11/08/10 14:01:54.79 +sS6PhdO0
URLリンク(panasonic.biz)
URLリンク(panasonic.biz)
URLリンク(panasonic.biz)
19:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:02:10.34 0rqxHJdn0
業務用だと理解してるバカ書いてるのか、
してないで書いてる真性のバカなのか判断に迷うな
20:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/10 14:02:11.25 mWkgSk0C0
453円18銭じゃと…?
21:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/08/10 14:02:12.05 bxWPgENk0
誰得
22:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:02:14.41 5WXb+EY50
米で警官や軍が買ってくれるからか知らんが強気だな
一般販売はあくまでおまけか
23:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/08/10 14:02:16.14 AikXkPUw0
需要無き供給の先には破綻しかない
24:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/08/10 14:02:31.86 SNUZoLvn0
たっか
25:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/08/10 14:02:39.07 aQ6d88Ro0
>>7
漁業だとそうはいかない
塩害が恐すぎる
26:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:02:47.46 9coCcicI0
優しさがhitoだ
27:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 14:03:15.22 gwTS7LJK0
0一個減らせよ
28:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 14:03:24.55 OQ16sZum0
これもってサハラ砂漠にアウトドアプログラミングに行きたい。
29:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 14:03:41.55 BNzWX6Gk0
c
30:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/10 14:03:43.40 c9i8l2tf0
いらね
アイパッドでいいわ
31:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/08/10 14:04:03.59 187OFqFG0
>>18
これはすごいな
32:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 14:04:06.12 n8HacixS0
昭和時代のPCみたいだな
33:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:04:45.56 F9n1dD/d0
HDDじゃなくてSSDにしろよ
衝撃でぶっ壊れるだろ
34:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/08/10 14:05:01.01 qSaA+UsD0
横の釘みたいなのなんだ
35:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/08/10 14:05:17.21 pbRNtLuA0
値段とかデザインのこと言ってる奴は頭大丈夫かよ
こんなの私費で買うやつはほとんどいない
36:名無しさん@涙目です。(長野県)
11/08/10 14:05:19.68 21sAuSel0
>>9
出回らねえよボケ。
会社ではCF-30バリバリ現場で使っているわ。
37:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:05:54.00 YJeL4Ira0
俺らがだす答えはパナは必要無い
38:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 14:06:00.25 BNzWX6Gk0
>メモリ容量は従来の2倍となる標準4GB(最大8GB)、HDD容量も2倍の320GBになった。
これは当たり前だろ
1TBの2.5インチも出てるんだからSSDでも乗せればいいのに
4Gメモリは2000円、320Gの2.5なんて3000円程度
パーツ原価が下がってるのにぼったくりすぎ
39:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:06:16.95 EoJUElGi0
>>9
屋外でPC使うようなとこはかなり導入してる気がする
40:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 14:06:36.14 0SW+kgNX0
一般向けじゃないよね。誰が買うんだろう
41:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/08/10 14:06:38.15 oz+YMxJ50
>>7
PCってデータとか入ってるし潰れたら困るだろ。
42:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:06:44.04 5WXb+EY50
>>34
タッチペン
43:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/08/10 14:06:46.16 pbRNtLuA0
>>33
歴代のモデルはHDD搭載で堅牢性を評価されてきた
SSDにすると逆に評価しづらい
44:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/08/10 14:07:04.87 lJpRQOEl0
一般用途で使うわけじゃねーから
45:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:07:09.55 eg2pQxWYP
>>19
業務でどんだけ過酷な使い方すんだよハゲ
世界の平和を守る為に悪の秘密結社とでもやりあってんのか
46:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 14:07:36.28 CSnhOiyn0
昨日Let's noteS10を電気屋で17万で買ってきた
最高だわ。軽いしバッテリー持ちが良すぎる
47:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/08/10 14:07:54.09 eeLt9hRoO
>>18
放射性物質の灰が舞い落ち、黒い雨が降っても使える堅牢性だな
48:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 14:07:57.11 Uhv0VNDq0
MBP17インチとiMac27インチ買っても釣が来るんだが・・・
49:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 14:08:04.58 BNzWX6Gk0
今までは超低電圧版のCPU使ってたから高いかと思ったのに
今回のは通常版じゃん
原価いくらだよ
50:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/08/10 14:08:28.93 FQjyTqSEO
高いだの誰が買うんだとか言ってる奴。
主な用途は工場や屋外の現場や>>22だぞ。
おまえらが2chやエロゲをやる為に買うようなもんじゃない。
51:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/08/10 14:08:35.13 0tQ5F2GS0
このヒンジなら壊れないだろうな
高いとか言ってるヤツは無職だろ
52:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/10 14:08:37.54 kS3Rgnje0
>>18
スレタイの値段だけ見て騒いでる奴は
タフブックそのものもタフブックたる所以が何なのかも
全然知らないんだろうなw
53:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/08/10 14:09:00.20 HCfXUGy50
高いと思ったらタフブックか
あれはしょうが無い
54:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/08/10 14:09:04.09 kEV+3GphP
i5のノートPCが5万で買える時代なのに
55:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/08/10 14:09:04.60 /1jTHS3f0
>>40
そもそもお前らみたいな層をターゲットにしてないんだ
偶に現場を見に行く建築士や、金が有り余ってるおっさんが見栄で買うんだよ
ソースは俺
56:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 14:09:26.20 oRYnFPI10
この低スペックでこの価格。
なんなの?
57:名無しさん@涙目です。(長野県)
11/08/10 14:09:36.69 21sAuSel0
>>40
会社ではライフラインの工事時で水道、ガス管の配水管や導管の施工時に持って行ってる。
58:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/10 14:09:46.77 aRqmlYjd0
何これw
59:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/08/10 14:10:06.29 kEV+3GphP
タフブックつったってコンクリート面に落としたら壊れるんでしょ
60:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 14:10:09.92 21sAuSel0
タフブクックといえばこのコラム
URLリンク(list.jca.apc.org)
61:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:10:14.85 0rqxHJdn0
>>9
ならない、なぜかっていうとPCのスペックじゃなくて
ガワとかその設計に金掛けてるから。
62:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 14:10:26.81 vC4tDW9B0
車の中でノートでも使えば良いじゃん
63:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 14:10:34.32 MKdfw09G0
今求められてるのは放射線耐性だと思うが、そこはどうなのか
64:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 14:10:39.61 BNzWX6Gk0
画像見たら納得した
いまどきあんな古臭いデザインの売ってないもんな
ただ、同じスペックの一般用なら5万だ
65:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/08/10 14:10:39.86 aDA1j43l0
頑丈だな
でももうちょっとスペックもよくしてやれ
66:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 14:10:45.08 kXOf4nvu0
sandy搭載で5万円台の探してくれ
67:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:11:08.87 sn9jcZE80
i5、320GB HDDなんかのゴミスペで45万とか笑えるな
・Core i7-2920XM
・DDR3-1600 4GB*2
・256GB SSD
こういうの入れて30万以下にしろよ
68:名無しさん@涙目です。
11/08/10 14:11:21.08 3Y6FwOpy0
小売店の調整が見ものだなw
69:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/08/10 14:11:25.55 WCepKUoU0
45万はないわ・・
70:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/08/10 14:11:28.01 um9yrCAI0
>>41
家のPCならともかく、仕事のデータのバックアップなんて毎日取るだろ
71:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:11:32.62 SbeplSIF0
日本企業ってどうでもいい機能つけまくってぼったくるよね
下手くそすぎる
72:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:11:43.85 XqrzWTfy0
桁一つ間違ってる…よね?
73:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/08/10 14:11:45.79 pbRNtLuA0
>>65
スペック良くすると放熱が間に合わなくなる
普通に使えるレベルのスペックであることを感謝するべき
74:名無しさん@涙目です。(長崎県)
11/08/10 14:11:47.71 pP1uHAzg0
>>66
ThinkPad Edge E420
75:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 14:11:53.53 qK0Do7Ku0
NTTのおっちゃんが使ってたな
76:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/08/10 14:12:01.71 17QllCcyO
一覧で180円の部分しか表示されなかった
77:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:12:16.98 0rqxHJdn0
>>52
そりゃIDE速報だものww
78:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/08/10 14:12:28.54 /1jTHS3f0
>>67
だからお前らみたいな層を相手にしてないんだよw
79:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/08/10 14:12:38.51 kEV+3GphP
>>66
URLリンク(nttxstore.jp)
耐久性とか使い勝手とかは知らん
80:名無しさん@涙目です。(中国地方)
11/08/10 14:12:40.85 ci+PDDqf0
一桁間違えてるだろ
81:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:12:43.30 +sS6PhdO0
>>66
いっぱいあるじゃない
URLリンク(kakaku.com)
82:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 14:12:46.08 QNm8+w460
>>45
米軍がイラクで使ったり、州警察が車載PCとして使ってる
83:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:13:00.40 kiWjcCPx0
それなりに堅いモバイルノートを分厚くて透明なビニールバッグとかで真空パックすればええんちゃうか
84:名無しさん@涙目です。(アラビア)
11/08/10 14:13:04.48 qTCRx/gV0
>>18
放熱とかが心配になってくる
85:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 14:13:56.88 Ne4uBq0v0
ファクトリー向けかな?
あとは登山とか過酷な状況での使用とか
86:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:14:48.96 8prxamFC0
高すぎw、と思ったらタフブックか。
87:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:15:00.99 Qw/GIsia0
一桁見間違ったw
大昔の基準でも高いな
88:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:15:09.50 3LHb9TJi0
日曜橋ってこんなにでかくなるのか
89:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/08/10 14:15:10.31 6Y7R1R0L0
どこまで壊れないの?
90:名無しさん@涙目です。(長野県)
11/08/10 14:15:11.65 21sAuSel0
車業界ではコーンズだったかな?メカニックがフェラーリやマセのテスター用に使っている。
91: 【東電 87.2 %】 (catv?)
11/08/10 14:15:13.01 PUOy/Vtv0
タフブックだから特殊用途用なんだろうけどなぁ
92:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/08/10 14:15:18.27 ITm35vdz0
軍とか警察で使う奴だろ?
93:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:16:03.23 +l5tZuPp0
こういうとこ用
URLリンク(www.panasonic.com)
94:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:16:06.50 gI58B4610
使用環境の温度条件が-10℃~50℃
とか何それすごい。これなら砂漠に左遷されてもバリバリ仕事できるな
95:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/08/10 14:16:21.87 0tQ5F2GS0
>>89
>どこまで壊れないの?
福島原発並みに壊れない
96:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:16:43.61 0rqxHJdn0
スレタイ速報
IDE速報
を満たしつつ、平日昼間というタフブックにもっとも縁のない人達が集まる時間帯。
爆釣りだな。
97: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【Dnews1312589944048110】 取り巻きクン ◆xQKWZ0ezjk (catv?)
11/08/10 14:16:51.24 U5ZbtmOC0
>>9
そんなんだからお前はもしもしなんだよ
98:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/08/10 14:16:51.39 oz+YMxJ50
>>70
アホだなぁ。
バックアップ後に超重要なデータが蓄積される可能性だってあるだろ。
データが消えることに変わりはないわけで業務でのバックアップなんて気休めにしかならん。
99:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/08/10 14:17:04.33 pbRNtLuA0
タフブックのノウハウを一般向けに落としこんだのがレッツノート
個人で買うならレッツ買え
100:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:17:09.44 8prxamFC0
福島原発の建屋内でも使えんのかな?
101:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 14:17:09.30 0gvXfaP50
漁師専用PCやん
102:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:17:11.74 fTJ2r2N70
>>70
いくらバックアップとってたってさすがに仕事の途中に潰れるのは困るわ
103:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 14:17:11.67 AscGWtIm0
どうして日本の電気メーカーはいい技術持ってるのにセールスに関しては
日本の政治家並の馬鹿なんだろう?
104:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 14:17:39.78 P/BM6OtK0
タフシリーズは建設業界ではメジャー。
せめてUSB3.0にしてくれれば会社で検討したのに。
温度条件は魅力的!
105:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:17:56.91 sV36oO+50
タフブックじゃねえか
そりゃお高いわ
106:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 14:18:05.09 f9Y2dgPM0
宅配用原付バイクの値段みたいなもんか?
107:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:18:13.67 /BVr4PQW0
これの一般向けのC1欲しいんだけどSandy載ったのが今最安で14万切ったぐらい
今年中に12万台まで下がれば買う
108:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/08/10 14:18:19.74 nH2XC3gy0
冬場の北海道では屋外で使えないのか
109:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/08/10 14:18:26.47 oz+YMxJ50
URLリンク(wired.jp)
タフブック利用例な。
おまえらみたいに2chとゲームしかやらない人間のための商品とは違うんだよ。
110:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 14:19:07.87 162sfRrZ0
これで銃弾を防ぐんですね
111:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 14:20:18.08 Cm5A00e60
10ケタ値段が違うわ。出直して来い。
112:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/08/10 14:20:37.28 gxQ3wDx/0
GPUついてないとかゴミじゃん
風呂で最新ゲームがやりたいのに
113:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/08/10 14:21:05.73 /ILzKDVK0
これってパソコン関連のニュースなのか?
むしろ業務用特殊機材のニュースの気がする
114:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/10 14:21:07.89 Q2KOECIwP
アマゾンの奥地を探検とか
北極でボーリング作業とか
戦場の前線とかでしか役に立たんな
そういう人達は喜んで買うんだろうけど・・・・
115:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:21:33.00 K+qFdD8B0
一桁間違えてた
116:名無しさん@涙目です。(宮崎県)
11/08/10 14:21:52.54 M296G/Ff0
こういう用途のPCってあんま競争原理働かないわな
この値段は妥当
117:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:21:52.86 UpgaXkRr0
GF-Uシリーズのほうがいいだろ
118:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:22:26.86 sn9jcZE80
なんだこれGPUねえのか、使えねー
119:名無しさん@涙目です。(愛媛県)
11/08/10 14:22:34.43 zwigvgZz0
値段1桁間違ってるぞ
120:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/08/10 14:23:12.88 tVdaC5ze0
ここまで頑丈なのは別格としても、普通のノートPCの天板の材質はやわすぎるだろ。
おれのVAIO、使用半年で傷だらけ。
仕方ないからダイノックカーボンシート貼ったら嘘のように傷に強くなったわ。見た目もいいし。
最初からこういう材質にしてくれてたらいいのに。
121:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:23:15.33 42oz2NCK0
なんだこれ昭和かよ
122:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/08/10 14:23:27.62 /1jTHS3f0
>>118
何度も言わせるな、ゲーム用じゃねーんだよカッペw
123:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/10 14:23:46.72 W7UY1URF0
米の警察とかそっちがこれ採用してんだよな
124:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/10 14:24:16.72 9pv5KPuM0
工事現場御用達のやつか 高すぎんだよ
125:名無しさん@涙目です。(山形県)
11/08/10 14:24:35.34 tsb/02830
防塵と防水って事は
底面部辺りに巨大ヒートシンク着いてんの?
126:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/08/10 14:24:37.59 QPzP+CRS0
ぼった杉でワロタ
127:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 14:24:42.95 64OgfKO80
潜水艦でも使われてるくらいだし。音が出ちゃいけないからファンレスのモデルもあるんじゃないかな。
コンシューマ販売してないんだから、ここでお前らが高いだのどうのいうようなモデルじゃない。
128:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 14:24:49.95 Hyu1BMXk0
なにこのデザイン・・・冗談だろ?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
129:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 14:24:50.87 yhKBtYxa0
うわぁだっせぇw
130:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:24:55.26 ncnR86t70
水中でもつかえるのか
131:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 14:27:07.63 HJlW66Xe0
戦場用
132:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:27:07.66 UpgaXkRr0
タフブックでHDDって馬鹿なん?SSDが常識だろパナチョン
133: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (長屋)
11/08/10 14:27:54.89 3mWnyu/X0
40万安けりゃ買ってた
134:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:28:18.96 42oz2NCK0
当然地雷踏んだくらいじゃ壊れないよな
135:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:28:41.63 XsOExnz+0
高すぎだろバカじゃねーのって思ったらTOUGHBOOKだったのか。
なら納得だ。
去年Pen4のTOUGHBOOKが安くで売ってて風呂場でもできるじゃん!って悩んだのが懐かしい。
136:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:29:34.41 RVXzkH3J0
アメリカのパトカーに搭載するPCがこれだったはず
137:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:29:36.29 sn9jcZE80
>>132
パナがSSD入れたら100万円コースだな
138:名無しさん@涙目です。(長崎県)
11/08/10 14:29:47.12 hm3Bx38x0
プレデター用だろ
139:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 14:29:49.45 li9jJ4Wl0
メーカーは保守部品で2820QMと2920XM売れや!!!!!!!!!!111
140:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:30:06.07 ncnR86t70
砂漠や寒冷地でも使えるんだろ? すごくねこれ?
でも俺達じゃ使う機会が全く無いな
141:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/08/10 14:30:15.10 0tQ5F2GS0
>>1
IP65基準ってことは核攻撃にも耐えられるのか
142:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/10 14:30:25.34 t0s0NCj10
>>135
その発想はなかった
でも、腐ってもTOUGHBOOKだからお高いんでしょう?
143:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:30:40.69 UpgaXkRr0
20センチぐらいの高さから落としただけで逝くパナチョンのタフブックwwwwwwwwwwwwwwwww
144:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:30:42.05 XALYSBD90
ぼったくり杉ワロタ
145:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:31:01.38 Ve6rlxFT0
格好だけの貧弱もやしノートだよー \(^o^)/
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(eu-mour.cocolog-nifty.com)
URLリンク(farm6.static.flickr.com)
URLリンク(cultofmac.cultofmaccom.netdna-cdn.com)
URLリンク(media.techeblog.com)
URLリンク(gigazine.jp)
146:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 14:31:22.39 MRHDpK9v0
これノートPCかよ
アタッシュケースPCの間違いだろ
147:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:31:32.42 42oz2NCK0
いくらタフだろうがこんなカスみたいなスペックで45万とかアホか
148:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/08/10 14:31:37.10 vBzhKQFu0
>>18
これで黄な粉モチこぼしても安心だね^^
149:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/08/10 14:31:37.23 9Qnk7gas0
強固な筐体だけ大量生産して売った方が需要あるんじゃないの?
150:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/10 14:32:06.65 NMCf7gZ50
このレベルだとまだSSDのほうが信頼性ないんかね
151:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:32:35.22 3N5Mu8KK0
>>18
福島で使うPCか
152:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 14:32:50.36 8CexLnVa0
iPadをアクリルケースの中とかに入れて使えよ
153:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/08/10 14:32:57.31 33BsCA520
一般的にはレッツノートかチンコパッドで十分だよな
X220欲しいわ~
154:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 14:33:01.97 Nj5QvstK0
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
sandy内蔵でTERAが動くぞ
155:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/08/10 14:33:23.26 pCBuG9UU0
コンセプトは買うがこの値段はないだろ…
156:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 14:33:26.16 ZOritlOE0
さすがIDE速報だな
恐れ入ったわ
157:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/08/10 14:33:31.04 JaHcauD10
こういうノートだぞ、高くて当然だろ
URLリンク(www.youtube.com)
158:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/10 14:33:39.29 Q2KOECIwP
>>152
タッチできねーじゃん
159:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/10 14:34:34.55 zBMnUzRs0
福島原発の中でも深海でも真空でも使えるなら買う
160:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:34:42.18 mKWVCXY20
軍隊じゃなくても南米とか砂漠とか南極とか極地で仕事する人には本当に役立つんじゃないこれ。
14時間もつとか。
あとはSSDモデルだせば駆動時間も伸びる上に速度も爆速で完璧だな。
なんでここでSSDがないのか疑問だ
161:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:34:56.72 suRVRwPDP
せめてSSDのせろ
HDDなんて衝撃に対して弱いんだし
後解像度低すぎ、メモリも8Gのせろ
162:名無しさん@涙目です。(チリ)
11/08/10 14:35:01.29 mXWfEZKy0
2000年頃にPen3のB5サイズレッツノート、
普通に40万近くで買ったのを思い出した。
あの頃は個人用でも高かったなあ
163:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/08/10 14:35:14.17 G1JEa80G0
たっけ
まだこんな商売してんのかレッツノートって
164:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:35:19.43 K2c5Wm6O0
20年前のお値段です
165:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:35:23.17 42oz2NCK0
核爆発が起きても壊れない?
166:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/10 14:35:24.94 PW6vUjWB0
スタバで使ってたらモテるかな
167:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/08/10 14:35:27.66 JCN8ySDN0
これなら黄粉餅でも味噌汁でもお茶でも怖くないな
168:名無しさん@涙目です。(長崎県)
11/08/10 14:35:34.82 hm3Bx38x0
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
169:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:36:03.09 +wRyO/M70
アホかよ
170:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:36:11.54 XsOExnz+0
>>142
3万だったんだ。
でも風呂場でもPC触ってたらダメ人間になってしまいそうだと思ってPSP買ってダメ人間になった。
171:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:36:31.01 42oz2NCK0
>>157
ふた閉じた状態でドヤされても・・・
172:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:36:55.45 JMWKP8mRi
サンディー以外のスペック面での売りが一切ないのがすごい
173:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:37:12.26 ncnR86t70
>>157
ワロタw
10万位だったら買ってた
174:名無しさん@涙目です。(熊本県)
11/08/10 14:37:40.78 DnnzSTw/0
>>6
恐ろしいほどダサくてびっくりした。
175:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/08/10 14:38:03.48 0tQ5F2GS0
>>157
絵、これ電源入ったままかよ
176:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:38:07.67 5WXb+EY50
昔の人は言いました「タフすぎて そんはない」
>>168
エヴォルタの長時間テストといいこういうノリ好きだなパナ
177:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:39:40.36 mKWVCXY20
あとはSSDにすれば完璧なのに。アホだなぁ
178:名無しさん@涙目です。(岐阜県)
11/08/10 14:39:48.94 omSCQga+0
タフブックは分かるんだけどさ
量販店で売ってるようなノートは明らかにボッタクリだよね
東芝は割とマシだけど
179:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:40:11.13 RVXzkH3J0
>>172
タフなのが売りだから
180:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 14:40:18.88 fKb/nbFd0
なんでSSDじゃないの?
181:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:40:47.34 32WLADYxi
マジでタフブック使われてる現場を見たことがないのか
値段がどうこう言ってる奴が多すぎる
182:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:41:01.98 M3UwPZJMP
現場はすでにタブレットに移行してるわけだが。。
183:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:41:12.75 AsruBwRl0
IDE速報のまま、まるで成長してないな…
184:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/10 14:41:48.22 GDyTCQZk0
あータフブックね
でもSSDじゃないのか
185:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 14:43:04.90 n8HacixS0
タフブックなら仕方ない。パソコン壊れて1日の現場作業がパーになるリスク考えたら、50万ぐらい安い
186:名無しさん@涙目です。(大分県)
11/08/10 14:43:13.41 Jq5VgtJH0
かわいそうに本当のタフブックを見たことが無いんだな(ドヤッ
187:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:43:24.63 B/BM2Yk+0
凄えな米軍とかにうるの?
188:名無しさん@涙目です。(アラビア)
11/08/10 14:43:31.70 Zk5qg1ME0
>>7
>>9
バカニートさらしあげ
189:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 14:43:52.82 wLRKEv8W0
高すぎ
190:名無しさん@涙目です。(アラビア)
11/08/10 14:45:07.19 Zk5qg1ME0
>>187
米軍は既に使ってる
191:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 14:45:17.58 3NlcTwpn0
もうちょっとどうにか出来たはず
192:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:46:39.23 42oz2NCK0
画面にアサルトライフル打ち込んだらどうなるのっと
193:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:46:45.30 RVXzkH3J0
>>187
アメの警察が使ってる
ちなみにレッツノートは向こうではタフブックブランド
194:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/08/10 14:46:51.34 pGG35rar0
戦場用か
195:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 14:46:53.16 SHs/Lb8n0
こういうアホみたいな値段のマシン買うやつって何なん?
196:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:47:32.85 dl0pFsum0
>>18
ホースの水でジェット水流とかwww
せめて消防車のホースで至近距離から放水しろよwww
197:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/08/10 14:47:34.30 KvecIupwP
>>181
土方じゃねーんだから普通見たことないだろ
198:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
11/08/10 14:47:50.08 2DpNTdXf0
PC界のヒョードルだな
199:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 14:48:18.14 n8HacixS0
>>195
業務用
200:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/08/10 14:48:57.92 xQfX6lJsP
>>188
201:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/08/10 14:49:04.14 gxQ3wDx/0
>>154
最高設定のグラフィックで、最新のゲームを
風呂の湯に浸かりながらやる事に意味があるんだ
邪魔しないでくれ
202:名無しさん@涙目です。
11/08/10 14:49:24.43 uZQFX79h0
これNTTの工事の人使ってた
203:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/10 14:49:28.66 6KRGm9Av0
スタバでこれ広げて見せびらかしゃ
女は濡れ濡れですよ
204:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/08/10 14:49:35.18 a+eW90P/0
45万っていつの時代のパソコンだよ
PC98か?X68000か?
205:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 14:49:35.92 FqIzWC9z0
タフブックで処理速度が重視される作業はあるのか
絶対落ちないとかソフトの面も安定が要求されそうなイメージがあるんだけど
206:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/08/10 14:50:05.76 fWQLFGYh0
ウォンなら妥当。
207:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 14:50:19.59 QCQr80Oz0
>>196
穴が裂けるからダメ
208:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/08/10 14:50:27.60 go1J/vPh0
また品川さんが宣伝するぞ、気をつけろ
209:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 14:50:35.35 zNE9OqRv0
>使用環境の温度条件は、従来の5℃~35℃から、-10℃~50℃に強化された。
ぱねぇw
210:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 14:51:24.76 SHs/Lb8n0
従来の温度条件35度って
普通のパソコンは真夏のエアコンなしの部屋では使えないのか
211:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:51:50.58 B/BM2Yk+0
>>205
その辺全部詰め込んで戦場でも工事現場でも壊れないがある日コーヒーこぼしたら
ぶっ壊れるのが日本製品だ
212:名無しさん@涙目です。(アラビア)
11/08/10 14:52:08.56 Zk5qg1ME0
>>200
タフブックもしらねえカスはコレでも見て自分の無知を一生はじてろwwww
URLリンク(ja.wikipedia.org)
213:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:52:12.54 uWiPYedn0
TOUGHBOOK作る液晶あるならRの新しいの出してくれよ。。
214:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 14:52:15.50 huBHWiny0
あとは光ファイバーがあればどこでも行けるな
215:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:52:24.85 wg6cJwNz0
なんで高いんだろうと思ったが画像見たら即理解できた
216:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 14:53:08.29 15rrXZvV0
Apple製品より高いじゃないか
217:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 14:53:23.96 BSaMMESu0
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
218:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/08/10 14:53:48.17 k0kUhW6BP
ブシッ鼻血吹くわ(゚Д゚)
219:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:53:50.24 wg6cJwNz0
とりあえずスレタイ速報だからリンク先は見ないんだよなお前ら
220:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:54:06.05 42oz2NCK0
>>212
この程度で得意げにドヤドヤされても・・・
普通のPCにちょっと丈夫なケースつけりゃ一緒だろ
221:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/10 14:54:47.73 xcLg3yHJ0
これなら世紀末でも使えそうだな
222:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/08/10 14:55:14.25 eeLt9hRoO
>>114
北極はテントや基地内じゃなきゃ無理だろ、HDDが凍る
223:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/08/10 14:55:53.44 qu2wQVQx0
重さが酷い
デザインも
224:名無しさん@涙目です。(山形県)
11/08/10 14:56:02.33 +C2/waya0
>>28
エクストリームアイロニングみたいだな
225:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:56:20.59 UpgaXkRr0
>動画で見る:タフの証明
URLリンク(panasonic.biz)
電源付いてるかすら怪しい
あとHDD起動してて10000Gに耐えられるわけないとおもう
226:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 14:56:28.30 ifqFpFkV0
法人向けなのにニートが高すぎるとか勘違いしててワロタwww
227:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 14:57:32.83 n8HacixS0
使用温度条件、-10℃~50℃だと、冬のニューヨークだとキビシイんじゃないか。
次は、温度だな。まずは-40℃~105℃を目指せ。
228:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 14:58:15.91 i4BMKdQs0
米軍が使ってるPCってどんなのだっけ
229:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 14:58:24.57 BSaMMESu0
お前ら本当にニートだったんだな
230:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/08/10 14:58:50.02 x/vKqcAw0
官庁とか公共機関に納入してんのか 他のメーカーはめんどくさくて作らないのかな
231:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 14:59:02.28 eGl9ySul0
こういうのはCASIOの方が得意そうに思える
232:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/08/10 14:59:04.79 pbRNtLuA0
>>220
防水で防塵で耐衝撃なケース付けたら熱で瞬殺
233:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 14:59:58.81 TknNRvTX0
4万5千3千180円
234:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/08/10 15:00:30.13 auY7vRVY0
日本においてはどういうシーンで使われるの?
235:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 15:00:45.11 Xrflh+XZ0
家でしか使わないニートならいらんわなw
俺は建設現場で使ってるが一般PCなんか使ってたらすぐ壊れるわ
3年間スパンで考えてもタフブックの方がコスパは〇
236:名無しさん@涙目です。(アラビア)
11/08/10 15:01:06.74 Zk5qg1ME0
>>228
普通にこのシリーズだよ、ちなみにアメリカの警察もパトカーに積んでる
237:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 15:01:32.46 Y4SIZhH60
外に置き忘れたらどうなるのっと
238:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 15:01:44.39 VQz4Y3Ok0
金持ちレビュー待ってるぞ
239:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 15:01:58.59 we1cj1yh0
>>1
4.5万なら安いじゃないの
240:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/10 15:02:13.72 tln96fi40
NISSANの診断機であるコンサルト3もこの端末使ってるな
241:名無しさん@涙目です。(福井県)
11/08/10 15:02:19.84 ke8oPJt+0
パナのPCって下手にデザイン性を持ち込んで逆にダサくなってるよね
242:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 15:03:55.23 sp+IO/RQ0
売る気を感じられない
243:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 15:04:53.04 kiWjcCPx0
値段これでもいいけどもうちょっと性能上げろよ
っつーかSSDじゃないとかなめてんだろ
244:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 15:05:38.26 Xrflh+XZ0
>>241
パナはビジネス用途なんだからデザイン性持ち込んでどうすんだ?
ソニーのビジネスタイプでもかえってかwwwwwwwww
245:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/08/10 15:06:55.47 OmP4ZYTi0
タフブック知らないやつ多すぎてびっくりしたわ
夏だな
246:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/10 15:07:39.32 tln96fi40
ホント世間知らずな夏厨うざいな
247:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 15:07:44.62 OTgj/Pc70
ネタだろ?www
248:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 15:07:48.45 i4BMKdQs0
そうか・・・探したらこんな動画あった
Motorola ML910 vs Panasonic Toughbook CF-30
爆破させてみた
URLリンク(www.youtube.com)
249:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 15:08:26.07 H1iZcnxk0
タフブック速報
250:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 15:09:23.61 HmKFdsb+0
下請けの現場端末に必要です
251:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/08/10 15:09:25.33 oz+YMxJ50
また馬鹿のテンプレコピペが作られてしまうのか・・・
252:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 15:09:36.77 jOvMpMJh0
これ防水なの?
253:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 15:10:48.85 +keCZp2uP
1桁違うだろって思ったらタフブックか
そりゃ高いわなw
254:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 15:11:00.15 0rqxHJdn0
>>249
スレタイ速報
IDE速報
(タフブックに縁のない)ニート速報
役満でタフブック速報か
255:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 15:11:13.85 CytCJ7820
すげーパソコンなんだな
256:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 15:12:33.17 AscGWtIm0
法人向けでもこれだけじゃ元取れネーヨ
257:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/10 15:13:28.20 t0s0NCj10
>>170
3万はちょっと考えるな
業務に必要な人間なら格安なんだろうが、個人ではちょっと…
258:名無しさん@涙目です。(アラビア)
11/08/10 15:14:27.86 Ed+qEp1S0
大学の時はこれにお世話になった。ヒマラヤにはいつもこれだよ
259:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/10 15:15:49.52 xcLg3yHJ0
ロンドンに行く時はこいつを持って行こう
260:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 15:16:22.10 JzfQ7PTji
土方や現場監督みたいな低学歴が使うなら
らくらくホンみたいに簡素化されたPCのがいいんじゃね
261:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/10 15:19:00.40 8w/NpJBp0
手元に15万ある
TERAがさくさく動くノートPCを教えて
262:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 15:20:13.93 IJh5g0nn0
もっとあからさまに耐久性いいぜっ!
ってデザインにしろよ
263:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/08/10 15:20:18.21 OcDK//JF0
いや流石にねーわ…
どんな独自技術ぶちこんでもこんな値段はでねーわ…
264:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 15:20:52.99 0rqxHJdn0
パナソニックが「Sandy Bridge」搭載13.1型ノートを8月26日より発売 お値段453,180円
9 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/08/10(水) 14:00:04.22 ID:v3LHcYeJO
来年には10万円台で出回ってそうだな
ジャップっていつになったら需要が読めるようになるの
11 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/08/10(水) 14:00:24.42 ID:sn9jcZE80
高いしダサい
パナはパソコン作るの向かない
14 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:00:58.25 ID:odyGfF+90
こんなんだから韓国や台湾に抜かれるんだろうな
16 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:01:21.17 ID:6OYerHBH0
今時そんなノート売れるわけないだろ
23 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:16.14 ID:AikXkPUw0
需要無き供給の先には破綻しかない
30 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:03:43.40 ID:c9i8l2tf0
いらね
アイパッドでいいわ
54 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:09:04.09 ID:kEV+3GphP
i5のノートPCが5万で買える時代なのに
56 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/08/10(水) 14:09:26.20 ID:oRYnFPI10
この低スペックでこの価格。
なんなの?
71 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:11:32.62 ID:SbeplSIF0
日本企業ってどうでもいい機能つけまくってぼったくるよね
下手くそすぎる
103 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:17:11.67 ID:AscGWtIm0
どうして日本の電気メーカーはいい技術持ってるのにセールスに関しては
日本の政治家並の馬鹿なんだろう?
タフブック速報
URLリンク(hatsukari.2ch.net)
265:名無しさん@涙目です。(アラビア)
11/08/10 15:21:19.61 Zk5qg1ME0
>>260
バカすぎ。主に使うのは警察・消防・軍隊とか大手ゼネコンだ
お前のバイト先のひ孫請け土方の親方じゃねえよ
266:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 15:22:31.93 4P5rZ3vz0
情弱速報
267:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/08/10 15:22:51.12 OcDK//JF0
本気でどんな環境でも使えるパソコン扱いでその手の業務、業種向けになるんかいなぁ
一般人は不要だな流石にこんなのは
268:名無しさん@涙目です。(山梨県)
11/08/10 15:24:04.78 4hmQnrM30
情弱ニートがレスしまくってるな
気持ち悪い
269:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 15:25:20.24 UHhwWZHM0
>>244
チンコパッドでいいんじゃね。
270:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 15:26:43.65 HmKFdsb+0
一方俺は安いノートブックをジップロックした
271:名無しさん@涙目です。(岩手県)
11/08/10 15:26:47.22 w+br6+V90
たけえしだせえしなんだこれw
272:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 15:27:10.69 Tli/jYPP0
一般用じゃないから高いんだな
273:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/08/10 15:27:50.48 MmgVYN6S0
-10度から50度まで運用保証されてるノートブックってのは凄いな。
274:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 15:28:22.60 kugcdhKK0
絶対5万のノート9個使ったほうがいいだろ
あほすぎ
データはクラウドに保存すればいいんだし
275:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 15:29:33.77 n8HacixS0
パナのタフブック試験担当者は究極のドSだろ
276:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 15:29:34.35 0gvXfaP50
>>248
モトの方が強いやん
277:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 15:29:44.48 YnIOSFXp0
>>274
世の中お前ほどのアホはそうおらん
278:名無しさん@涙目です。(熊本県)
11/08/10 15:30:09.10 +pWh+H5b0
レノボのg560eを30700円で買った俺勝ち組w
279:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/08/10 15:30:21.17 iiMgLwuV0
流石IDE速報
280:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/08/10 15:30:44.44 OcDK//JF0
こんだけ無茶な環境で扱う前提のノートだとHDDとSSDどっちが耐久アップにはいいんだ
データ飛ばす飛ばさないは死活問題になりそうだが
281:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/10 15:32:00.10 IXa5wz/L0
防爆仕様だったら買う
282:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/08/10 15:32:17.17 MmgVYN6S0
SSDでないのは過酷条件での運用保障を確保しようとすると、値段が跳ね上がるからかね。
283:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 15:33:20.44 Ve6rlxFT0
SSDの方が耐熱性も耐衝撃性も高かったと記憶してるんだが
まあ将来的にはSSDになるのかね
284:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 15:33:35.96 T4pirlJd0
320Gのデータを持ち運んでどうするんだ
危なっかしいだろ
285:名無しさん@涙目です。(愛媛県)
11/08/10 15:34:27.91 IVRQU1bS0
i5で40万とかふざけてるの?
286:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 15:34:44.56 Dih0hUcc0
>>18
凄いのはわかったけどダサいFlashだなぁ
287:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 15:35:20.83 YnIOSFXp0
>>285
はい また馬鹿追加
288:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 15:35:25.56 hpsyIVdJ0
携帯 CASIO G'zOne Type-X
スマホ CASIO G'zOne COMMANDO
腕時計 CASIO G-SHOCK
PC パナソニック TOUGHBOOK
― ”現代”という名の戦場を生き残る為の、”サバイバー”たちの必携アイテム……!
はこれで決まりってことがν速の総意ですよね……! ―
289:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 15:36:23.39 8FEMPhMWi
>>264
単にパーツの値段しか見てないw
ニート的思考www
290:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 15:38:50.35 0gvXfaP50
>>288
持ち主が一番貧弱だがな
291:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 15:39:05.54 n8HacixS0
そういえば、むかしコニカのドカタ専用デジカメ「現場監督」ってあったなあと思ったら、コニカのデジカメ事業自体が無くなってた
292:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/08/10 15:39:58.34 o7R3Gqm60
>>18
一見すごそうに見えるけどジップロックでもこれくらいクリアできるな
椅子で殴り続けるとか火炎放射くらいやってくれないと
293:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/08/10 15:43:05.58 lMkHwtbU0
宇宙にでも持ってく気かよ
294:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/08/10 15:43:29.93 KtSK02L50
これはいい鈍器
295:名無しさん@涙目です。(栃木県)
11/08/10 15:43:51.95 ohIL0l8R0
URLリンク(www.youtube.com)
296:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 15:45:24.97 /whgOWsw0
だせいし高い
こんなの持ってドヤ顔して奴見たら笑うわ
297:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/08/10 15:50:43.91 4izcfpul0
>>18
プール内でも使えるなw
298:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/08/10 15:50:59.46 um9yrCAI0
レッツノートの耐塵性じゃダメなの?
299:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/08/10 15:52:21.03 wvyL+Rx90
象にでも踏ませてろよwww
300:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/10 15:53:21.72 tZLWUhdi0
5万以下か~安いじゃん!
と思ったら桁が一個違った
301:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/08/10 15:54:48.79 FQjyTqSEO
>>264
タフブック速報わろたww
302:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/08/10 15:55:25.75 V5V/yoHPP
マジで情弱無職貧乏人速報か
303:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/08/10 15:56:57.13 /er+uAqVP
業務用だからここがスタートラインで後は営業がどこまで値段下げるかの勝負
304:名無しさん@涙目です。(宮崎県)
11/08/10 15:58:08.27 C4asMnwT0
3.72で13インチとかごみだろ
305:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 16:00:39.53 Zlj72cu90
定価で100台売れたら4000万か
もう開発とか過去の焼きまわしだろうから、ペイできるんじゃね?
306:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 16:01:21.18 dSudbfRp0
やすぅい
307:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 16:02:13.64 QYQ0wkeM0
一桁大杉w
308:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 16:03:21.51 S6vVCFh+0
40万もあったら中古でインテグラ買えるだろ
309:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 16:08:19.26 xdo7w/4B0
4万のPC10台使ったほうが処理早そうだな
310:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 16:12:34.62 K11pOlx90
売れてるらしいからいいんじゃね。
311:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 16:13:31.71 ghsMUfsr0
現場じゃこれ一択だからな
足元見られてる気がする
312:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 16:14:55.67 i1sF8Z8Z0
これ誰がどんな用途で使うの?
313:名無しさん@涙目です。(秋田県)
11/08/10 16:17:25.84 BpiPMWxF0
これって何年使えるんだろう
314:名無しさん@涙目です。(石川県)
11/08/10 16:19:02.97 z/H2UttD0
ここまでダサいと逆に格好良い
315:名無しさん@涙目です。(アラビア)
11/08/10 16:19:24.70 Ed+qEp1S0
>>284
地形データとか容量くうんだよ
316:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 16:20:52.51 0RRVl+oz0
現場で普通のPCなんか持ってたら笑われるぞ
寒すぎでフリーズwwwwとか言ってる奴は帰らされる
317:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/10 16:25:00.94 F3I8V/DV0
四万かと思った
318:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 16:27:45.47 qa3VAh3B0
たかっ
319:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/10 16:29:44.63 9/TcCln30
ジップロックにくるんで使ったほうがよくね?
320:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 16:30:25.26 Sn2XfRLYP
×職場
○戦場だろw
タフブック
321:名無しさん@涙目です。(石川県)
11/08/10 16:30:47.35 z/H2UttD0
ID:YnIOSFXp0
ID:Zk5qg1ME0
ID:0rqxHJdn0
322:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/08/10 16:32:58.82 x/G64H9E0
へー、タフブックなんてあるんだ
知らなかったわ
323:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 16:33:22.71 PWNDf26u0
>>305
中のスペックが変わると排熱をどうするかもう一度考え直さなけりゃならないじゃん
324:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/08/10 16:45:22.29 T+kt6M/D0
家庭用とか思ってるバカが何人かいるな
死んだほうがいいぞ
325:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 16:59:21.63 Sn2XfRLYP
まーミルスペックやその系列に憧れるのはあるやなw
>>322
海外はレッツじゃなくてタフブックて名前のブランド
同じ筐体でロゴが違う、その部分だけチョイ欲しい
326:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/10 17:05:08.99 56D8rgl60
くれるもんなら欲しい
327:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 17:15:34.66 6vxhp2ybP
今のν速民はタフブックも知らないの?
328:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 17:16:56.60 stmCaV8h0
自衛隊カラーの奴がほしい
329:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/10 17:18:40.49 DCRxWlkW0
>>264
ID:sn9jcZE80のレスを抽出するとお子様っぷりが際立ってるな。
330: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (愛媛県)
11/08/10 17:19:15.33 3+ZIbQCU0
>>220
馬鹿すぎワロタwwwwwwwwww
おまえのノートでやってみろよwwww
331:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/10 17:19:35.08 MbGHyiQh0
値段見てマジで吹いた
332:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/10 17:19:38.23 DCRxWlkW0
>>319
廃熱はどうする?
333:名無しさん@涙目です。(奈良県)
11/08/10 17:20:06.83 b+PMojaH0
米軍に採用されてるタフブックか
334:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/08/10 17:21:46.42 NIwLCwtOO
これ使ってUAV操作するんだろ?
335: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (愛媛県)
11/08/10 17:21:52.22 3+ZIbQCU0
>>292
やってみろよwww
どれくらいで物故割れるか
336:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 17:23:11.74 lr3FpyCG0
これは劣悪な環境でオナニーするためのパソコンだからな
337: 【東北電 90.7 %】 (神奈川県)
11/08/10 17:23:39.23 Tzd26+qO0
10000000000000000000000個注文した
338:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 17:24:51.40 /39GToue0
陸軍はこれなにに使ってるの?
兵隊のシフトとか勤務評定?
339:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/08/10 17:25:20.14 5ROOsANrO
えっ、と思ったら頑丈なあれか
340:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 17:28:50.62 stmCaV8h0
ベアボーン式のタフブック出ないかな
好きなCPUが選べるような
PCが世代交代しても画面とキーボードだけはそのまま使える
341:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/08/10 17:29:14.99 HKq0Tcyt0
ワロタ
342:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/10 17:29:36.50 9g39RxIt0
アメリカ人がよくやる旧ハードを携帯ゲーム機に改造したやつに見える
343:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 17:31:01.38 krfUIypG0
糞過ぎ、一桁違うだろ
344:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 17:31:04.83 gPvj8PeL0
だせぇw
345:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 17:34:14.64 gE9Ari/x0
銃弾で本体撃ち抜いても壊れないなら買うわ
346:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 17:37:08.41 0gKB6fRV0
イギリス行く時はこれにする
347:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 17:38:55.12 xI8JkO4E0
個人で買うもんじゃねえからなこれ。
348:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/10 17:47:25.57 5Yly4vO40
いくら業務用でもパナだからボッタ栗価格だろ
349:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 17:49:49.80 3eYKy4DQ0
役所向けPC。帳簿に載せないキックバック30万円付き
350:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 17:52:58.00 CytCJ7820
パナソニックって他にこういう特殊な製品ある?
351:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/10 17:57:50.24 95OmoEj40
clash test動画の定番のひとつと言えばひとつなんだろうけど、
壊れないからつまらない。
352:名無しさん@涙目です。(東海・関東)
11/08/10 17:59:14.83 JAczy1DLO
今時そんな高いノートおかしいだろ いくら堅牢とはいえ
353:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 18:00:11.85 tEEmPlHZ0
お前らが高いと喚こうが、意味不明と騒ごうが
水や泥のあるアウトドアの現場では世界的に圧倒的なシェアを誇るタフブック
354:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 18:01:12.28 CytCJ7820
CASIOがG-note作ればいいよ
355:名無しさん@涙目です。(山梨県)
11/08/10 18:02:35.34 4hmQnrM30
高いとかいってる一般人はレッツノートかチンコパッドでいいんじゃねーの?
356:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/08/10 18:03:52.25 17TK/F430
320GのHDD積むくらいなら256GのSSDのほうが
耐衝撃性に優れていそうだが
357:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 18:05:22.49 kyTF+GE/0
>>354
世界の軍隊で採用されるな
358:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/08/10 18:06:23.03 1yCqLTNk0
ダサいけど何故か浪漫を感じる
ちょっと欲しい
359:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 18:08:16.25 tEEmPlHZ0
パナソニックのタフブックは、別名が「小型兵器」「戦うコンピュータ」
各国の軍隊や特殊部隊御用達のパソコン。
そんな軍事用製品がお値段50万を切ってる。
そう考えると安いでしょ?
360:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/08/10 18:09:49.31 2Ysr0CYV0
武器としても使えそうだな
361:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/08/10 18:11:57.37 nsFhstaWP
米軍専用PCか
362:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/10 18:30:49.03 uDpQ36in0
もはや爆釣速報だな。
Let'sがよかったのはファンレスまで。
ファンがついてからは糞。
363:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 18:32:00.46 fKk6YYpt0
45万ってwwwwいらねーよ
364:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 18:45:21.61 Oi54+WnL0
守口か門真の工場見学で耐久試験を見せてもらったけどキチガイじみたテストばっかでワロタ
3階くらいから落とすとかどんだけw
365:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 18:48:22.96 Lczc28YUP
象の調教師用PC
366:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 19:03:44.04 hU7yOlg70
タフブック速報わろたww パソコンの大先生馬脚あらわしすぎww
そういやレッツノートといえばAL-N2だったか、トラックボール初代機のやつが欲しかったなぁ。
EYE-COMの広告で、「速水健四郎プロ」ってキャッチがイミフだったけど。
367:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 19:04:03.28 ldsTDziB0
>>328
だが自衛隊も米軍もロシア軍も普通のシルバー&ブラックのタフブック使ってた気がする
368:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 19:13:24.35 1FVXnqAv0
タフブック知らないニュー速民がこんなにいるとは思わなかった
やっぱり引きこもりや無職は社会を知らないんだなあ
369:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 19:17:16.03 hU7yOlg70
>>368
FLORAとかも見たこと無さそう
370:名無しさん@涙目です。(空)
11/08/10 19:19:12.49 3tsNZAt50
軍事用かよ
ここのモヤシどもにはこの価値は分からんだろうなwww
371:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/10 19:28:20.81 tln96fi40
別に軍事用だけじゃないって
身近で使ってるところは日産系ディーラーの整備工場
エンジンチェックランプ点灯させて持ち込めばタフブック出してくる
372:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 20:13:18.42 eeCPm5ZB0
>>264
また黒歴史が・・・
373:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 20:29:50.12 8trfzvwJ0
田園都市線のラッシュでも壊れないノートPCか
374:名無しさん@涙目です。(富山県)
11/08/10 20:41:10.67 I0o2xcru0
高いと思ったらタフブックか
375:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 20:47:57.08 VFf60kHZ0
CoDMW2のプレデター操作するようなパソコンなのかこれは
376:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/08/10 20:49:38.62 LFmwK4rP0
自宅警備は厳しいぞ…パナソニック、お前に務まるかな
377:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 20:51:44.09 fdyQ09ZF0
無駄に高いのにSSDすら積んでないのかよ
単なるゴミ
378:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 20:52:30.40 X+Rtkj+kP
これは台パンし放題?
379:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 20:54:19.44 zv0cbe+30
ほしいけど中古待ちだな
380:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
11/08/10 20:55:51.37 KlR5DxZF0
家から出ないお前らには関係ない商品だから
381:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 20:56:45.32 BOUUyxD10
いっぽう、AMDは
いつまで経っても、AM3+がでないのであった
382:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/08/10 20:57:46.63 SRoTGmdO0
目が疲れて一桁多く見える
383:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 21:02:47.14 pI89duQl0
前にJR環状線でみたな
JR社員らしきやつがこれもって何かチェックしてた
384:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/08/10 21:06:33.43 jH7aq1l60
JAFの人以外で使ってるの見たこと無い。
でもJAFに売れるだけでも十分儲かるか。
385:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/10 21:08:59.56 anxfkeg40
ちょうしのりすぎだろw
386:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 21:17:07.49 sZYa5kuD0
個人で買わないだろw
経費で買うためのPCw
387:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 21:22:45.07 NEz9KA3F0
>>212
海外向けのモデルなのにwikiで他の言語にたたの3ヶ国語しかないとかカス過ぎる
実際の所すごいマイナーな存在じゃねーの?こいつって
388:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/10 21:24:08.02 FwBUkQkq0
会社で提案したが、5万のノート買いなおせよ
とあっさり却下された
389:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/10 21:24:34.26 XqgUibDE0
カッコ悪すぎw
390:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 21:30:14.12 tEEmPlHZ0
>>387
業務用だし、マーケット自体は小さいからね。
一応、ヨドバシとかも置いてる店あるよ。
391:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 21:32:04.62 NEz9KA3F0
>>372
>>212のwikiを見る限り、やけに他の言語の項が少ないし、
英語の項の表記もものすごく簡素だし、実はタフブック厨が異端で
>>264の奴らの意見が極まっとうじゃねーの
米軍採用といってもこんだけwikiの扱いが適当なところを見ると
「そういや頑丈なパソコンのベンチマークで分析用として数台買ったかも」
ってレベルだろうし
392:名無しさん@涙目です。(中国四国)
11/08/10 21:32:05.57 RWExtEo10
今週のタフスレ
393:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 21:33:25.45 dk5zHAK/0
フレッツのおっさんが持ってるイメージ
HDDの耐衝撃完璧にするよりSSD化した方が良いと思うんだが
394:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/08/10 21:34:32.66 JoLAgLiM0
うわーこれで2ちゃんやエロゲやってみてー
395:名無しさん@涙目です。(栃木県)
11/08/10 21:37:33.82 H2g6SaOz0
タフが売りなのにSSDじゃないとか中途半端すぎるわ
396:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 21:40:28.61 WZtLdGQ50
SSD でええやん
397:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/10 21:43:22.66 r1+jys570
これは自分の財布から金を出すのではなく
会社の金で買うもんだから
使ってる人も、この商品そのものに関しては
実はあんまり興味持ってなかったりする
398:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/10 21:44:08.09 qz1KfAp/P
信頼性重視なんだろ。
特殊緩衝材で振動が伝わらなければ
振動を心配する必要ねえし。
399:名無しさん@涙目です。(新潟・東北)
11/08/10 21:47:46.69 KPyH9ZQ6O
これで南極から2chに書きこめるな
400:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/08/10 21:52:41.93 cJ4FflTA0
幾らTOUGHBOOKとは言え、ボリ過ぎ。
仕様がゴミレベル
401:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/08/10 21:55:00.21 aoYkL/aP0
古臭すぎる
402:名無しさん@涙目です。(岩手県)
11/08/10 21:59:40.65 VyjJjjKu0
>>390
>-10℃~50℃
屋外だとやばいな
403:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/08/10 22:10:21.16 j6Id/AeRO
SSDを採用しないのはデータ救出が困難or出来ないからだろ
HDDならディスクが回収出来れば何とかなるからな
SSD言ってる奴は業務用ってのを考えられないんだろうよ
404:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/10 22:10:30.16 DqeWwvPv0
過酷な現場に志願したらコレ支給されるだろうか?
405:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/08/10 22:14:20.59 tuoljdeE0
いいか、糞ニートども?お前らがベッドでマスかくために買うノートと一緒で話すんなよ?
406:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 22:25:56.64 hU7yOlg70
パソコンのこと特に詳しくもない(詳しいとアピールしてもいない)一般人が知らないならともかく、
自称パソコンの大先生達が久々にやらかしてしまうとはなぁ。次はどんな速報になるのやら。
407:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 22:26:27.33 hmNNtHI90
戦争だとこの位は普通にありそうだけどそれでも動くの?
URLリンク(www.geekwithlaptop.com)
408:名無しさん@涙目です。(岐阜県)
11/08/10 22:41:21.52 8QzfJNp70
URLリンク(player.video.search.yahoo.co.jp)タフブック%20改造バカ&b=1&of=&dr=&st=&s=&pd=&ma=&rkf=1&from=srp
409:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 22:44:30.91 +ARCTGil0
このスペックなら一桁少なくして適正価格じゃね
410:名無しさん@涙目です。(長崎県)
11/08/10 22:48:01.21 L38raC7F0
>>18
パナアホや
411:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 22:58:51.89 j+dJeoMi0
>>18
これは凄い。
412:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/10 22:59:41.63 1HiEKRBo0
灘神影流の関節技にはヒンジが耐えられないだろ
413:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/10 22:59:44.10 8PM51kZv0
4マソ台かと思たら一桁違ってたでござる
414:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/10 23:00:43.59 l/IsYu8eP
TOUGHBOOKはお前らみたいなパンピーには無縁だからこの値段の意味が理解出来ない
415:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 23:04:06.06 dMih+qFu0
>>375
あー言われればこんな形してたような
416:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/08/10 23:06:55.75 cf0YVZ7Q0
高いけど業務用なんだろ
経費や国民の税金で買うものだよね
値段に変えがたい作業やデータはあるし
417:名無しさん@涙目です。(岩手県)
11/08/10 23:27:47.78 VyjJjjKu0
窓から投げても
URLリンク(www.youtube.com)
418:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/10 23:43:23.05 nS8OFadH0
唯一風呂で使えるPC
419:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/10 23:44:59.73 TKsNUgxd0
タフな男に、タフブック。
420:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/11 00:12:13.41 y7+xiVff0
URLリンク(mltr.ganriki.net)
URLリンク(mltr.ganriki.net)
URLリンク(www.toughbloggers.com)
URLリンク(www.rapidacc.com)
URLリンク(usarmy.vo.llnwd.net)
URLリンク(journalrecord.com)
toughbook速報だったか
最近はハンドヘルドタイプの方が使われてそうだけど
421:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/11 00:20:20.04 mxc0REIz0
もっと分厚く鋼の臭いでむせそうな兵器的マシン出せよ
422:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/11 00:25:08.32 WaLs4GMb0
これって、最大何階くらいから落としても普通に使えるの?
10階とかはあぼんでしょ?
423:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/11 00:25:21.50 hHMkivsN0
>>391
普通に配備されてたはず。少なくとも「型落ちのタフブック遅すぎ」、「早く新型支給しる」、
「我慢できない、PowerBookを持ち込むね!(Mac厨)」てな話が出るくらいには。
424:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/11 00:33:59.64 rlpybH0l0
よし、次はタッチパネルなのに防弾仕様にするんだ
425:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/11 01:14:37.63 3rfGzPJkP
>>391
正式採用だから
涙拭けよ
426:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/11 01:28:01.49 wuPSmFnp0
タフブック速報はニート速報的な意味もあるが、なにより残念なのは
ありえないほどコストを掛けてでも作られた史上最強のPCというものに、
純粋に憧れる少年の心が失われてしまっている事だと思う。
このスペックなら~万円、とか寂しすぎるにも程があるだろ。
427:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/08/11 01:29:06.43 WGfXoBvF0
象が踏んでも壊れない世代
428:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/11 01:36:28.06 x7AwlX+X0
3年ほど前アキバの中古PCショップでタフブックのアウトレット品を販売したことあるけど、
イラク人の金持ちが頑丈さに喜んで、20万弱をキャッシュで買ってった。
通訳が言うには国に帰ったらいつ戦場になるかわからないから、こういうPCが欲しかったとのこと。
そんな需要もあるんだなと感心した。
429:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/11 01:39:01.47 xBuMvTlL0
> HDD 320GB
タフブックでこれはないわ
430:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/08/11 01:52:57.43 A7VL9IDN0
>>364
ヒンジの耐久テスト見てると頭おかしくなりそうだった。
何十台ものノートPCを開けたり閉めたり開けたり閉めたり・・・
431:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/11 01:54:40.96 6XMptxnu0
HAHAHA!!
0が1つ多いようだが、これがJapanese Jokeってやつかい?
ジエータイがAfganの前線にでも持って行くのか?
432:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/11 02:00:41.54 8CIZa3NE0
>>18
戦争でも始める気かよ
433:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/11 02:04:32.68 WZsqKZIY0
昔のフラッグシップノートは平気でこのくらいの値段してたな
今は安くなったけど品質も相応に落ちた気がする
434:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/11 02:39:14.26 /lDUC/ym0
>>直販価格は453,180円。
・・・ケタ、まちがえてるんじゃねーか?
435:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/11 03:04:32.64 2aok1rKD0
>>391
禿同PSP
URLリンク(www7.atwiki.jp)
PS3ユーザーが犯罪予告をし逮捕だってさ
スレリンク(ghard板)l50
ソニー、インターネット上他での世論偽装が多数発覚
スレリンク(gamenews板)
ソニーは米国の主な都市で落書きアート(グラフィティー)のアーティストたちを雇い、
PSPを使って遊んでいる子どもたちの絵を、建物の壁にスプレーで描かせた。
しかし、このゲリラ的なマーケティング作戦は、ソニーが勝ち抜くために必死になっていることの現れだとして、
ストリートの流行に精通した人々からは嘲笑の声も出ているようだ。
ソニーの音楽CDが、セキュリティーホールを開くスパイウェアを顧客のコンピューターに感染させたというニュース(日本語版記事)が広く報じられたのはつい先日のことだが、
PSPのための今回のキャンペーンは、ストリートアートの評判を金で買う試みだとして、インターネット上で物笑いの種になっている。
URLリンク(2009.itainews.com)
436:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/11 03:10:10.09 rUYC8LxC0
ある意味日本製っていうブランド性を最大限に生かしてるよな。
たとえ中国が技術をパクって半額で出しても、
タフブック買う層は見向きもしなさそう。
437:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/11 03:12:05.95 7i8jP7YR0
たけーよ糞が
と思ったら法人向けの頑強仕様か
438:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/11 03:13:27.37 7i8jP7YR0
>>420
インテルなんこ集めりゃいんだっけ
439:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/11 03:34:32.95 0tdHOiGm0
どうスペックをみても
「なんでHDDなんだ」としか思えません
440:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/11 03:36:22.46 PzhxInat0
1,024×768ドット(XGA)で45万とか時代間違ってんのかと
441:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/08/11 03:57:00.44 GpHq6N39O
>>439
SSDじゃデータサルベージ出来ないから
パンピー仕様じゃないって事
442:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/11 04:45:19.73 jkBBxvuf0
タフブック速報なレスがやまないなw
443:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/08/11 05:46:31.65 8fM+pBQC0
>>439
現時点ではHDDの方が耐環境性能が優れている物が存在するから。
それだけの話。
一般向け商品の知識で業務用の話をしても何の意味も無いってこった。
444:名無しさん@涙目です。(USA)
11/08/11 05:52:35.70 JeeXgw0l0
何がタフかは知りませんが7.62mmを跳ね返すんですか?
URLリンク(www.armoryblog.com)
445:名無しさん@涙目です。(奈良県)
11/08/11 05:53:51.38 QuXROt4U0
軍隊仕様だな
446:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/11 05:54:36.80 uk4uC/qN0
そういや昔486DX4積んでCDROMドライブの付いたThinkpadが100万ぐらいしてた時代もあったよね
447:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/11 05:57:58.10 shTqU+Mr0
CASIOがアップを始めました
448:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/11 06:00:10.56 vaY19czR0
タブレット型のタフブックお風呂用にほしいけど高すぎて絶対買えない・・・
449:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/11 06:01:32.32 cFd0GvvL0
Gショックみたいだな
450:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/08/11 06:04:43.31 Iy5NvDB90
完全に業務用じゃん
しかも特殊な用途の
451: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (関東・甲信越)
11/08/11 06:12:15.77 cJqQot9gO
ジャパネットで解体
452:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/11 06:17:38.42 3AAKoV6V0
みんなTOUGHBOOKがプロ業務用なの十分知った上で敢えて高いだの揶揄してるのに
必死にお前らのエロゲ用じゃないんだぞ?と訴えてるのは何?BSフジっみたいなもの?
453:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/08/11 06:36:58.62 mCzAkeg30
>>407
動かないかも知れないけど、
HDDだから回収できればデータは救出できる
SSDとか言ってる連中はデータサルベージを考えてなさすぎ
454:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/08/11 06:38:13.97 mCzAkeg30
>>426
だってこの板、無職のおっさんばかりやん
455:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/11 06:38:39.31 72Dd040P0
0が一個多い
456:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/11 06:40:55.28 cFd0GvvL0
>>454
オッサンの方がこういうノリ好きそうな気がするけどな
457:名無しさん@涙目です。(空)
11/08/11 07:30:49.33 8mBs61Sn0
>>452
職歴なしニートの言い訳見苦しすぎw
なら、同性能でタフブックより安い物を挙げてみろよw
「プロ業務用なの十分知った上で敢えて高い」と言ってるんだから勿論挙げられるよな?w
458:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/08/11 08:16:09.16 uPnqZ/0P0
あぁタフブックなら高くて当然だろ
工事現場とかで使うもんな
459:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/08/11 08:21:07.00 9Q3te1Q90
>>432
実際にアメリカ軍が使ってた気がするが