09/08 14:45:50.33 4wNNi2Y30
>>800
緩やかなスロープにしろ
822:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/09/08 15:07:49.90 n4lN66zoO
健脚ばかりじゃないからな。
823:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/08 16:24:47.65 0O8Hk6730
年寄りとかのためだろ?
824:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/09/08 16:26:02.91 LBk+uGes0
エレベータも併設されてる代々木の勝ちだな