11/07/24 13:18:36.80 1rR7gFItO
>>447
どこを縦読みするんだ
451:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/07/24 13:18:42.02 mVK5ukn30
なにも学んでいない
452:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/07/24 13:19:58.47 3IJK2GPTP
クソ利権屋 自民党
453:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/07/24 13:20:14.38 l2ogAmw30
東京都民で負担しろ
お前らが一番恩恵を受けてるんだから
それがいやなら電気使うな
454:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/07/24 13:20:35.49 yC9MGdvF0
信じられないだろ?これが最近まで与党だったんだぜ?
455:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/07/24 13:23:07.72 ooCIQxRGO
電力業界からの賄賂が無ければ自民党干上がっちゃうからね
国土・国民よりカネが大事なんだよ連中は
456:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/24 13:24:45.44 ZZ/IyvsY0
ネトウヨが支持するものはロクなものがないな
457:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/24 13:26:32.03 /X/aQtglO
清水や藤本だって年収半分も返還して、ただでさえ少ない年収がたったの3000万だぞ?
原発関連のコスト削減見直しや各企業との調整、ここまでの仕事をしてこれじゃやってられないよ
458:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/24 13:30:49.44 mf5fbDaG0
福島県のいわき市も汚染状況見れば本当は仮払い金ばんばん出るレベルなのに市長が止めたらしいよな
459:名無しさん@涙目です。
11/07/24 13:52:18.89 Z0MbnJG30
もうさ
東電国有化して
賃金上限儲けて
公務員の再就職先(天下り先)にすればいい
もちろん ボーナス、退職金なし
福島第一にいったら被ばく線量比例型ボーナスで
460:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/07/24 13:58:48.59 e4zehET+0
献金を維持するために、自由主義と社会主義の悪いとこを組み合わせそうとしてるとしか思えないよ。
どこが自由民主党なんだか。
461:名無しさん@涙目です。(石川県)
11/07/24 14:23:11.28 f1pnLDOV0
■最大会派・森まさこの自民党福島県連がプルサーマル推進
2009/2/24 佐藤憲保(自民)県議会2月24日 プルサーマル計画について議論再開を求める
2009/3/4 吉田栄光(自民)県議会3月4日
「本日、北海道知事が理解を示した報道があり、これら原子力所在県においても慎重に熟慮し、プルサーマル計画の安全確認と
確保が検証されたことと思います。私は、これまで発電所と共生してきた本県にとって、地元の要望を真摯に受けとめ、
本県も原子力政策の議論を再開する時期に来ていると考えることから、プルサーマル計画について議論を再開すべきと思う」
2009/10/2 太田光秋(自民)県議会10月2日
「我が党はこの間、原子力発電対策本部において、耐震安全性も含め、東京電力及び国の安全・安心に向けた不断の取り組みを
検証し信頼が回復されたものと判断し、プルサーマルを実施しないよう求めた県議会意見書を凍結すべきとの結論で一致している」
2009/12/7 清水敏男(自民)県議会12月7日
プルサーマル計画について「既に安全性が確保された技術であり、国内第1号のスタートは我が国の原子力史上
大きな意味を持った前進であると我々は認識している」
462:名無しさん@涙目です。(石川県)
11/07/24 14:25:26.78 f1pnLDOV0
■最大会派・森まさこの自民党福島県連が全員一致でプルサーマル推進
2009/6/22 県議会最大会派の自民党 プルサーマル反対の県議会採択の意見書を凍結すべきと申し入れる (福島民報2009/6/23 10:02)
2009/6/25 斎藤健治(自民)県議会6月25日
「私たちは、7年前にフランスのメロックス社を視察し、MOX燃料を製造している工場も直接見てきました。
フランスの原子力発電所では、既にプルサーマルを実施しており、安全対策をしっかりと行えば問題はありません。
(中略)6月22日、我が党の原子力発電対策本部会議を開催し、東京電力株式会社から原子力発電所の耐震安全性
評価結果中間報告について説明を聞くとともに、原子力発電問題について検討いたしました。その結果、
平成14年10月に意見書を採択して以降、東京電力及び国においては安全・安心のためさまざまな取り組みにより
信頼関係は回復し、意見書採択当時の状況と大きく変化しているものと認められることから、我が会派としては
この意見書は凍結すべきであるとの意見で一致しており、議長に対し本県における原子力発電問題について協議
されるよう要望いたしました。」
463:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/07/24 14:36:26.81 2WPolNKL0
こんな想定津波で原発が立ったのも、みんな自民党さんのおかげです。
1896年 明治三陸地震 - 岩手県綾里 津波高さ 38.2 メートル。
1923年 関東地震 - 津波の最大波高は熱海で 12 メートル。
1933年 昭和三陸地震 - 岩手県綾里村(現・大船渡市三陸町)28.7 メートル。
1983年 日本海中部地震 - 青森県車力村(現・つがる市)で 14.9メートル。
1993年 北海道南西沖地震 - 奥尻島津波高さ 30 メートル。
2011年 東北地方太平洋沖地震 - 10メートル以上。
(「津波波高と遡上高を混同してる」とか何とか批判する奴がいるが、どっちで比較しても↓は大半が水没する)
想定津波(メートル)
泊原発 9.8 (北海道電力)
志賀原発 5.0 (北陸電力)
美浜原発 1.53~1.57 (関西電力)
高浜原発 0.74~1.34 ( 〃 )
大飯原発 1.66~1.86 ( 〃 )
敦賀原発 2.8 (日本原子力発電)
もんじゅ 5.2 (日本原子力研究開発機構)
島根原発 5.7 (中国電力)
伊方原発 4.25 (四国電力)
玄海原発 3.7 (九州電力)
川内原発 2.1 ( 〃 )
464:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/07/24 14:36:54.30 2WPolNKL0
こんな想定震度で原発が立ったのも、みんな自民党さんのおかげです。
↓最近観測された地震での最大加速度
1993年 釧路沖地震 922 ガル
1995年 阪神淡路大震災 848 ガル
2004年 新潟県中越地震 2516 ガル
2007年 新潟県中越沖地震 2058 ガル ← 柏崎刈羽原発での実測値
↓日本における過去最大
2008年 岩手・宮城内陸地震での 4022 ガル
(最強震度(過去の記録から予想した最大震度)/限界震度(ありえないはずだが想定しておく震度)
単位:ガル
東海 100/150
東海第二 180/270
敦賀1 245/368
福島第一1~6 176/265
福島第ニ1・2 180/270
柏崎・刈羽1 300/450
柏崎・刈羽2~5 300/450 ←2~4号機は新潟県中越沖地震以来4年経った今も運転再開できず
浜岡1・2 300/450
浜岡3・4 300/600
美浜1・2 300/400
美浜3 270/405
高浜1・2 270/360
伊方1・2 200/300
玄海1・2 180/270
六ケ所再処理 230/375