11/08/07 11:35:00.63 FR6G15dg0
無職ウイルス
3:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/07 11:35:03.30 Q7ImfXoU0
見せしめ逮捕か
怖いのう
4:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 11:35:09.74 5bvqZ6zb0
獣なった
5:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/07 11:35:14.23 poYb7rGv0
罰金30万はともかく全国に名前晒されるのはキツイな
6:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/07 11:35:30.17 HbMdWKvl0
J( 'ー`)し「あたしも、ウィルス保管罪でつかまるのかしら・・・」
7:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/08/07 11:35:38.07 jLS93y1m0
保管してただけでどうやってバレたんだ…
8:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/07 11:35:51.74 bFJ6X1hI0
感染して知らずに保有してた場合はどうなるんだよ?
9:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/08/07 11:36:08.79 LhIbrdRJ0
ノーガード戦法=違法行為で前科者になっちゃうの?
10:名無しさん@涙目です。(富山県)
11/08/07 11:36:15.75 bX8r3Bf/0
児ポにウイルスつけてた人か
11:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/07 11:36:16.75 CqxwOuZO0
え?保管してるだけで罪になるんだっけ?
12:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/07 11:36:22.23 nyQ/mxle0
なんの容疑でパソコン押収されたんだ?
13:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/08/07 11:36:38.95 vKu8/t3o0
ウイルス保管罪って()笑
14:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
11/08/07 11:37:12.10 89WdjCqS0
銃刀法違反みたいなもんか
15:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/07 11:37:17.38 zdUes9KT0
新しいProgramの開発を止めろって言ってるのと同じじゃねぇか
16:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/08/07 11:37:28.65 2H1ZV4Eo0
キンタマスレの奴ら全員逮捕
17: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 75.6 %】 株価【E】 (茨城県)
11/08/07 11:37:44.00 hp9VELUlP
だからどうやって摘発したんだよカス
18:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/07 11:37:45.27 YGHUEOMt0
>>11
なるよ
フリーソフトでもバグがあるとウイルス扱いになって作成者&落とした奴全員逮捕
19:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/07 11:37:54.10 Rsrxo8JK0
OSがWindows95のウイルスに感染して動かなくなったパソコンはどうなるの?
使えないから家の押入れの中に閉まったまま放置してるけど俺みたいにウイルスに感染して
パソコンを新しく買った人で古いパソコンを処分してない人は全滅か?
20:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/07 11:38:11.91 bmYvoCX00
>他人のパソコンに感染させる不正な目的で
ここら辺のていぎもよく分からんが何でバレた?
21:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/07 11:38:22.83 bFJ6X1hI0
なんかどんどん日本がディストピア化してきたな
22:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 11:38:30.54 xUJ5tLutQ
ゆうすけ菌保有者は逮捕されたりしない?
23:名無しさん@涙目です。(中国四国)
11/08/07 11:38:51.65 IpRaY33v0
>>7
日本の法律は罰則が無く社会的常識に当てはめてもなんら相手に苦痛が無いものが多いので
わけの分からない法律がどんどん出来てオプションで景気や罰金を増やしまくるようになってるのが現状
24:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 11:38:56.39 C9jOh+iF0
この無職は作成と頒布してるから言い逃れのしようもない
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
25:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/08/07 11:39:25.30 SvKFwaKV0
なんかの発端があって発覚したんだろうな
そして何がきっかけになったのかは公開しないという
26:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/07 11:39:45.34 Q51VtERX0
かかってこいよ
27:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/08/07 11:39:50.55 C9caBs/DO
>>22
HEY!HEY!HEY!ビビってるwwww
28:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/08/07 11:40:13.02 w/VPVGpg0
ウイルスって保管できるの?
29:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/08/07 11:40:22.23 u0AgmvZN0
トレンドマイクロとかの研究員はどうなっちゃうの?逮捕?
30:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 11:40:27.14 K+sJKzB10
法整備される前に散々遊んだから
今頃やる気にもならない
31:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/07 11:40:37.39 CqxwOuZO0
>「他人のパソコンに感染させる不正な目的で」
なるほど実質的に無意味な条件だな
32:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/08/07 11:40:43.83 532oGXAzP
俺もメモリリークしてシステムダウンを起こすウィルス作ったからタイーホだな。
33:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/07 11:40:58.62 bmYvoCX00
>>24
あ、本人が認めてるのか・・ならしかたないな
34:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 11:41:08.39 /msNheME0
>>19
今すぐ窓から投げ捨てろ
35:名無しさん@涙目です。(関東)
11/08/07 11:41:43.54 nrdZ7SmaO
無職だからしょっぴいたら余罪が出てきましたV(^-^)V
36:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/08/07 11:41:53.01 RXI0Skh90
行動原理が中国共産党並だろ
暴露ウイルスに引っかかる
↓
キレる
これだけだからな
作成罪じゃなくて保管罪なのも
ウイルスじゃなくてウイルスに引っかかった事実の拡散を防ぐためだろ
正義とは程遠い集団に成り下がってるなあ
37:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/07 11:41:54.06 2WAqC7P30
サーバに保管してるのもアウトだろ
ウイルスサイト撲滅しろ
38:名無しさん@涙目です。(岩手県)
11/08/07 11:41:54.00 oEW0S1Xv0
仕事で検証用にウイルス飼ってるんだけど、これもダメなの?
39:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 11:42:09.55 B5peDotR0
ゾンビPC所持のヤツは全員しょっ引かれるのか
40:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 11:42:12.02 qePsKVBB0
ちょっとしたお遊びコードも暗号化領域で開発しなきゃいけない世の中なんて…
シェア監視にかkる→PC押収→それっぽいコード発見→取調べで追い込み→タッホイ!!
の流れかな?
41:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/07 11:42:21.63 9TkgIyBfP
政治献金保管罪の採用はまだですか?
42:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/07 11:42:27.50 6qPViJZ20
どうやってみつかったの?
PC押収でもされない限りばれないよね
43:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/08/07 11:42:35.37 PMhMeyZR0
ブルースクリーンが起きる度にMSに罰金を課そうぜ
44:名無しさん@涙目です。(新潟県)
11/08/07 11:43:40.34 iPXRJAVm0
アンチウイルス会社とかどうすんだよ
45:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/07 11:43:44.63 Rsrxo8JK0
>>34
其れをやると不法投棄で捕まるけど…
家電リサイクル法が出来たせいで処分するにも金が掛かる。
合法的にタダで処分する方法が有れば良いのに。
46:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 11:43:57.58 sB1WArxy0
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の法案
47:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/07 11:44:24.97 tnCPdSKy0
コンピューターが起動したら青い画面が出てくるだけです・・・
何もしてないのに壊れました!どうしたら良いですか><;
48:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/07 11:45:01.19 CqxwOuZO0
>>44
警察の胸三寸
要するにワイロよこせやってことだよ
49:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/07 11:45:04.47 GLDC6aWr0
でもね、今だ嬉々としてウィニー(もう古いかw)とかファイル共有ソフト使ってる馬鹿な連中
をウィルスで懲らしめるのはいいと思うの
50:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/07 11:45:53.92 bmYvoCX00
>>43
OS入れる時に何もかも含めて同意してるだろ(´・ω・`)
51:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 11:46:39.05 B5peDotR0
>>50
あんな一方的なEULA無効だろ
52:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 11:46:47.68 wzboF+hB0
>>49
まったく犯罪意識が薄れた奴らだからな ウィニー(もう古いよw)使ってる奴らは
53:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 11:47:01.62 HonE+bsU0
ウイルスを飼ってるお前らやばいんじゃないか
54:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/07 11:47:15.61 uDaWTD3w0
なんだよこの悪法結局通ったのかよ
これって意図してないバグで動作がおかしくなってもウイルス扱いになるんだろ?
プログラミングが一切できなくなるじゃねーか馬鹿が
この悪法思いつきなさった老害様は自分の与り知らない分野だから気に食わなかったのかね
55:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/07 11:47:47.57 ZDxolKGcP
無職いじめいくない
56:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/08/07 11:47:47.66 RXI0Skh90
>>46
笑い事じゃないんだけどな
最初から悪意をもってメチャクチャな法律を作ってるのか
アホな原案を叩かれてそれで逆切れしてメチャクチャな法律を作ってるのか
このまま行くと中国越えるぞ
57:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/07 11:50:27.43 9TkgIyBfP
幼女jpgが内蔵されたウィルスに感染したら
二つの罪が成立するわけですね
58:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/08/07 11:50:43.77 532oGXAzP
>>54
静的解析、カバレッジ、パフォーマンス、エージングすべてやって初めて公開していいんだよ。
わかったか、3流。
59:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/08/07 11:50:47.47 CreDFcQ00
>>56
多分老害がPC知らずに作ったもんだと思う
60:名無しさん@涙目です。(新潟県)
11/08/07 11:51:06.01 dEVL41XU0
普通に使用できる著作権侵害ファイルとウイルスをセットにしてLZHで流してる奴は、
2つの罪で逮捕されないのけ。
61:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/07 11:51:33.90 9Ktei4nR0
意味がわからんのだが
これってアンチウイルス作ってる連中は全員量刑で死刑にされちゃうの?
おかしいよね?大量のウイルスを保管してると思うんだけど?
62:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/08/07 11:52:40.78 LX5cBvC60
ウィルス飼ってたら脂肪かよ
63:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/08/07 11:54:16.52 V9YZ1PXX0
お前らもウイルス飼ってるじゃん
64:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 11:54:54.76 XUwA3ssb0
>>38
他人に感染させるのが目的でないなら、問題ない。
65:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/07 11:55:14.39 bmYvoCX00
>>61
正当な理由のない所持か不正な目的の所持だろ摘発されるのは
でもウィルスコレクターみたいに悪意はないけど趣味になってる奴いるからなぁ~どーすんだ?
66:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/08/07 11:55:32.50 YEk/xPKq0
P2Pでウイルス放流して特定されたのか
67:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/07 11:55:38.51 9TkgIyBfP
>>61
将来的には所定の団体にお金払えとか
利権に食い込むためのファーストステップとも取れるよな
夢見る老害が一生懸命考え布陣する素敵な物語・序章
68:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/07 11:55:38.64 4P3F+X5R0
死んでないのになんでHDDの中ばれたん?
69:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 11:56:13.67 XUwA3ssb0
>>65
ただのコレクターなら問題ない。
70:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/08/07 11:56:26.26 36SWNGlr0
とうとう無職狩りか
もう中国以下だなこの国
71:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/07 11:57:34.78 HsA/4SA50
どういった経緯でこの男をしょっ引いたのか書いてないが不正な方法で逮捕したんじゃないだろうな?
ロリ画像をムカつく奴に送って逮捕みたいな臭いがするが
72:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/07 11:58:25.54 bmYvoCX00
>>69
でも所持の理由が「趣味」だと水掛け論になりそうで危ういな
国家権力が相手だし
73:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/07 11:59:02.04 CqxwOuZO0
>>38
アウト
ワイロ払えば見逃してくれるかもね
74:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/08/07 11:59:27.90 36SWNGlr0
>>71
余裕でそういう風にも使えるよなこれ
マジ悪法
75:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 11:59:40.00 +yFwCcbC0
URLリンク(blog-imgs-12-origin.fc2.com)
これはオールドスクール
76:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/07 12:00:20.14 az5flsMF0
どうして持っているのがばれたのかが謎過ぎる
77:名無しさん@涙目です。(中国地方)
11/08/07 12:00:31.33 pk9YiXBZ0
ブラクラも適用されるかな? 意図的にパソコンの調子を悪くさせるわけだし
その時は通報すればいいの?
78:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 12:00:58.94 XUwA3ssb0
>>72
所持の目的が、「あくまでも趣味で、他人に感染させるのが目的でない」
と、検察なり裁判所が認めればOK。「他人に感染させるのが目的だ」
と認定されるとアウト。その境界が、どこにあるかは、判らん。
79:名無しさん@涙目です。(長野県)
11/08/07 12:01:30.14 XF/FljN40
警察GJだが海外が無法だからあんま意味ねーwww
80:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/08/07 12:01:47.48 IdVdBXnaP
イミフすぎるなんぜ警察がこいつのPCにウィルスがあるって知ってんだよ
証拠がなければ家宅捜索できないから証拠があったってことだろ?
81:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 12:02:04.94 Ku5sQjr1i
>>65
ロリコン画像も同じような扱いするとかなんとか
82:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/07 12:02:30.75 bmYvoCX00
>>75
こいつは児ポの線から引っ掛かった岐阜のバカだろ
83:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/07 12:02:49.72 Jm156X8z0
こんなのプログラマでもなんでも無い人が心配する必要ねぇよ
これは悪用される(ドヤ とかアホだろ
84:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/07 12:03:02.05 brlstG8rP
保管と感染をどうやって見分けんだよ
感染者全員逮捕かこれ
85:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 12:03:10.49 C9jOh+iF0
PCにデバッガ入れとけばいい。
なんかのついででばれたらアンチウィルスソフト作って
一発当てるつもりだったって言う。
86:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 12:03:21.93 Ku5sQjr1i
>>75
法律が適応される前からマークされてたのか
87:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/08/07 12:03:39.21 75sbv2eP0
ノーガードだと感染してるからアウト
アンチウイルスソフト入れてたら定義ファイルがあるからアウト
つまりPC持ってる奴はほぼ全員逮捕
88:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/08/07 12:04:01.78 yvvGuaoz0
どうせ別件だろ
児ポと同じでP2P狩りの一端だよ
P2Pのトラフィック自体はすぐにバレるから
後はそれを頼りに突撃してPCの中身から何でも犯罪でっち上げるって寸法
89:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/07 12:05:02.31 Dn0wuOrj0
全く意味が分からない
好き勝手しすぎだろ、なんだこの法律
90:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/08/07 12:06:30.90 eFTg0gSO0
>>75
外見で叩こうかと思ったら意外と普通っぽいんだな
91:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/08/07 12:06:31.26 RXI0Skh90
>>59
そりゃ良いんだが (良くはないけど
欠点を叩かれたら改善すりゃ良いと思わん?
どんだけプライドの塊なんだよ
92:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/07 12:06:31.16 CqxwOuZO0
あるとき突然強引に職質されて「やめろ」と手を払ったら公務執行妨害で強制家宅捜索
なぜか見たこともないウイルスが警察の手により「発見」
何にでも使えるな
93:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 12:07:05.10 NMPVJ2r40
ところでウイルスの定義ってどう定義されたの?
94:名無しさん@涙目です。(長崎県)
11/08/07 12:07:45.49 yARA80/+0
SPAMメールにくっついてるアレがいつでも他人にばらまける状態なんだけど捕まるかな
95:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 12:07:51.90 iOSxpw1o0
>>45
ネタにマジレスって…
96:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/07 12:08:16.07 uYB3E1yy0
>>78
逮捕したいかどうかが境界に決まってるじゃん
97:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/08/07 12:08:47.25 tx7s03ww0
むかしPC98 MSDOSが現役だった頃
ネコのCGが画面をウロウロするフリーウェアがあった
それを常駐させて表計算の1-2-3を使ってたらフリーズしたんで
ネコはウィルスだって言い張るPC情報通ライターが居て失笑かってた
今 常駐ソフトでそんな風になったら
ホントにウィルス作成で逮捕されそうだな
98:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/08/07 12:09:23.21 xXDsSPQV0
なぜ彼が捕まったのか
それは無職だからだ
これは国家権力における職業差別だ
このようなことを許してはならない
99:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/08/07 12:11:14.89 sCYhpde30
>>75
ラーメンズ?
100:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 12:11:17.61 NMPVJ2r40
皇居のパソコンにウイルス仕込めば天皇抹殺できるわけか
101:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/08/07 12:11:30.26 IdVdBXnaP
>>88
どうやって突撃するんだ
102:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/07 12:11:36.07 k0SwBIlr0
俺フリーソフト配布してるんだけど、バグつけたら逮捕されちゃうの?
103:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 12:11:46.50 XUwA3ssb0
>>96
逮捕したいかどうかは、そのとおりだが、実際にはウィルスをばらまいた前科が
あるかどうかが決め手になるんじゃないか。
104:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/08/07 12:11:51.58 1BTV5xw2O
>>98
知ってるか、逮捕されると仕事があるんだぜ?
つまりこれは政府が考えた失業対策なんだよ!
105:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/08/07 12:12:04.72 xXDsSPQV0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ソニーのCDを買ったら捕まるのか?
106:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/07 12:12:34.90 bmYvoCX00
笑い男のスクリーンセーバーを常に全画面で前面表示する実行ファイルを配布したらどうなりまつか?
107:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 12:13:20.24 qePsKVBB0
>>102
無職じゃなきゃおkw
108:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 12:13:29.65 XUwA3ssb0
まず、
いわゆるコンピュータ・ウイルスに関する罪について
URLリンク(www.moj.go.jp)
いわゆるサイバー刑法に関するQ&A
URLリンク(www.moj.go.jp)
を読まないと、議論にならんぞ。
109:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/08/07 12:13:31.88 IdVdBXnaP
>>100
天皇陛下には刑法が適用されません
110:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/07 12:13:51.76 I5zvfm6B0
ノートンをインストールするだけで逮捕される
111:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/07 12:14:31.59 Jm156X8z0
>>102
バグの定義とは何ぞや
お前みたいな池沼がそんなもん作ってるわけねえだろ
なんでそういう何の得にもならん嘘をつくかね
112:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/08/07 12:14:37.03 UEZbloeb0
>>75
こいつゴルゴに出てきたウィルス見つけるの上手い奴だろ
113:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/08/07 12:14:41.99 xXDsSPQV0
>>108
めんどくせーよ
わざとこんなめんどくさい文章だけで読む気もなくすような奴しか用意せずに捕まえようって魂胆だろ
本当に犯罪を防ぐという意図ならイラストなども使ってわかりやすく説明するはず
114:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 12:14:49.46 4htDC1ZW0
>>109
なんという特権階級…!
115:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/07 12:14:53.28 E99eGEiH0
第177回国会 法務委員会 第14号(平成23年5月27日(金曜日))
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
○大口委員 それから、プログラム業界では、バグはつきものだ、バグのないプログラムはないと言われています。
そして、例えば、無料のプログラム、フリーソフトウエアを公開したところ、重大なバグがあるとユーザー
からそういう声があった、それを無視してそのプログラムを公開し続けた場合は、それを知った時点で
少なくとも未必の故意があって、提供罪が成立するという可能性があるのか、お伺いしたいと思います。
○江田国務大臣 あると思います。
---
プログラマー涙目
116:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/07 12:15:05.15 9TkgIyBfP
>>106
アニメ好きなんだな☆て思われるよ
117:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/07 12:15:19.90 p6WQ0wBG0
?
どうやってばれるんだ?
118: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (広西チワン族自治区)
11/08/07 12:15:56.24 BXeIE5u1O
>>115
訂正されたよなそれ
119:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/07 12:16:32.73 F4xgtDy+0
>>84
むしろ感染者全員を逮捕する方法を知りたい。
感染者ってだけじゃ逮捕状請求できないぞ。
120:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/08/07 12:16:32.74 4oJLgXxg0
保有を意図してる場合とそうではない場合ってどう見分けつけるんだ?
121:名無しさん@涙目です。(富山県)
11/08/07 12:16:41.40 JRk9ogSI0
>>45
ヤマダ電機持ってけば?
家の近くのヤマダはどんなに古くても引き取ってくれた
しかも100円くれた
122:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 12:17:03.35 9Lyy0Oyv0
つまりプログラミングに関しては今後は中国様にまかせましょうっていう
民主の政策だよ。
プログラムを無理やりウイルス認定して日本のプログラマーを減らそうという政策。
123:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 12:17:08.88 XUwA3ssb0
>>115
江田は馬鹿。
さっさと死刑執行しろ。法律違反だぞ。
124:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/07 12:17:38.82 ZenCA2PJ0
クレイジーな国になってきたな
125:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 12:17:45.42 5Q3NKev00
保管罪はついでで、ばらまいてたんだろ
126:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/07 12:20:02.72 bmYvoCX00
ウィルスの自己増殖の項目はどうなった?
ただの実行ファイルがネット上で拡散するのも自己増殖とみなされるんか?
127:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/07 12:20:51.44 0OBnCJV90
>>65
この条文で「正当な理由がないのに」とあるのは
ありがちで問題のない場合に罪が成立しないようにするためだぞ。
ウィルスの検体をソフト会社に送るときには提供罪が成立しない、とかね。
正当な理由がない場合に適用される、というわけではなくて、
むしろ、明確な理由がある場合にだけ適用されることになってる。
条文そのままでいうと「人の電子計算機における実行の用に供する目的」。
平たく言うと「ウィルスを使って他人のパソコンで悪さをする目的」が必要になる。
だから、ただ収集とかは大丈夫。
128:名無しさん@涙目です。(岡山県)
11/08/07 12:21:04.01 RXI0Skh90
>>124
気づくの遅いな
カルトが政権に寄生した時から
崩壊は始まってるよ
カルトはお人よしの日本人を騙してきただけはあって
やる事が早い
129:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/08/07 12:21:21.30 xXDsSPQV0
>>108
つーかよ
メタボ予防とかそういうのはカワイイイラストタップリでhtmlなのにこういうのは何でpdfだったり堅い読みづらい文章だけなんだ?
客をナメるのもたいがいにせえよ
130:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 12:23:44.54 XUwA3ssb0
>>129
法律屋の役所だから、頭固いんでしょ。
Q&Aがあるだけ、まだましかと。
131:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 12:24:50.11 4htDC1ZW0
ところでなんで起訴だけで実名報道されちゃうの?
132:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 12:25:52.41 C+ta1z270
プライバシー権を侵害して盗聴しないと
相手のパソコンに保存してるものなんて見れないのでは
133:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 12:29:09.99 C9jOh+iF0
>>115
重大なバグってのが曖昧だけどHDD物故割れるクラスなら捕まっても仕方ないんじゃね
134:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 12:29:59.18 JYyFBQxQ0
ホワイター仕込んだBISHOPは逮捕?
135:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/08/07 12:30:17.01 tmcDhaf50
ジャップざまぁ
136:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/07 12:30:28.65 NJriE4au0
ここにウイルスのコード張ったら見たやつ全員逮捕とかありえんって
137:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 12:31:14.70 qePsKVBB0
>>131
>同簡裁は同日、罰金30万円の略式命令を出した。
こう書いてるから起訴だけじゃないかと
138:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/08/07 12:31:28.02 bl3UFT/AO
>>115
法務大臣が基地外でしたこの発言は無かったことにしますって結論になってなかったか?
139:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/08/07 12:32:06.38 v0NfLnpb0
>>他人のパソコンに感染させる不正な目的で
140:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/08/07 12:33:56.72 bl3UFT/AO
>>133
しかたなくねーよ
141:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/07 12:34:44.16 XXSzYCsI0
>>115
ゲーム業界終了のお知らせか
142:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 12:34:57.98 C9Ftk2Zc0
断罪は稼ぎと無限ループでこそ輝くな
143:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/08/07 12:35:45.05 w/VPVGpg0
バグのないプログラムなんてない
windows update ってOSのバグ毎月出てくるだろ
144:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/08/07 12:36:55.44 t/GQajFN0
おっとRegSeekerの悪口はそこまでだ
145:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/07 12:37:36.06 dMkGKaTe0
>>119
逮捕はできるだろ、あくまで疑いなんだから
そうやって国民の自由を制限していってるんじゃん
全員逮捕はないけど、今までやってきたように一部をスケープゴートにして逮捕はあり得るだろ
146:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/07 12:38:40.90 bmYvoCX00
ウィルスとか感染とかショッキングな見出しつけてるけど
ここ最近メディアを賑わしてるのはトロイ型の実行ファイルじゃないか?
アホなユーザーが迷惑被ったら全部ウィルス認定とかアホすぎる危うすぐる
147:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/07 12:38:42.65 hDjMbAHM0
レジシーカーたん死んじゃうの?
148:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/07 12:39:38.15 T43Eloix0
感染しただけでアウトなんじゃないのか?
149:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/08/07 12:42:27.38 QKDdhQ+kO
どうやって立件できるんだ?
150:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/07 12:42:31.03 GLDC6aWr0
PC処分する時って、HDD抜くだろ?おれは抜いて持ってる
ツールで中身見ることできるし、必要なくなったら叩き壊す
151:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/08/07 12:44:36.88 a8HtlOiD0
>>102
バグの無いプログラムは存在しないが
デバッグが出来ないプログラムも存在しない
……違うか?
152:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/07 12:45:22.76 VIXtcSl20
exe実行型以外のウイルス見たことない
153:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/08/07 12:45:45.48 bl3UFT/AO
最近のHDDはたたき壊すとやばいぜ
154:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/08/07 12:46:40.79 bl3UFT/AO
>>151
できなきゃ逮捕ってなんの罰ゲームだ
155:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/07 12:47:54.94 bmYvoCX00
>>152
つイカタコ.scr
156:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/08/07 12:54:06.85 bjgfSgX70
>>90
えっ
157:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/08/07 12:54:07.63 c/lElb/xO
結局ウィルスばらまかない限りわかんないから捕まんないとは思うけど。
158:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 12:55:17.03 4gS7LeZI0
Macには関係なし
159:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/07 12:55:37.68 vCIheRR30
どういう経緯で発見されたんだよ。そっちの方が怖くて気になるわw
160:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/08/07 12:56:12.19 TBNr4i0b0
これって、感染してそれを勝手にばら撒いちゃうタイプのウィルスにかかったら、
逮捕されるんじゃねーの・・・?
161:名無しさん@涙目です。(USA)
11/08/07 12:57:50.89 gIVmRy+40
大学の教授とかウイルス収集が趣味の人いるだろうけど(実際一人知ってる)
そういう人はどうするんだろうかねえ
162:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/08/07 12:58:55.85 TYHOQIcW0
>>48
パチンコと同じ絡繰りか
163:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 12:59:03.00 Nn6eEdgn0
おれのPCなんてスパイウェアだらけだけど放置してる
164:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/08/07 12:59:39.15 /j4QvQLg0
ウィル・スミスはやっぱりウィルスってあだ名なの?
165:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 13:00:04.33 Nn6eEdgn0
>>164 ウィーリー
166:名無しさん@涙目です。(石川県)
11/08/07 13:00:52.84 gbsIInf40
どうやってわかったんだ
どっかにうpしてたのか
167:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/07 13:01:27.17 m+e76Wc70
CDに焼きこんだのあるだろ
168:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/07 13:03:17.44 F4xgtDy+0
>>145
いや、だから感染しただけじゃそれがだれか特定できんのよ。
警察が「ウイルス感染者」を容疑者として裁判所に逮捕状を大量に請求してかたっぱしから家に上がり込んで逮捕ということは日本の法律ではできない。
あくまでウイルス感染者を特定してそれなりの根拠を示さないと逮捕状は下りない。
169:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/07 13:04:08.93 KjFl4sG00
さっきハンゲのアプリ自体がAVGで隔離されたんだけど
これもウイルス保持になるの??
170:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/08/07 13:06:43.35 jx2Qv7oO0
逮捕状って意外と簡単に下りますよっと
171:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 13:08:05.82 sjPTFJ5I0
Wingroovが所持禁止ってホント!?
172:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/07 13:09:50.19 E99eGEiH0
第177回国会 法務委員会 第15号(平成23年5月31日(火曜日))
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
○大口委員 (文字数制限のため要約)
1.バグというものが、「人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその
意図に反する動作をさせるべき不正な指令」にそもそも該当するのか。
2.バグがあるソフトを公開していくことが提供罪として罰せられると、だれもフリーソフトを公開しなくなって
しまうおそれがあるのではないか。
○今井参考人 バグというものが、フリーソフトに限らず、ソフトに不可避的に起因しています望まない動きだというふうに
考えますと、そのようなものがここで挙がっている百六十八条の二第一項の一号に当たることは否定でき
ませんが、しかしながら、その不正な動作がどの程度のものであるかということが問題でありまして、
重大なバグと先生はおっしゃったかと思いますが、そういったときには、可罰的違法性を超える程度の違法性
があるということですので、これに当たることは十分考えられると思います。
二番目の御質問で、特にフリーソフトウエアの場合に、アップロードしてよりよいものに変えていくという文化
を阻害するおそれがないかということでありますけれども、私の知っている限りでは、通常、そのようなソフトを
アップロードしたときにはバグもあり得るということを潜在的なユーザーの方にもお示しをして、その方々の
承諾を得て使っていっているのではないかと思いますので、個々の利用者が一定の危険を認識し、あり得る
不都合を承諾して行っている限りにおいては、やはり違法性がないという理解も十分可能であろうと思って
おります。したがいまして、現在のようなアップロードの仕方、ソフトウエアの展開、提供について御懸念の点は
ないのかなと思っております。
173:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/07 13:10:45.59 dMkGKaTe0
>>168
感染が広まっていくタイプだったら、被害にあったやつのところから調べて送信元特定できるだろ
で、送信元が被害者か大本かっていうのを警察が逮捕状請求して調べるんじゃないのか?
174:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/08/07 13:12:48.33 e4DdMuuY0
見せしめ逮捕こえー
児ポ法ができたらおまえらも片っ端から逮捕されて晒し者にされるんだぞ
175:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 13:15:05.38 qePsKVBB0
不正指令電磁的記録保管罪の条文読んでみたいなと思ったけどまだない?(´・ω・`)
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
どこかネットで閲覧できないかな?教えてエロイヤー
176:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/07 13:16:27.84 E99eGEiH0
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
○江田国務大臣 フリーソフトウエア上のバグの問題について、先般、大口委員の御質問で、私は、委員の御質問、可能性があるかと。
可能性ということならば、それはあると簡単に一言答えましたが、これが多くの皆さんに心配を与えたということでござ
いまして、申しわけなく思っております。
これも委員今御指摘のとおりで、私もこうしたことに詳しくありませんが、自分でコンピューターをいじっていて突然
フリーズをするとかあるいは文字化けをするとか、いろいろ不都合が起きる、これはどうしてだと言ったら、いや、
何かいろいろごみが詰まっているんですよというようなことで、そうしたものであって、フリーソフトウエアの場合には
そういうものがあることを、みんなある程度了解の上でいろいろやりとりをして、しかも、そうしたものがあればこれは
なくするようにみんながいろいろな努力をしているので、こういう多くの皆さんの努力でいいものができ上がっている
プロセスはあるし、そのことは非常に大切だと思っております。フリーでなくてもそういうことはあるわけです。
したがって、そうしたバグの存在というのは、ある意味で許された危険ということがあるかもしれません。
ただ、そういうバグが非常に重大な影響を及ぼすようなものになっていて、しかもこれが、そういうものを知りながら、
故意にあえてウイルスとしての機能を果たさせてやろうというような、そういう思いで行えば、これはそういう可能性
がある、そういう限定的なことを一言で申し上げたので、そうした場合でも、その限界はどこかというのは、これは
なかなか大変なことでございまして、捜査機関においてそのあたりは十分に慎重に捜査をして、間違いのない処理
をしていくものと思っておりますので、無用な心配はぜひなくしていただきたいと思っております。
177:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/07 13:17:12.70 hq0OYoYQ0
警察はどうやって、それを知ったか?
178:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/07 13:19:44.87 F4xgtDy+0
>>173
場合によっては特定できるけど(メールを介してとか)、ファイル交換ソフトを通すと発信者と同様特定できなくなる。
つまり、ファイル交換ソフトによる大量感染が起きた場合は逮捕状の請求ができなくなるので逮捕する方法がない。
掲示板とかでばらせばできなくもないけど。
どっちにしろ、無罪濃厚(というか、有罪にもってくのが不可能)なケースが多いので国賠があるうちは逮捕は不可能に近いけどな。
あえてあげるなら感染させる意図を持って感染したことが明らかとか裁判所の解釈次第で有罪に持っていけそうな場合は逮捕する可能性はある。
179:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/07 13:20:16.58 ZEpEbfN/0
ざまあ
180:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/07 13:20:53.67 bmYvoCX00
>>176
よく分からんけど現場の判断ってのが一番危ういよね
面目を保つためとかポイント稼ぎたいからとか上からの強化月間の指示とか大人の事情で・・
181:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/07 13:23:32.88 Vl9SMAQz0
この国は警察が好き勝手やりすぎ
182:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 13:28:45.35 vXHG5BYB0
キチガイ国家
183:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/08/07 13:32:58.36 IhLpNo3n0
ウィルスを保管しとくウィルスでいっぱい逮捕できるね!
184:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/07 13:33:34.96 dMkGKaTe0
>>178
> >>173
> 場合によっては特定できるけど(メールを介してとか)、ファイル交換ソフトを通すと発信者と同様特定できなくなる。
いかたこウイルス作成者は特定されてんじゃん
185:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 13:33:51.50 mSIAFIE/0
感染して検疫したのも逮捕?
186:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/07 13:33:57.01 WC05bQK80
こえぇlllllllllllllllllllllllll
ノーガード戦法ガクブルwwwwwwwwww
187:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/07 13:34:58.08 jy50Jlf30
フォーマットのコマンド書いたバッチファイルでもタイーフォですか?
188:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 13:35:06.88 1axgP3rY0
感染したZIPをいくつか持ってるんだけどアウト?
189:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/08/07 13:35:24.91 IhLpNo3n0
>>185
ウィルス(検体)をウィルス対策ソフト制作者に送信(検体として)しようとしてたので逮捕します^^
190:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/07 13:35:53.67 WC05bQK80
これってインフルエンザに感染したら全員懲役刑にするとか
そんな無茶苦茶な法律と同じだろ
191:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/07 13:37:47.32 WC05bQK80
>>119
あのPCからウィルスがばら撒かれてる
保管してるに違いない
→逮捕状おk
192:名無しさん@涙目です。(山梨県)
11/08/07 13:38:27.78 PnB4vISX0
保管してただけなのになんでバレたの?
193:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/07 13:38:35.77 bmYvoCX00
>>190
満員電車で咳したらマスクをしてないのは故意かそうでないか鉄道公安室で小一時間問い詰められそうで怖いです><
194:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/07 13:38:42.14 F4xgtDy+0
>>184
あれは別の件で特定されただけ。
言い替えれば警察はそういう場合に備えてネット等をチェックすればシッポがつかめることになる。
逆に回りにばれないようにウイルスを作れば逮捕する方法がない。
たぶんそんなやつはあまりいないと思うけど。
195:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/08/07 13:40:23.49 WC05bQK80
もう警察は殆どの日本国民全員を対象に、
気に入らない言動があったら好きなときに何時でも逮捕出来るじゃん
196:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/07 13:41:32.33 0OBnCJV90
>>176
最新バージョン以外の過去バージョンもダウンロードできるフリーソフトで、
過去バージョンの中に設定しだいでWINDOWSの起動がおかしくなる奴があった場合に、
あえてそのバージョンと設定方法を紹介して情弱を釣ったら、紹介した奴が罪になるのか。
古いRegSeekerを使わせたらダメなのか。
197:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/08/07 13:43:41.10 zOJdJLjNO
セキュリティーソフトがウィルス発見→削除しない→削除しないのログがデータ収集サーバーに→警察から開示要請→逮捕
198:名無しさん@涙目です。(青森県)
11/08/07 13:44:06.94 ut0ZjUMs0
>>45
あれも世紀の馬鹿法でどこからも笑い物になってるからな.....>リサイクル法
資源化といいながら不法投棄のネタにしかなってないわ。
捨てるのも金かかるからと無料引取りのトコにもってかれて、そのまま中国に
転売されたりしてるし。
日本内で全然リサイクルも資源化もされてない。
199:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/08/07 13:51:22.41 XHLbPjHo0
無職「やめて!虫は悪くない!」
200:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 13:53:56.89 DAWJjy2B0
日本のソフトハウスは今すぐ海外に出ろー(^o^)/
導入したソフトにはバグが必ずあるから全部捨て紙とペンの土人生活にもどれー(^o^)/
携帯電話も持ってるだけで逮捕だぞー(^o^)/
こういうことだろ
201:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/08/07 13:55:57.19 YGHUEOMt0
国会がアホ過ぎて頭が痛くなってきた
202:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/07 13:56:30.00 dMkGKaTe0
>>194
なるほど
いろいろと聞きたいことあるんだけど、別件で捜査された場合にウイルスが見つかった場合は、
偏見なく悪意を持っていたか持っていないかが捜査される?
あと、法律施行前に悪意を持ってウイルス作成していたとして、現在データは消えているがHDD復元したら見つかったというような場合はどうなるわけ?
203:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/08/07 14:00:00.44 IhLpNo3n0
数年後の日本で国民を逮捕する方法
児ポを送りつける(URL添付してクリックさせるだけでもOK)
ウィルスを送りつける(ローカルに保存させるだけでOK)
もう生まれた瞬間に逮捕しちゃえよ^^
204:名無しさん@涙目です。(滋賀県)
11/08/07 14:03:31.42 9bcYxWIj0
さすがIT後進国はひと味違うな
なんつーか目の前のことしか見えてない
205:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/07 14:14:37.69 F4xgtDy+0
>>202
一旦特定されて逮捕状が出てしまうと起訴まで基本的には警察と検察の勝手(拘束には期限があるけど)なのでどうとも言えん。
ただ、感染のみを理由として立件するのはあまり利益がないので、そんなことに時間をかけるよりもウイルスの発信元を調べるのが普通だと思う。
あと、施行前に削除したウイルスを復元した場合は復元の意図というところで争いになると思うけど、少なくとも第三者が復元した場合は逆に削除した行為が意図がない証拠になって被告にんにとって有利な証拠になる。
逆に自分がウイルスを探すために復元した場合は有罪になる可能性はそれよりも高まる。
意図せず復元してしまった場合は……難しいな。
そこは弁護士や検察の腕次第か。いくらでも理屈はつけられそうな気がする。
206:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 14:17:36.94 jLL5loa30
2項がヤバ杉
1項でさんざん「配慮してるよ!バグとか罪に問わないから!!」みたいなこと書いてるけど
2項は善意で、害意無くウイルスファイル保存してるだけでも抵触するよね
研究目的とはっきり分かる、そう認められる人物だったら問題ないんだろうけど・・・
いわゆるコンピュータ・ウイルスに関する罪について
URLリンク(www.moj.go.jp)
第168条の2 正当な理由がないのに,人の電子計算機における実行の用
に供する目的で,次に掲げる電磁的記録その他の記録を作成し,又は
提供した者は,3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
一人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさ
せず,又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える
電磁的記録
二前号に掲げるもののほか,同号の不正な指令を記述した電磁的記
録その他の記録
2 正当な理由がないのに,前項第1号に掲げる電磁的記録を人の電子計
算機における実行の用に供した者も,同項と同様とする。
207:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 14:18:36.52 jLL5loa30
バイナリーじゃなくてソースコードでもだめっぽい
208:名無しさん@涙目です。(中国地方)
11/08/07 14:18:39.57 FABYxDcE0
児ポ規制や漫画規制の時ほど騒ぐ奴が多くない
あれほど「気に入らない奴の逮捕に使われる」「エロを楽しみたい訳ではない。これをきっかけに業界で自主規制の流れが~表現の幅が狭くなる~」と声高に叫んでた癖に。
結局エロ漫画読みたいだけじゃねーか
209:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 14:18:56.23 nZ8Gg3VV0
>>18
落とした人は故意とか目的がないから無罪じゃね?
210:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/07 14:20:50.41 yj1LQl4a0
無茶苦茶な法律だなぁ
そのうち何気ない書き込み一つで逮捕の時代が来るな
211:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/08/07 14:21:10.25 MX2c3HewO
プログラムのバグで逮捕される危険な法律だ!とか言ってる馬鹿は、
暴行罪は肩をポンと叩いただけで逮捕される可能性がある危険な法律だ!って言ってんのと同じだからな
裁判ってのは融通がきくんだよ
212:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
11/08/07 14:21:37.48 mI67hK1cO
つまり無職は犯罪だと
213:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 14:22:22.09 jLL5loa30
2項じゃなくて1項の2号でした
214:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/08/07 14:22:42.95 waPGJIZb0
こういうの刑法犯にする必要ある?
こういう現代型犯罪が追加されるたびに刑法各論の基本書買い換えないといけなくてウザいんだけど
215:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/07 14:23:10.42 XIUUwUs/0
保管するだけで駄目ってセキュリティー会社はどうなんのさ
216:名無しさん@涙目です。(中国地方)
11/08/07 14:26:47.15 FABYxDcE0
>>211
同意。騒ぎすぎ。
217:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/08/07 14:27:10.01 4KejTtQM0
> 同課によると、川口容疑者は
>「児童ポルノなどを得るためにファイル共有ソフトを利用する人にいらだちを覚え、ウイルスに感染させて懲らしめてやりたかった」
>と容疑を認めているという。
> 同課によると、川口容疑者はファイル共有ソフト「シェア」を通じて、
>インターネット上に自分で作成したウイルスを含むファイルをアップロード。
>ファイルをダウンロードしたパソコンがウイルスに感染する仕組みになっていた。
> 同課は、川口容疑者が平成19年ごろからウイルスを作り始め、計約2千人が感染したとみている。
>感染したパソコンは勝手に千以上のファイルをコピーをしたり、
>コマンドを起動させたりして動きが止まってしまうなどの誤作動が起きていたという。
自分で作って頒布したのかよ
スレタイ捏造全sakuでよろ
218:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/07 14:28:57.98 bmYvoCX00
>>211
おまえの言ってることも分かるんだが
裁判以前の逮捕→起訴の段階が今の日本じゃヤバイ
さんざんやりあった後に悪意が無かったことを証明できたとしても実名晒されたら社会的に終わる
だから警察も今の段階じゃP2Pの児ポとかに限って保険かけた操作をやってるのは分かるんだが
rootkitとか組み合わせた悪質なのが広がったら「被害者」が出る危うさは否めない
219:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/08/07 14:29:37.30 F4xgtDy+0
>>214
国際的な要請というのが建前。
本音はばらまいた証拠はないけどしょっぴきたい。
建前と本音が一致したのでできました、というところか。
あと、会社法なんか完全にナマモノだからな。
毎年勉強会に参加しないといけないから結構大変。
220:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/08/07 14:32:53.48 ZJcNHLQS0
どうやって摘発したんだよ死ねよ
221:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/07 14:45:27.00 dMkGKaTe0
>>205
なるほどね
そこらへんもカバーして明文化してから法律作ってほしい
>>208
どっちも騒いでたけど、児ポは単純所持だからだいぶ違うだろ
>>211
無理やり公務執行妨害でしょっ引いてる現状を知らないのか?
222:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/07 14:57:17.93 0OBnCJV90
>>206,213
いろいろと違うぞ。
168条の2は作成・提供罪で、
168条の3が取得・保管罪だ。
どっちの場合でも「正当な理由がない」ことと、
「人の電子計算機における実行の用に供する目的」が必要。
あと>>207でソースがどうのって言ってるけど、
168条の2第1項第1号と第2号の違いは、
すぐに使える状態にあるのが第1号で、そうじゃないのが第2号。
だから、プリントアウトしたものや、手書きのものでもアウト(「その他の記録」)。
大雑把に言うと、
ウィルスを作っちゃダメ(作成罪 168条の2第1項)、
ウィルスを人にあげちゃダメ(提供罪 168条の2第1項)。
ウィルスを使っちゃダメ(168条の2第2項)。
ウィルスを使おうとしただけでもダメ(未遂犯 168条の2第3項)。
さらに、168条の2(ウィルスで悪さをすること)の前段階として、
ウィルスを手に入れたらダメ(取得罪 168条の3)、
ウィルスを持ち続けたらダメ(保管罪 168条の3)。
223:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/08/07 14:59:57.17 vLgCNuy70
>>217
馬鹿は黙ってろ
224:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/08/07 15:12:18.24 bmYvoCX00
>>222
おいおいそれだと>>127で言ってた最後の一行も解釈次第でヤバくないか?
いろいろと詳しそうだから俺がもし捕まったら「悪意はないんです」って言ってやってくれよ
エグいの入ってたかもしれませんが「行使するつもりは全く無いんです」って
まぁ法律を円滑に運用する為に隙間を埋める法律が必要なのも分かるし
普通にやってりゃ捕まることはまず無いのは分かるけど環境の変化に追い付いてないな
とんでもない悪意が原動力の奴らならこの法律はザルどころかアイテムになるわ
225:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/08/07 15:16:28.97 oJI8nMuC0
オウムの「サリン倉庫番」も起訴対象になるのか
226:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 15:20:17.47 jLL5loa30
>>222
解説と誤り指摘ありがとう
168条の2第1項第1号の「人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず,又はその意図に反する動作をさせるべき」って部分は、
同第2号の「不正な指令を記述した電磁的記録その他の記録 」にもかかってるのかな?
何が言いたいのか、知りたいのかというと、
1. 「正当な理由がない」→純粋な好奇心でとか、ワイルドカード使ってファイルコピーしたら記録されてとかで、ウイルスになり得るコードが記録されてても罪になる?
2. 人の電子計算機における実行の用に供する目的→たまたまスクリプトファイルに実行権限がついてたり、バイナリー生成してしまうMakefileや生成スクリプトが、最初のスクリプトと同じディレクトリにあると「実行の用に供する目的」ととられてしまうか?
ということなのだけど、どうなんでしょう。教えてエロイヤーさん・・・
227:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/08/07 15:23:45.97 wE8yA1dcP
ウィルスの定義しだいでは、PCやスマホ使ってる奴全員逮捕できちゃうよね
228:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/08/07 15:26:57.50 flCl0+Z10
趣味でプログラム作ってて
飽きたから途中で開発やめたら
結果的に不完全なコードが出来上がるわけだが、それはウィルス作成したことになるのか?
229:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/08/07 15:31:00.40 0OBnCJV90
>>226
かかってる
1ならない
2読めない分からない
230:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/08/07 15:33:44.33 DbOQ7sO/0
ウィルスセキュリティゼロは完全にアウトだよな
231:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/08/07 15:34:16.50 JuCDTNOW0
不正な目的かどうかってどうやって判断するんだ?
実際に配信してたならわかるが保管はどうやって判断するんだ?
232:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/08/07 15:34:31.15 zGoQs1BA0
>>65
>でもウィルスコレクターみたいに悪意はないけど趣味になってる奴いるからなぁ~どーすんだ?
独り身の男なのに、使用済みパンツ一杯持ってるケースみたいになるんじゃないの?
取り敢えず話は署で聞くよ、言いたいことは裁判所で思う存分どうぞ、みたいな
233:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/08/07 15:35:00.48 FTgC0S8F0
ウィルス検知時、削除じゃなくて隔離だと捕まるわけか