コナミが新作ゲームでボカロPを大量囲い込み!ついにミクさん潰しに来たか・・・・at NEWS
コナミが新作ゲームでボカロPを大量囲い込み!ついにミクさん潰しに来たか・・・・ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
11/07/17 10:09:47.76 3OIQUmHf0
ウスターソース

3:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/07/17 10:11:09.40 5a+Bkn+x0
今や世界のミクに勝てるとでもおもってんのかなw

4:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/07/17 10:11:41.84 n+UCZe+Q0
このまま再びテクノハウストランスブーム突入だね。
J-POP完全沈黙中だから今回は行くとこまで行くかもね。

5:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 10:12:35.00 RnLZjMQBP
ボカロPのPって何なの?ペチャパイ?

6:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/07/17 10:12:40.02 n+UCZe+Q0
>>3
コナミもミクを使うだけの話だろ。
SEGAはミクさんと契約してるだけ。

ボカロディウスとか胸が熱くなるなww 

7:名無しさん@涙目です。(東海・関東)
11/07/17 10:13:25.85 7wrpnWuRO
>>5
P2

8:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 10:13:31.52 IB/PxEoR0
コナミさんはなんでもパクっちゃうからな

9:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 10:13:48.21 9EXEA0MF0
ボカロPからしたらニコ厨より金くれるコナミだろ

10:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/17 10:14:29.14 XsPYQTLz0
権利ゴロのコナミらしい戦略w
ボカロPもコナミの奴隷になればいい

11:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 10:14:31.61 cNq2etX00
>>5
      /^>》, -―‐‐<^}
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
    /:::::::〃:┛┗::}::::丿ハ
   ./:::::::::i{l|::┓┏ノ/ }::::::}
   /:::::::::::瓜イ○ ´○ ,':::::ノ
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、  Д _ノノイ       
  |:::::::::::::::| ∩}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/  バンバン
. |::::::::::::::::|  :ミつ/  3939  / バンバン
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄ ̄

12:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 10:14:40.95 ii8tkZlt0
ボカロP(笑)

13:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/07/17 10:14:53.72 oZwBChLGO
コナミの音ゲーもdivaも好きだけどこれはやめてほしい。
たまにプロもいるけど基本アマだし、ミクだから許されてたって部分も少なからずあるからな

14:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/17 10:15:05.73 ALAmDxGT0
音ゲー迷走しすぎだが大丈夫か?

15:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/17 10:15:52.06 4EKzmy+H0
被害妄想

16:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 10:16:40.85 FHqrJqpd0
百歩譲っていい歌詞や曲作ってる奴がいるとしてさ
ミクに歌わせてるってだけでその価値を大幅に下げてると思うんだけど
何で自分で歌ったり歌い手探したりしないのかね
あの機械声聞くだけで閉じちまうよ

17:コンボイ@ニュー速最古の人(東京都)
11/07/17 10:16:52.81 ZrqM9Trf0
ボカロPって未だに何かわからん
わかろうとも思わんがな

18:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 10:17:02.99 9EXEA0MF0
音ゲーや格ゲーはもう一般人が寄り付けないレベル

19:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
11/07/17 10:17:23.42 pUkcp8zjO
ボカロ、ニコニコから離れたら何の価値も無い奴等だしな

20:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 10:17:33.34 XjX+Jp7U0
クソニワンゴが利益上げるよりかマシ
一気に片をつけろ

21:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 10:18:06.06 QWEETJda0
まーたコナミさんか
さすが大阪の企業やで・・・

22:名無しさん@涙目です。(石川県)
11/07/17 10:18:06.48 8JRahOs+0
>>16
仮歌ソフトだし

23:名無しさん@涙目です。(奈良県)
11/07/17 10:18:11.14 uTSOhe2A0
太鼓の達人にすらボーカロイド出てたろ

24:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 10:18:18.04 7wgtK5DV0
すでにMGS PWでVOCALOID音源使ってるし、まあありえるんじゃね?

25:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/07/17 10:18:20.66 n+UCZe+Q0
>>14
いやこれからだろ。
今までの洋楽テクノコピーからやっと抜け出せる。

まぁその洋楽テクノの一部のたたき台を作ったのが
この人達なんだけどねw

26:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/07/17 10:18:37.68 6FRxZPpT0
>>18
FPSやRTSも
まあ元から一般人いなかったが

27:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 10:18:52.05 QWEETJda0
>>11
ちょっとワロタ
ミクさんのPは魅力だよ

28:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 10:19:02.41 eh6RSGtVO
ボカロPてなんすか

29:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 10:19:02.92 /pNS9VRV0
まぁた荒らすの? ファミコンとかMSXの頃は好きだったのにな

30:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 10:19:35.82 oP7SeF270
ボカロPなんてきめえ呼び方するから悪いだけで
アマをスカウトしただけだろ要は
ボカロPってのがきもい
あとボカロもきもい
ボカロ厨もきもい

31:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 10:20:05.54 y3sI1OKS0
ミク以外のボーカロイドってどうなってんの?

32:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/07/17 10:20:06.89 n+UCZe+Q0
>>16
ユーロビートその他の膨大なダンス音源が
わざわざ安っぽいドラムマシンを使うのと同じだろ。

数十曲まとめて聞いたときの
一体感みたいなもんが発生する。

33:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/07/17 10:21:51.14 MulfdVej0
>>19
なんと的確な

34:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 10:22:14.97 c59y6Am70
ソースがあるのに何で貼らないでスレ立てたんだろう

35:名無しさん@涙目です。(中国・四国)
11/07/17 10:22:24.51 4tj1LmqlO
ボーカロイド・プロデューサー

36:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 10:22:25.23 FkVoWnar0
いつものコナミやないか
ボカロは嫌いだけどさっさと潰れろよ糞コナミ

37:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/07/17 10:24:05.39 EM1PLqSk0
ボカロP導入は一時的にはけっこうコスト削減になるけど地盤沈下起こすから
(ゲーム業界全体の)大局的には絶対手出したらあかんクスリだと思うけどなぁ
わざわざJポップの二の舞踏むことないだろうに

38:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 10:24:08.25 hC/hya7O0
ボカロで名が知られた人がいろんなところで活躍したほうが出口として相応しいだろうに
DIVA潰しとかより栗潰しの動きのほうが気になるわ

39:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/07/17 10:25:06.54 CNKrtsmt0
小波と絡んでもミュージシャンは幸せになれない

40:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
11/07/17 10:26:05.13 QyMRlRHJO
ボカロPで有名になった人っているの?

41:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 10:27:05.34 LIbMTugJ0
>>31
ミクがすごすぎるだけでDTMソフトとしては異例の売り上げだとは思うが

42:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 10:27:18.31 k1PWhAoPO
リンクルリンクとか死ねよ
桜と巨人の星とぶろけんやりたいぞクソが

43:名無しさん@涙目です。(青森県)
11/07/17 10:27:43.68 hU8mDL7B0
コナミはウイイレとパワプロだけ作っとけばいいんだよ

44:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 10:28:15.06 oP7SeF270
>>32
歌詞無しと比べんな。あの声もどきは流石にきもいよ

45:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 10:29:49.95 FHqrJqpd0
なんとなく判った気がする
お琴とかハーブが時代を経てエレキギターになってきたのと同じよーに
歌の発声も、マイクで声でかくしたりエコー利かせたりと工夫をこらされてきて、
ミクに歌わせるのはそうした工夫の延長線上にあると。
ミクフリークはキャラ萌え+技術革新に価値を見出していると。
って事で合ってんのかな

まぁそれでもまだまだ機能不足だと思うけどな
食わず嫌いは良くないと思って片っ端から聞いたけどどれも耳障りだわ
いい曲やいい歌詞もたまにあるからやっぱり勿体無い

46:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 10:29:59.60 Yczc3A+y0
ボカロPってなんだよ
キモい造語作ってるんじゃねーよ

47:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 10:30:26.30 c59y6Am70
>>24
ミクさんとかの音源が使われるわけじゃないよ。
あくまでボカロPがBEMANI曲のリミックスをお願いされて作ってるだけ

URLリンク(2sen.dip.jp)

good hiqh school / baker / Lv.2 7 -
ヒマワリ MUZUK SERVANT Remix / MUZIC SERVANT / Lv.3 6 -
ALBIDA powerlessmix / 無力P / Lv.5 9 -
PULSE LASER / ヒゲドライバー / Lv.1 6 -
Broken Remix / iroha(sasaki) / Lv.8 10 -
凛として咲く花の如く スプーキィティルミィルミックス / マチゲリータ / Lv.3 5 -
MAX300 takamatt MIM Remix / takamatt / Lv.4 7 -

48:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 10:30:27.08 LIbMTugJ0
>>44
それはお前の感想だろ
そのドラムマーシンもこんなのドラムじゃないとか批判されまくったんだから

49:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/07/17 10:31:09.23 4sDnOsAo0
権利権利うるさいのがニコ厨と関わろうとすんなよ

50:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 10:31:20.31 Ke6xs2Ma0
ヲタ相手の狭い世界で戦ってるなぁ
後から出てきたGuiter Heroに負けて悔しくないのかね

51:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 10:32:33.43 FHqrJqpd0
>>48
俺もきもいと思う
お前は思わないの?

52:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 10:33:03.59 oP7SeF270
>>48
後に大衆に評価されると思ってるってこと?

53:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 10:33:05.12 /JkqGwFH0
さらにpixivから人気絵師を起用すれば完璧だろJK
素人だからコスト削減にもなるし

54:名無しさん@涙目です。(愛媛県)
11/07/17 10:36:23.20 Z3lfhdc80
>>53 トレス疑惑で回収騒ぎですねわかります

55:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/07/17 10:36:35.06 3dWPE96w0
ここはひとつ、プロのみで構成したの出してくんないかな
安井洋介やVirt辺りは商業で使ってるからこなれたもんだろう

56:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/17 10:37:25.33 l2mzmtJG0 BE:3785235899-2BP(2222)
sssp://img.2ch.net/ico/u_shingi.gif
上上下下訴訟権利訴訟権利BA

57:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 10:38:15.17 LIbMTugJ0
>>51
人だと思って聴いてないからな
これはこれで良いと思うんだけどね

58:名無しさん@涙目です。(愛媛県)
11/07/17 10:39:26.93 Z3lfhdc80
自分も初音ミクは楽器の一種として聞いてる
人間の言葉を出力できるデジタル楽器

59:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 10:40:23.27 j2+0TKIK0
歌詞の字幕がないと、初めて聴くとき何言ってるかよくわからんのが困る
みんな何言ってるかわかるのか?

60:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 10:40:52.90 UrlpNKxj0
>>44
おい、ALTディスるなよ

現在の弐寺
URLリンク(www.youtube.com)

61:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 10:42:04.47 DNYrn4y+0
因縁のコナミvsセガ

満を侍して第二ラウンド突入とか胸熱

62:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/07/17 10:42:25.32 PbDv7Mfg0
>>11
このAAにパンチするAAください

63:名無しさん@涙目です。(福井県)
11/07/17 10:42:49.83 GBpvksZc0
コナミって一時、業界一の金持ちなイメージあったな
なんでだろ?

64:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/07/17 10:43:16.16 L+iBXEEX0
ボカロPw

65:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/07/17 10:44:14.61 9pWfcgud0
Pとか付けちゃってるけどぶっちゃけただの素人だよね

66:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 10:44:32.23 6GwExXga0
独占というか強奪が好きだねここ

67:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 10:45:20.60 hC/hya7O0
海外ポップスだと、いちいち歌詞なんか調べないし、確かに音の一部だよな
これでなきゃダメだと凝り固まった錆びた思考じゃないので
雑音だろうが環境音だろうが、曲として良ければそれでOK

68:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 10:46:10.42 hsIPF7Ax0
勝手にビッグウェーブに乗って溺死されたし

69:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 10:46:14.42 PRQQLuQG0
DIVAスレからわざわざコピペしたみたいだな
くせぇから巣から出てくんなよ

70:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 10:46:38.08 dcfltWtE0
Pってさ結局ニコニコでちやほやされるのと上手くやれば女食えるくらいしか恩恵が無いよね
アルバム()とかに収録されてもたいした収入じゃなさそうだしカラオケ辺りで稼げんのかな?知らんけど

71:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 10:47:58.85 1MYSVvqf0
最近だとぶつ森のパクリとかレイトン教授のパクリゲー出してたなコナミは

72:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/07/17 10:48:47.59 3dWPE96w0
>>63
他業種に手を出しまくってるからかね、パチとかスポーツクラブとか
昔は失敗多かったけどちょいちょい成功してるし
まぁゲーム屋やってた頃のコナミが1番好きではあるけど
オトメXとか見るとうコナミはもうゲーム作れないんだなってレベルで悲しい

73:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 10:49:51.37 oP7SeF270
>>70
コミケとかでボロ儲けみたいだぞ
東方と一緒で守銭奴どもの集まりみたいになってる

74:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 10:52:19.79 h4zB8g0F0
消失作った奴にニエンテのリミックスお願いしよう

75:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 10:54:05.77 UPIMMZg50
>>73
自分で音楽作って、そんで手売りするボカロPがボロ儲けなわけないでしょ
それでボロ儲けならインディーズで活躍している人は全員大もうけじゃね?

東方みたいに原曲に歌詞をつけただけで自分の曲にして、それでCDやらカラオケで商売するのと違うし・・

76:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 10:56:56.01 hC/hya7O0
一部の作り手除けば再生数3桁とか当たり前の世界だし
作曲は歌ってみたなんかと比べるとコスパ悪いよ。当たればでかいけど

77:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 10:57:51.60 XoRsCnEh0
>>74
ニエンテってどんなの?難しめなのか?

78:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/17 10:57:57.15 Oos/bAON0
>>32
すごい納得したわ

79:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 11:00:19.79 NLqQtBN8O
>>72
スポーツクラブ凄いぞ。
体操とか、オリンピック代表最終予選の辺りまでは
選手送り出せるくらいにはなってた。

80:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/07/17 11:01:52.57 44O+BY7Z0
コナミが出したら難易度青天井になるだろ
ふざけんな

81:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 11:01:54.07 G5IxhPHj0
何故今更ヨロロのリミなんだ

82:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 11:08:26.60 NLqQtBN8O
>>16
> 何で自分で歌ったり歌い手探したりしないのかね

そりゃお前、

> ミクに歌わせてるってだけでその価値を大幅に下げてる

と思わない、むしろミクに歌わせる事で価値が上がっている、
と考える層のほうが、お前さんみたいに「ミクに歌わせるだけで価値が下がる」
と考える層の方よりも多いからなんじゃないか?
その程度の仮説すら思い付けないのかな。

> あの機械声聞くだけで閉じちまうよ

別にお前だけを満足させるために作ってる訳じゃないんだから
ガタガタ言う筋合いはないと思うがな。

83:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 11:09:35.04 0EBXAIqV0
その出るっていうボカロPの一覧と代表曲のリンクみたいなのない?


84:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/07/17 11:13:17.82 EWHW10//0
コナミサウンド、音ゲーのコナミ と言われたのもいまや昔

85:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/07/17 11:13:44.76 IOEHWw5h0
>>83
これかな・・
URLリンク(wikiwiki.jp)

86:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/07/17 11:14:38.76 3dWPE96w0
>>79
ゲーム事業にも力入れてくれりゃ問題ないんだがなー
最近コナミで1番衝撃を受けたはグラディウスのスロだわ、どうすんだよこのマクロス
URLリンク(www.kpenet.jp)

87:名無しさん@涙目です。(新潟県)
11/07/17 11:19:53.94 P6DUkseQ0 BE:1615738346-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_buun01.gif
>>16
ボカロ使っておけば一度は豚が聞いてくれると考えてるからでしょ。
そしてうまくいけば…って。

後、自分で歌い手探そうにも、無名のヤツだったら聞いてもらえねぇだろうし、
有名なヤツに歌ってもらうのもほぼ無理でしょ。

88:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 11:23:13.60 0EBXAIqV0
>>85
すげぇ数...

89:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 11:24:38.47 O1HT8GR+0
一曲いくら?30円くらい?それとも逆に名前出すために金取られたのかな?

90:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 11:26:42.04 oP7SeF270
>>82みたいな取り巻きが一番きもいんだけどね

91:名無しさん@涙目です。(秋田県)
11/07/17 11:28:10.67 03vydppR0
Pって元々はアイマスユーザーの総称だろ?
そろそろ自分だけのネーミングをつけろよ。

92:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 11:31:18.35 LIbMTugJ0
>>91
今、P名つかない人も増えたからな
そのうち付かなくなりそう

93:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 11:34:27.46 UPIMMZg50
>>92
P名はファンが勝手につけている呼び名なだけで、それとは別の名義を持っている人はたくさんいるよ

supercellのryoも中二Pって呼び名がつけられてるけど

94:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/07/17 11:39:36.84 XsU9olzM0
>>47
ボカロで名の売れた奴に、ボカロ以外の仕事が来たって話しか

これ騒ぐポイントどこよ?

95:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 11:45:23.75 y7fgFjaw0
ビーマニとかDDRはもうちょっと聴き専門の人の事を考えてくれていたなら廃れなくて流行っていたかもね
新作が出るたびに界隈がヘタクソはカエレ、玄人以外はお断り、みたいな空気になっていったのが悔やまれる

96:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/07/17 11:47:07.29 6QmQPpny0
>>84
訴訟と失言のコナミ

パソナルームのセガ

97:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 11:48:09.73 mGVvDT1r0
>>47
そんなもん聞きたいもんかいな

98:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 11:49:18.30 tY4q/oZO0
>>6
クリプトンがゲーム化の権利はSEGAと契約してる。
コナミからミクは出ない

コナミは音ゲーの第一人者でゲーセンでも主力だから
DIVAで音ゲー潰されるのを恐れてるんでしょ

99:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 11:50:25.89 rK24ox3p0
リンクするのはやめりくり~(挑発)

100:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/07/17 11:52:27.50 6QmQPpny0
>>98
>コナミからミクは出ない
太鼓の達人はSEGAがかかわってるん?
独占契約はしてないよね?

101:( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県)
11/07/17 11:52:59.83 y87x+HJH0 BE:13486638-PLT(12600)
sssp://img.2ch.net/ico/nacchi.gif
AKBの音ゲーつくって、カード貰えたり
握手券が貰えたりしたら儲かるんじゃね?

102:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 11:54:12.84 41lR1wKA0
シロウトに仕事をお願いしただけだろ?
潰しって何だ

103:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 11:54:31.30 tY4q/oZO0
>>100
クリプトンとSEGAがキャラの貸し出しに同意したんでしょ。
鉄拳×SFみたいのが出来るのと同じで両社が合意すればキャラの貸し出しはある。

つーかそもそも、これはボカロPにリミックスの仕事をさせたってだけで
ミクとはあまり関係ないような。。。


104:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 11:55:11.31 UPIMMZg50
>>101
大量買いで売上を出しているんだから、回転率が悪い音ゲーは相性悪いでしょ
一人で一瞬で金を出せる仕組みじゃないと・・・

105:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 11:55:56.63 tY4q/oZO0
>>95
動画であのくねくね踊ってる人を見て
そりゃ音ゲーから一般人離れるって思った

106:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 11:58:02.70 0EBXAIqV0
>>103
だな
ボカロPってよくわからんが、別に初音ミクだけの曲ず~っと出し続ける訳じゃないでしょ
音楽性の高さで仕事依頼してるって...考えたいね

でもまあコナミだからななw


107:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/07/17 12:02:00.85 hgnwS1En0
別にミクの曲使ってるわけじゃないのに
「DIVA潰し」って何?
ミクオタからはそう見えるの?

108:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 12:03:09.72 76pHOWkz0
DIVAの立役者である有力Pばっか狙い撃ちにすれば疑惑も生まれるわ
こんだけ人気が取れる作曲者を囲い込んで自分らのために曲を作らせたいと音楽業界の人間はみんな思ってるだろうからな
でもPたちが好きなときに自由にミクちゃんのため作ったから歴史に残る神曲が続々と生まれたのであって
上からの指示であー作れこれはダメだいつまでにな、なんてやっても神曲なんか生まれてこないよ
99%が凡百の駄作になるだけ

109:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/17 12:03:23.61 JQ8EfP8A0
昨日秋葉レジャランに行ってプレイしてきたけど、凛が如くはミクが歌ってたぞ

ボカロはセガ以外使っちゃダメなんじゃなかったのか?
よくわからないやw

110:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/07/17 12:03:54.89 wsFKvwmd0
参加Pおしえてよ

111:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/07/17 12:04:47.64 XsU9olzM0
>>108
>DIVAの立役者である有力P

はぁ、ミク発売直後に企画立ててクリプトンと交渉したSEGAって、何だろう?

112:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/07/17 12:05:15.62 kXbQqi1oO
>>107
>>1が騙ってるだけだろ

113:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 12:06:12.68 6/1YZV8MO
>>104
そこで課金ダウンロードですよ


114:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 12:07:02.32 76pHOWkz0
>>111
クリプトン セガ 作曲したP モーション踊り子 そしてプレイヤー達
みんなが力をあわせたから成功したのがDIVAだろ?
ミク成功神話の典型的なパターンだわ
有力Pだけで成功させた、セガや他の奴らはたいした事してないけど、に見えちゃった?いつも自分の都合よく解釈するなあ

115:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 12:07:46.92 UPIMMZg50
セガはボカロPが作ったコンテンツにただ乗りしているだけ
そのくせ企業にしかできないライブとかには、乗り気になってくれないから卑怯だよな

116:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/17 12:07:59.09 DmbzxBTc0
>>47
凛花歌ってるのGUMIらしいよ

117:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 12:08:00.91 tY4q/oZO0
んー、そもそもボカロPはミクのための養分じゃなくて
あくまで自分が楽しむためにミクに歌わせてるってだけだからな。

ビーマニのアレンジやってと依頼されたら
やっぱ楽しいからそっちもやるって人は多いでしょ、金にもなるしね。

GUMIのような引き抜き工作とかしてる露骨なミク潰しは
ハッキリ言って気分悪いとしか言い様がないが
だからといってPをミクに縛り付けることは出来んよね。

118:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/07/17 12:08:38.29 v9KrEy5s0
>>95
よくそんな空気が蔓延ってるとか言われてるけど
6年やっててそんな事リアルで言ってる奴見たこと無いぞ
上級者のプレイ見て勝手に尻込みしてるだけじゃねーか
まずやってみて、面白ければ続ければいい
まあ人の目ばっか気にして自分本位に楽しめない人間なんてゲーム自体に向いて無いと思うけど

119:名無しさん@涙目です。(滋賀県)
11/07/17 12:09:01.16 tXVcF9Mp0
曲がよくて人気があるんじゃなくてミクの見た目でついていってんだろ?
そのPとかいうのがミク抜きでも集客できんの?

120:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/07/17 12:09:34.70 kL3ZZ0gN0
>>1
スペクタルPだけはガチ

121:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/07/17 12:09:42.65 ioeqKG8q0
×有名ボカロP

○アマチュア作曲家

122:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 12:10:19.93 y7fgFjaw0
DIVAになりそうな曲をコナミがかたっぱしからPごと曲ごと囲っていく
逆もまたしかり
SEGAとコナミの曲の奪い合い
開発を考えればコナミのほうが早く出せるか

123:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/07/17 12:10:39.08 a7nJTqXv0
安い金で囲い込んで他で曲出せないようにしたあげく飼い殺し

124:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 12:10:58.57 tY4q/oZO0
>>119
Pとしてはそこも気になるってのはあると思う。

ミクなしでどこまで曲を聞いてもらえるか
それはPの人はけっこう自分で疑問もってる人も多いんじゃないかな。

プロの作曲家の中には、自分の名前なしで
どこまで受け入れられるか気になってミクで曲作った人もいるから。

125:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/17 12:11:35.05 DmbzxBTc0
ミク云々よりもゲーム性が明らかにDJHEROのパクりなのが気になる
まあBrokenリミとかALBIDAリミ気になるから稼動したらやるけどさ
新曲だっていつものコンポーザーであるでしょ

126:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/17 12:12:03.00 A1TDblh40
コナミが入ってくるとろくなことないよな
パワプロだけ作ってろ

127:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 12:12:17.25 UPIMMZg50
>>119
ミクさんとボカロPはWin-Winな関係だよ

ミクさんのおかげで聞いてもらえるボカロP
ボカロPにコンテンツを作ってもらうミクさん

セガはそこで出来上がったものを使って商売している一方的な消費者
セガとミクさんでWin-Winな関係はライブ関連のみ

セガはライブに乗り気じゃないから卑怯

128:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/07/17 12:12:57.80 wsFKvwmd0
>>119
出来ない

129:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/17 12:12:59.24 ju94HmOx0
最近のコナミ音ゲーの曲はクソテクノだらけで、
聞いてて辛くなる。
まだチョンのパクリゲーのほうが良い曲多いわ。
DJMAX3 - Luv Flow (Funky House Mix)
URLリンク(www.youtube.com)

130:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/07/17 12:15:50.00 6QmQPpny0
>>129
ざんねん、それもコナミに手ぇつけられた
コナスタで販売してたんだぜ

131:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 12:17:01.87 wSQEd3Ro0
>>16
桜ノ雨

132:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 12:17:04.84 oP7SeF270
>>129
耳腐ってるのか

133:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/07/17 12:17:06.70 fy7GwZm40
コナミサウンドが輝いていたのは90年代初頭までだね。

音ゲーは騒音公害、粗大ゴミ。

134:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/17 12:17:21.96 DmbzxBTc0
>>130
そりゃDJMAXの日本アーケード展開はKONAMI絡んでるからな
e-pass使わせないとか露骨に邪魔してたがw

135:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/07/17 12:17:34.52 TyMBI/Qw0
>>124
もう答えでてるわ
同じ作曲者でもミク曲とオリジナル曲のマイリス率は雲泥の差
ミクがなかったら大半というか一握り以外は死亡
俺が聞く分にはオリジナルの方がレベル高くても、ミクのネームバリューが無きゃニコ厨はついてこない

136:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 12:18:29.74 uqCQ0ZUK0
ボカロ厨だけどボカロを使わないボカロPの曲とか
打ち込み技術やら演奏技術が稚拙で特に聞く価値無いと思う


137:名無しさん@涙目です。(広島県)
11/07/17 12:18:43.38 3dWPE96w0
昔はMuzieに曲投稿してると仕事の依頼来たりしてたな
今はpixivやニコニコで担当者が探してるってだけだわ

138:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 12:21:22.00 ybX99viB0
>>135
タイトルに【初音ミク】って付いてないとクリックすらしないからね、どんな声かもわからんような曲聞いてる暇無いんだわ。

139:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 12:22:02.41 IsKUhbyVO
ダンス甲子園みたいなものだろ?
ダンス甲子園自体ブランド化して
芸能人になったようなもの。
で、結局出世頭が山本太郎(笑)

140:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/17 12:23:36.04 ju94HmOx0
>>130
なんかそういえばDJMAX系は日本じゃコナミ経由で売るとかなんか言ってたな。
DJMAX自体パクリチョンゲーだからコナミには是非とも頑張ってほしいんだけど。
けど最近の曲は聞くに耐えない。
曲を5key時代ぐらいのに戻せよ。
beatmania - 20, november
URLリンク(www.youtube.com)

141:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/17 12:24:12.44 t8/plZ5a0
ミクがついてるから聴かれるってのはニコニコ位じゃね
ニコニコがスタンダード()なら別にいいけど

142:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 12:24:12.95 xgybPHt3O
音楽ゲーはいつまでもうちが元祖ってスタンスだからな
他社の存在は認めない排除するw
と元西神中央の人が言ってみる(^ω^)
パンチパーマ部長や元松下の小物は元気?

143:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/17 12:24:31.20 Qnqh2icA0

大阪から東京に本社を移した時点で糞企業

144:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 12:24:51.24 L248zPSi0
後追いじゃ地盤を固めたDIVAには勝てんよ

145:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/07/17 12:25:04.42 TyMBI/Qw0
>>138
ちなみにテクノミュージックの話な
俺もボカロ連中(に限らず)のバンド曲なんて興味ねえよ
てかDTMやってる連中が大半だからオリジナルっていったらインストが大半だろ

146:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 12:25:25.39 tY4q/oZO0
>>140
ビーマニで発想の限界に来てるから
ボカロPとか入れて新しい発想を取り入れようとしてんだろ

147:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 12:26:33.77 tY4q/oZO0
>>142
コナミとナムコが音ゲーの特許とりまくってるから
SEGAがDIVA出す時は特許回避ですげー苦労したらしいな

148:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/07/17 12:27:16.85 iXP/pPay0
ミクなんかどうでもいいからキーボードマニアの次出せ

149:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 12:33:01.10 pNyCVqAPO
相変わらず特定のアンチの書き込みでスレが伸びてるな


150:宏太(福島県)
11/07/17 12:34:09.26 HSfUK4t+0 BE:1215897236-PLT(20000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara02.gif
YOSHITAKAはddrに糞曲持ってくんな

151:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 12:34:56.32 0EBXAIqV0
>>147
今のコナミってゲーム製作より先に特許室が動くらしいからな
権限も強くて、ほぼ社長親族直轄
だから必要に応じて買収とかも、ほぼ役員権限と同じぐらいで動けるとか
セガはその辺ザルっぽいよねw

152:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 12:37:40.20 lV2+UiPYO
素人ボカロ人気もいつまで続くかわからんからな
コナミも専属にして特別に金払うほどのアホじゃないだろう
ボカロで金稼ぐ気のあるやつは、フリーのまま作り続けるしかないよ

153:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/17 12:38:10.39 6lNRQX7A0
>>151
パソナルームで社員を追い込むのは得意だったのにな
いつもどこか抜けてるよセガは

154:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 12:39:19.65 /7q1xFyl0
コナミと言えばビジュアルノベルも自分のものにしようとかしてたな
商標登録却下されて涙目でプレイノベルとか言い出したけど全く広まらずに終了w

155:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 12:40:30.91 tY4q/oZO0
「R・P・Gはバンダイの登録商標です」

156:名無しさん@涙目です。(東海)
11/07/17 12:40:39.22 RynawwTqO
ていうかコナミは優秀な作曲家いっぱいいるじゃん
なんでわざわざボカロPみたいな素人に毛がはえたようなレベルのやつらを使うの?

157:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 12:41:37.11 NLqQtBN8O
>>147
音ゲーの基本特許もってんのはヤマハだけどな。
コナミ形式ってかビーマニ式の譜面システム考えたのは実はコナミではなくヤマハ。

携帯なんで貼れないが、ソースは特許広報。


158:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 12:41:47.07 ybX99viB0
>>145
インストのが自由度あるし変態もいっぱい居るからボーカル曲聞いてられないってのはなんとなくわかる、でもミクはインスト並の自由度でボーカル乗っけられるから良いんだよ。
逆にボカロpの作った人間向けのボーカル曲のなんとつまらないことか、あんな自由度低い人間の声という楽器はもういらんのだ。

159:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 12:42:25.93 6raDGAyG0
ひどい醤油だな

160:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 12:42:47.13 lV2+UiPYO
>>142
リアル中の人かよ
アーケードの音ゲー、マニア向けになりすぎだと思わね?

161:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 12:43:09.20 thicv0j80
素人の方が上手いからだろ
プロは技術的には凄いけど、魅せる曲が作れてない

162:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/17 12:44:49.72 K6Za484k0
>>156
低予算+知名度=ネットクリエイター

163:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 12:44:49.83 7IXdfdSE0
コナミさんが本気出すと利権パワーで潰しちゃうじゃん

164:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 12:46:47.14 NLqQtBN8O
>>158
俺妹OPをミクにカバーさせた動画があったが
あまりのpackagedっぷりに驚いたなw

165:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/07/17 12:47:00.13 wsFKvwmd0
>>162
ボカロPに知名度も何もないだろ

166:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 12:47:42.38 58bl1hLj0
>>50
ギタヒ終わったけどな。
版権料が異常で採算取れないと。

167:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 12:49:03.32 tY4q/oZO0
ギターヒーローは確かコナミかナムコに特許料払ってたはずw

168:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 12:49:36.59 MTP4S5QF0
ボカロは分かるけどPって何よ

169:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 12:49:48.12 jkc/cUMY0
アニソンアレンジに特化した音ゲー作ってくれ

170:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 12:52:51.93 NLqQtBN8O
>>169
アニメロポップンとかやればいいんでは。
てかポップンはアニソン割りと多いし、
アニソン風アレンジも多いと思うぞ。

171:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 12:53:44.00 nc56SV2w0
パワプロのサクセスでちょっとずつ少年達をギャルゲに引きずり込んでいったコナミさん
マジぱねーっす

172:宏太(福島県)
11/07/17 12:55:39.29 HSfUK4t+0 BE:1621196238-PLT(20000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara02.gif
神様おねーがいー勇気をくだーたい

173:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/07/17 12:57:47.52 TyMBI/Qw0
>>169
音ゲーは知らんがアングラアニソンremixリンクってのお勧め

174:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 12:59:11.71 25QNHFx60
もっと稼いでCSシリウス出して下さいよコンマイさん

175:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/07/17 13:00:23.47 psad4Gtt0
セガの音ゲーやったら耳障りな音に痛い、臭い歌詞付けた曲多かったな
キャラソングとして評価されてるんだろ
普通に聴けないわ

176:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/07/17 13:00:31.07 Ys8LZQ9e0
ボカロPって「ミクは機械音っぽいからこそいいんだ!」と言いつつボカロにJPOPを歌わせただけみたいな曲ばっかり作ってる人達のことだろ?

177:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 13:02:42.83 LIbMTugJ0
>>175
DIVAはキャラゲーだからな
曲選も知名度的に初期曲に偏るし

178:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 13:04:24.85 76pHOWkz0
>>176
最高の歌手だ!ってPも居れば最高の楽器だ!ってのもいてスタンスなんか様々だし
色々なジャンルやってるけど?結局上位になるのはJPOPに近いものだけど
数千~万はいるボカロPを一まとめにかたられてもなあ

179:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 13:08:49.96 FHqrJqpd0
>>131
他のとどう違うのかわかんねえよ・・・

つーかもし本当にミクに歌わせる事で付加価値が付くなら
世代に知れ渡るよーな歌が出てきても良さそうなもんなのに
有名な曲ですら一部にしか知られてない有様。
ぶっちゃけAKBに負けてるよね。世間的に。
ミクにさえ歌わせなければ一世を風靡した曲があったかもとか思っちまう
いつか機械に歌わせて違和感無い物ができるといいな

180:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 13:10:52.97 QtEpGAyI0
コナミは基本的に傍から見ればオサレ路線なジャンルで行ってくれると思ってたらこういう事し始めたか
オタ隔離用のナムコ音ゲ―に任せておけよそこらへんは

181:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 13:12:56.79 76pHOWkz0
>>179
テレビで大宣伝してるAKBやKPOP
ネットで好きな人間が選んで見るボーカロイド
前者の方が勝ってると思うなら前者を追い求めてればいいじゃん
わざわざ俺たちのほうが優れてるんだ!お前らはゴミだ!って劣等感のカタマリかい?

182:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 13:13:17.79 Zwa6o62C0
元祖ゲーム界の銭ゲバが本気出して来たか

183:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/17 13:15:10.65 DmbzxBTc0
>>181
知名度の話してるのになんで良し悪しに話を摩り替えてるの?

184:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 13:15:40.27 QtEpGAyI0
>>181
それをマイノリティって言うんだけどね
勝ち負けの話じゃなく世間に認められてるかどうかという中立の立場からしたら、オタク専用ということになる
jpopなら人間が歌う歌の方が圧倒的に聞きやすいし、音オタからするとすげえ面白い曲は、
大抵一般が聞くようなジャンルじゃない。聞き手のレベル低いのはテレビみてる層だけじゃなくてネットユーザもそうだと思うよ

185:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 13:16:26.70 NLqQtBN8O
>>179
> 他のとどう違うのかわかんねえよ・・・

ミク版大人気→自分たちで歌う→爆死
ってパターンの代表として出してるんだと思う。

> つーかもし本当にミクに歌わせる事で付加価値が付くなら



> 世代に知れ渡るよーな歌が出てきても良さそうなもんなのに

の間に論理の飛躍があるぞ。
「ミクに歌わせる事で辛うじてある程度の価値が得られるレベル」
くらいは論理として想定してから喋ったらどうかな。

という事で

> ミクにさえ歌わせなければ一世を風靡した曲があったかもとか思っちまう


の主張は論拠全くなし。
出直しておいで。

186:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 13:17:53.97 hC/hya7O0
>>179
素人の曲が赤の他人に聞いてもらうことがどれだけ大変か分かってない
プロですら良い曲作るより偶像のアイドルやビジュアル系を作ることが売るためは重要なのに

187: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.5 %】 (catv?)
11/07/17 13:18:08.50 xtJuPcYt0
コナミって地味に終わってるよね
ウイイレしかないし

188:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/17 13:18:40.83 2jVM1mYSi
ミクというキャラは使えなくてもミク曲は使えるだろ
ミクは単なる楽器で曲の権利は全部ボカロPがもってんだし
画面だけどうにかすればいい

あとゲーム屋で曲作ってるからと言ってボカロPより腕が良いわけじゃない
ボカロPには音だけで飯食ってる奴もわんさとまじってるからな

189:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 13:19:42.56 QtEpGAyI0
>>188
わんさかって何割?

190:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/07/17 13:19:51.23 Z6z6ZUmW0
野球やサッカーゲームを殺した手法で
またゲーム業界を冷えさせる気か
さすがヤクザ

191:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/17 13:20:00.07 DmbzxBTc0
>>188
最近のKONAMI若手コンポーザーは音だけで飯食ってる奴を引っ張ってきてるからあんまり恥ずかしいこと言わないで

192:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 13:20:14.88 qJkaGyTo0
どう見ても>>179で良し悪しの話してんじゃん
人間なら受けた曲もミクだからうけなかったと
アンチってマジで読解力ないんだな
AKBやチョンポップってネタ的な話題はたまになるけど
曲の話題なんか一度もなったことないけどな
曲が話題にならない見た目や売り方がネタにされえーて笑われてるのが知名度で勝ってる!ってならそれでいいんじゃないの

193:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 13:21:59.57 QtEpGAyI0
>>192
なんですぐアンチとか言っちゃう取り巻きって勝ったとか負けたとか言うんですか

194:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 13:23:29.81 NLqQtBN8O
>>188
さすがに、コナミの音屋の腕やセンスは凄いと思うぞ。
と言っても最近の音係を良く知らんから、
泉むっちゃんとか王子とかジミーとかレベルで知識止まってるが。
あとB4Uの曲書いてた人は好きだ。

195:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/07/17 13:24:03.04 snouqLYM0
セガのDIVAに喧嘩売てんのか!?

196:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/07/17 13:24:04.08 bUlSF4nd0
正直ミク曲で聞きやすい曲ってあんまりニコ動じゃ伸びないんだよ
それに人の声に近いって基準ならUTAUとかの方が再現性高くなってるけど、それもやっぱりそれほど受けない

197:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 13:24:13.57 pNyCVqAPO
>>178
嫌ってる見下してる奴が数万数千位の再生数の曲まで把握してたら逆にキモいけどな

198:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 13:26:08.29 qJkaGyTo0
え?AKBに負けたとか最初に言い出した奴は信者だったの?
これは驚きだなあ
相手の話題に合わせて反論するとすぐそういうこと言うんだねwって
アンチってまじでおかしいんだなあ

199:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 13:28:04.42 QtEpGAyI0
>>198
お前の世界には信者とアンチしかいないのか

200:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/17 13:28:46.74 DmbzxBTc0
>>194
全員ギタドラでバリバリ現役だよ
あと泉陸奥彦は最近Jubeatでよく書いてる

201:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 13:30:17.23 QtEpGAyI0
>>200
新しいアルバムよかったな
ギターソロ系の楽曲は指にあってないと思うがなw

202:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 13:31:41.33 NLqQtBN8O
>>187
コナミの音ゲーって、ビーマニから何年たっても結局は

ハイスコアアタック=「どれだけ機械的にパーフェクトとりつづけられるか」
攻略=「譜面情報」
進化=「スイッチの数とオブジェクトの数」

という枠を越えられなかったよね。


203:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/17 13:32:12.66 xXGxwMwB0
コナミは囲い込みしそうだからなー

下手するとCGM文化を終焉させるかもしれない。

204:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/17 13:32:28.04 DmbzxBTc0
>>201
Crosswindとか、あと96だけどGIGABREAKとかjubeatっぽくないというかリズムが取り辛いな

205:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 13:33:30.29 QtEpGAyI0
>>202
インターフェイスが楽器なんだからそれだけではないだろう。
ギタドラはボタン増やしただけだけどドラマニXGなんて良く作ったと思うが
というかそれはコナミ以外の音ゲ―の方がそうだと思うが

206:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 13:35:13.36 NLqQtBN8O
>>200
おお、情報ありがとう。
泉さんの曲は大好きだから現役で曲書いてるってのはなんか嬉しいものだ。

定番てかにわかすぎてすまんが、JET WORLDは良いよな。


207:名無しさん@涙目です。(愛知県)
11/07/17 13:35:26.47 snouqLYM0
実際、DIVAてアーケードやPSPソフトでもすごい人気だからな。

糞コナミの音ゲーなんかニ寺もとうとう家庭用が出なくなたしもう落ち目なのかな・・・

それとポプソのポータブルはマヂで辞めろ。ちゃんとPS2で新作ソフト出してくれよ莫迦コナミ!!!

208:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 13:38:13.62 3SB4eA51O
さすが、スチールクロニクルのコナミ様やで!

209:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 13:38:17.95 QtEpGAyI0
>>207
ボカロ好きやライトユーザーからしたらかなりわかりやすくて簡単な音ゲ―だったからね。大成功の部類
コナミのは単に家庭用開発するよりアケに力入れた方がいって結論なだけだよ。落ち目ってわけではない

ロケテやってるの偶然通りかかったらDIVAプレイヤーがそれっぽい奴ばっかであれは問題だろと思ったが

210:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 13:39:25.68 NLqQtBN8O
>>205
> というかそれはコナミ以外の音ゲ―の方がそうだと思うが

少なくともDIVAは

ハイスコアアタック≠「機械的にパーフェクトを取り続ける」
攻略≠「譜面情報」

なゲームだよ。


211:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/17 13:40:07.62 DmbzxBTc0
>>206
JETWORLDは素晴らしいな
泉陸奥彦は最近世界の音楽シリーズってのやってて、それのアルバムをちょっと前に出した
URLリンク(www.konamistyle.jp)
よかったら視聴してみて


212:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 13:41:47.92 J193w+C60
いい加減草動画関連の障害者うぜえよ
日常とかマジで死んで欲しい

213:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 13:42:08.42 3SB4eA51O
>>210
DIVAはたまにPVで殺しにくるから困る
まだ配信されてないけどイヤイヤ星人の採用PVは初見だと殺されるわ…

214:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 13:43:31.38 FHqrJqpd0
>>185
あんた、ミクに歌わせてる曲は全部ウンコだって言ってるけどそれでいいの

215:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 13:43:35.68 QtEpGAyI0
>>210
改行無い方が読みやすいよ
その根拠を教えてほしいかな。
何度かやったけど、ハイスコア出してクリアするには、ホールドするとこ覚えて、曲を聞きこむしかないと思ったけど違うの?

216:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 13:46:04.25 W6D0g2PY0
SEGAなんてクソだしな

217:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 13:46:21.90 NLqQtBN8O
>>211
ありがとう。
今出先だから無理だが家に帰ったら聞いてみるよ。

JET WORLDってあれギタフリ2からずっと落ちずに収録されてる?ひょっとして。


218:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 13:46:46.60 QtEpGAyI0
>>217
ずっとあるでー。譜面も面白いしな

219:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 13:47:41.00 ZdyP73YN0
ビーマニ系もDIVAもやったけど似たようなもんだよ
ハイスコア取るには完璧なタイミングでおさなきゃいけないし、
クリア出来ない曲をクリア出来るようにするには譜面を覚えるしかないし

220:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 13:48:22.78 eUbP7Plk0
>>215
動画がニコニコしかないから我慢してくれ
有名どころな曲上げるとするとメルトを例に

普通にクリア
URLリンク(www.nicovideo.jp)
スコアアタック
URLリンク(www.nicovideo.jp)

221:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 13:50:08.48 9GVJI21i0
>>13
>>19
正直そうだよね。

222:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 13:53:15.54 NLqQtBN8O
>>215
> 何度かやったけど、ハイスコア出してクリアするには、ホールドするとこ覚えて、曲を聞きこむしかないと思ったけど違うの?

クリアするならそれでいいが、ハイスコアアタックはそれじゃ足りない。

曲によるが、ホールド切り替えとか、意図的なタイミングずらし、
意図的な押し間違え、場合によっては「スルー」も必要な場合があるんですわ。


223:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 13:53:28.71 QtEpGAyI0
>>220
いや、動画見たが、この違いはホールドか?
説明がほしいのだが、ホールド点数を理論値に近づけるってのはそういう仕様なだけとは違うのか

224:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 13:54:36.70 QtEpGAyI0
>>222
へーそれは知らんかった。HOLDの仕様なのか?それともまた別な理由が?
よければその技術一個ずつ理由付けて解説してもらえると嬉しいんだが

225:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 13:56:04.22 KFy5yYz40
IIDX皆伝だけど、コナミの搾取っぷりにはだんだん嫌気がさしてきた
リンクルリンクしね

226:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 13:57:09.68 KFy5yYz40
>>219
はぁ?譜面覚えるとかまじで言ってんの?
IIDXやったことないだろw

227:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 14:00:13.07 QtEpGAyI0
>>226
未難埋めるならそれやるしかないだろ
まあ>>219はたぶん未難とかじゃなくて地力不足の事だろうしやったことないだろうけど

228:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/07/17 14:01:05.52 S2a6NzP00
>>226
毎回ランダム付けてるからあまり覚え要素はないけど
ここで二連打がくるとかDPはここで隣接皿、無理皿が来るとか頭に入れたほうがいい

229:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 14:02:08.35 KFy5yYz40
>>228
ここでソフランくるくらいしか覚えてないわw
灼熱が覚えゲーってのは認めるけど。つか俺も白は無理

230:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 14:03:23.32 NLqQtBN8O
>>224
> へーそれは知らんかった。HOLDの仕様なのか?それともまた別な理由が?

基本的には全てホールドの仕様からくる。
携帯の電源がヤバいんであまり書けないが、
ホールド5秒でボーナスが入るから、
コンボ切れペナルティよりホールドボーナスが高くなる場合があったり。

あと、○ホールド→△追加ホールド→すぐに○押し、だと直ぐにホールド切れるが、
○ホールド→○離して△単体ホールド→○押し、
だとホールド切れないからボーナスが多い、
ってケースがある場合があるんだ。

231:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/07/17 14:03:36.45 5s95IMt+0
懐かしいな 5キーのころからやっててハピスカくらいでやめて、結構でかいチームにも入ってたけど仕事初めてから一瞬でスパっとやめれて一切ゲーセンも行かなくなってとっくになくなってると思ってたんだが未だに音ゲーって存在するんだね

>>219
音ゲー経験ない奴はほとんどのやつが音ゲーとか譜面覚えゲーだろっていうけどさ、2分間で2000以上落ちてくる譜面とか覚えられるわけないじゃん 勝手に指が動くんだよ

232:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 14:04:29.06 pNyCVqAPO
再生数は1万ていどの無名だけど
リアルじゃ有名音大を出てディズニーやパークハイアットなんかの一流どころと契約してるボカロPを見つけるのは楽しい


233:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/17 14:06:33.20 DmbzxBTc0
>>231
結局今まで冥を超える譜面はACでは出てないけどな

234:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 14:07:57.57 3SB4eA51O
>>231
譜面って完全ランダムじゃなくてある程度のパターンがあるんじゃなかったっけ?
完全ランダムならそういうパターンの記憶すら無意味で反射神経ゲーだけど

235:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 14:08:52.00 4jb0fnya0
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

236:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 14:10:18.89 QtEpGAyI0
>>230
なるほどなー。でも研究してる点一緒だし
>攻略=「譜面情報」
って意味では一緒だと思うがなー。違いがわからん

237:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/07/17 14:10:58.24 v9KrEy5s0
>>222
操作ミスしてるのにスコア上がるとかゲームとして欠陥品だろ
それならまだ機械的にでもタイミング合わせ続けるほうがわかりやすくていいわ
まあ弐寺みたいにキー音があるわけじゃないから曲を完成させる遊びとは違うってのはわかるが

238:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 14:11:24.50 KFy5yYz40
>>234
完全ランダムに出来るモードもある
てか覚えゲーなら初見で超絶難易度の曲とか無理だろ。でも、出来たりするんだよ

239:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/07/17 14:12:21.40 S2a6NzP00
>>233
俺は冥より卑弥呼と灼熱のが苦手で難しく感じるけどな
くっそ遅い低速と連皿は光らん

240:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/07/17 14:12:35.33 5s95IMt+0
>>233
ハピスカが12thだよね確か 今何thかわからんがそんなに難しい曲は増えてないんだね

>>234
ある程度のパターンはあるけど、そうじゃないと運ゲーになっちゃうからね。うまい人は初見プレイでも一発クリアできるよ

241:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 14:12:53.70 QtEpGAyI0
>>237
いやタイムアタックするには必要だけど曲選択でメダルみたいなの付けるにはパフェしなきゃ行けないし
二つ楽しみあるって点ではまあ良いと思うが

242:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 14:13:13.59 3SB4eA51O
>>236
最終的に覚えゲーなのは音ゲーに限らずそうだけど
要はただ叩くだけと考えて叩くって事で攻略要素は全然違うんじゃない?
そういう情報知らないただ上手いだけの人じゃハイスコア出せないって意味での攻略要素

243:名無しさん@涙目です。(栃木県)
11/07/17 14:13:17.14 g/uNGxy90
パラッパラッパーは素直に押すよりアドリブした方が高得点だったな

244:名無しさん@涙目です。(静岡県)
11/07/17 14:13:48.66 rYqez7Gn0
有名ボカロP()

245:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 14:14:02.59 QtEpGAyI0
>>234
ちゃんと何番目のボタンがバスドラを担当しててみたいな感じだよ
ある程度音程に合わせて振ってくる

246:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/17 14:14:32.28 DmbzxBTc0
>>239
まあその二つは個人差だし、
万人に難しいのは冥かなぁと

247:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 14:14:37.31 QtEpGAyI0
>>242
考える楽しみもあるって事か。なるほどねー

248:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 14:15:10.99 3MwcAiAKi
DIVAは基本的にPVにいかに見惚れないかが勝負だろ

249:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/07/17 14:15:20.54 fJwLR3UZ0
リミックスで参加してるだけで何で囲い込みって話になるのかがわからん

250:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 14:15:21.40 QtEpGAyI0
>>246
ハードなら最強は冥だろうけど☆12上位なら各自最強になりうるしな
俺はアルマゲだし

251:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/07/17 14:15:50.04 5s95IMt+0
今ってどのくらい音ゲーでてるの?

