11/07/25 15:34:23.55 og5X5K/3P BE:575141928-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
地上波テレビのアナログ放送がデジタル放送に完全移行した24日、石川県内ではテレ ビを
見られなくなる「地デジ難民」が発生するなど一部で混乱が生じた。北陸総合通信局 は、
県テレビ受信者支援センター(デジサポ石川)に寄せられた相談が予想より少ないこ
とから「静かな出足」とする一方、「週明けに反動がある可能性もある」とみて、支援を 継続する。
金沢市東山3丁目、飲食店経営池田仁哉さん(64)宅では24日正午、アナログテレ ビ4台が
映らなくなった。約2カ月前に知り合いの業者に地デジチューナーを頼んでいた が、直前になって
「品薄で入手できない」と告げられ、対応が間に合わなかったという。
「テレビだけが楽しみ。水戸黄門や洋画が好き」という母のテルノさん(90)は最大 の娯楽を失い、
普段使っていない古いラジオのスイッチを入れ、寂しさを紛らわせた。
仁哉さんは家電量販店に走り、約8万円の地デジ対応テレビを購入。だが、自宅のアン テナの
不具合か民放1局が乱れがちに映るだけで、テルノさんは大相撲の千秋楽やNHK 大河ドラマ
を見られなかった。仁哉さんは「なぜ、こんな目に遭ってまでデジタルに替え なければならない
のか」と語る。
「地デジは25日からと思っていた」。金沢市白菊町の70代夫婦は自宅のテレビが青 い画面
に切り替わり、驚いた。夫は「プロ野球のオールスターが見られなかった」とこぼ し、万一、
地震が起きた時に情報を入手するためラジオを購入した。
金沢市内の個人病院では24日正午、買い替えを予定していたアナログテレビ数台が映 り続け、
職員が首をかしげた。結局、ケーブルテレビの「デジアナ変換」サービスを通じ て地デジを
受信しているためと分かった。
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)