11/08/11 03:34:32.95 0tdHOiGm0
どうスペックをみても
「なんでHDDなんだ」としか思えません
440:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/11 03:36:22.46 PzhxInat0
1,024×768ドット(XGA)で45万とか時代間違ってんのかと
441:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/08/11 03:57:00.44 GpHq6N39O
>>439
SSDじゃデータサルベージ出来ないから
パンピー仕様じゃないって事
442:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/11 04:45:19.73 jkBBxvuf0
タフブック速報なレスがやまないなw
443:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/08/11 05:46:31.65 8fM+pBQC0
>>439
現時点ではHDDの方が耐環境性能が優れている物が存在するから。
それだけの話。
一般向け商品の知識で業務用の話をしても何の意味も無いってこった。
444:名無しさん@涙目です。(USA)
11/08/11 05:52:35.70 JeeXgw0l0
何がタフかは知りませんが7.62mmを跳ね返すんですか?
URLリンク(www.armoryblog.com)
445:名無しさん@涙目です。(奈良県)
11/08/11 05:53:51.38 QuXROt4U0
軍隊仕様だな
446:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/11 05:54:36.80 uk4uC/qN0
そういや昔486DX4積んでCDROMドライブの付いたThinkpadが100万ぐらいしてた時代もあったよね
447:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/11 05:57:58.10 shTqU+Mr0
CASIOがアップを始めました
448:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/11 06:00:10.56 vaY19czR0
タブレット型のタフブックお風呂用にほしいけど高すぎて絶対買えない・・・
449:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/11 06:01:32.32 cFd0GvvL0
Gショックみたいだな
450:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/08/11 06:04:43.31 Iy5NvDB90
完全に業務用じゃん
しかも特殊な用途の
451: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (関東・甲信越)
11/08/11 06:12:15.77 cJqQot9gO
ジャパネットで解体
452:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/11 06:17:38.42 3AAKoV6V0
みんなTOUGHBOOKがプロ業務用なの十分知った上で敢えて高いだの揶揄してるのに
必死にお前らのエロゲ用じゃないんだぞ?と訴えてるのは何?BSフジっみたいなもの?
453:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/08/11 06:36:58.62 mCzAkeg30
>>407
動かないかも知れないけど、
HDDだから回収できればデータは救出できる
SSDとか言ってる連中はデータサルベージを考えてなさすぎ
454:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/08/11 06:38:13.97 mCzAkeg30
>>426
だってこの板、無職のおっさんばかりやん
455:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/11 06:38:39.31 72Dd040P0
0が一個多い
456:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/11 06:40:55.28 cFd0GvvL0
>>454
オッサンの方がこういうノリ好きそうな気がするけどな
457:名無しさん@涙目です。(空)
11/08/11 07:30:49.33 8mBs61Sn0
>>452
職歴なしニートの言い訳見苦しすぎw
なら、同性能でタフブックより安い物を挙げてみろよw
「プロ業務用なの十分知った上で敢えて高い」と言ってるんだから勿論挙げられるよな?w
458:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/08/11 08:16:09.16 uPnqZ/0P0
あぁタフブックなら高くて当然だろ
工事現場とかで使うもんな
459:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/08/11 08:21:07.00 9Q3te1Q90
>>432
実際にアメリカ軍が使ってた気がするが