ポップン キーマニ ビーマニ ギタドラしか存在を知らないんだが DIVAって何よ

252:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/07/17 14:15:57.51 YqJ066Q+0
ボカロPとか自分で名乗るの恥ずかしくないのかな

253:名無しさん@涙目です。(栃木県)
11/07/17 14:16:40.85 g/uNGxy90
冥より完全に地力譜面な卑弥呼の方が万人に難しい気もするけど

254:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/07/17 14:16:58.89 v9KrEy5s0
>>234
曲の中間でBPM2倍になるとかどこらへんで4つ同時押しの連打が来るとか
覚えることによってミスを減らせる部分のある曲は多いけど
全体的にはクリア、スコアに関わる能力は記憶力より反射神経がウェイトを占めてる

255:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 14:18:16.37 3SB4eA51O
>>237
操作ミスと意図的なスルーって全然違うだろw
最終的な効率考えて意図的にダメージ受けとくシーンがあるゲームはいくらでもってあるぞ

>>238
完全ランダムはともかく初見は多分それってある程度の傾向を無意識で理解してるからだと思うよ
音ゲー初心者に超然難易度の曲を初見クリアできるなら違うんだろうけど

256:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 14:18:21.56 RlZkQgRY0
DIVA動画観てきたけど結局譜面研究+攻略して
その上での理論値目指して押してるだけじゃねえか
普通に前準備が必要なだけでやってることはコナミ機と大差ないよ

257:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 14:18:22.97 QtEpGAyI0
>>251
現役   ポップン ビーマニ ギタドラ ギタドラXG ゆびーと りふれく DDR たいこ DIVA(ミクさん音ゲ―)
さよなら キーマニ しゃみせん ぱかぱかぱっしょん

258:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 14:18:37.08 KFy5yYz40
ノマゲなら100%灼熱か卑弥呼
ハードなら冥と灼熱かな
冥はCSならアタリ待ち粘着で超えたけど、ACだとまだできてない

259:名無しさん@涙目です。(山梨県)
11/07/17 14:18:42.70 z4dV28570
ミクじゃなくてグミ使うって話本当?

260:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/07/17 14:18:57.59 S2a6NzP00
>>251
現行で動いてるBEMANIブランドが
ポップン DDR 弐寺 ギタドラV8(Vシリーズは今作で終了 今後XGに切り替え)
で最近ギタドラXGとjubeatとREFLEC BEATってのが出来た
他社はミクゲーのDIVAと太鼓

261:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 14:19:43.21 DgvMs74q0
音ゲーは落ち目といえど海外でも人気のジャンルだから
まだまだオワコンにはならないとおもうぞ

262:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 14:20:57.10 3SB4eA51O
>>260
キーマニは生き残れなかったか
ミュージックガンガンとかいうのはガンシュー扱い?

263:名無しさん@涙目です。(三重県)
11/07/17 14:21:07.79 YZ4x5FEZ0
野球モノの権利独占しておいてプロスピパワプロとかいう糞ゲー出しまくるなよ

264:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/17 14:22:15.74 DmbzxBTc0
>>261
ギタドラ以外の現行機種は全部次回作のロケテやってるしな
ぜんぜん終わってない
まあCSはほぼ終わってるが

265:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/07/17 14:22:29.69 S2a6NzP00
>>262
ガンシューと音ゲーを合わせた感じのゲームだったはず
なんか最近のアニソンとかニコ厨東方厨御用達の曲が入ってる記憶
置いてないしやったことないからよくわからん

266:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/17 14:23:00.98 DmbzxBTc0
>>262
キーマニは復活要望が結構でてるんだけどねぇ
如何せん難易度が高すぎたか

267:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 14:27:22.93 6FVUdS1p0
>>16
muzieとかでいいインスト作ってた人達が総じてボカロに流れてしまったのは悲しいわ

268:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/17 14:27:54.15 ju94HmOx0
>>264
CSは未だにPS2でだしてるのが悪いんだろ。
いい加減次世代機に移れよ。

269:名無しさん@涙目です。(宮城県)
11/07/17 14:30:00.93 QtEpGAyI0
>>268
PS3で専コン作るのムズいのと、未だにPS2の二寺専コン売ってるのも

270:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 14:33:26.56 Kw5hQ8ghO
>>256
コナミ系はDJ AUTOが理論値最高点プレイヤーだが
DIVAはオートプレイヤーはハイスコアプレイヤーになれない。

極論になるが、極限の反射神経があれば
コナミ系音ゲーのハイスコアプレイヤーになれるが
反射神経だけではDIVAのハイスコアプレイヤーにはなれない。

これを「同じ」と言うなら、あなたにはゲームを語るセンスが皆無。

271:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/17 14:33:28.07 ju94HmOx0
>>269
IIDXの専用コントローラーって生産終了してなかったっけ?

272:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 14:37:16.75 DgvMs74q0
>>264
海外にはアケードないからコンシューマだけだけど
向こうはギターヒーロー、ロックバンドなんかがあるね
あとは体感ゲームなんかかな

273:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/07/17 14:37:54.04 v9KrEy5s0
>>255
意図的だろうが不本意だろうがミスはミスだろ
譜面見てないんでわからんけど意図的な押し間違え、スルーってのは
譜面から指示されてる操作を改変して行うことではないの?
クソ真面目に譜面の見た目通りに操作した人間が
意図的に押し間違えした人間よりスコアが低くなるってのはおかしくない?って言ってんの

274:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 14:39:23.70 h4zB8g0F0
ParaParaParadiseも思い出してやってください
URLリンク(www.youtube.com)

275:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/17 14:39:48.54 g2V8slE40
>>263
ナムコの野球ゲーよりマシじゃね

276:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 14:40:17.74 ne6VR/RO0
>>271
まだコナスタで買えるんじゃない?

277:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 14:41:24.41 alKXRt040
コナミも、もう自社内アイディアは無いってことか

278:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 14:43:10.84 dEamg6wT0
コナミって韓国企業みたいな事すんだな
覚えておこっと

279:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 14:43:23.45 DgvMs74q0
Pの活躍の場が広がるのはいいことだと思うがな
ボカロつかうのかなGumiあたりは普通に来そうだな

280:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 14:43:59.01 ne6VR/RO0
正直、リフレクといコレといい、新規ねらってるのが見え見えで。

で、リフレクはどうなるの?

281:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 14:45:29.03 5vF68p8i0
>>277
スティールクロニクルのコナミさんだからな

282:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 14:46:30.09 5vF68p8i0
>>278
コナミとカプコンは大阪企業だからね
訴訟のコナミ、口だけカプコン

283:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/17 14:47:34.00 DmbzxBTc0
>>280
Reflecbeatll LimeLightが出るよ
得点方式がjubeatと同じになって対戦要素削除でロケテ出したらとんでもなく不評だった
SOUND VOLTEXのロケテに来てたYoshitakaに聞いたら今度出るアルカディア読んでくださいって言ってたらしいから、
何かしらの変更があるかもしれない

284:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 14:48:07.26 Kw5hQ8ghO
>>273
おかしくありません。
以上。

285:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 14:48:50.06 DgvMs74q0
太鼓にもミクさんいるからこれにも来るんじゃない?
Divaはグミだせないからハッピーシンセサイザーとかマトリョシカとかこっちで期待できるかも

286:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 14:49:27.37 RlZkQgRY0
>>270
あたまわるいな
結局はどこのゲームも理論値目指す以上やることは一緒
コナミ機やってる人がすべて反射神経で遊んでるんだと思ってるんだったら認識違いだよ
それとも一番ハイスコア出る入力方法を表示してもらえないと満足できない人?

287:名無しさん@涙目です。(岐阜県)
11/07/17 14:49:30.29 A5wUcNYP0
>>235
わきをベロでぺろぺろしたい

288:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 14:52:27.83 qEZ1QnkqO
あくまでリミックスやん

289:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 14:54:12.66 5vF68p8i0
>>235
ハクだと腰が…
URLリンク(www.youtube.com)

290:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 14:55:29.62 DgvMs74q0
リミックスなのかそれじゃキャラものとしは期待できんな
ペロペロしたいだけなんで

291:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 15:03:02.15 y7fgFjaw0
ボイコットコナミか・・・

292:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 15:06:00.83 Z5QY4Y270
>>286
こんだけ言われても理解できないお前の方が頭が悪いだろw


293:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 15:07:09.15 Kw5hQ8ghO
>>286
> あたまわるいな

それはあなた。

> 結局はどこのゲームも理論値目指す以上やることは一緒

俺は「ゲームシステムの本質的違い」を語ってるんだがな。

> コナミ機やってる人がすべて反射神経で遊んでるんだと思ってるんだったら認識違いだよ

誰もそんなことを言ってないのに難癖つけないようにね。
ゲームシステムとしての話をしてるんだから。

> それとも一番ハイスコア出る入力方法を表示してもらえないと満足できない人?

それはむしろコナミ系の人じゃない?


294:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 15:07:17.75 XUXU7tii0
コナミ=GUMIかww

295:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/07/17 15:07:58.65 n+UCZe+Q0
90年代前半で音ゲーが死んだように感じるのは
90年代なかばに世界的なテクノブームに突入したからだよ。

そのブームのキッカケを作ったのが
80年代の和ゲーミュージックとその後の音ゲー。

デジタルシンセのアルファテストを
延々10年間やってたわけ。
それらに適したサウンドを模索しながらね。

んで実用域に達したのが94年頃。

296:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 15:10:07.02 bMzXmxLM0
ハドソンがコナミと合併して高橋名人が逃げ出すのもわかるわ

297:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 15:10:10.16 5vF68p8i0
>>292
言ってやるな、彼は多くのTAS動画を見た結果、全てのゲームの行き着く場所を悟ってしまった人なんだ
彼にとってゲームとはジャンルを問わずゲームであり音ゲーもシューティングも頂点を目指す意味において違いはない
音ゲーと音ゲーの違いなんてそれこそないものに見えるのも無理はないんだ

298:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 15:11:00.16 RlZkQgRY0
>>293
俺の主張は
「ランダムかかってるわけじゃないから腕や処理能力の良し悪しでなく機械的に押すだけ」
のところが完全に一致だと言ってるわけだよ、わかる?
格ゲーとかレースゲーみたいに外的ランダム要素の妨害とかは全くないわけ
そこが音ゲーがみな一緒たる所以だと思うんだけど

299:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/07/17 15:14:34.93 jmV0qKLR0
>>18
結構一般人やってるぞ。
ただ二寺だけは明らかに異質だが

300:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/17 15:25:17.73 K6Za484k0
>>270
つ「遅延ワイリング」

301:名無しさん@涙目です。(群馬県)
11/07/17 15:34:09.68 jmV0qKLR0
コナミとセガってアーケードだと仲悪いよね。

302:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 15:39:13.71 plKgFB6S0
そのdivaてのはどんなもん売れてんの。
ビーマニとかより上?
つーかビーマニもどんなもん売れてんの。

303:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 15:43:54.15 p6FgY16g0
>>290
このゲームはGumiが使われて、有名ボカロPを囲い込んで、有名な曲をGumiに歌わせているらしい

304:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 15:48:25.58 LIbMTugJ0
>>303
ソースは?

305:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 15:49:14.95 5vF68p8i0
>>301
色々あったからね
URLリンク(wiki.chakuriki.net)

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

どっちかというとコナミとナムコの方が仲悪いだろうけど
コナミとセガは冷戦って感じがするな
最近はナムコがセガのインフラに乗ったりカード共有してコナミvsセガ&ナムコって構図になってる気がする

306:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 15:51:32.46 +rMIy7BI0
ただでさえ素人のボカロPが
ミクという後ろ盾を無くして終わったな

307:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 15:52:25.98 hC/hya7O0
サウンド・ボルテックスという単語自体、このスレしかみつから無かった
GUMI使用だと嫌な雰囲気漂うけど、取り敢えず様子見

308:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/17 15:54:44.84 gBIFa+9R0
>>270
オートプレイで理論値出したいならそういうプログラム書けばいいだろ
SEGAが作ってないだけで
それを違いと呼ぶわけ?

309:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 15:55:18.81 DgvMs74q0
>>303
グミだけなの?ミクさんやルカ様は?
まあ、キャラの使用許可がおりないだろうから無理か
曲だけならいけるだろうけどペロペロできないから意味ないしな

310:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 15:59:24.00 Kw5hQ8ghO
>>298
ゲームシステムとしての根本的違いの話をしてる相手に

> 「ランダムかかってるわけじゃないから腕や処理能力の良し悪しでなく機械的に押すだけ」
> のところが完全に一致

とか突っ込むのが全く的外れなんだがな。


311:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 16:05:04.86 RlZkQgRY0
やってることはコナミ機と大差ないって書いただけで突っかかってきた挙句変なこと言ってきたすなあ
間違ってないだろ
すりかえ()
もしかしてお前ポケモンマスターかw

312:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 16:08:35.06 Kw5hQ8ghO
>>311
ゲームシステムとしての話に

> やってることはコナミ機と大差ない

とか筋違いの突っ込みにも程があるって言ってるのだがな。
ゲームシステムの話をしてるんであってプレイヤーの話はしていないのだから。


313:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/17 16:11:00.23 nbO9/2y30
俺たちニートPも採用してもらおうぜ

314:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 16:12:14.16 5vF68p8i0
>>313
「・・・で、当社において採用するうえで何のメリットがあるとお考えですか?」

315:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/17 16:12:24.31 gBIFa+9R0
>>312
俺の質問にも答えてよ
究極には画面上の指示の解かりやすさの度合いの違いでしょ?

316:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 16:14:36.07 Kw5hQ8ghO
>>308
「汎用ハイスコアアタックマシン」を作れるか否か、
と言えば分かりやすいかな。

317:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 16:15:47.22 RlZkQgRY0
>>312
しいては曲に対する対策というのは格闘ゲームにおいてのキャラ対策とともに必要不可欠である
曲への対策無しに全国トップをとることなどどちらのゲームも不可能
もし弐寺が超反応できればパーフェクトとれて初見でも全一とれるよっていうなら
DIVAも予測できるしある程度先が見えてるから考えが追いつけば初見でも全一とれるね
システムの話()とかいうならコナミ内でも全然違うぞ

318:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/17 16:16:13.41 gBIFa+9R0
>>316
作れるでしょう
譜面が分かってれば。
どのタイミングでミスればいいか計算すればいいんだから

319:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/17 16:17:11.37 nbO9/2y30
>>314
ニートP「24時間警備できます」

320:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 16:18:03.58 Kw5hQ8ghO
>>317
> もし弐寺が超反応できればパーフェクトとれて初見でも全一とれるよっていうなら
> DIVAも予測できるしある程度先が見えてるから考えが追いつけば初見でも全一とれるね

不可能です。
少なくとも、それが不可能な曲がいくつも存在します。

321:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 16:19:10.59 5vF68p8i0
>>319
「曲を作れよ」

322:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 16:20:11.62 c32EVZxt0
長文書いてる奴の文章の意味が全くわからないのばかりでワロタ
日本語話せよ

323:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 16:25:18.53 Kw5hQ8ghO
>>318
汎用って言葉の意味を取り違えてたら説明不足ですまない。

> 譜面が分かってれば。

と言う条件付きのを「汎用」と言ってない。
「画面上の表示情報のみから」、
って言えば良かったかな。

324:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
11/07/17 16:27:30.93 gBIFa+9R0
>>323
よくわかりました

325:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 16:29:05.72 RlZkQgRY0
じゃあまとめると
弐寺は超反応()できれば即席全一できるけど、DIVAは超反応あっても無理だよってことただそれだけを言いたいのね
俺は超反応引き合いにだすぐらいなら曲わかってるんだし超予測ぐらいできてもおかしくないと思うけどね
はい、解散

326:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 16:49:18.04 Kw5hQ8ghO
>>325
> じゃあまとめると

まとめるとも何も、俺は「最初からそれしか言ってない」のだがな。
的外れな読解して分かってない筋違いの突っ込みしてたのは「お前だけ」。

> 俺は超反応引き合いにだすぐらいなら曲わかってるんだし超予測ぐらいできてもおかしくないと思うけどね

残念でした。

「無理」ではなく「不可能」なんだな。
超反射「だけ」ではパーフェクトは出せても
譜面情報を知らない限り全国一位は「不可能」。
少なくともそういう曲はいくつもある。

327:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 16:50:47.52 veWXgjAB0
ボカロ界隈は利権絡みで食い尽くされてそろそろ終わりが見えてきたな

328:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 16:52:15.41 NGKqUJ8M0
DIVAが高尚なゲームだといわれると近づきにくいなぁ

329:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 16:54:52.70 RlZkQgRY0
不可能()はちょっと笑えてくるからやめろ
普通どのゲームも譜面情報知らずに全一は「人間には不可能」ですから
自分以外誰もやってないオワコンならともかくw

330:名無しさん@涙目です。(新潟県)
11/07/17 16:55:59.34 P6DUkseQ0 BE:3029508195-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_buun01.gif
>>320
だったら、「それ」が不可能な曲と何故不可能なのかあんたの知る限り全部挙げて欲しいね。

331:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 17:07:28.64 Kw5hQ8ghO
>>329
何度も言うが最初から「システム」の話で
「理論的に可能かどうか」の話をしてるんだがな。
なんど言えば分かるのかな。

>>330
例えば「StargazeR」のハード。
理由はいくつかあるが
「追加ホールドが有利か、切り替えホールドが有利か」が
画面情報からは決定不能な箇所が存在するから、と言うのが理由の1つ。

また「ホールドしたまま捨てやスルーが有利か、素直に譜面通りに叩くのが有利か」が
画面情報からは決定不能な曲や箇所がいくつもある。


332:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/07/17 17:11:12.50 EGHCEoqh0
素人使うなら使うでいいけど幅広い層から募ってコンペでもしろよ
なんで特定の素人頼みなんだよ

333:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 17:23:19.85 RlZkQgRY0
可能だよね
予想して実行するだけのおはなしなんだから

334:名無しさん@涙目です。(長野県)
11/07/17 17:25:00.70 J5Erpdhl0
競争あっての世の中
競争でよりよいものが作られるならそれでいいじゃない

335:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
11/07/17 17:29:06.34 f9c5ew470
ゴエモン作れよ 2Dで

336:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 17:29:33.65 5vF68p8i0
>>335
慈善事業ではないので売れないものは作りません

337:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/17 17:30:40.84 DmbzxBTc0
>>335
ゴエモン開発チームは現在任天堂にいるのでお前の望むものにならない可能性があるがよろしいか?

338:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 17:49:01.47 85nkyzdg0
マトリョシカ
URLリンク(www.youtube.com)

339:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 17:54:07.17 Kw5hQ8ghO
>>333
システムとして、「画面情報から決定可能か決定不能か」の話に

> 予想して

ってなんの冗談だ。


340:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
11/07/17 17:59:04.85 obtZgFefO
『サウンド・ボルテックス』で検索してもこのスレぐらいしかヒットしないんだが

341:名無しさん@涙目です。(中部地方)
11/07/17 18:02:57.24 v9KrEy5s0
DIVAって超絶反射神経だけでどうとでもなる弐寺なんかとは違って
難しくて凄いゲームなんですね

342:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 18:03:14.96 5vF68p8i0
>>340
今ロケテ中らしいからね、公式な情報はまだだろう
で、ロケテ告知からボカロPをプッシュしてるのが見える
セガがDIVAで好調だからコナミお馴染みの妨害って先走り推測って感じだろうな
URLリンク(p.twipple.jp)

343:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/17 18:05:44.65 5N7TEnaU0
ラブプラスに全力を注げよ

344:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/07/17 18:07:26.25 s4ZxFjU00
正直今のところボカロおんりーで活動してきた人間に
トモスケベやヨシタカに勝る曲を作れる人材はいないと思う

345:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/07/17 18:07:46.63 UFrgBX/20
>でもミクはインスト並の自由度でボーカル乗っけられるから良いんだよ。

個人的にはボーカロイドの声そのものが受け付けられないんだよなぁ…
ボーカロイドのキャラクターとしてのビジュアルには何ら問題ないし、
すごく新しい発想だなって思うんだけど。

インスト的って言うと自分は中田ヤスタカとかa.k.a.dRESSはすごく上手くやってる感じを受けるよ。

346:名無しさん@涙目です。(長屋)
11/07/17 18:10:04.19 rKALKuqi0
>>344
コンマイのコンポーザーは多芸な人が多いからな

347:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/07/17 18:10:49.46 s4ZxFjU00
弐寺で覚えゲーはソフランだけ
とりあえずPlutoは覚えるしかない 初見はまず無理。
それでも譜面そのものを覚えてるやつはほとんどいないな
突き詰めるとランダムで割れたりするかどうかだし


348:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 18:11:51.04 xJGaFw2lP
メジャーデビューの夢敗れ系やらデビューしたけど鳴かず飛ばず系が
再起はかってVOCALOIDやってる場合多いよな

全力で潰せ

349:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/17 18:12:08.86 tmfjEFG/0
>>339
なんでそんな必死なん?

350:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 18:13:10.93 G3CZ/REw0
>>348
メジャーデビューの夢敗れ系やらデビューしたけど鳴かず飛ばず系は
コナミのサウンドにも多いけどな

351:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 18:16:46.53 khggHYZD0
そういえばゲーム音楽の事考えてたんだけど
ゲームが世界各地で発売されててもメジャーじゃないんだ

352:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 18:17:55.07 5vF68p8i0
>>351
ゲームコンポーザーは人によっては海外での評判の方が高い人も多いよ

353:名無しさん@涙目です。(関東)
11/07/17 18:19:11.15 Kw5hQ8ghO
>>350
泉さんが昔、手数王とバンド組んでたと聞いた時には驚いたな。


354:名無しさん@涙目です。(大阪府)
11/07/17 18:19:14.40 3fRr56uT0
そんなことどうでもいいから
CS SIRIUS

355:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
11/07/17 18:20:59.15 O3afAgZ/O
正直HD版ミクしょぼいからコナミが作った方がいいかもな

356:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/07/17 18:21:25.96 s4ZxFjU00
はよCS SIRIUS
てかサウンドボルテックス立ち上げなくともCSのSIRIUSにボカロPのリミ曲収録して
評判見て よければ本家で使ってみるでよかったんじゃねーの?

オサクボのアルバムずっと待ってるんだからコナミで作ってくださいお願いします

357:名無しさん@涙目です。(福岡県)
11/07/17 18:28:40.96 C0bqqh8YP
しかしクリプトンはうまい事やったな
あのキャラデザ無かったらここまで売れなかっただろうしタイミングも良かった
ニコ厨が大量に釣れたし

358:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 18:30:51.13 vVA7rVgm0
ミクのデザはすごく可愛いと思うし、すごい技術だとは思うけど
やっぱりデジ声はデジ声なのがなぁ・・・
面白い曲くて個性的でキャッチーな曲いっぱいあるんだけど
あの声でちょっと辟易しちゃう
でもミクがいなきゃ作れなかった曲だろうし・・・

359:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/07/17 18:32:52.82 s4ZxFjU00
SEGAがDIVAにロキノンくさいのほとんど持ってこないのはわかってるなと思う
ああいうのはミクである必要がないし ミク以外の場で観てもらうべき


360:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 18:36:19.51 JqQDi7Si0
初音のガワ引っぺがした途端
誰にも相手にされないとか
そう言う辛い現実は待ってないの?

361:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/17 18:37:39.04 JQ8EfP8A0
>>360
ニコニコインディーズとかみると悲惨だお、誰も聞いていないもの
結局ニコ厨が聞くのはミクの曲だけ

同じボカロでもルカとかリンとかGUMIになると全く聞かれないからな
人間なら尚更

362:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 18:38:20.85 +wqzTne50
言うところのキンキン声とか機械音ってリンのほうがその傾向強いと思うんだがリンはもっと嫌いなの?
ミクちゃんは結構ハスキーな声も出すけど
MEIKOやメグやルカだとどうなの

363:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/07/17 18:39:31.95 s4ZxFjU00
>>360
桜ノ雨 absorb 解散 でググれ

ミクを使わなくなったとたん
今まで騒いでたファンが誰も付いてこなくなって解散に追い込まれた男達の悲しい物語が垣間見える

364:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 18:40:07.55 LIbMTugJ0
>>361
グミまでは全くとはいかないだろそれ以降は悲惨だが
NNIはそもそも存在自体知られてるかが怪しい


365:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 18:46:34.66 5vF68p8i0
>>363
音楽に限らず映画もアニメもゲームも大体はそんな感じだな
どこに需要があったのか勘違いするクリエイターは後を絶たない

366:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 18:47:36.23 fBQucfiP0
もともと、コナミは事業拡大でレコード会社もどきを
作ろうとしている節がある。
ビーマニやポップンでアーティスト育成してるし。
変わった切り口を持ってて、オレも展開が読めないわ。

367:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/07/17 18:50:28.97 s4ZxFjU00
>>365
曲を見ずにボカロがやってるかどうかだけで神曲w or 糞曲 評価してる人間が
ボカロファンに多すぎる感じはする

368:名無しさん@涙目です。(沖縄県)
11/07/17 18:51:35.82 84D+Ur2q0
そんなことより、コナミは幻想水滸伝6を出してくれ。

369:名無しさん@涙目です。(関西地方)
11/07/17 18:54:24.11 LU9TE7hF0
>>363
桜の雨か。流れるコメントが強烈に気持ち悪いやつだな

370:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/07/17 18:54:35.25 xVt6MQGT0
それで結局この音ゲーはどんなゲームなの?
情報少なすぎてよく分からん

371:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 18:56:30.26 Lej4Il330
全てはミクの手のひらで踊らされてるだけ

372:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 18:58:09.07 LIbMTugJ0
桜ノ雨は考えが浅すぎたんだろうな
後、時期も悪かった

373:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/17 18:58:10.92 DmbzxBTc0
>>370
ビーマニ+DJHEROって感じ
全6鍵で4鍵+ロングノーツ専用の2鍵とエフェクター
曲を演奏しつつ指定のエフェクターを使ってエフェクトをかけると得点+コンボ

374:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/07/17 18:59:34.29 NGh9IMjf0
ゲーオタの内でも音ゲーオタは最低最悪の部類

375:名無しさん@涙目です。(東日本)
11/07/17 18:59:51.53 LQu7H6O60
作曲したとしても誰が歌うの?

376:名無しさん@涙目です。(西日本)
11/07/17 19:01:21.68 xVt6MQGT0
>>373
なるほどthx
普通に面白そうだな
これでライトユーザーを取り込んで弐寺もやらせるのが目的かな?
それにCS化が普通にありそうな感じだな

377:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/07/17 19:01:59.42 n+UCZe+Q0
つーかゲー音やテクノの延長として流行ってるのに
そのテクノの部分を捨ててどうするよww
コケて当たり前だろうが。

378:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 19:02:51.67 85nkyzdg0
ボカロPって要するに使い捨ての素人作曲家だろ

379:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 19:04:20.71 5vF68p8i0
>>367
ある意味、一般人が多いって事だな
エンターテイメントは一般人を多く取り込めたものが勝つ
ゲーム、映画、アニメ…全部そうだった、音楽もボカロ音楽も同じ

380:名無しさん@涙目です。(京都府)
11/07/17 19:06:00.02 n+UCZe+Q0
>>378
そういう事。
90年代の使い捨ての玄人作曲家と同じ扱い。

KANとかDEENって今何やってんだろね。

381:名無しさん@涙目です。(北海道)
11/07/17 19:06:57.99 s6LV6qMt0
囲い込んだ程度でミク潰しはまず無理だろう。
最終的に割を食うのは釣られたボカロPどもだな。

382:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 19:07:14.56 WeEbOY6D0
◯◯P()とか寒いから流石に最近は普通にユーザーネームで呼ばれることが多いけどな

383:名無しさん@涙目です。(茨城県)
11/07/17 19:08:52.57 s4ZxFjU00
>>382
なんたらPとかの呼び名はすげー減ったよな
周りは勝手に言ってるやつ多いけど 作ってるやつは普通に名乗ることが圧倒的に増えた

384:名無しさん@涙目です。(東京都)
11/07/17 19:11:21.91 thicv0j80
一体感がなくなる諸刃の剣だけどね
どんどん一体感が失われて個別の実力勝負ということになると、ミクさんブームはいよいよ終了となる

385:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
11/07/17 19:12:05.22 5vF68p8i0
>>383
アイマス系の文化でアイマスは自分で名乗るものだったのがボカロは他称
元々快く思ってなかった人もいるのだろうけどアイマスの落日も無関係では無い気がする

386:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 19:12:06.07 Lej4Il330
Pってどうやって決まるの?

387:名無しさん@涙目です。(dion軍)
11/07/17 19:12:12.01 LIbMTugJ0
>>382
調声って使うのもだいぶ見かけるようになった



388:名無しさん@涙目です。(千葉県)
11/07/17 19:12:30.06 TLN5FgQK0
>>370
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)

>押しっ放し・回しっ放し部分は、操作している間、コンボ数が増え続けていく。いわゆる、DJ MAXとかez2DJ形式。
>つまみ部分は、中央4レーンからはみ出すこともあるわけね。グイグイ動かせるね。
>黄緑ラインの中に、白オブジェが入ってきたり、青つまみと赤つまみを同時に動かすシーンもあったりするようだ。

だってさ


389:名無しさん@涙目です。(福島県)
11/07/17 19:14:11.39 GEe1KNKl0
セガはテトリスの版権を確認しなかったくらい抜けてるからな
版権の鬼に目を付けられたら、もうケツの毛まで抜かれるぞ

390:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
11/07/17 19:30:28.39 nYS3EqNRP
何この音ゲー板?

391:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
11/07/17 19:31:33.87 ybX99viB0
>>389
そういうザルで間抜けなセガはサミーと合併したときに無くなったと思ってるけどな、経営とかそっち方面が相当見直されたらしいし。

392:名無しさん@涙目です。(catv?)
11/07/17 20:36:56.66 So/7zXUp0
>>55
Virtさんって、DSiwareのテーマ曲をボーカロイドの巡音ルカに歌わせていた人じゃないかな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch